ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/02(水)17:27:52 No.809065929
やっぱりいいデザインだな
1 21/06/02(水)17:28:58 No.809066184
さっさと怪獣達メインにもっていっておけば… あと手じゃなくて命令者ちゃんをヒロインに…
2 21/06/02(水)17:29:23 No.809066274
かわいい
3 21/06/02(水)17:29:49 No.809066384
そのへん改善してジャンプ+でリブート版やればいいのに
4 21/06/02(水)17:31:15 No.809066738
怪獣バトルは迫力あったから作画の人の新作は見たい
5 21/06/02(水)17:31:33 No.809066816
本編だと悪側の中間管理職程度の立ち位置と聞いた
6 21/06/02(水)17:31:48 No.809066877
作画の人は今何か連載とか持ってるんです?
7 21/06/02(水)17:32:12 No.809066959
>そのへん改善してジャンプ+でリブート版やればいいのに ジガZEROか…
8 21/06/02(水)17:34:34 No.809067538
1巻はそりゃちょっと退屈だけどランダ出てから面白くなるしもうちょっと猶予あってもよかったんじゃねえかなと思ってる
9 21/06/02(水)17:38:44 No.809068528
最近マンキンとかリメイクの波来てるし命令者ちゃんもワンチャンあるな
10 21/06/02(水)17:39:09 No.809068623
怪獣の遠近感出すのは結構な作画力だったよな
11 21/06/02(水)17:39:38 No.809068757
これ原作と作画別なんだっけ? もっと良作の原作付けてキャラデザ任せたらまた命令者ちゃん見れるってことじゃん
12 21/06/02(水)17:40:53 No.809069061
この前の読み切りがここでも話題になってたじゃない
13 21/06/02(水)17:41:03 No.809069091
作画の人はこの後2回くらい読み切りきてたよね
14 21/06/02(水)17:41:36 No.809069209
違う人だけど似たような話はジャンププラスでやってるよ
15 21/06/02(水)17:41:38 No.809069220
ダメだったの…?
16 21/06/02(水)17:42:32 No.809069451
>最近マンキンとかリメイクの波来てるし命令者ちゃんもワンチャンあるな せめて武装錬金レベルじゃないと…
17 21/06/02(水)17:43:01 No.809069569
マンキンとか一応一時代で大人気だったじゃん…格が違う…
18 21/06/02(水)17:43:55 No.809069792
>そのへん改善してジャンプ+でリブート版やればいいのに 怪獣8号がもうあるので…
19 21/06/02(水)17:44:16 No.809069886
怪獣8号になれたポテンシャルはあった
20 21/06/02(水)17:45:49 No.809070284
まあ怪獣vs人間とか主人公が怪獣だったとか怪獣対策部隊にいるとか共通点と言えなくもないが…
21 21/06/02(水)17:47:22 No.809070694
元ネタの連中がどうやって出てくるか楽しみに見てたからジガじゃないとっていうのがある
22 21/06/02(水)17:49:45 No.809071327
「」のせいで多趣味な飲んべえにしか見えなくなってる
23 21/06/02(水)17:51:15 No.809071727
今の連載陣だったら残れてたかな…
24 21/06/02(水)17:52:35 No.809072072
ToLoveるのヤミ方式でキャラデザ使いまわしてほしいくらいには好き
25 21/06/02(水)17:52:41 No.809072093
>>そのへん改善してジャンプ+でリブート版やればいいのに >怪獣8号がもうあるので… つまり怪獣8号にも命令者ちゃんが来る…?
