ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/02(水)16:37:29 No.809054868
キャベツ美味しいよね
1 21/06/02(水)16:38:35 No.809055078
やめろよ!
2 21/06/02(水)16:38:45 No.809055115
まあ食べてもゲイにはならないしな…
3 21/06/02(水)16:40:03 No.809055367
とれたものそのまま貰うと虫いる率高いね
4 21/06/02(水)16:41:29 No.809055652
強い
5 21/06/02(水)16:42:01 No.809055753
洗わないんだ…
6 21/06/02(水)16:42:15 No.809055800
>まあ食べてもゲイにはならないしな… 逆になに食べたらゲイになるんだよ
7 21/06/02(水)16:42:17 No.809055808
>まあ食べてもゲイにはならないしな… ゲイになる食い物ってなんだよ
8 21/06/02(水)16:42:52 No.809055915
タンパク質が取れると思えばまぁ…
9 21/06/02(水)16:44:02 No.809056136
だんごむちゃんマジでどういう生活水準なの…
10 21/06/02(水)16:44:52 No.809056292
たまにびっしりちっちゃい虫ついてることあるよね
11 21/06/02(水)16:45:06 No.809056320
>>まあ食べてもゲイにはならないしな… >ゲイになる食い物ってなんだよ 豆腐
12 21/06/02(水)16:45:28 No.809056385
>豆腐 俺ゲイかもしれん…
13 21/06/02(水)16:45:41 No.809056422
虫が食べるってことは美味しい証拠! けど気分的に嫌だから虫が食べた葉とかは捨てるね…
14 21/06/02(水)16:51:18 No.809057468
>豆腐 男前豆腐ってそういう…
15 21/06/02(水)16:53:38 No.809057927
ごまかせるかなぁ!?
16 21/06/02(水)16:57:18 No.809058718
キャベツって言うほど虫入ってる?
17 21/06/02(水)16:58:02 No.809058897
>キャベツって言うほど虫入ってる? 入ってるときは入ってる
18 21/06/02(水)17:02:08 No.809059748
スレ画の場合もらいもんだから特にな…
19 21/06/02(水)17:02:21 No.809059797
>豆腐 鶏むねとブロッコリー
20 21/06/02(水)17:03:56 No.809060160
白菜もすごいことあってビビった
21 21/06/02(水)17:05:36 No.809060553
葉物野菜は出荷前に親の敵のごとく洗浄されてるからいないだけなので家庭菜園の貰い物とかを迂闊に使うとスレ画みたくなる
22 21/06/02(水)17:06:48 No.809060840
貰い物のミカンから白い虫がニュルッと出てきて以来買ったものしか食べてない
23 21/06/02(水)17:07:12 No.809060935
野菜は洗った方がいい
24 21/06/02(水)17:07:35 No.809061023
レタス系もさっと洗って使うとよく付いてる アブラムシとかなら諦めてできるだけ取り除いて食う
25 21/06/02(水)17:08:06 No.809061163
スーパーのは確率低いけどその辺の農家にもらったのとかだとかなり
26 21/06/02(水)17:08:13 No.809061184
まあジャンでも食ってるしな…
27 21/06/02(水)17:08:16 No.809061193
>白菜もすごいことあってビビった ナメクジ割といるよね
28 21/06/02(水)17:09:58 No.809061600
虫無し野菜は怖い
29 21/06/02(水)17:10:26 No.809061735
ワレカラとかアザミウマとかアブラムシとか もうどうしようもないレベルで小さい奴らは諦めて食う
30 21/06/02(水)17:11:52 No.809062063
昔群馬でほうとう食べた時に黒い粒々が浮いてて胡椒かと思ったけどよく見たら虫だった
31 21/06/02(水)17:12:26 No.809062180
海産物に付いてるワレカラとかヨコエビとかは気にならないんだけどな
32 21/06/02(水)17:14:57 No.809062802
工場野菜のメリットの一つだな
33 21/06/02(水)17:15:13 No.809062872
冷凍ブロッコリーには虫がびっしり!でも中国産には一匹も居ません!みたいな広告みて逆効果だろって思った
34 21/06/02(水)17:15:51 No.809063039
素人作った野菜は虫まみれと思っていい
35 21/06/02(水)17:16:14 No.809063129
スーパーのなんかは除去頑張ってんだろうな
36 21/06/02(水)17:17:00 No.809063332
ナメクジは寄生虫の危険度が段違いだから他の不快なだけの虫とは比べ物にならねえ
37 21/06/02(水)17:17:33 No.809063470
スーパーでキャベツ買った後うっかり常温で放置すると部屋が虫ですごいことになるよね…
38 21/06/02(水)17:17:39 No.809063499
>キャベツって言うほど虫入ってる? 実家の隣が畑だった時にはお裾分けで何度も頂いたけど たまに蝶の幼虫がいたよ まぁよく洗って取り除けばいいだけだし気にはならなかった 勿論後日菓子折りを持ってご挨拶に行ってたけどね
39 21/06/02(水)17:17:45 No.809063520
>ナメクジは寄生虫の危険度が段違いだから他の不快なだけの虫とは比べ物にならねえ なあに火を通せば食える
40 21/06/02(水)17:19:45 No.809063984
葉っぱごとちぎってよく洗えば問題ないけど なんかくり抜いて肉とか詰める奴泥とか虫とか残ってそうで怖いなと思う
41 21/06/02(水)17:19:50 No.809064005
スーパーのもそんなに虫居るの?
