虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/04(金)01:56:52 後半は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)01:56:52 No.809552895

後半はよく空気と言われてるけど早い段階で自分の目標見つけてフェードアウトしただけだし、決闘の腕前も上から数えた方が良いくらい強いよね三沢

1 21/06/04(金)01:58:48 No.809553237

だから斎王もデュエルじゃなくて放置でメンタル崩したわけだしね

2 21/06/04(金)01:59:30 No.809553345

三期以降は挫折がテーマなので既に目標見つけた三沢が空気になるのは必然と言える

3 21/06/04(金)02:00:09 No.809553442

万丈目とか明日香より確実に強いしなんならエドだってその頭脳認めてるわけでスペックはクソ高い

4 21/06/04(金)02:00:41 No.809553529

ただまあやっぱり扱いに不満はある

5 21/06/04(金)02:01:03 No.809553595

シナリオ的な出番はともかくデュエル面は空気って言われても仕方ないと思う 象徴するカードみたいなのが無い…

6 21/06/04(金)02:01:55 No.809553728

>シナリオ的な出番はともかくデュエル面は空気って言われても仕方ないと思う >象徴するカードみたいなのが無い… 色々持ってる=統一してないからな ハイドロゲドンは今から見ても良いカードだとは思うけど

7 21/06/04(金)02:02:03 No.809553743

>象徴するカードみたいなのが無い… ウォータードラゴン! なんか燃えてるドラゴン!

8 21/06/04(金)02:02:36 No.809553832

ポジション被ってる訳でもないのにフェードアウトしたのが謎な位だね 実力のある解説役って割と貴重だったのに

9 21/06/04(金)02:03:27 No.809553955

当時1期で人気なかったとか?

10 21/06/04(金)02:03:29 No.809553957

1番と2番って呼び合ってる頃が好き

11 21/06/04(金)02:03:35 No.809553974

象徴カードがなんか微妙なのは明日香とか翔とかもだし…

12 21/06/04(金)02:03:43 No.809553989

頭の良いキャラというものを使いこなせなかった感じは少しだけある

13 21/06/04(金)02:03:56 No.809554032

そもそも越えるべきライバル枠にカイザー 追いかけてくるライバル枠にサンダーがいる地点で 枠は埋まっていたと言える

14 21/06/04(金)02:05:12 No.809554229

取り巻きポジは翔と剣山がいたからね とはいえ十代の友人ポジとしてもう少し頑張って欲しかった

15 21/06/04(金)02:05:24 No.809554262

他のレギュラーも180話あるけどそんなにデュエルできてないしまあしょうがないか

16 21/06/04(金)02:05:30 No.809554275

万城目も正直変なデッキ使いだし三沢だけが謎デッキって言われるのも何か変な感じはする

17 21/06/04(金)02:05:53 No.809554339

OCG的にはちゃんとテーマ固まってた方がやっぱり販促しやすかったのかデッキいっぱいあるキャラはほぼ出なくなった あっても途中からの変更くらいで

18 21/06/04(金)02:06:06 No.809554376

複数デッキ持ってることは特に生かされなかったな…

19 21/06/04(金)02:06:31 No.809554434

>複数デッキ持ってることは特に生かされなかったな… ただおかげで妖怪デッキは割と組めるぞ

20 21/06/04(金)02:07:05 No.809554515

地属性アンデデッキは強いよね

21 21/06/04(金)02:07:33 No.809554579

>万城目も正直変なデッキ使いだし三沢だけが謎デッキって言われるのも何か変な感じはする 謎デッキじゃなくて複数のデッキだね でも実際は7つある中3つしか使ってないし、漫画版入れても5つ

22 21/06/04(金)02:08:42 No.809554769

妖怪は漫画版だろ!

