虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そうか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/04(金)06:59:39 No.809574518

    そうかな…そうかも…… http://www.asahi.com/apital/healthguide/fukenko/

    1 21/06/04(金)07:01:01 No.809574634

    やらない言い訳いいよね

    2 21/06/04(金)07:01:15 No.809574650

    なにこのスレ

    3 21/06/04(金)07:02:20 No.809574736

    >1983年、大阪府生まれ。2008年に東大医学部を卒業 スゲー! >後、「自分は医師に向いているのか」と悩み約2年間フリーターに。その間、年間300冊の本を読む。その後、出版社勤務、医療情報サイト運営を経て医師に。著書に「『健康』から生活をまもる」、訳書に「健康禍 人間的医学の終焉と強制的健康主義の台頭」。 ……

    4 21/06/04(金)07:04:39 No.809574917

    >No.809574736 すげェ転落人生だな

    5 21/06/04(金)07:05:38 No.809575012

    読んだけど屁理屈のマシンガンでマスク拒否男と同じ匂いがする

    6 21/06/04(金)07:06:34 No.809575079

    医大は出たけど資格試験に落ちたとかじゃないかな そんなに珍しいことでも無いような

    7 21/06/04(金)07:06:45 No.809575101

    >のどがからからになりますので、スポーツドリンクを500ミリリットル飲むと、だいたい100キロカロリー前後を摂取しています。運動したほうが太りそうですね。 スポーツドリンクを飲まずにルイボス茶飲むね…

    8 21/06/04(金)07:06:54 No.809575122

    悩まない方がよかったな…

    9 21/06/04(金)07:08:26 No.809575252

    専門医馬鹿しか居なくなって患者さん全体を看られる医師が見当たらない

    10 21/06/04(金)07:09:20 No.809575318

    >>のどがからからになりますので、スポーツドリンクを500ミリリットル飲むと、だいたい100キロカロリー前後を摂取しています。運動したほうが太りそうですね。 >スポーツドリンクを飲まずにルイボス茶飲むね… 血糖値が下がって辛いですよね?

    11 21/06/04(金)07:11:00 No.809575448

    運動の消費カロリーじゃダイエットには非効率なんて当たり前じゃ無い? そんなことするなら食事制限の方が簡単で時間もかからずカロリー収支の面で効率がいいし 筋量による基礎代謝増加なんてプロレスラー体型にでもならないと誤差で

    12 21/06/04(金)07:11:19 No.809575471

    >専門医馬鹿しか居なくなって患者さん全体を看られる医師が見当たらない わからん時は分からんと言って他の専門医に紹介状書いてくれる医者はありがたい 門外漢のくせに適当な薬処方した医者許さんからな

    13 21/06/04(金)07:13:45 No.809575692

    医師に向いてないと言われたのかな

    14 21/06/04(金)07:14:11 No.809575738

    運動の効果を否定してるわけじゃないし的外れではないな

    15 21/06/04(金)07:14:45 No.809575797

    >運動の消費カロリーじゃダイエットには非効率なんて当たり前じゃ無い? それを知らない人がいるから雉にしてるんです

    16 21/06/04(金)07:15:38 No.809575883

    いくら知らないからって雉にするのは非人道的すぎるだろ

    17 21/06/04(金)07:16:53 No.809576006

    >運動の効果を否定してるわけじゃないし的外れではないな とはいえ健康を害するほど運動したら体に悪いというのも馬鹿馬鹿しい主張ではある

    18 21/06/04(金)07:22:43 No.809576542

    踏み台昇降して30キロ痩せた身からするとハードなトレーニングならもっと早く痩せられた気がしないでもない 続くかは分かんないけど

    19 21/06/04(金)07:24:37 No.809576718

    論文の曲解が凄い

    20 21/06/04(金)07:27:07 No.809576948

    自分が運動音痴だから運動なんて意味ないって主張したい?

    21 21/06/04(金)07:28:28 No.809577084

    すぐに痩せるならお店で野菜とお肉と魚のコーナー以外近寄るなボケって言うのが一番手っ取り早い

    22 21/06/04(金)07:29:55 No.809577219

    人は簡単に壊れる

    23 21/06/04(金)07:30:01 No.809577226

    ダイエット=減量ではないのだが…

    24 21/06/04(金)07:30:21 No.809577248

    朝日も落ちたもんだな本当に

    25 21/06/04(金)07:30:54 No.809577303

    ダイエットって食事制限の意味だよね?

    26 21/06/04(金)07:31:03 No.809577322

    ブタ&ゴリラで運動嫌いのデブほど非効率って言葉が大好きって言ってたな

    27 21/06/04(金)07:31:06 No.809577328

    >ダイエット=減量ではないのだが… 本当に医者ならダイエットの起源がアメリカの健康に体重を減らすって意味を知ってるはずなんだけどね

    28 21/06/04(金)07:31:57 No.809577407

    医師に向いてなかったのは確かだな

    29 21/06/04(金)07:32:36 No.809577471

    食事制限だけだと筋肉が瘦せ細って不健康になるのにな

    30 21/06/04(金)07:33:30 No.809577561

    残念ながらデブは人格が歪みやすい

    31 21/06/04(金)07:41:55 No.809578441

    朝日か毎日以外に載っていても絶対スレは立たなかったろうとは思う

    32 21/06/04(金)07:42:14 No.809578472

    食事制限というか適正な食事に矯正するのは健康的に過ごすためには必須 それで痩せるのではなく過剰な分の増加が抑えられてるだけなのだ そこに適正な運動負荷が加わることで肉体が作られていく

    33 21/06/04(金)07:44:11 No.809578699

    今では痩せて痩せて痩せまくるのをダイエットというがダイエットは理想の体を目指すこと全般だったはず

    34 21/06/04(金)07:45:55 No.809578884

    元の意味は~って言われても今令和だし…

    35 21/06/04(金)07:46:56 No.809579007

    元々も何もずっと意味は変わってねえよ

    36 21/06/04(金)07:47:12 No.809579039

    健康のための運動が必要な人って 漫画家みたいに本当に一切動かないレベルの生活してる人かあるいは老人で 一般人が余暇にジムいったところでそれでいま以上にしっかり筋肉が付いたりはしない そういう身体になるには運動量がまったく足りてない

    37 21/06/04(金)07:47:48 No.809579117

    デブが急に運動したら膝壊れそう

    38 21/06/04(金)07:48:57 No.809579244

    痩せる痩せないに関してなら運動だけで痩せようとするのは厳しいし辛い

    39 21/06/04(金)07:48:59 No.809579249

    この記事に出てくる運動が走ることだけなのが酷い 医者向いてないと思う

    40 21/06/04(金)07:49:45 No.809579319

    >のどがからからになりますので、スポーツドリンクを500ミリリットル飲むと、だいたい100キロカロリー前後を摂取しています。運動したほうが太りそうですね。 ダイエット中のやつがスポーツドリンク飲むかよ