26 21/06/02(水)17:53:37 No.809072313
連載してた時期が悪すぎた 他のメンツがクソちゅよい…
27 21/06/02(水)17:54:22 No.809072515
+あたりでスピンオフして欲しい
28 21/06/02(水)17:56:41 No.809073136
打ち切りデッドラインで実は○○でしたってやるのは豪胆というかなんというか
29 21/06/02(水)17:59:04 No.809073764
後日談の状態から連載が始まってたらなと思うくらいにはあそこからの話が面白そうだった コウくんもいい感じにスレてふかあじあるキャラになってたし
30 21/06/02(水)17:59:11 No.809073797
作画の人はギザ歯というか歯の形に異様なこだわりがある気がする
31 21/06/02(水)18:01:12 No.809074283
2巻で怪獣漫画として完成してるから割と真面目に作品として好きよ
32 21/06/02(水)18:03:14 No.809074812
>今の連載陣だったら残れてたかな… 二巻打切は最初数話の時点で読者の興味を引けてないしアンケも入って無かった結果なので
33 21/06/02(水)18:03:37 No.809074922
>>>そのへん改善してジャンプ+でリブート版やればいいのに >>怪獣8号がもうあるので… >つまり怪獣8号にも命令者ちゃんが来る…? あの異形の敵怪獣人の幹部が命令者ちゃんみたいな普通の人間型はあり得る展開だと思ってる
34 21/06/02(水)18:04:01 No.809075035
命令者ちゃんだけでなくランダもグッドデザイン さやちゃんは…人を選ぶかな…
35 21/06/02(水)18:04:36 No.809075208
>二巻打切は最初数話の時点で読者の興味を引けてないしアンケも入って無かった結果なので どれだけジガが好きでもスタートダッシュについては何も言えん…
36 21/06/02(水)18:05:11 No.809075364
作者としてやりたかった構成はわからなくもないけど週刊少年ジャンプという掲載誌の特性考えたら無茶だったよ
37 21/06/02(水)18:05:50 No.809075532
>今の連載陣だったら残れてたかな… ハンタの急遽再開で連載一枠空けなきゃだったのがな… それにしても2話3話の構成がだめすぎるけどそれ以降は面白いから勿体ない…
38 21/06/02(水)18:07:09 No.809075917
この編んだ紙に憧れて床屋でお願いしたんだけどどうしても毛量が足りん
39 21/06/02(水)18:07:52 No.809076130
オシッコマンエクソシズム結構好きだったけど少年誌向きかと言われたらうn… 祓沢ちゃん可愛いかった…
40 21/06/02(水)18:08:53 No.809076433
連載版だと無理矢理くっついた感じのランダが後日談だと綺麗に合体できてるのがいいよね…
41 21/06/02(水)18:09:16 No.809076544
命令者ちゃんがあくまでも命令するだけの立場で 生身で怪獣バトルに乱入できる性能じゃなかったのはもったいなく感じた
42 21/06/02(水)18:09:18 No.809076557
グーグル先生ちゃんも可愛かった
43 21/06/02(水)18:09:44 No.809076669
ギザ歯ちゃんとだせ
44 21/06/02(水)18:10:56 No.809077010
ジガとスケバン猛将伝はすげえ惜しいと思っている
45 21/06/02(水)18:11:14 No.809077112
>グーグル先生ちゃんも可愛かった 可愛かっただけにもっとメインに置いてよ!と思った
46 21/06/02(水)18:12:26 No.809077435
原作作画体制じゃなければもう少し優しい目で見てもらえたかもしれない 原作ついてこの出だしはないわで切るパターン個人的には多い
47 21/06/02(水)18:12:49 No.809077544
2巻しか出てないのに命令者ちゃんは未だにファンアート描かれてて凄いよ
48 21/06/02(水)18:12:56 No.809077587
>ジガとスケバン猛将伝はすげえ惜しいと思っている 個人的にはあと最後の西遊記が近年の惜しい打ち切り漫画三傑に入る まあ最後の畳み方が好みすぎて補正入ってる感は否めないけど
49 21/06/02(水)18:12:56 No.809077590