42 21/06/02(水)17:20:01 No.809064052
1回だけだけどスーパーで買ったレタスに普通にナメクジいたことあるから気を付けてね
43 21/06/02(水)17:20:09 No.809064082
ブロッコリーを水につけようぜ!
44 21/06/02(水)17:20:32 No.809064178
>スーパーのもそんなに虫居るの? 少ないけどいるときは普通にいる
45 21/06/02(水)17:21:38 No.809064434
農薬最高!
46 21/06/02(水)17:24:51 No.809065228
これくらいの強さが欲しい
47 21/06/02(水)17:25:31 No.809065371
ナメクジとミミズが出てきたことある
48 21/06/02(水)17:27:21 No.809065797
度胸試しでナメクジ喰らったおーすとらりあん?が脳ヤラレチャッタニュースが少し前にあったよね
49 21/06/02(水)17:27:27 No.809065824
ドンキの白菜にびっしり虫がついててたまげた
50 21/06/02(水)17:29:09 No.809066231
虫がいるのがむしろ当たり前なのに店で売られてるのはまずいないから不思議だ 洗浄しまくったところで排除できるものなんだろうか 全部が全部工場生産とは思えないし
51 21/06/02(水)17:29:11 No.809066234
やはり加熱…!加熱は全てを解決する!(毒素以外)
52 21/06/02(水)17:29:58 No.809066428
何で洗わないんだよ
53 21/06/02(水)17:30:03 No.809066441
農薬は本当に強い 身体への影響とか知るか虫食うよりマシだろで済ます
54 21/06/02(水)17:30:08 No.809066467
だんごむしちゃんも中身おっさん?
55 21/06/02(水)17:30:10 No.809066470
まるごとの白菜から小さいカエルが出てきたことあったな
56 21/06/02(水)17:31:02 No.809066679
滅多にいないからたまに芋虫とか出たりすると悲鳴が出る
57 21/06/02(水)17:31:28 No.809066803
その辺の畑の無人販売で買ったキャベツが小さなナメさんだらけだったことはある スーパーで買ったのだと見たことはない
58 21/06/02(水)17:31:36 No.809066832
>冷凍ブロッコリーには虫がびっしり!でも中国産には一匹も居ません!みたいな広告みて逆効果だろって思った そういや冷凍系のカット野菜って洗ってから冷凍してるんだろうか わざわざこっちで洗うのもなぁ
59 21/06/02(水)17:32:20 No.809066985
野菜より魚の方がすごいんだけどね 冷凍って凄い
60 21/06/02(水)17:32:26 No.809067012
農薬も食べると有害なんだから虫と似たようなもんじゃん 結局洗うしかない
61 21/06/02(水)17:32:49 No.809067107
中国産の冷凍野菜は洗剤で洗え
62 21/06/02(水)17:33:43 No.809067321
農薬がーっていうけど農薬使っても完全な虫の除去は難しいしスーパーの野菜に虫がいないのは洗浄剤や洗浄機械パワーかと…
63 21/06/02(水)17:34:08 No.809067427
買った野菜に虫が残ってたら取り除くけど虫そのものを食わなくても虫の食い残し食ってるみたいで気分わるい
64 21/06/02(水)17:34:51 No.809067598
>農薬がーっていうけど農薬使っても完全な虫の除去は難しいしスーパーの野菜に虫がいないのは洗浄剤や洗浄機械パワーかと… その日に料理しないとついてた卵から新たに生まれてきたりする
65 21/06/02(水)17:35:45 No.809067822
スーパーの中の人やってたけどパッと見付いてるのは除く ブロッコリーはパッと見わからないので入ってた発泡にぼとぼと落ちてる事がよくある
66 21/06/02(水)17:36:41 No.809068059
虫ならまだいい ナメクジはヤバい 姉がナメクジが煮込まれた味噌汁を気付かず飲んだ時はそりゃあもう可愛そうなことになってた
67 21/06/02(水)17:36:48 No.809068079
虫ついてるって事は大手の商業流通に乗ってないって事だから そっちのよりは美味しい可能性はあるがキャベツじゃそんな差は出ないだろうな…
