21/06/04(金)03:24:24 わかるよ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/04(金)03:24:24 No.809563434
わかるよ
1 21/06/04(金)03:31:11 No.809563951
リリース1年未満でもよく見るやつ
2 21/06/04(金)03:32:33 No.809564065
にわか自体はいいけどシリーズもので一部の作品とかしかプレイせずに作品全体を語ろうとしたりするのは許されないよ
3 21/06/04(金)03:34:09 No.809564184
衰退してるジャンルに新規ファンなりユーザー入ってきた時教えたがる古参も有害
4 21/06/04(金)03:34:58 No.809564246
解説のつもりで情報の絨毯爆撃する人とか 補足のつもりで重箱の隅をつつく人とかも一緒よね
5 21/06/04(金)03:37:24 No.809564422
ごく個人的な恨みや怒りをコンテンツにとっての話にすり替えてる人いるよね
6 21/06/04(金)03:55:44 No.809565740
にわかと新参を一緒にするとややこしくなるだろ...
7 21/06/04(金)03:58:25 No.809565888
にわかって元々知ったかぶりしたりまるでずっと好きでしたアピールしたりするのも含めてにわかだったはず
8 21/06/04(金)03:59:59 No.809565997
ニワカが嫌われてたのって従来の少ないファン層の中で成立してた暗黙の了解とか通じないままウェーイ!する輩が多かったのもあるし…
9 21/06/04(金)04:01:16 No.809566090
ビギナーを全部にわか扱いするのが間違いよね
10 21/06/04(金)04:03:46 No.809566246
オタクはオタク知識以外でマウント取れないからな…
11 21/06/04(金)04:04:44 No.809566303
新人を理由に開き直る奴は入ってこなくていい
12 21/06/04(金)04:06:02 No.809566380
書き込みをした人によって削除されました
13 21/06/04(金)04:07:03 No.809566454
>新人を理由に開き直る奴は入ってこなくていい ほらきた!
14 21/06/04(金)04:09:57 No.809566643
半年POMれ
15 21/06/04(金)04:10:09 No.809566660
にわかって新参なのに「まぁ〇〇はこういうもんだし」とか総評したがったり自分が入ってきた時の茶化しネタで風評被害撒き散らしてたりする嫌われるタイプの新参の蔑称みたいなニュアンスとかだったよね
16 21/06/04(金)04:11:01 No.809566704
後から来たヤツに盛り上がられるとムカつくみたいなことはあるけど 心理学的な名前ついてるのかな
17 21/06/04(金)04:11:21 No.809566720
新規にしろ古参にしろ 叩けりゃいい奴が目立つようになったらうn……
18 21/06/04(金)04:12:37 No.809566773
(作者にはアンチに焼き畑されてコンテンツが死滅した経験はないんだな……)
19 21/06/04(金)04:13:18 No.809566822
ひどい物言いだとは思うけどにわかとは名ばかりのイナゴにしか見えない時とかもあるし 理屈じゃなくて感情の問題として害虫くらいにしか思えないんだ
20 21/06/04(金)04:13:42 No.809566846
にわかという言葉は品川さんのためにある
21 21/06/04(金)04:14:42 No.809566890
にわかの事実誤認な雑語りと指摘された時の新参を言い訳にした開き直り程キツイ物も無いからな
22 21/06/04(金)04:15:25 No.809566935
普段いじめられっ子だったり他人にマウント取られてる人間ほど自分がマウント取れる機会が訪れると強烈に他人を攻撃しやすいらしい
23 21/06/04(金)04:15:36 No.809566945
「あのシリーズのファンは毎回文句言いつつ買うんだよな~」という揶揄があるからといって新作こき下ろすのを堂々とやるのは良くない… 褒められてるわけでも自慢できることでもないんだぞ…
24 21/06/04(金)04:18:04 No.809567065