    41 21/06/04(金)07:50:10 No.809579374

    痩せる痩せないの問題じゃないんだ 欲しがってる言葉を投げかけてあげると喜んでくれる人がいるからお金になるんだ つまり安心してダイエットはしなくてもええよ落ち着いた分お金払ってね

    42 21/06/04(金)07:50:38 No.809579424

    週4キロのランニングが必要って結構ゆるいな

    43 21/06/04(金)07:52:03 No.809579580

    デブのカウンセラーの方が向いてるんじゃないかな

    44 21/06/04(金)07:52:19 No.809579610

    自分は食事制限も運動も両方やったけど面倒なら片方でいいんじゃない やらないよりマシだろうし

    45 21/06/04(金)07:56:03 No.809580033

    アメリカ保健福祉省のランニングのデータと厚生労働省のゆっくりジョギングのデータを同じ話に持ってくるの無理あるだろ

    46 21/06/04(金)07:59:01 No.809580352

    10kg痩せた身からすると多少の食事制限より無理のない運動の方が長続きしました…

    47 21/06/04(金)08:02:21 No.809580760

    >ブタ&ゴリラで運動嫌いのデブほど非効率って言葉が大好きって言ってたな 都合のいい言葉が大好き

    48 21/06/04(金)08:02:58 No.809580837

    食事制限できる奴はそもそもそんな太らんだろうからな…

    49 21/06/04(金)08:09:38 No.809581764

    スポーツドリンク飲むって前提なのかよ

    50 21/06/04(金)08:18:59 No.809583069

    運動って言ったって有酸素無酸素あるしその中でも強度も違うし全身運動か体の一部だけ使うのかも違うし雑すぎるだろ

    51 21/06/04(金)08:24:12 No.809583785

    >運動って言ったって有酸素無酸素あるしその中でも強度も違うし全身運動か体の一部だけ使うのかも違うし雑すぎるだろ お腹ぶよぶよマンの運動しないいいわけってスレ画の記者自身が白状しちゃってるしな…

    52 21/06/04(金)08:27:28 No.809584245

    人間の超負荷状態は毎秒1キロカロリー消費できるとか 火事場の馬鹿力ってやつだったかな

    53 21/06/04(金)08:28:31 No.809584410

    どんなに理屈こねられようと継続的に運動してるやつで太ってるやつはいないしな

    54 21/06/04(金)08:29:02 No.809584508

    通勤で毎週10キロは歩いてるけど効果あるかしら

    55 21/06/04(金)08:31:38 No.809584912

    東大ドロップアウトしたニートが本の受け売りで適当なこと言ってるようにしか読めないんだけど?

    56 21/06/04(金)08:31:56 No.809584954

    断言しちゃうのか

    57 21/06/04(金)08:33:01 No.809585116

    >どんなに理屈こねられようと継続的に運動してるやつで太ってるやつはいないしな 中年に差し掛かった野球選手は多いよ…

    58 21/06/04(金)08:33:07 No.809585133

    東大医学部はドロップアウトしてても凄いよ

    59 21/06/04(金)08:33:21 No.809585178

    もっと効率のいい事をするなら別にいいけど 効率が悪いって運動しない奴は大抵何もしませんよね

    60 21/06/04(金)08:33:55 No.809585259

    >中年に差し掛かった野球選手は多いよ… 野球選手ってたいした運動しないから

    61 21/06/04(金)08:34:24 No.809585337

    デブに対する偏見が酷すぎる 僕はデブでハゲでニートでロリコンの男性です

    62 21/06/04(金)08:34:32 No.809585356

    やはりそうでしたか!!運動はクソ!!!!

    63 21/06/04(金)08:35:25 No.809585468

    痩せるよりも心肺機能が欲しかったから続けてるな

    64 21/06/04(金)08:36:13 No.809585563

    まあ確かにダイエットにおける運動信仰のアホは引っ叩きたくなるけども 15キロ痩せた時に色々試したけど食事とハードな運動で比重が1:1になるくらいだったわ 糖質制限で月5キロハードな運動で月5キロという感じ

    65 21/06/04(金)08:36:36 No.809585623

    したいやつはすればいいし運動したくなければしなくていい

    66 21/06/04(金)08:36:48 No.809585656

    運動をカロリー消費だけの手段と見てるならそりゃ効率悪いし頭も悪い

    67 21/06/04(金)08:37:07 No.809585706

    中年のプロスポーツ選手ってハードに身体絞るとか筋肉付けるって意味の運動じゃなくコンディション保つ方に時間割くようになるからな… 食事量が若い頃と変わらなければそりゃ太る

    68 21/06/04(金)08:38:46 No.809585916

    運動で大事なのは筋肉をつける事で 筋肉があれば脂肪を消化してエネルギーに変えるから 筋肉量が多ければ痩せる速度は速くなるしリバウンドも防げるのだ

    69 21/06/04(金)08:39:01 No.809585963

    運動すると心肺機能向上するし血行改善もするしいい事だらけだし 逆に基礎代謝低いまま食事だけで痩せようとすると相当な食事制限しなきゃいけないし 不健康一直線なんだけどなんでみんな食事だけでやりたがるのか理解できないぜ

    70 21/06/04(金)08:39:10 No.809585983

    どこかの馬鹿のnoteかと思ったら朝日の健康コラムでこんな事書いてんだ…

    71 21/06/04(金)08:40:05 No.809586105

    運動も食事制限も両方すればいいってだけの話

    72 21/06/04(金)08:40:50 No.809586229

    ちょっとした身体の不調や気分の落ち込みは運動すりゃ治まるって雑に言う人いるけどあれ本当だよ

    73 21/06/04(金)08:41:34 No.809586332

    やり始めるまでは億劫だけど運動すると違うからねえ…体調が

    74 21/06/04(金)08:43:00 No.809586527

    運動してから考えましょう

    75 21/06/04(金)08:44:21 No.809586740

    >運動で大事なのは筋肉をつける事で >筋肉があれば脂肪を消化してエネルギーに変えるから >筋肉量が多ければ痩せる速度は速くなるしリバウンドも防げるのだ これこそ疑似科学として糾弾されるべき眉唾話だ

    76 21/06/04(金)08:44:31 No.809586759

    >そしてそもそも体重は増え続けるのがふつうですから これは単に食い過ぎってだけなのでは…

    77 21/06/04(金)08:44:38 No.809586784

    運動はリバウンドしにくいのと肩こりや腰痛マシになったりスタミナつくのが大きい

    78 21/06/04(金)08:45:39 No.809586920

    ゆっくりとしたジョギング15分で喉がカラカラになってスポドリ500ml飲む奴なんていねぇよ何言ってんだこいつ 運動の否定ありきでちぐはぐで恣意的な情報の組み合わせしかしてねえじゃんか 自身の運動不足の認識も足腰にくるかも程度の甘い認識だしこれで医師やってんの怖すぎるだろ

    79 21/06/04(金)08:48:20 No.809587382

    このスレでも「確かに非効率だが…」って言ってる「」もいて不安を覚える 食事と運動の両輪がなきゃダイエットは成功しねえよ…

    80 21/06/04(金)08:48:58 No.809587474

    今運動してない人でも一日30分早歩き(分割OK)すれば入り口として十分だよ それだけでも代謝が変わるし胴や腰回りが軽くなるし内臓機能が向上するよ 無料で出来る最高のコストパフォーマンス行為だよ

    81 21/06/04(金)08:49:32 No.809587563

    >これこそ疑似科学として糾弾されるべき眉唾話だ 食事制限だけで痩せると脂肪が燃えると同時に筋肉まで削られるから 運動してそれを可能な限り防ぎましょう ってそんなに変な話か?

