21/06/04(金)02:02:05 高難度... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/04(金)02:02:05 No.809553753
高難度の手汗がやばい!
1 21/06/04(金)02:02:57 No.809553879
受け身をとると死ぬ
2 21/06/04(金)02:04:58 No.809554199
ステップしながら戦えばなんてことは無い 巻き添えぐえー
3 21/06/04(金)02:05:23 No.809554261
俺ガンナーやったことないけどガンナーでバルファルクやるのマジで地獄だろうなと思う
4 21/06/04(金)02:06:10 No.809554389
高難易度はなんで相方がヤツガタキなんだろうな
5 21/06/04(金)02:06:50 No.809554480
>俺ガンナーやったことないけどガンナーでバルファルクやるのマジで地獄だろうなと思う 案外大丈夫だったよ
6 21/06/04(金)02:07:46 No.809554613
翼が赤くなったら翼を撃つだけの簡単なお仕事です
7 21/06/04(金)02:07:53 No.809554629
ちょっとジェットタックルで即死なくらいで大丈夫さ
8 21/06/04(金)02:08:18 No.809554701
高難度は火力上がっただけで体力低いから意外となんとかなるなった
9 21/06/04(金)02:08:53 No.809554800
前半身の肉質が細かすぎる
10 21/06/04(金)02:09:14 No.809554857
>高難易度はなんで相方がヤツガタキなんだろうな 防具になぜか蜘蛛素材使う
11 21/06/04(金)02:09:23 No.809554882
>俺ガンナーやったことないけどガンナーでバルファルクやるのマジで地獄だろうなと思う 回避距離3まで積むとサクサクになるぞ 一つでも外すと急にキツくなる
12 21/06/04(金)02:09:27 No.809554895
元々だいぶロボだったけど滞空で光の翼展開するのはもう言い訳できないと思う
13 21/06/04(金)02:10:38 No.809555079
翼爪からレーザー出す時の音が完全にロボで笑った
14 21/06/04(金)02:11:23 No.809555185
龍気纏ってる時真っ赤だしうねうねしてるしタタリ神みたいで怖いんだけど 同じように感じた人居ない?
15 21/06/04(金)02:11:36 No.809555215
普通に逃げても当たる攻撃あるのは何とも言えない気持ちになる
16 21/06/04(金)02:11:52 No.809555254
>>高難易度はなんで相方がヤツガタキなんだろうな >防具になぜか蜘蛛素材使う まさか糸使うからカマキリの代役にされてる?
17 21/06/04(金)02:12:04 No.809555299
ガンナーだと被ダメは痛いけど胸狙いやすくて龍気活性防ぎやすいのは利点
18 21/06/04(金)02:12:26 No.809555365
>元々だいぶロボだったけど滞空で光の翼展開するのはもう言い訳できないと思う あのホバリング形態じたいはXXでもやるしなんならXXのボックスアートでもやってるんだけどな
19 21/06/04(金)02:12:44 No.809555424
薙ぎ払いを避けるのが安定しない XXよりも根元の判定大きくなってる気がする
20 21/06/04(金)02:12:58 No.809555452
なぎ払いがめちゃくちゃいてえ
21 21/06/04(金)02:13:23 No.809555518
>元々だいぶロボだったけど翼からゲロビ撃つのはもう言い訳できないと思う
22 21/06/04(金)02:14:00 No.809555616
ジェット機に乱入枠を奪われた爆撃機に悲しい現在…
23 21/06/04(金)02:14:13 No.809555651
背中の棘が剣士だと破壊できねえ
24 21/06/04(金)02:14:50 No.809555756
ゲロビ自体はカッコよさ全振りって感じの技で明確に攻撃チャンスなのは助かる…
25 21/06/04(金)02:15:29 No.809555847
ダブルエックスで2本ゲロビってそういうことか! 月は出ているか?
26 21/06/04(金)02:15:41 No.809555872
突き刺しからの360°薙ぎ払いが何回やっても避けられない… アレどうすればいいの? 下手に動くと死ぬから突き刺しくらって大人しく寝てるんだけど
27 21/06/04(金)02:15:41 No.809555873
>ジェット機に乱入枠を奪われた爆撃機に悲しい現在… 奪われてくれよ!たまにどっちもいるぞ!
28 21/06/04(金)02:15:42 No.809555876
>>元々だいぶロボだったけど翼からゲロビ撃つのはもう言い訳できないと思う つまりイシュワルダもロボ
29 21/06/04(金)02:15:52 No.809555897
こまけぇことはいいけどよ 前に出した羽で頭と胸カバーしてんのは本当にクソだと思います
30 21/06/04(金)02:16:20 No.809555965
スレ画の乱入ド派手すぎる… なんだよ襲撃って!
31 21/06/04(金)02:16:28 No.809555988
回避性能つけるとわりとサクサク避けられるぞ
32 21/06/04(金)02:16:48 No.809556031
避ける方向に二撃目入れてくるのはこいつ頭さてはいいな?ってなる
33 21/06/04(金)02:16:51 No.809556036
>こまけぇことはいいけどよ >前に出した羽で頭と胸カバーしてんのは本当にクソだと思います スレ画相手ならどうせ内側に潜り込むからあんまり関係なくない?
34 21/06/04(金)02:17:12 No.809556084
回避の感覚はナルガに近い 受け身取らない方がいいとこがあるのも
35 21/06/04(金)02:17:19 No.809556104
>突き刺しからの360°薙ぎ払いが何回やっても避けられない… >アレどうすればいいの? >下手に動くと死ぬから突き刺しくらって大人しく寝てるんだけど 剣士?ガンナー?
36 21/06/04(金)02:17:21 No.809556106
襲撃めちゃくちゃカッコイイからモンスターに当てた時のダメージ10倍くらいにしてくれよ!150前後ってどう考えても少ないだろ!
37 21/06/04(金)02:17:37 No.809556151
>突き刺しからの360°薙ぎ払いが何回やっても避けられない… >アレどうすればいいの? >下手に動くと死ぬから突き刺しくらって大人しく寝てるんだけど 前方に向かって避けていけばよく分からないけど避けられる
38 21/06/04(金)02:17:42 No.809556167
バルファルクのクエは微妙に弱いモンスしかいない気がする ヨツワミドウとかイソネミクニくらいのランクのやつ
39 21/06/04(金)02:17:43 No.809556173
>突き刺しからの360°薙ぎ払いが何回やっても避けられない… >アレどうすればいいの? >下手に動くと死ぬから突き刺しくらって大人しく寝てるんだけど ちょっと前のスレでわかりやすい攻撃範囲図解があったな…
40 21/06/04(金)02:17:57 No.809556201
尻尾がすぐ切れるのは快適でいい
41 21/06/04(金)02:17:57 No.809556203
>スレ画の乱入ド派手すぎる… >なんだよ襲撃って! BGM乗っ取り!襲撃アナウンス!耳をつんざくソニックブーム!
42 21/06/04(金)02:18:09 No.809556233
>翼が赤くなったら翼を撃つだけの簡単なお仕事です 赤くなったら延々と前足を燃やして転がしてたけど物理弾で翼を撃った方がいいのかしら 前足は常時属性弱特の対象なのは美味しいんだよな
43 21/06/04(金)02:18:38 No.809556301
>ヨツワミドウとかイソネミクニくらいのランクのやつ クソネミは操竜そこそこだからいいんだけど河童はお前マジで引っ込んでろよ…
44 21/06/04(金)02:18:47 No.809556328
>ちょっと前のスレでわかりやすい攻撃範囲図解があったな… fu58065.jpg これかな
45 21/06/04(金)02:18:50 No.809556344
全部かわせるわけじゃないけど密着が安定するのはダブルクロスの頃から変わらないな
46 21/06/04(金)02:19:06 No.809556377
https://youtu.be/NearflV2ywc 襲撃を観察する動画で詳しく見たけど対空ミサイルか何かのような軌道で上昇してて笑う
47 21/06/04(金)02:19:53 No.809556499
翔蟲受け身に慣れてきたプレイヤーに対する無慈悲な追撃
48 21/06/04(金)02:19:57 No.809556510
そういやなんか序盤は和風みたいな雰囲気でまとめてたのに全部ぶん投げたな
49 21/06/04(金)02:20:05 No.809556534
ヤツカダキの操竜では動作が重すぎてなかなか大技まで行けない なので一緒に出て来てる奴に乗って殴り込みをかける ラージャン!マガマガ!出番だぞ
50 21/06/04(金)02:20:09 No.809556545
高難度おっそろしくてまだ手を付けてない ぬるいのが好きなんぬ…
51 21/06/04(金)02:20:21 No.809556572
>https://youtu.be/NearflV2ywc >襲撃を観察する動画で詳しく見たけど対空ミサイルか何かのような軌道で上昇してて笑う ただのGN兵器だわこれ
52 21/06/04(金)02:20:55 No.809556659
>そういやなんか序盤は和風みたいな雰囲気でまとめてたのに全部ぶん投げたな 星を飲み込む空亡担当だぞ
53 21/06/04(金)02:20:58 No.809556667
スレ画の高難易度は緊張感あって良いんだけどただでさえあんま高くないHPが同時狩猟で更に下がっててすぐ死にすぎる 普通に単体で高難易度クエストとして用意してくれても良かったんだぞ
54 21/06/04(金)02:21:22 No.809556727
>スレ画の高難易度は緊張感あって良いんだけどただでさえあんま高くないHPが同時狩猟で更に下がっててすぐ死にすぎる >普通に単体で高難易度クエストとして用意してくれても良かったんだぞ イベクエで出すでしょ姉御バルファルククラスを
55 21/06/04(金)02:22:19 No.809556856
エンジン音が聴こえる…
56 21/06/04(金)02:22:34 No.809556889
ガンスでチクボンしてたらいつの間にか死んでる古龍
57 21/06/04(金)02:22:46 No.809556915
バルファルクはガンサーの成れの果てって本当?
58 21/06/04(金)02:23:07 No.809556962
瀕死で寝てるクシャにタル爆かましてさぁトドメを…と思ったとこでBGMが流れだして 慌てて避けたら流星でクシャが貫かれて死んだのには笑った
59 21/06/04(金)02:23:43 No.809557038
>バルファルクはガンサーの成れの果てって本当? これ以上龍気活性すると俺はバルファルクになってしまう
60 21/06/04(金)02:24:06 No.809557091
その時は俺たちが尻尾切ってやるよ
61 21/06/04(金)02:24:16 No.809557115
>バルファルクはガンサーの成れの果てって本当? バルファルクくらいの火力が貰えるなら俺はバルファルクになる
62 21/06/04(金)02:24:45 No.809557179
>これ以上龍気活性すると俺はバルファルクになってしまう そのときは俺が粉塵飲んでやるよ
63 21/06/04(金)02:25:01 No.809557219
ゲロビはG級で左右に薙ぎ払ったりしだすんだろうなと思いながら横から殴ってる
64 21/06/04(金)02:25:05 No.809557224
ランスも敵によって盾削りで体力減ってるからスキルが使いやすい そうそう大ダメージ受けないし
65 21/06/04(金)02:25:36 No.809557280
でもバルファルクになると砲撃火力下がるんすよ…
66 21/06/04(金)02:25:40 No.809557295
>星を飲み込む空亡担当だぞ 黒い星に赤く燃える姿がまさしく空亡なんだよな ご丁寧にもムービーでもそれと同じニュアンスで書いてるし
67 21/06/04(金)02:25:55 No.809557327
>>ちょっと前のスレでわかりやすい攻撃範囲図解があったな… >fu58065.jpg >これかな よくわかってないまま前に回避して避けていたのは正しかった…
68 21/06/04(金)02:26:16 No.809557372
特殊個体なのはいいんだけど 武器防具は元のデザインのまま出て欲しかったかな 赤い部分が広がってるデザイン変更いらないすぎる
69 21/06/04(金)02:26:52 No.809557441
>ゲロビはG級で左右に薙ぎ払ったりしだすんだろうなと思いながら横から殴ってる ロリバスしてきたら笑う
70 21/06/04(金)02:27:12 No.809557496
特殊龍やられでも龍以外の属性は消えるので砲撃の火ダメージも消えますは笑った
71 21/06/04(金)02:27:13 No.809557498
頭と翼二本と前足二つと背中としっぽ全部壊せるのかな
72 21/06/04(金)02:27:35 No.809557551
>ゲロビはG級で左右に薙ぎ払ったりしだすんだろうなと思いながら横から殴ってる ワールドツアーからのグラハムスペシャルでゲロビかなって思ってる
73 21/06/04(金)02:27:40 No.809557560
武器も種類によって紅く明滅してる部分があるのと無いのでわかれてるのダメだと思う
74 21/06/04(金)02:28:01 No.809557609
ゲロビ当たったことないけど稀にめちゃくちゃカス当たりしそうなところで殴ってるから我ながら危ういなと思う
75 21/06/04(金)02:28:10 No.809557628
>でもバルファルクになると砲撃火力下がるんすよ… 火部分なんてもともと無いようなものだろ 火の通らないモンスターなんてザラにいるし
76 21/06/04(金)02:28:12 No.809557633
>頭と翼二本と前足二つと背中としっぽ全部壊せるのかな 片手なら行けたよ 打撃も使えるのが便利すぎる
77 21/06/04(金)02:28:37 No.809557682
翼に引っかかってゲロビ当たったけど死ななくてびっくりした
78 21/06/04(金)02:28:42 No.809557694
翔蟲でなわとびするツインバスターライフルやってくるかもしれない
79 21/06/04(金)02:29:51 No.809557836
>襲撃めちゃくちゃカッコイイからモンスターに当てた時のダメージ10倍くらいにしてくれよ!150前後ってどう考えても少ないだろ! 磯音ミクの操龍がそれくらいだっけ…
80 21/06/04(金)02:30:18 No.809557882
ロボって言われるけど要は羽根からブレス吐いてるって事だよな 構造も鳥類のそれを発展させた感じだし印象とは裏腹に古龍の中じゃちゃんと生物してる方な気もしてる
81 21/06/04(金)02:30:45 No.809557951
>襲撃めちゃくちゃカッコイイからモンスターに当てた時のダメージ10倍くらいにしてくれよ!150前後ってどう考えても少ないだろ! 操竜以外のダメージは割合ダメージだから仕方ねえんだよ!
82 21/06/04(金)02:30:48 No.809557953
砲撃の火ダメージが消えるのをやけに大事のように言ってる人がいるけど レウスやヤツカダキ相手のときはガンス担ぐのやめてたのかしら 火ダメージ通らないよね?
83 21/06/04(金)02:32:37 No.809558163
笛の替わりに反撃のドラ担ぎてえ
84 21/06/04(金)02:33:10 No.809558218
グラフィック良くなってカクカクしなくなったからロボ感はちょっと薄れたよね
85 21/06/04(金)02:33:16 No.809558232
>背中の棘が剣士だと破壊できねえ スラアクで飛翔竜剣!
86 21/06/04(金)02:33:28 No.809558252
砲撃はそれこそ武器のもつ属性乗せてもいいと思うんだがな 氷も水も揃いも揃って火になるのはちょっと寂しい
87 21/06/04(金)02:33:57 No.809558306
空亡を新モンスターじゃなくて既存にあてるのが驚いたわ
88 21/06/04(金)02:35:45 No.809558502
かくよく腕強いけどこれガンナーで迂闊に採用すると残りの体力しだいじゃ状態異常弾とか一時的に使い物にならなくなるのかな
89 21/06/04(金)02:36:11 No.809558548
和要素に関してはドスフロギィ時点でフィールドも防具も本体も消失してるからな… 妖怪要素はよく持ち堪えた方だ
90 21/06/04(金)02:36:51 No.809558627
襲撃じゃない空中からのダイヴが避けられない 追尾すごくない?
