21/06/02(水)17:33:46 ID:GE24xJx6 牛がか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)17:33:46 ID:GE24xJx6 GE24xJx6 No.809067333
牛がかわいそうだよね
1 21/06/02(水)17:34:23 No.809067488
うまくないモー
2 21/06/02(水)17:34:31 No.809067522
邪魔だ!(ゴッ
3 21/06/02(水)17:36:43 No.809068064
自然な生活って自然にホルスタインが居るかよ
4 21/06/02(水)17:37:32 No.809068236
なんにせよ半年かよ
5 21/06/02(水)17:38:08 No.809068374
そういや野生の牛って存在しないけどどこから生まれたの?
6 21/06/02(水)17:39:01 No.809068585
牛乳より脱脂粉乳の方がうまいかもしれんだろ 作者はちゃんと牛に取材したんか
7 21/06/02(水)17:39:28 No.809068705
子牛用粉ミルクと脱脂粉乳てちがくない
8 21/06/02(水)17:39:41 No.809068774
書き込みをした人によって削除されました
9 21/06/02(水)17:40:15 No.809068916
>そういや野生の牛って存在しないけどどこから生まれたの? 現代でも野生のヌーとかスイギュウとかいるし絶滅したオーロックスとかいるでしょ 紀元前8千年くらい前からあいつらを飼い慣らしてお肉屋お乳の質を上げてった結果が現代の畜牛だ
10 21/06/02(水)17:41:44 No.809069244
今の時代だと野生の牛はどこに生息してるの?
11 21/06/02(水)17:41:46 No.809069251
俺の周りだと配合飼料美味しいって評判なんだけどな
12 21/06/02(水)17:42:18 No.809069386
バカな画像にクソバカな本文
13 21/06/02(水)17:43:41 No.809069727
>俺の周りだと配合飼料美味しいって評判なんだけどな 奴ら乾草ほじくり返して配合だけ食べてくからな…
14 21/06/02(水)17:44:28 No.809069927
蹄の清掃や治療を見てるとどんだけ丁寧にあつかってんだって感じするよ
15 21/06/02(水)17:44:45 No.809069999
ホルスタインなんかは品種改良の結果孔子にやる分以上に乳が出るようになってるので逆に人間が定期的に絞ってやらないと炎症起こしたりする
16 21/06/02(水)17:45:06 No.809070090
削蹄の動画は延々見てられる…
17 21/06/02(水)17:45:08 No.809070099
書き込みをした人によって削除されました
18 21/06/02(水)17:45:10 No.809070112
バッファローでググってもパソコン周辺機器めーかしか出でこないから多分水牛は絶滅してる
19 21/06/02(水)17:45:41 No.809070242
>今の時代だと野生の牛はどこに生息してるの? サバンナ
20 21/06/02(水)17:45:50 No.809070288
>バッファローでググってもパソコン周辺機器めーかしか出でこないから多分水牛は絶滅してる 牛がUSBハブやルーターに作り変えられていることは知っているな?
21 21/06/02(水)17:46:01 No.809070330
インドの市街地なら居るよ
22 21/06/02(水)17:46:06 No.809070356
邪魔だ!(ゴッのせいでこういう漫画で笑うようになってしまった
23 21/06/02(水)17:46:09 No.809070367
勝手に牛の気持ちを代弁するな
24 21/06/02(水)17:46:51 No.809070548
ちょっとでも草食動物飼うとわかるだろうに… あいつらだいたいペレット大好物だよ!
25 21/06/02(水)17:47:05 No.809070615
> 奴ら乾草ほじくり返して配合だけ食べてくからな… やっぱ好きなやつしか食べないとかあるのですか
26 21/06/02(水)17:47:18 No.809070668
>ホルスタインなんかは品種改良の結果孔子にやる分以上に乳が出るようになってるので逆に人間が定期的に絞ってやらないと炎症起こしたりする 品種改良って人間でもできると思うんだよね おっぱいが必ずGカップになる人間とか母乳が1日5L出る人間とか何で誰も作らないのかなぁ
27 21/06/02(水)17:48:36 No.809071003
> 母乳が1日5L出る人間とか何で誰も作らないのかなぁ 干からびて死にそう
28 21/06/02(水)17:48:53 No.809071083
>ちょっとでも草食動物飼うとわかるだろうに… 飼ったことある奴はなかなかいないだろうな
29 21/06/02(水)17:51:02 No.809071671
一般人が飼う草食動物でポピュラーなのってなんだろう
30 21/06/02(水)17:51:11 No.809071711
お家で飼えるのはウサギとかモルモットとかか
31 21/06/02(水)17:51:39 No.809071831
荒川の牛先生のとこも濃厚飼料ってのを食いたくて夜中こっそり食うやつとかいたと描いてたな
32 21/06/02(水)17:53:23 No.809072261
>一般人が飼う草食動物でポピュラーなのってなんだろう ハムスターとかうさぎとか?
33 21/06/02(水)17:53:52 No.809072388
ペットは雑食が一番多いしあらためて探すとあんまりいないな
34 21/06/02(水)17:54:12 No.809072465
牧場行って顔の前まで行くと犬のようにベロンベロン舐めてくるんだよな牛
35 21/06/02(水)17:54:30 No.809072553
うまくないモーは嘘 うまくないと食わねえあいつら
36 21/06/02(水)17:54:55 No.809072669
馬は馬小屋の床に散らばってるアンモニアで蹄鉄つけないと蹄が痛むとかいうが 牛なら大丈夫なんかね
37 21/06/02(水)17:54:58 No.809072689
砂糖って食べ物じゃなぃんですね!みたいな絵柄だ…
38 21/06/02(水)17:55:30 No.809072832
>牧場行って顔の前まで行くと犬のようにベロンベロン舐めてくるんだよな牛 臆病なくせにめっちゃ好奇心あるよね
39 21/06/02(水)17:55:37 No.809072870
ジーコメーカーは子宮が飲むはずの精子をゴミにしてしまうんだ
40 21/06/02(水)17:55:57 No.809072960
> 臆病なくせにめっちゃ好奇心あるよね ヤジ牛か…
41 21/06/02(水)17:56:39 No.809073126
>うまくないモーは嘘 >うまくないと食わねえあいつら 水族館のイルカショーも鞭で芸仕込めるならやって見せてくれと言われてるな イルカは機嫌損ねたら飯食わなくなって死ぬ
42 21/06/02(水)17:56:56 No.809073203
つまり牛乳は化学式で表せる薬なんだ
43 21/06/02(水)17:59:18 No.809073823
こういう漫画の依頼されて描く人ってどんな人なんだろう
44 21/06/02(水)17:59:38 No.809073909
>品種改良って人間でもできると思うんだよね >おっぱいが必ずGカップになる人間とか母乳が1日5L出る人間とか何で誰も作らないのかなぁ 肥満に育てればおっぱいおっきい人間は育てられるぞ! 母乳が5Lは貧血になりそう
45 21/06/02(水)17:59:39 No.809073911
バッファローやヌーのおちちはどんな味がするのだろう ベースは牛乳なんだろうか
46 21/06/02(水)18:01:02 No.809074239
イルカは指示にたまたま行動が合った時にエサやるのを繰り返してエサくれる条件を学んでってので芸覚えるみたいだしまあムチじゃ無理だ ムチだけに無知ってか…
47 21/06/02(水)18:01:24 No.809074333
畜産って今の世の中で自然に返しても野生に適応できるのはほんの一部でほぼ死に絶えるのを理解してない人ってどんな人生送ってたらそうなるのかな
48 21/06/02(水)18:01:53 No.809074457
家畜は人類の暴力と知恵が融合した素晴らしいスキームだと言うのに
49 21/06/02(水)18:02:04 No.809074497
こういうのって人間側がめちゃくちゃ上から目線で嫌い おこがましい
50 21/06/02(水)18:02:04 No.809074500
自然な生活だと乳が溜まって死ぬよ
51 21/06/02(水)18:02:15 No.809074546
牛は無理だろなあ野生は 豚は即順応するらしいが
52 21/06/02(水)18:02:21 No.809074580
牛をカウってね
53 21/06/02(水)18:02:36 No.809074636
そもそも人間が完全管理してぶっ殺してるのは当たり前だろ? それが悪いの?そうやって人は成長してきたんだが?