68 21/06/02(水)17:38:10 No.809068385
fu55011.jpg
69 21/06/02(水)17:38:15 No.809068403
初めての海外旅行で空港のレストランと街の食堂とお世話になる友人宅の三食全部のサラダに芋虫見つけたのは海外のテンションじゃなきゃ耐えられなかった
70 21/06/02(水)17:38:26 No.809068445
青虫は可愛いなーって思う程度だけどナメクジは気持ち悪いとか以前に衛生面が不安すぎる
71 21/06/02(水)17:39:06 No.809068609
ブロコリはすごい じっちゃが友人宅におすそわけしてたが食われることなく捨てられたそうな
72 21/06/02(水)17:39:43 No.809068780
ナメクジ生で食べた人が寄生虫に冒されて死んだほうがマシなくらいに苦しんだと聞いたが さすがに火通せば寄生虫は死ぬか
73 21/06/02(水)17:40:45 No.809069026
>ブロコリはすごい 一匹見つけるとやばいね 虫の集合住宅にしか見えなくなる
74 21/06/02(水)17:40:50 No.809069046
いっそミキサーでジュースにしたら気にならない
75 21/06/02(水)17:40:54 No.809069063
とりあえず野菜は洗ってから焼くなり煮るなり生で食うなりしてる…
76 21/06/02(水)17:42:06 No.809069336
1回サラダの中にナメクジいたことあったなあ… ナメクジいることに気付いて食べるのやめたけどその時点で1口くらい食ってたんだよな あいつらって多分移動した跡も不衛生だよね?
77 21/06/02(水)17:42:11 No.809069354
キャベツは一枚一枚剥がして使ってるから気付かず食べちゃうみたいなこと無いわ 多分
78 21/06/02(水)17:42:36 No.809069466
とりま浸けておいてね
79 21/06/02(水)17:43:26 No.809069670
vtuberでこの話してる人いた気がする
80 21/06/02(水)17:43:38 No.809069716
ナメクジくんは通り道もヌメヌメにしていくからな…
81 21/06/02(水)17:44:16 No.809069881
ナメクジ通った跡も確かヤバイんだよね 洗ったらセーフ?
82 21/06/02(水)17:44:30 No.809069937
やはりカット野菜…カット野菜はすべてを解決する…!
83 21/06/02(水)17:45:11 No.809070116
>やはりカット野菜…カット野菜はすべてを解決する…! 普通にいる…
84 21/06/02(水)17:45:57 No.809070314
>キャベツは一枚一枚剥がして使ってるから気付かず食べちゃうみたいなこと無いわ 千切りで食べるときも切ったあと一回水で晒して洗うのは シャキっとさせるだけじゃなく虫を落とすみたいな意味合いもあるんだろうな
85 21/06/02(水)17:46:27 No.809070443
コンビニサラダでさえほっそい青虫がコンニチワしてたことあるから遭遇する時は遭遇するな
86 21/06/02(水)17:46:29 No.809070449
ナメクジの何がやばいって一度卵付きの侵入を許すと湿気がある所で増えまくって家のあちこちに出現するところ 風呂場と台所はナメクジの這った跡だらけよ
87 21/06/02(水)17:46:32 No.809070463
朝市なんかのキャベツは余裕でナメクジとか青虫が挟まってるので よく洗うし生では絶対に食わない
88 21/06/02(水)17:46:58 No.809070580
またんごむちゃんかあいそう
89 21/06/02(水)17:47:22 No.809070693
>まあジャンでも食ってるしな… ありゃ食用で無菌管理されたやつだろ!?
90 21/06/02(水)17:47:29 No.809070731
いやぁ…ナメクジいやぁ…
91 21/06/02(水)17:47:36 No.809070763
カット野菜はお薬でしっかりじゃぶじゃぶしてるから安全だよ
92 21/06/02(水)17:47:38 No.809070780
ナメクジとかヒルとか本当くっついてるから気をつけてね 袋が完全に閉じた状態で出荷される野菜だとパートのおばちゃん方も取り除いたりせずに並べるから
93 21/06/02(水)17:49:39 No.809071296
何でこの人いつも貧乏飯食べてんの