91 21/06/04(金)02:37:53 No.809558729
>襲撃じゃない空中からのダイヴが避けられない >追尾すごくない? こっちもダイヴすればいいんだよ
92 21/06/04(金)02:38:22 No.809558788
バルファルク設定も見た目も大好きだったから裏ボス昇格はめっちゃ嬉しい 強さは加減してほしかった…
93 21/06/04(金)02:39:03 No.809558869
そもそも新モンスターで傘お化けのアケノシルムの武器防具は完全洋風だぞ 変に和にこだわってるのはユーザーだけだ
94 21/06/04(金)02:39:06 No.809558874
こいつとやってるとなんかエクバの癖が出て盾しちゃう 捲られて死ぬ
95 21/06/04(金)02:39:19 No.809558897
割とじっとしてくれるから殴りやすくて好きだぜ
96 21/06/04(金)02:40:05 No.809558980
>そもそも新モンスターで傘お化けのアケノシルムの武器防具は完全洋風だぞ >変に和にこだわってるのはユーザーだけだ そもそも西洋妖怪ってカテゴリもあるからな
97 21/06/04(金)02:40:45 No.809559069
>そもそも新モンスターで傘お化けのアケノシルムの武器防具は完全洋風だぞ >変に和にこだわってるのはユーザーだけだ 一応唐傘お化けモチーフじゃねえかな アイツのモーション的に
98 21/06/04(金)02:40:54 No.809559086
>そもそも西洋妖怪ってカテゴリもあるからな Gはこれいっぱい来て欲しい
99 21/06/04(金)02:41:06 No.809559112
>そもそも新モンスターで傘お化けのアケノシルムの武器防具は完全洋風だぞ >変に和にこだわってるのはユーザーだけだ 朱のSchirmいいよね…
100 21/06/04(金)02:41:57 No.809559212
>そもそも新モンスターで傘お化けのアケノシルムの武器防具は完全洋風だぞ >変に和にこだわってるのはユーザーだけだ そもそも朱のschirmさん日本語とドイツ語の混ざった名前してるしな
101 <a href="mailto:バルラガル">21/06/04(金)02:42:02</a> [バルラガル] No.809559223
ドラキュラ枠…俺の出番だな…
102 21/06/04(金)02:42:15 No.809559250
>>そもそも西洋妖怪ってカテゴリもあるからな >Gはこれいっぱい来て欲しい みんな大好きバックベアードがラスボスか
103 21/06/04(金)02:42:20 No.809559258
>そもそも西洋妖怪ってカテゴリもあるからな このロリコンどもめ!
104 21/06/04(金)02:42:30 No.809559286
あのヒリそんなごちゃ混ぜモンスターだったのか
105 21/06/04(金)02:42:44 No.809559316
>Gはこれいっぱい来て欲しい 来るか…正統派ドラゴン枠で禁忌モンスターの群れ
106 21/06/04(金)02:42:53 No.809559336
黒色のヤマツカミでいいんじゃないかな…
107 21/06/04(金)02:43:21 No.809559396
>あのヒリそんなごちゃ混ぜモンスターだったのか 西洋武器防具で本人は唐傘でドイツ語が混じっている名前だぞ
108 21/06/04(金)02:44:10 No.809559489
>黒色のヤマツカミでいいんじゃないかな… なんなら下から見上げるなら黒いうえに影になるからそのままヤマツカミ出してもいいと思う
109 21/06/04(金)02:44:19 No.809559509
ライズはヌルゲー という「」ンターの余裕をゴミにした
110 21/06/04(金)02:44:44 No.809559568
ガシャドクロの烏賊は追加されそうなんだよなあ
111 21/06/04(金)02:45:11 No.809559627
今回の新規はモチーフそんなにゴチャゴチャしてないの慢心の権化となまはげくらいなんじゃないか 後は色んな生物と妖怪が悪魔合体してる
112 21/06/04(金)02:45:18 No.809559640
百竜武器で見た目をアケノ武器防具一式にするのもステキかもしれんね デザインいいよねアケノ装備
113 21/06/04(金)02:45:29 No.809559663
>そもそも西洋妖怪ってカテゴリもあるからな バックベアード様誰がやるの?
114 21/06/04(金)02:45:35 No.809559673
足元にビーム撃つやつがカウンターのカモすぎる
115 21/06/04(金)02:45:46 No.809559711
弓で胴と腕だけつけて武器もスレ画のにして百竜強化で属性1.2倍!ついでに死中!とかやるとたのしい 体力半分切ってるので耐久はない
116 21/06/04(金)02:46:00 No.809559746
>今回の新規はモチーフそんなにゴチャゴチャしてないの慢心の権化となまはげくらいなんじゃないか >後は色んな生物と妖怪が悪魔合体してる オロミドロとかモチーフ一個じゃん!
117 21/06/04(金)02:46:08 No.809559766
>ガシャドクロの烏賊は追加されそうなんだよなあ 八岐大蛇もモチーフ的に被りそう なんならガシャドクロはまだラドバルキンとか出来そうだけど八岐大蛇は烏賊か新規じゃないと無理だと思う
118 21/06/04(金)02:46:25 No.809559818
慣れてくると殴り易くて助かる 高難易度は別にしてもテオのが苦手だわ
119 21/06/04(金)02:46:29 No.809559828
>今回の新規はモチーフそんなにゴチャゴチャしてないの慢心の権化となまはげくらいなんじゃないか >後は色んな生物と妖怪が悪魔合体してる 磯音ミクにとオロミドロあたりもオンリーワンじゃね?
120 21/06/04(金)02:46:32 No.809559836
オサイズチは鎌鼬単品じゃないかな
121 21/06/04(金)02:46:51 No.809559880
ヤマタノオロチ枠で触腕が8本になったオストガロアとかどうでしょう ガシャドクロ枠もやれます!
122 21/06/04(金)02:46:59 No.809559899
>オロミドロとかモチーフ一個じゃん! 推測できる範囲でも泥田坊とナマズと大百足とカワウソがごちゃ混ぜのすごい生き物だよ
123 21/06/04(金)02:47:22 No.809559948
オロミドロは泥田坊と大百足をごっちゃにしたんじゃないか 爺要素もどっかの妖怪から引っ張ってきたのかもしれん
124 21/06/04(金)02:47:29 No.809559957
オストガロアがヤマタノオロチになりそう
125 21/06/04(金)02:47:40 No.809559983
ナマズって妖怪だったんだ…
126 21/06/04(金)02:47:45 No.809559999
>なんならガシャドクロはまだラドバルキンとか出来そうだけど八岐大蛇は烏賊か新規じゃないと無理だと思う 両方できそうな古龍がここにいるガロア 早く百竜食わせるガロア
127 21/06/04(金)02:47:48 No.809560008
アマツは来るんだろうなあ
128 21/06/04(金)02:48:00 No.809560041
モンハンでヤマタノオロチやるならオストガロアしかないなあ
129 21/06/04(金)02:48:01 No.809560044
>オサイズチは鎌鼬単品じゃないかな あれは公式のイラストで口元が口裂け女イメージなのが書かれてたからびっくりした
130 21/06/04(金)02:48:02 No.809560049
あれだけ翼をガションガションやってるこいつの装備に高速変形がついてないのおかしくない?
131 21/06/04(金)02:48:04 No.809560052
>推測できる範囲でも泥田坊とナマズと大百足とカワウソがごちゃ混ぜのすごい生き物だよ 初期コンセプトだとイタチと書道も入ってたらしい
132 21/06/04(金)02:48:04 No.809560053
>>オロミドロとかモチーフ一個じゃん! >推測できる範囲でも泥田坊とナマズと大百足とカワウソがごちゃ混ぜのすごい生き物だよ カワウソは妖怪じゃないよ!
133 21/06/04(金)02:48:20 No.809560082
>爺要素もどっかの妖怪から引っ張ってきたのかもしれん 泥田坊は爺だよ
134 21/06/04(金)02:48:44 No.809560122
もうウラガンキン骨格はお腹一杯だ ライズには居ないけど
135 21/06/04(金)02:49:00 No.809560163
>カワウソは妖怪じゃないよ! 最初から妖怪だけの話してねえよ!
136 21/06/04(金)02:49:01 No.809560166
>なんならガシャドクロはまだラドバルキンとか出来そうだけど八岐大蛇は烏賊か新規じゃないと無理だと思う ガシャドクロ+ヤマタノオロチってことで足が8本出てきてるイカ出せるな
137 21/06/04(金)02:49:06 No.809560173
>カワウソは妖怪じゃないよ! ヨツミワドウも河童でワニだからモチーフは動物も入ってるはず
138 21/06/04(金)02:49:09 No.809560179
>空亡を新モンスターじゃなくて既存にあてるのが驚いたわ というか空亡がこれなら百鬼夜行の大トリは一体何になるんだろう… もう候補は黒雲しかいないけど黒雲って…
139 21/06/04(金)02:49:28 No.809560204
>>オサイズチは鎌鼬単品じゃないかな >あれは公式のイラストで口元が口裂け女イメージなのが書かれてたからびっくりした 知らなかった…
140 21/06/04(金)02:49:40 No.809560220
>もう候補は黒雲しかいないけど黒雲って… ゴアマガラかアマツマガツチあたり?
141 21/06/04(金)02:49:44 No.809560231
>ヨツミワドウも河童でワニだからモチーフは動物も入ってるはず カモノハシもあるぞ!
142 21/06/04(金)02:49:58 No.809560261
>もうウラガンキン骨格はお腹一杯だ >ライズには居ないけど あの骨格が出たらヌシ・ウラガンキンが出演内定しちゃうもんな
143 21/06/04(金)02:50:02 No.809560266
>もう候補は黒雲しかいないけど黒雲って… やるか…アマツマガツチ亜種…
144 21/06/04(金)02:50:07 No.809560278
>というか空亡がこれなら百鬼夜行の大トリは一体何になるんだろう… >もう候補は黒雲しかいないけど黒雲って… 神話って話を広げるならアマツミカボシあたりじゃねえかな
145 21/06/04(金)02:50:10 No.809560285
カバじゃなかったの?
146 21/06/04(金)02:50:26 No.809560318
ダイダラボッチはゾラマグダラオス
147 21/06/04(金)02:50:34 No.809560331
>もう候補は黒雲しかいないけど黒雲って… シャガルっすね
148 21/06/04(金)02:50:47 No.809560363
>>もう候補は黒雲しかいないけど黒雲って… >ゴアマガラかアマツマガツチあたり? あとミラもそれに近いな 何せ黒雲が後ろからやってくるから百鬼夜行の妖怪は皆そいつから逃げてるって設定だし
149 21/06/04(金)02:51:05 No.809560397
風神雷神はイザナミイザナギとか織姫彦星もかかってそうだったよね
150 21/06/04(金)02:51:07 No.809560399
>カワウソは妖怪じゃないよ! 狐や狸なんかと同じく妖怪とされることもあるのだ…
151 21/06/04(金)02:51:22 No.809560426
カプコン大好きな空亡だから変異体当ててきたのは分かる
152 21/06/04(金)02:51:27 No.809560433
や既存モンスからじゃなくて新規で欲しいな
153 21/06/04(金)02:51:30 No.809560440
ミラオスはどっかで来るんじゃないかと思うがどうなんだろう ライズGまで引っ張るかもしれないか
154 21/06/04(金)02:51:53 No.809560492
>ミラオスはどっかで来るんじゃないかと思うがどうなんだろう >ライズGまで引っ張るかもしれないか 地上戦なんてしたくねえよ!!
155 21/06/04(金)02:52:21 No.809560541
マジオス辺りかなあ… でも担当はなんだろ?
156 21/06/04(金)02:52:30 No.809560557
じゃあやるか… シュレイド城からお引越しにやってきたミラがやってくる百竜夜行!
157 21/06/04(金)02:52:56 No.809560595
>>カワウソは妖怪じゃないよ! >狐や狸なんかと同じく妖怪とされることもあるのだ… 水木しげる作品とかでよく見るよね獺 変身能力もあるんだっけ
158 21/06/04(金)02:53:08 No.809560623
ダラアマデュラ来ないかな
159 21/06/04(金)02:53:13 No.809560635
>じゃあやるか… >シュレイド城からお引越しにやってきたミラがやってくる百竜夜行! (前座で2ウェーブ出てくるラオシャンロン)
160 21/06/04(金)02:53:15 No.809560641
ミラが来たら古龍まで百竜に参戦しちゃうからダメよ カムラの里の民総がかりでラオシャンロンボコるのはやってみたいけど
161 21/06/04(金)02:53:29 No.809560666
ミラってシュレイド城でハンター待ち構えてるイメージだけど自発的に移動するのかな 負けた後で火山行くことはよくあるけど
162 21/06/04(金)02:54:03 No.809560717
蟹の妖怪もいるにはいるしザザミは普通に来てもいい
163 21/06/04(金)02:54:31 No.809560757
>ミラってシュレイド城でハンター待ち構えてるイメージだけど自発的に移動するのかな >負けた後で火山行くことはよくあるけど 何かしら移動はするんじゃない?そうじゃないとラオシャンロンが馬鹿みたいになってしまう
164 21/06/04(金)02:54:40 No.809560777
>ミラってシュレイド城でハンター待ち構えてるイメージだけど自発的に移動するのかな 人類が調子乗り始めたら来るかもしれん
165 21/06/04(金)02:54:50 No.809560793
>ダラアマデュラ来ないかな あめのぬぼこかな…?
166 21/06/04(金)02:54:50 No.809560795
>蟹の妖怪もいるにはいるしザザミは普通に来てもいい 背中に顔背負ってるし蟹坊主でも平家蟹でも行けそうなのにね
167 21/06/04(金)02:54:50 No.809560797
百鬼夜行の最古は太陽が大トリで その次に古い絵巻では黒雲が妖怪を追いかけ回してるんだよな この黒雲は色々説があって山ン本五郎左衛門か神野悪五郎みたいな妖怪の総大将が正体じゃないかって説がある 黒雲はこいつらより古いけど
168 <a href="mailto:ラオシャオロン">21/06/04(金)02:54:51</a> [ラオシャオロン] No.809560800
お願いします通してくだちカムラリニンサン!
169 21/06/04(金)02:54:53 No.809560805
ミラやアマツの活動でも通常生物が逃走する事は確認されてるんだけど 百竜夜行みたいな大移動は起きないしヌシもいないんだよな マキヒコと大きな違いがあるんだろうか
170 21/06/04(金)02:55:23 No.809560871
>蟹の妖怪もいるにはいるしザザミは普通に来てもいい 柿投げる猿がいて蟹が出ない訳ないだろうと考えていた時期もあった
171 21/06/04(金)02:56:31 No.809560967
>>ミラってシュレイド城でハンター待ち構えてるイメージだけど自発的に移動するのかな >>負けた後で火山行くことはよくあるけど >何かしら移動はするんじゃない?そうじゃないとラオシャンロンが馬鹿みたいになってしまう 今のとこはシュレイド城に居を構えてるだけで普通に移動する事はあるから 多分ミラの百竜夜行が来るなら当然古龍が雑魚レベルでやって来る狂った百竜夜行になりそう
172 21/06/04(金)02:56:43 No.809560981
>>蟹の妖怪もいるにはいるしザザミは普通に来てもいい >柿投げる猿がいて蟹が出ない訳ないだろうと考えていた時期もあった だってあのカニども強すぎて単品で猿に勝てちゃう…
173 21/06/04(金)02:56:47 No.809560989
黒雲と言えば台風で一体真っ暗になるアマツかウイルスのマガラか…
174 21/06/04(金)02:57:00 No.809561013
>お願いします通してくだちカムラリニンサン! ヌシがやって来たぞー!!
