虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/04(金)04:57:03 つよい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)04:57:03 No.809568697

つよい!かっこいい!

1 21/06/04(金)05:04:17 No.809568994

身体全体で抜くってのはハンドポケット理論と一緒かな

2 21/06/04(金)05:09:13 No.809569173

?……

3 21/06/04(金)05:11:01 No.809569243

技量差があるから居合縛りの舐めプでも負けるってだけでは

4 21/06/04(金)05:11:31 No.809569266

鞘を概ね70cmとして腕だけで抜こうとすると当然70cm分の移動が必要なところ 足腰も動員することでそれぞれ35cm分の移動で済むので単純に倍速で抜ける よって見た目から想定される速度よりずっと早く抜き打てるので先の先を取れる

5 21/06/04(金)05:15:48 No.809569452

>技量差があるから居合縛りの舐めプでも負けるってだけでは 居合を軽くみては ならないよ!

6 21/06/04(金)05:19:15 No.809569597

居合切りの達人だと早送りしてんの?ってぐらい早いよね

7 21/06/04(金)05:22:29 No.809569714

>居合切りの達人だと早送りしてんの?ってぐらい早いよね 早送りじゃなくフレームスキップしてるように見える

8 21/06/04(金)05:25:39 No.809569823

全身使って抜いてるのと切っ先の速度出すために腕からスナップまで駆使してるからね… そして居合いは二の太刀も速い

9 21/06/04(金)05:25:56 No.809569832

天翔竜閃がこの理屈なんだっけ

10 21/06/04(金)05:27:47 No.809569892

居合は待機モードから戦闘態勢に入るのを早める技術だから別に斬るのが早い訳ではない…

11 21/06/04(金)05:27:52 No.809569895

>天翔竜閃がこの理屈なんだっけ それはここからさらに左足を前に出しながら抜くことで速度増してる

12 21/06/04(金)05:30:05 No.809569968

技量が同等なら抜いてたほうが強いんでしょー

13 21/06/04(金)05:30:32 No.809569980

>>居合切りの達人だと早送りしてんの?ってぐらい早いよね >早送りじゃなくフレームスキップしてるように見える 間の数コマ飛んだような動きするよね… なんならコマが飛ぶ前後の繋がりもよく分からん…どう動けばそうなるんだ…みたいな事すらある…

14 21/06/04(金)05:36:40 No.809570188

>技量が同等なら抜いてたほうが強いんでしょー いくら剣が軽いとはいえ常に構えてたら疲れちゃうからね

15 21/06/04(金)05:37:15 No.809570212

とみ先生はご自分が剣術やられてるからか術理を詳しく解説してくれるのでありがたい

16 21/06/04(金)05:39:41 No.809570303

>いくら剣が軽いとはいえ常に構えてたら疲れちゃうからね サッと構えてパッと斬ればいいのでは

17 21/06/04(金)05:45:42 No.809570548

まあ居合って基本的に暗殺剣だからな…お互い向き合って始めの号令あってするような勝負で使うものじゃないというか

18 21/06/04(金)06:10:00 No.809571530

つまりよぉ 常時抜身で持ってればさいつよなんだろ?

19 21/06/04(金)06:11:40 No.809571600

>つまりよぉ >常時抜身で持ってればさいつよなんだろ? そうだよ

20 21/06/04(金)06:13:05 No.809571670

抜き身だろうが腰につけてたら同じ動作が必要なんじゃないの

21 21/06/04(金)06:17:14 No.809571871

大野治長だかの息子だっけ居合マン

22 21/06/04(金)06:20:17 No.809572012

これ出来る程の使い手なのに賊やってんのか

23 21/06/04(金)06:26:08 No.809572308

つまり抜き身の刀で居合の型をすれば最速…

24 21/06/04(金)06:26:40 No.809572337

居合は自衛のための技術として成立したものなんだけど 何故か江戸時代には既に居合は超強いマジカル剣術!みたいな風潮が存在したという

25 21/06/04(金)06:29:55 No.809572515

下段に構えてれば同じなんじゃねえの

26 21/06/04(金)06:30:14 No.809572532

>これ出来る程の使い手なのに賊やってんのか 侍やるより儲かるんじゃない

27 21/06/04(金)06:30:28 No.809572545

>サッと構えてパッと斬ればいいのでは 居合できた!