>後日談の状態から連載が始まってたらなと思うくらいにはあそこからの話が面白そうだった >コウくんもいい感じにスレてふかあじあるキャラになってたし いいですよね 週間で描いたりしたら作画担当が死にそうなデザインのメカジガ
50 21/06/02(水)18:15:20 No.809078302
でもこの人また描かせて貰えそうな気がする
51 21/06/02(水)18:18:20 No.809079167
ジガアフターワールドとかどうですかね
52 21/06/02(水)18:18:29 No.809079216
ジガは軍隊に入るパートが面白くなさすぎ
53 21/06/02(水)18:19:09 No.809079415
スケバン猛将伝って何だよって思ったけど大体分かったわ
54 21/06/02(水)18:19:14 No.809079439
>後日談の状態から連載が始まってたらなと思うくらいにはあそこからの話が面白そうだった >コウくんもいい感じにスレてふかあじあるキャラになってたし いいよねコウ君の絵を褒める時の博士の優しい顔…
55 21/06/02(水)18:19:15 No.809079443
最後の西遊記は説明が長すぎなければなぁ… あれもホント惜しい
56 21/06/02(水)18:20:21 No.809079763
ぶっちゃけ今の連載ラインナップよりはこれ続けておいてくれよ!っての多かったよねスレ画の時期
57 21/06/02(水)18:21:16 No.809080067
ジャンプ+だったら生き延びてそう
58 21/06/02(水)18:21:39 No.809080181
同期がアクタとチェンソーマンだったからといえばそれまでなんだが…
59 21/06/02(水)18:21:56 No.809080269
>ジガは軍隊に入るパートが面白くなさすぎ 連載中からずっと言ってるけど2話か3話でミニ怪獣駆除パート入れて異災連キャラの紹介とキャラ立てやるべきだったんだよ… 怪獣8号がジガのダメだった部分下敷きにしたんじゃないかってくらい序盤の引き込み上手くて流行ってるから余計に勿体ない…
60 21/06/02(水)18:23:24 No.809080706
>最後の西遊記は説明が長すぎなければなぁ… >あれもホント惜しい 最終回の語られなかったストーリーを想像させる集合絵良いよね… 親父が稲妻如意棒持ってたり真兄withクソ仙人だったり
61 21/06/02(水)18:23:38 No.809080776
+には既に怪獣8号あるし…
62 21/06/02(水)18:24:07 No.809080946
この人新人なの? だとしたら編集が悪いと思うわ ベルセルクみたいにまず中盤の怪獣戦闘から開始して3巻くらいで回想でよかったよ
63 21/06/02(水)18:24:42 No.809081133
>+には既に怪獣8号あるし… ジャンプがまたやりましたね… 同ジャンルをぶつけるやつ!
64 21/06/02(水)18:25:13 No.809081283
>最後の西遊記は説明が長すぎなければなぁ… >あれもホント惜しい 既読者から見ると説明癖がネックだったのかなって感じるが 実際にはショタロリ虐待案件を初回のツカミにした時点で初見バイバイだったと思われる
65 21/06/02(水)18:25:24 No.809081341
未熟なジガが他の怪獣に勝つためにはせんこう波を使う必要がある→素人のコウ君がせんこう派を扱うには学習機会が必要になる→軍隊で学ぶ必要がある の構造で軍隊は必要パートになっちゃうのが構造的に痛かったよね いっそかーちゃん(偽)から催眠学習させられて使えた!ぐらいでも良かったかもね
66 21/06/02(水)18:27:20 No.809081935
怪獣化してバトルが1ページ目でいいくらいだ キャラに興味持てば謎なんかおいてけぼりでいいんだよ
67 21/06/02(水)18:28:46 No.809082375
主人公が一人徹夜で剣振ってたら覚醒して能力使えるようになる展開をやったときは この作者死ぬ気だわって思った
68 21/06/02(水)18:29:21 No.809082532
>未熟なジガが他の怪獣に勝つためにはせんこう波を使う必要がある→素人のコウ君がせんこう派を扱うには学習機会が必要になる→軍隊で学ぶ必要がある >の構造で軍隊は必要パートになっちゃうのが構造的に痛かったよね 正体バレ後の展開からすると序盤に無駄と言える描写はほぼ無いんだけどその序盤が面白いかとは別問題なのがね… ソッドとのやりとりやセンコウハの習熟も後の仕込みになってるのはわかるんだけど引きが弱すぎた…ランダ戦からは本当に面白いのに…