175 21/06/04(金)02:58:03 No.809561122
>>ミラってシュレイド城でハンター待ち構えてるイメージだけど自発的に移動するのかな >>負けた後で火山行くことはよくあるけど >何かしら移動はするんじゃない?そうじゃないとラオシャンロンが馬鹿みたいになってしまう 確かミラボレアスが目覚めたのでラオシャンロンは遠くに逃げようとしてるだけだ 特にミラボレアスが移動とかは関係ない
176 21/06/04(金)02:58:46 No.809561205
カニほしいよなあ
177 21/06/04(金)02:59:12 No.809561244
>蟹の妖怪もいるにはいるしザザミは普通に来てもいい 三期鬼太郎のEDの蟹怖かったよね
178 21/06/04(金)02:59:25 No.809561260
ちなみに黒雲の中にも色々な種類の大妖怪がいて本当の大トリである最後の存在は麒麟に乗った龍みたいな頭の奴だったりする ひょっとしたらマジでミラが来るかもしれん
179 21/06/04(金)02:59:32 No.809561270
>カニ防具ほしいよなあ
180 21/06/04(金)02:59:50 No.809561295
ぬっぺふほふみたいなデザインのモンスターがいてもいいと思う
181 21/06/04(金)02:59:51 No.809561297
仁王2で腐る程倒したな平家蟹
182 21/06/04(金)03:00:40 No.809561381
>ちなみに黒雲の中にも色々な種類の大妖怪がいて本当の大トリである最後の存在は麒麟に乗った龍みたいな頭の奴だったりする >ひょっとしたらマジでミラが来るかもしれん キリン+龍…ミラルーツですね
183 21/06/04(金)03:01:21 No.809561451
>>ちなみに黒雲の中にも色々な種類の大妖怪がいて本当の大トリである最後の存在は麒麟に乗った龍みたいな頭の奴だったりする >>ひょっとしたらマジでミラが来るかもしれん >キリン+龍…ミラルーツですね マジで有り得そうなラインはやめろ 和風だし実際G級の最後の大トリで出てくるとかありそう
184 21/06/04(金)03:01:33 No.809561469
意外と龍気纏ってても属性通るやつ
185 21/06/04(金)03:01:42 No.809561486
>ちなみに黒雲の中にも色々な種類の大妖怪がいて本当の大トリである最後の存在は麒麟に乗った龍みたいな頭の奴だったりする >ひょっとしたらマジでミラが来るかもしれん 百龍夜行が起こってヌシキリンが出て来て本気で暴れ出すラージャンか…
186 21/06/04(金)03:02:13 No.809561536
キリンに乗ったミラは体格差凄いな
187 21/06/04(金)03:02:32 No.809561566
IBの扱いみると来るとしてもG級かなミラ というかボレアス時点でアルバ以上にやべーやつってなったけどゲーム的にも設定的にもどうなるんだバルカン以上は
188 21/06/04(金)03:02:32 No.809561568
黒雲の正体が白いモンスターなのは普通にありそうだな
189 21/06/04(金)03:02:32 No.809561569
火車とつるべ落としとかも欲しいな
190 21/06/04(金)03:02:46 No.809561586
ゴアシャガルは好きだから来てくれたら嬉しい 極限は置いてこい
191 21/06/04(金)03:03:00 No.809561608
というかミラルーツみたいな角してるよな 黒雲の最後にいるやつって…
192 21/06/04(金)03:03:11 No.809561624
手記の内容を拾ってくならゾラ・マグダラオスが来そう
193 21/06/04(金)03:04:10 No.809561695
>手記の内容を拾ってくならゾラ・マグダラオスが来そう 火車か
194 21/06/04(金)03:04:15 No.809561704
火車はウラガンキンあたりで来そうな気もする
195 21/06/04(金)03:04:18 No.809561708
バルカンやラースはボレアスの進化系みたいな感じだけど ルーツも同種が成長した姿なのかな
196 21/06/04(金)03:04:56 No.809561768
ゾラは寒冷群島に死骸があったような 瘴気の谷のダラみたいなポジションじゃない?
197 21/06/04(金)03:05:19 No.809561807
>>手記の内容を拾ってくならゾラ・マグダラオスが来そう >火車か 地形変えるような存在だからダイダラボッチじゃないかな
198 21/06/04(金)03:05:24 No.809561811
>バルカンやラースはボレアスの進化系みたいな感じだけど >ルーツも同種が成長した姿なのかな 属性から違うし『黒龍』の姿をした別の何かな気がする
199 21/06/04(金)03:05:28 No.809561817
マダオは横たわってる骨格があからさまに手記の奴だし無いんじゃないか
200 21/06/04(金)03:05:43 No.809561841
>黒雲の正体が白いモンスターなのは普通にありそうだな あと黒雲自体が最古の百鬼夜行の次くらいの絵巻で出てくるんだけど ミラルーツ自体も初出が…
201 21/06/04(金)03:05:43 No.809561842
>バルカンやラースはボレアスの進化系みたいな感じだけど >ルーツも同種が成長した姿なのかな ルーツは完全別種で一番最初の龍
202 21/06/04(金)03:06:02 No.809561871
ボレアスバルカンラースは同一っぽいけどルーツは別のなんかだよねあれ…
203 21/06/04(金)03:06:32 No.809561910
多分あの世界における神様的なのに近いんじゃないかなミラルーツ…
204 21/06/04(金)03:06:53 No.809561943
イコールドラゴンウェポンさんですよね?
205 21/06/04(金)03:07:14 No.809561979
ボレアス→(怒りをためる)→バルカン→(怒りマックス)→ラースだったはず
206 21/06/04(金)03:07:18 No.809561984
溶岩洞の定期的に振動を生む龍もいるしこれからのアップデートが楽しみ 水没林はなんか来んのかな…
207 21/06/04(金)03:07:29 No.809562002
IBのボレアス以上の難易度か…地獄かな?
208 21/06/04(金)03:08:11 No.809562062
高難易度のマガマガがつえぇ…
209 21/06/04(金)03:08:19 No.809562082
黒雲は空亡とは対照的に存在のデカさの割に扱われる題材は殆どないから マジでモンハンでピックアップされるかもしれん…
210 21/06/04(金)03:08:27 No.809562093
>水没林はなんか来んのかな… 新規かもしれないし過去作のモンスターのことかもしれないしジュラトドスかもしれない…
211 21/06/04(金)03:08:28 No.809562094
>IBのボレアス以上の難易度か…地獄かな? 皮肉なことに虫があるおかげでIBよりもアクションに幅持たせられるという 幅っていうか高さだけど
212 21/06/04(金)03:10:19 No.809562257
そろそろラギア復活しないかな…
213 21/06/04(金)03:10:56 No.809562321
黒雲の中には白い謎の龍みたいな手があったり白い龍がいたり 最後に龍みたいな頭の奴が大トリだしで やたら龍と縁があるんだよなそれもミラ系に近い龍で…
214 21/06/04(金)03:11:39 No.809562374
ライズでミラ系が出てきてもIBほどの難易度じゃないんじゃないかな
215 21/06/04(金)03:11:51 No.809562392
ラギアは真面目な話開発にもファンにも結構愛されてるから水中さえ来れば幾らでも出番ありそうだしここらで全然復帰無いモンスターが出て来て欲しい
216 21/06/04(金)03:11:57 No.809562402
>ライズでミラ系が出てきてもIBほどの難易度じゃないんじゃないかな エンドコンテンツはルール無用だぞ
217 21/06/04(金)03:12:02 No.809562407
>そろそろラギア復活しないかな… 前前作に出てたんだからそろそろってほどでもなくないか ギギネブラとかチャナガブルとかドズジャギィとかも復活して欲しいぞ
218 21/06/04(金)03:12:27 No.809562440
>ラギアは真面目な話開発にもファンにも結構愛されてるから水中さえ来れば幾らでも出番ありそうだしここらで全然復帰無いモンスターが出て来て欲しい そもそもあいつは水中戦なくっても魔法使って地上で戦えるんだ!
219 21/06/04(金)03:12:53 No.809562470
とはいえ秋までイベントクエストしか予定出てないしな いつにアプデするやら・・・
220 <a href="mailto:ヒプノック">21/06/04(金)03:13:00</a> [ヒプノック] No.809562477
オーイ!
221 21/06/04(金)03:13:14 No.809562498
>ライズでミラ系が出てきてもIBほどの難易度じゃないんじゃないかな 2.0→3.0で順調に難易度上げてるからいつも通りのエンドコンテンツになるぞこのままアプデ続けると
222 21/06/04(金)03:13:17 No.809562504
ジンオウガは虫だからまだわかるけどラギアはなんだその雷球は
223 21/06/04(金)03:13:43 No.809562542
百竜夜行がメインテーマの作品で最後の最後の大トリで元ネタの百鬼夜行よろしく黒雲ポジションとしてミラルーツ含むミラシリーズがやってくる っていうのは凄い燃えるかもしれん個人的に
224 21/06/04(金)03:14:07 No.809562583
WもW時点ではヌルかったからな… 追加コンテンツから難易度あげていった
225 21/06/04(金)03:14:24 No.809562612
>ジンオウガは虫だからまだわかるけどラギアはなんだその雷球は なんか未知の生物と共生してるとか…
226 21/06/04(金)03:14:29 No.809562617
>オーイ! 実験場の方がまたモンスターと会える機会は作りたいねって言ってたからそっちに潜り込んで来い!
227 21/06/04(金)03:14:33 No.809562626
おやすみんちょうきたな…
228 21/06/04(金)03:14:57 No.809562666
>WもW時点ではヌルかったからな… >追加コンテンツから難易度あげていった というかライズのほうがスロットの上げ方がえげつない気がする!
229 21/06/04(金)03:14:58 No.809562667
2.0のアプデはまあ難易度的には誤差程度だったけど3.0は割と順当な難易度になってるよね 真玉スレ画ヌシオウガヌシディア辺りが追加だし 極ベヒーモス的な存在がイベクエで来る可能性はある
230 21/06/04(金)03:15:24 No.809562699
そもそも上位相当とG相当のシリーズ比べるのがまず間違いだ
231 21/06/04(金)03:16:09 No.809562762
F除いて今1番長く出てきて無いのってなんだろ
232 21/06/04(金)03:16:13 No.809562767
カプコンさん攻撃珠1スロに戻しませんか!?
233 21/06/04(金)03:16:44 No.809562802
>F除いて今1番長く出てきて無いのってなんだろ クイーンランゴスタ
234 21/06/04(金)03:16:57 No.809562820
>F除いて今1番長く出てきて無いのってなんだろ 2mdG止まりのシェンガオレンとかドドブラ亜種とかヤマツカミとか?
235 21/06/04(金)03:17:09 No.809562845
>F除いて今1番長く出てきて無いのってなんだろ 白ランポス
236 21/06/04(金)03:17:23 No.809562867
>F除いて今1番長く出てきて無いのってなんだろ 2nd付近のモンスターだな 多分シェンガオレン
237 21/06/04(金)03:17:25 No.809562871
>クイーンランゴスタ ヒプノックとキングチャチャブーも同期か
238 21/06/04(金)03:18:00 No.809562910
>白ランポス あったなそんなの
239 21/06/04(金)03:18:03 No.809562916
というか2ndGでリストラ組が最古じゃん!
240 21/06/04(金)03:18:05 No.809562919
>というかライズのほうがスロットの上げ方がえげつない気がする! 真金玉の時点でこれ厳しい人結構いそうだな…ってなった
241 21/06/04(金)03:18:07 No.809562923
2スロが多すぎるよね… 2スロにするならLv5までに落としてほしい
242 21/06/04(金)03:18:24 No.809562951
スイッチってことも加味してモンハンの規模で考えると正直ギアを上げすぎな気がしないでもない
243 21/06/04(金)03:18:32 No.809562963
>2スロが多すぎるよね… >2スロにするならLv5までに落としてほしい その代わり効果量がG級に持っていけるんで
244 21/06/04(金)03:18:42 No.809562981
白ランポスはギアノスでいいだろ…
245 21/06/04(金)03:18:55 No.809562999
あーP2Gから3,3rdでのリストラ組か
246 21/06/04(金)03:19:21 No.809563032
今回の攻撃スキルならこの重さは仕方ないかんな!
247 21/06/04(金)03:19:35 No.809563049
ただ影の薄さで言えばリストラ亜種組だと思う ドドブラ亜種とか
248 21/06/04(金)03:19:39 No.809563053
真玉とヌシオウガはギア上げてきたな…!って正直興奮したのは事実です
249 21/06/04(金)03:19:39 No.809563054
>真金玉の時点でこれ厳しい人結構いそうだな…ってなった と言ってもまあ集会所ラスボスならこんなもんじゃない?って気はする
250 21/06/04(金)03:19:52 No.809563073
>スイッチってことも加味してモンハンの規模で考えると正直ギアを上げすぎな気がしないでもない こういう意見もあればさっさと高難易度と追加モンスター入れろって意見もあるしユーザーの要望を見つけ出すのって本当に大変だと思う
251 21/06/04(金)03:19:58 No.809563084
専用素材も意味ではクイーンランゴスタが一番長く出てきてないのかね もしかして最後はアイルー村なのか
252 21/06/04(金)03:19:59 No.809563085
W時点でもナナやら極ベヒで阿鼻叫喚だった気がする
253 21/06/04(金)03:20:21 No.809563119
>今回の攻撃スキルならこの重さは仕方ないかんな! というか今作の攻撃スキルは強すぎる 色んな条件付き攻撃スキルが泣いている…
254 21/06/04(金)03:20:30 No.809563132
>W時点でもナナやら極ベヒで阿鼻叫喚だった気がする それ最後のほうのアプデ組じゃん…
255 21/06/04(金)03:20:36 No.809563137
ヌシオウガとヌシディアは流石にXXからやって来ただけある強さしてるよね まあW以降の仕様だとHP少ないから根本的に楽な所はあるんだけどさ
256 21/06/04(金)03:21:30 No.809563197
>ヌシオウガとヌシディアは流石にXXからやって来ただけある強さしてるよね >まあW以降の仕様だとHP少ないから根本的に楽な所はあるんだけどさ けどあれでも聞く限りでは下位互換くらいの強さなんだよねその2体… 水蒸気爆発ってなんなの
257 21/06/04(金)03:21:36 No.809563198
個人的には中型~大型くらいのそこまで強くない層の追加が欲しいんだけどそんなに需要無さそう
258 21/06/04(金)03:21:37 No.809563201
>>今回の攻撃スキルならこの重さは仕方ないかんな! >というか今作の攻撃スキルは強すぎる >色んな条件付き攻撃スキルが泣いている… その代わりマガマガの逆鱗いっぱい使うから…
259 21/06/04(金)03:21:56 No.809563226
高難度イベクエはありそうだなあ ちょっと旧世代モンハンを思い出すね
260 21/06/04(金)03:22:10 No.809563241
>>>今回の攻撃スキルならこの重さは仕方ないかんな! >>というか今作の攻撃スキルは強すぎる >>色んな条件付き攻撃スキルが泣いている… >その代わりマガマガの逆鱗いっぱい使うから… 逆鱗よりもゴシャハギの腕が面倒だぜ!
261 21/06/04(金)03:22:11 No.809563243
>水蒸気爆発ってなんなの 文字通りおうまさんの体から水蒸気噴出して大爆発
262 21/06/04(金)03:22:13 No.809563245
>ヌシオウガとヌシディアは流石にXXからやって来ただけある強さしてるよね >まあW以降の仕様だとHP少ないから根本的に楽な所はあるんだけどさ 二体とも流石に弱体化はしてる してるけどやっぱりG級で出す相手だよこれ!
263 21/06/04(金)03:22:50 No.809563307
割と虫あるからこのくらいの難易度出してもいいだろってブレーキ壊れてるかんな!
264 21/06/04(金)03:23:02 No.809563321
>>スイッチってことも加味してモンハンの規模で考えると正直ギアを上げすぎな気がしないでもない >こういう意見もあればさっさと高難易度と追加モンスター入れろって意見もあるしユーザーの要望を見つけ出すのって本当に大変だと思う なんだかんだやりごたえある敵が来てくれた方が自分は嬉しいな…
265 21/06/04(金)03:23:07 No.809563328
>個人的には中型~大型くらいのそこまで強くない層の追加が欲しいんだけどそんなに需要無さそう 折角防具重ね着できるんだから滅茶苦茶欲しい
266 21/06/04(金)03:23:14 No.809563336
大剣使いだけど盛りたいスキルが割と多くて火力系は見切り弱特超会心で精一杯だ 逆にそれだけ盛ってもまだ生存スキル盛る余地とかもあるのはいいと思うけども
267 21/06/04(金)03:23:25 No.809563346
>ただ影の薄さで言えばリストラ亜種組だと思う >ドドブラ亜種とか ドドブラは武器のおかげで消えないよ
268 21/06/04(金)03:23:49 No.809563376
バルファルク来たしイベクエで何か赤いオーラを纏ってるモンスター達が来てもいいよ
269 21/06/04(金)03:23:59 No.809563391
マムみたいなのよりは高難易度のがいいかな…
270 21/06/04(金)03:24:12 No.809563419
モンスターが増えると防具も増えるし基本的に増えて損は無いんだ あと思ったより強い中堅はいるものだドドブランゴとか
271 21/06/04(金)03:24:18 No.809563427
>>ヌシオウガとヌシディアは流石にXXからやって来ただけある強さしてるよね >>まあW以降の仕様だとHP少ないから根本的に楽な所はあるんだけどさ >けどあれでも聞く限りでは下位互換くらいの強さなんだよねその2体… >水蒸気爆発ってなんなの お馬さん多分スレ画ほどじゃないかもだけど設定上はバルファルクと同格に近い存在だし…
272 21/06/04(金)03:24:47 No.809563461
>バルファルク来たしイベクエで何か赤いオーラを纏ってるモンスター達が来てもいいよ 獰猛化ってやっぱりバルファルクさんが原因ですよね?