    82 21/06/04(金)08:49:37 No.809587578

    運動しないで健康になりてぇなぁってぼやきを仕事に出来る時代なのか

    83 21/06/04(金)08:50:21 No.809587681

    >食事と運動の両輪がなきゃダイエットは成功しねえよ… 俺は3桁から2桁に食事制限だけでやったよ なんでそんな〇〇が欠けたら成功しないなんて極論に走っちゃうの

    84 21/06/04(金)08:50:57 No.809587765

    運動なんて普通にやったら気持ちいいんだから 食事制限と運動だったら前者のが辛い そこから逃げてる人ほど運動すれば痩せるって呪文を繰り返す

    85 21/06/04(金)08:51:33 No.809587855

    >俺は3桁から2桁に食事制限だけでやったよ 度を超えたデブは風が吹いただけで5kgくらい変わるから効率とかいう前提にすらないよ

    86 21/06/04(金)08:51:47 No.809587898

    筋肉の基礎代謝少なすぎてびっくりするよね

    87 21/06/04(金)08:51:57 No.809587924

    >俺は3桁から2桁に食事制限だけでやったよ >なんでそんな〇〇が欠けたら成功しないなんて極論に走っちゃうの 3桁のダイエットを考慮に入れた発言じゃないからですかね…

    88 21/06/04(金)08:52:00 No.809587931

    ダイエットの目的がただ痩せればいいだけの健康目的なのか あるいは引き締まった身体を手に入れることなのか 後者の場合は運動もしないと手に入らない

    89 21/06/04(金)08:52:30 No.809587992

    >運動なんて普通にやったら気持ちいいんだから もう少し人と関わりを持っていろんな性質の人間が居ることを体験で実感しましょう

    90 21/06/04(金)08:52:33 No.809587998

    >俺は3桁から2桁に食事制限だけでやったよ >なんでそんな〇〇が欠けたら成功しないなんて極論に走っちゃうの デブの思考回路の参考になる良いレスだ

    91 21/06/04(金)08:52:44 No.809588027

    >このスレでも「確かに非効率だが…」って言ってる「」もいて不安を覚える >食事と運動の両輪がなきゃダイエットは成功しねえよ… たとえば運動で700キロカロリー消費するのと食事制限で基礎代謝から700キロカロリー分少なく摂取するのだと食事制限の方が簡単なのはそうじゃない?

    92 21/06/04(金)08:52:53 No.809588058

    3桁体重の人は当然食事が1番の原因なんでそこを正すのが近道である事を否定する理由はないわな でもこのスレの流れ見れば例外に当たるのも分からなきゃ話が成り立たないね

    93 21/06/04(金)08:53:08 No.809588105

    筋量は身体が記憶してるからよほど極端な絶食生活しない限り落ちないよ

    94 21/06/04(金)08:54:10 No.809588274

    極論バカは自分が信じた方法論以外は間違ってるって攻撃的なんだよな しかもこの手合いは10割自分がダイエットしたわけでもない頭でっかち

    95 21/06/04(金)08:54:49 No.809588385

    仕事が殆どテレワークになったら1年で10kg太って辛い 通勤だけでも運動になるんだよなやっぱ

    96 21/06/04(金)08:54:51 No.809588388

    君のレスも十分攻撃的なんだけどね

    97 21/06/04(金)08:55:18 No.809588458

    >筋量は身体が記憶してるからよほど極端な絶食生活しない限り落ちないよ 落ちるよ!? 摂取カロリーを消費カロリーが上回った時点で落ちるのは避けられない

    98 21/06/04(金)08:55:57 No.809588521

    運動万能論者はオカルト的というかエセ科学っぽい事言うのがなあ

    99 21/06/04(金)08:56:04 No.809588535

    別に強迫観念に駆られてまで運動する必要はないし時にはサボるのも手段だとは思う けどスレ本文の記事はガイドラインを曲解してまで運動不要を言うのは医師という立場で発信する情報として危険な影響があるからこれは全くいただけない センセーショナルな思想や言葉で耳目を集めて利益を得たい人のやり方の典型だな

    100 21/06/04(金)08:56:12 No.809588555

    >>筋量は身体が記憶してるからよほど極端な絶食生活しない限り落ちないよ >落ちるよ!? >摂取カロリーを消費カロリーが上回った時点で落ちるのは避けられない 脂肪

    101 21/06/04(金)08:56:46 No.809588630

    >筋量は身体が記憶してるからよほど極端な絶食生活しない限り落ちないよ マッスルメモリーのことなら 「一度筋量が落ちてもトレーニング再開したらかつての筋肉は取り戻しやすい」 ってだけだよ

    102 21/06/04(金)08:56:48 No.809588638

    身体が筋量覚えててくれるなら寝たきりになっても平気そう

    103 21/06/04(金)08:57:06 No.809588692

    食事制限だけだとダイエットは成功しないってのは運動出来なかったデブの言い訳だから視点が違うのよ

    104 21/06/04(金)08:57:21 No.809588724

    医大出て医者じゃなくフリーターってギャグかな 親泣いてない

    105 21/06/04(金)08:57:35 No.809588746

    >脂肪 脂肪と同時に筋肉も落ちるよ そこで脂肪を優先的に落とすために必要なのが運動

    106 21/06/04(金)08:57:40 No.809588763

    >仕事が殆どテレワークになったら1年で10kg太って辛い >通勤だけでも運動になるんだよなやっぱ 始業前に散歩してみたりするとちょっとした運動にもなるし気晴らしにもなるしいいよ 一番いいのはジム通いなんだけど

    107 21/06/04(金)08:57:58 No.809588801

    >その間、年間300冊の本を読む。 本にもよるけど一日一冊か

    108 21/06/04(金)08:58:14 No.809588842

    健康的に痩せるのに運動が必須ではないのは刑務所で結論出てる 被収容者は一日の食事が2200~2600kcal(法務大臣が定めてる)で 刑務作業はほぼ座り作業で運動時間は一日30分、通勤の移動とかもないから運動量はそのへんのニートレベル それでも麦飯を食えば痩せるんだ

