21/06/02(水)17:30:47 バンク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)17:30:47<!--AnimationGIF--> No.809066622
バンクからバンクに繋がってるけどかっこよく見える
1 21/06/02(水)17:31:34 No.809066822
フリーダムはかっこいいからね
2 21/06/02(水)17:31:38 No.809066839
バンクの使い方そのものは上手いよね
3 21/06/02(水)17:32:18 No.809066982
どうでもいいけどやっぱリマスター版の羽広げたフルバーストは格好いいな
4 21/06/02(水)17:32:26 No.809067014
まあ4クールはなかなかね…
5 21/06/02(水)17:33:29 No.809067264
上手く使えばバンク自体は悪ではないからね
6 21/06/02(水)17:33:43 No.809067320
何か所かの巧い使い方が霞むほどバンク使ったからね
7 21/06/02(水)17:37:19 No.809068183
バンクがいけないなんて言い方したら富野監督のアニメ見れなくなるし…
8 21/06/02(水)17:37:57 No.809068337
一枚絵で落ちてく大量の雑魚の印象が強いけどあくまで印象だから実際に多用されてたかまでは覚えてない
9 21/06/02(水)17:38:28 No.809068449
そもそもあれはバンクって言うのか…?
10 21/06/02(水)17:39:58 No.809068840
いいよねインパルスに乗ると活躍するルナマリア…
11 21/06/02(水)17:40:22 No.809068950
脚本が上がってこなくて暇なのにバンクって今思うとよくわからんよね どっかの某アニメは鳥を精密に描き込んだ……
12 21/06/02(水)17:41:04 No.809069099
>いいよねインパルスに乗ると活躍するルナマリア… まるでシンが乗り移ったかのようだ……
13 21/06/02(水)17:41:40 No.809069227
>脚本が上がってこなくて暇なのにバンクって今思うとよくわからんよね >どっかの某アニメは鳥を精密に描き込んだ…… いやどんな話になるのか判らんのにアニメなんて作れんし…
14 21/06/02(水)17:43:19 No.809069648
悪夢回の戦闘は脚本がおそすぎることで暇になった演出陣が先に戦闘内容を考えてたからいい出来の戦闘になった みたいな変なデマがあったよね
15 21/06/02(水)17:43:47 No.809069754
>>脚本が上がってこなくて暇なのにバンクって今思うとよくわからんよね >いやどんな話になるのか判らんのにアニメなんて作れんし… 脚本ないけど取りあえず作った戦闘シーンを後で脚本に合わせて切り貼りしてたらどうなってたのかな? そこまで金満でもないか
16 21/06/02(水)17:44:26 No.809069921
バンクの数で行ったらWとかも相当だけど当時のアニメはバンク使ってなんぼだったしなぁ
17 21/06/02(水)17:45:44 No.809070258
バンクはいいとは思うけど ニコルは使いすぎだろ
18 21/06/02(水)17:45:50 No.809070289
2年間もやってたら暇だからカッコいい雑魚相手のバンクでも作るか!ってなってたのかな 魔法少女の突然気合い入った変身バンクみたいに
19 21/06/02(水)17:45:57 No.809070311
やはり若手演出マンを鍛えるために勇者ロボの必要が…
20 21/06/02(水)17:46:16 No.809070391
>バンクの数で行ったらWとかも相当だけど当時のアニメはバンク使ってなんぼだったしなぁ 総集編はやったことないし……
21 21/06/02(水)17:46:33 No.809070469
自称スタッフみたいなのが勝手に言ってただけだし
22 21/06/02(水)17:46:50 No.809070536
かっこいいバンクがあるとポージングに困らなくなる
23 21/06/02(水)17:46:58 No.809070581
1回の戦闘でザクが3回斧投げたりする
24 21/06/02(水)17:47:36 No.809070769
TV版の最終回予告の全カットがバンクでめちゃくちゃ笑った覚えがある
25 21/06/02(水)17:47:43 No.809070797
今考えたら続編までの準備時間短すぎ
26 21/06/02(水)17:48:48 No.809071056
>バンクはいいとは思うけど >ニコルは使いすぎだろ 毎回アスランにモノローグで「俺が甘かったせいでニコルは死んだ…!」って言わせるのもなんか間抜けな感じだし…
27 21/06/02(水)17:49:09 No.809071164
>総集編はやったことないし…… ヒイロが学校に入ってなんか論文読んでた回って違ったっけ
28 21/06/02(水)17:49:16 No.809071188
>今考えたら続編までの準備時間短すぎ 関係ない 単純に脚本が遅い
29 21/06/02(水)17:50:02 No.809071407
>総集編はやったことないし…… 監督変わってやったでしょ
30 21/06/02(水)17:50:40 No.809071582
Wは総集編あるよ
31 21/06/02(水)17:50:55 No.809071644
Gレコや鉄血はバンクなかったの?
32 21/06/02(水)17:51:52 No.809071883
>Gレコや鉄血はバンクなかったの? あったが種のバンクは全く別問題だろ
33 21/06/02(水)17:51:54 No.809071890
ニコルが合計何回くらい死んだか覚えてない
34 21/06/02(水)17:52:24 No.809072021
>Gレコや鉄血はバンクなかったの? そうじゃないそうじゃないんだ…
35 21/06/02(水)17:54:26 No.809072535
>総集編はやったことないし…… Wが二話連続総集編やったこと知らないとか本当に見た?