273 21/06/04(金)03:25:08 No.809563493
ヌシオウガは百竜だと癒しなんだけどな....
274 21/06/04(金)03:25:08 No.809563494
>バルファルク来たしイベクエで何か赤いオーラを纏ってるモンスター達が来てもいいよ 赤き金獅子来るか…
275 21/06/04(金)03:25:14 No.809563498
ただ追加組の武器が弱いのはかなり寂しいから武器だけは強くしといてくれ!
276 21/06/04(金)03:25:20 No.809563505
>マムみたいなのよりは高難易度のがいいかな… モンハンで追いかけるのはやっぱりないなーって… ラオシャンロンペースでもあれなのに
277 21/06/04(金)03:25:37 No.809563532
>ただ追加組の武器が弱いのはかなり寂しいから武器だけは強くしといてくれ! ぜいたく!
278 21/06/04(金)03:25:53 No.809563551
>ただ追加組の武器が弱いのはかなり寂しいから武器だけは強くしといてくれ! それすると武器一択になるだろうが!
279 21/06/04(金)03:25:55 No.809563556
単体クエが追加されると割と百竜と別物になってるヌシも多いからな…
280 21/06/04(金)03:26:13 No.809563577
ドドブランゴはどう考えても中堅の強さでは無いしジャナフとかカガチみたいに格上げされても良いのよ いやされろあれを防具整ってない段階で出すな
281 21/06/04(金)03:26:40 No.809563607
バルファルク初登場の時は武器防具性能がアレでほとんど狩ってなかったから新鮮 いやらしい超範囲お手の頻度が低くなったしゲロビとかチャンス行動増えたからやりやすくなったね
282 21/06/04(金)03:26:57 No.809563630
>けどあれでも聞く限りでは下位互換くらいの強さなんだよねその2体… >水蒸気爆発ってなんなの ディアは一応それっぽい事してるだろう 飛び込みダイブしてきた後周囲がパァンってなるやつがもっと範囲広がった感じじゃなかったか
283 21/06/04(金)03:27:27 No.809563661
>ドドブランゴはどう考えても中堅の強さでは無いしジャナフとかカガチみたいに格上げされても良いのよ >いやされろあれを防具整ってない段階で出すな 一応ねドドブラってもともと星4か星5相当なのよ MHXがなんかめっちゃ早い段階できてんの
284 21/06/04(金)03:27:31 No.809563666
>ドドブランゴはどう考えても中堅の強さでは無いしジャナフとかカガチみたいに格上げされても良いのよ >いやされろあれを防具整ってない段階で出すな 酷かったね獰猛化ドドブランゴ XXで一番強い猿じゃないか…?
285 21/06/04(金)03:27:48 No.809563694
>ドドブランゴはどう考えても中堅の強さでは無いしジャナフとかカガチみたいに格上げされても良いのよ >いやされろあれを防具整ってない段階で出すな いいですよね X発売直前まで樹海でラーを狩り続けたプロハンを軒並みKOしていったラリアット
286 21/06/04(金)03:27:49 No.809563697
ドドブラ亜種...ベリオ亜種...今どこで戦ってる
287 21/06/04(金)03:28:00 No.809563711
ガンナーで戦うの大変そうって思ったけど中距離から徹甲なら下手くそでも楽だな 腕の範囲外ならどの攻撃も楽々避けれるわ
288 21/06/04(金)03:28:04 No.809563722
>>ただ追加組の武器が弱いのはかなり寂しいから武器だけは強くしといてくれ! >それすると武器一択になるだろうが! 個人的な意見になっちゃうんだけど後期のアプデで追加される武器ならめちゃくちゃ強くても別に良くない?って思う
289 21/06/04(金)03:28:12 No.809563729
>酷かったね獰猛化ドドブランゴ >XXで一番強い猿じゃないか…? ワールドまで含めても最強のサルかな個人的には…
290 21/06/04(金)03:28:38 No.809563757
今回も滅茶苦茶売れてるしアプデの追加の心配はないけど 問題はやっぱ理不尽行動のつく敵が増えないことだろうか
291 21/06/04(金)03:28:40 No.809563763
>個人的な意見になっちゃうんだけど後期のアプデで追加される武器ならめちゃくちゃ強くても別に良くない?って思う 今までの武器に愛着持ってる人もいるんで…
292 21/06/04(金)03:28:42 No.809563765
>>ただ追加組の武器が弱いのはかなり寂しいから武器だけは強くしといてくれ! >それすると武器一択になるだろうが! 追加モンスターが来る度に今までの装備をほぼ過去のものにして装備更新するワールドパターンととっちがいいか個人の好みになるよね
293 21/06/04(金)03:29:06 No.809563798
猿は地道に強化を重ねた結果ラージャンを超えたからな...
294 21/06/04(金)03:29:18 No.809563806
マムはガチャだったってのもあったけど強さおかしいのがあったな… 抗菌とかなんでG級レベルの属性値もってんだ頭おかしいのか
295 21/06/04(金)03:29:31 No.809563812
>今回も滅茶苦茶売れてるしアプデの追加の心配はないけど >問題はやっぱ理不尽行動のつく敵が増えないことだろうか 高難易度コンテンツとしてお出ししてくるならまあ別に多少理不尽でも良いよ それの周回求められるようだとしんどいけど
296 21/06/04(金)03:29:34 No.809563819
追加武器も強くして欲しいけど既存武器にどんどん強化先増やしていってくれ
297 21/06/04(金)03:29:38 No.809563822
獰猛ドドブラはもはや古龍クラスだからな
298 21/06/04(金)03:29:52 No.809563837
>個人的な意見になっちゃうんだけど後期のアプデで追加される武器ならめちゃくちゃ強くても別に良くない?って思う 武器重ね着が来てくれたらいいんだけどな 見た目が好きじゃないけど強いのが困る
299 21/06/04(金)03:29:58 No.809563850
というか今作のラージャンの腑抜けっぷりはなんだ 樹海で死にすぎて旧大陸では雑魚しか残ってないのか
300 21/06/04(金)03:29:59 No.809563851
初期のラージャンがハンター大全でドドブランゴの近種か?みたいな記述されてたよね
301 21/06/04(金)03:30:11 No.809563866
>追加武器も強くして欲しいけど既存武器にどんどん強化先増やしていってくれ その辺はもう3.0で一通り完成なんじゃないかなぁ 来るとしてもG以降でしょ
302 21/06/04(金)03:30:18 No.809563879
>マムはガチャだったってのもあったけど強さおかしいのがあったな… >抗菌とかなんでG級レベルの属性値もってんだ頭おかしいのか はきゅんとかちらほらそういうのが産まれてくるシリーズではあるし…
303 21/06/04(金)03:30:25 No.809563889
ラージャンは毎回程度の差こそあれ何らかの確定行動を見つけられてボコボコにされてるイメージがある…
304 21/06/04(金)03:30:30 No.809563895
>というか今作のラージャンの腑抜けっぷりはなんだ >樹海で死にすぎて旧大陸では雑魚しか残ってないのか 上位のラージャンなんてこんなもんだ MHXしてみればわかるけど
305 21/06/04(金)03:30:32 No.809563899
>>個人的な意見になっちゃうんだけど後期のアプデで追加される武器ならめちゃくちゃ強くても別に良くない?って思う >今までの武器に愛着持ってる人もいるんで… でもよぉ…棒を見てるとよ…
306 21/06/04(金)03:30:42 No.809563909
強くないと武器ガチャなんて誰もやらないし…
307 21/06/04(金)03:30:50 No.809563921
>というか今作のラージャンの腑抜けっぷりはなんだ >樹海で死にすぎて旧大陸では雑魚しか残ってないのか 激ラー来て欲しいよね というか上位で居なかったっけ?
308 21/06/04(金)03:31:03 No.809563938
>個人的な意見になっちゃうんだけど後期のアプデで追加される武器ならめちゃくちゃ強くても別に良くない?って思う 武器刷新がないよりはマシだと思うわ
309 21/06/04(金)03:31:03 No.809563939
>というか今作のラージャンの腑抜けっぷりはなんだ >樹海で死にすぎて旧大陸では雑魚しか残ってないのか 上位相当ならラージャンはこのくらいだよいつも なんか誇張されるけど
310 21/06/04(金)03:31:05 No.809563945
武器といえば大剣のレッドノート来てほしいんだがなあ
311 21/06/04(金)03:31:09 No.809563948
ラージャンお前ケツこんなに軟かったっけ?ってなる 前のお前はケツに剣振り下ろしても弾かれてたような気がするぞ
312 21/06/04(金)03:31:18 No.809563959
>というか上位で居なかったっけ? 4に居た気がする
313 21/06/04(金)03:31:51 No.809563999
>ラージャンお前ケツこんなに軟かったっけ?ってなる >前のお前はケツに剣振り下ろしても弾かれてたような気がするぞ 極限化してたんじゃね?
314 21/06/04(金)03:31:56 No.809564011
>ラージャンお前ケツこんなに軟かったっけ?ってなる >前のお前はケツに剣振り下ろしても弾かれてたような気がするぞ ケツは昔から柔らかいぞ 弾かれてるのは極限じゃない?
315 21/06/04(金)03:32:06 No.809564021
ラージャンは最早こいつ相手にするの怖いなぁって感情が一切湧いてこないモンスターになってしまった IBやってないのが悪いんだろうけど
316 21/06/04(金)03:32:12 No.809564030
ラージャンはmhp2の扱いでどうしても大物に見えちゃう
317 21/06/04(金)03:32:13 No.809564033
多分他の上位と比較しても弱い方だと思う ただ直近のラージャンがはちゃめちゃだったから落差が大きいんじゃないかな
318 21/06/04(金)03:32:13 No.809564034
>ラージャンお前ケツこんなに軟かったっけ?ってなる >前のお前はケツに剣振り下ろしても弾かれてたような気がするぞ お前のラージャン極限化してるぞ
319 21/06/04(金)03:32:19 No.809564042
ラージャンに関してはハンターがIBで調教されたのも大きいと思う
320 21/06/04(金)03:32:32 No.809564064
>ラージャンお前ケツこんなに軟かったっけ?ってなる >前のお前はケツに剣振り下ろしても弾かれてたような気がするぞ 極限に脳を犯されている…
321 21/06/04(金)03:32:35 No.809564072
>>というか今作のラージャンの腑抜けっぷりはなんだ >>樹海で死にすぎて旧大陸では雑魚しか残ってないのか >上位相当ならラージャンはこのくらいだよいつも >なんか誇張されるけど 飛鳥文化アタックが三連続になってからが本番だもんな
322 21/06/04(金)03:32:44 No.809564081
個人的には武器ガチャはモンハンに求めてるものと違うから今作に来たら悲しくなるな…
323 21/06/04(金)03:32:54 No.809564090
激昂は初登場がP2Gで普通のと一緒に出てきてたのが4シリーズとXシリーズでマスターで同時に実装されたのがIBだった気がする
324 21/06/04(金)03:32:56 No.809564094
IBの強いラージャンがわりと楽しかったからなぁ
325 21/06/04(金)03:33:01 No.809564103
>ラージャンは最早こいつ相手にするの怖いなぁって感情が一切湧いてこないモンスターになってしまった >IBやってないのが悪いんだろうけど 出てきたときにやりたくねぇ~ってなるよねラージャン 今作は特にそういうのないけど
326 21/06/04(金)03:33:02 No.809564105
激ラーは怒ったら怒ったで肉質も柔らかくなるし慣れた人には通常のラージャンと変わらず狩られちゃってるような…
327 21/06/04(金)03:33:06 No.809564109
>多分他の上位と比較しても弱い方だと思う >ただ直近のラージャンがはちゃめちゃだったから落差が大きいんじゃないかな その辺は虫のおかげで受け身とれるからな 起き攻めがあんまされない
328 21/06/04(金)03:33:33 No.809564139
>激ラーは怒ったら怒ったで肉質も柔らかくなるし慣れた人には通常のラージャンと変わらず狩られちゃってるような… ぶっちゃけラージャンでしかないからな
329 21/06/04(金)03:33:47 No.809564158
むしろ確定行動減る黒い状態が続く方が嫌
330 21/06/04(金)03:33:57 No.809564168
ラージャンがラージャンを越えられる時は極限化した時だ
331 21/06/04(金)03:33:57 No.809564169
>個人的には武器ガチャはモンハンに求めてるものと違うから今作に来たら悲しくなるな… 終着点は見えるものにして欲しい気持ちがある 百竜の証50枚とか使って良いからさ
332 21/06/04(金)03:33:58 No.809564172
攻撃が痛いだけのラージャンだった気がする
333 21/06/04(金)03:34:14 No.809564189
実際にキリンを狩ったり今回の登場ムービーでレイアをしばいたり一線引いてる感はあるラージャン
334 21/06/04(金)03:34:32 No.809564216
なんだかんだやる事無くなってきた時のチャレンジ用クエストは有ると嬉しい まあ極限みたいな方向性の強さは流石にちょっと勘弁して欲しいけど
335 21/06/04(金)03:34:57 No.809564242
>なんだかんだやる事無くなってきた時のチャレンジ用クエストは有ると嬉しい >まあ極限みたいな方向性の強さは流石にちょっと勘弁して欲しいけど そういうイベクエはこれからでしょ
336 21/06/04(金)03:35:00 No.809564250
翔蟲受け身は素晴らしいと思う もう飛竜種に起き攻めされなくていいし
337 21/06/04(金)03:35:37 No.809564288
スレ画はこれ天災レベルになるとは思わんかった こいつXXの頃は大仰な見た目とムーブで無駄に地に足ついた生態だったのに…
338 21/06/04(金)03:35:45 No.809564296
>>なんだかんだやる事無くなってきた時のチャレンジ用クエストは有ると嬉しい >>まあ極限みたいな方向性の強さは流石にちょっと勘弁して欲しいけど >そういうイベクエはこれからでしょ そもそもまだG級じゃないしねえ とはいえ来てほしいけど
339 21/06/04(金)03:35:47 No.809564298
というかどう見てもラージャンが簡単になったのは蟲のおかげだぞ 虫無しで一度してみればいつものラージャンだと分かる
340 21/06/04(金)03:35:52 No.809564300
>そういうイベクエはこれからでしょ これからに期待はしてるけど毎回そういうイベクエ来るかと言われるとそうとも限らんからな… まあ4とかXシリーズではそういうの無くても高難易度コンテンツあったのが理由だろうけど
341 21/06/04(金)03:35:57 No.809564307
高難易度イベクエって発売からかなり立たないと来ない印象あるな
342 21/06/04(金)03:35:57 No.809564310
>獰猛化ってやっぱりバルファルクさんが原因ですよね? 本人が自分のエネルギーで獰猛化しちゃってるのがほぼ確定って言ってるようなもんだしな…
343 21/06/04(金)03:36:14 No.809564326
>スレ画はこれ天災レベルになるとは思わんかった >こいつXXの頃は大仰な見た目とムーブで無駄に地に足ついた生態だったのに… XXの頃から隕石落としてて被害出してるよ!
344 <a href="mailto:バルファルク">21/06/04(金)03:36:18</a> [バルファルク] No.809564329
>こいつXXの頃は大仰な見た目とムーブで無駄に地に足ついた生態だったのに… うまし…ルドロスうまし…
345 21/06/04(金)03:36:30 No.809564340
>まあ4とかXシリーズではそういうの無くても高難易度コンテンツあったのが理由だろうけど Xは結構あったよ高難易度クエ!
346 21/06/04(金)03:36:41 No.809564355
ケルビステップの判定緩くなってない?って思うけど気の所為なのかな
347 21/06/04(金)03:36:57 No.809564382
>これからに期待はしてるけど毎回そういうイベクエ来るかと言われるとそうとも限らんからな… >まあ4とかXシリーズではそういうの無くても高難易度コンテンツあったのが理由だろうけど そのシリーズはしっかり来てたぞ 特に古龍の高難易度クエストは毎回あった
348 21/06/04(金)03:37:00 No.809564386
4とXは割と最初からやり込み要素しっかりあったからな…
349 21/06/04(金)03:37:08 No.809564393
もしかして龍属性エネルギーって危険なのでは…
350 21/06/04(金)03:37:24 No.809564419
スレ画はXXからのモンスターだし世代的にはそんな離れてないんだけどライズでバージョンアップされて更に動きかっこよくなったり彗星アタックの速度がえげつない事になったりしてるのは楽しい
351 21/06/04(金)03:37:29 No.809564425
>これからに期待はしてるけど毎回そういうイベクエ来るかと言われるとそうとも限らんからな… >まあ4とかXシリーズではそういうの無くても高難易度コンテンツあったのが理由だろうけど 4もXもイベクエでの高難易度はたくさんあったじゃねえか!
