21/06/02(水)19:39:50 夜は衝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)19:39:50 No.809105512
夜は衝撃シーン
1 21/06/02(水)19:41:53 No.809106198
本編でいくらビーム当たっても死ななかったのは資源の枯渇のせいだと考えるとここの即死ビームにも合点がいく
2 21/06/02(水)19:41:54 No.809106207
大勢死ぬ事を2010で事前に知ってた日本人と何も知らなかった外人とではザ・ムービーの衝撃度は違うんだろうな…
3 21/06/02(水)19:44:04 No.809106991
ここから墓荒らしと爆破まで付いてくるモンだから
4 21/06/02(水)19:45:03 No.809107348
雑に死体が背景に映ってるホイルジャック
5 21/06/02(水)19:46:08 No.809107732
これやった後にウルトラマグナスの積み木はどういう事だよ
6 21/06/02(水)19:50:11 No.809109086
>大勢死ぬ事を2010で事前に知ってた日本人と何も知らなかった外人とではザ・ムービーの衝撃度は違うんだろうな… コンボイはともかく他の奴らはいつの間にか出てこなかっただけくらいにしか思ってないんじゃないか? ホイルジャックは死んだっぽいのにVで出てきてたけど
7 21/06/02(水)19:56:34 No.809111372
この当時にネット掲示板やSNSあったらとんでもなく炎上しそう
8 21/06/02(水)19:58:45 No.809112112
今考えると実写映画でアイアンハイドが簡単に死んだのこれ思い出すな…
9 21/06/02(水)19:59:12 No.809112268
まぁ初代のやり取りから20年くらい経ってるし資源が枯渇してボロボロになってるのも仕方ない
10 21/06/02(水)19:59:47 No.809112486
デストロン側は完全に死亡したやつスタースクリーム以外にいたっけな メガトロンと一緒にポイされた奴らはスウィープスになったし
11 21/06/02(水)20:00:30 No.809112825
なんで日本で映画公開できなかったんだろ
12 21/06/02(水)20:03:44 No.809113974
>デストロン側は完全に死亡したやつスタースクリーム以外にいたっけな >メガトロンと一緒にポイされた奴らはスウィープスになったし レーザーウェーブ
13 21/06/02(水)20:04:28 No.809114253
映画の出来は良かったがキャンペーン含め映画~2010は商業的にはすごいやらかし
14 21/06/02(水)20:05:58 No.809114801
とんがりジェットロン達ユニクロンに食われたはずなのに生きてるしな
15 21/06/02(水)20:06:13 No.809114908
>レーザーウェーブ その後出てきてないだけで死亡シーンもないしちょっと難しいかも
16 21/06/02(水)20:06:14 No.809114919
みんなが覚悟しろー!!この映画はどんどん死ぬぞー!!
17 21/06/02(水)20:06:16 No.809114929
>大勢死ぬ事を2010で事前に知ってた日本人と何も知らなかった外人とではザ・ムービーの衝撃度は違うんだろうな… ヘッドマスター序盤で元気だった連中が死んでる!?
18 21/06/02(水)20:06:31 No.809115019
王冠やマントと一緒に付いてるスタスクのカッコいい肩パーツ
19 21/06/02(水)20:07:39 No.809115440
むしろなんで2010は2010年にしちゃったんだろ
20 21/06/02(水)20:09:34 No.809116152
>この当時にネット掲示板やSNSあったらとんでもなく炎上しそう 逆に今だったらこんな展開ぜってーやんない
21 21/06/02(水)20:10:04 No.809116343
コンボイが死んだ!キャンペーン
22 21/06/02(水)20:11:05 No.809116707
サンクラとスカワは捨てられたはずなのにスタスクの戴冠式に居るんだよな… インセクトロンもジャンキオンで居たし転生したの同型機のジェットロンの可能性もある ただサンクラは2010で墓作られてるから確実に死んではいる
23 21/06/02(水)20:12:43 No.809117353
>サンクラとスカワは捨てられたはずなのにスタスクの戴冠式に居るんだよな… >インセクトロンもジャンキオンで居たし転生したの同型機のジェットロンの可能性もある >ただサンクラは2010で墓作られてるから確実に死んではいる スカージになったかもしれなかったり死んだり忙しい奴だな
24 21/06/02(水)20:13:02 No.809117468
作画とか劇伴とか主題歌のパワーが強いから名作だけど話自体は旧キャラ一斉処理だし序盤と終盤は面白いけど中盤はちょっと怠いし…
25 21/06/02(水)20:14:48 No.809118107
でもそのパワーが凄すぎるんよね…特にOPのユニクロンとかさ
26 21/06/02(水)20:16:15 No.809118643
「」を見損なっていた…滅びるがよい!
