21/06/04(金)01:05:37 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/04(金)01:05:37 No.809541382
ちょっと前の大雨で道に落ちてたイモリ拾って空き水槽で飼い始めたんだけどググったら寿命20~30年って書いてあって真顔になってる
1 21/06/04(金)01:07:30 No.809541848
いいじゃないか長く付き合えるぞ
2 21/06/04(金)01:07:51 No.809541918
住処管理していいもん食わせてやれよ
3 21/06/04(金)01:08:55 No.809542192
イモリ見た目寿命はハムスターくらいっぽいのにな…
4 21/06/04(金)01:10:09 No.809542502
アカハライモリは脱走で干からびさえしなきゃ20年は余裕
5 21/06/04(金)01:13:51 No.809543414
あんまり気にしたことなかったけどヤモリ3年ニホントカゲ5年に対してイモリ25年は突然のインフレすぎる寿命
6 21/06/04(金)01:15:39 No.809543831
エビって飼い続けたら伊勢海老になるの?
7 21/06/04(金)01:15:52 No.809543896
なるぞ
8 21/06/04(金)01:16:46 No.809544116
やったー
9 21/06/04(金)01:16:54 No.809544154
>あんまり気にしたことなかったけどヤモリ3年ニホントカゲ5年に対してイモリ25年は突然のインフレすぎる寿命 長寿なメジャーペットだとセキセイインコ7年文鳥10年猫と小型犬が20年でミドリガメ30年弱なのでイモリ相当ヤバい
10 21/06/04(金)01:17:36 No.809544309
イモリ産んだの育ててるけど人間とどっちが先に死ぬかな!?って感じだわ
11 21/06/04(金)01:17:45 No.809544361
錦鯉が30年ぐらい生きるらしい
12 21/06/04(金)01:21:17 No.809545161
ネオケラとか可愛いから飼いたいけど俺が末代だから寿命的に飼えないしな…
13 21/06/04(金)01:21:18 No.809545168
イモリは格段に長い部類だけどプレコとか金魚も10年ぐらい生きるから水槽の中の生命体はなかなか侮れない
14 21/06/04(金)01:22:02 No.809545359
エビとか死ぬまで大きくなり続けるのは虫みたいな生き物だから分かるんだけど ゾウも死ぬまで大きくなるんだよな…お前哺乳類だろ…
15 21/06/04(金)01:22:21 No.809545433
気軽に導入したら寿命が犬ぐらいあるのはアクアあるある
16 21/06/04(金)01:22:51 No.809545557
>イモリは格段に長い部類だけどプレコとか金魚も10年ぐらい生きるから水槽の中の生命体はなかなか侮れない 変温動物って案外長生きだよね
17 21/06/04(金)01:26:30 No.809546364
逆にハムスターメダカベタあたりの寿命短すぎる説ある
18 21/06/04(金)01:27:13 No.809546526
動かない系は特に省エネだからな…
19 21/06/04(金)01:27:47 No.809546682
>逆にハムスターメダカベタあたりの寿命短すぎる説ある ベタ見た目的には10年いけそうなのにどんなに頑張っても4~5年が限界なんだよな不思議
20 21/06/04(金)01:28:22 No.809546798
>逆にハムスターメダカベタあたりの寿命短すぎる説ある メダカベタ辺りは虫より小さいしまあ納得できる ハムスターお前ちょっと寿命短くないか?
