21/06/02(水)21:56:37 おのれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)21:56:37 No.809160986
おのれヤードポンド法
1 21/06/02(水)22:01:21 No.809162967
仕事で使う機会多いけどマジでインチ滅べと思う
2 21/06/02(水)22:08:49 No.809166261
こういうのをなくしていきたい思いからISOが生まれたと聞きました
3 21/06/02(水)22:09:44 No.809166643
兵器が敵が流用できないよう独自規格使うのは当たり前の話では
4 21/06/02(水)22:13:06 No.809168168
いいとこ一切ないと思ってたけど鹵獲対策には有効なんだな…
5 21/06/02(水)22:14:17 No.809168775
>兵器が敵が流用できないよう独自規格使うのは当たり前の話では 互いに敵の物資が使えなくなるのでメリットもデメリットも同じくらいあるので当たり前ではない
6 21/06/02(水)22:16:10 No.809169657
>いいとこ一切ないと思ってたけど鹵獲対策には有効なんだな… 逆にこっちも使えないねんけどな…
7 21/06/02(水)22:16:15 No.809169697
>こういうのをなくしていきたい思いからISOが生まれたと聞きました ISOも英軍由来の規格だぞ
8 21/06/02(水)22:16:16 No.809169698
良い上司だなこの人
9 21/06/02(水)22:18:16 No.809170630
ヤードポンド滅べと言いながらタイヤやディスプレイのサイズはインチを好んで使う世界にも問題がある
10 21/06/02(水)22:20:08 No.809171455
ガロンとかマイルは戦前の自動車関連に当然のように出てくるけどいつ消えたんだろう
11 21/06/02(水)22:21:58 No.809172217
そもそも英ポンドと米ポンドの差異が
12 21/06/02(水)22:23:41 No.809172872
互いに鹵獲品使えないよりは互いに鹵獲品使えた方がマシな気がする…
13 21/06/02(水)22:24:35 No.809173231
この手のは後方部隊にまるごと供与するもんじゃないのか
14 21/06/02(水)22:27:51 No.809174609
スレ画の世界は知らんが制海権握って補給がちゃんとしてるなら規格が違った方が有利では
15 21/06/02(水)22:28:12 No.809174758
国内の規格が統一されてるならいいんだよ メーカーが好き勝手に自社規格で作ったから友軍同士でも融通が利かなくなったドイツ軍みたいな事にならなけりゃ
16 21/06/02(水)22:28:56 No.809175074
独自規格は敵に奪われるより同盟国との連携とれないのがしんどそうだ
17 21/06/02(水)22:30:08 No.809175613
>国内の規格が統一されてるならいいんだよ >メーカーが好き勝手に自社規格で作ったから友軍同士でも融通が利かなくなったドイツ軍みたいな事にならなけりゃ 日本も弾丸の口径種類豊富すぎて不便なことになったんだっけ
18 21/06/02(水)22:30:51 No.809175963
>ヤードポンド滅べと言いながらタイヤやディスプレイのサイズはインチを好んで使う世界にも問題がある テレビの画面サイズとか何で未だにインチなのかマジでわからん…理由とかあるのかしら
19 21/06/02(水)22:37:08 No.809178625
>スレ画の世界は知らんが制海権握って補給がちゃんとしてるなら規格が違った方が有利では そのレベルなら有利とかたかが知れてるから鹵獲品で少しでも安上がりにしたほうがよくね
20 21/06/02(水)22:40:59 No.809180298
案外英軍も独逸軍も鹵獲し合ってるな http://regimentals.jugem.jp/?eid=3771
21 21/06/02(水)22:42:11 No.809180819
>テレビの画面サイズとか何で未だにインチなのかマジでわからん…理由とかあるのかしら アメリカがいっぱい作るから 日本がいっぱい作るからBUKKAKEが世界共通の言葉になったのと一緒
22 21/06/02(水)22:44:15 No.809181714
1ポンドが3合くらいで2ヤードが1畳くらいと聞いて抵抗は無くなった インチは許さん
23 21/06/02(水)22:45:51 No.809182460
ヤードポンドも理解出来ない野蛮人め
24 21/06/02(水)22:47:19 No.809183045
>1ポンドが3合くらいで2ヤードが1畳くらいと聞いて抵抗は無くなった 俺も許せる気がする
25 21/06/02(水)22:48:32 No.809183586
1ポンドが3合はかなり許しライン突破するな…
26 21/06/02(水)22:49:36 No.809184074
合で思ったんだけどアメリカの炊飯器って目盛りどうなってんの アメリカじゃなくて韓国とか中国もどうなってんの
27 21/06/02(水)22:50:05 No.809184313
>兵器が敵が流用できないよう独自規格使うのは当たり前の話では ヤードとメートルの変換表付き鹵獲兵器マニュアルが作られるから結局お互いに使えるみたいだぞ
28 21/06/02(水)22:50:47 No.809184638
メートル法はフランス生まれだからイギリス人はたとえ世界が滅んでも使わないと思う
29 21/06/02(水)22:51:27 No.809184969
>ヤードポンド滅べと言いながらタイヤやディスプレイのサイズはインチを好んで使う世界にも問題がある 正直それも消えてくれるなら消えて欲しい
30 21/06/02(水)22:52:35 No.809185500
アニメしか知らないけどいい人すぎてそれ自体が死亡フラグになってそうだな
31 21/06/02(水)22:52:57 No.809185636
>メートル法はフランス生まれだからイギリス人はたとえ世界が滅んでも使わないと思う そういや車のハンドルの位置はイギリスチームだなウチも
32 21/06/02(水)22:53:06 No.809185695
>1ポンドが3合はかなり許しライン突破するな… 1ポンドが約450gで1人に対する1日に必要な小麦の量らしく日本だと1食1合のお米だから3合 偶然なのか1ポンドと3合がなんか面白い感じに同じくらいなのが面白いよね
33 21/06/02(水)22:53:12 No.809185729
戦時だけでなく平時を考えたら規格は統一するにこしたことはない