54 21/06/02(水)18:02:40 No.809074648
長い時を経て何人もの人間の手によって品種改良されてきた生き物を摂取して命を繋いできたのがお前の先祖じゃい
55 21/06/02(水)18:02:52 No.809074714
ていうか自然な生活でも半年かよ
56 21/06/02(水)18:03:16 No.809074820
>畜産って今の世の中で自然に返しても野生に適応できるのはほんの一部でほぼ死に絶えるのを理解してない人ってどんな人生送ってたらそうなるのかな お店で売ってるお肉を買って生活するとか
57 21/06/02(水)18:03:39 No.809074932
書き込みをした人によって削除されました
58 21/06/02(水)18:03:43 No.809074944
豚が気安く野生に還るのは何でも食うからなんだろうか
59 21/06/02(水)18:03:44 No.809074954
酪農家いわく全コマ間違ってるらしいな
60 21/06/02(水)18:03:48 No.809074973
>こういう漫画の依頼されて描く人ってどんな人なんだろう てっきり頭のおかしくなった漫画家が思うままに描き殴ってるのではと 短絡的に誤解してしまって申し訳ない
61 21/06/02(水)18:03:54 No.809075005
牛の原種ってかなり早い段階で絶滅してんだよな
62 21/06/02(水)18:04:04 No.809075046
流石にモーごるせーっ!!とはやらないのか
63 21/06/02(水)18:04:17 No.809075107
>そもそも人間が完全管理してぶっ殺してるのは当たり前だろ? >それが悪いの?そうやって人は成長してきたんだが? 暴力すなわち悪って価値観が浸透してきたからねえ
64 21/06/02(水)18:04:25 No.809075143
>うまくないモーは嘘 >うまくないと食わねえあいつら そもそも牛に限らず今の飼料の方が食べるように品種改良してるしな
65 21/06/02(水)18:04:29 No.809075165
まぁこんな漫画描いたり依頼したりする人なんて調べることしないだろうしな
66 21/06/02(水)18:04:44 No.809075247
>牛は無理だろなあ野生は >豚は即順応するらしいが 豚の特徴を若干保ちつつ猪に先祖がえりしていくらしいね イノブタとか混血種だけどあれに近い感じ
67 21/06/02(水)18:04:49 No.809075271
全自動搾乳器にしたら牛が自分から搾乳器に来るぐらいらしいしな…
68 21/06/02(水)18:04:55 No.809075299
家で飼い慣らされてる人間だって身銭も何も無しに外にほっぽり出されたら死ぬしな
69 21/06/02(水)18:05:50 No.809075530
>全自動搾乳器にしたら牛が自分から搾乳器に来るぐらいらしいしな… あれ可愛いよね グルグル回りながら乳絞られて終点につくと自分から出てくる
70 21/06/02(水)18:06:00 No.809075579
そういう生態に思うところがない当然なことなのだって言い切っちゃうのもすげーディストピア住民ぽくて面白い
71 21/06/02(水)18:06:14 No.809075651
そのうち蚕も自然に帰そうとか言いだすのかな
72 21/06/02(水)18:06:41 No.809075783
蚕はなんなん…
73 21/06/02(水)18:06:42 No.809075788
飼料の方がうまいかもしれないモー
74 21/06/02(水)18:06:42 No.809075794
家畜に対して野生は幸せとかいってもねぇ…
75 21/06/02(水)18:06:51 No.809075836
品種改良した家畜に自然なんかありえないんだから単にかわいそうって言ってりゃいいんだよ 何屁理屈こねてんだ
76 21/06/02(水)18:07:01 No.809075884
>牛の原種ってかなり早い段階で絶滅してんだよな 馬の原産地は北米だけどまだ存在していた陸峡を渡ってきた人類に食い尽くされて滅亡した
77 21/06/02(水)18:07:06 No.809075905
牛の初乳ってタンパク質が多すぎて出荷できないよね
78 21/06/02(水)18:07:15 No.809075941
ミーは牧畜にまったく知識無いけどそんなミーですら >うまくないモーは嘘 >うまくないと食わねえあいつら 普通こうなんじゃね?とは思った
79 21/06/02(水)18:07:17 No.809075951
おっぱいがパツパツになって絞って絞ってって寄ってくる牛はちょっとエロ生物すぎると思う
80 21/06/02(水)18:07:23 No.809075976
自然に幻想を抱きすぎるよこの手の人達 自然マジ厳しい
81 21/06/02(水)18:07:32 No.809076015
あの豚さんたちがちょっと伸び伸びさせたら牙生やして突進してくるようになるのかと思うとそれも中々怖い
82 21/06/02(水)18:07:47 No.809076096
肉に乳に野球選手に電子機器にと牛は便利
83 21/06/02(水)18:07:52 No.809076131
我々人類が一体何種類の動物を絶滅に追いやったと思っている
84 21/06/02(水)18:07:55 No.809076152
>品種改良した家畜に自然なんかありえないんだから単にかわいそうって言ってりゃいいんだよ >何屁理屈こねてんだ いや人の都合で家畜にされた牛さん可哀想だろ…お前も性奴隷にしてやろうか朝鮮人のようによぉ
85 21/06/02(水)18:08:01 No.809076178
あいつら人懐っこいし今の境遇で苦しんでるとか嘘だろって思っちゃう
86 21/06/02(水)18:08:12 No.809076227
牛さんが人類に文句があるなら喧嘩上等っスよ
87 21/06/02(水)18:08:13 No.809076236
餌によって牛乳の味かなり変わるんじゃよ
88 21/06/02(水)18:08:18 No.809076262
母ちゃんの乳よりうまいモーって言ってるかも知れないじゃん
89 21/06/02(水)18:08:33 No.809076337
望まれない品種改良をされて野生で生きていけなくなった牛さんかわいそう…… ならば野生でも生きていけるように品種改良をしていけば……!