28 21/06/04(金)06:31:29 No.809572594

>これ出来る程の使い手なのに賊やってんのか 徳川憎いマンボウだから徳川の御家人の腕切ってる

29 21/06/04(金)06:31:58 No.809572629

居合エアプの多いスレだ

30 21/06/04(金)06:32:20 No.809572653

人斬り実際にやっちゃダメだよ!

31 21/06/04(金)06:32:26 No.809572656

鞘にバネ仕込めば良いのでは

32 21/06/04(金)06:33:04 No.809572698

犯人わかっちゃった

33 21/06/04(金)06:37:02 No.809572941

西武みたいに先撃ったほうが悪い的なあれで生まれた技術ではないのか

34 21/06/04(金)06:38:36 No.809573029

剣術はほとんどセンスだからなあ

35 21/06/04(金)06:38:41 No.809573033

先制打って悪いもんだったのか

36 21/06/04(金)06:40:34 No.809573149

>>これ出来る程の使い手なのに賊やってんのか >徳川憎いマンボウだから徳川の御家人の腕切ってる マンボウの癖に気が強いな…

37 21/06/04(金)06:44:42 No.809573420

居合はなんか相手と座って談笑中に不意討ちで暗殺するとか 斬りかかられても即座に反撃するとかそういう技術だってやってた人が言ってたな…

38 21/06/04(金)06:53:30 No.809573996

>居合はなんか相手と座って談笑中に不意討ちで暗殺するとか >斬りかかられても即座に反撃するとかそういう技術だってやってた人が言ってたな… 居合の基本の型でお互い座った状態から相手が斬りかかってきたらまず刀の柄頭で鳩尾をどついて体制崩したところに抜いて斬るとかいうのもあるよ

39 21/06/04(金)06:55:39 No.809574182

腰の回転で鞘から抜いてるってことかな?

40 21/06/04(金)06:55:42 No.809574185

この先生が真犯人なんだろ!

41 21/06/04(金)06:57:32 No.809574336

>居合の基本の型でお互い座った状態から相手が斬りかかってきたらまず刀の柄頭で鳩尾をどついて体制崩したところに抜いて斬るとかいうのもあるよ 動画で見たことあるけど殺意が凄い… 柄頭で喉打って蹴倒して刺し殺すとか…

42 21/06/04(金)06:59:31 No.809574505

>居合はなんか相手と座って談笑中に不意討ちで暗殺するとか >斬りかかられても即座に反撃するとかそういう技術だってやってた人が言ってたな… 発想のスタート地点が もし室内でドス持って突っ込んで来られたら反撃できなくて怖くない? みたいなやつだっけ

43 21/06/04(金)07:04:31 No.809574904

作者が俺が出来るんだからそうなんだよといいはられると何もいえんのだよなとみ先生の作品は…

44 21/06/04(金)07:08:20 No.809575245

最初から抜き身の方がいいのは当然として相対するまでずっと抜き身のままでいるわけにもいかない気もするけど実際どうなんだろう

45 21/06/04(金)07:12:07 No.809575540

>最初から抜き身の方がいいのは当然として相対するまでずっと抜き身のままでいるわけにもいかない気もするけど実際どうなんだろう 西部劇の早鬱ちと同じで町中で使うようなサブウェポンを平時に使うための技術なんだ 抜き身ぶら下げて街歩けないから発達した