21 21/06/04(金)01:29:34 No.809547122
コリドラスとか小型なのに長生きだしな…
22 21/06/04(金)01:31:16 No.809547571
ベタあいつなんか寿命短いよな 頑張って環境調整しても金魚鉢放置と同じぐらいしか生きない
23 21/06/04(金)01:33:29 No.809548138
餌は与えた分だけ食べちゃうからやり過ぎに注意しよう イモリの死因はだいたい脱走か消化不良
24 21/06/04(金)01:35:57 No.809548761
繁殖で維持されるミナミとかラムズみたいなのはそんなに違和感ないけど気軽に飼い始めた小さい生物が単独で10年20年寿命があるの地味に困るというか焦るよね
25 21/06/04(金)01:37:56 No.809549211
イモリの餌なんて一週間に一回ひかりウーパールーパー8粒とかで十分だからな……
26 21/06/04(金)01:40:41 No.809549825
>イモリの餌なんて一週間に一回ひかりウーパールーパー8粒とかで十分だからな…… 成体ならなんか痩せたか?くらいになってから餌やっても余裕らしいな まあ数日ごと水替えついでにほんの少しずつピンセットやスポイトで直接食わせるのがベストらしいが
27 21/06/04(金)01:45:52 No.809550821
成体アカハライモリの餌は太ってなければ週1で太ったら10日に一回くらいがいい 毎日やるけど一日あたりウーパールーパーの餌一粒か冷凍アカムシ一匹とかもありっちゃあり
28 21/06/04(金)01:47:59 No.809551227
ドブでアカハラ捕まえて15年飼った事あるけど 餌をあまり食べないおとなしい子が1番長生きしていた 人間と一緒でバカスカ食うと早死にするのかもしれない
29 21/06/04(金)01:48:22 No.809551301
積極的に食わせないと飢えるやつらと放置気味でちょうどいいやつらの判別は難しいアクア
30 21/06/04(金)01:49:35 No.809551479
両生類や爬虫類は燃費が良すぎる
31 21/06/04(金)01:49:39 No.809551487
青コリとかセルフィンプレコとかは餌多めの方が良いのよね
32 21/06/04(金)01:49:41 No.809551492
末長い仲になるぞ 脱走には気を付けろ
33 21/06/04(金)01:49:53 No.809551536
うちのイモリは3日おきにヒカリキャット1、2粒だけで元気いっぱいだ 餌が全然減らないから使い切れず賞味期限きちゃう
34 21/06/04(金)01:50:03 No.809551564
イモリの何がすごいって超再生能力
35 21/06/04(金)01:50:06 No.809551569
ヤモリは知らないけど金魚は針子の時から餌の量を少なくして小さく育てた方が長生きする 肥大化すると病気のリスクが高まる
36 21/06/04(金)01:57:28 No.809553012
>ネオケラとか可愛いから飼いたいけど俺が末代だから寿命的に飼えないしな… オーストラリアハイギョ 寿命80~100年 マジか……
37 21/06/04(金)01:59:36 No.809553364
淡水魚と水棲両生類の寿命は侮ると自分が先に死ぬ ウーパールーパーですら7年生きる
38 21/06/04(金)02:01:39 No.809553689
亀とかオウムとかは長生きって有名だけど魚と両生類の長生きはまだ知名度低いんだよね
39 21/06/04(金)02:04:13 No.809554074
魚も病気になって初めて薬浴というのをやってみて こいつら1週間くらい食わなくてもぜんぜん平気だったんだなということを知る…
40 21/06/04(金)02:04:20 No.809554089
雨降ると学校の裏に大量発生してたけど生き残ればそんな生きたのかあいつら
41 21/06/04(金)02:07:27 No.809554565
犬猫以外のペット飼うとき寿命調べるのって地味に重要でフトアゴやコーンスネークは7~8年しか生きないけどボールパイソンは30年いけるとかいろいろと焦る
42 21/06/04(金)02:09:09 No.809554841
>フトアゴやコーンスネークは7~8年しか生きない フトアゴの寿命短くてビビるよねレオパの半分ボールパイソンの三分の一しかない
43 21/06/04(金)02:09:25 No.809554889
>亀とかオウムとかは長生きって有名だけど魚と両生類の長生きはまだ知名度低いんだよね サメやクジラは200とか400生きるっていうね
44 21/06/04(金)02:09:53 No.809554956
フトアゴって見た目寿命は40年ありそうなのになあ
45 21/06/04(金)02:10:28 No.809555056
どうせならウーパールーパーとかの方が愛着湧くと思う
46 21/06/04(金)02:11:11 No.809555158
リクガメもヤバい アルダブラほどじゃなくてもケヅメやヒョウモンで80年は生きる
47 21/06/04(金)02:15:22 No.809555823
5年前にガサガサに混じってきたドジョウがまだ生きてる お前2年くらいで死ぬもんだと思ってたよ
48 21/06/04(金)02:18:01 No.809556215
2年で死ぬのはシマドジョウでマドジョウは6年くらいいける
49 21/06/04(金)02:21:20 No.809556724
>2年で死ぬのはシマドジョウでマドジョウは6年くらいいける うちで飼ってたシマドジョウさんは7年生きたよ
50 21/06/04(金)02:23:13 No.809556974
ドジョウは卵産んだり精子出すとめっちゃ寿命縮むので単頭飼育だと一気に通常の倍以上生きるとか
51 21/06/04(金)02:27:07 No.809557486
ドジョウってご飯いっぱい食べる方?
52 21/06/04(金)02:27:50 No.809557581
寿命の短さが逆に人気に繋がってるかもしれないけどまうまう属はペットとして買うには寿命が短すぎる…
53 21/06/04(金)02:34:30 No.809558373
まうまうは小さくてかわいいから人気がでてる 寿命が短いのは二の次さんの次だよ