36 21/06/02(水)17:54:42 No.809072605
この時代くらいまででバンクは廃止されてるし糞作画も無くなった企業努力というやつだ Gレコはたまに怪しかったけど
37 21/06/02(水)17:54:57 No.809072678
ニコルは32回死んでる
38 21/06/02(水)17:55:03 No.809072704
Wは監督降板で緊急脚本会議やる必要あり二回総集編挟んだ
39 21/06/02(水)17:55:16 No.809072767
いいよね一瞬ストライクになってるインパルス
40 21/06/02(水)17:55:21 No.809072790
必殺バンク的なのは歓迎だよ
41 21/06/02(水)17:55:31 No.809072840
Wも当時は現場がかなり混乱してたと聞く
42 21/06/02(水)17:56:04 No.809072984
バンクが許されるのは出撃シーンまで
43 21/06/02(水)17:56:15 No.809073034
>Wは監督降板で緊急脚本会議やる必要あり二回総集編挟んだ 現場のライブ感ありすぎる…
44 21/06/02(水)17:56:18 No.809073044
戦艦の攻撃シーンバンクはそこまで気にならないけどバスターの合体!射撃!みたいな戦闘バンクは見てるうちにくどいな…って思ってしまった
45 21/06/02(水)17:56:28 No.809073075
15年前みたいな会話だ
46 21/06/02(水)17:56:44 No.809073144
>バンクが許されるのは出撃シーンまで ストライクとかが武器構えるシーンはいいと思う
47 21/06/02(水)17:57:03 No.809073225
ニコルは殿堂入りとしてテロの画像も結構使われてた気がする
48 21/06/02(水)17:57:06 No.809073247
>15年前みたいな会話だ 種はバンクが多すぎる…
49 21/06/02(水)17:57:33 No.809073351
この頃は制作もゆるゆるだったから現場の状況ブログに書いたりして
50 21/06/02(水)17:58:07 No.809073510
ニコルは種死のほうが死んでるらしい
51 21/06/02(水)17:58:51 No.809073710
画面奥から来る雑魚MSがドラグーンで蹴散らされて爆発するのを背景に下からせり上がってくるやつ!
52 21/06/02(水)17:59:45 No.809073942
インパルスもうちょっとシンにブラスト使わせておけよ!ってなるなった
53 21/06/02(水)17:59:53 No.809073975
富野アニメぐらい使い回しかたがうまかったらいくらバンクを使ってもいいでしょ むしろ使い回しや省力化してくれたほうが見やすいアニメができあがると思ってる
54 21/06/02(水)17:59:53 No.809073977
>バンクの使い方そのものは上手いよね >上手く使えばバンク自体は悪ではないからね もしかしてこの作品バンクの判例集みたいにになるような作品なのでは?
55 21/06/02(水)18:00:39 No.809074158
劇場版でニコルが死んだら笑う自信がある
56 21/06/02(水)18:01:13 No.809074289
>劇場版でニコルが死んだら笑う自信がある やってくれると信じてる
57 21/06/02(水)18:01:50 No.809074446
>Gレコや鉄血はバンクなかったの? Gレコは自然だけど割と多様してる 鉄血は2期OPのメイス振るとことフルシティの腕ナパーム撃つとこが最終話で流用されてた
58 21/06/02(水)18:03:12 No.809074804
上に乗られて爆死するメビウスは種の方だっけ…
59 21/06/02(水)18:03:34 No.809074901
別にバンクシーンでは無いがバンナムフェスでTMが歌ってる時にハイネ死亡シーンを合わせてきたのは笑った
60 21/06/02(水)18:03:54 No.809075007
11月から手元にあるのMSのデザインと1話冒頭のナレ部分だけで企画始まったXくんよりはみんなましだよ
61 21/06/02(水)18:04:22 No.809075128
20年の時を経てニコルの死亡カウントが増えるのか
62 21/06/02(水)18:04:22 No.809075131
>もしかしてこの作品バンクの判例集みたいにになるような作品なのでは? もっとわかりにくく上手い使い方してる作品のほうがいいんじゃないの
63 21/06/02(水)18:04:57 No.809075309
今思うと半年で続編は無理だって! 脚本上がるわけねえしバンクだらけになるわそりゃ
64 21/06/02(水)18:05:10 No.809075361
未だになんの証拠もない壺の書き込みが事実みたいに言われてるのが不思議な感じ
65 21/06/02(水)18:05:23 No.809075420
バンクを使うのはいい 混ぜるな間違えるな
66 21/06/02(水)18:06:51 No.809075839
遠距離主体で敵機が映り込まないヘビーアームズは戦闘シーンほぼバンクシーンだったな…
67 21/06/02(水)18:06:58 No.809075875
>11月から手元にあるのMSのデザインと1話冒頭のナレ部分だけで企画始まったXくんよりはみんなましだよ 実際Xの戦闘ボロボロだったしね… バンク少ない割に絵面が似たりよったりだし
68 21/06/02(水)18:07:08 No.809075910
>今思うと半年で続編は無理だって! 前作からカツカツで回していてるしな
69 21/06/02(水)18:07:09 No.809075916
別の機体別のパイロットが何回も全く同じ動きしてるのは見ててしんどかった
70 21/06/02(水)18:07:16 No.809075947
Wの方がバンクの印象強いけどな 左上を撃ってその後右を撃つヘビーアームズとか
71 21/06/02(水)18:07:29 No.809076006
>遠距離主体で敵機が映り込まないヘビーアームズは戦闘シーンほぼバンクシーンだったな… (左にガトリング) (右上にガトリング)
72 21/06/02(水)18:07:47 No.809076100
最近のガンダムはわりと悪い意味でバンクが無いせいで「あの動きだ!」ってのが共有しづらい気がする
73 21/06/02(水)18:07:57 No.809076162
Wのバンクは全部スパロボで再現されてる気がする
74 21/06/02(水)18:08:00 No.809076173
(被弾して地面ズサーするウイングバード形態)
75 21/06/02(水)18:08:17 No.809076261
キラがアスランほど悩んでないからかトールの回想はニコルほどじゃないよね
76 21/06/02(水)18:08:19 No.809076275
バンクのおかげでディアッカの撃墜数がすごいとかの話を聞いて笑った
77 21/06/02(水)18:08:42 No.809076384
Wのバンクはかっよくないんだよ! 右へ左へふっ飛ぶリーオー何回見せられるんだよ!