>ひどい物言いだとは思うけどにわかとは名ばかりのイナゴにしか見えない時とかもあるし >理屈じゃなくて感情の問題として害虫くらいにしか思えないんだ 病院すぎる
25 21/06/04(金)04:18:52 No.809567103
今のにわか歓迎、ジャンルの間口を広げるべきって風潮の末に その物を形作ってた定義自体が形骸化して存在が曖昧になってしまう現象はかなり増えてくると思う
26 21/06/04(金)04:20:33 No.809567176
新参や初心者は別にいいと思うけどにわかやイナゴってので開き直られるとあんまいい感じに受け止めにくいわな…
27 21/06/04(金)04:20:41 No.809567187
新参だろうと古参だろうと結局は人間性が問われるだけだから… ここでも稀に明らかご新規さんって感じの人はいるけど 受け入れられる人もいれば速攻でうんこ出るようなのもいる
28 21/06/04(金)04:20:45 No.809567189
欲を言うなら排他的なオタクも屁理屈を垂れるにわかもどっちも要らない でも人は多いほうがいい だからこういう人達だなと思ったら踏み込まないし見ない
29 21/06/04(金)04:21:16 No.809567217
そもそも商売な時点でニワカ歓迎に決まってんのに
30 21/06/04(金)04:21:23 No.809567220
>(作者にはアンチに焼き畑されてコンテンツが死滅した経験はないんだな……) にわか=アンチに直結してるなら本当に病院だよ
31 21/06/04(金)04:21:34 No.809567226
突如大ヒットしてイキリオタクが多数派になっちゃった作品の古参ファンはどう思ってるんだろうか
32 21/06/04(金)04:22:14 No.809567252
コンテンツが続けば、時代の変化の影響もそりゃ受けるさ
33 21/06/04(金)04:22:41 No.809567277
古参が偉いなんて体育会系じみた考え方をオタクがやり出すのはギャグ
34 21/06/04(金)04:22:54 No.809567287
問題は人間性に問題ある上で新参程よく知らないまま主張がデカかったりする… その手の古参も面倒臭いけど流石に長く染み付いてる分の知識量はある感じだし
35 21/06/04(金)04:23:50 No.809567331
違う話だけど手のひら返しがやたら許容されてるかのような風潮も嫌いだ
36 21/06/04(金)04:23:51 No.809567332
スレ画は運営が徹夜組やめろと言ってるイベントで徹夜組してる連中の言ってることだから 最初から一理あるだけの妄言だよ
37 21/06/04(金)04:23:52 No.809567333
>突如大ヒットしてイキリオタクが多数派になっちゃった作品の古参ファンはどう思ってるんだろうか イキリオタクって…
38 21/06/04(金)04:24:22 No.809567349
>突如大ヒットしてイキリオタクが多数派になっちゃった作品の古参ファンはどう思ってるんだろうか 離れるんじゃない?
39 21/06/04(金)04:24:24 No.809567352
もう一つの物事に固執したりこだわりを持つするオタクって層自体が生まれる時代じゃ無いのかもしれない
40 21/06/04(金)04:24:33 No.809567359
>スレ画は運営が徹夜組やめろと言ってるイベントで徹夜組してる連中の言ってることだから >最初から一理あるだけの妄言だよ スレ画の話なんて誰もしてなくない?
41 21/06/04(金)04:25:01 No.809567380
>もう一つの物事に固執したりこだわりを持つするオタクって層自体が生まれる時代じゃ無いのかもしれない 今じゃ発達って呼び方に変わりだしてるし
42 21/06/04(金)04:25:41 No.809567403
にわか排除も情報の洪水もわざわざ人に教えに行く事も 赤の他人の間違いをわざわざ訂正に行ったりもしない けど向こうから俺に話しかけてきて正しい知識とは何か?と向こうから振ってきて 俺が正しい答えを話す→そいつが間違ってる知識で俺の正解を間違いだと言う→もう一度正誤を説き伏せる→「そんなの知るわけないじゃん」「どうでもいい」 というコンボを決めてきた奴は…す
43 21/06/04(金)04:26:48 No.809567447
>にわか自体はいいけどシリーズもので一部の作品とかしかプレイせずに作品全体を語ろうとしたりするのは許されないよ は?動画やwikiで見たから語れるんだが?