352 21/06/04(金)03:37:33 No.809564429
IBのラージャンは通常も激昂も強さと面白さ両立してた
353 21/06/04(金)03:37:37 No.809564433
>ケルビステップの判定緩くなってない?って思うけど気の所為なのかな というかラージャンは全体的に判定ゆるゆるになってる気が
354 21/06/04(金)03:37:46 No.809564446
>もしかして龍属性エネルギーって危険なのでは… そういえばジョーも暴走するしな…
355 21/06/04(金)03:37:56 No.809564457
>ケルビステップの判定緩くなってない?って思うけど気の所為なのかな というか当たり判定が細分化されたので余計当たりにくくなってる
356 21/06/04(金)03:37:59 No.809564461
そもそも龍属性とはいったい…
357 21/06/04(金)03:38:18 No.809564493
XXで追加されたやつはどれも良いモンスターなんだよな
358 21/06/04(金)03:38:20 No.809564496
>そもそも龍属性とはいったい… ドラゴンパゥワー!
359 21/06/04(金)03:38:31 No.809564506
二つ名クエスト大嫌いだったから今回くらいがちょうどいい アカムウカムアマツアルバミラあたりはテンポ良く実装してほしいけど
360 21/06/04(金)03:38:34 No.809564512
>4もXもイベクエでの高難易度はたくさんあったじゃねえか! 強化個体みたいなのは一応居たけど倒すのが目標になるようなクエストは4だとあんま無かったような気がする…XXはスレ画の強化個体がイベクエで出てたんだっけ
361 21/06/04(金)03:38:36 No.809564517
>XXで追加されたやつはどれも良いモンスターなんだよな 二つ名ウラガンキン!
362 21/06/04(金)03:38:55 No.809564543
バルファルクが目に映るもの全てを襲撃する世界観的害悪モンスターになるとはなあ XXだとどっちかと言えば大人しい方の性格だったが
363 21/06/04(金)03:39:18 No.809564569
>バルファルクが目に映るもの全てを襲撃する世界観的害悪モンスターになるとはなあ >XXだとどっちかと言えば大人しい方の性格だったが 生活範囲被ってないんだから当たり前だな
364 21/06/04(金)03:39:21 No.809564578
ラージャンは振動の範囲がとにかく狭くなった けど変わらず掴まれると即死だからまあ…
365 21/06/04(金)03:39:24 No.809564581
>二つ名ウラガンキン! 宝纏は元々ボーナスモンスターの予定だったのになんであんなのになったの…
366 21/06/04(金)03:39:33 No.809564589
>二つ名クエスト大嫌いだったから今回くらいがちょうどいい >アカムウカムアマツアルバミラあたりはテンポ良く実装してほしいけど アルバとミラはIBで大々的にお出ししたばっかだしライズだと来なさそうじゃないか アカムウカムアマツはG級辺りで追加されそうな気がする
367 21/06/04(金)03:39:48 No.809564607
XXだとバルファルク地味目だからな
368 21/06/04(金)03:39:48 No.809564608
ラー死してるとその攻撃当たらんのか!?ってなる時がある 特にスカートめくりみたいな技
369 21/06/04(金)03:39:53 No.809564614
赤い龍気を纏って狂暴になったドス古龍達と戦いたい
370 21/06/04(金)03:39:57 No.809564621
>>二つ名ウラガンキン! >宝纏は元々ボーナスモンスターの予定だったのになんであんなのになったの… まずウラガンキンがそこそこクソモンス寄りだし…
371 21/06/04(金)03:40:01 No.809564628
>スレ画はXXからのモンスターだし世代的にはそんな離れてないんだけどライズでバージョンアップされて更に動きかっこよくなったり彗星アタックの速度がえげつない事になったりしてるのは楽しい というかすんごい外人受けがいい… ヒとかでもスゲーバルファルクの動画がある
372 21/06/04(金)03:40:02 No.809564630
モンスター一体作るのにめっちゃ時間かかるらしいからな… こっちのアクション面が変わっちゃうとなおさら
373 21/06/04(金)03:40:18 No.809564653
>赤い龍気を纏って狂暴になったドス古龍達と戦いたい 獰猛化クシャルダオラ140か…
374 21/06/04(金)03:40:43 No.809564683
>赤い龍気を纏って狂暴になったドス古龍達と戦いたい ナズチとか丸見えじゃん
375 21/06/04(金)03:40:49 No.809564693
>宝纏は元々ボーナスモンスターの予定だったのになんであんなのになったの… 途中までボーナスモンスターだったのにやめて普通の二つ名になったのがよくない
376 21/06/04(金)03:40:50 No.809564697
ライズのバルファルク見てるとXXのステージの文明滅ぼしたのもこの状態になった時なんだろうな
377 21/06/04(金)03:41:00 No.809564712
ギルクエは武器ガチャはアレだが好みのクソクエストを育てることが出来るって点では好きだったんだ 分かれ!分かってくれ!
378 21/06/04(金)03:41:02 No.809564717
>>赤い龍気を纏って狂暴になったドス古龍達と戦いたい >獰猛化クシャルダオラ140か… やめろ奴をまたクソモンスにする気か
379 21/06/04(金)03:41:13 No.809564731
バルファルクの危険性って古龍の縄張りの広さとバルファルク本人が持つ移動性能がかち合ったせいだから Riseで空を飛ぶ能力がない人間側とバルファルクが戦うには狂暴化させるしかなかったんだと思う
380 21/06/04(金)03:41:15 No.809564735
>というかすんごい外人受けがいい… >ヒとかでもスゲーバルファルクの動画がある 単純にカッコいいものバルファルク
381 21/06/04(金)03:41:40 No.809564774
>ナズチとか丸見えじゃん その代わり近付いただけで龍属性ダメージを喰らいます
382 21/06/04(金)03:41:41 No.809564776
こいつアラガミだろ?ってずっと言われてる気がするバルファルク
383 21/06/04(金)03:41:47 No.809564781
>>というかすんごい外人受けがいい… >>ヒとかでもスゲーバルファルクの動画がある >単純にカッコいいものバルファルク 新技のビームとか格好いいのもらいやがって…
384 21/06/04(金)03:42:15 No.809564817
HPと火力をアホみたいに盛るだけで人気コンテンツになったブラキディオスみたいに雑な強化個体イベクエでバンバン出してくれないかな 歴戦個体的なので一気に出すんだろうか
385 21/06/04(金)03:42:29 No.809564836
>ラー死してるとその攻撃当たらんのか!?ってなる時がある >特にスカートめくりみたいな技 あー死んだわー…えっはずれた!? ってのがよくある
386 21/06/04(金)03:42:39 No.809564846
ホバリングは過去最高にカッコいい
387 21/06/04(金)03:42:41 No.809564847
あいつの鱗が落ちてやばいから危険って言いすぎだろーって思ってた ガチで危険だこれ
388 21/06/04(金)03:42:55 No.809564858
>ギルクエは武器ガチャはアレだが好みのクソクエストを育てることが出来るって点では好きだったんだ >分かれ!分かってくれ! 分かるよ…現状ライズでそんなにやることないから猶更欲しい
389 21/06/04(金)03:43:01 No.809564870
>ホバリングは過去最高にカッコいい XXのパッケージ絵で見たことあるフォームなのも良いよね
390 21/06/04(金)03:43:19 No.809564892
>あいつの鱗が落ちてやばいから危険って言いすぎだろーって思ってた >ガチで危険だこれ 単純に考えて時速200kgオーバーで落ちてきますし
391 21/06/04(金)03:43:24 No.809564897
普通のバルファルク自体はなんか龍脈活性化する長期スパンでよく見るようになるとか高高度飛んでるから地上だと全く話にならないとか設定的に戦えない理由が色々あるからな…
392 21/06/04(金)03:43:28 No.809564899
獰猛化モンスターしか来ない百竜夜行
393 21/06/04(金)03:43:29 No.809564900
>こいつアラガミだろ?ってずっと言われてる気がするバルファルク せっかくアラガミっぽいモンスターも増えてきたしコラボでマガツキュウビに来てもらおう
394 21/06/04(金)03:43:36 No.809564910
バルファルクは今回の人気投票とかでもいい線いきそうだな…とはなる
395 21/06/04(金)03:43:48 No.809564923
ジェット戦闘機と猛禽モチーフなんてカッコいいに決まってるからな お祭り作品のXXだったからそこまで目立たなかっただけで
396 21/06/04(金)03:43:49 No.809564925
>獰猛化モンスターしか来ない百竜夜行 純粋にHPが爆増する事によってクソゲーと化す
397 21/06/04(金)03:43:57 No.809564936
獰猛化の原因バルファルク説が真実なら今回の特殊個体の性質も考えるとガチガチの危険生物だなと
398 21/06/04(金)03:44:08 No.809564949
今回もワールドみたいなコラボあるのかねえ
399 21/06/04(金)03:44:26 No.809564972
>>獰猛化モンスターしか来ない百竜夜行 >純粋にHPが爆増する事によってクソゲーと化す むしろ敵の体力気にしなくて済むから欲しいわ
400 21/06/04(金)03:44:34 No.809564979
>ガチで危険だこれ 今回の答え合わせ的に獰猛モンスターの理由って落ちたウロコの周りに汚染された龍エネルギー吸っちゃって凶暴化したって解釈でいいのかな
401 21/06/04(金)03:44:49 No.809564996
マガラ骨格はなんなの… 荒らし・嫌がらせ・混乱の元なの…
402 21/06/04(金)03:45:06 No.809565022
>獰猛化の原因バルファルク説が真実なら今回の特殊個体の性質も考えるとガチガチの危険生物だなと 金のシャガルと銀のバルファルクで環境害悪コンビで同時クエ来て欲しい
403 21/06/04(金)03:45:13 No.809565029
バルファルクが現れる=街が滅びる って感じだっけ
404 21/06/04(金)03:45:18 No.809565036
>ジェット戦闘機と猛禽モチーフなんてカッコいいに決まってるからな >お祭り作品のXXだったからそこまで目立たなかっただけで カマキリが最高すぎただけだ
405 21/06/04(金)03:45:20 No.809565037
>今回もワールドみたいなコラボあるのかねえ とりあえず自社コラボは確定だね でも気合い入れまくったコラボが来るかはわからん…
406 21/06/04(金)03:46:00 No.809565085
>>獰猛化の原因バルファルク説が真実なら今回の特殊個体の性質も考えるとガチガチの危険生物だなと >金のシャガルと銀のバルファルクで環境害悪コンビで同時クエ来て欲しい 対消滅してくれ
407 21/06/04(金)03:46:02 No.809565088
>ギルクエは武器ガチャはアレだが好みのクソクエストを育てることが出来るって点では好きだったんだ >分かれ!分かってくれ! どんだけイカれた生物兵器作れるか競ってる人達いたよね ガルルガとか意味わからん動きしてた
408 21/06/04(金)03:46:17 No.809565107
自社コラボにそんな力入れられてもなあと思ってるのでアッサリ目でいいわ
409 21/06/04(金)03:46:28 No.809565121
G級でカマキリ来ないかなぁとは思ってる
410 21/06/04(金)03:46:42 No.809565133
バルファルクは文明を滅ぼすとか禁忌みたいな事を言われててXX時点じゃ信じてなかったけど 今は滅ぼしてもおかしくないくらいに思えるな
411 21/06/04(金)03:46:52 No.809565145
>どんだけイカれた生物兵器作れるか競ってる人達いたよね >ガルルガとか意味わからん動きしてた ギルクエ狂竜ガルルガとかブラキは理不尽寄りの最強モンスターの一角よね
412 21/06/04(金)03:46:55 No.809565146
>G級でカマキリ来ないかなぁとは思ってる 里長が!?
413 21/06/04(金)03:47:00 No.809565153
>>>ただ追加組の武器が弱いのはかなり寂しいから武器だけは強くしといてくれ! >>それすると武器一択になるだろうが! >個人的な意見になっちゃうんだけど後期のアプデで追加される武器ならめちゃくちゃ強くても別に良くない?って思う 別にモンスターどうあれIBでも後で来たラージャン臨界ムフェトマムアルバ武器強くても誰も文句言わなかったよね ミラは別格としても
414 21/06/04(金)03:47:06 No.809565159
>金のシャガルと銀のバルファルクで環境害悪コンビで同時クエ来て欲しい 獰猛化極限個体…
415 21/06/04(金)03:47:20 No.809565173
>マガラ骨格はなんなの… >荒らし・嫌がらせ・混乱の元なの… マガラ骨格ってゴアシャガルにマジレスにバルファルクに…後ネルネルジーヴァアンイシュワルダ?ねるねるが一番マシか…
416 21/06/04(金)03:47:22 No.809565176
>マガラ骨格はなんなの… >荒らし・嫌がらせ・混乱の元なの… マガラもアンちゃんもジーヴァも大規模破壊兵器みたいなもんだしねるねるとは別方向での結果的な自浄作用の集まりみたいなもんなのかもしれん
417 21/06/04(金)03:47:32 No.809565187
>>G級でカマキリ来ないかなぁとは思ってる >里長が!? だから里の人間を装備するのはやめろ!
418 21/06/04(金)03:47:47 No.809565205
>>ガチで危険だこれ >今回の答え合わせ的に獰猛モンスターの理由って落ちたウロコの周りに汚染された龍エネルギー吸っちゃって凶暴化したって解釈でいいのかな 多分ロケットの燃料みたいな害悪極まりないんだろうな
419 21/06/04(金)03:47:56 No.809565216
>獰猛化極限個体… 肉質ダメージ全部クソ
420 21/06/04(金)03:48:00 No.809565220
こんだけ危険なバルファルクに害悪度で勝るマガラ種はなんなの…
421 21/06/04(金)03:48:07 No.809565229
4時点での最狂クエストは狂竜ガルブラレベル100だったよな Gで青先生が突飛してきた…
422 21/06/04(金)03:48:18 No.809565241
割とここで下手な方の「」ンターでも一般的にはそこそこ上手いくらいにはなるだろうからここの基準で難易度考えない方がいいよなとは思う
423 21/06/04(金)03:48:24 No.809565251
ドス古龍骨格だってカーナとか死ハザクとか負けてないぞ
424 21/06/04(金)03:48:25 No.809565253
>>マガラ骨格はなんなの… >>荒らし・嫌がらせ・混乱の元なの… >マガラ骨格ってゴアシャガルにマジレスにバルファルクに…後ネルネルジーヴァアンイシュワルダ?ねるねるが一番マシか… マガマガわすれたらこまるんぬ
425 21/06/04(金)03:48:29 No.809565256
マガラ骨格は繁殖が変なの多いって考察してる人はいたな
426 21/06/04(金)03:48:40 No.809565269
>こんだけ危険なバルファルクに害悪度で勝るマガラ種はなんなの… 病原菌
427 21/06/04(金)03:48:43 No.809565274
>4時点での最狂クエストは狂竜ガルブラレベル100だったよな >Gで青先生が突飛してきた… 小さめのモンスターって割と動き自体は大型モンスターより強いよねってやつ
428 21/06/04(金)03:48:49 No.809565281
>こんだけ危険なバルファルクに害悪度で勝るマガラ種はなんなの… クソ
429 21/06/04(金)03:48:57 No.809565291
>マガマガわすれたらこまるんぬ 一部流用でしょ
430 21/06/04(金)03:48:58 No.809565293
マガマガお前マガラ骨格なのか…古龍じゃないのに…
431 21/06/04(金)03:49:16 No.809565310
慣れてくると麻痺しがちだけどそもそもモンハンってそれなりに難しいシリーズではあったからな…
432 21/06/04(金)03:49:27 No.809565322
>マガマガお前マガラ骨格なのか…古龍じゃないのに… 尻尾振る動きがマガラのそれなんよ
433 21/06/04(金)03:49:28 No.809565324
まがまがはマガラ骨格だけど一番特徴的な翼脚無いから別物感が強い
434 21/06/04(金)03:49:31 No.809565326
砂原にあった人里をどうやって滅ぼしたかは謎だな まあどうとでも出来るだろうけど…
435 21/06/04(金)03:49:36 No.809565333
>マガマガお前マガラ骨格なのか…古龍じゃないのに… モーションとか羽が生えてないゴアマガラだからよく見てみ?