46 21/06/04(金)07:14:04 No.809575729

やばい居合はにょきって急に伸びたような動きするから怖い

47 21/06/04(金)07:15:50 No.809575901

俺も居合い極めたら人切ってみたいと思うだろうし賊を責められない…

48 21/06/04(金)07:22:15 No.809576500

>俺も居合い極めたら人切ってみたいと思うだろうし賊を責められない… そんな快楽殺人みたいな人じゃなくて豊臣方についたせいで冷や飯食ってる部下のために侍襲って刀奪ってるような人だよ

49 21/06/04(金)07:23:05 No.809576579

>天翔竜閃がこの理屈なんだっけ るろうに剣心は「居合は鞘走りで通常の斬撃より更に加速する剣技」っていうデマを日本中に定着させた漫画だからむしろ別もんだよ いやまぁそういうハッタリがファンタジーとしてめっちゃかっこいいからなんだけどさ!

50 21/06/04(金)07:23:14 No.809576595

まあこの時代は斬ってみたかったから斬ったって事例も多いがこの事件は別

51 21/06/04(金)07:35:30 No.809577792

相手よりも早く確実に対応したいなら刀じゃなくて脇差抜けって流派もあったり

52 21/06/04(金)07:38:36 No.809578115

チンポの皮も同じである 勃起するだけでは通常の速度だが手を添え勃起と同時に皮を剥く事で魔羅をより速く露茎出来るのだ

53 21/06/04(金)07:42:14 No.809578473

そもそもが立会いに対する居合いであって お互いに準備できてない状態からの戦闘術なのだから 先に抜いて準備しとけば有利なのは間違いないよね とはいえここまで極めれば立会いでも使える

54 21/06/04(金)07:45:40 No.809578855

斧だけじゃなくて刀も持ってる「」は心強いな

55 21/06/04(金)07:50:49 No.809579445

ネット上の掲示板で妙な符牒や定型句を使って会話し斧を買い集める危険な賊がいるらしい

56 21/06/04(金)08:04:40 No.809581079

>相手よりも早く確実に対応したいなら刀じゃなくて脇差抜けって流派もあったり 短い分速く抜けるのか

57 21/06/04(金)08:06:53 No.809581387

普段から抜き身で歩いてたらただの不審者というか犯罪者だからな…

58 21/06/04(金)08:09:22 No.809581728

>身体全体で抜くってのはハンドポケット理論と一緒かな バキの龍書文読んだなお前

59 21/06/04(金)08:17:05 No.809582790

正座のままからの居合は惚れ惚れするほど早かったな うぇぶみで見た

60 21/06/04(金)08:25:20 No.809583940

居合って威力よりは不意打ち性能と速度に特化してるから本来は抜き打ちの一撃で傷をつけたり敵の剣を弾いてからもう一発入れてトドメらしい

61 21/06/04(金)08:31:20 No.809584862

被害者と和気あいあいと鍔談義してたのに腕斬られて 自害されちゃったもんだから若先生は激おこなんだ

62 21/06/04(金)08:32:11 No.809584992

>居合って威力よりは不意打ち性能と速度に特化してるから本来は抜き打ちの一撃で傷をつけたり敵の剣を弾いてからもう一発入れてトドメらしい だから抜いた後の二の太刀三の太刀もはやい

63 21/06/04(金)08:41:54 No.809586367

居合いって文字通り敵と(唐突に)居合わせた時の技でもあるからな

64 21/06/04(金)08:46:31 No.809587077

抜・即・斬

65 21/06/04(金)08:52:14 No.809587958

賊は鍔自慢してた若先生の友人から鍔奪って自分の刀屋?で見せびらかしたらバレたので決闘することに 若先生も冷や汗かくくらいやっべつええぞコイツってなるくらいには達人だった

66 21/06/04(金)08:52:44 No.809588030

この賊のヤバいところは相手の技の発動のタイミングに合わせてガード不可の状態に打ち込める読みだからな

↑Top