44 21/06/04(金)04:27:01 No.809567458
ぶっちゃけにわかやイナゴが嫌になった経験が皆無だから 嫌になる人に全く同意できない
45 21/06/04(金)04:27:27 No.809567475
ここは閉鎖的で石に生えた苔のようなコミュニティなので新人は新人で集まっているところへ行ってください…
46 21/06/04(金)04:28:01 No.809567497
>そもそも商売な時点でニワカ歓迎に決まってんのに 同じ受け手側に界隈をどうこうする決定権は無いよね その決定権は売ってる側のものだ
47 21/06/04(金)04:28:09 No.809567504
ある意味ネットの一般化とSNSとかの個人発信含めた情報量の膨大さの弊害かもしれない 初心者とディープ層棲み分けというか境界線が曖昧になってきてるしな
48 21/06/04(金)04:30:58 No.809567588
古参は見境のない排他はやめなさい 新参はそれ自体はなんら問題の無いものだが人に失礼なことをしたり ローカルなルールはともかく一般的な道徳感に背く行動をした時は反省しなさい で終わり
49 21/06/04(金)04:31:41 No.809567608
老人の寄り合い場に突然若者が大挙して押し寄せてダンスミュージック流しながらパーティ始めたらそりゃ老人が嫌がるというのもわかる しかも若い人の言い分が一緒に楽しまないなら他所へ行けよだろうし
50 21/06/04(金)04:31:53 No.809567617
半年POMれ
51 21/06/04(金)04:32:43 No.809567643
まぁモニタの向こうのニワカが殴れるわけないんやけどなブヘヘ
52 21/06/04(金)04:32:49 No.809567650
こいつら1週間ぐらいで飽きて止めるんだろうなって思うとどうでもよくなるからオススメ
53 21/06/04(金)04:34:07 No.809567688
餓えた大地に生きていると新参がくるとみんな喜び勇んで下手に取り囲んで逃げられるのでいい距離感を学びたい
54 21/06/04(金)04:34:43 No.809567714
>餓えた大地に生きていると新参がくるとみんな喜び勇んで下手に取り囲んで逃げられるのでいい距離感を学びたい TRPG界隈がこれ
55 21/06/04(金)04:35:11 No.809567732
定義が分からないけどにわかはプレイが浅い層だと思ってる やってもないのに古い情報で語るエアプ勢の方が厄介だとは思ってる
56 21/06/04(金)04:36:14 No.809567767
結局元々の人口がある程度ある界隈の贅沢な物言いじゃねえかと思ってる 新参が大挙するまでの人口でも界隈が盛んだったんでしょ…ていうか新参が大挙するような事が起こる界隈なんでしょ…って
57 21/06/04(金)04:36:28 No.809567773
飢えた大地でも新人を囲んで叩くことが多々あるぞ
58 21/06/04(金)04:36:52 No.809567794
期間の長さに関わらず悪びれもせずにエアプするなってことなんだよね
59 21/06/04(金)04:37:01 No.809567804
>やってもないのに古い情報で語るエアプ勢の方が厄介だとは思ってる 知識更新しないで適当言い出す古参も厄介だよ!