78 21/06/02(水)18:08:48 No.809076412
MSの戦闘シーンなく会話だけで1話終わることが結構あったのが見てて退屈だった 毎週戦闘シーン描くのってクソ大変なんだろうけど
79 21/06/02(水)18:08:52 No.809076432
ルナマリアもバンクのせいで外してばかり
80 21/06/02(水)18:09:07 No.809076499
ビルゴのバンクすき!
81 21/06/02(水)18:09:26 No.809076587
ニコルってマジで何回死んだの?
82 21/06/02(水)18:10:03 No.809076761
Xはライフル構えるDXバンクは覚えてるな 大きな話ごとに戦場の背景がらりと変わるから誤魔化し易くはあるけど
83 21/06/02(水)18:10:06 No.809076771
>Wのバンクはかっよくないんだよ! >右へ左へふっ飛ぶリーオー何回見せられるんだよ! かっこよくても何回も見せられたらくどいよ…
84 21/06/02(水)18:10:21 No.809076851
00AGE鉄血でバンクほとんど無くなっちゃったよね……
85 21/06/02(水)18:10:22 No.809076855
書き込みをした人によって削除されました
86 21/06/02(水)18:10:25 No.809076868
>ルナマリアもバンクのせいで外してばかり でもインパルスに乗ったおかげバンクで大活躍という
87 21/06/02(水)18:11:03 No.809077052
00のバンクはなんか妙に話題になった記憶がある 今のバンクだったよな!?って感じで
88 21/06/02(水)18:11:05 No.809077061
Xはなあ 川崎ヒロユキにボロカスにネタにされるのも仕方ないくらいには制作環境悪かった
89 21/06/02(水)18:11:08 No.809077078
>00AGE鉄血でバンクほとんど無くなっちゃったよね…… 相当批判されたのは分かる
90 21/06/02(水)18:11:21 No.809077130
バンクのおかげでこの機体といえばこのポーズですよね!っていうお約束があったと思う
91 21/06/02(水)18:11:52 No.809077274
00は割とバンク多かったイメージある
92 21/06/02(水)18:12:16 No.809077386
>ニコルってマジで何回死んだの? >ニコルは32回死んでる
93 21/06/02(水)18:12:21 No.809077416
>00のバンクはなんか妙に話題になった記憶がある >今のバンクだったよな!?って感じで GN-X隊の対ファング用フォーメーションと00R合体しか思い出せん…
94 21/06/02(水)18:12:24 No.809077432
鉄血はそんな作画きついなら諦めてバンク使えば良いのにと思ってましたよ
95 21/06/02(水)18:12:54 No.809077577
>最近のガンダムはわりと悪い意味でバンクが無いせいで「あの動きだ!」ってのが共有しづらい気がする そういうのはガンダムじゃないのに任せときゃいいし
96 21/06/02(水)18:13:00 No.809077610
デスサイズも纏めて斬るあのバンクのおかげて撃墜数すごいだろ 他のやつのバンクより多いし
97 21/06/02(水)18:13:26 No.809077735
32回死んだニコル
98 21/06/02(水)18:13:48 No.809077846
スパロボやGジェネみたいなゲームはバンクと相性良いよね そうそうこれこれ!ってなるのがあるのとただ武器を振り回すのとじゃ全然違うし
99 21/06/02(水)18:13:49 No.809077856
映画で33回目の死亡するかもしれん
100 21/06/02(水)18:13:57 No.809077895
>鉄血はそんな作画きついなら諦めてバンク使えば良いのにと思ってましたよ 空中でクルクル回ってるマッキーグレイズ剣は駄目だった
101 21/06/02(水)18:14:10 No.809077952
Xは新連邦出来るまで毎回色んな敵とやりあうからバンクほとんど無いんだよね
102 21/06/02(水)18:14:16 No.809077983
>鉄血はそんな作画きついなら諦めてバンク使えば良いのにと思ってましたよ 雑魚と雑魚同士なら毎回描き下ろさなくてもいいと思うんだ
103 21/06/02(水)18:14:41 No.809078107
フリーダムが抜刀しながら上空から飛んで来るバンクあれ単体だとカッコいいのにあまりにも多すぎて
104 21/06/02(水)18:14:54 No.809078176
劇場版でニコル死ななかったらガッカリするまである
105 21/06/02(水)18:15:08 No.809078244
>Xは新連邦出来るまで毎回色んな敵とやりあうからバンクほとんど無いんだよね 次回予告のせいで作業量普段より増えてるから現場は地獄だぜー!
106 21/06/02(水)18:15:10 No.809078258
書き直されて改めて爆散するニコルを劇場の大画面で
107 21/06/02(水)18:15:30 No.809078343
>フリーダムが抜刀しながら上空から飛んで来るバンクあれ単体だとカッコいいのにあまりにも多すぎて 初出撃の宇宙空間でジン2機を切り抜いたアレ?
108 21/06/02(水)18:15:33 No.809078353
リマスターから種見始めたからニコル死にすぎって感覚がよくわからない…
109 21/06/02(水)18:15:41 No.809078396
>00は割とバンク多かったイメージある むしろ少なくてバンクあると珍しがられてた セラヴィーのバレル延長したキャノンかわされて切られるのが数少ないバンク利用で印象的
110 21/06/02(水)18:15:43 No.809078406
>32回死んだニコル SEEDって2作で100話くらいだったよね…? ちょっと多くない?
111 21/06/02(水)18:15:45 No.809078415
>最近のガンダムはわりと悪い意味でバンクが無いせいで「あの動きだ!」ってのが共有しづらい気がする AGEといえば手を振ってファンネルフワーで首狩りする動きだし 鉄血といえばメイス振りかぶった足下アップで地面割れて脳天に振り下ろす動きだし バンク使わないだけで印象的な動きは繰り返してるだろ
112 21/06/02(水)18:17:22 No.809078875
>書き直されて改めて爆散するニコルを劇場の大画面で むしろアバンに持ってきて欲しい振り返りで悲しみが多すぎる世界みたいな触れ込みで
113 21/06/02(水)18:17:23 No.809078882
AGEは機体が光になってぶつかりあうV-MAXみたいな演出多すぎとかの不満は見たな
114 21/06/02(水)18:17:45 No.809078992
力入ってる合体バンクとか変身バンクとかはむしろ好意的に受け取られるよね
115 21/06/02(水)18:18:08 No.809079107
ニコルやっぱり自分から突っ込んでなにやら勝手に死ぬことになるの…?