23 21/06/04(金)02:09:37 No.809554922

ただデッキが殆ど不明なおかげでリンクスだと化合獣が切り札デッキになったぞ

24 21/06/04(金)02:09:39 No.809554925

成長しようにも人間が出来過ぎていて十代を食いかねないと言われたらちょっと分かる

25 21/06/04(金)02:09:53 No.809554954

アニメでは科学テーマのデッキで漫画では逆にオカルト系の妖怪デッキなのがなんか好き

26 21/06/04(金)02:10:34 No.809555070

漫画版三沢はアンデット族のキーカード生んだ救世主みたいな所有るし…

27 21/06/04(金)02:10:50 No.809555107

ウォータードラゴンと磁石の戦士とリトマス紙のデッキ使ってたっけアニメだと

28 21/06/04(金)02:11:19 No.809555180

アニメ最近見終わったところだから漫画版も読んでみるかな…

29 21/06/04(金)02:12:14 No.809555328

化合獣は関係ないけど三沢なら使いそう感あるなそういや 小鳥が代行天使使うよりかは納得できる

30 21/06/04(金)02:12:30 No.809555381

磁石の戦士の強化ついでに三沢の使った奴らもOCG化しないかなあ

31 21/06/04(金)02:15:05 No.809555787

化学系デッキだし光属性のデッキは電気系で雷族主体だったりしたのかな 水属性のエースがウォータードラゴンだったしサンダードラゴンデッキだったりするのか?

32 21/06/04(金)02:15:36 No.809555857

見ろ!俺の知恵と魂を込めた6つのデッキを! 風!早きこと風のごとく 水!静かなること水のごとく 火!侵略すること火のごとく 地!動かざること地のごとし 闇!悪の闇に光さす!

33 21/06/04(金)02:16:13 No.809555948

>見ろ!俺の知恵と魂を込めた6つのデッキを! >風!早きこと風のごとく >水!静かなること水のごとく >火!侵略すること火のごとく >地!動かざること地のごとし >闇!悪の闇に光さす! リンクスの煽り台詞来たな…

34 21/06/04(金)02:17:24 No.809556118

だいたいOCG化されたな リトマスの死の剣士もウォータードラゴンも

35 21/06/04(金)02:20:57 No.809556663

三沢は初登場回でもう好きだったし十代が覇王のトラウマと戦うあたりもめっちゃいいんだ 俺が翔好きになれない理由の半分くらいは「三沢くんいたの?」だわ

36 21/06/04(金)02:22:41 No.809556903

知らない闇のデッキとかOCG化して

37 21/06/04(金)02:24:14 No.809557113

ターニングポイントはタニヤに負けたところだろう あれでキャラ付けが変な方向にいってしまった 他の同級生がセブンスターズに勝ってる中1人だけ負けてるのはよくない感じはする でもタニヤはセブンスターズの中でも多分強い方なのでなんともって感じ

38 21/06/04(金)02:24:34 No.809557157

翔のイジりは割とガチで不快だったし二人とも損してる…

39 21/06/04(金)02:26:07 No.809557350

もともと三沢いたのかって最初にネタにしたの十代だったような

40 21/06/04(金)02:26:07 No.809557352

空気ネタ自体はわざわざ十代に始めさせる時点で扱いに困ったの製作側だな?っていう嫌な確信

41 21/06/04(金)02:26:47 No.809557433

>だいたいOCG化されたな >リトマスの死の剣士もウォータードラゴンも 本当に磁石だけなんだな残ってるの

42 21/06/04(金)02:27:03 No.809557476

コアラみたいにちゃんと卒業回あれば違ったのにね まさかフェードアウトしたあと全く音沙汰ないとは思わないし

43 21/06/04(金)02:27:41 No.809557561

異世界残っちゃったからなぁ

44 21/06/04(金)02:27:49 No.809557580

>もともと三沢いたのかって最初にネタにしたの十代だったような 十代も神楽坂がデッキ盗んだ時に行くぞ翔!隼人!って言ったのに対して三沢が俺もいるぞ!って言ってたりスルーされがちなところはちょくちょくあったね

45 21/06/04(金)02:28:41 No.809557691

2期開幕で初っ端からそういういじりが入るからやっぱり印象に残るんだよね

46 21/06/04(金)02:28:50 No.809557710

そもそも三沢はライバルであって友人ではない所あるし…

47 21/06/04(金)02:28:57 No.809557728

TF3だと一応帰ってはきてるんだけどな まああれはIFルートみたいなものなのでちょっと違うけども 念のため言っておくけどHERO三沢の方じゃないぞ!