60 21/06/04(金)04:38:50 No.809567882
>知識更新しないで適当言い出す古参も厄介だよ! 引退勢があの頃はな~ってやってくるのはうへぇってなるからわかる…
61 21/06/04(金)04:42:00 No.809568023
年季入ったファンでも解釈違いは起きるもんだしなぁ 本編と絡ませて考えてもいい場合とそうじゃない場合のノベライズとか
62 21/06/04(金)04:42:45 No.809568055
にわかがにわかを叩くのは分かる
63 21/06/04(金)04:45:09 No.809568151
>にわかがにわかを叩くのは分かる 大体の人は自分がやられたことを他の人にもするんですよ
64 21/06/04(金)04:45:17 No.809568156
別に大半はなんだっていいんだけど自分で詳しい風のこと言ってる人に知識量が伴ってないとなんで…?とはなるな
65 21/06/04(金)04:46:34 No.809568205
自称業界通みたいなのが来るのが一番やだ
66 21/06/04(金)04:47:54 No.809568266
だキャラクターの口調すら間違ってるにわか同人誌は許さん
67 21/06/04(金)04:49:10 No.809568328
監督や作者の話は勘弁してください
68 21/06/04(金)04:49:35 No.809568358
にわかなのバレないようにこっそり入ってきていつの間にか界隈に馴染んでるやつのほうが多いんだから 嫌われてるのは自己主張のほうだろ
69 21/06/04(金)04:50:49 No.809568415
>監督や作者の話は勘弁してください 声優やプロデューサーとかそういう話もお断りしたい
70 21/06/04(金)04:52:15 No.809568491
趣味は見て習えとしか…
71 21/06/04(金)04:54:14 No.809568574
>だキャラクターの口調すら間違ってるにわか同人誌は許さん 読まなきゃいいじゃん
72 21/06/04(金)04:54:45 No.809568595
にわかさんでも全然受け入れたいのになんか凄い叩く奴いる…って感じる時ある
73 21/06/04(金)04:55:21 No.809568617
にわかで一回ググったら?ってレスがちらほら 新参と間違えてんぞ
74 21/06/04(金)04:55:39 No.809568629
大阪弁のキャラが標準語喋ってる薄い本は読んだ時ちょっと笑ってしまった
75 21/06/04(金)04:55:49 No.809568637
>そもそも商売な時点でニワカ歓迎に決まってんのに ニワカおことわりっぽいのけっこうあるよ
76 21/06/04(金)04:56:57 No.809568688
根本的には新古じゃなく個々人のモラルに依るんだけど集団意識と承認欲求でハザード起こしてる今のネット界隈では求むるべくもない
77 21/06/04(金)04:57:35 No.809568720
イナゴだろうが薄い本描いてくれる分には全然かまわない 流行り廃りはあるんだから渡り鳥なのも受け入れていればいい
78 21/06/04(金)04:58:07 No.809568744
クソみたいな古参も居るしクソみたいなにわかも居る クソみたいな古参の数が多いと新参減って衰退するクソみたいなにわかが力持つと元居た人達がさって花火のように散る 両方あるあるだからどっちがどうこうなんて話はしょせんレッテルマウントですわ
79 21/06/04(金)04:58:29 No.809568761
人少なめだけどほのぼのやってたらヒットした途端荒れるようになったりすると辛い 分母が増えるとその分変な人も増えるから…
80 21/06/04(金)04:58:52 No.809568777
一番悪い例を思い浮かべて、それを含むグループを攻撃してしまう人の性 これが世界中で起こって戦争になってる場所もある
81 21/06/04(金)04:59:37 No.809568806
二次創作の時点でキャラ崩壊はしてるからそれはまあってところはある ただ○○といえば××のキャラですよね!ってやってくるとなんだてめぇ…ってなる
82 21/06/04(金)05:00:31 No.809568846
にわかな事は何も問題ないんだけど元ネタを興味ない層にドヤ顔でwiki知識を披露するのはやめてほしい
83 21/06/04(金)05:01:07 No.809568868
鉄の界隈ってこういう循環どうなってるんだろうか
84 21/06/04(金)05:01:56 No.809568908
>人少なめだけどほのぼのやってたらヒットした途端荒れるようになったりすると辛い >分母が増えるとその分変な人も増えるから… 確か変な人ほど残りやすいだったっけ? 愛着が執着や粘着に変わってアンチに変質するとかなんとか
85 21/06/04(金)05:02:45 No.809568939
にわかな事ってなんだよ にわかって動名詞だろ?