116 21/06/02(水)18:18:09 No.809079114
ほぼバンクなのに総集編じゃなく普通にストーリー進める幻覚に躍るウッソいいよね
117 21/06/02(水)18:18:22 No.809079174
Wの(例のバンク)は通しで腰を据えると死ぬほど見ることになる
118 21/06/02(水)18:18:32 No.809079230
>画面奥から来る雑魚MSがドラグーンで蹴散らされて爆発するのを背景に下からせり上がってくるやつ! これのザムコラ好き
119 21/06/02(水)18:18:44 No.809079291
>AGEは機体が光になってぶつかりあうV-MAXみたいな演出多すぎとかの不満は見たな ビルドシリーズで連発されて割と嫌いになった
120 21/06/02(水)18:18:58 No.809079360
>AGEは機体が光になってぶつかりあうV-MAXみたいな演出多すぎとかの不満は見たな 序盤の戦闘ショボすぎ問題は本当にダメ あれのせいで作品としてかなり損してると思う
121 21/06/02(水)18:18:59 No.809079365
お前が二コルを殺したぁ!! ただし、殺した回数はアスランの方が上
122 21/06/02(水)18:19:06 No.809079403
そもそも別で主人公もいるのにキラやアスランが出張ってきておそらく短い出演時間の間にニコルの死亡シーン振り返ったら凄えや
123 21/06/02(水)18:19:31 No.809079526
>お前が二コルを殺したぁ!! >ただし、殺した回数はアスランの方が上 トールのが多いの…?
124 21/06/02(水)18:19:56 No.809079651
Xはダブルエックスの殺陣はほぼ毎回使ってないあれ
125 21/06/02(水)18:20:19 No.809079750
>むしろ少なくてバンクあると珍しがられてた >セラヴィーのバレル延長したキャノンかわされて切られるのが数少ないバンク利用で印象的 種に比べて格段に少なくそして目立たないように使われてるだけで遠景で撃ち合うシーンとか他で使ったのの流用多いよ
126 21/06/02(水)18:20:32 No.809079828
>>書き直されて改めて爆散するニコルを劇場の大画面で >むしろアバンに持ってきて欲しい振り返りで悲しみが多すぎる世界みたいな触れ込みで 序盤アスランの語りで俺たちはたくさんの犠牲者を払ってきた...とか言いながらシーン流れたら耐えられない
127 21/06/02(水)18:20:43 No.809079888
機体だけ変えて同じ構図って新規に描くよりかは楽なのか
128 21/06/02(水)18:20:47 No.809079916
DXはドス刺しが印象に残ってる
129 21/06/02(水)18:21:25 No.809080118
ケレンあじ満載なバンクはカッコいいから何度やってもいいんだ いや種はやっぱ多いわカッコいいけど
130 21/06/02(水)18:21:30 No.809080147
種はバンクそのものの出来も良いからな
131 21/06/02(水)18:21:40 No.809080186
00はバンク少ないのにほぼ毎話戦闘してたからすごいと思う 戦闘なし回でもMSは出てくるし
132 21/06/02(水)18:21:48 No.809080236
あまりにもバンク使いすぎて今の角度からその方向にビーム出る?ってなる
133 21/06/02(水)18:22:09 No.809080324
良くいえばゲーム的だよね 何度やっても同じモーションになってくれる
134 21/06/02(水)18:22:13 No.809080352
シンで言うニコル死亡回想ポジってマユと両親かそれともステラの回想
135 21/06/02(水)18:22:13 No.809080355
真面目な話劇場版ならこれまでのあらすじパートは入るだろうし そこにニコル死亡シーンを入れない理由がないのでまず死ぬだろう
136 21/06/02(水)18:22:27 No.809080429
>>AGEは機体が光になってぶつかりあうV-MAXみたいな演出多すぎとかの不満は見たな >ビルドシリーズで連発されて割と嫌いになった ビルドシリーズは戦闘妙に外れた演出多かったな...
