虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/04(金)00:51:07 FGいい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)00:51:07 No.809537081

FGいいよね プレーンな造形と成型色だから何度でも作れちゃう

1 21/06/04(金)00:52:22 No.809537460

EGの遠いお兄さんになるのかしら

2 21/06/04(金)00:54:09 No.809538015

いや全然

3 21/06/04(金)00:54:55 No.809538257

>プレーンな造形 けっこう癖あると思う…MGのアレンジきつい時期のをもとにしてるし

4 21/06/04(金)00:57:42 No.809539173

PGが元だと聞いた事ある

5 21/06/04(金)00:58:25 No.809539416

>>プレーンな造形 >けっこう癖あると思う…MGのアレンジきつい時期のをもとにしてるし 文脈からするとデザインの問題じゃなくて組みやすさの話かなと思う 造形って言わないで作りって言えば良いと思うんだけどね

6 21/06/04(金)00:58:42 No.809539520

>けっこう癖あると思う…MGのアレンジきつい時期のをもとにしてるし 今の方がプロポーションとか癖強いと思う なんか妙に細いのに肩が妙に大きかったり MSVとミキシングしたりいじったりするにもバランスが取りやすくていいと思うよ

7 21/06/04(金)00:59:52 No.809539852

>EGの遠いお兄さんになるのかしら 入門キットと呼ぶには難度高いと思う

8 21/06/04(金)01:00:42 No.809540085

>入門キットと呼ぶには難度高いと思う 実質メカコレのリメイクだしな

9 21/06/04(金)01:00:51 No.809540120

>PGが元だと聞いた事ある ああそうだPGだったか

10 21/06/04(金)01:01:49 No.809540391

今でも顔上手く塗れる気がしない

11 21/06/04(金)01:02:43 No.809540645

300円で買える立体的なプラ板

12 21/06/04(金)01:03:12 No.809540753

友達と買ってお互いに好みの色を塗ったな よく考えたらあれは友達じゃなかったが

13 21/06/04(金)01:04:04 No.809540980

EGのご先祖様は種コレとか00のFGとかその辺 もしくは鉄血路線をさらに推し進めたもの

14 21/06/04(金)01:04:07 No.809540991

>友達と買ってお互いに好みの色を塗ったな >よく考えたらあれは友達じゃなかったが サイコか おまえは

15 21/06/04(金)01:04:18 No.809541029

合わせ目消ししてると太もものディティールと曲面のニュアンス残すの難しい やりすぎたってなる

16 21/06/04(金)01:04:21 No.809541039

この懐かしい成型色!!

17 21/06/04(金)01:04:33 No.809541092

>>プレーンな造形 >けっこう癖あると思う…MGのアレンジきつい時期のをもとにしてるし 元にしてるのPGじゃなかった? ボンボンで君の手にPGが見たいな記事読んだ気がする

18 21/06/04(金)01:04:58 No.809541200

胸ダクトが飛び出てるタイプの造形は元から離れすぎ感があった

19 21/06/04(金)01:05:54 No.809541460

細くもないし太くもないし適度に密度感もあって造形はプレーンだと思うよ リバイブやRG以降は変に細くて可動と分割のために不自然な感じがしてなんか違う

20 21/06/04(金)01:06:57 No.809541728

>>EGの遠いお兄さんになるのかしら >入門キットと呼ぶには難度高いと思う fu57946.jpg 手軽にやってもいいんだ

21 21/06/04(金)01:07:11 No.809541794

>サイコか >おまえは いやその頃は友達だと思ってたんだけど、借りた金返さないし人のものパクろうとするし人の好きなものやたらと貶したがるしなんでこいつと一緒にいるんだろって思って縁切ったからよく考えたら友達じゃなかったなぁって…

22 21/06/04(金)01:07:33 No.809541860

名キットだよね でもあんまりイケメンすぎるので時代は感じるデザイン

23 21/06/04(金)01:08:03 No.809541968

>EGのご先祖様は種コレとか00のFGとかその辺 >もしくは鉄血路線をさらに推し進めたもの 強いて言えば1/250のいろプラとかフルカラーモデルやスピードグレードが元祖に近いかもね

24 21/06/04(金)01:08:50 No.809542170

薄ライフル!

