ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/02(水)19:20:24 No.809098688
画像閲覧ソフト選び?
1 21/06/02(水)19:21:28 No.809099067
XnViewに決まってるでしょう
2 21/06/02(水)19:21:37 No.809099104
ねこのやつ
3 21/06/02(水)19:22:20 No.809099348
今世紀いっぱいはスレ画でええやろ
4 21/06/02(水)19:22:47 No.809099498
ブラウザが常に立ち上がってるんでそこにドロップして見てる
5 21/06/02(水)19:23:32 No.809099762
>今世紀いっぱいはスレ画でええやろ これ致命的なセキュリティホールが見つかって更新停止になったのでは
6 21/06/02(水)19:23:39 No.809099804
>XnViewに決まってるでしょう 画像を別ウィンドウで開けるようになったらそいつで完結するのにな…
7 21/06/02(水)19:24:49 No.809100220
webpアニメがデフォで開けるの出るまでは猫でいい というか開けるやつがまだ無いんだけど
8 21/06/02(水)19:24:53 No.809100237
カタ恐怖指数
9 21/06/02(水)19:24:54 No.809100247
irfan viewとmassigraで両方猫だった
10 21/06/02(水)19:25:04 No.809100308
スレ画ほど使い勝手いいのないからなんとかしてほしい
11 21/06/02(水)19:25:45 No.809100516
画像のはpngからjpgへの変換には使ってるけど閲覧には微妙じゃない?
12 21/06/02(水)19:25:47 No.809100530
未だにsusieとvixの2刀流だわ
13 21/06/02(水)19:26:19 No.809100710
管理はVIXで閲覧はSUSIE
14 21/06/02(水)19:26:29 No.809100779
サムネで全部みるのはファイラASRで 画像クリックするとirafanviewで開く
15 21/06/02(水)19:27:02 No.809100974
>これ致命的なセキュリティホールが見つかって更新停止になったのでは 更新停止して9年経ってから開いたフォルダ内のDLLを読み込む脆弱性が発見された
16 21/06/02(水)19:27:32 No.809101156
Win10のフォトだわ
17 21/06/02(水)19:27:38 [IPA] No.809101206
作者リニンサン…連絡くだち…
18 21/06/02(水)19:28:34 No.809101609
漫画はQuickviewer 画像はEagle
19 21/06/02(水)19:29:51 No.809102056
画像開いてリサイズとトリミング出来るから20年くらい使ってる あとクリップボードの画像保存するのもスゲー使う なんか代替のソフトでもありゃいいんだけど
20 21/06/02(水)19:30:00 No.809102115
ファイルダブルクリック用とフォルダ選択して一覧を見る用途のどちらも設定できるので XnView MPだけで十分になった
21 21/06/02(水)19:30:33 No.809102342
>>これ致命的なセキュリティホールが見つかって更新停止になったのでは >更新停止して9年経ってから開いたフォルダ内のDLLを読み込む脆弱性が発見された いつものアレか…
22 21/06/02(水)19:31:37 No.809102683
スレ画のクローンソフトとか出てこないものか…
23 21/06/02(水)19:33:02 No.809103163
Windowsのビューアーはなんで何十年拡大してもガビガビのままなの
24 21/06/02(水)19:34:28 No.809103661
今考えてもいちばん使いやすかったな スレ画
25 21/06/02(水)19:34:41 No.809103736
操作性やサムネイルカタログ表示の高速さが近いものだとXnViewが良かった
26 21/06/02(水)19:35:08 No.809103891
>スレ画のクローンソフトとか出てこないものか… 作者が言っていた 文系の私がこれ作れたんだから他の人ならもっといいのが出来るって
27 21/06/02(水)19:35:29 No.809104007
>webpアニメ それもううぇぶあじでよくない?apngみたいな混乱の元になってない?
28 21/06/02(水)19:36:19 No.809104269
これほど使いやすいのに模倣の類をさっぱり見かけない
29 21/06/02(水)19:36:31 No.809104331
Windowsが64bitになってからSusieの16bitプラグインが動かなくなって本当に困ってる みんなどうやって対応してるんだろう
30 21/06/02(水)19:36:35 No.809104348
NeeView使ってる
31 21/06/02(水)19:37:39 No.809104727
irfanviewとsusieとマンガミーヤ使ってる
32 21/06/02(水)19:38:10 No.809104923
今xn使ってるけどこれが復活してくれるなら戻るよ
33 21/06/02(水)19:38:13 No.809104939
picasa3
34 21/06/02(水)19:38:52 No.809105173
>picasa3 タグ付け出来てありがたいけどスレ画みたいなランダムスライドショーほしいし画像10万件くらい登録してるのに4万くらいまでしか出てこない…
35 21/06/02(水)19:38:55 No.809105190
leeyes
36 21/06/02(水)19:39:05 No.809105252
>NeeView使ってる マンガミーヤ使ってたけどこの間建ってたスレで出てたこれに乗り換えてみたら全然違和感なく移行できた
37 21/06/02(水)19:39:15 No.809105318
みんな古くね!?