137 21/06/02(水)18:22:45 No.809080508
種死で準備期間短すぎ問題起こしたのにトライで似たようなことしてるのマジでどうかと思う まあ局は違うが
138 21/06/02(水)18:22:45 No.809080509
>Xはダブルエックスの殺陣はほぼ毎回使ってないあれ OPの印象だよそれ
139 21/06/02(水)18:22:47 No.809080522
WとXは作画全編へちょいけど低いレベルで安定していた気はする 種はなんかへちょさもそうだけどベテラン作監が平井みたいな今風デザインに慣れてないが故のヘロヘロ感があった
140 21/06/02(水)18:22:57 No.809080577
ザクウォがみんな同じ動きして一斉射撃したのは面白かった
141 21/06/02(水)18:22:58 No.809080582
バンクほぼなくて4クール戦闘やりきったAGEはもっと褒められていい いやフリット編の中盤まで戦闘退屈すぎたけども
142 21/06/02(水)18:22:59 No.809080587
ウイングガンダムさんの叩き落されて頭からズサーからのガンダムに変形のバンクはお世辞にもカッコいいとは言えんからなあ…
143 21/06/02(水)18:23:01 No.809080593
悪の三兵器とか戦闘の7割くらいバンクで動いてた気がするけどそれでも強い!かっこいい!と子ども心にときめいた
144 21/06/02(水)18:23:04 No.809080612
>機体だけ変えて同じ構図って新規に描くよりかは楽なのか 元の絵に沿って描けばいいしエフェクト類を使い回せるのがいいのかな
145 21/06/02(水)18:23:16 No.809080662
Gガンは今思うとセーラームーンみたいな主役が苦しんでから必殺技で一撃みたいなパターンが多かった気もしてきた
146 21/06/02(水)18:23:26 No.809080716
シンの妹がフリーダムの砲撃食らったように見えるのはいくらなんでも
147 21/06/02(水)18:23:34 No.809080757
>そもそも別で主人公もいるのにキラやアスランが出張ってきて ガンダムSEEDDESTINYという作品は大体そんな感じだった
148 21/06/02(水)18:23:41 No.809080798
>真面目な話劇場版ならこれまでのあらすじパートは入るだろうし >そこにニコル死亡シーンを入れない理由がないのでまず死ぬだろう 幾多の戦いがあった…(ミゲル、ニコル、トール死亡)みたいな冒頭ナレーションやりそう
149 21/06/02(水)18:23:42 No.809080808
>Gガンは今思うとセーラームーンみたいな主役が苦しんでから必殺技で一撃みたいなパターンが多かった気もしてきた Gガンは明確に必殺技あるからバンクも気になりづらいところはある
150 21/06/02(水)18:23:42 No.809080811
ダイバーズは戦闘少ない代わりに印象に残る戦いが多かったな
151 21/06/02(水)18:23:44 No.809080825
>あまりにもバンク使いすぎて今の角度からその方向にビーム出る?ってなる 初戦闘で放射状にビーム撃ったのにビームが交差するように着弾したストフリ?
152 21/06/02(水)18:23:44 No.809080828
DXは本編だと初陣より後はビームソード使うシーン多くはないしね
153 21/06/02(水)18:23:58 No.809080896
>真面目な話劇場版ならこれまでのあらすじパートは入るだろうし 3分でわかるガンダムSEED&DESTINYやるのか
154 21/06/02(水)18:23:59 No.809080905
腹ぶち抜かれて死ぬウインダム→腹ぶち抜かれて死ぬM1アストレイシュライク ビームブーメランで真っ二つになるM1アストレイシュライク→ビームブーメランで真っ二つになるウインダム こういうのは素人目に「いや描き直してるんだからさぁ…」とは思った
155 21/06/02(水)18:24:08 No.809080954
グルグル回りながらお互いにビーム撃ち合って左側から出てくる機体とパイロットのカットインのやつ 相手の射撃かわして後ろに回って大きくサーベル振り下ろすやつ ザクが大砲振りかぶって構えて撃つやつ
156 21/06/02(水)18:24:10 No.809080965
平井作画を安定して再現出来てるの映画からのファフナーくらいじゃねーかな マジェプリも安定してたけどもまだ各作画監督あじあったし
157 21/06/02(水)18:24:33 No.809081083
>シンの妹がフリーダムの砲撃食らったように見えるのはいくらなんでも 戦いに巻き込まれたってシーンにしては全弾打つバンク後にあれはちょっとね…
158 21/06/02(水)18:24:48 No.809081160
>Gガンは今思うとセーラームーンみたいな主役が苦しんでから必殺技で一撃みたいなパターンが多かった気もしてきた Gガン好きだけど作画に関しては終盤以外全く褒められたものではないとも思ってる
159 21/06/02(水)18:24:58 No.809081213
トライ決勝戦の虎と竜のオーラがぶつかり合うのはううn…ってなった
160 21/06/02(水)18:25:14 No.809081286
やっぱりバンク使いすぎはよくないのでは…?
161 21/06/02(水)18:25:19 No.809081325
ドモンがやはり勝てないのかここまでなのかって弱音吐いてから逆転って流れ何回見たっけ…
162 21/06/02(水)18:25:33 No.809081386
>やっぱりバンク使いすぎはよくないのでは…? そうだよ! 基本はバンクなんて苦肉の策だよ!
163 21/06/02(水)18:25:35 No.809081395
一般グフイグの動き見るたびバンクでハイネグフ思い出して集中できなかった
164 21/06/02(水)18:25:36 No.809081402
Gガンは毎回逢坂佐野パートが入るからそれで底上げされてる ダブ作画との落差すごいけど
165 21/06/02(水)18:25:49 No.809081466
>ダイバーズは戦闘少ない代わりに印象に残る戦いが多かったな 個人的にはダイバーズとか鉄血の方式の方が好きだわ
166 21/06/02(水)18:26:06 No.809081546
>>Gガンは今思うとセーラームーンみたいな主役が苦しんでから必殺技で一撃みたいなパターンが多かった気もしてきた >Gガン好きだけど作画に関しては終盤以外全く褒められたものではないとも思ってる えー途中凄いとこ結構あったし…ノーベルガンダムとの共闘回とかなんかムダに作画良かったし…
167 21/06/02(水)18:26:18 No.809081604
モビルドールはみんな同じ動きするからバンクでもセーフと今考えた
168 21/06/02(水)18:26:31 No.809081671
Gガンはゴッドになってからは作画安定してるイメージあったが
169 21/06/02(水)18:26:37 No.809081703
GセルフのOPでも使われてるパンチいいよね
170 21/06/02(水)18:26:43 No.809081727
作画考えると今の2クール×2の体制は仕方ないなってなった
171 21/06/02(水)18:26:48 No.809081756
ダイバーズ無印で好きな戦闘はスカイ対羅刹
172 21/06/02(水)18:27:08 No.809081850
バスターの連結と肩ミサイルとか好きだけどな
173 21/06/02(水)18:27:19 No.809081931
>モビルドールはみんな同じ動きするからバンクでもセーフと今考えた ヒイロ達はモビルドールだった…?