    109 21/06/04(金)08:58:16 No.809588847

    >>筋量は身体が記憶してるからよほど極端な絶食生活しない限り落ちないよ >マッスルメモリーのことなら >「一度筋量が落ちてもトレーニング再開したらかつての筋肉は取り戻しやすい」 >ってだけだよ あれは筋トレするとその部位の神経も発達するから一度発達すれば衰えても復活しやすいって事なんだろうかな? にしても聞き齧りの知識をオリジナル解釈して吹聴するな

    110 21/06/04(金)08:58:23 No.809588862

    このスレで攻撃的な言葉使ってる人はどの立場でも視野が狭いように見えるので その人たちの言い合いは無視して進行した方がいい

    111 21/06/04(金)08:58:40 No.809588899

    ダイエットって言葉がただ体重を落とすことなのかカッコいい身体を目指すことなのか 各々の定義がばらばらだから話が噛み合わねー

    112 21/06/04(金)08:58:48 No.809588922

    ダイエットとして影響が出るくらいカロリー消費する強度の高い運動を行うには 日常的に筋トレが趣味ってくらいの身体が前提として出来上がってないと駄目なので そこでもう矛盾が生じてるんだよ 運動すれば痩せるって言ってる奴に標準体型の奴いないだろ? みんな筋トレでムキムキ目指してる人たち

    113 21/06/04(金)08:58:53 No.809588939

    >>脂肪 >脂肪と同時に筋肉も落ちるよ >そこで脂肪を優先的に落とすために必要なのが運動 >脂肪と同時に筋肉も落ちるよ

    114 21/06/04(金)08:59:08 No.809588978

    どうしても運動したくないやつがいるな…

    115 21/06/04(金)08:59:32 No.809589047

    健康のためじゃなくてダイエットのためなら過剰に食うのやめろって話にはなる まあ健康のためにも過剰に食うなって話にはなるんだけど

    116 21/06/04(金)08:59:40 No.809589076

    >ダイエットとして影響が出るくらいカロリー消費する強度の高い運動を行うには >日常的に筋トレが趣味ってくらいの身体が前提として出来上がってないと駄目なので >そこでもう矛盾が生じてるんだよ >運動すれば痩せるって言ってる奴に標準体型の奴いないだろ? >みんな筋トレでムキムキ目指してる人たち 論拠なし

    117 21/06/04(金)08:59:44 No.809589089

    刑務所飯で確かにホリエモンが豚から普通くらいにはなってたが やっぱり揚げ物は敵

    118 21/06/04(金)09:00:06 No.809589158

    まあ食事制限の方が楽って実際に言える人は そもそも太るくらい食わねえんじゃねえかなとは思わなくもない

    119 21/06/04(金)09:00:07 No.809589161

    >刑務作業はほぼ座り作業で運動時間は一日30分、通勤の移動とかもないから運動量はそのへんのニートレベル そのへんのニート30分も運動しないよ

    120 21/06/04(金)09:00:23 No.809589212

    そこはソースは?じゃないのか… 根拠なして

    121 21/06/04(金)09:00:43 No.809589256

    >健康的に痩せるのに運動が必須ではないのは刑務所で結論出てる >被収容者は一日の食事が2200~2600kcal(法務大臣が定めてる)で >刑務作業はほぼ座り作業で運動時間は一日30分、通勤の移動とかもないから運動量はそのへんのニートレベル >それでも麦飯を食えば痩せるんだ しかもあらゆる数値が改善するからね

    122 21/06/04(金)09:00:44 No.809589259

    心までデブになるな!

    123 21/06/04(金)09:00:52 No.809589275

    豚の場合揚げ物とお菓子食いすぎなだけだけだから多少の運動じゃ意味ないだけだぞ

    124 21/06/04(金)09:01:07 No.809589317

    >>刑務作業はほぼ座り作業で運動時間は一日30分、通勤の移動とかもないから運動量はそのへんのニートレベル >そのへんのニート30分も運動しないよ 刑務所の人たちは運動時間は与えられるけど基本ダラダラするよ

    125 21/06/04(金)09:01:32 No.809589386

    >そこはソースは?じゃないのか… >根拠なして ソースは太るから…

    126 21/06/04(金)09:01:42 No.809589413

    立ってるだけで筋トレだって知らなそう

    127 21/06/04(金)09:02:01 No.809589456

    痩せたくて健康になりたいなら病院食を食ってりゃいいからな…

    128 21/06/04(金)09:02:05 No.809589464

    生命維持だけでも運動!

    129 21/06/04(金)09:02:05 No.809589465

    >>そこはソースは?じゃないのか… >>根拠なして >ソースは太るから… >心までデブになるな!

    130 21/06/04(金)09:02:06 No.809589468

    運動したくないやつのしたくない意思は鉄のごとく固いからな

    131 21/06/04(金)09:02:07 No.809589469

    >まあ食事制限の方が楽って実際に言える人は >そもそも太るくらい食わねえんじゃねえかなとは思わなくもない 楽かどうかはダイエットを長い目で見てるかどうかだよ 長期的な計画で痩せようと思えば毎食ちょっとずつ量を減らしていくだけでいいんだから そもそも辛く感じるレベルの食事制限は肉体的にも精神的にも無理が祟るでしょ そういうのは論外

    132 21/06/04(金)09:02:07 No.809589471

    刑務所だってラジオ体操ぐらいはやってるでしょ あのレベルの運動すら結構やってないと思うよ社会人

    133 21/06/04(金)09:02:11 No.809589478

    運動で痩せた人なんて1割もいないんじゃ…

    134 21/06/04(金)09:02:16 No.809589494

    運動意味ねえデブ言ってる豚は普段の食事言ってみろ

    135 21/06/04(金)09:02:38 No.809589553

    >運動で痩せた人なんて1割もいないんじゃ… >根拠なし

    136 21/06/04(金)09:02:51 No.809589584

    刑務所で痩せるのはマジで砂糖の摂取量が少ないのも大きい デメリットとしてみんな甘いもの求めて餓鬼になるが

    137 21/06/04(金)09:03:16 No.809589641

    あれだけやって運動のみの消費カロリーはそれだけか…って思うのはある けど朝とかに有酸素運動とかすると一日の代謝が明らかに変わるよね

    138 21/06/04(金)09:03:18 No.809589642

    >運動したくないやつのしたくない意思は鉄のごとく固いからな 運動したくない言い訳とかじゃなくて 運動が効率的に痩せると言い張ってる人がその無知に突っ込まれてるだけなんだ

    139 21/06/04(金)09:03:21 No.809589649

    >運動意味ねえデブ言ってる豚は普段の食事言ってみろ >極論バカは自分が信じた方法論以外は間違ってるって攻撃的なんだよな

    140 21/06/04(金)09:03:26 No.809589661

    それってデブは日常的に1日2600キロカロリー以上も摂取してる…ってコト!?