86 21/06/04(金)05:03:00 No.809568947
よく知らないのに知った風な口を利く奴はどのジャンルでも嫌われる
87 21/06/04(金)05:04:43 No.809569012
4コマ劇場とかでしか知らないドラクエとかあります! どうぞよろしく!
88 21/06/04(金)05:05:05 No.809569024
クソにわかのせいでメタクソになった姿とかクソ古参のせいで死んだ姿どっちか片方しか見たことないって人はどういう生態なんだろう 見るものややるものに偏りありすぎじゃねえの…
89 21/06/04(金)05:05:12 No.809569029
声の大きいにわかはヤダなぁ…
90 21/06/04(金)05:10:05 No.809569208
いもげ自体クソみたいなローカルルール振り回すカスが毎日スレ潰ししてるじゃない 毎度パトロールしててようやるわと呆れる
91 21/06/04(金)05:12:46 No.809569316
>にわかな事ってなんだよ >にわかって動名詞だろ? 阿呆も動名詞だがアホな事しとるって言うだろ
92 21/06/04(金)05:18:14 No.809569548
>よく知らないのに知った風な口を利く奴はどのジャンルでも嫌われる 明らかにwiki知識だなこいつ…みたいなのはよくいる
93 21/06/04(金)05:18:56 No.809569582
流行りものが流行ってる間だけ楽しむ流行りものジプシーって楽しいんだろうなとは思う色々見てると
94 21/06/04(金)05:19:03 No.809569589
>いもげ自体クソみたいなローカルルール振り回すカスが毎日スレ潰ししてるじゃない >毎度パトロールしててようやるわと呆れる 一番いらないタイプの閉鎖的なクソ古参が見たいなら ここくりゃいいっていうギャグ
95 21/06/04(金)05:20:18 No.809569630
>クソにわかのせいでメタクソになった姿とかクソ古参のせいで死んだ姿どっちか片方しか見たことないって人はどういう生態なんだろう >見るものややるものに偏りありすぎじゃねえの… そこまで長くファンコミュに入り浸ってないだけじゃねぇかな…
96 21/06/04(金)05:20:27 No.809569638
(まあ俺は他の連中とは違うんだけどな!)
97 21/06/04(金)05:21:52 No.809569694
作品に浸りきれるほどの時間が全員に用意されてるわけじゃねぇんだ
98 21/06/04(金)05:24:04 No.809569764
どっちも見た事ないから具体例知りたい
99 21/06/04(金)05:27:55 No.809569897
ファンコミュの末期でオフ会の話しかなくなる例はあります
100 21/06/04(金)05:32:58 No.809570064
作品が好きなままでもファンコミュニティ覗くのは適当なとこで切り上げるな俺も…
101 21/06/04(金)05:35:13 No.809570140
imgにわかです
102 21/06/04(金)05:36:22 No.809570176
>(まあ俺は初心者の事は分かってるんだけどな!) そもそも初心者は教わる事を求めてない事に気づかない
103 21/06/04(金)05:36:55 No.809570199
>どっちも見た事ないから具体例知りたい 古いのに生き延びてるソシャゲやネトゲ行けばいくらでも見れる
104 21/06/04(金)05:42:25 No.809570418
クソ古参だけど別に新規に入って欲しくないしそれで滅びても一向にかまわない
105 21/06/04(金)05:49:32 No.809570709
マウントってのとは違うしむしろ歓迎してる場合だけどキャラなりシナリオなり曲なりオススメ聞いてきた新人に全部とか言うのやめとけ このコンテンツ全部楽しいよ!って軽い気持ちで言ってるんだろうけどリソース限られてるんだから絞りたいのにただ不親切な冷たい人にしかなってない 先人ならちゃんと道示してあげよう
106 21/06/04(金)05:50:27 No.809570741
じゃあ最初の奴から…
107 21/06/04(金)05:52:34 No.809570838