436 21/06/04(金)03:49:54 No.809565351
>こんだけ危険なバルファルクに害悪度で勝るマガラ種はなんなの… 同じ種の他の個体すら含む古龍以外の全生物の敵
437 21/06/04(金)03:50:03 No.809565358
マガマガは看板モンスターの中でも強い方に入ると思う 動きがぬるぬるしてる…
438 21/06/04(金)03:50:07 No.809565364
マガマガってマガラ骨格なの…? 羽ないのに…
439 21/06/04(金)03:50:15 No.809565374
Wから出てこないからゴアマガラの動きを忘れてしまった…たまに復活してもいいのよ
440 21/06/04(金)03:50:21 No.809565378
紛いマガラ
441 21/06/04(金)03:50:47 No.809565410
>マガマガってマガラ骨格なの…? >羽ないのに… ジンオウガと同種だと思うと攻撃当たるのは実はそのせいなのだ
442 21/06/04(金)03:50:55 No.809565423
>慣れてくると麻痺しがちだけどそもそもモンハンってそれなりに難しいシリーズではあったからな… 昔はハンターさんの動きがあんま強くなかったのとゲームの仕様自体が理不尽寄りの難しさだったのが Xでハンターさん超強化されてWで理不尽要素減って更にハンターさんの出来ること増えてって純粋にアクション面の難易度に変化してきてるとは思う
443 21/06/04(金)03:50:56 No.809565425
>小さめのモンスターって割と動き自体は大型モンスターより強いよねってやつ ドスファンゴの動きは苦手
444 21/06/04(金)03:51:11 No.809565444
色々言われるシャガルだけどセルフ腕組みして眠るのは可愛くて好き
445 21/06/04(金)03:51:12 No.809565445
マガマガも生態が不明だからな…そこら辺うろついてるブジーナが怪しいけど
446 21/06/04(金)03:51:13 No.809565451
>マガマガは看板モンスターの中でも強い方に入ると思う >動きがぬるぬるしてる… 動きが読めない感じがあるでも戦ってて楽しいよ ただなんかよくわからない方向でのインパクトが強い…
447 21/06/04(金)03:51:24 No.809565462
そういえばあんまり血も飛ばなくなったな…
448 21/06/04(金)03:51:44 No.809565480
古龍害悪度ランキングのトップはシャガルとして次点はなんだろう 文字通り全生物食うオストガロア辺り?
449 21/06/04(金)03:52:04 No.809565503
>こんだけ危険なバルファルクに害悪度で勝るマガラ種はなんなの… 存在そのものが荒らし・混乱の元
450 21/06/04(金)03:52:11 No.809565509
>古龍害悪度ランキングのトップはシャガルとして次点はなんだろう >文字通り全生物食うオストガロア辺り? ライダーありならライダースのラスボス
451 21/06/04(金)03:52:11 No.809565510
>そういえばあんまり血も飛ばなくなったな… 血飛沫消えたのWからだったかな それより前はなんか血の色変えて誤魔化せてた
452 21/06/04(金)03:52:20 No.809565523
>>金のシャガルと銀のバルファルクで環境害悪コンビで同時クエ来て欲しい >対消滅してくれ お互いぶつかり合う事で龍気エネルギーとウイルスが広範囲に飛散します
453 21/06/04(金)03:52:31 No.809565534
>古龍害悪度ランキングのトップはシャガルとして次点はなんだろう >文字通り全生物食うオストガロア辺り? 風がシンプルにやばいアマツとか明確に人里を狙ってるらしいガオレンとかも大概だと思う
454 21/06/04(金)03:52:40 No.809565545
でもぶっちゃけマガラってモーション自体は弱いよね…シャガルの地雷はクソ極まってたけど…
455 21/06/04(金)03:52:55 No.809565563
>古龍害悪度ランキングのトップはシャガルとして次点はなんだろう >文字通り全生物食うオストガロア辺り? ムフェトジーヴァアンイシュワルダ辺りの方がやばそう
456 21/06/04(金)03:52:59 No.809565567
禁忌系を別にして考えるとやっぱりオストガロアじゃないか 人間への影響度だけでいうならカマキリとか蟹とかもいい線行くけど
457 21/06/04(金)03:53:13 No.809565579
アプデで強い装備来るのは期間限定とガチャじゃなければ大歓迎だよ
458 21/06/04(金)03:53:19 No.809565583
>古龍害悪度ランキングのトップはシャガルとして次点はなんだろう >文字通り全生物食うオストガロア辺り? 大陸一つグチャグチャにできるアンちゃんはかなり危険な方だと思う
459 21/06/04(金)03:53:33 No.809565600
シャガルマガラは地雷以外は良モンスターだと思う 地雷は許さん
460 21/06/04(金)03:53:37 No.809565607
>ムフェトジーヴァアンイシュワルダ辺りの方がやばそう アンイシュワルダはあいつ豊穣ももたらすからなあ
461 21/06/04(金)03:53:45 No.809565616
オストガロアは広範囲の環境への影響はそこまで無さそう…と思ってたけどあいつも龍エネルギーの使い手だったな…
462 <a href="mailto:アルバ">21/06/04(金)03:53:45</a> [アルバ] No.809565617
>>>金のシャガルと銀のバルファルクで環境害悪コンビで同時クエ来て欲しい >>対消滅してくれ >お互いぶつかり合う事で龍気エネルギーとウイルスが広範囲に飛散します 浄化しに行かなきゃ…
463 21/06/04(金)03:53:50 No.809565625
ジーヴァ族とかシュワちゃんは新大陸在住で良かったなと思う
464 21/06/04(金)03:53:54 No.809565631
禁忌系は害悪度で測れるものではない気がする
465 21/06/04(金)03:53:55 No.809565633
血は出なくてマイルドな方向にしてるのは解るけど流石に肉や内臓剥ぎ取ったケルビが立ち上がって去っていくのは狂気だよ
466 21/06/04(金)03:54:06 No.809565641
>シャガルマガラは地雷以外は良モンスターだと思う >地雷は許さん 酷かったね…シャガルマガラとお供の白トカゲ
467 21/06/04(金)03:54:15 No.809565649
>シャガルマガラは地雷以外は良モンスターだと思う >地雷は許さん 地雷のないシャガルなんて麺のないラーメンみたいなもんよ
468 21/06/04(金)03:54:20 No.809565653
シャガルの特徴って良くも悪くも地雷だし来るとしたらどうなんだろうこいつ
469 21/06/04(金)03:54:23 No.809565657
成長してたらゼノジーヴァは相当やばい気がする
470 21/06/04(金)03:54:24 No.809565658
>>ムフェトジーヴァアンイシュワルダ辺りの方がやばそう >アンイシュワルダはあいつ豊穣ももたらすからなあ 破壊と創造ってイメージなんだっけ でも破壊の規模も出けえからな…
471 21/06/04(金)03:54:36 No.809565669
毎回しれっと退治してるから気にしてないけどジエンは相当な迷惑モンスターだった気がする 退治しないとそのまま街潰れるんじゃなかったか
472 21/06/04(金)03:54:45 No.809565677
金玉も世界中を自分の眷属で満たそうとしてたのは害悪度かなり高くない?
473 21/06/04(金)03:54:46 No.809565678
>オストガロアは広範囲の環境への影響はそこまで無さそう…と思ってたけどあいつも龍エネルギーの使い手だったな… 断末魔極太ビーム好き
474 21/06/04(金)03:54:48 No.809565682
禁忌だとボレアスとミラオスが特に害悪度高そう
475 21/06/04(金)03:54:57 No.809565690
そういえば古龍SEXが描かれたのって今回が初めてか 古龍も普通の生物と同じく雌雄があって繁殖するやつがいるって分かったのはあの世界的にデカい発見になりそうだな…
476 21/06/04(金)03:55:01 No.809565691
地雷だと昔のアカムもほぼほぼ死因が地雷というか炎柱だった気がする
477 21/06/04(金)03:55:18 No.809565708
>禁忌系は害悪度で測れるものではない気がする 居るだけで海沸騰させちゃうミラオスはわかりやすく害悪すぎるとは思う 水産業的な意味で
478 21/06/04(金)03:55:29 No.809565720
獰猛化モンスターと狂竜化モンスターの全面戦争と言う終末シナリオ
479 21/06/04(金)03:55:30 No.809565721
>そういえば古龍SEXが描かれたのって今回が初めてか >古龍も普通の生物と同じく雌雄があって繁殖するやつがいるって分かったのはあの世界的にデカい発見になりそうだな… テスカト夫妻…
480 21/06/04(金)03:55:32 No.809565724
新大陸に進出した金玉眷属はネルネルあたりにビンタされて倒されてそう
481 21/06/04(金)03:55:37 No.809565731
>成長してたらゼノジーヴァは相当やばい気がする ムフェト目当てにアルバさんブチ切れて来てたね…
482 21/06/04(金)03:55:38 No.809565734
>古龍も普通の生物と同じく雌雄があって繁殖するやつがいるって分かったのはあの世界的にデカい発見になりそうだな… テオナナがいんだろ!!
483 21/06/04(金)03:55:45 No.809565742
>血は出なくてマイルドな方向にしてるのは解るけど流石に肉や内臓剥ぎ取ったケルビが立ち上がって去っていくのは狂気だよ なんでガウシカは死ぬんだろうね…
484 21/06/04(金)03:55:52 No.809565747
>禁忌だとボレアスとミラオスが特に害悪度高そう 海の水温変えるミラオスと環境を神域に変えるアルバのツートップかな……
485 21/06/04(金)03:56:02 No.809565753
>シャガルの特徴って良くも悪くも地雷だし来るとしたらどうなんだろうこいつ バゼルギウスみたいにランダム要素を極力排除した形で来るんじゃないかね
486 21/06/04(金)03:56:13 No.809565763
>なんでガウシカは死ぬんだろうね… 積極的にハンターを殴りに行くから…
487 21/06/04(金)03:56:22 No.809565775
>金玉も世界中を自分の眷属で満たそうとしてたのは害悪度かなり高くない? あいつらそもそも百竜夜行生み出すのが迷惑だし眷属で世界征服目論んでるのもクソ迷惑だから割と上位狙える
488 21/06/04(金)03:56:27 No.809565780
禁忌でも出てこないミラオスはともかくアルバは近寄らなかった平気なんじゃ…ってなる ミラボレアスはもう別格だろあいつ
489 21/06/04(金)03:56:27 No.809565781
>テスカト夫妻… >テオナナがいんだろ!! ヤバい完全に忘れてた…
490 21/06/04(金)03:56:35 No.809565788
>毎回しれっと退治してるから気にしてないけどジエンは相当な迷惑モンスターだった気がする >退治しないとそのまま街潰れるんじゃなかったか これをエンターテイメントにしてるロックラックの住民は正直イカれてると思う
491 21/06/04(金)03:56:38 No.809565791
>金玉も世界中を自分の眷属で満たそうとしてたのは害悪度かなり高くない? 大層なこと言ってたがまあやることは要するにセックスからの繁殖だからな 高所から一気にウイルスばら蒔いて周辺で殺し合いさせた後無数に生えてきたクローンが世界へ飛び散るのと比べれば大したことはない
492 21/06/04(金)03:56:57 No.809565809
テオナナは普通におセックスするから健全だよな
493 21/06/04(金)03:57:00 No.809565815
>>金玉も世界中を自分の眷属で満たそうとしてたのは害悪度かなり高くない? >大層なこと言ってたがまあやることは要するにセックスからの繁殖だからな >高所から一気にウイルスばら蒔いて周辺で殺し合いさせた後無数に生えてきたクローンが世界へ飛び散るのと比べれば大したことはない こいつ最低なんだ!
494 21/06/04(金)03:57:05 No.809565819
>これをエンターテイメントにしてるロックラックの住民は正直イカれてると思う モンハン世界の人間が頭おかしいのは今更だし…
495 21/06/04(金)03:57:14 No.809565824
アルバはミラとかと違って古龍パワー凄いけど悪意とかは感じられないよね
496 21/06/04(金)03:57:33 No.809565845
>獰猛化モンスターと狂竜化モンスターの全面戦争と言う終末シナリオ その2形態両立できそう…
497 21/06/04(金)03:57:41 No.809565853
>禁忌でも出てこないミラオスはともかくアルバは近寄らなかった平気なんじゃ…ってなる >ミラボレアスはもう別格だろあいつ アルバはフラフラ出歩いては出先を自分しか存在できない神域に変えるからクソ厄介とか聞いたな
498 21/06/04(金)03:57:56 No.809565864
シャガルの環境への邪悪度はやっぱやばい
499 21/06/04(金)03:58:14 No.809565877
>アルバはミラとかと違って古龍パワー凄いけど悪意とかは感じられないよね あいつはいるだけ迷惑系古龍 その場にいると周りの環境がどんどん神域になる
500 21/06/04(金)03:58:18 No.809565880
そもそも悪意を持ってるモンスターがミラぐらいな気もする
501 21/06/04(金)03:58:24 No.809565885
>というかどう見てもラージャンが簡単になったのは蟲のおかげだぞ >虫無しで一度してみればいつものラージャンだと分かる 俺の知ってるラージャンはもっと連続パンチが速いしホーミングした気がするんだが… あと耐震ないとかなりふらつかされたり
502 21/06/04(金)03:58:29 No.809565889
>その2形態両立できそう… 最終的に龍気纏いがデフォのマガラが世界中で繁殖します
503 21/06/04(金)03:58:35 No.809565895
金玉夫妻は繁殖の課程で百竜夜行産む理由が一切無いのが気になる 単純に副作用だったらいいけど百竜夜行起こすことにも生態的な理由がありそうで…
504 21/06/04(金)03:58:49 No.809565922
>アルバはミラとかと違って古龍パワー凄いけど悪意とかは感じられないよね ここおれんち!ってするだけだからね
505 21/06/04(金)03:58:53 No.809565928
>>金玉も世界中を自分の眷属で満たそうとしてたのは害悪度かなり高くない? >大層なこと言ってたがまあやることは要するにセックスからの繁殖だからな >高所から一気にウイルスばら蒔いて周辺で殺し合いさせた後無数に生えてきたクローンが世界へ飛び散るのと比べれば大したことはない その繁殖した我が子と別の生物を共鳴させて配下にしようとしてるのが…
506 21/06/04(金)03:59:00 No.809565933
シャガルアルバアマツあたりは人類のために死んでくれって感じ ガオレン金玉夫妻ミラは明確に人類の敵だよね
507 21/06/04(金)03:59:02 No.809565936
>>というかどう見てもラージャンが簡単になったのは蟲のおかげだぞ >>虫無しで一度してみればいつものラージャンだと分かる >俺の知ってるラージャンはもっと連続パンチが速いしホーミングした気がするんだが… >あと耐震ないとかなりふらつかされたり 虫無しでもまぁ弱めだと思う
508 21/06/04(金)03:59:15 No.809565950
アルバはあんなんだけど水中でも生きていけるんだよな…
509 21/06/04(金)03:59:17 No.809565953
>最終的に龍気纏いがデフォのマガラが世界中で繁殖します 自然界に居てはならないやつ過ぎる…
510 21/06/04(金)03:59:26 No.809565961
>そもそも悪意を持ってるモンスターがミラぐらいな気もする アトラル・カ…
511 21/06/04(金)03:59:42 No.809565978
>そもそも悪意を持ってるモンスターがミラぐらいな気もする 明確な悪意ってわけじゃないけど生態的に人間に迷惑かける前提になっちゃってるのはカマキリとかだな 古龍じゃねえけど
512 21/06/04(金)03:59:55 No.809565993
アルバは人類への敵意とか無さそうだから近寄らなければ案外無害じゃないかと思ったが 溶岩島行ったり新大陸行ったり割とフラフラしてるから危険かもしれない
513 21/06/04(金)03:59:58 No.809565995
アルバはあいつ普段は深海とか極地にいるらしいし…
514 21/06/04(金)04:00:13 No.809566017
>>そもそも悪意を持ってるモンスターがミラぐらいな気もする >アトラル・カ… カマキリは分かりやすく生存のためだろ! いい素材持ってるから人んち襲ってるだけだ
515 21/06/04(金)04:00:21 No.809566025
アルバはあいつ割とお出かけ好きなのが問題だからな…
516 21/06/04(金)04:00:25 No.809566031
メラルー食べる方の蟹が実際にメラルー食べてるの見たことない
517 21/06/04(金)04:00:26 No.809566032
>シャガルは全生物のために死んでくれって感じ
518 21/06/04(金)04:00:28 No.809566035
>その繁殖した我が子と別の生物を共鳴させて配下にしようとしてるのが… まあ共鳴自体がよく分からんから下手なことは言えないけどそれでも飛び散ったクローンですら他の周辺モンスターおかしくさせるからマガラは怖いよね
519 21/06/04(金)04:00:34 No.809566043
>アトラル・カ… いい感じの巣の材料があるから貰ってきてるだけだし
520 21/06/04(金)04:00:41 No.809566054
金玉夫妻は一人ずつしか共鳴させられないんだっけ
521 21/06/04(金)04:00:47 No.809566060
>アルバはあいつ普段は深海とか極地にいるらしいし… そのせいで鱗が全部逆向きに生えてるらしいな… …なんて?