38 21/06/02(水)19:39:29 No.809105394
アドビ製品について来るbridgeとかなんか使えないかな思っていじってみるも あんまこの手の用途には使いにくい感じだった
39 21/06/02(水)19:40:06 No.809105616
>みんな古くね!? だって本当にないんだもん
40 21/06/02(水)19:40:07 No.809105624
Adobe bridgeはSOZAI管理だからな…
41 21/06/02(水)19:40:13 No.809105652
XnViewでwebmサムネだすようにするにはどうしたらええんやろ…
42 21/06/02(水)19:40:31 No.809105754
NeeViewはよくなったね leeyes互換できたわ
43 21/06/02(水)19:40:35 No.809105780
ビューワーで画像を見るって行為自体が古いんじゃないかな…
44 21/06/02(水)19:41:45 No.809106151
windowsフォトビューワーを10で使えるようにしている
45 21/06/02(水)19:42:20 No.809106373
>ビューワーで画像を見るって行為自体が古いんじゃないかな… 今の人は何使って画像見てるんだ…?
46 21/06/02(水)19:42:43 No.809106500
むしろスマホやタブレット用のツールが欲しい
47 21/06/02(水)19:42:59 No.809106601
>今の人は何使って画像見てるんだ…? ブラウザで割れサイト見てるんじゃない?しらんけど
48 21/06/02(水)19:43:11 No.809106680
動画の時代だからな……
49 21/06/02(水)19:43:34 No.809106811
>今の人は何使って画像見てるんだ…? もしかして今の時代にまだ目で画像見てるのか…
50 21/06/02(水)19:43:40 No.809106856
スレ画のエラー起こすとOS再インストだかしないと使えなくなるのが
51 21/06/02(水)19:44:19 No.809107064
ローカルに画像保存しないからビューアーは使わんな
52 21/06/02(水)19:44:22 No.809107080
hamana
53 21/06/02(水)19:44:36 No.809107187
そろそろPCが時代遅れの話になる
54 21/06/02(水)19:44:37 No.809107193
honeyviewer便利だけどあんまり使われていない
55 21/06/02(水)19:45:13 No.809107402
vix作った人は天才だと思う
56 21/06/02(水)19:45:26 No.809107474
というかこれが一番楽だったのは 動画もサムネイルクリックでそのまんま再生出来たことだよね 対応してない拡張子はプレイヤー指定しておけば 開いてくれるし
57 21/06/02(水)19:45:47 No.809107608
>honeyviewer便利だけどあんまり使われていない 俺が使ってる
58 21/06/02(水)19:46:11 No.809107740
>>NeeView使ってる >マンガミーヤ使ってたけどこの間建ってたスレで出てたこれに乗り換えてみたら全然違和感なく移行できた 起動速度はやっぱりミーヤの方が早くてそこだけが不満だわ… でも他にないから…
59 21/06/02(水)19:46:24 No.809107809
>honeyviewer便利だけどあんまり使われていない 画像圧縮上限サイズでの圧縮とか何%縮小とか選べるようになったり画像連結出来るようになったら完璧なんだがなぁ
60 21/06/02(水)19:46:30 No.809107836
PCに画像ビューワーとか今需要が
61 21/06/02(水)19:47:01 No.809108044
書き込みをした人によって削除されました
62 21/06/02(水)19:47:17 No.809108150
今の若い子はパソコンも使わないし画像も見ない
63 21/06/02(水)19:47:29 No.809108230
FMTOWNS出身のソフトで一番有名なヤツじゃなかろうか
64 21/06/02(水)19:47:35 No.809108254
>そろそろPCが時代遅れの話になる この話が数年前に時代遅れになって今PC持ってたほうがいいよねって最近なってる スマホでやれる限界がだんだん分かってきた
