ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/04(金)00:44:58 No.809535096
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/04(金)00:45:24 No.809535233
ちいさくない?
2 21/06/04(金)00:45:25 No.809535235
黒王だ…
3 21/06/04(金)00:46:22 No.809535535
象だろ
4 21/06/04(金)00:46:36 No.809535638
黒うまって言うと焼酎おもいだす
5 21/06/04(金)00:49:54 No.809536708
黒王号って本当にいたんだ…
6 21/06/04(金)00:50:12 No.809536799
ゼルダで見たぞこんなやつ
7 21/06/04(金)00:50:44 No.809536966
黒王号じゃん
8 21/06/04(金)00:51:49 No.809537290
レベル10代の頃にフィールドでウロついてるLv50前後のやつ
9 21/06/04(金)00:52:04 No.809537371
ばんえい馬?
10 21/06/04(金)00:52:46 No.809537579
黒王はもっとでかいし…
11 21/06/04(金)00:53:33 No.809537832
バッファローかなんかと掛け合わせたのか
12 21/06/04(金)00:53:35 No.809537841
優しい目をしている
13 21/06/04(金)00:56:54 No.809538902
CGでしょー?と思ってしばらく動画探して見入ってた デカい…つよい…
14 21/06/04(金)00:57:19 No.809539041
えっ無加工?
15 21/06/04(金)00:57:46 No.809539197
なんかの弾みで癇癪起こしたら人間程度ならバラバラに出来そうだ
16 21/06/04(金)00:58:03 No.809539282
松風?
17 21/06/04(金)00:58:19 No.809539375
ペルシュロンとかシャイアーで検索するといいよ
18 21/06/04(金)00:58:35 No.809539491
もふもふしてる
19 21/06/04(金)00:58:44 No.809539531
ペルシュロンかシャイアーかクライズデールかわからないけど重種はでかくなるやつはマジででかい
20 21/06/04(金)00:59:20 No.809539698
こういうのに跨るのが似合う男になりたい ラオウくらいしか思いつかないけど
21 21/06/04(金)00:59:35 No.809539773
目がめっちゃ優しい…
22 21/06/04(金)00:59:45 No.809539818
もふもふな足の馬ちょうかわいい
23 21/06/04(金)01:00:25 No.809539990
>なんかの弾みで癇癪起こしたら人間程度ならバラバラに出来そうだ のでサラブレッドなんかとは逆にとにかく穏やかで従順な気質を際優先順位に選んで交配させてきた
24 21/06/04(金)01:01:53 No.809540403
一頭で10馬力以上出せます
25 21/06/04(金)01:02:09 No.809540493
>一頭で10馬力以上出せます 馬力とはいったい…
26 21/06/04(金)01:02:32 No.809540597
>>なんかの弾みで癇癪起こしたら人間程度ならバラバラに出来そうだ >のでサラブレッドなんかとは逆にとにかく穏やかで従順な気質を際優先順位に選んで交配させてきた はーなるほどな…
27 21/06/04(金)01:02:53 No.809540682
fu57938.jpg
28 21/06/04(金)01:04:04 No.809540978
>fu57938.jpg でかっ
29 21/06/04(金)01:04:10 No.809541007
重種は中世頃から農耕とか労役用に長い時間かけて品種改良されてきたやつだからね 人間に馴染む優しい子が残ってきた
30 21/06/04(金)01:04:33 No.809541087
前にデカい馬で馬車引いてる動画見たけどすげえ…ってなったよ
31 21/06/04(金)01:04:34 No.809541094
黒王号はエヴァ並みに可変だし
32 21/06/04(金)01:04:56 No.809541188
>のでサラブレッドなんかとは逆にとにかく穏やかで従順な気質を際優先順位に選んで交配させてきた そもそも制御できなきゃいくらパワーがあっても 役畜としては意味ないからな確かに…
33 21/06/04(金)01:05:59 No.809541487
カッケェ… ウコチャヌプコロしてえな…
34 21/06/04(金)01:06:07 No.809541519
ベアナックル?
35 21/06/04(金)01:06:46 No.809541679
>カッケェ… ウコチャヌプコロしてえな… やべえイーナムクローだ!
36 21/06/04(金)01:07:07 No.809541767
北海道のばんえい馬のルーツって聞いた
37 21/06/04(金)01:08:21 No.809542035
指一本じゃなけりゃもっとでかくなれるんだろうなぁ
38 21/06/04(金)01:09:31 No.809542328
>>fu57938.jpg >でかっ ちいせえじゃんッ!
