ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/02(水)22:33:53 No.809177294
船舶模型作りたいけど完成させられる気がしねぇ~ 塗装どういう順番でやればいいんだ?AFVみたいに一旦組んでから…は絶対無理そうだし…
1 21/06/02(水)22:34:44 No.809177672
色プラになってるやつを作れ!
2 21/06/02(水)22:38:18 No.809179104
なんとかeasyとかあるだろ
3 21/06/02(水)22:38:34 No.809179200
>色プラになってるやつを作れ! 艦NEXTってやつ?
4 21/06/02(水)22:40:11 No.809179948
つべに参考になりそうな動画くらいいっぱいあるでしょ
5 21/06/02(水)22:40:38 No.809180125
色数の少なさとスケール感で塗装はある意味簡単だから… 甲板の塗り分け以外
6 21/06/02(水)22:41:15 No.809180404
簡単なやつあるからそれ作り ウォーターラインシリーズとかピットロードシリーズとか 大和とか武蔵なら諦めよう
7 21/06/02(水)22:42:05 No.809180774
ウォーターラインはなんか中途半端でいや
8 21/06/02(水)22:43:15 No.809181284
やってみたいが細かい部品の接着で死ぬほど苦労しそうでこわい
9 21/06/02(水)22:43:35 No.809181433
>簡単なやつあるからそれ作り >ウォーターラインシリーズとかピットロードシリーズとか >大和とか武蔵なら諦めよう スレ画とか20世紀初頭の戦艦が好きなのほぉ…
10 21/06/02(水)22:44:32 No.809181858
意味が分からん 大和型は簡単な方だけど
11 21/06/02(水)22:44:37 No.809181904
>やってみたいが細かい部品の接着で死ぬほど苦労しそうでこわい (1/700なら肉眼で見えないサイズだから省略していいな…)
12 21/06/02(水)22:44:40 No.809181928
組めるところは組んで先に塗るところは塗ってから組む ぶっちゃけ経験が重要だからまずはやってみた方が早い どの艦種を作りたいかによってもだいぶ違うし
13 21/06/02(水)22:45:08 No.809182147
>スレ画とか20世紀初頭の戦艦が好きなのほぉ… じゃあ頑張れやとしか
14 21/06/02(水)22:46:05 No.809182546
スレ画みたいなのが好きなら比較的初心者向けなのはハセガワの三笠くらいしか選択肢がない
15 21/06/02(水)22:46:26 No.809182690
ちび丸艦隊って難しい?
16 21/06/02(水)22:46:48 No.809182845
>スレ画とか20世紀初頭の戦艦が好きなのほぉ… とりあえずフルハルよりウォーターラインからはじめたら
17 21/06/02(水)22:48:21 No.809183495
>スレ画とか20世紀初頭の戦艦が好きなのほぉ… 金剛型は20世紀初頭に含まれるんだろうか 前弩級戦艦の模型となると三笠くらいしか見かけない気がするが
18 21/06/02(水)22:49:08 No.809183871
塗り分けるのが比較的簡単なスケールの小さめの空母から始めろよ
19 21/06/02(水)22:49:20 No.809183955
フルハルでも上だけ作るとこから始めたりな
20 21/06/02(水)22:49:52 No.809184205
空母は甲板塗るのが地獄じゃね?
21 21/06/02(水)22:50:06 No.809184319
>ちび丸艦隊って難しい? 接着剤も必要に応じて使うってことさえ念頭に置いてれば難しくはない 後期のアイテムほど出来が良くなってるし下手なウォーターラインより精密
22 21/06/02(水)22:50:08 No.809184334
ウォーターラインとフルハルって大して難易度違わんしなんならウォーターラインは適当にやり過ぎると反るからフルハルの方が良くない?
23 21/06/02(水)22:50:24 No.809184451
>空母は甲板の下のトラスとかが地獄じゃね?
24 21/06/02(水)22:50:34 No.809184542
ある程度妥協する心が大事
25 21/06/02(水)22:50:58 No.809184733
>金剛型は20世紀初頭に含まれるんだろうか 改装前金剛とかあんのかな
26 21/06/02(水)22:51:24 No.809184942
ちび丸は何が良いって ねんどろいどと並べると丁度いい
27 21/06/02(水)22:52:00 No.809185267
KAJIKAから竣工時の金剛型出てるし出来はいいよ ただひたすら細いパーツが多いので初心者にはオススメしない
28 21/06/02(水)22:52:12 No.809185348
>前弩級戦艦の模型となると三笠くらいしか見かけない気がするが えー朝日とか日進とかないの
29 21/06/02(水)22:52:48 No.809185575
アオシマの長門みたいに古い方のキットは甲板に段ができやすい構造になってるとか アオシマの扶桑みたいに説明書の途中の甲板構造物の配置説明がどう見ても山城になってるみたいな罠があるから
30 21/06/02(水)22:54:01 No.809186078
古い軍艦だとフォーサイトとかレジンキットくらいしかない
31 21/06/02(水)22:55:33 No.809186663
海外だとやっぱりモニター艦とかあるのかな?
32 21/06/02(水)22:56:27 No.809187025
海外艦もいいなあ
33 21/06/02(水)22:59:08 No.809188116
あと俺の知る限り航空戦艦扶桑があるのはちび丸だけ
34 21/06/02(水)23:02:38 No.809189387
今ちょうどピットロードの夕張を感涙に咽びながら作ってるところだ ずっと欲しかったんだこいつが…