    141 21/06/04(金)09:03:41 No.809589678

    ちょっと運動したくらいで目に見える筋肉がつくと思ってるのがもうデブ

    142 21/06/04(金)09:03:46 No.809589687

    >運動したくない言い訳とかじゃなくて >運動が効率的に痩せると言い張ってる人がその無知に突っ込まれてるだけなんだ うにといいことしたい

    143 21/06/04(金)09:04:00 No.809589713

    筋肉質な身体目指してる人が運動しろっていうのは分かるんだよ 他に筋肉付ける手段なんてこの世にないんだから 脂肪を落としたいって話してるときに「それには筋肉つけなきゃ」って言い出す奴が出るから話がこじれる 脂肪を落とす方法は「食わない」だ

    144 21/06/04(金)09:04:01 No.809589716

    運動意味ねえって言ってるやつが砂糖の塊のエナドリ飲んでたりする

    145 21/06/04(金)09:04:14 No.809589749

    >ちょっと運動したくらいで目に見える筋肉がつくと思ってるのがもうデブ 俺もちょっと勉強すれば東大合格できる!

    146 21/06/04(金)09:04:35 No.809589792

    逆張りなのか心の底から運動が嫌いなのか判断に困るけど多分後者なんだろうな…

    147 21/06/04(金)09:05:34 No.809589912

    菓子パンは大量の砂糖とバターの塊だからやめろよな

    148 21/06/04(金)09:05:37 No.809589920

    砂糖飲んでもカロリーが基準内ならそうそう太らんでしょ むしろキツい運動するなら糖分多めの飲料欠かせんしな 糖分害悪論も信用できねえ

    149 21/06/04(金)09:05:53 No.809589948

    刑務所は酒が無いのも大きいと思う アルコールは筋肉分解作用と脂肪合成作用とついでに食欲抑制ホルモンのレプチン減少作用とかデブになるための薬みたいなもんだから

    150 21/06/04(金)09:06:12 No.809589987

    >筋肉質な身体目指してる人が運動しろっていうのは分かるんだよ >他に筋肉付ける手段なんてこの世にないんだから >脂肪を落としたいって話してるときに「それには筋肉つけなきゃ」って言い出す奴が出るから話がこじれる >脂肪を落とす方法は「食わない」だ 痩せたいとか身体作りしたいとか方向性が違うもんな

    151 21/06/04(金)09:06:23 No.809590009

    まあ筋力はあって困るもんじゃないんで普通に運動したら良いんじゃないですかね

    152 21/06/04(金)09:06:23 No.809590010

    運動するだけで痩せれるならニクンがあんなに油物食うなって言わないからな…

    153 21/06/04(金)09:06:37 No.809590049

    門外漢といえば低温やけどで夜に病院駆け込んだら医者に火傷の水膨れ潰されて 次の朝同じ病院に行ったら破いたの!?馬鹿なの!?みたいな反応された お前のとこの夜勤が破いたんだがって言ってもう二度といってない

    154 21/06/04(金)09:06:51 No.809590081

    2600キロカロリーで痩せる人はそもそもが食い過ぎなだけだからな そういう人は食事制限すればいいし恐らく内臓疾患になってるので運動もした方がいい どちらか怠ると痩せないか不健康なまま体重が減るだけになる 刑務所のような毎日栄養管理されて厚労省の食事摂取基準を守った食事内容を続けるなんて現実的ではないので参考にはならんだろう

    155 21/06/04(金)09:06:54 No.809590094

    >筋肉質な身体目指してる人が運動しろっていうのは分かるんだよ >他に筋肉付ける手段なんてこの世にないんだから >脂肪を落としたいって話してるときに「それには筋肉つけなきゃ」って言い出す奴が出るから話がこじれる >脂肪を落とす方法は「食わない」だ 皮下脂肪と内臓脂肪あるけど内臓脂肪は有酸素運動で落ちるよ それで男性は女性に比べて内臓脂肪が溜まりやすいから男から脂肪を落としたいって言われた時に運動しろっていうのは間違ってない

    156 21/06/04(金)09:07:13 No.809590138

    40分走って茶碗一杯分のカロリーしか消費してないとなるとそりゃ食事制限のが楽だ

    157 21/06/04(金)09:07:13 No.809590139

    だって筋肉は脂肪から作るんだもん https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-001.html

    158 21/06/04(金)09:07:51 No.809590247

    10㎞ほど歩くなり走るなり出来るようになればぐんぐん痩せていくけど その体作りまでが大変とかって話だったら分かるがなんだこれ…

    159 21/06/04(金)09:07:51 No.809590249

    >40分走って茶碗一杯分のカロリーしか消費してないとなるとそりゃ食事制限のが楽だ 40分も走ったら茶碗一杯分余計に食っちゃうと思うわ

    160 21/06/04(金)09:08:12 No.809590311

    カロリーを気にしてるようだがカロリーにも色々あってな タンパク質も糖質も脂質も全部カロリーなんだよ

    161 21/06/04(金)09:08:26 No.809590360

    痩せるために運動は無駄って常識じゃん

    162 21/06/04(金)09:08:28 No.809590363

    >各々の定義がばらばらだから話が噛み合わねー もうこれに尽きる 運動が必要って「」も「痩せるのは食事が基本で身体を作るのは運動」 って前提で言ってるように見えるけど そこが食い違って「じゃあ運動必須じゃないじゃん!」って変な方向に行ってる

    163 21/06/04(金)09:08:56 No.809590438

    しないよりはした方がいいって感じだな

    164 21/06/04(金)09:08:58 No.809590443

    >痩せるために運動は無駄って常識じゃん もうそれ永遠にコピペする気なんだな

    165 21/06/04(金)09:09:01 No.809590454

    ふつうに摂取カロリーの管理とランニングの併用が一番痩せたわ

    166 21/06/04(金)09:09:09 No.809590477

    無駄連呼君は普段そもそもなに食ってんだこの豚

    167 21/06/04(金)09:09:17 No.809590497

    具体例や話出してる人に一切触れず各々叩きたいレスつまんで喧嘩してるだけだからな

    168 21/06/04(金)09:09:37 No.809590540

    デブは運動したくないだけって煽りたい人からしたらそんなの関係ないんでしょ

    169 21/06/04(金)09:09:41 No.809590553

    結局自分に都合の良い言い訳が欲しいだけだからこういう人は

    170 21/06/04(金)09:10:15 No.809590636

    科学的に運動ダイエット有効説が否定されてきたから逆張りが活発なんやな

    171 21/06/04(金)09:10:25 No.809590663

    この時間帯にヴィーガンのスレ立ててた奴みたいな話の聞かなさだな

    172 21/06/04(金)09:10:35 No.809590699

    普段食ってるもんが揚げ物だの糖分多いんじゃそりゃ30分の運動なんて意味ないってのは当たり前だ

    173 21/06/04(金)09:10:38 No.809590707

    ガチの運動学の資料お出ししてもどうせ理解出来ない子しか居ないよなこのスレ

    174 21/06/04(金)09:11:03 No.809590773

    >一般人が余暇にジムいったところでそれでいま以上にしっかり筋肉が付いたりはしない >そういう身体になるには運動量がまったく足りてない タンパク質しっかり摂ってることが前提だけど そういう普段運動してない人ほど最初はあっという間に筋肉付くよ 週3で三ヶ月やるだけで全然違うし背筋が明らかに伸びる ムキムキマッチョマンにはならんがそれは別に問題無いだろうし