90 21/06/02(水)18:09:12 No.809076520
昔の人類は割と気軽に滅ぼすからな… 乱獲とかでなんか油とか毛皮とか好きよね
91 21/06/02(水)18:09:27 No.809076595
牧場行くとなんかいる!って近寄ってくる
92 21/06/02(水)18:09:44 No.809076667
大体この手の人種は実は人間によって管理されてる自然しかイメージ出来てない
93 21/06/02(水)18:10:08 No.809076782
>昔の人類は割と気軽に滅ぼすからな… >乱獲とかでなんか油とか毛皮とか好きよね うなぎは応援してるよ
94 21/06/02(水)18:10:09 No.809076787
>昔の人類は割と気軽に滅ぼすからな… >乱獲とかでなんか油とか毛皮とか好きよね そんなに美味かったんだろうかマンモス 単にでかくて効率よかっただけなのだろうか
95 21/06/02(水)18:10:24 No.809076861
牧場の従業員に構えってかんじの牛いるよね
96 21/06/02(水)18:10:28 No.809076883
>自然に幻想を抱きすぎるよこの手の人達 >自然マジ厳しい ぬとかも野生産は寿命かなり短いらしいな 寄生虫とかも当然いるし
97 21/06/02(水)18:10:41 No.809076942
こういう漫画は置いといても動物の健康にも配慮する世の中になってきてるな 無駄に不健康にする必要ないから
98 21/06/02(水)18:10:54 No.809076996
>ぬとかも野生産は寿命かなり短いらしいな >寄生虫とかも当然いるし 野良は2-4年くらいなんだっけ…
99 21/06/02(水)18:10:54 No.809077001
>そんなに美味かったんだろうかマンモス >単にでかくて効率よかっただけなのだろうか 陸にいるクジラみたいなもんだったんだろうな どのパーツも使えるみたいな
100 21/06/02(水)18:11:03 No.809077054
人間も品種改良というか一定の条件をつけて配合していけば 特定の特徴を持った人間をいっぱい増やせるだろうけど それを可能にする環境が実現しえないというか それこそディストピアもののSFみたいな社会環境にならないとそんなのできなさそう
101 21/06/02(水)18:11:10 No.809077089
そりゃ健康なほうが良い乳出るし肉も美味くなるからな
102 21/06/02(水)18:11:28 No.809077159
>俺の周りだと配合飼料美味しいって評判なんだけどな 牛肉になる予定の「」初めて見た
103 21/06/02(水)18:11:43 No.809077231
>それこそディストピアもののSFみたいな社会環境にならないとそんなのできなさそう いいですよねディスティニー計画
104 21/06/02(水)18:11:46 No.809077245
>そんなに美味かったんだろうかマンモス >単にでかくて効率よかっただけなのだろうか 人類以外の要因もあったと見られている まあ暴走させて谷に突き落とすだけだから狩り易くはあったらしい
105 21/06/02(水)18:11:55 No.809077286
牛ってストレス弱いらしいから牧場主さんとかめっちゃ気を使ってるでしょ
106 21/06/02(水)18:11:57 No.809077299
>人間も品種改良というか一定の条件をつけて配合していけば >特定の特徴を持った人間をいっぱい増やせるだろうけど >それこそディストピアもののSFみたいな社会環境にならないとそんなのできなさそう 倫理とか信仰的に受け入れられないのがデカい…
107 21/06/02(水)18:11:59 No.809077307
>酪農家いわく全コマ間違ってるらしいな 逆にスゲェな
108 21/06/02(水)18:12:04 No.809077331
>ぬとかも野生産は寿命かなり短いらしいな イリオモテヤマネコをキャットフードで飼ってたおじさん…
109 21/06/02(水)18:12:43 No.809077512
>陸にいるクジラみたいなもんだったんだろうな >どのパーツも使えるみたいな 骨だけ組んで住居が出来ちゃうぐらいだしね
110 21/06/02(水)18:12:51 No.809077561
というか普通こういう活動?してる人なら餌が美味いなんて知識くらいあるんじゃないの…? 知識と言うのも大げさなレベルだが
111 21/06/02(水)18:13:01 No.809077621
正直スレ画くらいならそんなもんだろとしか思わない でも流石にそれはやりすぎじゃ無い…?って思っちゃうのがフォアグラ制作
112 21/06/02(水)18:13:19 No.809077702
こういう人らってサラブレッドとかの競走馬には文句言わんのかな
113 21/06/02(水)18:13:33 No.809077769
偶にスーパーにホルスタインの肉が並ぶと真っ赤っかで意外な感じがする 巨乳は脂肪でむっちりしてたりしないのか…
114 21/06/02(水)18:13:34 No.809077777
そろそろウマ娘を契機に牛にも何かスポット当たりそう
115 21/06/02(水)18:13:38 No.809077795
なんか牛関係は過剰な動物愛護とも一線を画してると思う より電波に近いというかは
116 21/06/02(水)18:13:59 No.809077903
>こういう人らってサラブレッドとかの競走馬には文句言わんのかな jra強くて言えない
117 21/06/02(水)18:14:14 No.809077972
これやるなら人間も自然な生活なら狩猟と木の実拾いで暮らしてたのに~するべきだよね
118 21/06/02(水)18:14:35 No.809078075
こういうのが品種改良された犬とか飼ってたら笑う
119 21/06/02(水)18:14:39 No.809078094
配合飼料はがっつくくらいにはうまいみたいだよ 逆に青くて瑞々しい牧草はシュウ酸で渋いのか牛によっては好き嫌いが激しい
120 21/06/02(水)18:14:39 No.809078095
人類も宇宙人が来たらこうなるんだ だから負けないようにしないと
121 21/06/02(水)18:14:44 No.809078124
>牛をカウってね うまくないモー
122 21/06/02(水)18:14:51 No.809078161
科学技術で最適化された結果長生き出来るようになってるので 自然の中で生きてこそみたいなのは運任せだし病気や怪我のリスクが大きくなるから逆効果っていう お外で囲った場所で運動させて良いのってせいぜい鶏の卵ぐらいじゃないの?
123 21/06/02(水)18:14:52 No.809078165
>牛ってストレス弱いらしいから牧場主さんとかめっちゃ気を使ってるでしょ 牛に限らず基本生き物相手に仕事してる人達はめっちゃ気を使ってるよ
124 21/06/02(水)18:15:18 No.809078298
>うまくないモーは嘘 >うまくないと食わねえあいつら 水だって前のとちょっと変えるとこんな水飲めるか!って怒り出すって牛さんが描いてたな
125 21/06/02(水)18:15:45 No.809078414
邪魔だ!のやつもそうだけど牛怒らせたらマジで殺されるからな…
126 21/06/02(水)18:15:48 No.809078427
>>こういう人らってサラブレッドとかの競走馬には文句言わんのかな >jra強くて言えない 今ばんえい競馬にはメチャメチャ言ってるね 動物虐待だから廃止しろって JRAとは別団体なんだっけ?