174 21/06/02(水)18:27:21 No.809081942
>一般グフイグの動き見るたびバンクでハイネグフ思い出して集中できなかった グフはムチでビームライフル巻き取って爆破するバンクが印象に残ってるな ハイネグフ→黒ガイアとモブグフ→虎ガイアは覚えてるけどアスラングフもやってたかな
175 21/06/02(水)18:27:31 No.809082007
>AGEは機体が光になってぶつかりあうV-MAXみたいな演出多すぎとかの不満は見たな つってもそれやったのFX対レギルスくらいじゃなかったか
176 21/06/02(水)18:28:06 No.809082164
ダイバーズは戦闘よかっただけに最後の方になるほど必殺技撃ち合ってうおおおおおおおみたいなシーン増えるのだけ残念
177 21/06/02(水)18:28:19 No.809082230
種の時にアラスカでダガー3機がかりでジン倒したバンクをパナマでも使ったのはちょっと笑った
178 21/06/02(水)18:28:47 No.809082380
種や00で邪神扱いされていたしんぼっぼが90年代ガンダムだとわりと当たりの部類の作監だったりする 最近のガンダムでもわりと安定して活躍してる
179 21/06/02(水)18:28:48 No.809082386
>>シンの妹がフリーダムの砲撃食らったように見えるのはいくらなんでも >戦いに巻き込まれたってシーンにしては全弾打つバンク後にあれはちょっとね… どうせシンにはどいつが撃ったかなんてわからないし...
180 21/06/02(水)18:28:52 No.809082399
>バスターの連結と肩ミサイルとか好きだけどな あれはなんかバンクのあの動き以外有り得ないって思っちゃうくらい綺麗
181 21/06/02(水)18:28:59 No.809082433
>グフはムチでビームライフル巻き取って爆破するバンクが印象に残ってるな >ハイネグフ→黒ガイアとモブグフ→虎ガイアは覚えてるけどアスラングフもやってたかな デスティニーのビームライフル破壊してるな
182 21/06/02(水)18:29:02 No.809082452
ビルゴたちはああいう機械だから棒立ちでビーム撃つだけでも許されてた
183 21/06/02(水)18:29:14 No.809082513
画面左に撃ってその後右上に胸ガトリング撃つヘビーアームズのバンクはめっちゃ使われてた気がする
184 21/06/02(水)18:29:25 No.809082555
>>真面目な話劇場版ならこれまでのあらすじパートは入るだろうし >3分でわかるガンダムSEED&DESTINYやるのか 学生時代の親友だったアスランの友人であるニコルを殺しちゃうキラ。悲しい。ニコルを殺されて怒り心頭のアスランにトールを殺される。とっても悲しい。
185 21/06/02(水)18:29:32 No.809082604
>ダイバーズは戦闘よかっただけに最後の方になるほど必殺技撃ち合ってうおおおおおおおみたいなシーン増えるのだけ残念 ダイバーズくらいの塩梅でそれは単に必殺技バンク自体が嫌いなだけでは?
186 21/06/02(水)18:29:41 No.809082638
>>もしかしてこの作品バンクの判例集みたいにになるような作品なのでは? >もっとわかりにくく上手い使い方してる作品のほうがいいんじゃないの 今更だが上手い使い方とそうじゃない使い方の両方の判例が見れるって話では?
187 21/06/02(水)18:29:47 No.809082669
ニコルは種死の方が死んだ回数多いって話には笑っちゃう
188 21/06/02(水)18:29:58 No.809082730
量産機のバンクはゲシュペンストみたいにモーションパターンがあるから代表的なパイロットと似た動きするとなんとなく解釈してる
189 21/06/02(水)18:30:03 No.809082752
>やっぱりバンク使いすぎはよくないのでは…? バンクそのものが悪いわけじゃないんだけどね 毎週…どころか1話の中で同じバンク繰り返したことあったよね
190 21/06/02(水)18:30:04 No.809082759
>ビルゴたちはああいう機械だから棒立ちでビーム撃つだけでも許されてた そういう役割だしね…
191 21/06/02(水)18:30:32 No.809082893
Vばかり影なし言われるけど平成はキメのカット以外基本影入れ少ないよね
192 21/06/02(水)18:30:40 No.809082937
>バンクそのものが悪いわけじゃないんだけどね >毎週…どころか1話の中で同じバンク繰り返したことあったよね 総集編の後とか前とかそんなイメージある…
193 21/06/02(水)18:30:44 No.809082955
>種の時にアラスカでダガー3機がかりでジン倒したバンクをパナマでも使ったのはちょっと笑った アラスカにダガーは居ねぇよ!ジンとダガーが交戦したのはパナマとビクトリアだと思うけど3機がかり使ってたかなぁ
194 21/06/02(水)18:30:46 No.809082964
いいよねインパルスがMSを一刀両断したあとストライクに入れ替わるバンク
195 21/06/02(水)18:30:58 No.809083007
バンク使いまくりも良くないけど意地でもバンク使わないぞ!ってした結果そもそも戦闘シーン自体減ったりもしたから結局のところバランスが大事
196 21/06/02(水)18:31:01 No.809083017
>ダイバーズは戦闘よかっただけに最後の方になるほど必殺技撃ち合ってうおおおおおおおみたいなシーン増えるのだけ残念 必殺技がシステムとして規定されてるってことは戦術上何かしらのゲーム的制限があって使う使わないのかけひきとかあるんだな!と期待してたらみんなぶっぱが通るか通らないかで勝負つけ始めて…
197 21/06/02(水)18:31:05 No.809083032
ユニコーンでもep3のユニコーンがクシャと戦うシーンでバンクが多用されてた覚えがある
198 21/06/02(水)18:31:28 No.809083132
Gレコだとキア隊長が水栓になる回でGセルフがミサイル交わしてたシーン辺りがバンクだと分かりやすかったな
199 21/06/02(水)18:31:40 No.809083186
>3分でわかるガンダムSEED&DESTINYやるのか クルーゼかアズラエルの口調でやられたら吹き出すと思う
200 21/06/02(水)18:31:58 No.809083276
インパルスがストライクに差し代わるのはちょっと待てよ!?ってなるなった
201 21/06/02(水)18:32:00 No.809083279
>ダイバーズくらいの塩梅でそれは単に必殺技バンク自体が嫌いなだけでは? ダイバーズはバンクはあんまりないだろ 出力比べ気合い比べみたいになるのが嫌いなんだわ大味で チャンプ戦とか決着それですごい不満
202 21/06/02(水)18:32:04 No.809083298
武器をマウントする時くらいはバンクでもいいよね!
