虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/02(水)20:50:17 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/02(水)20:50:17 No.809131631

アマプラで見たけど思ったよりコメディ寄りだったし良い話だった

1 21/06/02(水)20:58:20 No.809134854

どんな話?

2 21/06/02(水)21:00:15 No.809135624

左のやつが最初マジクソやろうだった コップ捨てるな

3 21/06/02(水)21:02:19 No.809136524

ピアニストのアフリカ系人をイタリア系アメリカ人がマネジメントして助けます

4 21/06/02(水)21:03:27 No.809137015

テルマエロマエ見てないんだよなってことを思い出したのと メジャーリーグ初の黒人選手の話の映画を見たいなと思った ハリソンフォード出てるし

5 21/06/02(水)21:03:55 No.809137190

若草物語も見たいんだよな

6 21/06/02(水)21:04:13 No.809137345

奥さんが手紙の書き手をちゃんと分かってるのが良いよね

7 21/06/02(水)21:04:18 No.809137393

翡翠のお守りが熱いんだよね

8 21/06/02(水)21:04:54 No.809137672

奥さんへの手紙はだいたいピアニストが文章を考えたと言う

9 21/06/02(水)21:06:12 No.809138273

左は品と教養は無いけど文化ってもんを身体で知ってる 歴史の浅いアメリカ人が憧れる存在だよ

10 21/06/02(水)21:06:25 No.809138388

会員無料来てるのか見よう

11 21/06/02(水)21:07:10 No.809138754

こくじんがイタリア語実は知ってたりいろいろいいですな

12 21/06/02(水)21:07:57 No.809139161

吹き替えもいいよね

13 21/06/02(水)21:08:59 No.809139654

すいませんimgはこくじんの方はちょっと…

14 21/06/02(水)21:09:11 No.809139761

チキン食べたくなる

15 21/06/02(水)21:10:02 No.809140212

黒人が露骨に差別されていた時代 右の黒人はピアニストで金も名誉もあるけど差別されて白人と一緒のトイレは使わせてくれなかったりする その運転手が左

16 21/06/02(水)21:13:49 No.809142098

>黒人が露骨に差別されていた時代 ホモ差別要素までぶっこんできたときは加減しろ莫迦ってなった

17 21/06/02(水)21:14:35 No.809142468

正反対な二人の友情とロードムービーは王道だけど良いものだ

18 21/06/02(水)21:14:46 No.809142566

なんだっけ キング牧師が殺されてほんでもってこれは南部に行って俺が堂々と黒人の人権をピアニストとしてわからせねばならん つって立ち上がったんだよね ほんでもってどうしたもんかマネージャーがいねーしあぶねーしやべーなぁ って所をゴロツキ上がりみたいなイタリア系アメリカ人の彼がたまたま助けてくれたのをきっかけに旅するんだっけ?

19 21/06/02(水)21:15:21 No.809142850

リスが食うだろ!

20 21/06/02(水)21:15:53 No.809143103

半分ヤクザな人だったからゴタゴタの回避や処世術を知ってたのが助けになるんだよね

21 21/06/02(水)21:16:25 No.809143327

黒人差別する話

22 21/06/02(水)21:17:21 No.809143742

>左のやつが最初マジクソやろうだった >コップ捨てるな >ホモ差別要素までぶっこんできたときは加減しろ莫迦ってなった 意外とその要素が出てきた時に偏見無く接したんだよな左

23 21/06/02(水)21:17:32 No.809143842

白人を救世主のように表現するのはどうか という議論もあったね まあわからんでもないけど

24 21/06/02(水)21:19:00 No.809144439

つってもイタリア系アメリカ人もなんかわりと差別対象で シチリア出身のイタリア人はイタリア行っても差別されたらしいからなんとも言えんよ

25 21/06/02(水)21:19:59 No.809144890

>白人を救世主のように表現するのはどうか >という議論もあったね あんだけヘイトスピーチまみれだったファミリーがこくじんを親しく迎え入れるのご都合すぎない?って批判もあった いいんだよ安易なハッピーエンドで

26 21/06/02(水)21:20:36 No.809145164

ロードオブザリングの印象が大きいけど不思議とヤクザ役よくやる左の俳優さん

27 21/06/02(水)21:21:21 No.809145481

いいですよね白人にも黒人にもなれないの

28 21/06/02(水)21:22:15 No.809145899

デブっぽく見せるためのメイク?衣装?が歩くの大変で面白い

29 21/06/02(水)21:22:38 No.809146042

>メジャーリーグ初の黒人選手の話の映画を見たいなと思った 42は個人的にあんまり…

30 21/06/02(水)21:23:14 No.809146292

>つってもイタリア系アメリカ人もなんかわりと差別対象で >シチリア出身のイタリア人はイタリア行っても差別されたらしいからなんとも言えんよ 映画に出てくる白人だいたいマイノリティ説

31 21/06/02(水)21:23:44 No.809146513

ハッタリだろ…ハッタリじゃなかった

32 21/06/02(水)21:23:55 No.809146606

孤独だった右を左の白人一家が迎え入れるという終わり方だからなあ 白人視点の友愛感ではあるけども悪くとらえる必要もないというか と思うのも俺がイエローモンキーだからだろうなあ

33 21/06/02(水)21:23:55 No.809146613

あのピザの食い方は豪快すぎてそりゃ太るよなぁ…と

34 21/06/02(水)21:23:56 No.809146617

イタリア系?なんだクロみたいなものだろ

35 21/06/02(水)21:25:12 No.809147231

>吹き替えもいいよね ほうちゅうと諏訪部ってコッテコテだよね でもそれがいい

36 21/06/02(水)21:25:30 No.809147388

ネトフリにもきてた

37 21/06/02(水)21:25:40 No.809147465

めっちゃ尊敬されてもてなされてるけどご馳走はチキン!トイレは黒人専用だ!

38 21/06/02(水)21:26:20 No.809147755

書き込みをした人によって削除されました

39 21/06/02(水)21:26:59 No.809148093

>あのピザの食い方は豪快すぎてそりゃ太るよなぁ…と 安いチルドピザで真似したわ

40 21/06/02(水)21:27:35 No.809148428

いい曲弾くから気に入っちゃう主人公の単純さがいい

41 21/06/02(水)21:28:19 No.809148801

最後のクリスマスパーティがいいよね 誘われて最初は断るけど家で悶々として結局参加するの

42 21/06/02(水)21:31:35 No.809150363

>つってもイタリア系アメリカ人もなんかわりと差別対象で >シチリア出身のイタリア人はイタリア行っても差別されたらしいからなんとも言えんよ 映画の中で左は左で差別されてたよね

43 21/06/02(水)21:35:49 No.809152300

マハーシャラアリって不思議な存在感あるよね

44 21/06/02(水)21:37:58 No.809153287

ラストが爽やかすぎる

45 21/06/02(水)21:40:05 No.809154206

差別って別の話に添え物として出すとアレだけど完全にメインテーマとして据えるとめちゃくちゃ面白くなる題材だと思う

46 21/06/02(水)21:40:26 No.809154353

爽やかすぎるので物議を醸した

47 21/06/02(水)21:41:14 No.809154648

やっぱり持ってたシーンが好き

48 21/06/02(水)21:44:39 No.809155996

最初は差別意識があった左が長旅や右との交流で差別をやめるのがベタだけどいいんだ

49 21/06/02(水)21:47:13 No.809157036

フツーに面白かったけどポリコレ的にはダメだったらしくてやっぱりまさはるってクソだわとなった

50 21/06/02(水)21:50:00 No.809158180

黒人のホモとか絶対あかんやつ

↑Top