27 21/06/02(水)20:16:45 No.809118825
>でもそのパワーが凄すぎるんよね…特にOPのユニクロンとかさ そこからのムーンベース~サイバトロンシティ襲撃の怒涛の展開は間違いなく面白いと断言できる
28 21/06/02(水)20:18:01 No.809119282
(クインテッサが出てきてたかどうか思い出している)
29 21/06/02(水)20:18:33 No.809119475
裁判ごっこで出てるよ
30 21/06/02(水)20:18:46 No.809119533
よく思うけど初代からユニクロン戦争までの20年間はなにかしらで取り上げられたりしてるのかな スパイクとカーリーの結婚とかサイバトロン総出でおいわいしてそうなんだけど
31 21/06/02(水)20:19:11 No.809119687
クインテッサからジャンキオンの辺りはダレポイントだからな…
32 21/06/02(水)20:20:21 No.809120109
昔キスぷれで年表整理してた気がするけど公式設定なのかはわからない
33 21/06/02(水)20:21:58 No.809120702
夕方タッチ!夕方パワー!イェー!!
34 21/06/02(水)20:21:59 No.809120712
2005年だっけ本当は
35 21/06/02(水)20:22:09 No.809120779
初代の地球大ピンチみたいなエピソードが20年ずっと続いたら地球の人たちも慣れっこだな…
36 21/06/02(水)20:22:49 No.809121030
>昔キスぷれで年表整理してた気がするけど公式設定なのかはわからない あれは公式の仕事してる人が書いた同人誌じゃなかった?
37 21/06/02(水)20:22:54 No.809121063
結局なんで死んだのかもよく分からんかったなあのキャンペーン
38 21/06/02(水)20:23:04 No.809121120
どこまでが公式なのかTFはわからん…
39 21/06/02(水)20:23:28 No.809121262
昔ここで拾ったやつ fu55294.jpg
40 21/06/02(水)20:23:55 No.809121439
この要塞参謀ガルバトロンって…
41 21/06/02(水)20:24:26 No.809121649
もしコンボイの謎が名作だったら人気も下火にならずに済んだのかな…
42 21/06/02(水)20:24:29 No.809121665
>この要塞参謀ガルバトロンって… (ガルバトロンに命令するメガトロン)
43 21/06/02(水)20:24:54 No.809121813
各シリーズ好き勝手というか適当やってるやつになんとなく整合性持たせたよってくらいでそれがきっちり遵守されるわけでもないくらいの雰囲気
44 21/06/02(水)20:26:10 No.809122313
ガルバトロンとメガトロンが別人設定のやつ割と好き
45 21/06/02(水)20:26:35 No.809122475
>このウルトラマグナスの中の白いコンボイって…
46 21/06/02(水)20:26:38 No.809122491
2010は日本とアメリカで年に差異があるけどリバースとヘッドマスターで別れていくからあまり気にするほどではない
47 21/06/02(水)20:26:59 No.809122619
Ⅴが2025年ってアニメ雑誌の誤植の可能性が高いんだよね なぜかアニメージュだけに記述で関係者は知らないナニソレ?だけどレジェンズで拾われたから公式になったぽい
48 21/06/02(水)20:27:06 No.809122670
同じ顔だの同じ名前のキャラいっぱいいるけどどうことなの?に対してそういうもんだからで流せるのトランスフォーマーくらいなもんだと思う
49 21/06/02(水)20:27:08 No.809122680
ムービーが当時公開されてたら日本のロボットアニメ史も変わったものになってそうだ
50 21/06/02(水)20:27:37 No.809122862
でもロボットが死ぬってそんなバカな…だってバカみたいでしょ
51 21/06/02(水)20:29:42 No.809123617