25 21/06/04(金)01:09:47 No.809542410

>薄ライフル! プラ板貼って幅増しするといいよ

26 21/06/04(金)01:10:51 No.809542671

>いやその頃は友達だと思ってたんだけど、借りた金返さないし人のものパクろうとするし人の好きなものやたらと貶したがるしなんでこいつと一緒にいるんだろって思って縁切ったからよく考えたら友達じゃなかったなぁって… そういうパターンか…うn…

27 21/06/04(金)01:10:57 No.809542698

こいつを切り刻んでHGUC21番にはっ付けて PGデザインでフル可動って作例も有った

28 21/06/04(金)01:11:45 No.809542901

余ったポリキャップ仕込んで可動改造の練習台にしたなあ

29 21/06/04(金)01:11:57 No.809542957

>いやその頃は友達だと思ってたんだけど、借りた金返さないし人のものパクろうとするし人の好きなものやたらと貶したがるしなんでこいつと一緒にいるんだろって思って縁切ったからよく考えたら友達じゃなかったなぁって… いやうん…成人前の友達とかだとなにこいつ…ての居たり居なかったりするね…「」は悪ないね… 小学生のときあれな友達?家にあげるとBB戦士の1個や2個無くなったわ…

30 21/06/04(金)01:12:33 No.809543095

これぐらいの手と足の長さのバランス 好きよ

31 21/06/04(金)01:12:46 No.809543140

嫌な友達の話引っ張らないで!

32 21/06/04(金)01:15:18 No.809543746

リメイクだよね

33 21/06/04(金)01:19:19 No.809544737

300円で買えて塗装と改造の練習にぴったり

34 21/06/04(金)01:19:43 No.809544815

ライフルそのまま使うの憚られるから弄りたいけどその為にHGUC21潰すのは本末転倒ではと思いながら弄る

35 21/06/04(金)01:24:26 No.809545921

ライフルの型とって型と型の間にスペーサー噛ませて複製したらそこそこな厚みになった

36 21/06/04(金)01:25:23 No.809546131

>ライフルの型とって型と型の間にスペーサー噛ませて複製したらそこそこな厚みになった もうその時点でめんどくさいから2つ買ってライフル削ってくっつけた方がってなるやつ

37 21/06/04(金)01:26:38 No.809546395

MGが初期は塗装自分でする人の為のスパルタンな作り目指してたような…

38 21/06/04(金)01:27:35 No.809546617

出た頃は1/144のおっちゃんの選択肢が旧キットか旧HGしかなかったから嬉しかったよ PGなんて買えないから廉価版としてもありがたかった

39 21/06/04(金)01:28:33 No.809546853

>MGが初期は塗装自分でする人の為のスパルタンな作り目指してたような… あったね全グレーで成形しちゃう完全モデラー仕様検討 要接着のディテールアップパーツやパネルシールが名残か

40 21/06/04(金)01:29:10 No.809547016

薄ライフルさえなんとかなれば気軽に買えるのに…

41 21/06/04(金)01:29:45 No.809547163

胴がふとましいのがいいんだ

42 21/06/04(金)01:30:24 No.809547343

これにポリパーツ仕込んで擬似HGにするのが楽しかった

43 21/06/04(金)01:30:38 No.809547395

デザイン良くて1番好き でも胴体と股関節は後ハメ出来るようにしといて欲しかった

44 21/06/04(金)01:31:30 No.809547639

ザクを買ってきて微妙に余った缶スプレーで遊ぶのに使えそうだな

45 21/06/04(金)01:31:36 No.809547670

HGUCがラインナップ充実するまで定番MSなのに決定版不在って微妙な時期あったよね1/144は 各々改造して自分なりに納得がいくものを作るしかなかった

46 21/06/04(金)01:34:08 No.809548310

>各々改造して自分なりに納得がいくものを作るしかなかった プラモデルってそういう物でしょ?

47 21/06/04(金)01:34:54 No.809548495

>各々改造して自分なりに納得がいくものを作るしかなかった それもあって楽しかった マテリアルも充実し始めた時期だったし

48 21/06/04(金)01:39:02 No.809549450

なんか武器だけの食玩シリーズのやつのライフル持たせてた記憶がある

49 21/06/04(金)01:42:00 No.809550121

>>各々改造して自分なりに納得がいくものを作るしかなかった >プラモデルってそういう物でしょ? やらなくていいなら極力やりたくないよ…

↑Top