203 21/06/02(水)18:32:12 No.809083335
>ダイバーズくらいの塩梅でそれは単に必殺技バンク自体が嫌いなだけでは? コーイチさん初戦闘の砲撃とか好きだったのでああいうチームならではの戦い方がもっと欲しかったなって
204 21/06/02(水)18:32:26 No.809083412
>ニコルは種死の方が死んだ回数多いって話には笑っちゃう 種だと半分くらい死んでない期間があるからな
205 21/06/02(水)18:32:40 No.809083474
鉄血はバンク云々よりそもそも戦闘が少ないからね…
206 21/06/02(水)18:33:01 No.809083570
>コーイチさん初戦闘の砲撃とか好きだったのでああいうチームならではの戦い方がもっと欲しかったなって そうそうそういうのがもっと見たかったんだよね
207 21/06/02(水)18:33:07 No.809083602
戦い方を工夫して敵に対策するぜ!なビルドシリーズで純粋な力比べそのものが元々噛み合ってないのだろう
208 21/06/02(水)18:33:09 No.809083621
雑魚倒すだけで毎回新規に描くってのもまあ手間ではあるが
209 21/06/02(水)18:33:15 No.809083652
>>ダイバーズくらいの塩梅でそれは単に必殺技バンク自体が嫌いなだけでは? >ダイバーズはバンクはあんまりないだろ >出力比べ気合い比べみたいになるのが嫌いなんだわ大味で >チャンプ戦とか決着それですごい不満 やっぱ必殺技嫌いなだけじゃねーか!
210 21/06/02(水)18:33:27 No.809083710
禿は大ベテランなだけあってカットのキャラの部分だけロボの部分だけバンクにしたりバンクから同カット内で新規作画に繋いだりしてとにかく流し見してると気づかないくらい使い方がバリエーション豊富
211 21/06/02(水)18:33:27 No.809083712
鉄血はバンク使わないって意気込みは良かったけど線を減らすことをしなかったせいで戦闘の動きも微妙で回数も少ないとロボの販促アニメとしては落第点だったな
212 21/06/02(水)18:33:32 No.809083736
>種だと半分くらい死んでない期間があるからな だめだった
213 21/06/02(水)18:33:52 No.809083848
戦闘少なくてもその分シナリオがめちゃくちゃ面白いとかならいいんだが ガンダムはやはりそこもないとどうも物足りんからなあ
214 21/06/02(水)18:34:02 No.809083898
>意地でもバンク使わないぞ! 監督じゃなかった監督意地でもバンクを使うぞ派だから劇場版でもバンクありそう
215 21/06/02(水)18:34:12 No.809083941
>やっぱ必殺技嫌いなだけじゃねーか! そうじゃなくない?
216 21/06/02(水)18:34:29 No.809084028
>やっぱ必殺技嫌いなだけじゃねーか! ハイマットフルバースト好きだけど? それでプロヴィ倒せるわけでないし
217 21/06/02(水)18:34:32 No.809084046
バンクと言えばVガンダムでウッソがエンジェルハイロゥ食らって幻覚見る話あったけど 市街地戦のバンクなのに背景宇宙だからキマってる感凄かったな…
218 21/06/02(水)18:34:52 No.809084130
>アラスカにダガーは居ねぇよ!ジンとダガーが交戦したのはパナマとビクトリアだと思うけど3機がかり使ってたかなぁ そうだわごめん… アズラエルが宇宙上がる直前のシーンだからビクトリアかな
219 21/06/02(水)18:34:56 No.809084156
>禿は大ベテランなだけあってカットのキャラの部分だけロボの部分だけバンクにしたりバンクから同カット内で新規作画に繋いだりしてとにかく流し見してると気づかないくらい使い方がバリエーション豊富 そういう小手先の技術みたいなのも満遍なく使うクリエイターなのがやっぱ凄いところだよね
220 21/06/02(水)18:35:20 No.809084282
>鉄血はバンク使わないって意気込みは良かったけど線を減らすことをしなかったせいで戦闘の動きも微妙で回数も少ないとロボの販促アニメとしては落第点だったな 戦闘ある回の動きはめちゃくちゃよかっただろ何言ってんだ
221 21/06/02(水)18:35:34 No.809084334
劇場版00は戦闘パート自体は実はそんなに長くないけど お話が対話だからね
222 21/06/02(水)18:35:48 No.809084411
>バンクと言えばVガンダムでウッソがエンジェルハイロゥ食らって幻覚見る話あったけど >市街地戦のバンクなのに背景宇宙だからキマってる感凄かったな… いいよねシュラク隊のハイライト集(死亡シーン)見せられて幼児退行するウッソ
223 21/06/02(水)18:35:54 No.809084445
鉄血は最終的なMSに乗ったネームドボスがジュリエッタになるのはミスってね?ってなる
224 21/06/02(水)18:35:55 No.809084447
必殺技で締めるのはガンダムの中ではGガンくらいかな
225 21/06/02(水)18:36:06 No.809084491
カットシーのバンクはアハ体験とか間違い探しとかそのレベルだった 宇宙で羽つけてんじゃねー!とか言われたり
226 21/06/02(水)18:36:07 No.809084500
>監督じゃなかった監督意地でもバンクを使うぞ派だから劇場版でもバンクありそう ちゃんと余裕がある時の監督じゃない監督のバンクの使い方は上手いからいいんだよ…
227 21/06/02(水)18:36:07 No.809084505
ガンダムは派手な必殺技でトドメってよりその後になんとか勝ち取ってほしいんだよな
228 21/06/02(水)18:36:26 No.809084599
鉄血はよく遠目の時のバルバトスが線減って輪郭ふにゃふにゃした簡単な奴になってた記憶があるが…
229 21/06/02(水)18:37:08 No.809084812
禿のすごいところは一つのバンクを全く違うシチュエーション違う意味合いで使ったりするとこだと思う
230 21/06/02(水)18:37:29 No.809084921
近づいて殴るしか決定打にならないから鉄血は戦闘シーンの幅出すのつらそうだなと思って見てた
231 21/06/02(水)18:37:44 No.809084997
>出力比べ気合い比べみたいになるのが嫌いなんだわ大味で >チャンプ戦とか決着それですごい不満 チャンプ戦は小手先の技術で勝てるわけないから出力勝負に持っていったのは納得できる それまでにそういう展開がなかったならだけど
232 21/06/02(水)18:37:46 No.809085014
鉄血は高速戦闘演出として折れ線グラフしてる絵めっちゃ多かったな 00とかAGEでもそこそこ見たけど
233 21/06/02(水)18:37:48 No.809085020
4クールものだからバンク多用も仕方ないのか…と思ってはいた 別に忖度する必要はないんだが
234 21/06/02(水)18:37:50 No.809085026
>必殺技で締めるのはガンダムの中ではGガンくらいかな 次元覇王流!