48 21/06/04(金)02:30:30 No.809557918

TFSPは一切空気ネタ無しで三沢のストーリー作ってて面白かった

49 21/06/04(金)02:30:30 No.809557919

基本的にラーイエローがパッとしないポジションだよね赤翔と青翔は良いけど黄翔はあれだし

50 21/06/04(金)02:30:56 No.809557969

三沢とタニヤの愛のカード待ってる

51 21/06/04(金)02:31:30 No.809558039

>TFSPは一切空気ネタ無しで三沢のストーリー作ってて面白かった 良いよね青春学園物してる三沢ルート

52 21/06/04(金)02:31:51 No.809558081

翔のやつは完全に製作側の悪ノリ天丼 一時期だけ頻発してその後やらないし

53 21/06/04(金)02:31:57 No.809558096

ラーイエローって文字通りの優等生が集まるランクだからな…

54 21/06/04(金)02:32:34 No.809558156

そろそろ燃えてるドラゴンを…

55 21/06/04(金)02:33:33 No.809558263

1期のころはラーイエローの生徒ってやたら色物として出てきた気はする ゴブリンオーガコンビとか神楽坂とか

56 21/06/04(金)02:35:11 No.809558443

アニメ遊戯王って良いポジションだったのにえらいあっさりフェードしたな…って人大体二人か三人いるイメージある

57 21/06/04(金)02:36:49 No.809558624

翔は翔でヘイトタンクみたいになっててちょっと可哀想ではある

58 21/06/04(金)02:37:09 No.809558658

>アニメ遊戯王って良いポジションだったのにえらいあっさりフェードしたな…って人大体二人か三人いるイメージある 5dsのシェリーとかアークファイブの沢渡とかヴレインズの鬼塚辺りはちょっと制作側も迷走してるなとは思ったな 鬼塚はその迷走がキャラのテーマだった可能性もあるけど

59 21/06/04(金)02:37:49 No.809558714

週一で放送してるし展開し難いキャラは空気になってもしょうがないと思う

60 21/06/04(金)02:38:25 No.809558794

沢渡さんはスタンダード次元の正統派ライバルだったと思ってるよ…

61 21/06/04(金)02:38:28 No.809558801

セブンスのガクトが2年目三沢的な迷走しかけてたけど最新話で持ち返した

62 21/06/04(金)02:39:13 No.809558884

翔は三沢関連もだけど3期の事もあるからな…

63 21/06/04(金)02:39:19 No.809558896

デッキコンセプト迷子のキャラってそれなりに多いよね

64 21/06/04(金)02:39:22 No.809558901

ARCVでキャラ立ってたのにいきなり出なくなった枠はどっちかと言うと勲章おじさん

65 21/06/04(金)02:39:38 No.809558937

AVキャラは全体的にだけど特に沢渡さんは勿体無いなと思う 遊矢と互いにエンタメを高めていけるいいライバルになれた デニスとの絡みも見たかったな

66 21/06/04(金)02:40:13 No.809558994

鬼塚はぶっちゃけ最後まで迷走してたと思う

67 21/06/04(金)02:40:27 No.809559020

鬼塚は3年目もうちょい尺があればリハビリ回みたいなのが入った気はする

68 21/06/04(金)02:41:05 No.809559107

元々調子乗った時の傲慢さとかも含めて3期で偉そうに見えてしまったところもあると思う ヘルカイザーとかサイコ流とか覚悟決めてデュエルしてる時はめっちゃかっこいいんだけどね

69 21/06/04(金)02:41:07 No.809559114

AVは惜しいキャラの宝庫すぎる…

70 21/06/04(金)02:41:11 No.809559121

>翔は三沢関連もだけど3期の事もあるからな… ぶっちゃけ三沢関連はともかく3期のは翔に落ち度無いよ 翔のくせに十代に舐めた口ききやがって!がかなり先行してた気がする

71 21/06/04(金)02:41:19 No.809559139

鬼塚は丁寧に堕ちるところ書いてたのに雑な光落ちしたのは残念だった もう少し尺があれば

72 21/06/04(金)02:41:29 No.809559158

>AVキャラは全体的にだけど特に沢渡さんは勿体無いなと思う >遊矢と互いにエンタメを高めていけるいいライバルになれた ゅぅゃは微塵もライバルだなんて考えてないって公式設定いいよね よくない