127 21/06/02(水)18:15:49 No.809078433
なんかスレ画描いた人って母乳で育てられない母親を見下してそう
128 21/06/02(水)18:16:34 No.809078663
>水だって前のとちょっと変えるとこんな水飲めるか!って怒り出すって牛さんが描いてたな 餌もいつもより不味いとぶちまけて抗議するくらいにはグルメ
129 21/06/02(水)18:16:54 No.809078760
当たり前だけど飯の種を粗末に扱う奴はそんないない
130 21/06/02(水)18:17:20 No.809078863
牛さん滅ぼしたいなら地球温暖化の線のほうがいいんじゃないの
131 21/06/02(水)18:17:45 No.809079000
>邪魔だ!のやつもそうだけど牛怒らせたらマジで殺されるからな… でかいは強い 大自然の基本じゃい
132 21/06/02(水)18:17:47 No.809079009
バーカ滅びろアニマルライツ
133 21/06/02(水)18:17:51 No.809079024
>でも流石にそれはやりすぎじゃ無い…?って思っちゃうのがフォアグラ制作 なんだっけハラコだっけ アレは流石にダメだされてもしょうがないと思う
134 21/06/02(水)18:18:05 No.809079092
>当たり前だけど飯の種を粗末に扱う奴はそんないない ぶっちゃけた話になると厩務員のほうが金かかってないよね…
135 21/06/02(水)18:18:14 No.809079144
>牛ってストレス弱いらしいから牧場主さんとかめっちゃ気を使ってるでしょ >牛に限らず基本生き物相手に仕事してる人達はめっちゃ気を使ってるよ そりゃ虐めるのが目的で飼ってないもんな 畜養って字を当てるんだし
136 21/06/02(水)18:18:44 No.809079290
fu55067.jpeg このヴィーガンの漫画に関してはむしろ人間さんが凄い正しい判断してるようにしか見えないんだが…
137 21/06/02(水)18:19:02 No.809079384
こういう畜産による生活向上や危険生物の排除の恩恵を最大限受けて発展してきた先進国の人間が急にこんなことを言い出すのが最高に傲慢
138 21/06/02(水)18:20:04 No.809079682
そういえば馬とか牛って家畜化された奴しか知らないな・・・ 野生のやつってどこに住んでるの?
139 21/06/02(水)18:20:12 No.809079717
>こういう畜産による生活向上や危険生物の排除の恩恵を最大限受けて発展してきた先進国の人間が急にこんなことを言い出すのが最高に傲慢 だから自分の子供に肉なんか食わせたくないんですよ 自分の体は肉を食べ家畜の犠牲の上に成り立ってるのが耐えられない 子供にそんな思いはさせたくない 栄養失調で死んだ…
140 21/06/02(水)18:20:13 No.809079724
邪魔だ!の人ってまだ漫画描いてたんだ
141 21/06/02(水)18:20:23 No.809079778
>そういえば馬とか牛って家畜化された奴しか知らないな・・・ >野生のやつってどこに住んでるの? シマウマとか?
142 21/06/02(水)18:20:32 No.809079827
こういう運動もヴィーガンとかいう輩も結局食を選択する自由を行使できる環境に居る人間達の贅沢と傲慢って所から抜け出せてない
143 21/06/02(水)18:20:35 No.809079849
小さい頃一回見たきりだけど親が触れっていうのを泣いて断るぐらい危機感を煽るデカさだった
144 21/06/02(水)18:20:45 No.809079908
> 巨乳は脂肪でむっちりしてたりしないのか… オッパイはホルモン屋さんで探して食べておくれ…
145 21/06/02(水)18:20:54 No.809079952
>そういえば馬とか牛って家畜化された奴しか知らないな・・・ >野生のやつってどこに住んでるの? バッファローとかヌーとか水牛とか
146 21/06/02(水)18:21:24 No.809080116
牛に限らず人が家畜やペットとして扱ってる生き物はどれも大体大人しくてストレスに弱いんだよ 気性が荒いのは家畜にできない
147 21/06/02(水)18:21:36 No.809080165
牛のおっぱい串って焼肉屋でたまにあるけどすごいよね スポンジに脂吸わせたやつそのまま食ってる感じ
148 21/06/02(水)18:21:49 No.809080239
別に1人でやって1人で死ぬならまだいいけど 自分の子供に強制する奴がいるのが最悪
149 21/06/02(水)18:22:10 No.809080327
>気性が荒いのは家畜にできない 考えてみると当たり前の話だよな…
150 21/06/02(水)18:22:25 No.809080414
結構うまそうに食ってる
151 21/06/02(水)18:22:43 No.809080498
配合飼料は撒いたそばから牛が寄って来るよ
152 21/06/02(水)18:24:07 No.809080945
>スポンジに脂吸わせたやつそのまま食ってる感じ ドーナツか
153 21/06/02(水)18:24:21 No.809081019
>>そんなに美味かったんだろうかマンモス >>単にでかくて効率よかっただけなのだろうか >陸にいるクジラみたいなもんだったんだろうな >どのパーツも使えるみたいな まあ山くじらは駄目だされてるが…
154 21/06/02(水)18:24:27 No.809081057
牛の面倒見るのに農家さんめっちゃ苦労してるんですが…
155 21/06/02(水)18:24:36 No.809081098
>配合飼料は撒いたそばから牛が寄って来るよ 馬が配合飼料ばらまいた音でウヒョーって感じで走ってきて乗ってた女性を振り落として餌にありつくwebmをここで見た
156 21/06/02(水)18:24:51 No.809081184
黙れドン太郎からつらなる邪魔だゴッ太郎の語感が好き
157 21/06/02(水)18:24:53 No.809081188
>そういえば馬とか牛って家畜化された奴しか知らないな・・・ >野生のやつってどこに住んでるの? 馬も牛も野生種は絶滅だよ 1万年前~6000年前ぐらいには人類が家畜化しちゃった 亜種の偶蹄目なら若干居るくらい
158 21/06/02(水)18:24:54 No.809081193
キリンさんとシマウマさんは気が荒かったか…
159 21/06/02(水)18:25:06 No.809081248
まあ動物が可哀想だから食べないって思想については十分理解できるし 植物も生き物だけどノーカンって件についてもまあ理屈は間違ってるけど感情的には理解できる 肉食ってる奴らは悪って思考に堕ちるのはやめろ…
160 21/06/02(水)18:25:09 No.809081254
>自然な生活だと乳が溜まって死ぬよ 人間だって子供が母乳飲んでくれないから詰まって痛いし何か熱まで出てきた…って母ちゃん結構いるからな
161 21/06/02(水)18:25:21 No.809081330
>だから自分の子供に肉なんか食わせたくないんですよ >自分の体は肉を食べ家畜の犠牲の上に成り立ってるのが耐えられない じゃあ死ねよ としか言えない
162 21/06/02(水)18:25:55 No.809081494
>まあ動物が可哀想だから食べないって思想については十分理解できるし >植物も生き物だけどノーカンって件についてもまあ理屈は間違ってるけど感情的には理解できる 甘えじゃない? 命奪いたくないなら死ねばいい
163 21/06/02(水)18:26:36 No.809081698
人間のところから逃げ出して野生化した動物ならいるけど野生そのままのやつは絶滅したパターンも多い 例外もいる猪とか
164 21/06/02(水)18:27:08 No.809081851
>こういう運動もヴィーガンとかいう輩も結局食を選択する自由を行使できる環境に居る人間達の贅沢と傲慢って所から抜け出せてない 殺生禁止とか言い出す宗教なんて傲慢の極みだね
165 21/06/02(水)18:27:23 No.809081957
どうしたらこういう思想になるのか理解出来ねぇ 人間を天使か神かなんかと勘違いしてるのか
166 21/06/02(水)18:27:23 No.809081958
たまに出てくる子供は母乳で育てないと危険!とか言い出す奴思い出した
167 21/06/02(水)18:27:29 No.809082000
誰も殺さない食事って何すりゃ良いんだろうか
168 21/06/02(水)18:27:32 No.809082015
死ねば誰からも奪わずに済むよ?