    175 21/06/04(金)09:11:14 No.809590797

    運動というか肉体労働したらすごい痩せる 一日8時間相当の運動で水分だけで6キロも痩せる お金も貰えて天国ですわ~

    176 21/06/04(金)09:11:17 No.809590802

    >デブは運動したくないだけって煽りたい人からしたらそんなの関係ないんでしょ 煽りたいだけというかそれしか言い返せることが無いって感じ

    177 21/06/04(金)09:11:34 No.809590844

    >無駄連呼君は普段そもそもなに食ってんだこの豚 自演してマッチポンプしてそう

    178 21/06/04(金)09:11:44 No.809590873

    デブは運動するより前に食事制限でぽっちゃりまで体重落とさないと膝が死ぬ

    179 21/06/04(金)09:12:18 No.809590967

    でもよお 外回りから内勤に移っただけで10kg太ったぜ?

    180 21/06/04(金)09:12:20 No.809590978

    >運動というか肉体労働したらすごい痩せる >一日8時間相当の運動で水分だけで6キロも痩せる >お金も貰えて天国ですわ~ 無職おじさんに無理な事言いなさるな

    181 21/06/04(金)09:12:42 No.809591040

    100キロ超が80に落とすのと70キロを60キロにするのと50キロの女性が40キロ台に落とすのを全てダイエットや痩せるという言葉で括られてる

    182 21/06/04(金)09:12:43 No.809591043

    運動しようがしまいが太ろうが痩せようが好きに生きればいいよ こんなところで正しいこと言っても煽ってても何も意味はない

    183 21/06/04(金)09:12:44 No.809591048

    >>その間、年間300冊の本を読む。 >本にもよるけど一日一冊か このペースで分厚い本は読めないな ダイエットの新書とか多そう

    184 21/06/04(金)09:13:17 No.809591159

    >デブは運動するより前に食事制限でぽっちゃりまで体重落とさないと膝が死ぬ 本当に知識が偏ってるんだな… それに対する反論出来るけど聞いてくれないからしないよ

    185 21/06/04(金)09:13:17 No.809591160

    月10キロ落としたいなら運動も必須なんだ 別にそんな無茶なダイエットしたくないなら食事制限だけでいいが体重減少量を自慢したいってなると運動が必須だから俺は泣く泣く取り入れた

    186 21/06/04(金)09:13:19 No.809591167

    >運動というか肉体労働したらすごい痩せる >一日8時間相当の運動で水分だけで6キロも痩せる >お金も貰えて天国ですわ~ 肉体労働お嬢様!

    187 21/06/04(金)09:13:47 No.809591248

    >でもよお >外回りから内勤に移っただけで10kg太ったぜ? 間食増えてない?

    188 21/06/04(金)09:14:24 No.809591349

    ボディビルダーですら食事内容を制限しないとあれだけやって身体に脂肪がどんどんついてくのに 好きなもの食べて運動で痩せるなんて出来るわけないだろ どう考えても

    189 21/06/04(金)09:14:32 No.809591377

    運動万能神話信じてる子はアラフォーになった時に運動してるはずなのにブクブク太りだすから楽しみにしとけ

    190 21/06/04(金)09:14:39 No.809591396

    >本当に知識が偏ってるんだな… >それに対する反論出来るけど聞いてくれないからしないよ この世のあらゆるレズチンポバトルで圧勝したつもりになれる言葉きたな…

    191 21/06/04(金)09:15:05 No.809591467

    https://tarzanweb.jp/post-188214

    192 21/06/04(金)09:15:22 No.809591508

    干し椎茸を噛んで吐き出してもからーんってなるほどの減量!

    193 21/06/04(金)09:15:45 No.809591570

    >ボディビルダーですら食事内容を制限しないとあれだけやって身体に脂肪がどんどんついてくのに >好きなもの食べて運動で痩せるなんて出来るわけないだろ >どう考えても 運動さえすれば何食っても痩せるレベルの主張はこのスレには無いようだが…

    194 21/06/04(金)09:15:56 No.809591593

    100kg超えてるクソデブはまず毎日の摂取カロリーを800kcal落とせ それで普通の歩行30分して息が上がらないくらいの体重まで絞れてからウォーキングなり水中歩行なり始めろ クソデブは出勤程度でもしてるなら自重を支える為の筋肉が付いてるから痩せ始めてからは運動面でアドバンテージがあると思え

    195 21/06/04(金)09:16:13 No.809591636

    >https://tarzanweb.jp/post-188214 糖質いいよね

    196 21/06/04(金)09:16:14 No.809591639

    デブが痩せないのはその捻くれた性格のせい

    197 21/06/04(金)09:16:16 No.809591644

    ちなみに糖質制限は最初はメチャクチャ高速で体重落ちるけど 水分抜けていってるだけで脂肪が燃えてるわけじゃないなで気をつけて!

    198 21/06/04(金)09:16:40 No.809591716

    運動も食事管理も両方やれってことでは?

    199 21/06/04(金)09:16:50 No.809591741

    >ボディビルダーですら食事内容を制限しないとあれだけやって身体に脂肪がどんどんついてくのに >好きなもの食べて運動で痩せるなんて出来るわけないだろ >どう考えても 何が見えてるんだ

    200 21/06/04(金)09:17:04 No.809591769

    運動してりゃ痩せるだろ 水泳選手がどんだけ飯食ってるかも知らない馬鹿多そう

    201 21/06/04(金)09:17:08 No.809591782

    >100kg超えてるクソデブはまず毎日の摂取カロリーを800kcal落とせ >それで普通の歩行30分して息が上がらないくらいの体重まで絞れてからウォーキングなり水中歩行なり始めろ >クソデブは出勤程度でもしてるなら自重を支える為の筋肉が付いてるから痩せ始めてからは運動面でアドバンテージがあると思え 口調の割に現実的で真っ当なアドバイスでダメだった

    202 21/06/04(金)09:17:35 No.809591860

    >運動も食事管理も両方やれってことでは? なぜか片方しかできない人がいる…

    203 21/06/04(金)09:17:54 No.809591908

    >ちなみに糖質制限は最初はメチャクチャ高速で体重落ちるけど >水分抜けていってるだけで脂肪が燃えてるわけじゃないなで気をつけて! グリコーゲンがなー

    204 21/06/04(金)09:17:54 No.809591910

    食事一切気にせず運動だけで痩せようとするのは実際非効率

    205 21/06/04(金)09:18:05 No.809591937

    運動学っていう知識がないとそうなる

    206 21/06/04(金)09:18:28 No.809592014

    人生において基礎代謝が最高の時期成人するまでの間に太ってた人はダイエットは正直向いてないと思う 学生時代レベルの基礎代謝がまたほしい…

    207 21/06/04(金)09:18:39 No.809592050

    >食事一切気にせず運動だけで痩せようとするのは実際非効率 デブの言い訳…

    208 21/06/04(金)09:18:51 No.809592092

    >食事一切気にせず運動だけで痩せようとするのは実際非効率 それは女性に言ってるの?男性に言ってるの?