73 21/06/04(金)02:41:49 No.809559190

>AVは惜しいキャラの宝庫すぎる… 惜しくないキャラいるかな

74 21/06/04(金)02:41:56 No.809559207

ネオ・ニュー沢渡と妖仙獣あたりがキャラとしてもAVの面白さとしてもピーク

75 21/06/04(金)02:42:26 No.809559275

三沢の謎デッキは本当にどんなデッキが残っているのか謎な所だからサンダーの本当になに考えてるんだ!?となるのと比べてはいけない

76 21/06/04(金)02:43:05 No.809559358

ナポレオン教頭は3期でマルタン関連で重要っぽくなったのにあっさり息子と帰国しててなんだったんだって感じがあった

77 21/06/04(金)02:43:58 No.809559454

怨念の魂業火の融合リメイク待ってるよ三沢

78 21/06/04(金)02:44:23 No.809559514

まあGXは元々1年予定だったのを引っ張ったからストーリーが行き当たりばったりになってしまうのは仕方ない このアニメシリーズそういうの多くないかって?うn

79 21/06/04(金)02:44:42 No.809559562

>三沢の謎デッキは本当にどんなデッキが残っているのか謎な所だからサンダーの本当になに考えてるんだ!?となるのと比べてはいけない なんでおジャマVWXYZアームドドラゴン成立させたの…

80 21/06/04(金)02:45:03 No.809559612

AVだと万丈目枠が沢渡さんで三沢枠が権ちゃんって印象だけど割と権ちゃんは終始頼れたな

81 21/06/04(金)02:45:03 No.809559613

>>AVは惜しいキャラの宝庫すぎる… >惜しくないキャラいるかな エンジョイ長次郎とか…?

82 21/06/04(金)02:45:21 No.809559647

なんかこうサンダーは【万丈目】としかいえないデッキしてるからな ついでにキャラも面白いしデュエルも楽しい

83 21/06/04(金)02:45:28 No.809559662

ラストシーズンのテーマが卒業で他のメンバーより一足先に卒業しただけだよね

84 21/06/04(金)02:45:57 No.809559737

>TF3だと一応帰ってはきてるんだけどな >まああれはIFルートみたいなものなのでちょっと違うけども >念のため言っておくけどHERO三沢の方じゃないぞ! 「俺は大地のように皆を支えられる大きな男になるよ…」って赤帽子に語るエンディングいいよね

85 21/06/04(金)02:46:16 No.809559801

異世界編は三沢いないと完全に積みだったし…

86 21/06/04(金)02:46:27 No.809559823

サブキャラどころかライバルの社長や万丈目やジャックですらよくわからないデッキって事もある

87 21/06/04(金)02:46:44 No.809559862

>AVだと万丈目枠が沢渡さんで三沢枠が権ちゃんって印象だけど割と権ちゃんは終始頼れたな 権現坂って〇〇枠に当てはめられるキャラじゃないと思う 近いの鉄男でしょ

88 21/06/04(金)02:47:11 No.809559928

>「俺は大地のように皆を支えられる大きな男になるよ…」って赤帽子に語るエンディングいいよね 本編のエンディングともリンクしてるのいいよね… fu58095.jpg

89 21/06/04(金)02:47:19 No.809559942

>異世界編は三沢いないと完全に積みだったし… だから本当に空気どころか活躍はしてるんだ ダークネス編だと登場してないけどそもそも心の闇がない

90 21/06/04(金)02:47:43 No.809559992

GX3期で佐藤先生とかプロフェッサーコブラとか死んだっぽい感じなのに4期でユベルがしれっと仲間ヅラしてるのが複雑だった

91 21/06/04(金)02:47:55 No.809560028

アームドサンダーレベル10の1、10、100、1000、万丈目サンダーは天才だと思った

92 21/06/04(金)02:48:50 No.809560135

三沢関連抜きにしても翔はちょっと生々しい感じで性格悪い描写やりすぎだよ!