>マウントってのとは違うしむしろ歓迎してる場合だけどキャラなりシナリオなり曲なりオススメ聞いてきた新人に全部とか言うのやめとけ うn >このコンテンツ全部楽しいよ!って軽い気持ちで言ってるんだろうけどリソース限られてるんだから絞りたいのにただ不親切な冷たい人にしかなってない >先人ならちゃんと道示してあげよう それはさすがにお客様根性が過ぎるのでは…
108 21/06/04(金)05:53:19 No.809570869
>それはさすがにお客様根性が過ぎるのでは… じゃあいいやって去っちゃう人も多いから…
109 21/06/04(金)05:56:56 No.809571029
まあオススメを聞いてるのに全部って答えるのは単純に会話になってないから…
110 21/06/04(金)05:57:27 No.809571047
>>どっちも見た事ないから具体例知りたい >古いのに生き延びてるソシャゲやネトゲ行けばいくらでも見れる だからその具体例を知りたいんでしょ
111 21/06/04(金)05:58:20 No.809571085
道を示すというのがなんか違う 聞かれたことだけ答えればよくね
112 21/06/04(金)06:00:28 No.809571171
100個積み重なってきたコンテンツを先人は1個1個供給される度に積み重ねてきたけど 新参は100個積み重なったものをどこから崩せるかは先人にもわからん なので公式はリブートさせる
113 21/06/04(金)06:01:23 No.809571198
具体例を知りたい→古いソシャゲやネトゲ行けばいくらでも見れる 全く答えになってないな…
114 21/06/04(金)06:01:54 No.809571220
新作を叩く古参が純粋に新作を楽しむ新参に対してそんなのはファンではないとか言い出す地獄を見てそっ閉じしたことはある
115 21/06/04(金)06:02:01 No.809571225
横からだけどとはいえ名前あげるのもどうよ?
116 21/06/04(金)06:04:06 No.809571303
具体例って何…?そもそも1回もネトゲでそういうのを経験したことがない人なら言うのも無駄なような これはこっちのほうが効率いいぜ!とかその装備じゃDPS出ないから論外!とか言ってくる奴はそこら中に居るだろう ド初心者にな
117 21/06/04(金)06:13:12 No.809571674
>具体例って何…? 普通に考えてタイトルのことでは? >そもそも1回もネトゲでそういうのを経験したことがない人なら言うのも無駄なような 体験したこと無いんじゃなくて見たことが無いって言ってない? にわかと古参で争って潰れたタイトルあるなら俺も知りたいよ
118 21/06/04(金)06:22:19 No.809572112
ラグビーは前流行ったときにわかファン歓迎!ってストレートに言ってたな スポーツはプレイヤーだけじゃなく観客も大事だからまずは見てもらわないとってことらしい
119 21/06/04(金)06:22:38 No.809572129
ニワカは定着しないしやつのことだし新規とニワカを一緒にしちゃいけない
120 21/06/04(金)06:24:15 No.809572214
ボボボーボ・ボーボボ 虹裏歴0日 虹裏にレスします
121 21/06/04(金)06:24:33 No.809572230
>横からだけどとはいえ名前あげるのもどうよ? 大体あわよくば俺の気に入らないタイトル挙げて叩きのめしたい!みたいな子が出てくるからな…
122 21/06/04(金)06:25:25 No.809572274
漫画とかはソース出せばいいけどゲームのアドバイスは本当難しいな
123 21/06/04(金)06:28:17 No.809572422
大事なのはコンテンツじゃなくて自分の居場所なやつが新規に攻撃するパターンある
124 21/06/04(金)06:30:22 No.809572539
>大事なのはコンテンツじゃなくて自分の居場所なやつが新規に攻撃するパターンある たぶん一番多くて一番厄介なやつ
125 21/06/04(金)06:32:08 No.809572638
これからその作品のこと覚えようとって熱意のある子はともかく 「」とかのウソ設定とかヒのデマを吹聴して俺は詳しいんだってツラする奴は鬱陶しがられると思うよ
126 21/06/04(金)06:41:08 No.809573188
普通の新規はいいけど大して詳しくもないのに知った口きくにわかは排他的な古参と同じくらい害悪なのでは?