522 21/06/04(金)04:01:03 No.809566078
動かれると人にとってやばいから大人しくしてて欲しいってハリウッドゴジラの怪獣たちみたいだな…
523 21/06/04(金)04:01:10 No.809566083
たしかグランミラオスも明確に人間に対して敵意持って侵攻して来てたんじゃなかったっけ
524 21/06/04(金)04:01:14 No.809566086
存在規模を考えるとダラは割と存在してはいけない生き物なんだけど千剣山から動くつもりあるのかよくわかんないので許されてる
525 21/06/04(金)04:01:14 No.809566087
>>アルバはあいつ普段は深海とか極地にいるらしいし… >そのせいで鱗が全部逆向きに生えてるらしいな… >…なんて? アルバトリオンさんに是非を問うな
526 21/06/04(金)04:01:31 No.809566103
あんまり関係ないけどWの微妙に生態を知れる感じが好きだからなんかそういうの欲しい マガマガとかキンタマキヒコ辺り特に
527 21/06/04(金)04:01:33 No.809566107
この世界もしかして世界崩壊シナリオが何パターンも隣り合わせなのでは?
528 21/06/04(金)04:01:40 No.809566112
>動かれると人にとってやばいから大人しくしてて欲しいってハリウッドゴジラの怪獣たちみたいだな… まあそもそも古龍が自然災害モチーフだし…
529 21/06/04(金)04:02:00 No.809566131
>存在規模を考えるとダラは割と存在してはいけない生き物なんだけど千剣山から動くつもりあるのかよくわかんないので許されてる 変に刺激して人里に向かわれたら大惨事だよな まあそう言う古龍多いけど
530 21/06/04(金)04:02:00 No.809566132
>たしかグランミラオスも明確に人間に対して敵意持って侵攻して来てたんじゃなかったっけ ミラ系は人間大嫌いだから明確に敵意もってる
531 21/06/04(金)04:02:06 No.809566141
>たしかグランミラオスも明確に人間に対して敵意持って侵攻して来てたんじゃなかったっけ このゴジラ不死身っぽいのがまた
532 21/06/04(金)04:02:06 No.809566142
>たしかグランミラオスも明確に人間に対して敵意持って侵攻して来てたんじゃなかったっけ あいつ謎まみれだけどミラの系列だからね ついでに存在するだけで海が沸騰するからかなりの害悪
533 21/06/04(金)04:02:18 No.809566154
>この世界もしかして世界崩壊シナリオが何パターンも隣り合わせなのでは? てかすでに人類滅びかけたあとじゃん!
534 21/06/04(金)04:02:35 No.809566170
マジでミラは異質だな…なんなんだろう
535 21/06/04(金)04:02:55 No.809566186
>あんまり関係ないけどWの微妙に生態を知れる感じが好きだからなんかそういうの欲しい 今回もちゃんと非警戒時の生態行動自体は作り込まれてるっぽいだけにじっくり観察させて欲しいよね…
536 21/06/04(金)04:03:02 No.809566194
>この世界もしかして世界崩壊シナリオが何パターンも隣り合わせなのでは? ネルギガンテだけでバランス保てる気がしないな
537 21/06/04(金)04:03:03 No.809566195
あのまま死んでたら新大陸が火の海になってたダラオスも地味にヤバいと思う あの個体が飛びぬけてデカいだけだけど
538 21/06/04(金)04:03:03 No.809566197
>虫無しでもまぁ弱めだと思う こっちのダメージ与える手段減るだけで虫の有無関係無くそんな強くないよね
539 21/06/04(金)04:03:07 No.809566201
>存在規模を考えるとダラは割と存在してはいけない生き物なんだけど千剣山から動くつもりあるのかよくわかんないので許されてる でもあいつ新大陸に渡ってるし…
540 21/06/04(金)04:03:34 No.809566230
>あのまま死んでたら新大陸が火の海になってたダラオスも地味にヤバいと思う >あの個体が飛びぬけてデカいだけだけど まあデカい=迷惑だからな…基本的に…
541 21/06/04(金)04:03:44 No.809566242
元々ミラオスが深海で眠りについてたのもかつて人間との戦いに敗れたからとかそんな感じなんだっけ
542 21/06/04(金)04:04:02 No.809566261
>>あのまま死んでたら新大陸が火の海になってたダラオスも地味にヤバいと思う >>あの個体が飛びぬけてデカいだけだけど >まあデカい=迷惑だからな…基本的に… ラオシャンロンが小さかったら誰も気にしないだろうからな…
543 21/06/04(金)04:04:16 No.809566273
ダラもおかしいよな 過去に脱皮の悶えで天空山めちゃくちゃにして残留エネルギーで岩場が空中に浮いたままとか本体が隕石呼び出したり未知の鉱石取れたりとか意味わからないすぎる それでいて普段は土の中に埋まって休眠したりするしなんなんだ
544 21/06/04(金)04:04:26 No.809566281
なんか今回とかWとかの描写的に本人達の目的はともかく世界とか地域がヤバいパターンになるとどこからともかく古龍とかが現れたりしたりするみたいだし…
545 21/06/04(金)04:04:45 No.809566306
>ダラもおかしいよな >過去に脱皮の悶えで天空山めちゃくちゃにして残留エネルギーで岩場が空中に浮いたままとか本体が隕石呼び出したり未知の鉱石取れたりとか意味わからないすぎる >それでいて普段は土の中に埋まって休眠したりするしなんなんだ 神話の生物としか思えん
546 21/06/04(金)04:05:02 No.809566318
古龍的には一番の害悪生物は人間だからな 最終的に竜大戦には勝てたけど自分達も滅びかけた訳だし
547 21/06/04(金)04:05:06 No.809566324
>ラオシャンロンが小さかったら誰も気にしないだろうからな… 1人百竜夜行してるだけになるのか…
548 21/06/04(金)04:05:23 No.809566341
>元々ミラオスが深海で眠りについてたのもかつて人間との戦いに敗れたからとかそんな感じなんだっけ タンジア付近に住んでた人達が退治してそこから港が出来た だからミラオスが昔現れた厄海付近はタンジアの港拠点にハンターズギルドが見張ってるっぽい設定だった気がする
549 21/06/04(金)04:05:24 No.809566344
>なんか今回とかWとかの描写的に本人達の目的はともかく世界とか地域がヤバいパターンになるとどこからともかく古龍とかが現れたりしたりするみたいだし… 古龍が異常を引き起こして追加で古龍がやってくる!
550 21/06/04(金)04:05:45 No.809566366
ちっこいくせに超巨大生物も屠る能力持ってる個体もいるとかあの世界人間も大概おかしいよね
551 21/06/04(金)04:05:54 No.809566373
古龍視点のハンターを狩るゲームハンターハンターはまだですかね
552 21/06/04(金)04:06:08 No.809566388
>ちっこいくせに超巨大生物も屠る能力持ってる個体もいるとかあの世界人間も大概おかしいよね 龍と共鳴できる人もいるしな
553 21/06/04(金)04:06:28 No.809566414
バランスを乱す古龍を倒してバランスを取り戻す話だろ
554 21/06/04(金)04:06:30 No.809566417
>古龍が異常を引き起こして追加で古龍がやってくる! 新大陸できた!
555 21/06/04(金)04:06:30 No.809566418
こんなのが外に出るとやべえ!で討伐されたむへだけどそんなにヤバかったのかな あの強さって導きの地と結びついてる気がする
556 21/06/04(金)04:06:31 No.809566419
ダラはもうミラレベルで完全にファンタジー世界の存在として産み出されてるからな…それをそのままモンハン世界に組み込んでるから何コイツってなるけど
557 21/06/04(金)04:06:31 No.809566421
縄張りから動かないのと古龍渡りはまた別な気もする 瘴気の谷みたいな古龍の亡骸がそのまんまフィールドになってるの好きだからあの辺掘り下げて欲しい
558 21/06/04(金)04:06:44 No.809566438
>古龍視点のハンターを狩るゲームハンターハンターはまだですかね 強行動を連発するクソモンスターになれる!
559 21/06/04(金)04:06:50 No.809566441
>ちっこいくせに超巨大生物も屠る能力持ってる個体もいるとかあの世界人間も大概おかしいよね しかもまつ毛と青い星みたいに同世代に複数いる場合もある
560 21/06/04(金)04:06:50 No.809566442
>バランスを乱す古龍を倒してバランスを取り戻す話だろ 調和だな!
561 21/06/04(金)04:07:02 No.809566452
おそらく風雷夫婦はクシャやテオからしても危険生物だから産卵の邪魔しにきたんだよな
562 21/06/04(金)04:07:03 No.809566453
>龍と共鳴できる人もいるしな 竜人は人間カウントしていいんだろうか
563 21/06/04(金)04:07:11 No.809566460
>強行動を連発するクソモンスターになれる! (攻撃にカウンター合わせてくるハンター)
564 21/06/04(金)04:07:15 No.809566463
カムラの里も神+村とか焔(ほむら)とかカムイとかその辺から取ったのかなーと思ってたら 禍群の当て字っぽいことも言われててこれは…
565 21/06/04(金)04:07:50 No.809566496
>縄張りから動かないのと古龍渡りはまた別な気もする >瘴気の谷みたいな古龍の亡骸がそのまんまフィールドになってるの好きだからあの辺掘り下げて欲しい あの亡骸ってダラなんだろうか
566 21/06/04(金)04:07:58 No.809566500
>禍群の当て字っぽいことも言われててこれは… 昔からずーっと百竜夜行でボロボロにされてた里なんだろうなって…
567 21/06/04(金)04:08:12 No.809566517
>あの亡骸ってダラなんだろうか うん
568 21/06/04(金)04:08:20 No.809566525
>龍と共鳴できる人もいるしな 急になんか設定生えてきたな!と思ったけどこれまでもそれっぽい描写はあったからむしろ設定の補完なんだよな…
569 21/06/04(金)04:08:49 No.809566563
>昔からずーっと百竜夜行でボロボロにされてた里なんだろうなって… 火の国といいなんでそんなとこに集落を作るんだ…
570 21/06/04(金)04:08:57 No.809566573
アルバがヤバいのは動く神域のくせにムフェトみたいな厄災イベントが起きたらそっちに行って浄化兼環境破壊を行う事だと思う いい事か悪い事どっちかをしてくれ
571 21/06/04(金)04:09:08 No.809566592
>急になんか設定生えてきたな!と思ったけどこれまでもそれっぽい描写はあったからむしろ設定の補完なんだよな… というか真面目に考えると古龍の擬人化は流石にちょっとな…ロマンあるけど… 共鳴は竜人ならまあアリかって結構しっくり来た
572 21/06/04(金)04:09:40 No.809566620
>急になんか設定生えてきたな!と思ったけどこれまでもそれっぽい描写はあったからむしろ設定の補完なんだよな… 白いドレスの少女とか長らくミラの擬人化扱いされてたけど共鳴した人間説が出てきたよね
573 21/06/04(金)04:09:59 No.809566646
竜人自体人間と起源違いそうだもんな 大昔の古龍が進化して人に近づいた姿とかなのかな
574 21/06/04(金)04:10:00 No.809566647
>ネルギガンテだけでバランス保てる気がしないな アイツ調和者って勝手に思われてるだけで実際は繁殖のために古龍食おうとしてるだけだからな…
575 21/06/04(金)04:10:03 No.809566650
そもそもの話古龍は寿命長すぎるのも多いらしくてあんまり種全体での生態とか参考にならなさそうなんだよな… 大型古龍組がそれなりに数いそうなこととか食生位しかわからん…
576 21/06/04(金)04:10:15 No.809566667
>>急になんか設定生えてきたな!と思ったけどこれまでもそれっぽい描写はあったからむしろ設定の補完なんだよな… >というか真面目に考えると古龍の擬人化は流石にちょっとな…ロマンあるけど… >共鳴は竜人ならまあアリかって結構しっくり来た 赤衣さんはわかるけど白いワンピースの少女これ変身してない?
577 21/06/04(金)04:10:45 No.809566687
ルーツは確かアイルーとも共鳴してたはず
578 21/06/04(金)04:10:48 No.809566690
>こんなのが外に出るとやべえ!で討伐されたむへだけどそんなにヤバかったのかな >あの強さって導きの地と結びついてる気がする むしろ結びついた結果がみちちで他の場所に行ったらそこがみちち化するんじゃない?
579 21/06/04(金)04:11:05 No.809566710
共鳴みたいな要素は今までフレーバー程度に匂わせてたけどメインにぶっこんできたのは思い切ったなって思うわ
580 21/06/04(金)04:11:08 No.809566712
>赤衣さんはわかるけど白いワンピースの少女これ変身してない? ボレアスまではともかくルーツに関してはもう何でもありな気がする
581 21/06/04(金)04:11:12 No.809566715
ルーツの白い少女くらいならまあギリギリありかもって気はしなくもないけどそれ以外にも確かテオナナっぽい依頼主も居た筈だし流石にこいつらまで擬人化出来ると言われてもな…
582 21/06/04(金)04:11:21 No.809566721
ミラルーツ自体がつえー奴と戦いたいだけで割と人間にそこまで敵意がないのがあの世界の救いだと思う これで敵意MAXだったらマジで滅んでただろこれ…
583 21/06/04(金)04:11:32 No.809566731
>ルーツは確かアイルーとも共鳴してたはず 白いアイルーが依頼主のクエストもあったね
584 21/06/04(金)04:12:02 No.809566752
>ミラルーツ自体がつえー奴と戦いたいだけで割と人間にそこまで敵意がないのがあの世界の救いだと思う >これで敵意MAXだったらマジで滅んでただろこれ… 龍大戦の最終盤はルーツが出張って何とかしたのかもね
585 21/06/04(金)04:12:19 No.809566761
ルーツは擬人化出来てもまあ…とは思うが白いアイルーの例もあるし多分あれも共鳴なんだろう
586 21/06/04(金)04:12:19 No.809566763
>強行動を連発するクソモンスターになれる! なんでハリウッドダイブしただけで攻撃が当たらなくなるんですか!!!!!