93 21/06/04(金)02:49:52 No.809560247

翔は本人が頑張ってる時はちゃんと面白いからトータルでは嫌いじゃないんだけど 悪い印象を受けるシーンがちょくちょくあるのがもったいない

94 21/06/04(金)02:49:56 No.809560255

王道学園ものなんだけどキャラ付けがなんか独特だよねGXのキャラ しょうゆこっそり袖で拭く万丈目とか

95 21/06/04(金)02:50:02 No.809560268

だいたい邪心教典が悪い

96 21/06/04(金)02:50:08 No.809560283

漫画版の翔は友達が泣いて欲しくないから敢えて勝ちを譲るぐらい優しすぎるやつだったのに

97 21/06/04(金)02:51:56 No.809560496

翔にスレ乗っ取られてない?三沢君

98 21/06/04(金)02:52:08 No.809560520

異世界で邪心経典のせいでいろいろ言いすぎたせいで気まずくて十代とどう話していいのかわからなくなってる剣山たち

99 21/06/04(金)02:52:13 No.809560528

どうして「顔は怖いけど心は優しくて高潔なキャラ揃い」設定の暗黒界を悪者にしたんですか?どうして…

100 21/06/04(金)02:52:44 No.809560575

>王道学園ものなんだけどキャラ付けがなんか独特だよねGXのキャラ >しょうゆこっそり袖で拭く万丈目とか 本当にエリート校なのだろうか…って連中だらけだ 佐藤先生の授業クソつまんねぇからって全員サボってるのは笑う

101 21/06/04(金)02:53:34 No.809560675

2年目で仲間達が宗教団体に続々加入してく中1人だけ洗脳振り払った剣山はとても頼もしかった 理屈はよくわかんないけど

102 21/06/04(金)02:54:09 No.809560732

>どうして「顔は怖いけど心は優しくて高潔なキャラ揃い」設定の暗黒界を悪者にしたんですか?どうして… ユベルのせいで次元ごと歪んだと考えておこう つまり破滅の光が悪い!斎王を…潰す!

103 21/06/04(金)02:54:32 No.809560759

>2年目で仲間達が宗教団体に続々加入してく中1人だけ洗脳振り払った剣山はとても頼もしかった >理屈はよくわかんないけど 子供の頃恐竜の化石を足に埋め込んだからじゃなかったっけ

104 21/06/04(金)02:54:53 No.809560806

5dsも一期の牛鬼使いとか柳のじーさんとかラリー達の出番二期以降にも欲しかった サテライトとシティが繋がったからこそ

105 21/06/04(金)02:54:56 No.809560811

>三沢関連抜きにしても翔はちょっと生々しい感じで性格悪い描写やりすぎだよ! 元気無い十代を連れ出したり恐竜化した剣山心配するの翔だけだったりするから性格悪い描写ばかりかって言うとまた違うと思う 正直印象には残らないけど

106 21/06/04(金)02:55:01 No.809560823

>2年目で仲間達が宗教団体に続々加入してく中1人だけ洗脳振り払った剣山はとても頼もしかった >理屈はよくわかんないけど なんならダークネスすら退けかけるからな まぁ闇が無きゃ無いでその場で作るんだけど

107 21/06/04(金)02:55:33 No.809560882

>子供の頃恐竜の化石を足に埋め込んだからじゃなかったっけ >理屈はよくわかんないけど

108 21/06/04(金)02:56:04 No.809560922

斎王側が調子突いてたから洗脳効かずに一矢報いてたのはスカッとした その後にお出しされる転校生の琢磨くん!

109 21/06/04(金)02:56:26 No.809560962

スペースザウルスに進化するドン!!

110 21/06/04(金)02:56:44 No.809560983

どうして全裸になって駆け抜けるんですか…どうして

111 21/06/04(金)02:57:18 No.809561038

流石に持ち上げすぎだと思う スレ画は明らかに迷走して退場したしそれを再利用しただけでしょ いなくなった後十代まったく触れてもいなかったぞ

112 21/06/04(金)02:57:31 No.809561062

>なんならダークネスすら退けかけるからな >まぁ闇が無きゃ無いでその場で作るんだけど 神のクセに本当にセコイ奴だなダークネス!

113 21/06/04(金)02:57:43 No.809561088

破滅の光で斎王とユベルがおかしくなったのは覚えてるけど 破滅の光って闇の塊みたいなダークネスと関係あったの?