127 21/06/04(金)06:42:46 No.809573305
ウマ娘でにわか扱いする奴はよく見た なお競馬の歴史についての知識は無い模様
128 21/06/04(金)06:48:49 No.809573686
>ウマ娘でにわか扱いする奴はよく見た リリースして3ヵ月ぐらいなのにすでに古参気取りとかいるの…?
129 21/06/04(金)06:52:15 No.809573905
誰もが最初は新規は分かるよにわかは悪い事じゃないも分かる なんで黙ってられねえかな…なんでイキっちゃうのさ
130 21/06/04(金)06:54:26 No.809574070
>ウマ娘でにわか扱いする奴はよく見た >なお競馬の歴史についての知識は無い模様 第二次世界大戦知識について知らないストパンファンや艦これファン等の方々…
131 21/06/04(金)06:55:53 No.809574200
>>ウマ娘でにわか扱いする奴はよく見た >リリースして3ヵ月ぐらいなのにすでに古参気取りとかいるの…? 旧版のPVからのガチ勢?
132 21/06/04(金)06:56:36 No.809574263
元から古参がクソめんどくさいコンテンツでスマホアプリがでて新参・にわかとの溝がさらに深まったのは見たことあるな… 今は流石に落ち着いてるみたいだが
133 21/06/04(金)07:00:02 No.809574550
古参は優しく新人を受け入れて導いてやる度量が必要だし 新人は古参の勧めやアドバイスを素直に聞き入れる真摯さが必要 つまり仲良くしろ
134 21/06/04(金)07:02:12 No.809574721
二次創作で一人称や口調が違うのを指摘するのはにわかハジキになるのだろうか
135 21/06/04(金)07:05:32 No.809574998
だって「」! あいつにわかの癖に知ったような大口叩くんだぜ!
136 21/06/04(金)07:08:16 No.809575238
原作見ていませんが同人作ったり SS書きます!だけは…?となってしまう
137 21/06/04(金)07:10:21 No.809575388
俺は新参の問題より古参ってよりはOBの問題の方が多く見るかな 昨今の作品はだいたい人気作は今も続いてるんだけど 途中で飽きたOBが今も楽しんでる人につっかかってくる光景何度も見た 今好きな作品に集中してなよ…
138 21/06/04(金)07:23:21 No.809576606
スレッドを立てた人によって削除されました ぶっちゃけ新規が入ってきて嬉しいの運営であって古参ユーザーは別に今のままで満足してるんだ むしろ増えないでほしいくらいだ
139 21/06/04(金)07:28:00 No.809577036
>ぶっちゃけ新規が入ってきて嬉しいの運営であって古参ユーザーは別に今のままで満足してるんだ >むしろ増えないでほしいくらいだ お前の意見なんてどうでもいい
140 21/06/04(金)07:28:36 No.809577101
>ぶっちゃけ新規が入ってきて嬉しいの運営であって古参ユーザーは別に今のままで満足してるんだ >むしろ増えないでほしいくらいだ いや…普通にコンテンツが増えるのは嬉しいと思う それこそガンダムの厄介古参みたいな原理主義者でも無い限り
141 21/06/04(金)07:32:17 No.809577435
ウマ娘の絵を描いたらにわか扱いとか排他的にも程があるって人もいるよね
142 21/06/04(金)07:32:28 No.809577455
スレッドを立てた人によって削除されました >お前の意見なんてどうでもいい お前の意見なんてどうでもいい
143 21/06/04(金)07:35:44 No.809577822
新規が入ってこないと先が無いってわからない排他的な古参って運営にとって害しかないじゃん…
144 21/06/04(金)07:39:12 No.809578178
ファンがファンに対して嫌なら見るなと追い出そうのするのってアンチ的行為だよね
145 21/06/04(金)07:41:11 No.809578372
>引退勢があの頃はな~ってやってくるのはうへぇってなるからわかる… 某ゲーのスレ立ってるの見ると毎回10年前のアプデ内容を擦り続けてるのが居ていい加減うざかったな…