169 21/06/02(水)18:27:37 No.809082042
自然に返せないからもう工業品なんですよあれは
170 21/06/02(水)18:27:53 No.809082112
>fu55067.jpeg >このヴィーガンの漫画に関してはむしろ人間さんが凄い正しい判断してるようにしか見えないんだが… これなんでブチッてなってんの…?
171 21/06/02(水)18:27:54 No.809082116
>fu55067.jpeg >このヴィーガンの漫画に関してはむしろ人間さんが凄い正しい判断してるようにしか見えないんだが… このシリーズ毎回ネタがえぐいけどちゃんと起承転結付けてて感心する この作者はヴィーガンとしてより漫画家としての魂が上にあるんだなって…
172 21/06/02(水)18:28:05 No.809082163
>たまに出てくる子供は母乳で育てないと危険!とか言い出す奴思い出した 粉ミルクの方が栄養満点である
173 21/06/02(水)18:28:11 No.809082185
>馬は馬小屋の床に散らばってるアンモニアで蹄鉄つけないと蹄が痛むとかいうが >牛なら大丈夫なんかね 牛も蹄の病気に結構なる なんで毎日藁を交換したりしないといけない
174 21/06/02(水)18:28:12 No.809082197
>別に1人でやって1人で死ぬならまだいいけど >自分の子供に強制する奴がいるのが最悪 嘘かホントか知らんがヴィーガン強要で死んだ子供は20万いるらしい
175 21/06/02(水)18:28:31 No.809082292
>キリンさんとシマウマさんは気が荒かったか… キリンさんは動物園の飼育員さんたちが踏み殺されそうになったってエピソードが全国であるくらいだから…
176 21/06/02(水)18:28:31 No.809082297
>誰も殺さない食事って何すりゃ良いんだろうか そんなもんあるわけないよ 土だってそれで生きてる微生物や虫はたくさんいる
177 21/06/02(水)18:28:58 No.809082428
落ちた木の実のみ食べるジャイナ教も落ちた木の実が芽吹く姿を見た人とかが死んだりするらしいです
178 21/06/02(水)18:29:05 No.809082466
>そういえば馬とか牛って家畜化された奴しか知らないな・・・ >野生のやつってどこに住んでるの? サバンナにはアフリカスイギュウとかいるよ ケープバッファローとも言う
179 21/06/02(水)18:29:26 No.809082559
ヴィーガンの肉風レシピとか見てると肉への欲求捨てれてなくて面白い
180 21/06/02(水)18:29:29 No.809082584
ジラフとゼブラはどっちも人間に懐いたりしないから…
181 21/06/02(水)18:29:36 No.809082624
もう托鉢でもして暮らせよ
182 21/06/02(水)18:29:45 No.809082657
子どもにヴィーガン生活させるとビタミンが不足して脳出血が多くてね… 日本だと赤ちゃんのころから命守るため専用のシロップを病院であげてる
183 21/06/02(水)18:29:45 No.809082658
ばんえい競馬は場合によって食肉にすることを公表してる あんまり有名じゃないけど東北でも馬力大会って名称でばんえい競馬みたいなことをしてる 馬の産地は食肉としての文化もあるから大体馬肉料理もあるんだよね
184 21/06/02(水)18:29:52 No.809082692
>誰も殺さない食事って何すりゃ良いんだろうか それこそ霞食うしかないんじゃないの
185 21/06/02(水)18:29:58 No.809082729
>誰も殺さない食事って何すりゃ良いんだろうか 種を含まない果実とか?
186 21/06/02(水)18:29:59 No.809082735
何も奪いたく無いなら光合成するしかないけど光合成も太陽さんがなんて思ってるか分からないしな
187 21/06/02(水)18:29:59 No.809082740
まるで人間側が家畜の奴隷みたいじゃん
188 21/06/02(水)18:30:05 No.809082762
>ヴィーガンの肉風レシピとか見てると肉への欲求捨てれてなくて面白い 大豆を必死に加工してるの滑稽だよ…
189 21/06/02(水)18:30:05 No.809082763
植物だって生きてるんじゃね?って話ってヴィーガン的にはどうやって反論してるの? 心の有無とかそんな感じ?
190 21/06/02(水)18:30:08 No.809082776
>これなんでブチッてなってんの…? 加減が効かないんじゃない?
191 21/06/02(水)18:30:33 No.809082901
ジャイナ教はすごいよ教義を守るため国からでない人がほとんどだもん
192 21/06/02(水)18:30:40 No.809082931
>もう托鉢でもして暮らせよ 元の仏教マジヤバいよね…托鉢だけとか貯蓄許されんとか生き残れるのかよ
193 21/06/02(水)18:30:42 No.809082943
一生を繋いで過ごさせる酪農家も居るしまあ活動すべてを批判するわけじゃないけど こう言う事実に即さない感情論で現状をひっくり返そうとするだけの奴はただのアホだよ
194 21/06/02(水)18:31:13 No.809083064
>配合飼料はがっつくくらいにはうまいみたいだよ >逆に青くて瑞々しい牧草はシュウ酸で渋いのか牛によっては好き嫌いが激しい ついでに硝酸塩中毒もあるから牧草の分量が多すぎると下手したらしぬ でも少なすぎてもお腹の調子が悪くなっちゃうからな…
195 21/06/02(水)18:31:13 No.809083065
>まるで人間側が家畜の奴隷みたいじゃん そうだよ×1
196 21/06/02(水)18:31:16 No.809083080
>植物だって生きてるんじゃね?って話ってヴィーガン的にはどうやって反論してるの? >心の有無とかそんな感じ? 動物を殺すよりマシ!って言ってる
197 21/06/02(水)18:31:17 No.809083083
>牛も蹄の病気に結構なる >なんで毎日藁を交換したりしないといけない 逆に柔らか過ぎると爪が延びるので手入れしないといけないしな https://tanatiku.com/kazuma/4019
198 21/06/02(水)18:31:19 No.809083095
人間が家畜の気持ちにまで興味向けられるほど豊かな世界になったってことだよ
199 21/06/02(水)18:31:27 No.809083127
>サバンナにはアフリカスイギュウとかいるよ >ケープバッファローとも言う それ畜牛とは違う亜種だよ ニホンザルとチンパンジーと「」を同じでしょ?って言うくらい違う
200 21/06/02(水)18:31:30 No.809083146
外国人が顕微鏡で水の中にも微生物が居るの教えたら水すら飲まなくなって餓死したジャイナ教徒も居る
201 21/06/02(水)18:31:38 No.809083176
牛乳メーカーで働いてるけど牛乳の奴隷だよ俺は
202 21/06/02(水)18:31:52 No.809083242
まあ植物育てるのにだいぶ動物殺すんだけどな
203 21/06/02(水)18:31:57 No.809083269
植物も生育の途中で多くの命を犠牲にするし 大切なのは食べる事に感謝を持って暮らす事だと思う
204 21/06/02(水)18:32:06 No.809083306
>嘘かホントか知らんがヴィーガン強要で死んだ子供は20万いるらしい 早朝のスレで見たけど結局ソースない話だよね まぁ浅いところしか調べてないけどヴィーガン夫妻が幼児を死なせちゃう事例は多いみたいではあるが