114 21/06/04(金)02:58:05 No.809561130

三沢弄りで翔はこいつ…ってなったけど3期の翔は嫌いじゃないな むしろ生きてるだけでよくやってるよ

115 21/06/04(金)02:58:21 No.809561162

>なんならダークネスすら退けかけるからな >まぁ闇が無きゃ無いでその場で作るんだけど 「はいお前お母さん見捨てた~!(見捨ててない)」「はいお前(イカサマやるまで無限ループさせておいて)イカサマした~!」「はいお前の好きな恐竜は弱い者虐め(単なる弱肉強食)をする畜生~!」とかデュエル関係ない嫌がらせで敗北させるのが本当に不快すぎるアイツ…

116 21/06/04(金)02:58:57 No.809561226

>どうして全裸になって駆け抜けるんですか…どうして そりゃアルキメデスが風呂場で法則思い付いたことのオマージュだし…

117 21/06/04(金)03:00:05 No.809561325

唐突に全裸になって駆け出して出番が消滅するキャラはこいつくらいだと思う

118 21/06/04(金)03:00:34 No.809561374

>三沢弄りで翔はこいつ…ってなったけど3期の翔は嫌いじゃないな >むしろ生きてるだけでよくやってるよ アニキの様子がおかしい…って思ってたところに合流した途端の4人生贄コンボと殺意剥き出し覇王をお出しする

119 21/06/04(金)03:00:59 No.809561414

>唐突に全裸になって駆け出して出番が消滅するキャラはこいつくらいだと思う 別にあれ最後じゃないよ!

120 21/06/04(金)03:01:22 No.809561455

むしろキャラとしての活躍は全裸になって消えてからだよな

121 21/06/04(金)03:01:44 No.809561488

覇王から戻って融合の力に怯える十代励ましたの凄い功績だと思う

122 21/06/04(金)03:02:15 No.809561538

昔は空気ネタ弄りが流行ってた頃もあったんだ

123 21/06/04(金)03:02:26 No.809561555

留学生がどいつも強い上に変な意味でキャラが立ってた

124 21/06/04(金)03:03:57 No.809561679

>別にあれ最後じゃないよ! すまん言葉足らずだった 長いこと消えてその後帰ってきて支えてくれるまで含めて唯一無二だ

125 21/06/04(金)03:04:13 No.809561698

扱いの話をするとぶっちゃけ万城目の方が迷走してるし ギャグキャラ落ちしたからセーフ感あるけど

126 21/06/04(金)03:04:26 No.809561722

マスマティシャンカーボネドン辺りがOCG化した辺りから空気ネタが廃れてきた印象

127 21/06/04(金)03:05:58 No.809561864

三沢弄りはキャラ全員でやってたでしょ 視聴者もやってたしそれをうろ覚えで翔1人のせいにしてるだけじゃん

128 21/06/04(金)03:06:05 No.809561875

>扱いの話をするとぶっちゃけ万城目の方が迷走してるし >ギャグキャラ落ちしたからセーフ感あるけど 洗脳されたのにしばらく放置されたのはすごいと思う でもよくよく考えたら勝手に黒い制服着てる奴が勝手に白い制服着出してもまたあいつやってるわってなるわなってなった…

129 21/06/04(金)03:07:29 No.809562003

真面目な場面では出番が無くなって行った万城目よりかはマシか…

130 21/06/04(金)03:08:00 No.809562053

髪まで白くし始める三沢とかゴキブリにシンパシー覚えるようになる万丈目とかカオスすぎる

131 21/06/04(金)03:08:12 No.809562065

>洗脳されたのにしばらく放置されたのはすごいと思う >でもよくよく考えたら勝手に黒い制服着てる奴が勝手に白い制服着出してもまたあいつやってるわってなるわなってなった… そもそも光の結社ってガンガン洗脳してく以外になんか悪い事してたっけ

132 21/06/04(金)03:08:40 No.809562111

GX自体がキャラの扱い雑なんじゃ?って話になるからやめるんだ

133 21/06/04(金)03:08:56 No.809562140

万丈目ー!!

