虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/02(水)23:26:15 Xコレク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/02(水)23:26:15 No.809197952

Xコレクション前半クリアしたんだけどこのシリーズ色んな意味でハードじゃない…? 救いは無いんですか…?

1 21/06/02(水)23:27:26 No.809198412

後半はゲーム的に救いがないぞ!

2 21/06/02(水)23:29:01 No.809198964

世界観的にもX5とX6でもっと救いがなくなる

3 21/06/02(水)23:29:36 No.809199144

途中でシリーズ止まったし未来の別シリーズから推測できる結末も碌なもんじゃねえぜ!

4 21/06/02(水)23:29:53 No.809199257

5と6はマジでボロボロだからな…

5 <a href="mailto:sage">21/06/02(水)23:32:01</a> [sage] No.809199974

あとアイリスが死ぬ前にしれっとレプリロイドだけの世界を…とか言ってて怖っってなったよ… あの子怖くない?

6 21/06/02(水)23:32:45 No.809200209

ディレクターからこれもう終わらせていいよってぶん投げられて作って カプコンから低予算でも変わらず売れるじゃん続けていいよって言われて作って おいおいこれもうどうすんだよ感ヤバい

7 21/06/02(水)23:35:04 No.809201002

>あとアイリスが死ぬ前にしれっとレプリロイドだけの世界を…とか言ってて怖っってなったよ… >あの子怖くない? 可愛らしい外見と悲劇のヒロインムーブで騙されがちだけどあの子シリーズでも中々にヤバいよ

8 21/06/02(水)23:36:40 No.809201533

しかもこのシリーズ元々人間なんてもんの存在感がないしレプリロイドが人間を疎んでるような様子も見られないからそんな事言われてもなんで…?としかならんのだ

9 21/06/02(水)23:38:14 No.809202067

X1…イレギュラー対策部隊のイレギュラーハンターの中枢メンバーが反乱 X2…カウンターハンターと名乗るイレギュラー集団が暴走 X3…ドップラー博士が優秀なレプリロイドを魔改造して反乱 X4…イレギュラー化した元イレギュラーハンターの自作自演からレプリフォースが蜂起 X5…スペースコロニー墜落+シグマウィルス氾濫 X6…壊滅した地上にナイトメア現象で更にやばい X7…クソゲー X8…新世代型レプリロイド氾濫

10 <a href="mailto:sage">21/06/02(水)23:38:30</a> [sage] No.809202152

あとX4凄く面白かったよ 難易度も程よい感じで楽しめた ゼロ超格好いい…

11 21/06/02(水)23:39:57 No.809202660

ゼロかっこいいよね

12 21/06/02(水)23:40:38 No.809202915

これもうゼロ主役じゃないですか!って言われるくらいにはゼロの見せ場多いよねX4

13 21/06/02(水)23:41:18 No.809203130

>X7…クソゲー 事実なんだけどさぁ!

14 21/06/02(水)23:41:40 No.809203252

X4が一番好きだな

15 21/06/02(水)23:41:44 No.809203281

シリーズ追うごとにどんどん世界が壊滅していくんだけどどうなってるんですか!!

16 21/06/02(水)23:41:52 No.809203321

頭おかしいとはいえ悲劇のヒロインポジの美少女レプリロイドとポット出の裏切りデブの差よ

17 21/06/02(水)23:41:56 No.809203346

その後分岐したゼロシリーズの方がむしろシリーズとして順当に進化していくからな…

18 21/06/02(水)23:43:05 No.809203729

X5の零空間3はXでやることしか想定してない気がするくらいにはゼロで行った時のXのセリフが雑

19 21/06/02(水)23:43:28 No.809203882

でもゼロシリーズだと世界凄いことになってるし…

20 21/06/02(水)23:43:58 No.809204051

シリアスだしやらかしは洒落にならないのにシリーズを追うごとにお互い対応が雑になっていくよねX達とシグマ

21 21/06/02(水)23:45:02 No.809204441

ところでさ…ライト博士は何で自作でもないゼロの潜在パワーを引き出せるの…?