235 21/06/02(水)18:37:58 No.809085061
鉄血はキメの作画は良かったけどブレる作画は本当にブレてた印象がある
236 21/06/02(水)18:39:00 No.809085363
インパルスの合体は省略せず毎回きっちりやってたな…
237 21/06/02(水)18:39:19 No.809085449
>劇場版00は戦闘パート自体は実はそんなに長くないけど >お話が対話だからね 戦闘パートでいえば鯖ハルートがすごい動きで敵蹴散らした後に決めポーズで棒立ちしてごん太ゲロビ撃つのが嫌だったなあ 蹴散らすところはすごくいいのに最後のゲロビだけなんでそんな陳腐なシーン入れるんだよって
238 21/06/02(水)18:39:22 No.809085472
種デスの最後のほうはもう皆慣れて ある程度全く上がってこない脚本の内容を想定して作画してたって言ってたからすごいわ
239 21/06/02(水)18:39:48 No.809085600
>種デスの最後のほうはもう皆慣れて >ある程度全く上がってこない脚本の内容を想定して作画してたって言ってたからすごいわ 異常事態すぎる…
240 21/06/02(水)18:39:51 No.809085615
>近づいて殴るしか決定打にならないから鉄血は戦闘シーンの幅出すのつらそうだなと思って見てた バンクも作りづらそうだしつくづくアニメーター殺しだったな… ケンオーとかいまだに定期的に愚痴ってるからよっぽどだったんだろうな…
241 21/06/02(水)18:40:00 No.809085656
鉄血の戦闘作画は悪いとは言わないけど00やAGEと比べて凄いとかじゃないから結果回数減っただけって感じに
242 21/06/02(水)18:40:20 No.809085724
>鉄血は高速戦闘演出として折れ線グラフしてる絵めっちゃ多かったな それやったのバエルだけじゃね
243 21/06/02(水)18:40:37 No.809085819
ゲームのせいでラストシューティングもウェイブライダー突撃も必殺技じゃん!って思ったけどバンクではなかったね
244 21/06/02(水)18:40:58 No.809085913
初代ガンダムがやっぱ優れてるのは最初のシリーズだからってだけじゃなくて見せ方の工夫がすごい集まってるからだと思い知らされる
245 21/06/02(水)18:41:00 No.809085924
ダイバーズはバンク目立ったのもあってケモコンビ居ない方が色んな面で良かったんじゃないか感が正直ある
246 21/06/02(水)18:41:20 No.809085994
>>鉄血は高速戦闘演出として折れ線グラフしてる絵めっちゃ多かったな >それやったのバエルだけじゃね いえ一期の時点から繰り返し使われてます
247 21/06/02(水)18:41:37 No.809086063
光る線がぶつかり合うだけだと残念だけど所々アップになってくれると嬉しい
248 21/06/02(水)18:41:47 No.809086105
リリース予定の急変更で急遽福田監督がやることになった新海底軍艦2巻でも冒頭からバンクの嵐になってたな 作中3回くらい宙返りしてスパローぶっ放すトムキャッツ! 羅號の主砲塔内の尾詮がガシャンガシャンと閉まるカット! 時間もないし使えるクォリティーの映像は使いまくろう的なスタンス…なんだよね?
249 21/06/02(水)18:42:02 No.809086168
ユニコーンは光の線からアップとロングが連続して飽きさせない見せ方してたけどもOVA基準以外でやれったってムチャだろーし
250 21/06/02(水)18:42:16 No.809086226
ひと手間加えるだけで折れ線グラフも手抜きには見えなくなるんだが ひと手間加えないから大体は手抜きに見える!
251 21/06/02(水)18:42:19 No.809086242
バンクが悪しきように言われたのはぶっちゃけ種死の話がつまらなかったってのもあると思う 種だと割と気にならなかったし
252 21/06/02(水)18:42:27 No.809086267
>いえ一期の時点から繰り返し使われてます 移動で折れ線になるシーンはあるけど折れ線ぶつかって戦闘はバエル対キマールでしかやってないぞ
253 21/06/02(水)18:42:33 No.809086303
>鉄血はよく遠目の時のバルバトスが線減って輪郭ふにゃふにゃした簡単な奴になってた記憶があるが… マッキーのシュヴァルべ視点のとき以外にあったっけ?
254 21/06/02(水)18:42:53 No.809086388
>ユニコーンは光の線からアップとロングが連続して飽きさせない見せ方してたけどもOVA基準以外でやれったってムチャだろーし めちゃくちゃ時間かけて作ってるし完結までそこそこ長かったわけだしな…