65 21/06/02(水)19:48:03 No.809108392
ビューワーで左右反転回転とかちょっとしたエディタ並みのことが出来るんだもんすげえよ
66 21/06/02(水)19:48:17 No.809108458
脳に画像保管したい
67 21/06/02(水)19:48:19 No.809108472
スレ画の作者さんはご健在なんだろうか…
68 21/06/02(水)19:48:27 No.809108516
PCは授業で今子ども達使ってるよね
69 21/06/02(水)19:48:34 No.809108558
仕事では普通にPC使うし無いと始まらんな
70 21/06/02(水)19:48:46 No.809108625
まっしぐら
71 21/06/02(水)19:48:58 No.809108696
もうそろそろ20年くらいirfan view使ってる
72 21/06/02(水)19:49:25 No.809108835
書き込みをした人によって削除されました
73 21/06/02(水)19:49:33 No.809108879
>PCは授業で今子ども達使ってるよね キーボードが使えない人が増えてきて 新人研修でやらないといけない企業が増えたしな
74 21/06/02(水)19:50:03 No.809109044
>今の若い子はパソコンも使わないし画像も見ない 一時期はタブレットかスマホでいいって理論になったがむしろ最近は授業で使ったり配信実況当たり前になって両刀使いがスタンダードだぞ
75 21/06/02(水)19:50:13 No.809109093
ブラインドタッチって結局慣れの問題な気がする
76 21/06/02(水)19:50:24 No.809109135
>もうそろそろ20年くらいirfan view使ってる いいよね… なんでアイコンが轢かれた猫のHIRAKIなんだろう…
77 21/06/02(水)19:50:25 No.809109147
>PCは授業で今子ども達使ってるよね 学校ではデスクトップPC撤去してiPad持たせてるよ
78 21/06/02(水)19:50:28 No.809109163
T岡田だかそんな感じの名前の作者さんだった思う
79 21/06/02(水)19:50:38 No.809109218
今時はブラインドタッチとは言わないんじゃないかな
80 21/06/02(水)19:51:01 No.809109351
おじさんの定番画像ビューアといえばスレ画かIrfanViewな気がする
81 21/06/02(水)19:51:14 No.809109425
なんだいつものiPadおじさんか…
82 21/06/02(水)19:51:15 No.809109431
HoneyView
83 21/06/02(水)19:51:24 No.809109478
ミーヤでもCEの方使ってる 先読み有効にするとエラー吐きがちで困る…
84 21/06/02(水)19:51:25 No.809109489
>ブラインドタッチって結局慣れの問題な気がする 目を瞑ってもちんちんはいじれるしな
85 21/06/02(水)19:51:28 No.809109510
>キーボードが使えない人が増えてきて なんか過去の人が当たり前の様にPC使えるような言い方してるのどうなんだろうね…
86 21/06/02(水)19:51:31 No.809109529
そいえばプログラミング教育もiPadでやってんのかな… 大変そうだけど…
87 21/06/02(水)19:51:57 No.809109686
>今時はブラインドタッチとは言わないんじゃないかな ブラインドタッチは差別用語なのでやめましょうってんでタッチタイピングが今の言い方だけど 実際にはまだまだブラインドタッチも普通に使われてるよ
88 21/06/02(水)19:52:10 No.809109766
>ミーヤでもCEの方使ってる >先読み有効にするとエラー吐きがちで困る… Unicode対応してないからちょっとめんどくさい…それ以外は完璧なんだ…
89 21/06/02(水)19:52:17 No.809109799
>おじさんの定番画像ビューアといえばスレ画かIrfanViewな気がする そこはsusieでしょう プラグインも含めて
90 21/06/02(水)19:52:17 No.809109800
スマホやタブレット使ってるとばかになるよ
91 21/06/02(水)19:52:51 No.809109997
>スマホやタブレット使ってるとばかになるよ 5Gや電磁波がでます!