587 21/06/04(金)04:12:20 No.809566765
むへとはエネルギー使い放題で自分の住みやすい環境作るドラゴンだから外へ放すともれなく導かれることになる そこら辺歩いてたら神域になるモンスターと似てるな…
588 21/06/04(金)04:12:24 No.809566768
他は皆服装で誤魔化せるけどミラルーツだけ誤魔化しようがないのがこう…
589 21/06/04(金)04:12:59 No.809566805
白ドレスの女の子は今回の双子見てると共鳴して祖龍に意識乗っ取られてるんじゃないかなって思う
590 21/06/04(金)04:13:14 No.809566818
>ルーツは擬人化出来てもまあ…とは思うが白いアイルーの例もあるし多分あれも共鳴なんだろう アイルーにも化けてるってだけじゃないかな… というか共鳴ならそれこそおかしな点だと思う何で龍人じゃなくてアイルーなんだ…
591 21/06/04(金)04:13:34 No.809566835
>むへとはエネルギー使い放題で自分の住みやすい環境作るドラゴンだから外へ放すともれなく導かれることになる >そこら辺歩いてたら神域になるモンスターと似てるな… 「赤龍」だしアルバの対感あるよね 実はこいつも黒竜シリーズなのかも
592 21/06/04(金)04:13:41 No.809566844
共鳴する龍程格が高いって事かしら
593 21/06/04(金)04:13:44 No.809566852
>むへとはエネルギー使い放題で自分の住みやすい環境作るドラゴンだから外へ放すともれなく導かれることになる >そこら辺歩いてたら神域になるモンスターと似てるな… 勝手に戦えすぎる
594 21/06/04(金)04:13:49 No.809566858
ルーツはなんか何やってもおかしくない印象がある
595 21/06/04(金)04:14:20 No.809566876
>アイルーにも化けてるってだけじゃないかな… >というか共鳴ならそれこそおかしな点だと思う何で龍人じゃなくてアイルーなんだ… 化けてるかもしれないし竜人とか問わず好きな対象に共鳴出来るのかもしれない…
596 21/06/04(金)04:14:38 No.809566886
>共鳴する龍程格が高いって事かしら クシャルダオラが共鳴するって言ってもあんまりぱっとしないしな
597 21/06/04(金)04:14:41 No.809566889
>火の国といいなんでそんなとこに集落を作るんだ… そういうのはモンハン世界だと大概まともな生活を送れる豊かな居住地が周辺にそこくらいしかないことが多いっぽい カムラは多分あそこから退くと装備が生産できなくなりそうだし
598 21/06/04(金)04:14:50 No.809566901
白いアイルーに関してはルーツが化けてるって事になるとちょっとおかしい感じだし共鳴の方が可能性高いんじゃないかな
599 21/06/04(金)04:15:01 No.809566910
結局スレ画の格ってドス古龍より上なの?
600 21/06/04(金)04:15:11 No.809566922
ムヘトも外に出したら確実にヤバいからな… 幼体の内になんとかしようと思ったけど案の定だったし
601 21/06/04(金)04:15:39 No.809566946
ヨモギちゃんに龍を手懐ける団子を開発させよう
602 21/06/04(金)04:15:47 No.809566958
>白いアイルーに関してはルーツが化けてるって事になるとちょっとおかしい感じだし共鳴の方が可能性高いんじゃないかな アイルーって龍人要素あったっけ? 共鳴もあれ確か龍人しかできないやつじゃなかったか?
603 21/06/04(金)04:15:57 No.809566970
むへで一番最悪なのは他のモンスターが死ぬとその地に栄養を与えるけど アイツは戦闘中にそれ全部吸って涸渇させて不毛の地にさせるからな…
604 21/06/04(金)04:16:20 No.809566989
>結局スレ画の格ってドス古龍より上なの? 格ってそもそもなんだ?って感じがするが まあ迷惑度でいうなら圧倒的に上
605 21/06/04(金)04:16:25 No.809566991
>共鳴もあれ確か龍人しかできないやつじゃなかったか? そこは断言されてないのでいくらでも想像の余地がある
606 21/06/04(金)04:16:44 No.809567004
ルーツだから竜人でも人間でもアイルーでも共鳴出来ます!って言われたらそうか…とも思ってしまう
607 21/06/04(金)04:16:57 No.809567014
>結局スレ画の格ってドス古龍より上なの? 被害規模で考えると特殊個体ならそう 通常個体で同格と言った感じ
608 21/06/04(金)04:17:06 No.809567020
>結局スレ画の格ってドス古龍より上なの? 縄張り争いがないからなんとも言えんけど まぁ上なんだと思うお空から問答無用で大ダメージ与えるし
609 21/06/04(金)04:17:30 No.809567037
>ヨモギちゃんに龍を手懐ける団子を開発させよう インスピレーションのために高難易度バルファルク狩ってきて♪
610 21/06/04(金)04:17:39 No.809567047
スレ画と共鳴すると早えー死ねーッしか言わなさそう
611 21/06/04(金)04:18:03 No.809567064
新大陸の生態の巡り考えるとマジで害悪なんだよなムフェト と言うか成体まで育った個体居たのによく生態崩壊しなかったな
612 21/06/04(金)04:18:05 No.809567067
割とどこでも出る竜巻龍と熱いとこにしか来ない陽炎龍と沼地とかに出る毒霞龍とあらゆるとこに出る絨毯爆撃超高速移動龍ならまあ一番迷惑なのはバルファルクだよな…
613 21/06/04(金)04:18:25 No.809567084
>>白いアイルーに関してはルーツが化けてるって事になるとちょっとおかしい感じだし共鳴の方が可能性高いんじゃないかな >共鳴もあれ確か龍人しかできないやつじゃなかったか? 共鳴が竜人限定かどうかはわかんないけど白いアイルーの依頼文はルーツ本人じゃない感じの文だったから…
614 21/06/04(金)04:18:52 No.809567102
素だと普通の古龍とそんなに変わらないからわざわざ特殊個体にしてるんだろう
615 21/06/04(金)04:18:59 No.809567110
>割とどこでも出る竜巻龍と熱いとこにしか来ない陽炎龍と沼地とかに出る毒霞龍とあらゆるとこに出る絨毯爆撃超高速移動龍ならまあ一番迷惑なのはバルファルクだよな… 狂ってしまったからあらゆるとこに出てくるだけで本来ならクッソ高い山の上にしか生息してないんすよ…
616 21/06/04(金)04:19:07 No.809567115
>新大陸の生態の巡り考えるとマジで害悪なんだよなムフェト >と言うか成体まで育った個体居たのによく生態崩壊しなかったな 成体ってだけなら生態系の中でたまにいるんじゃね? ゼノほどでかいのは早々ないだけで
617 21/06/04(金)04:20:01 No.809567153
素のバルファルクだとそもそもこんなとこ来ねえし来ても上空を通り過ぎるだけとかそんなんだろうな
618 21/06/04(金)04:20:14 No.809567163
>狂ってしまったからあらゆるとこに出てくるだけで本来ならクッソ高い山の上にしか生息してないんすよ… で…でもXXだと砂漠にも雪山にも氷海にも…
619 21/06/04(金)04:21:12 No.809567214
>で…でもXXだと砂漠にも雪山にも氷海にも… え、エサ取りのタイミングとか
620 21/06/04(金)04:21:18 No.809567219
>素のバルファルクだとそもそもこんなとこ来ねえし来ても上空を通り過ぎるだけとかそんなんだろうな その移動中に鱗落としてくだけでも結構迷惑だったのに本人も狂って積極的に襲いかかってくるようになってるとなるとまぁ最悪
621 21/06/04(金)04:21:39 No.809567229
>割とどこでも出る竜巻龍と熱いとこにしか来ない陽炎龍と沼地とかに出る毒霞龍とあらゆるとこに出る絨毯爆撃超高速移動龍ならまあ一番迷惑なのはバルファルクだよな… そして広範囲にバイオハザードを起こした上で大量発生し更に広範囲に細菌ばら撒いた末に発狂死する超絶迷惑バイオテロ龍を追加だ!
622 21/06/04(金)04:22:15 No.809567254
>>>白いアイルーに関してはルーツが化けてるって事になるとちょっとおかしい感じだし共鳴の方が可能性高いんじゃないかな >>共鳴もあれ確か龍人しかできないやつじゃなかったか? >共鳴が竜人限定かどうかはわかんないけど白いアイルーの依頼文はルーツ本人じゃない感じの文だったから… あーじゃあ共鳴の可能性が高いのかな…
623 21/06/04(金)04:22:49 No.809567283
むへとはあんな他所から来た異物みたいな生態してるのに普通に複数いそうなのが本当にヤバい ちゃんと循環できてるのかエネルギー
624 21/06/04(金)04:23:42 No.809567325
>むへとはあんな他所から来た異物みたいな生態してるのに普通に複数いそうなのが本当にヤバい >ちゃんと循環できてるのかエネルギー 死ぬと元通り還元するのかもしれん
625 21/06/04(金)04:24:19 No.809567347
ゾラマグだって島がやばいから!とか言ってたけど 別に調査団いなくても今までやってけた島なんだし なんとでもなるんじゃねえのって思った
626 21/06/04(金)04:25:23 No.809567392
ミラルーツは仮に来るならやっぱFのあのBGM流用してでも使って欲しいよなぁ あれ好きなんだわ
627 21/06/04(金)04:25:32 No.809567401
ヌシディア倒してきたけどこれ狂暴走状態あんのかよお前ー!
628 21/06/04(金)04:28:13 No.809567507
>ゾラマグだって島がやばいから!とか言ってたけど >別に調査団いなくても今までやってけた島なんだし >なんとでもなるんじゃねえのって思った 調査と同時に開拓団みたいなもんでもあるだろうし…流石に地脈連鎖大爆発とか起こされたりすると古龍渡りの謎も調べにくいだろう
629 21/06/04(金)04:29:38 No.809567554
>ヌシディア倒してきたけどこれ狂暴走状態あんのかよお前ー! 今作高級耳栓重いくせに咆哮拘束からの突進もしっかりやってくるからなあいつ…
630 21/06/04(金)04:30:46 No.809567585
あの新大陸まだまだ未開拓の地域あると言うか マジで先端にだけ50年かけて入れた感じだからな そんな所で爆発されたらたまったもんじゃない
631 21/06/04(金)04:35:02 No.809567729
キツめの誘導に広範囲高火力でわかりやすいターン制 いかにもライズの最終ボスって感じで楽しい
632 21/06/04(金)04:37:10 No.809567811
3.0入ってガンナーきついきつい言われてるけどスレ画も含めて相変わらず近接より遥かに被弾リスク低いのに何がそんなきついんだろ
633 21/06/04(金)04:38:09 No.809567852
ルーツには可愛い少女に直に化けて騙して欲しいっていう気持ちはある
634 21/06/04(金)04:39:38 No.809567914
>ルーツには可愛い少女に直に化けて騙して欲しいっていう気持ちはある でも舌なめずりするいかつめの髭のはえたドラゴンだし…
635 21/06/04(金)04:40:38 No.809567967
ガンナーだと普通に即死するような火力の攻撃増えたからじゃね あとスレ画に限って言えば鬱陶しい小技が無いから剣士もガンナーも被弾リスク変わらん
636 21/06/04(金)04:40:38 No.809567968
>ルーツには可愛い少女に直に化けて騙して欲しいっていう気持ちはある 神秘の美少女をグラフィックとして出力するにはライズのモデリングでも正直物足りないのでもうちょっと先の未来で欲しい
637 21/06/04(金)04:45:17 No.809568157
即死しなけりゃどうとでもなるからね 耐えるか耐えないかの差はでかい
638 21/06/04(金)04:45:58 No.809568187
溶岩洞の水エリアにあるでかい骨が気になる
639 21/06/04(金)04:47:21 No.809568239
>溶岩洞の水エリアにあるでかい骨が気になる 金玉か金玉の近縁種 って説は見た
640 21/06/04(金)04:47:22 No.809568240
>>ルーツには可愛い少女に直に化けて騙して欲しいっていう気持ちはある >でも舌なめずりするいかつめの髭のはえたドラゴンだし… 髭を除けばエロい要素しかないじゃん!
641 21/06/04(金)04:48:41 No.809568307
髭は髪になるってあらゆるTS関羽が証明してる
642 21/06/04(金)04:48:55 No.809568322
>溶岩洞の水エリアにあるでかい骨が気になる 上半身突き出てる方は頭の形と顎的に多分金玉族の何か 肋骨だけ出てる方はわからん…なんだろうね…
643 21/06/04(金)04:50:34 No.809568406
デカさだけならラオシャンロンとか居たりで特に怖くはないけど金玉と一緒の場所一緒の時間に死んでるっぽいのが恐ろしいよねあの巨大肋骨
644 21/06/04(金)04:54:01 No.809568561
>高難易度はなんで相方がヤツガタキなんだろうな バーナー友達じゃないか水くさい
645 21/06/04(金)04:54:45 No.809568593
あの高難易度クエストはヤツカダキが癒しすぎる
646 21/06/04(金)05:04:29 No.809569001
ヌシオウガとぬ生姜って似てるんぬ
647 21/06/04(金)05:05:34 No.809569044
>3.0入ってガンナーきついきつい言われてるけどスレ画も含めて相変わらず近接より遥かに被弾リスク低いのに何がそんなきついんだろ 被弾リスク下げられるのはモンスターの動きを理解してからなんでそうなるまではタフな剣士が相対的に有利 慣れればまたガンナーが増えてくるだろう
648 21/06/04(金)05:14:18 No.809569379
>ガンナーだと普通に即死するような火力の攻撃増えたからじゃね >あとスレ画に限って言えば鬱陶しい小技が無いから剣士もガンナーも被弾リスク変わらん 剣士でも即死するんすけどね…
649 21/06/04(金)05:21:28 No.809569680
>剣士でも即死するんすけどね… 流石に満タンから全部持っていかれるような剣士は防具鍛えてないだけなんじゃねぇかな…
650 21/06/04(金)05:26:07 No.809569840
翼ビと襲撃位だろうか剣士即死
651 21/06/04(金)05:30:17 No.809569973
>>剣士でも即死するんすけどね… >流石に満タンから全部持っていかれるような剣士は防具鍛えてないだけなんじゃねぇかな… 火力スキルのためにインゴットだのハンターだのウルクだの装備して防御や耐性に振ってないのは下手すりゃ強化完了してても400ちょいしかない ピアス系だと400下回ることも
652 21/06/04(金)05:46:20 No.809570580
>>>剣士でも即死するんすけどね… >>流石に満タンから全部持っていかれるような剣士は防具鍛えてないだけなんじゃねぇかな… >火力スキルのためにインゴットだのハンターだのウルクだの装備して防御や耐性に振ってないのは下手すりゃ強化完了してても400ちょいしかない >ピアス系だと400下回ることも じゃあ火力落として生存スキル振れよ…TAやってんじゃないんだから…
653 21/06/04(金)05:47:03 No.809570603
翼パンチで(どっちだ…?)ってなるのいいよね だいたい間違う
654 21/06/04(金)05:48:42 No.809570670
吹き飛ばしやられの中でも上からたたきつける系のビターンは食らった時妙に悔しい スレ画のとか範囲広くて分かってても食らったりしてぐぬぬってなる
655 21/06/04(金)05:53:33 No.809570878
ヌリカベ拾っておこう
656 21/06/04(金)05:57:14 No.809571038
剣士は火力と防御備えたバルク一式着ておけば良い ゆうたでも死なないから安心
657 21/06/04(金)05:58:22 No.809571087
>剣士は火力と防御備えたバルク一式着ておけば良い >ゆうたでも死なないから安心 一部位100で属性耐性50になるから全然減らないよね…
658 21/06/04(金)06:04:19 No.809571311
>こまけぇことはいいけどよ >前に出した羽で頭と胸カバーしてんのは本当にクソだと思います 内側に潜り込んで顔面にピッタリくっつけばゲロビに当たらないよ
659 21/06/04(金)06:14:44 No.809571742
襲撃はもう少し面白い回避方法はできないかと思いつつ 結局ダイブで避ける
660 21/06/04(金)06:16:46 No.809571848
下手なんでダイブも安定しないから手間かかるけどモドリ玉使ってる マルチでも死ぬよりは迷惑じゃないよね…?
661 21/06/04(金)06:19:00 No.809571964
>マルチでも死ぬよりは迷惑じゃないよね…? それぐらいちゃんとする人が多いならマルチも楽になるんだがな
662 21/06/04(金)06:20:12 No.809572008
いくらDPS叩き出しても死んでたら自慢にならない
663 21/06/04(金)06:20:18 No.809572014
飛び立つ瞬間に標的が立ってる地点を基準に突撃してくるらしいよアレ だから大きく移動すれば何も無い場所に突撃するのを見れるとかなんとか
664 21/06/04(金)06:22:17 No.809572108
ガンスならブラダで回避って手もあるらしいけど安定させられる腕がないわ
665 21/06/04(金)06:30:04 No.809572527
だいたいピタッと止まったらダイブって聞いたのでそうやってる
666 21/06/04(金)06:34:08 No.809572763
普通のバルファルクですら油断すると3乙するのに 高難度のはもっと強そうで尻込みしているぞ俺
667 21/06/04(金)06:36:33 No.809572910
どんなに火力積んでも3乙したら意味ないからな
668 21/06/04(金)06:40:28 No.809573139
バルク一式に防御珠を詰めろ 高難度はそれでなんとかなる
669 21/06/04(金)06:41:15 No.809573196
>襲撃はもう少し面白い回避方法はできないかと思いつつ >結局ダイブで避ける あったよ!イチモクラブ!