22 21/06/02(水)23:45:08 No.809204477

>シリーズ追うごとにどんどん世界が壊滅していくんだけどどうなってるんですか!! ボスキャラの設定見るとレプリロイドがレプリロイドを造ってるんだ そもそもがエックスの劣化コピーから始まってて不完全なデータで動いてる連中が設計・開発してもろくな事になるはずもなく…

23 21/06/02(水)23:45:13 No.809204502

もうなんか治安や人々を守るとかそういうレベルじゃなくなってくるしな

24 21/06/02(水)23:45:23 No.809204567

>救いは無いんですか…? しっかり完結してくれるロックマンゼロやろう ゼロやロックマンX2開発してた人が作ったガンヴォルトも幸せなENDが見れていいぞ

25 21/06/02(水)23:45:34 No.809204625

>ところでさ…ライト博士は何で自作でもないゼロの潜在パワーを引き出せるの…? ライト博士だぞ?

26 21/06/02(水)23:45:56 No.809204761

>>ところでさ…ライト博士は何で自作でもないゼロの潜在パワーを引き出せるの…? >ライト博士だぞ? ワイリーがバカみたいじゃん!

27 21/06/02(水)23:46:03 No.809204796

>ところでさ…ライト博士は何で自作でもないゼロの潜在パワーを引き出せるの…? ワイリーの考える事なんてお見通しって事よ

28 21/06/02(水)23:46:44 No.809205017

3以降姿を消すケイン博士 イレハンに至っては本編開始前に爆発した…

29 21/06/02(水)23:46:52 No.809205073

>ガンヴォルトも幸せなENDが見れていいぞ 倒錯しているのか!

30 21/06/02(水)23:47:11 No.809205188

ケイン博士が色々な部分での原因すぎる

31 21/06/02(水)23:47:44 No.809205378

X4の気合の入れようは凄い

32 21/06/02(水)23:47:49 No.809205414

>これもうゼロ主役じゃないですか!って言われるくらいにはゼロの見せ場多いよねX4 実際問題これ稲船が自分が考えた主役であるゼロを出したいがためにエックスを担ぎ上げてロックマンシリーズにしちゃった奴 だんだんとエックスの扱いが悪くなっていったけど晩年はなんだかんだ良くなって来たと思う ゼロシリーズに至った時点で気も晴れたと思う

33 21/06/02(水)23:47:54 No.809205437

X8のテーマはいいとこでぶつ切りになってしまった 無印11は出たけどX9は…

34 21/06/02(水)23:48:04 No.809205507

ゼロ系列は世界がまた悪化しそうになる前にゼクスが展開打ち切りだっけ?

35 21/06/02(水)23:48:27 No.809205647

腐っても最終作の予定で出した作品のラスボスの最終形態のセリフが言うに事欠いて「まー、これでじゅうぶんだ。」は制作の人疲れてたのかな…

36 <a href="mailto:sage">21/06/02(水)23:48:33</a> [sage] No.809205685

>X8のテーマはいいとこでぶつ切りになってしまった >無印11は出たけどX9は… ところで無印12はまだですかね…

37 21/06/02(水)23:49:11 No.809205913

正義感と優しさを兼ね備えた凄い奴造ろう!…動かん… とりあえず正義感の男性型と優しさの女性型に分けて搭載してみよう…動いた!ヨシ! カーネルとアイリス作った人はさぁ…

38 21/06/02(水)23:49:27 No.809205998

作中最大の事件って何だろう… X4のレプリフォース反乱かX5のコロニー落下か

39 <a href="mailto:sage">21/06/02(水)23:50:41</a> [sage] No.809206434

>正義感と優しさを兼ね備えた凄い奴造ろう!…動かん… >とりあえず正義感の男性型と優しさの女性型に分けて搭載してみよう…動いた!ヨシ! >カーネルとアイリス作った人はさぁ… ソシャゲだと合体が成功した姿もあるんだよな確か

40 21/06/02(水)23:50:45 No.809206460

明らかにX5で人類詰んだ… ってなるからまあ

41 21/06/02(水)23:50:46 No.809206468

ひっそりとコロニー落下で地上は住めない環境になってて人間は地下に潜り住んでるよ なんでこんなクソ重い設定を数行のイベントで済ますの?