205 21/06/02(水)18:32:15 No.809083350
配合飼料は牛が好きすぎて それしか食わなくて胃の環境が悪化して死ぬ奴もいるほどだぞ
206 21/06/02(水)18:32:15 No.809083351
>あんまり有名じゃないけど東北でも馬力大会って名称でばんえい競馬みたいなことをしてる >馬の産地は食肉としての文化もあるから大体馬肉料理もあるんだよね 会津若松のスーパーには結構気安い感じで馬肉並んでたな… 近くでやってたんだろうなそういうの
207 21/06/02(水)18:32:19 No.809083367
>外国人が顕微鏡で水の中にも微生物が居るの教えたら水すら飲まなくなって餓死したジャイナ教徒も居る ブッダで見た
208 21/06/02(水)18:32:23 No.809083396
牛より先にジャイナ教徒助けろよ
209 21/06/02(水)18:32:25 No.809083407
>人間が家畜の気持ちにまで興味向けられるほど豊かな世界になったってことだよ 俺は泣きながら待望のビフテキをほうばった
210 21/06/02(水)18:32:26 No.809083415
ヴィーガンアピールとかしてる人って裏でめっちゃ肉とか魚食ってそう…
211 21/06/02(水)18:32:56 No.809083546
>>誰も殺さない食事って何すりゃ良いんだろうか >そんなもんあるわけないよ >土だってそれで生きてる微生物や虫はたくさんいる 美味しんぼの「動物ってだけで他の生き物殺さなきゃ生きていけない罪背負ってんだから肉も野菜も感謝して食えバーカ!」ってヴィーガン論破する話は好き
212 21/06/02(水)18:33:00 No.809083568
俺は野菜も肉も魚も美味しく食べるよちゃんといただきますとごちそうさまも言うよ
213 21/06/02(水)18:33:13 No.809083639
ヴィーガンって気軽にやるもんじゃなくて栄養学ガチガチに学んでから手を出すべき上級者向けの趣味なのでは
214 21/06/02(水)18:33:16 No.809083656
ジャイナ教か弱すぎるだろ…
215 21/06/02(水)18:33:26 No.809083705
>俺は野菜も肉も魚も美味しく食べるよちゃんといただきますとごちそうさまも言うよ えらい!
216 21/06/02(水)18:33:36 No.809083755
>土だってそれで生きてる微生物や虫はたくさんいる 土粥作ろうとしたら中から大量に虫出てきてギブした話を聞いたな
217 21/06/02(水)18:33:38 No.809083772
まあヴィーガンになってそのまま餓死する人が居たら流石に尊敬はする 理解はちょっとできないけど
218 21/06/02(水)18:33:43 No.809083803
>ヴィーガンって気軽にやるもんじゃなくて栄養学ガチガチに学んでから手を出すべき上級者向けの趣味なのでは はい
219 21/06/02(水)18:33:45 No.809083816
牛が人間に絶対服従の哀れな家畜とか完全に嘘だよ 阿蘇の爺ちゃん家で幼少期に牛に撥ねられて3mくらい飛んで入院して以来あいつらが怖くて仕方ねえ
220 21/06/02(水)18:33:51 No.809083843
ドイツがヴィーガン増えて肉食わない様になってきたから 日本もヴィーガン増えるのかな
221 21/06/02(水)18:33:55 No.809083870
>配合飼料は牛が好きすぎて >それしか食わなくて胃の環境が悪化して死ぬ奴もいるほどだぞ 牛のために人間が考えに考えた餌がまずいわけもないよな…
222 21/06/02(水)18:33:56 No.809083871
培養肉も生きてるなら命では?とか言われてて
223 21/06/02(水)18:33:58 No.809083879
>配合飼料は牛が好きすぎて >それしか食わなくて胃の環境が悪化して死ぬ奴もいるほどだぞ 食べ過ぎで異常発酵起こして胃が炭酸ガスで膨れて牛が風船みたいになるのよね…
224 21/06/02(水)18:34:15 No.809083968
結局人間は殺生しなければ生きていけないって業からは仏教でも抜け出せなかった
225 21/06/02(水)18:34:36 No.809084063
>ヴィーガンアピールとかしてる人って裏でめっちゃ肉とか魚食ってそう… 「今日はヴィーガンお休み!」とか言って肉食ってるのをヒで見た
226 21/06/02(水)18:34:47 No.809084107
>ヴィーガンって気軽にやるもんじゃなくて栄養学ガチガチに学んでから手を出すべき上級者向けの趣味なのでは そんな上級の事なんて出来る奴は一握りも居ないから大半は意識高いワタシ素敵!って感じの 啓発病にかかってる状態
227 21/06/02(水)18:34:52 No.809084131
宗教もそうだけど勝手に縛りプレイしてそれを乗り越えた私偉いする人はたくさんいる
228 21/06/02(水)18:34:57 No.809084160
今のウシの原種はオーロックだっけ けものフレンズ1期にも絶滅種で出てたな
229 21/06/02(水)18:35:02 No.809084183
>培養肉も生きてるなら命では?とか言われてて そもそも植物の時点で命だからな… 結局のところ完全に人間側の都合で命の選別してるだけにすぎない
230 21/06/02(水)18:35:02 No.809084185
>ヴィーガンって気軽にやるもんじゃなくて栄養学ガチガチに学んでから手を出すべき上級者向けの趣味なのでは 意識高い系(真)なお金持ちが趣味でやる事なんだが何か勘違いした貧乏人に流行りだした
231 21/06/02(水)18:35:05 No.809084199
>それ畜牛とは違う亜種だよ >ニホンザルとチンパンジーと「」を同じでしょ?って言うくらい違う ウシ族しかウシって言わない人? ウシ科ならウシでいいんじゃない?
232 21/06/02(水)18:35:12 No.809084235
>ヴィーガンアピールとかしてる人ってそれ以前はめっちゃ肉とか魚食ってそう…
233 21/06/02(水)18:35:14 No.809084249
ヴィーガンってほとんどは私はヴィーガンだから他の人間より上位!ってやりたいだけだと思ってる
234 21/06/02(水)18:35:23 No.809084295
>>ヴィーガンアピールとかしてる人って裏でめっちゃ肉とか魚食ってそう… >「今日はヴィーガンお休み!」とか言って肉食ってるのをヒで見た あれ元々炎上系の人じゃなかったかな…
235 21/06/02(水)18:35:33 No.809084333
何も食わずに解脱して欲しい
236 21/06/02(水)18:35:34 No.809084338
いいか若いの豆だ 豆を食べてりゃ人間生きていけるんだ
237 21/06/02(水)18:35:44 No.809084384
>ドイツがヴィーガン増えて肉食わない様になってきたから >日本もヴィーガン増えるのかな ドイツは絶対裏でロクでも無い事やってんぞ 太陽光とかクリーンディーゼルとか見りゃ判るじゃん
238 21/06/02(水)18:35:44 No.809084386
植物育てる畑だって害虫ぶっ殺して成り立ってるからな…
239 21/06/02(水)18:35:47 No.809084398
培養肉が生きてるなら野菜や果物だって生きてるからな…
240 21/06/02(水)18:35:48 No.809084404
>阿蘇の爺ちゃん家で幼少期に牛に撥ねられて3mくらい飛んで入院して以来あいつらが怖くて仕方ねえ 牛が突進でもしてこないと無理だろ!?