    209 21/06/04(金)09:19:50 No.809592272

    痩せるなら糖と脂肪食うな身体動かせなんてそれこそ古代ローマの頃から言われてるからな…

    210 21/06/04(金)09:19:54 No.809592281

    >食事一切気にせず運動だけで痩せようとするのは実際非効率 そこは誰も否定してない気がするんだけど 見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んでる人がたまにいる

    211 21/06/04(金)09:19:59 No.809592296

    >>食事一切気にせず運動だけで痩せようとするのは実際非効率 >デブの言い訳… 食事が青天井だとダメだろって話じゃないの?

    212 21/06/04(金)09:20:37 No.809592407

    ここで運動しなくても痩せれるとか言ってるやつが痩せれるとは思えないなあ

    213 21/06/04(金)09:21:30 No.809592547

    ポテトサラダとチーズちくわを主食にするようにしたら痩せたなぁ

    214 21/06/04(金)09:21:36 No.809592567

    所で体重の2%分くらいの重量でエネルギーの20%を消費してる器官があるらしいな

    215 21/06/04(金)09:22:17 No.809592665

    すでに言われてるけど 脂肪を落とすのに食べない以外の方法ないのに 運動運動言う人は最終目標を「筋肉が付いて健康的に見える身体」にすり替えてるんだよね ボディメイクに運動は必須だけど単に脂肪を落とすって話じゃなくなってる

    216 21/06/04(金)09:22:33 No.809592695

    揚げ物止めるだけで体重落ちるし血管年齢がどんどん若返る それで体が動く様になったら日々の運動を取り入れて身体機能の維持をしよう ただしずっと揚げ物食べないでいると久々に食べた時消化が大変で頭がふらつくよ

    217 21/06/04(金)09:22:34 No.809592698

    食事制限しつつ運動するのが最高効率という真実は誰もが知っているんだ だけど辛いことしたくないから言い訳を探しているんだ

    218 21/06/04(金)09:22:38 No.809592717

    非効率だから効率の良い方法を模索してやろうなら分かる 非効率だからやらなくていいはデブの論理

    219 21/06/04(金)09:22:39 No.809592720

    ダイエットに限らず複数の要因を考えることができない言っちゃ悪いが頭の悪い人はネットに多いからね…

    220 21/06/04(金)09:22:39 No.809592721

    >食事一切気にせず運動だけで痩せようとするのは実際非効率 都合のいい藁人形相手に言葉を吐いてるだけすぎる

    221 21/06/04(金)09:22:57 No.809592783

    そもそも運動する理由が代謝上げるためであって 摂食と代謝のバランスで痩せさせるんでしょ? 運動いらないってのは別の代謝向上するか元々あるかであって お前のようなデブには持ち合わせてないものだ高望みすんな運動しろってならない?

    222 21/06/04(金)09:22:59 No.809592788

    >すでに言われてるけど >脂肪を落とすのに食べない以外の方法ないのに >運動運動言う人は最終目標を「筋肉が付いて健康的に見える身体」にすり替えてるんだよね >ボディメイクに運動は必須だけど単に脂肪を落とすって話じゃなくなってる いや運動で脂肪落ちるよ

    223 21/06/04(金)09:23:27 No.809592860

    https://spolete.jp/posts/sc/treat_hayashi

    224 21/06/04(金)09:23:49 No.809592916

    >ちなみに糖質制限は最初はメチャクチャ高速で体重落ちるけど >水分抜けていってるだけで脂肪が燃えてるわけじゃないなで気をつけて! 脂肪もちゃんと落ちてる事は理解しないといけない 断食なんかも似てるけど3日で数字上3キロ実質500gくらい落ちる

    225 21/06/04(金)09:24:35 No.809593008

    そもそもスレの頭からどういう目標があってそれにはこの方法がいいなんて話してないからな 単に脂肪を落とす話をしましょうなんて決まってないし健康に痩せるための話をしましょうとも決まってない

    226 21/06/04(金)09:24:39 No.809593021

    >非効率だから効率の良い方法を模索してやろうなら分かる >非効率だからやらなくていいはデブの論理 運動しなくていいも結局デブが言い訳してるだけだからな

    227 21/06/04(金)09:24:59 No.809593062

    痩せる気ない奴はどうせ参考文献見ないだろうけど痩せたい人は是非見てほし

    228 21/06/04(金)09:25:24 No.809593128

    健康には運動が必須だが それは痩せる為ではないな

    229 21/06/04(金)09:25:26 No.809593130

    最高効率でボディメイクしてるビルダーがほぼ筋トレと無酸素運動で体作りしてるの見ると 有酸素運動は効率悪いんだろうなとは思ってる

    230 21/06/04(金)09:25:35 No.809593143

    食事と運動の効率はトントンだと思うんだよな経験的には そんで運動は膝が痛くなったり人目が気になったり退屈だったりで人によってはハードル高いのも確かだ

    231 21/06/04(金)09:26:26 No.809593274

    運動するエネルギーは脂肪と糖だよ 脂肪を使う運動すれば脂肪は消費されるよ そして筋肉に変わるんだよ

    232 21/06/04(金)09:26:33 No.809593289

    >ただしずっと揚げ物食べないでいると久々に食べた時消化が大変で頭がふらつくよ 寧ろ体質的に苦手になったら余計食わないだろうし万万歳だな!

    233 21/06/04(金)09:26:47 No.809593322

    >食事と運動の効率はトントンだと思うんだよな経験的には >そんで運動は膝が痛くなったり人目が気になったり退屈だったりで人によってはハードル高いのも確かだ >https://spolete.jp/posts/sc/treat_hayashi

    234 21/06/04(金)09:26:52 No.809593335

    >食事と運動の効率はトントンだと思うんだよな経験的には >そんで運動は膝が痛くなったり人目が気になったり退屈だったりで人によってはハードル高いのも確かだ 「」の経験より統計と科学の方が参考になるかな…

    235 21/06/04(金)09:27:02 No.809593364

    断食に近いことすると体がおいこいつ死にかけてるぞ!って判断して必死に脂肪を燃やすんだけど 同時に万が一に備えて脂肪を蓄えやすい体に作り変え始める

    236 21/06/04(金)09:27:19 No.809593402

    >食事と運動の効率はトントンだと思うんだよな経験的には 運動学学べバーカ!!!