69 21/06/02(水)18:29:55 No.809082707
ランダから始めて回想かなんかで過去をやれば って打ち切り決定時にまあ言われまくったな
70 21/06/02(水)18:30:19 No.809082830
追加命令者達のデザインが手抜きすぎる
71 21/06/02(水)18:30:27 No.809082870
スクランダークロス!は最高だったからまあいいかなって… 人間パートが面白くないのは怪獣映画あるある過ぎる所もある
72 21/06/02(水)18:31:58 No.809083278
怪獣8号 ジガ どこで差がついたのか 慢心環境の違い
73 21/06/02(水)18:32:19 No.809083368
二話から四話くらいまでだっけつまんないの 今のクーロンズもその辺大分ひどかったが
74 21/06/02(水)18:32:45 No.809083501
>ランダから始めて回想かなんかで過去をやれば >って打ち切り決定時にまあ言われまくったな ランダから本当に面白いからな… 序盤の冗長に思えた描写もキャラの心情や行動原理を提示する為に必要だったんだなってなるけどそれはそれとしてジガバレまでがつらい…
75 21/06/02(水)18:32:47 No.809083515
時系列入れ替えて冒頭から怪獣バトルとかでも良かったと思う
76 21/06/02(水)18:33:09 No.809083619
ゴジラじゃなくてマジンガーだと気づいたときは個人的に最高に盛り上がったんだけどその時点でもう手遅れだった
77 21/06/02(水)18:33:14 No.809083646
単行本で描かれたメカジガはいくらなんでもあれを週刊連載で動かすのは不可能な造形だった
78 21/06/02(水)18:33:16 No.809083660
打ち切りからもう3年… 3年といや中学も高校も3年間過ぎちまう
79 21/06/02(水)18:33:19 No.809083674
確か青春兵器と入れ替わり呪術と同期くらいの時期だった覚えがある
80 21/06/02(水)18:33:20 No.809083682
>慢心環境の違い ヒか壺に帰ってくれ
81 21/06/02(水)18:33:34 No.809083743
総合して考えるとこの作者は序盤の展開が致命的に苦手なんだな
82 21/06/02(水)18:33:38 No.809083766
ジガ動かしてた時点で凄いまであるからな…
83 21/06/02(水)18:35:51 No.809084428
>ジガ動かしてた時点で凄いまであるからな… 週刊でジガとシュラアとランダが…ってなるのは凄い 命令者ちゃんの変なハンドサインは笑う
84 21/06/02(水)18:36:13 No.809084532
ジガと命令にちょっと逆らったランダ纏めて始末しようとしたらランダに離反されて本国に更迭されちゃう命令者ちゃん可愛い せめてランダ始末するのはもうちょい待てよ
85 21/06/02(水)18:36:32 No.809084630
怪獣8号も結局のところ人間vs人型怪獣みたいになりそうだし 大型怪獣同士のバトルって路線のこっちは別腹で見てみたかったところがある
86 21/06/02(水)18:37:13 No.809084841
2巻の描き下ろし後日談を読んでるか読んでないかでかなり評価変わるからあの部分も掲載して欲しかった…
87 21/06/02(水)18:37:27 No.809084908
ラドンじゃなくてスクランダーなのかっていうのは面白い驚きだったな…
88 21/06/02(水)18:38:44 No.809085282
命令者・黄がキャラデザすごい好みだったから出番が見たかった
89 21/06/02(水)18:39:12 No.809085414
>ラドンじゃなくてスクランダーなのかっていうのは面白い驚きだったな… 気付いて見直してみるとモロなネーミングばっかりなの凄いよね
90 21/06/02(水)18:39:13 No.809085419
2巻書下ろし部分の他の色の怪獣もエイリアンモチーフとかバリエーションあってちゃんと読みたかった…ってなる
91 21/06/02(水)18:40:26 No.809085763
そのまんまなのにコウくんの名前に気付けなくてやられた!って思った
92 21/06/02(水)18:40:38 No.809085830
>流行? >それとも便乗?