42 21/06/02(水)23:51:12 No.809206604

>ひっそりとコロニー落下で地上は住めない環境になってて人間は地下に潜り住んでるよ >なんでこんなクソ重い設定を数行のイベントで済ますの? ゲームには絡まないからですかね…

43 21/06/02(水)23:51:32 No.809206722

コマミソはどの時間帯なんだろうか 7の後?

44 <a href="mailto:sage">21/06/02(水)23:52:07</a> [sage] No.809206895

>>ひっそりとコロニー落下で地上は住めない環境になってて人間は地下に潜り住んでるよ >>なんでこんなクソ重い設定を数行のイベントで済ますの? >ゲームには絡まないからですかね… このシリーズ何気に人間の影薄い気がする

45 21/06/02(水)23:52:25 No.809206996

>ソシャゲだと合体が成功した姿もあるんだよな確か ソシャゲは二次創作だからな…

46 21/06/02(水)23:52:28 No.809207024

X5のシグマは女神像になってみたり未完成ボディで慢心したり全体的になんかノリ軽いよね やってることはシリーズ中最悪なのに

47 21/06/02(水)23:52:50 No.809207132

なんかもう初代Xくらいのボリュームで良いからきっちり終わらせる最終作を作ってくれとはなる

48 21/06/02(水)23:52:56 No.809207168

まおかってなるのは一応シリアスでやってんのに毎回シグマに働かせるのが悪い 3か4で死んどくべきだった

49 21/06/02(水)23:53:01 No.809207193

コレクション売れたみたいだし完結編のX9にちょっと期待してたけど無理そうかな…

50 21/06/02(水)23:53:04 No.809207209

影が薄いなんてレベルではなく唯一存在したネームドのケイン博士は4からひっそりと姿を消した

51 21/06/02(水)23:53:14 No.809207279

コマミソは時系列で言うとロックマンゼロと同じ時間とは聞いた事がある 100年以上経ってるから

52 21/06/02(水)23:53:18 No.809207311

ロックマンゼロとしてはいい終わりでもロックマンXの未来と考えると救いない感じじゃない? 主にX

53 21/06/02(水)23:53:21 No.809207327

設定はとりあえず人類がひどい目にあってる以外はふわふわしてる気がする

54 21/06/02(水)23:53:28 No.809207375

>コレクション売れたみたいだし完結編のX9にちょっと期待してたけど無理そうかな… カプのやる気次第だと思う 一応ソシャゲでも動いただけマシな方

55 21/06/02(水)23:54:20 No.809207642

7って話的には何してたっけ…Xがナイーブ拗らせて嫌な感じになってた事は覚えてる

56 21/06/02(水)23:54:21 No.809207648

>X5のシグマは女神像になってみたり未完成ボディで慢心したり全体的になんかノリ軽いよね >やってることはシリーズ中最悪なのに もうこれで終わっとけって低予算に新しいチームで雑に作らされた作品だからな… なんか4ぐらい売れてる… 続いた…

57 21/06/02(水)23:54:23 No.809207658

人間ってケイン博士以外見たことねぇ

58 21/06/02(水)23:54:40 No.809207771

ステージに散らばるアーマーを各パーツ集めるのとか好きだったからX5以降はなんか違うんだぜ! ってなっちゃったんだよな

59 21/06/02(水)23:54:42 No.809207784

>7って話的には何してたっけ…Xがナイーブ拗らせて嫌な感じになってた事は覚えてる 新世代レプリロイドのアクセル登場ってぐらいじゃない

60 21/06/02(水)23:54:49 No.809207824

>このシリーズ何気に人間の影薄い気がする 何気にっていうかケイン博士ドップラー博士以降はロクゼロのシエル様とゼロ4のレジスタンスまで人間登場しないからな… ZXまで行くと街中まで入れるけど世界観がやべぇ

61 <a href="mailto:sage">21/06/02(水)23:54:52</a> [sage] No.809207841

>まおかってなるのは一応シリアスでやってんのに毎回シグマに働かせるのが悪い >3か4で死んどくべきだった それこそ初代のワイリーなんて何十回世界征服企んでんだお前って感じだけどあっちはまぁ作風も明るい方だしな…