39 21/06/04(金)01:09:52 No.809542430
中世ヨーロッパでフルプレートの騎士を乗せてたのはこんな馬だったって聞いた
40 21/06/04(金)01:13:03 No.809543212
でっかい馬の走るときになる重量感のある蹄の音が好き
41 21/06/04(金)01:14:28 No.809543562
こんなにデカいと世話が大変そうだが顔ペタペタしてみたい
42 21/06/04(金)01:14:52 No.809543653
>中世ヨーロッパでフルプレートの騎士を乗せてたのはこんな馬だったって聞いた 現代の騎手と比べてはるかに重いだろうから馬はそうなるよね
43 21/06/04(金)01:15:18 No.809543745
>中世ヨーロッパでフルプレートの騎士を乗せてたのはこんな馬だったって聞いた これぐらいの重種の奴だよ https://youtu.be/7blC_0PbkGg?t=2m46s
44 21/06/04(金)01:15:35 No.809543812
>ちいせえじゃんッ! 乗ってるラオウも大概デカいだけでふまれてるモヒカンが平均的な人間のサイズだからデカい
45 21/06/04(金)01:15:38 No.809543824
>こんなにデカいと世話が大変そうだが顔ペタペタしてみたい 重種の馬は性格温厚で体も頑丈で病気に強くて世話はしやすいってよ
46 21/06/04(金)01:15:56 No.809543904
>>中世ヨーロッパでフルプレートの騎士を乗せてたのはこんな馬だったって聞いた >現代の騎手と比べてはるかに重いだろうから馬はそうなるよね 改良されて軽量になった後期のフルプレートでも2,30kgとかだもんな…
47 21/06/04(金)01:16:23 No.809544000
>こんなにデカいと世話が大変そうだが顔ペタペタしてみたい むしろ馬としては世話しやすい部類だ ちゃんと教えれば体洗をうのにあっちから協力してくれるし
48 21/06/04(金)01:16:31 No.809544035
>これぐらいの重種の奴だよ >https://youtu.be/7blC_0PbkGg?t=2m46s 脚ふっと…
49 21/06/04(金)01:16:51 No.809544143
https://www.youtube.com/watch?v=xtrc_L7sXhM ふさふさがかわいいね
50 21/06/04(金)01:17:03 No.809544187
>ちゃんと教えれば体洗をうのにあっちから協力してくれるし 犬よりお利巧じゃん…
51 21/06/04(金)01:18:51 No.809544631
デカい馬って白い靴下履いてるイメージ
52 21/06/04(金)01:18:56 No.809544651
デカい馬で記録に残ってるのは体高215cmくらいだからスレ画はフェイクだよ
53 21/06/04(金)01:19:04 No.809544681
海外の警察で鎮圧用途で使われてるのはサラブレッド?
54 21/06/04(金)01:19:15 No.809544723
立ち上がった時に曳き手を短く持ってるとあっさり身体が浮きそう
55 21/06/04(金)01:19:25 No.809544755
>犬よりお利巧じゃん… 個体にもよるが農具を着けると指示しなくとも持ち場に向かい仕事しだす子とかもいるらしい 持ち場が変わっていてあれー?ってなったりもするとか
56 21/06/04(金)01:20:12 No.809544917
>中世ヨーロッパでフルプレートの騎士を乗せてたのはこんな馬だったって聞いた 軍馬って言ってもピンキリだけどデストリエっていう高級品種が大型で頑強ってことで一番軍馬らしい軍馬として有名で それを輓馬用に改良した子孫がペルシュロン種なんじゃないかって言われてるけど現在の程大きくはなかったっぽい
57 21/06/04(金)01:20:41 No.809545024
お馬さんの知能って幼稚園児くらいはあるんだっけか
58 21/06/04(金)01:21:14 No.809545148
こういう大きなお馬さん達は経済動物としてはもう役目がないので絶滅の危機なのだ…
59 21/06/04(金)01:21:26 No.809545202
>海外の警察で鎮圧用途で使われてるのはサラブレッド? あんなのにサラを使ったら即パニックを起こして制御不能になるだろうから違う品種だと思う
60 21/06/04(金)01:22:09 No.809545383
>海外の警察で鎮圧用途で使われてるのはサラブレッド? たしか警察専用の馬種だったと思う
61 21/06/04(金)01:22:10 No.809545389
話聞いたり動画見ると馬ってだいぶ賢いし個性あるよね 実家で牛飼ってたけどアイツらは知性感じなかったな…
