ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/02(水)23:02:01 No.809189181
繁華街というか歓楽街ってなんか中心駅のわりとすぐ近くにあるようなイメージだけど 他都市だと結構離れた所にあったりするよね
1 21/06/02(水)23:09:07 No.809191863
和歌山とか金沢とか広島
2 21/06/02(水)23:09:08 No.809191872
というか何でもかんでも駅前にある東京の方が珍しいパターンなので
3 21/06/02(水)23:09:16 No.809191929
うちの所は駅から20分ぐらい歩くな…
4 21/06/02(水)23:16:18 No.809194469
国分町ってよく聞くけどそんな端っこの方にあるの…
5 21/06/02(水)23:17:51 No.809194946
>というか何でもかんでも駅前にある東京の方が珍しいパターンなので 駅って後から街外れに出来たパターンが多いらしいな
6 21/06/02(水)23:23:51 No.809197098
東京でもたまに何でこんな所に商店街が?ってのがあったりする 大体は看板と終わってる店がまばらにしか残ってないけど
7 21/06/02(水)23:26:21 No.809197984
>国分町ってよく聞くけどそんな端っこの方にあるの… 本当に端だよ 仙台駅からだと歩いて10~15分程度かかる
8 21/06/02(水)23:28:03 No.809198625
昔のジョイランド金ちゃんの裏の通りに名前がついてるの初めて知った 谷風通りとか聞いたこともなかった
9 21/06/02(水)23:28:19 No.809198713
仙台は国分町の近くに地下鉄駅あるからまだいいけど 駅とか無かったら旅行者や出張者は行く気にならんよな…
10 21/06/02(水)23:29:21 No.809199069
熊本駅は正面に白川で裏に花岡山で栄えようがなかった
11 21/06/02(水)23:29:42 No.809199185
新大阪とか新神戸とか新横浜とか
12 21/06/02(水)23:31:28 No.809199798
>新横浜とか 北側と南側で全く違う表情なのが凄いよね… あそこまで差があるのも珍しい
13 21/06/02(水)23:33:17 No.809200393
>>新横浜とか >北側 大都市 >南側 キャベツ畑
14 21/06/02(水)23:33:56 No.809200636
駅から離れた歓楽街というと吉原とか
15 21/06/02(水)23:35:24 No.809201108
>新大阪とか新神戸とか新横浜とか それは新幹線駅だからまた違うのでは
16 21/06/02(水)23:35:31 No.809201157
いいですよね 松山駅
17 21/06/02(水)23:39:51 No.809202627
仙台も楽天球場の辺りに新幹線駅作る予定だったみたいだけど もしそうなってたら仙台はどうなってたんだろうな…
18 21/06/02(水)23:53:15 No.809207285
東京は狭すぎるので駅も繁華街も近い 地方の大都市はもともと繁華街があったあとに郊外に駅作ったから遠いことが多い 地方のほんとに地方な都市は最初から都市計画の一部として鉄道会社も巻き込んでるので駅前と繁華街が同一 って感じだと思う