62 21/06/02(水)23:55:04 No.809207902

>設定はとりあえず人類がひどい目にあってる以外はふわふわしてる気がする むしろまだ生きてたことに驚きだよ ユートピア落下で全滅したかと思った

63 21/06/02(水)23:55:23 No.809208009

x3のシグマの溶岩が競り上がってくるとこが凄い苦手だ

64 21/06/02(水)23:55:37 No.809208089

モブ人間はシグマ記念日にちょっと映ったくらいだな

65 21/06/02(水)23:56:29 No.809208409

やはりもう人類もレプリロイドもいらない デコイだけの世界を作ろう

66 21/06/02(水)23:56:40 No.809208465

>むしろまだ生きてたことに驚きだよ >ユートピア落下で全滅したかと思った DASH時代ぐらいまでならないとそこは変化ないな ここまで来ると人なのかロボットなのかわからんが

67 21/06/02(水)23:56:41 No.809208474

X6のシグマ戦BGMは好き

68 21/06/02(水)23:56:44 No.809208488

ゼロシリーズ含めてもケイン博士とシエルとゼロ4のジャーナリストの子くらいだよね人間

69 21/06/02(水)23:56:52 No.809208520

ついでにDASHの続編も作ってくんねぇかなぁ

70 21/06/02(水)23:57:14 No.809208666

なんならゼERO要素が濃くなってくるX7とX8も話はかなり救いねえぞ

71 21/06/02(水)23:57:17 No.809208690

れ…RED ASH…

72 21/06/02(水)23:58:02 No.809208937

ゼロのキャンセル切り強いよね

73 21/06/02(水)23:58:11 No.809208978

人類の発展はもうエグゼ系列に任せよう

74 21/06/02(水)23:58:31 No.809209075

ゲイトのそこのブラックボックス塗れのオールドロボットの方が危険だろうがよ!って理屈は所々そうだねとしか言えなくなる

75 21/06/02(水)23:59:03 No.809209240

8の終わりとロクゼロに顔出さなかったからマジであれで消えたことになるのかなケツアゴ…

76 21/06/02(水)23:59:05 No.809209250

>れ…RED ASH… もう何年経ったっけあれ

77 21/06/02(水)23:59:15 No.809209296

レプリロイドをイレギュラーとして認定することに人間の意思があんまり関係なくて レプリロイドがレプリロイドに対してイレギュラー認定してるのがこわい

78 21/06/03(木)00:00:11 No.809209613

タイチョウが言うように本当に自分の意志で行動しているだけでイレギュラーになるならゼロやエックスは何なんだってことになってしまうからな…

79 21/06/03(木)00:00:12 No.809209618

>レプリロイドをイレギュラーとして認定することに人間の意思があんまり関係なくて >レプリロイドがレプリロイドに対してイレギュラー認定してるのがこわい なんかシリーズ途中から人間側にもうなんの決定権も無くなってる…

80 21/06/03(木)00:00:15 No.809209631

DASHまで行ったら平和…あれも平和じゃねえな…

81 21/06/03(木)00:00:25 No.809209694

ちょっと身内からイレギュラー出しすぎだろ…って思ったけど仕事内容考えると致し方なしって感じだよね

82 21/06/03(木)00:00:25 No.809209702

結局Xの時代は悲惨な終わり方するんだろうか

83 21/06/03(木)00:02:23 No.809210397

>ちょっと身内からイレギュラー出しすぎだろ…って思ったけど仕事内容考えると致し方なしって感じだよね 本当にイレギュラーになった奴をやむなく殺したらイレギュラーと勘違いされて殺されたとかいうやるせない事例

84 21/06/03(木)00:03:49 No.809210857

でも6の明るさの欠片もないOPステージ好きだよ

85 21/06/03(木)00:03:50 No.809210868

漫画でフクロウが言ってた生きながらにして無間地獄ってのがまあまあ合ってる イレギュラーハンター以外の為に作られたらそうでもないかもしれないけど

86 21/06/03(木)00:03:50 No.809210870

例の世界は皆楽しそうにしてるのになぁ

87 21/06/03(木)00:03:54 No.809210894

ロクゼロみたいに常にいる人間キャラを一人ぐらい置くべきだったのだろうか

88 21/06/03(木)00:04:03 No.809210941

>結局Xの時代は悲惨な終わり方するんだろうか 妖精戦争が起きて100年戦い続けたエックスが廃人になるルートはある意味確定してるからな…

89 21/06/03(木)00:04:51 No.809211179

楽しんでるなあ!