62 21/06/04(金)01:24:18 No.809545891
可哀想だから実際にはさせたくないけどガチ喧嘩したら動物界でどれくらいの位置なんだろう
63 21/06/04(金)01:25:48 No.809546216
>それを輓馬用に改良した子孫がペルシュロン種なんじゃないかって言われてるけど現在の程大きくはなかったっぽい 現代の馬は総じて栄養がいいから、昔のは食べてる餌によって体格の違いも大きかったんじゃないかな だから良い餌たべられる地域の馬は現代の並にでかいし小さいやつも多かったみたいな
64 21/06/04(金)01:27:28 No.809546582
>>一頭で10馬力以上出せます >馬力とはいったい… 馬車引く力が一馬力
65 21/06/04(金)01:28:39 No.809546876
>>ちゃんと教えれば体洗をうのにあっちから協力してくれるし >犬よりお利巧じゃん… サラブレッドも蹄洗う時に足上げてって言うとちゃんと上げる https://youtu.be/LU3wcZD_Idk
66 21/06/04(金)01:29:26 No.809547079
ゴルシとか普通に日本語通じてるからな…
67 21/06/04(金)01:31:18 No.809547585
>>>ちゃんと教えれば体洗をうのにあっちから協力してくれるし >>犬よりお利巧じゃん… >サラブレッドも蹄洗う時に足上げてって言うとちゃんと上げる >https://youtu.be/LU3wcZD_Idk 大人しくて優しそうなお馬さんだなあ
68 21/06/04(金)01:31:22 No.809547606
そだ氏綺麗だなぁ
69 21/06/04(金)01:32:12 No.809547821
騎士の馬は鎧が現存してて低くて150以下高くても170は超えないって聞いた
70 21/06/04(金)01:32:55 No.809548010
>海外の警察で鎮圧用途で使われてるのはサラブレッド? https://www.police.wa.gov.au/About-Us/Our-Agency/Specialist-Units/Mounted-and-Canine-Sections/Mounted-Section 西オーストラリア州警察の騎馬警察隊はクライスデールとペルシュロンとその交配種使ってるらしい 日本の警視庁騎馬隊はサラブレッド使ってるけど儀仗用だし実働部隊として使うにはサラブレッドは高いし脚が貧弱だからもっとお安いアラブ系の混血種かガッチリした重種使ってると思う
71 21/06/04(金)01:33:47 No.809548225
>馬力とはいったい… ワットが蒸気機関の力の強さを説明するのに 当時そこら中にいた荷役馬が単位時間あたりに運べる荷物の重量を基準にして 蒸気機関なら馬1頭が運べる荷物の何倍も運べますよ!ってプロモーションしたのが そのまま出力の基準になったので1馬力より弱い馬も強い馬も当然いる
72 21/06/04(金)01:37:18 No.809549083
>西オーストラリア州警察の騎馬警察隊はクライスデールとペルシュロンとその交配種使ってるらしい >日本の警視庁騎馬隊はサラブレッド使ってるけど儀仗用だし実働部隊として使うにはサラブレッドは高いし脚が貧弱だからもっとお安いアラブ系の混血種かガッチリした重種使ってると思う 詳しい情報ありがとう 国によって使う品種もいろいろと違うんだな…
73 21/06/04(金)01:37:28 No.809549118
ワットはかしこいな…
74 21/06/04(金)01:39:03 No.809549454
馬力 fu58003.jpg
75 21/06/04(金)01:40:23 No.809549760
サラブレッドよりデカい馬は大体黒王か松風
76 21/06/04(金)01:40:32 No.809549795
イギリスだとサッカーの試合の時の群衆の整理に騎馬警察が出てくるらしくて羨ましい
77 21/06/04(金)01:40:37 No.809549810
サラブレッドは完全にレース特化型なので他にできるのはせいぜい乗馬くらいだよ
78 21/06/04(金)01:42:43 No.809550242
馬は身体濡れるの基本的に嫌がらないのかな
79 21/06/04(金)01:43:00 No.809550304
いつも思うけど轡って苦しくないのかな
80 21/06/04(金)01:43:15 No.809550350
ウマのスポーツカーだもんな
81 21/06/04(金)01:43:54 No.809550461
馬は鼻呼吸しかできないから…
82 21/06/04(金)01:43:56 No.809550467