    237 21/06/04(金)09:27:28 No.809593417

    「」みたいな面倒くさがり怠惰デブは両方やって短期間にガーッと痩せ切ってしまうのが良い 痩せた後のカロリーコントロールさえちゃんとやればそれでいい

    238 21/06/04(金)09:27:54 No.809593486

    大原則として「消費カロリーが摂取カロリーを下回る」状態であれば脂肪は落ちる 逆に言えばこの状態でなければ何をしても痩せはしない 食事も運動もそのアプローチ方法の一つにしか過ぎない

    239 21/06/04(金)09:27:54 No.809593487

    >「」の経験より統計と科学の方が参考になるかな… じゃあ運動より糖質制限するべきだな

    240 21/06/04(金)09:28:22 No.809593567

    >>「」の経験より統計と科学の方が参考になるかな… >じゃあ運動より糖質制限するべきだな 運動しなよ

    241 21/06/04(金)09:28:23 No.809593570

    まとめサイトへの転載禁止  

    242 21/06/04(金)09:28:29 No.809593586

    >運動学学べバーカ!!! 一生デブのままでいろ豚ァ!

    243 21/06/04(金)09:28:34 No.809593598

    やっぱりアイツ資料見てない… ちゃんと運動とエネルギーの相関図出てるのに自分の経験て

    244 21/06/04(金)09:28:41 No.809593624

    >最高効率でボディメイクしてるビルダーがほぼ筋トレと無酸素運動で体作りしてるの見ると >有酸素運動は効率悪いんだろうなとは思ってる 前提も目的も違いすぎる

    245 21/06/04(金)09:28:44 No.809593632

    >大原則として「消費カロリーが摂取カロリーを下回る」状態であれば脂肪は落ちる カロリーではなく糖質だ

    246 21/06/04(金)09:29:29 No.809593761

    東大生におおいアスペルガーの勉強はできる馬鹿って奴だな

    247 21/06/04(金)09:29:36 No.809593780

    >運動しなよ 運動ではなく筋トレだよやるなら

    248 21/06/04(金)09:29:40 No.809593791

    >やっぱりアイツ資料見てない… >ちゃんと運動とエネルギーの相関図出てるのに自分の経験て 頭悪い人って自分の考えを盲信して相手の話を聞けなくなんだよね お前のことやぞ

    249 21/06/04(金)09:29:43 No.809593800

    運動したくない人の言い訳と大義名分で出来たスレだった…

    250 21/06/04(金)09:29:45 No.809593804

    >>運動学学べバーカ!!! >一生デブのままでいろ豚ァ! この返し本当に日本人なのってなる…

    251 21/06/04(金)09:30:01 No.809593865

    運動とダイエットの関係性って筋力付くと消費カロリー増えるから痩せやすくなるって認識だと思ってたけど違うの?

    252 21/06/04(金)09:30:03 No.809593869

    >>>運動学学べバーカ!!! >>一生デブのままでいろ豚ァ! >この返し本当に健常者なのってなる…

    253 21/06/04(金)09:30:23 No.809593923

    実はジョギングとか健康には百害あって一利なしなんだ

    254 21/06/04(金)09:30:38 No.809593962

    >運動とダイエットの関係性って筋力付くと消費カロリー増えるから痩せやすくなるって認識だと思ってたけど違うの? >https://tarzanweb.jp/post-188214 >https://spolete.jp/posts/sc/treat_hayashi

    255 21/06/04(金)09:30:44 No.809593984

    頭でっかちのデブはまず一回でいいから痩せてみなよ?ん?

    256 21/06/04(金)09:31:00 No.809594038

    >実はジョギングとか健康には百害あって一利なしなんだ デマいう仕事なのか

    257 21/06/04(金)09:31:03 No.809594046

    >>運動しなよ >運動ではなく筋トレだよやるなら 次は筋トレは運動じゃないで粘るの?

    258 21/06/04(金)09:31:05 No.809594049

    現代だと1日中座ってる仕事で済むのが一番きつい

    259 21/06/04(金)09:31:09 No.809594059

    デブが運動したくないならしなくていいけどデマばら撒くのやめなよ

    260 21/06/04(金)09:31:19 No.809594083

    ボディビルダーはそもそも燃焼させる脂肪なんてもう体にねえんだ そしてもう有酸素運動なんて出来る筋肉じゃないんだ

    261 21/06/04(金)09:31:19 No.809594084

    >運動したくない人の言い訳と大義名分で出来たスレだった… 食事制限したくないやつが運動は効果が高いと言い張るスレに見える

    262 21/06/04(金)09:31:20 No.809594086

    >運動の消費カロリーじゃダイエットには非効率なんて当たり前じゃ無い? >そんなことするなら食事制限の方が簡単で時間もかからずカロリー収支の面で効率がいいし >筋量による基礎代謝増加なんてプロレスラー体型にでもならないと誤差で 運動嫌いのデブのレスって感じで微笑ましいな

    263 21/06/04(金)09:31:27 No.809594109

    負け犬の遠吠えがキャンキャン聞こえるな

    264 21/06/04(金)09:31:40 No.809594145

    >https://spolete.jp/posts/sc/treat_hayashi このリンク先見ても「有酸素運動すれば脂肪が消費される」としか読み取れないぞ!?

    265 21/06/04(金)09:31:56 No.809594192

    >>実はジョギングとか健康には百害あって一利なしなんだ >デマいう仕事なのか ? 真面目に膝壊すだけだぞ

    266 21/06/04(金)09:32:01 No.809594210

    >>運動したくない人の言い訳と大義名分で出来たスレだった… >食事制限したくないやつが運動は効果が高いと言い張るスレに見える 糖分たりてないから幻覚が見えてるの?

    267 21/06/04(金)09:32:05 No.809594222

    >>運動したくない人の言い訳と大義名分で出来たスレだった… >食事制限したくないやつが運動は効果が高いと言い張るスレに見える 逆張りする仕事なのか

    268 21/06/04(金)09:32:11 No.809594239

    >ボディビルダーはそもそも燃焼させる脂肪なんてもう体にねえんだ >そしてもう有酸素運動なんて出来る筋肉じゃないんだ いやオフは普通に脂肪ついてるが…

    269 21/06/04(金)09:32:29 No.809594289

    >>https://spolete.jp/posts/sc/treat_hayashi >このリンク先見ても「有酸素運動すれば脂肪が消費される」としか読み取れないぞ!? バーカ!

    270 21/06/04(金)09:32:48 No.809594344

    馬鹿はデブ