92 21/06/02(水)19:52:53 No.809110015
>そいえばプログラミング教育もiPadでやってんのかな… >大変そうだけど… 小中向けGIGAスクールはChromebookがシェア取ってて高校や大学ではWinがシェア取ってる iPad使ってるとこは少数派だよ…
93 21/06/02(水)19:53:19 No.809110167
年が進めば進むほどぬの機能性と拡張性は凄いなってなる
94 21/06/02(水)19:53:27 No.809110228
>スマホやタブレット使ってるとばかになるよ 元々そういう子達向けのデバイスですし…
95 21/06/02(水)19:53:32 No.809110268
>実際にはまだまだブラインドタッチも普通に使われてるよ 用語がタブーになったってほどでもない状態だから ブラインドタッチでもタッチタイピングでも両方伝わる感じ
96 21/06/02(水)19:53:51 No.809110375
未だに画像見るためのビュアーで決定的に便利なものが無いってあんまり人類進化していないんだな OSになんでも見れますってやつ入れてよ
97 21/06/02(水)19:53:51 No.809110377
mac用で閲覧に特化したフリーのビューワーで良いのないかな… デフォルトのプレビューが使いにくすぎて困る
98 21/06/02(水)19:54:14 No.809110517
フォトアプリの影響で画像閲覧ソフトが最先端みたいになったとこあるかも
99 21/06/02(水)19:54:17 No.809110526
なんで画像閲覧ソフトのスレでタブレットだPCだの話してるの
100 21/06/02(水)19:54:30 No.809110615
そんな似たような形式の画像見ないでしょ…
101 21/06/02(水)19:54:44 No.809110697
ブラインドタッチというと特打のCMが記憶に残ってる https://www.nicovideo.jp/watch/sm1140723
102 21/06/02(水)19:54:44 No.809110700
メクラナットとか普通に言われてるしな
103 21/06/02(水)19:55:28 No.809110969
画像ビュワーは古いほうが軽いイメージがある
104 21/06/02(水)19:55:56 No.809111119
>OSになんでも見れますってやつ入れてよ 逆にどんどん使い辛いのにしていくのは どういう発想なんだろな
105 21/06/02(水)19:56:08 No.809111188
軽いから穴も多いのかも
106 21/06/02(水)19:56:22 No.809111283
フリーソフトがほとんど古いものしかないの間違いじゃ
107 21/06/02(水)19:56:31 No.809111352
フォトは簡単な編集したりするには悪くないんだけどね…さっさと起動しろや
108 21/06/02(水)19:56:48 No.809111448
作者マジで行方不明なんだよなあ
109 21/06/02(水)19:57:14 No.809111574
>なんか過去の人が当たり前の様にPC使えるような言い方してるのどうなんだろうね… 今も昔も新人研修でOfficeの使い方とかやってるんだけどな 数時間で終わって「後の使い方は先輩か同僚に聞け」となるのも一緒
110 21/06/02(水)19:57:21 No.809111609
行方不明っていうかスッパリ止めたんじゃね
111 21/06/02(水)19:57:33 No.809111685
編集はPCで閲覧はタブ等でみたいなのが多いんじゃないの画像だの動画(ホームビデオ)だのは
112 21/06/02(水)19:57:52 No.809111785
デフォルトのビューアーが信じられないレベルのゴミではある
113 21/06/02(水)19:58:01 No.809111850
タブでもビューワいるんだよな…
114 21/06/02(水)19:58:04 No.809111870
たまに探してもスレ画の代替になり得るものがマジでない
115 21/06/02(水)19:58:06 No.809111886
>行方不明っていうかスッパリ止めたんじゃね フリーソフトなんて趣味でやってる人多いもんね
116 21/06/02(水)19:58:52 No.809112152
ビューアーごとに画像の綺麗さや感じに違いがあって面白い
117 21/06/02(水)19:59:45 No.809112474
昔使ってたけど今や大量の画像があるフォルダとか作らなくなったから使わなくなっちゃった たまにサムネ必要だなって時にはアイコンの表示をサムネにすればいいし
118 21/06/02(水)20:00:08 No.809112649
Win用のフリーアプリはまじでモチベが沸かん 泥用なら広告付けたりで多少はリターンあるし
119 21/06/02(水)20:00:25 No.809112792
>ブラインドタッチでもタッチタイピング 画像ビューアだか画像ビューワだかどれが一番メジャーな呼び方なのかも分からなくなる
120 21/06/02(水)20:00:25 No.809112793
>mac用で閲覧に特化したフリーのビューワーで良いのないかな… >デフォルトのプレビューが使いにくすぎて困る PhotoScapeXが1番vixに近いかと思う まぁそれでも正直妥協のさらに妥協ってレベルだけど デフォのやつよりはだいぶマシだよ
121 21/06/02(水)20:00:30 No.809112824
>文系の私がこれ作れたんだから他の人ならもっといいのが出来るって クローンが出てこないのは 真似ができない独創的な実装をやってるからだと 知り合いのプログラマーが言ってた 要はそいつマジ天才ということらしい
122 21/06/02(水)20:01:05 No.809113035