実際に日本で映画公開ビデオ販売の時はビクトリーの最中だし衝撃ってよりは???だったらしい 逆に2010が衝撃だったとか
52 21/06/02(水)20:30:55 No.809124078
あくまでおもちゃ主体というか映像媒体ぜんぶ観てるよって人も少なそうだからな…
53 21/06/02(水)20:31:03 No.809124118
コンボイが無双するシーンはホントにカッコいいよね
54 21/06/02(水)20:32:11 No.809124536
G1コンボイの立体物が出たら必ずと言っていいほどブラックと死んだ時のやつ出るよね
55 21/06/02(水)20:32:47 No.809124750
黒いのはよく見るけど死んだ時のはそんなに出てるかな…
56 21/06/02(水)20:33:30 No.809125005
コンボイ型は二度三度おいしいから増えに増えまくるわな…
57 21/06/02(水)20:33:41 No.809125078
最近女性モデルさんがアメリカでムービー見てふざけんな! とけおった過去を語っていた
58 21/06/02(水)20:33:51 No.809125143
2010って日本だけで海外だと2006年設定なんだっけ
59 21/06/02(水)20:34:26 No.809125358
>もしコンボイの謎が名作だったら人気も下火にならずに済んだのかな… >2008年6月10日よりWiiのバーチャルコンソールのソフトとして配信されているが、CEROの審査によるレーティングでも「A(全年齢対象)」に区分されているが、タカラトミーは「本作を配信する事や、難易度に不釣合いな対象年齢設定[7]に対し、本当に良いのか?」とコメントしており、発売当時子供だったユーザーが本作にリベンジするにあたり「大人になったからといって、子供のころよりうまくできるとは限らない。さらなるトラウマを負わないように」と、自社製品の紹介としては異例の注意喚起をしていた
60 21/06/02(水)20:34:35 No.809125428
新しいキャラ売りたいから古いキャラは一斉処分!という実に合理的な展開
61 21/06/02(水)20:34:44 No.809125502
にせんじゅうとつーおーわんおーどっちが正解なの
62 21/06/02(水)20:34:54 No.809125574
>2010って日本だけで海外だと2006年設定なんだっけ 勝手に2010年ってしただけだからな
63 21/06/02(水)20:35:11 No.809125688
にーぜろいちぜろ!
64 21/06/02(水)20:35:31 No.809125816
>にーぜろいちぜろ! アイキャッチとかで言ってるからなこれは
65 21/06/02(水)20:35:45 No.809125930
昔オルタニティだかの漫画でコンボイの謎をネタにしてた気がする
66 21/06/02(水)20:36:08 No.809126074
司令官復活!でも他の人たちは…
67 21/06/02(水)20:36:45 No.809126305
>新しいキャラ売りたいから古いキャラは一斉処分!という実に合理的な展開 今は人気キャラのリメイクに次ぐリメイクなんだから時代は変わるもんだ
68 21/06/02(水)20:36:45 No.809126312
作品内外で生き残ったやつは人気どころって認識でいいのか
69 21/06/02(水)20:36:49 No.809126330
復活して死んで復活して…
70 21/06/02(水)20:36:55 No.809126366
>勝手に2010年ってしただけだからな なんで!?
71 21/06/02(水)20:37:02 No.809126418
トゥーオーワンオーも言ってたな
72 21/06/02(水)20:37:50 No.809126744
>作品内外で生き残ったやつは人気どころって認識でいいのか 死んだ奴らの方が人気ありそうなの固まってるんですけど!
73 21/06/02(水)20:37:51 No.809126747
もっと谷間のシリーズもリメイク拾ってくれって思ったが割と出てたわ…
74 21/06/02(水)20:38:57 No.809127185
殺す割に先のシリーズで再販されたりなんなりしててわかんね!