241 21/06/02(水)18:35:48 No.809084406
ヴィーガンのチートデイ好き
242 21/06/02(水)18:36:06 No.809084494
魚食ったら体調回復したヴィーガンの話好き ダイエット本とか出してた有名YouTuberだったやつ
243 21/06/02(水)18:36:17 No.809084547
人間は家畜様の奴隷なんじゃないッスか?
244 21/06/02(水)18:36:35 No.809084638
>牛が人間に絶対服従の哀れな家畜とか完全に嘘だよ >阿蘇の爺ちゃん家で幼少期に牛に撥ねられて3mくらい飛んで入院して以来あいつらが怖くて仕方ねえ 牛も馬も豚もたまたま人間に優しくしてくれてるだけだからな あいつらが本気出したら人間はしぬから常にご機嫌を窺わなければならない
245 21/06/02(水)18:36:35 No.809084639
>>ヴィーガンアピールとかしてる人ってそれ以前はめっちゃ肉とか魚食ってそう… ヴィーガンの是非はともかく過去に主張と違うことしてたからダメみたいなのはなんかなあ
246 21/06/02(水)18:36:46 No.809084702
>意識高い系(真)なお金持ちが趣味でやる事なんだが何か勘違いした貧乏人に流行りだした 正直肉より野菜のほうが高いような気がする…
247 21/06/02(水)18:36:48 No.809084707
>意識高い系(真)なお金持ちが趣味でやる事なんだが何か勘違いした貧乏人に流行りだした グルテンフリーとデカフェはアレルギーの人向けの商品だったのがなぜか意識高い系に流行ってしまった
248 21/06/02(水)18:36:48 No.809084711
>人間は家畜様の奴隷なんじゃないッスか? 小麦と米の奴隷でもある
249 21/06/02(水)18:36:51 No.809084729
思想関係なくヴィーガン料理は意外と美味しいね
250 21/06/02(水)18:37:37 No.809084962
>「今日はヴィーガンお休み!」とか言って肉食ってるのをヒで見た 実際そのくらいカジュアルなヴィーガンが普及するのはいいことなんだけどね 肉とか不健康なファストフード続きにするよりも基本野菜メインにしてたまに肉でタンパク補給するって一番健康体でいられるだろうし
251 21/06/02(水)18:37:52 No.809085033
>ドイツがヴィーガン増えて肉食わない様になってきたから >日本もヴィーガン増えるのかな 日本人のヴィーガンは昔沢山いたけどみんなミイラになったからな
252 21/06/02(水)18:37:54 No.809085043
>>阿蘇の爺ちゃん家で幼少期に牛に撥ねられて3mくらい飛んで入院して以来あいつらが怖くて仕方ねえ >牛が突進でもしてこないと無理だろ!? 子供産んで気が荒くなってる母牛放牧させてる横で子牛に不用意に近づいてしまってね… 鈍重そうに見えて瞬発力めっちゃ凄いのな牛って
253 21/06/02(水)18:38:08 No.809085104
このスレ昼にも立ってた?
254 21/06/02(水)18:38:10 No.809085114
今週はお肉とお魚控えて野菜中心!くらいがいいと思うがずっと食べないとか…
255 21/06/02(水)18:38:11 No.809085120
>ウシ族しかウシって言わない人? >ウシ科ならウシでいいんじゃない? そういう雑な呼び方は普通しない 外見がウシと異なる種までウシになっちゃうからね
256 21/06/02(水)18:38:16 No.809085146
健康のために肉節制するのとヴィーガンは全く違うし…
257 21/06/02(水)18:38:17 No.809085154
>>阿蘇の爺ちゃん家で幼少期に牛に撥ねられて3mくらい飛んで入院して以来あいつらが怖くて仕方ねえ >牛が突進でもしてこないと無理だろ!? 子供なら牛の首の力だけで投げ飛ばされると思うよ
258 21/06/02(水)18:38:18 No.809085160
>>阿蘇の爺ちゃん家で幼少期に牛に撥ねられて3mくらい飛んで入院して以来あいつらが怖くて仕方ねえ >牛が突進でもしてこないと無理だろ!? あいつら人間の子供相手なら別に本気の突進じゃなくても撥ね飛ばせるんだ
259 21/06/02(水)18:38:25 No.809085188
>>もう托鉢でもして暮らせよ >元の仏教マジヤバいよね…托鉢だけとか貯蓄許されんとか生き残れるのかよ インドは仏教が成立した紀元前にはもう托鉢文化が当たり前なくらいに豊かだったからな インダス文明凄いよ
260 21/06/02(水)18:38:30 No.809085213
なんですか!!!! 粉ミルクで子育てするのがいけないって言うんですか!!!! 差別です!!!!!!
261 21/06/02(水)18:38:32 No.809085223
>ヴィーガンの是非はともかく過去に主張と違うことしてたからダメみたいなのはなんかなあ 自分は脱却して上位存在になったと思い込んで肉食ってる他人の食事を見下すのがよくないと思うの
262 21/06/02(水)18:38:32 No.809085224
ヴィーガンです!肉食ってる人からの恩恵は甘受します!
263 21/06/02(水)18:38:34 No.809085229
牛や馬や豚や鷄に 感情持ち込んだらだめ
264 21/06/02(水)18:39:07 No.809085392
豆は人間の奴隷じゃなくて子孫繁栄のために栄養を蓄えてるよ
265 21/06/02(水)18:39:27 No.809085499
本物の肉を使ってない肉に見えて肉の味がする料理でやっぱり肉食いたいんじゃねーか!って突っ込まれてたのは笑った
266 21/06/02(水)18:39:41 No.809085564
別にヴィーガンやるのは好きにするのはいいけど他人に強要したりなんか上から目線で語ってくるのはやめてほしい単にうざい
267 21/06/02(水)18:39:51 No.809085619
>豆は人間の奴隷じゃなくて子孫繁栄のために栄養を蓄えてるよ 人類に食べられてる豆が可愛そう…
268 21/06/02(水)18:39:53 No.809085630
>子供なら牛の首の力だけで投げ飛ばされると思うよ 大人でも牛のじゃれつきに恐怖を覚えると百姓貴族が言ってた
269 21/06/02(水)18:40:10 No.809085692
ユキヒョウ飼いたい…もしくはなりたい
270 21/06/02(水)18:40:14 No.809085707
>牛や馬や豚や鷄に >感情持ち込んだらだめ 思うんだが 家畜の脳だけ取り出して快楽を感じさせながら 長期生存保存することが出来たら 家畜の可哀想問題って解決しないか?
271 21/06/02(水)18:40:28 No.809085769
>大人でも牛のじゃれつきに恐怖を覚えると百姓貴族が言ってた まぁ発情期の牛にマウンティングされたら下手すりゃ死ぬよね…
272 21/06/02(水)18:40:44 No.809085847
あまり可哀想扱いされない豚は未だに家畜化されたとは言い難いほど野生を残している 飢えた狼はみんな死んだけど肥え太った豚はまだ牙を研いでる
273 21/06/02(水)18:40:50 No.809085874
ヴィーガンの方達が肉を食わないのは結構だが…食肉業で生計を立ててたり安い鶏肉で命を繋げている貧困層まで批難しないでくれればなと
274 21/06/02(水)18:40:56 No.809085905
生まれたての子牛でも相当なパワーあるからな 成牛なんて化け物だよ
275 21/06/02(水)18:40:59 No.809085916
人類が人類を食べれば他の動物に迷惑をかけないから良いのでは?