146 21/06/04(金)07:42:47 No.809578530
>ファンがファンに対して嫌なら見るなと追い出そうのするのってアンチ的行為だよね こことか匿名でそういうこと言い出すのはファンのふりしたアンチだと思っているが ヒだとガチで言ってそうなファンがいるのがなんとも そしてそういう奴はマジで嫌になったらあっさり離れるから強い
147 21/06/04(金)07:44:37 No.809578749
>こことか匿名でそういうこと言い出すのはファンのふりしたアンチだと思っているが >ヒだとガチで言ってそうなファンがいるのがなんとも ここはめちゃくちゃガチの人多いと思う…
148 21/06/04(金)07:50:34 No.809579415
>>引退勢があの頃はな~ってやってくるのはうへぇってなるからわかる… >某ゲーのスレ立ってるの見ると毎回10年前のアプデ内容を擦り続けてるのが居ていい加減うざかったな… OBは自分の知識を今やってる人は知らんだろみたいに思うんだけど みんな知ってるっていうね
149 21/06/04(金)07:51:41 No.809579544
新規は大歓迎だけど OBはマジで要らない どうして途中で飽きたのに輪に入ろうとするのかが理解不能
150 21/06/04(金)07:53:28 No.809579740
ファンといえば聞こえがいいけど排他的で口が悪いのは誰にとっても迷惑でしかない上に そういう連中は自覚が無いんだよ…
151 21/06/04(金)07:54:37 No.809579868
にわかほどコンテンツとかジャンル全体を総括して語ろうとするから困る
152 21/06/04(金)07:55:27 No.809579969
>にわか自体はいいけどシリーズもので一部の作品とかしかプレイせずに作品全体を語ろうとしたりするのは許されないよ 誤謬と拡大解釈で間違った情報を発信するのはなんとかならんかな…
153 21/06/04(金)07:57:56 No.809580246
にわかは文句言われると「新しいファンに対してこんな扱い!このジャンルの人はみんなそうなんですか!?」 みたいにわめくからまた地獄
154 21/06/04(金)07:59:10 No.809580373
>にわかほどコンテンツとかジャンル全体を総括して語ろうとするから困る どこかの受け売りだったりするから実情とズレてたりするしね
155 21/06/04(金)08:02:55 No.809580829
>ファンといえば聞こえがいいけど排他的で口が悪いのは誰にとっても迷惑でしかない上に >そういう連中は自覚が無いんだよ… そういうのは新規とか古参とか関係なくいるよね 自覚なく他の作品叩いたりとか
156 21/06/04(金)08:03:21 No.809580893
にわかも古参も揉め事起こすと自分が代表意見みたいな顔するけど大半の新規古参は対立せずに同化していくんだよ
157 21/06/04(金)08:06:38 No.809581352
>(作者にはアンチに焼き畑されてコンテンツが死滅した経験はないんだな……) この後転売ヤーが絡んでくるよこの話
158 21/06/04(金)08:07:32 No.809581482
にわかって言われるのは大体新参者以外の所で問題がある奴じゃない?
159 21/06/04(金)08:07:52 No.809581523
>なお模様
160 21/06/04(金)08:09:33 No.809581753
>OBは自分の知識を今やってる人は知らんだろみたいに思うんだけど >みんな知ってるっていうね 本人からすれば単に昔話を吐き出しただけなんだろうけど スレが立つ度にどこそこの時期に辞めただとか同じ話繰り返してて現役からすれば不愉快にしかならないっていう
161 21/06/04(金)08:10:11 No.809581849
にわかは急ごしらえで知識造らないといけないからまとめサイトだか怪しいWikiだかで得た怪しい知識を仕入れる
162 21/06/04(金)08:10:41 No.809581937
古い知識や浅い知識で批判めいた事を言いながら輪に入ろうとするのは何なんだろうか
163 21/06/04(金)08:14:40 No.809582458
クソみたいなキャラディスで輪に入ってこようとするのマジで謎