21/06/02(水)21:01:10 蛍狩り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)21:01:10 No.809136042
蛍狩り行こうぜ
1 21/06/02(水)21:01:51 No.809136326
先週行った 今年はいつもより多い
2 21/06/02(水)21:04:36 No.809137552
富士の麓に前職の研修所という名の洗脳施設があってそこで軍隊ばりの行軍とかさせられるんだけど 真夜中に数十キロ歩かされた時に見た田んぼ一面の蛍の光が今も忘れられない
3 21/06/02(水)21:05:49 No.809138069
ホタル見たことない
4 21/06/02(水)21:11:18 No.809140876
>ホタル見たことない 田舎だと割とどこにでもいる気がする 蛍狩りの名所みたいにたくさんはいないけども
5 21/06/02(水)21:15:09 No.809142743
水生昆虫の多くが農薬で田んぼの用水路とかには全くいなくなったけども ホタルは意外とちょくちょくいるからもしかしたら水生昆虫の中じゃ農薬に強い方なのかな
6 21/06/02(水)21:15:12 No.809142773
街中でホタル育ててる川とかよくある
7 21/06/02(水)21:17:06 No.809143637
田んぼの用水路にぽつぽついるよね
8 21/06/02(水)21:17:13 No.809143689
というかタガメやゲンゴロウはもともと田んぼには少ないし 田んぼとか水深浅いし干上がるし ああいうのは周りを森に囲まれたため池に居るもんだわ 危険すぎて人は近づけないよ
9 21/06/02(水)21:18:02 No.809144035
日本海側なんでヒメホタルにあこがれる 愛知県にヒメホタル撮りに行きたい
10 21/06/02(水)21:18:27 No.809144212
ホタルは川沿いの昆虫だしね 流れる水に住んでるカワニナが幼虫の主食だっけか
11 21/06/02(水)21:19:24 No.809144643
名所はとんでもなく人来るから蜜になるんで 蛍狩りツアーだの鑑賞会だのは大体どこも中止になってるな
12 21/06/02(水)21:22:36 No.809146025
調べたら普通に近所にもいるんだなってなる つべに動画上がってた https://www.youtube.com/watch?v=4A9HWg5MR2I
13 21/06/02(水)21:24:45 No.809146994
>街中でホタル育ててる川とかよくある 地元でボランティアがやってるけどたまに幼虫取られる事件が起きて大変だな…ってなる