90 <a href="mailto:sage">21/06/03(木)00:05:27</a> [sage] No.809211353

>例の世界は皆楽しそうにしてるのになぁ シグマ戦前で例のムービー流れた時はマジで耐えきれなかった

91 21/06/03(木)00:05:36 No.809211399

こんなに長くシリーズになると思わなかったから初代のフワッとした設定から派生し続けた結果どうにもならなくなったのは感じる

92 21/06/03(木)00:05:38 No.809211410

いちばん、れいせいでまともなのは… このダイナモさま。 それをおしえてやるさっ!

93 21/06/03(木)00:06:15 No.809211592

>でも6の明るさの欠片もないOPステージ好きだよ イントロから既に閉塞感あるのいいよね…

94 21/06/03(木)00:06:28 No.809211659

>X6のシグマ戦BGMは好き X2のアレンジだけどエッジが効いてて滅茶苦茶カッコいいよな

95 21/06/03(木)00:06:46 No.809211765

>こんなに長くシリーズになると思わなかったから初代のフワッとした設定から派生し続けた結果どうにもならなくなったのは感じる シリアス寄りなのにシグマをバイキンマンみたいにするのは無理があった いやウイルス的な意味で本当にバイキンマンになっちゃったけど

96 21/06/03(木)00:06:59 No.809211839

パラダイスロスト!

97 21/06/03(木)00:08:09 No.809212229

流れ的にはドップラーのワクチンで終われたよねシグマ

98 21/06/03(木)00:11:22 No.809213427

元イレギュラーハンターの隊長が延々ボスなのも内ゲバというか身内の不始末ずっと尻拭いさせられてる感ある 隊長が消えたらゲイトとかレッドアラートみたいな毎回変わるご当地ボスとやり合うシリーズになったかもだが

99 <a href="mailto:sage">21/06/03(木)00:12:38</a> [sage] No.809213845

あとX4までのBGMだとイーグリードとクラブロスとドラグーンがめちゃくちゃ好き ペンギーゴマンドリラークワンガースタッガービートブードナマズロスフクロウル辺りも好き

100 21/06/03(木)00:13:06 No.809213994

X7はレプリロイド同士で金銭のやり取りとかやってたり普通の人間みたいな事して良く分からん

101 21/06/03(木)00:14:38 No.809214598

カウンターハンターもX VS ZEROもいいけど ビートブードステージ最高

102 21/06/03(木)00:15:36 No.809214942

ぜひクリアした作品のRTAやTASを見に行ってほしい楽しいよ

103 21/06/03(木)00:15:49 No.809215013

生みの親にここら辺からコントロールできなくなってたと言われた5と6

104 21/06/03(木)00:16:05 No.809215102

デスマンのアレから入ったけどなんでこんなゲームからあんなのを作ろうと思ったんだってなったよ

105 <a href="mailto:sage">21/06/03(木)00:18:46</a> [sage] No.809216002

>デスマンのアレから入ったけどなんでこんなゲームからあんなのを作ろうと思ったんだってなったよ X4もイレハンも両方ともアニメ良い感じだったけど時々脳裏にアレがよぎるから怖い

106 21/06/03(木)00:19:14 No.809216143

アレは人を選ぶからな…

107 21/06/03(木)00:19:45 No.809216303

続編を出さないカプコンが悪い

108 21/06/03(木)00:20:17 No.809216443

アレから入ってコレクション進めて8のシグマの満を辞したでぃやああああああああああう!!!!で死ぬイレギュラーは多い

109 21/06/03(木)00:20:18 No.809216453

>生みの親にここら辺からコントロールできなくなってたと言われた5と6 暴走みたいなニュアンスじゃなくて文字通り5からプロデューサーが変わったってだけよ

110 21/06/03(木)00:20:59 No.809216659

「」がカタログにあるから組み合わせるみたいなノリに近いだろう…

111 21/06/03(木)00:22:38 No.809217164

4がやっぱりすげぇや かっこよさが頭ひとつ抜けてる

↑Top