虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/02(水)19:09:20 SASUKE... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/02(水)19:09:20 No.809094899

SASUKEってクライミングとかボルダリングのトップ選手なら余裕でクリアできるんだろうか

1 21/06/02(水)19:12:24 No.809095907

そういう応募者は選考段階で弾かれるって言ってる

2 21/06/02(水)19:12:48 No.809096041

クライミングにはぶら下がった状態からジャンプとかあるのか?

3 21/06/02(水)19:13:44 No.809096372

つまりクライミングとかボルダリングのトレーニングを受ければ勝率アップということか

4 21/06/02(水)19:14:41 No.809096666

>クライミングにはぶら下がった状態からジャンプとかあるのか? あるある普通にある

5 21/06/02(水)19:15:18 No.809096890

>>クライミングにはぶら下がった状態からジャンプとかあるのか? >あるある普通にある リンクかよ

6 21/06/02(水)19:16:18 No.809097229

クリフハンガーディメンションとかあれ人間が出来る難易度に見えないのですが…

7 21/06/02(水)19:17:33 No.809097670

初速の勢いが大事な気がする

8 21/06/02(水)19:18:38 No.809098033

GSバイトの出世頭ってまだでてんの?

9 21/06/02(水)19:19:18 No.809098277

>クリフハンガーディメンションとかあれ人間が出来る難易度に見えないのですが… クライミングボードと思えばそんなに突拍子もないトレーニングではないよね…

10 21/06/02(水)19:27:31 No.809101149

そういう人も出てるんじゃないの?

11 21/06/02(水)19:30:17 No.809102230

身体能力だけじゃ勝てないよ タイミングで落ちるアトラクションは どのタイミングが最適か分からんので分からんと運ゲーになる 事前にビデオでどれだけ下調べするか大事

12 21/06/02(水)19:32:10 No.809102852

>そういう人も出てるんじゃないの? ボルダリングやクライミングのマジのトップ選手ってくくりなら今まで誰も出てないと思う 楢崎なら鼻ほじりながらでもクリアしてそう

13 21/06/02(水)19:35:56 No.809104152

スレッドを立てた人によって削除されました 雑魚しか参加できないように出来てんのね

14 21/06/02(水)19:36:37 No.809104367

アマチュアって言いなさい

15 21/06/02(水)19:38:26 No.809105012

アマチュア限定レギュレーションの競技は珍しくないからな

16 21/06/02(水)19:42:11 No.809106319

パルクールの人がいつもクリフハンガーで落ちるからな…

17 21/06/02(水)19:42:44 No.809106508

3rdまで行くのが厳しくない?

18 21/06/02(水)19:43:54 No.809106948

世界一の単一競技能力があっても複合競技では勝てないでしょそれと同じよ 指1本で永遠にぶら下がれるとしても飛び上がれるわけではないし失敗は出来ないし時間制限もある

19 21/06/02(水)19:45:09 No.809107378

ジャニーズはロケハンありってマジ?

20 21/06/02(水)19:46:16 No.809107766

>指1本で永遠にぶら下がれるとしても飛び上がれるわけではないし失敗は出来ないし時間制限もある よくわからんけど指一本でホールドできる人は 自重マッスルアップ50回とか余裕だろ

21 21/06/02(水)19:48:36 No.809108569

毎回一人がクリアできるかどうかってレベルで人集めるのも大変だろうなぁって思う

22 21/06/02(水)20:02:00 No.809113356

筋持久力を試されるので鍛えても細い人には無理があるね…

23 21/06/02(水)20:06:19 No.809114950

サスケのアメリカ版のニンジャウォリアーではMagnus Midtbøって元クライミングのプロが大活躍してるぞ アメリカ対ヨーロッパの団体戦でもヨーロッパ代表で出てたし

↑Top