134 21/06/04(金)03:09:24 No.809562191

>そもそも光の結社ってガンガン洗脳してく以外になんか悪い事してたっけ ちょっと軍事衛星ハッキングしたり

135 21/06/04(金)03:09:38 No.809562213

GXはキャラが多すぎるねん

136 21/06/04(金)03:09:46 No.809562222

>そもそも光の結社ってガンガン洗脳してく以外になんか悪い事してたっけ ブルー寮の占領

137 21/06/04(金)03:11:49 No.809562389

丁寧なキャラの扱いとは言うが突貫工事の年間アニメな上に普通の脚本+デュエル脚本も必要な遊戯王アニメじゃ割りと無理だったと思う あとある程度キャラブレさせておかないと複数脚本家入る作品やってけないぜ

138 21/06/04(金)03:12:25 No.809562434

雑に扱われてないのが十代除くと翔とエドとカイザーとオブライエン位しかいない気がしてきた

139 21/06/04(金)03:12:48 No.809562463

ザウルスは当時としては貴重な恐竜族使いだったからもっと頑張って欲しかった

140 21/06/04(金)03:13:31 No.809562523

カーボネドンのダイヤモンドドラゴンを特殊召喚するギミック大好きなんだ

141 21/06/04(金)03:13:45 No.809562545

ヨハンもあの推しっぷりからヘルヨハンの方にしか記憶が行かなくなるレベルだし

142 21/06/04(金)03:13:45 No.809562546

>ザウルスは当時としては貴重な恐竜族使いだったからもっと頑張って欲しかった アメリカで規制されなかったらもう少し活躍できたのかもしれない

143 21/06/04(金)03:14:18 No.809562600

>雑に扱われてないのが十代除くと翔とエドとカイザーとオブライエン位しかいない気がしてきた ヨハンはかなりいい扱いされてたと思う

144 21/06/04(金)03:14:56 No.809562665

ヨハンはなんか今までの仲間食うレベルで推されてたからな

145 21/06/04(金)03:15:49 No.809562736

ユベルにとりつかれて愛を語ったりダークネスの力で十代にミスターTに誤認されたり…

146 21/06/04(金)03:15:58 No.809562745

宝玉獣もうちょっとなんとかならないかな…

147 21/06/04(金)03:16:29 No.809562785

異世界編後も十代とタッグで藤原とデュエルしてたしなヨハン

148 21/06/04(金)03:17:14 No.809562855

まあライバルって割と迷走するもんだし…

149 21/06/04(金)03:19:15 No.809563021

>宝玉獣もうちょっとなんとかならないかな… 宝玉獣を複数枚積む前提のカードばかり出てくるとなんか違くない?とは思う 強い弱いじゃなくてフレーバー的な気持ちの問題なんだけどさ

150 21/06/04(金)03:20:09 No.809563100

三沢は十代と決着つけるのが早過ぎたな

151 21/06/04(金)03:21:30 No.809563195

唐突にアイドルカードでピケルぶっこんできたの何だったん…

152 21/06/04(金)03:22:05 No.809563235

3期の三沢は超重要キャラだったし…

153 21/06/04(金)03:22:48 No.809563301

>唐突にアイドルカードでピケルぶっこんできたの何だったん… OCGで特に推すわけでも無く…

154 21/06/04(金)03:26:31 No.809563598

コテコテのオタクが流行った時代よ つまりそういうこと

155 21/06/04(金)03:29:10 No.809563800

翔もオタク趣味だったコアラは熟女好き

156 21/06/04(金)03:44:23 No.809564969

>宝玉獣を複数枚積む前提のカードばかり出てくるとなんか違くない?とは思う ヨハンリスペクトしだすと罠魔法による破壊とかの妨害すらできなくなってくるし...

157 21/06/04(金)03:47:18 No.809565169

>>宝玉獣を複数枚積む前提のカードばかり出てくるとなんか違くない?とは思う >ヨハンリスペクトしだすと罠魔法による破壊とかの妨害すらできなくなってくるし... (デュエリストパックにぶちこまれるマグナスラッシュドラゴンとグラビクラッシュドラコン)

158 21/06/04(金)03:56:44 No.809565796

話数が多いからまあ一部の迷走もやむなし

159 21/06/04(金)04:02:14 No.809566150

公式がファンのネタに乗っかるの寒いなってのの例に漏れない

160 21/06/04(金)05:25:39 No.809569825

空気ネタはファンネタではなく公式が先なんだが

↑Top