>馬は身体濡れるの基本的に嫌がらないのかな 野生の時代から雨の時も濡れるがままなので嫌じゃないらしい
83 21/06/04(金)01:44:33 No.809550574
でかい馬は日本だとばん馬が一番簡単に見れるかな スレ画ほどじゃないけどあれも大概デカくてかっこいいよね
84 21/06/04(金)01:45:15 No.809550706
>馬は身体濡れるの基本的に嫌がらないのかな 体毛が短くて人間と同じで汗かくから犬とかよりは濡れても平気なのかな
85 21/06/04(金)01:45:35 No.809550764
検索したら全身漆黒のお馬さんすげーかっこいい…
86 21/06/04(金)01:46:43 No.809550983
このサイズなら俺が乗っても平気そう
87 21/06/04(金)01:47:57 No.809551221
フリージアン fu58015.jpeg
88 21/06/04(金)01:47:59 No.809551228
レースでの疲労ってどれくらいで回復するもんなんだろう
89 21/06/04(金)01:48:01 No.809551238
https://news.sky.com/story/bristol-football-violence-at-derby-match-10435351 上で騎馬警察の話あったから調べてたけどサッカー試合後にスタジアムで騒いでた観客をお馬さんが制圧しててすごい
90 21/06/04(金)01:49:30 No.809551467
>馬は身体濡れるの基本的に嫌がらないのかな 洗う時に顔を嫌がる馬とかは結構いたりする 鼻でしか呼吸できない事もあってか鼻周りは特に
91 21/06/04(金)01:50:13 No.809551588
ペルシュロンは常識的なサイズはサラブレッドより太いねー程度なのに でかい奴はマジ狂ってるサイズ
92 21/06/04(金)01:50:37 No.809551658
こんなに大きくて強いのに人懐っこくて背中に乗せてくれるとか最高じゃん…
93 21/06/04(金)01:51:33 No.809551843
伊達に紀元前から人と関わってないな…
94 21/06/04(金)01:53:09 No.809552192
>いつも思うけど轡って苦しくないのかな 口呼吸はしないから呼吸には影響しないけど 強く引っ張るともちろん痛いし最悪口角が切れるよ
95 21/06/04(金)01:53:31 No.809552263
>洗う時に顔を嫌がる馬とかは結構いたりする >鼻でしか呼吸できない事もあってか鼻周りは特に 犬も体あらわれるのはいいけど顔は嫌ってやつ結構おるな
96 21/06/04(金)01:54:27 No.809552453
>https://youtu.be/LU3wcZD_Idk (いまなみ…そんな小娘とイチャつきやがって…)
97 21/06/04(金)01:55:05 No.809552582
牛とか豚は草食ってたら大人しくしてくれるようなのが生き残ってきた結果な気もする
98 21/06/04(金)01:55:39 No.809552699
オクトーバーフェストでの馬 fu58025.jpg
99 21/06/04(金)01:56:22 No.809552814
ムチムチ
100 21/06/04(金)01:56:42 No.809552859
でっけぇ…
101 21/06/04(金)01:56:46 No.809552872
>fu58025.jpg なんか…すごく強そうだ…
102 21/06/04(金)01:56:56 No.809552911
身体つきとか筋肉の感じとか美しいな
103 21/06/04(金)01:57:53 No.809553092
足がふさふさしてる馬好き かわいい
104 21/06/04(金)01:58:58 No.809553262
これが横一列に並んで突進してきたら吹っ飛ぶわって説得力
105 21/06/04(金)01:59:15 No.809553305
>>ちゃんと教えれば体洗をうのにあっちから協力してくれるし >犬よりお利巧じゃん… 実際知能の高さもかなりのもんじゃなかったっけ
106 21/06/04(金)02:00:34 No.809553509
脚が頑丈そうだ
107 21/06/04(金)02:01:35 No.809553678
南米とか山岳地帯の馬は小柄かつ足が短めで悪路用の独特の足運び持ってたり地域差が面白い
108 21/06/04(金)02:04:45 No.809554167
脳化指数だとカラス犬馬の順番に賢さが高いけど誤差範囲 って検索したら出てきた!
109 21/06/04(金)02:08:02 No.809554654
仕事をさせるための動物なら当然それを理解する頭の子を残すからそう進化するよね カラスは何なん?