276 21/06/02(水)18:41:06 No.809085942
肉ばかり食うとウンコ臭くなるから身体に悪いってのは何か解るわ
277 21/06/02(水)18:41:07 No.809085945
ヴィーガンさんは幸せそうじゃないのが欠点
278 21/06/02(水)18:41:16 No.809085977
>ヴィーガンの方達が肉を食わないのは結構だが…食肉業で生計を立ててたり安い鶏肉で命を繋げている貧困層まで批難しないでくれればなと 肉屋襲撃するとかありえないよね…
279 21/06/02(水)18:41:18 No.809085988
>家畜の脳だけ取り出して快楽を感じさせながら >長期生存保存することが出来たら >家畜の可哀想問題って解決しないか? 感情で反論してくるから無理
280 21/06/02(水)18:41:27 No.809086024
イギリス文化圏は倫理的な理由で馬肉を食わないはずだが なんでオーストラリアは馬肉を輸出してるんだろう 売る分にはしったこっちゃねえぜって事なのかな…
281 21/06/02(水)18:41:41 No.809086080
いつもの単発IDスレ
282 21/06/02(水)18:41:44 No.809086088
>ヴィーガンの肉風レシピとか見てると肉への欲求捨てれてなくて面白い 精進料理も必死すぎて大爆笑だよね
283 21/06/02(水)18:41:48 No.809086106
別にかわいそうだと思うのは全然いいと思うんだよ 何で誰かがかわいそうだと思うと他人がそれに配慮すべきって結論になるんだろう
284 21/06/02(水)18:42:01 No.809086162
>>家畜の脳だけ取り出して快楽を感じさせながら >>長期生存保存することが出来たら >>家畜の可哀想問題って解決しないか? >感情で反論してくるから無理 そいつらの脳を取り出して快楽を感じさせながら 長期生存保存することが出来たら 解決しないか?
285 21/06/02(水)18:42:08 No.809086199
>イギリス文化圏は倫理的な理由で馬肉を食わないはずだが >なんでオーストラリアは馬肉を輸出してるんだろう >売る分にはしったこっちゃねえぜって事なのかな… 犯罪者はこんなモノでも喜んで食うからな…
286 21/06/02(水)18:42:25 No.809086262
fu55111.jpg いつもの
287 21/06/02(水)18:42:28 No.809086271
>あまり可哀想扱いされない豚は未だに家畜化されたとは言い難いほど野生を残している >飢えた狼はみんな死んだけど肥え太った豚はまだ牙を研いでる あいつら脱走に成功しようもんなら当代で猪に還れるらしいな
288 21/06/02(水)18:42:29 No.809086278
自分達の中で完結してりゃ誰も文句言わんのだけど周りにそれを主張して 同調圧力をかけてくるあたりが本当に鬱陶しい
289 21/06/02(水)18:42:30 No.809086286
>人類が人類を食べれば他の動物に迷惑をかけないから良いのでは? エネルギー効率がゴミすぎるし…
290 21/06/02(水)18:42:31 No.809086287
仏教なら漆飲んで徐々に内臓を硬化させて機能しなくして 最後は土の中で即身仏になるんだからすごい 釈迦に至っては前世で自決して自分の肉を虎の親子に食わせたという
291 21/06/02(水)18:42:40 No.809086324
体重差で言えば生まれたばかりで成人男性と同じ階級になるし9ヶ月くらいで力士2人分とかになるからな しかも比較的軽量な黒毛和牛で
292 21/06/02(水)18:42:46 No.809086354
>肉ばかり食うとウンコ臭くなるから身体に悪いってのは何か解るわ 草しか食べてないウシのウンコも臭いんですけど!
293 21/06/02(水)18:42:52 No.809086378
>イギリス文化圏は倫理的な理由で馬肉を食わないはずだが >なんでオーストラリアは馬肉を輸出してるんだろう >売る分にはしったこっちゃねえぜって事なのかな… たぶんイギリスが馬食べるのがタブーになったのは最近なんだろう
294 21/06/02(水)18:43:00 No.809086422
ヴィーガンだけの国を作ったら何世代持つかな
295 21/06/02(水)18:43:08 No.809086460
>>家畜の脳だけ取り出して快楽を感じさせながら >>長期生存保存することが出来たら >>家畜の可哀想問題って解決しないか? >感情で反論してくるから無理 じゃあ人間もそうしたらいいじゃんお前もキャプテンフューチャーのサイモン博士にしてやろうか! ってなると思う
296 21/06/02(水)18:43:23 No.809086529
>そういう雑な呼び方は普通しない >外見がウシと異なる種までウシになっちゃうからね アフリカスイギュウやバッファローなんかは牛と認められる外見だと思うけどなあ じゃあジャワ島にいるジャワヤギュウとかはウシだよね?
297 21/06/02(水)18:44:02 No.809086712
>ヴィーガンだけの国を作ったら何世代持つかな 動物性タンパク質取らないなら二世代いけたらラッキーくらいじゃないかな
298 21/06/02(水)18:44:07 No.809086737
たかが動物のことなのにとんだ博愛主義者だと思うけど なぜかその優しさをそれを仕事にしてる人間には向けないんだよな 動物への優先順位が高すぎる…
299 21/06/02(水)18:44:12 No.809086765
たとえ土を食べて生きていても地球さんかわいそう!って言ってきそう
300 21/06/02(水)18:44:15 No.809086776
江戸時代も魚介類はいっぱい食べてるからなぁ 無理じゃねヴィーガン
301 21/06/02(水)18:44:24 No.809086814
>>そういう雑な呼び方は普通しない >>外見がウシと異なる種までウシになっちゃうからね >アフリカスイギュウやバッファローなんかは牛と認められる外見だと思うけどなあ >じゃあジャワ島にいるジャワヤギュウとかはウシだよね? オワリヤギュウとどっちが強い?
302 21/06/02(水)18:44:36 No.809086869
>fu55111.jpg >いつもの 病院行け 頭のだぞ?
303 21/06/02(水)18:44:36 No.809086870
馬見りゃ分かるけど家畜は自分の気に入らん餌は食わんぞ
304 21/06/02(水)18:44:45 No.809086901
まぁ確かに可哀想かもしれんがそれでもなるべく可哀想にならんように努力してる人もいるんだがなぁ
305 21/06/02(水)18:44:48 No.809086913
食べ物はバランス大事だよお
306 21/06/02(水)18:45:05 No.809086997
フリーシアンとか和牛の原種はもう絶滅してるからねえ
307 21/06/02(水)18:45:33 No.809087115
そもそも人間の家畜というポジションを獲得しておけば最終的に食肉になるとはいえ人類が存続する限り子孫の繁栄が約束されるからな…
308 21/06/02(水)18:45:58 No.809087247
シロアリの腸内細菌腹の中で飼えば完全菜食主義いけるんじゃない?