脆弱性なんて有ったのか…普通に使ってるんだけどどうしよ
123 21/06/02(水)20:01:25 No.809113143
>動画の時代だからな…… ホワイトブラウザとかいう古い管理ソフト使っててごめん
124 21/06/02(水)20:01:49 No.809113288
IrfanViewはアイコンのセンスが最悪なこと以外はほぼ満点
125 21/06/02(水)20:01:49 No.809113293
未だにSusieプラグイン更新されてたりしてすげえってなる
126 21/06/02(水)20:01:51 No.809113301
>>文系の私がこれ作れたんだから他の人ならもっといいのが出来るって >クローンが出てこないのは >真似ができない独創的な実装をやってるからだと >知り合いのプログラマーが言ってた >要はそいつマジ天才ということらしい 違う分野の人がやるとプロが想像できない発想で解決なんて事 あるけどそれ系なのかな
127 21/06/02(水)20:02:15 No.809113442
VIXのせいで被害出たなんて聞いたことないし大丈夫だろう…多分…
128 21/06/02(水)20:02:21 No.809113472
>Win用のフリーアプリはまじでモチベが沸かん >泥用なら広告付けたりで多少はリターンあるし 昔のフリーソフトはそういうことすら考えない人が作ってたんだろう 潮美ちゃんみたいな人達
129 21/06/02(水)20:02:31 No.809113524
スレ画は連結とかクリップボードセーバーとか 便利すぎる機能満載なんよ…
130 21/06/02(水)20:04:14 No.809114169
>VIXのせいで被害出たなんて聞いたことないし大丈夫だろう…多分… というかウィルス入った画像ファイルとか見たことない 感染する人はどこから落としてくるんだろな
131 21/06/02(水)20:04:32 No.809114277
見てくれよこの著名アプリのユーザーガイドだのOSSの非公式版で溢れるうんこまみれのMicrosoft Store
132 21/06/02(水)20:04:39 No.809114324
ガンマ調整機能が神的 暗い色の服のシワがくっきり見えるようになる フォトショで同じことすると超めんどくさいのに
133 21/06/02(水)20:05:13 No.809114544
>>VIXのせいで被害出たなんて聞いたことないし大丈夫だろう…多分… >というかウィルス入った画像ファイルとか見たことない >感染する人はどこから落としてくるんだろな これ解凍とかも出来ちゃうからなあ
134 21/06/02(水)20:05:23 No.809114593
>見てくれよこの著名アプリのユーザーガイドだのOSSの非公式版で溢れるうんこまみれのMicrosoft Store Linuxイメージ落とすしか必要性がない場所来たな
135 21/06/02(水)20:05:36 No.809114677
最近のアプリは設定少なすぎて逆によくわからない…
136 21/06/02(水)20:06:04 No.809114847
>見てくれよこの著名アプリのユーザーガイドだのOSSの非公式版で溢れるうんこまみれのMicrosoft Store その部分だけならGoogle Playも大して変わらんし…
137 21/06/02(水)20:06:07 No.809114867
個別ウィンドで無制限に画像を展開できて個々に拡大縮小できるだけで良いのに そういうことできる画像ビュアーが他にないんだよな
138 21/06/02(水)20:06:48 No.809115141
変なdllがあるとそれもまとめて読み込んじゃうみたいな脆弱性だったはずだからzipの中身とか見ちゃう「」はあまり安全ではないよ
139 21/06/02(水)20:06:54 No.809115186
ViXとエクスプローラーだけでいいよ winの画像管理は
140 21/06/02(水)20:08:17 No.809115681
あんまり他のやつ探したことないけど個別ウィンドウでたくさん開けるのって無いのか
141 21/06/02(水)20:09:23 No.809116091
>>見てくれよこの著名アプリのユーザーガイドだのOSSの非公式版で溢れるうんこまみれのMicrosoft Store >Linuxイメージ落とすしか必要性がない場所来たな NeeViewはストア版使ってるからそっちでも必要かな
142 21/06/02(水)20:09:34 No.809116158
この時代のアプリってCでファイル数少なく凝縮した書き方されてるやつ多いだろうからソースもらっても読めんかもしれん
143 21/06/02(水)20:09:57 No.809116309
>最近のアプリは設定少なすぎて逆によくわからない… 設定とかいらないんだ
144 21/06/02(水)20:10:05 No.809116348
ここで遊んでる時も解像度高くてアップできない画像 さっといじったり出来て便利だったなあ
145 21/06/02(水)20:13:24 No.809117606
デカくて貼れないやつは未だに縮専だわ…
146 21/06/02(水)20:15:06 No.809118220
>その部分だけならGoogle Playも大して変わらんし… 流石にそれはGooglePlayに対して失礼だぞ!
147 21/06/02(水)20:15:27 No.809118341
>PhotoScapeXが1番vixに近いかと思う >まぁそれでも正直妥協のさらに妥協ってレベルだけど >デフォのやつよりはだいぶマシだよ ちょっと試してたら遅くなったけどありがとう 確かに妥協といえばそうだけどプレビューよりは随分改善されそうだ
148 21/06/02(水)20:15:40 No.809118429
今もまだこれ使ってるよ!