ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/02(水)15:24:46 No.809040958
私英語わかった!
1 21/06/02(水)15:25:53 No.809041182
関係ないけど知り合いのインドネシアじん留学生がながとろさんのことインドネシア系の日本人だと勘違いしてたの思い出した
2 21/06/02(水)15:29:33 No.809041923
確かにインドネシア系の配色してるよね
3 21/06/02(水)15:29:40 No.809041959
Goodbye Nagatoro-san.
4 21/06/02(水)15:30:15 No.809042054
今日はさよならを言いに来ました。これがあなたと話す最後の機会です。 待ってください。冗談ですよね。 いいえ。私はあなたが私抜きでの幸せな生活をすることを願っています。 (翻訳できない) さようならながとろーさん。
5 21/06/02(水)15:31:09 No.809042246
俺抜きで
6 21/06/02(水)15:31:49 No.809042381
GAIJIN受けするのはエスニックな少女と白人ナード男っぽく見えるからなんだろうな
7 21/06/02(水)15:34:30 No.809042924
あっちの二次創作はNagatoro曇らせ展開が圧倒的に多いな
8 21/06/02(水)15:35:32 No.809043119
「」ちゃんと大差ないな…
9 21/06/02(水)15:35:43 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809043169
英語でもsanつける理由なんなの? 先輩はsanつけてなくない? sanにあたる英語が無い独特の感覚だから面白がってつけてるの?喧嘩売ってんのか? ところで英語圏における先輩にあたる英語ってなに?
10 21/06/02(水)15:36:09 No.809043261
まあそれが一番長瀞さんの美味しい頂き方みたいなところはある
11 21/06/02(水)15:36:51 No.809043406
>ところで英語圏における先輩にあたる英語ってなに? senpai
12 21/06/02(水)15:37:22 No.809043514
>GAIJIN受けするのはエスニックな少女と白人ナード男っぽく見えるからなんだろうな はーなるほど 人種あれこれとか考えたこともなかった
13 21/06/02(水)15:37:23 No.809043520
>ところで英語圏における先輩にあたる英語ってなに? まず先輩後輩という概念がない
14 21/06/02(水)15:37:35 No.809043568
>先輩はsanつけてなくない? これからはもう話さないから他人行儀という意味のさん付けじゃないの
15 21/06/02(水)15:37:49 No.809043625
>あっちの二次創作はNagatoro曇らせ展開が圧倒的に多いな 俺だって長瀞さんの前で泣き喚いた後登校拒否したいし何ならもうやめてよって言いながら手首切りたい
16 21/06/02(水)15:38:18 No.809043722
-sanは地位性別無関係に使えるから便利と外人が言ってた
17 21/06/02(水)15:38:23 No.809043740
サヨナラ ナガトロ=サン
18 21/06/02(水)15:38:35 No.809043789
Senpaiは訳す適当な言葉がないから字幕もsenpai
19 21/06/02(水)15:38:51 No.809043841
>sanにあたる英語が無い独特の感覚だから面白がってつけてるの?喧嘩売ってんのか? こわ…
20 21/06/02(水)15:38:57 No.809043862
先輩後輩って概念が日本特有だと知った時はカルチャーショックだった
21 21/06/02(水)15:39:04 No.809043893
英語でもsanつけるよ 仕事でやり取りするとき名前-sanを使うとすごくスムーズにコミュニケーションできたよ それはそれとしてこの展開いいね
22 21/06/02(水)15:39:13 ID:MEgrlcCo MEgrlcCo No.809043922
please notice me Senpaiって歌もある
23 21/06/02(水)15:39:27 No.809043972
問題はこの後のシーンが全く意味分からない
24 21/06/02(水)15:39:33 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809043988
>これからはもう話さないから他人行儀という意味のさん付けじゃないの 先輩はそんなことしない
25 21/06/02(水)15:39:35 ID:MEgrlcCo MEgrlcCo No.809043997
NEW FACEって言葉はあるのにね
26 21/06/02(水)15:39:39 No.809044011
>サヨナラ >ナガトロ=サン イヤーッ!
27 21/06/02(水)15:40:23 No.809044151
ニンジャスレイヤーデス
28 21/06/02(水)15:40:28 No.809044178
ネイジャートロ
29 21/06/02(水)15:40:32 No.809044189
えっちな意味で伝わってるそうだから 英語圏の人にsenpaiって使わないほうがいいかもしれない
30 21/06/02(水)15:40:36 No.809044193
ゴウランガ!
31 21/06/02(水)15:40:37 No.809044195
やたら詳しくて見やすいwikiあるしアニメ化前からウケてた印象
32 21/06/02(水)15:40:58 No.809044281
>>これからはもう話さないから他人行儀という意味のさん付けじゃないの >先輩はそんなことしない だから二次創作で描くんだろう?
33 21/06/02(水)15:40:59 No.809044287
Senpaiは女の子が恋心を抱く年上の男性で自分の気持ちに気付いてくれない人みたいな意味で伝わってるんだっけ
34 21/06/02(水)15:41:14 No.809044343
naga...tomo...san?
35 21/06/02(水)15:41:30 No.809044400
>えっちな意味で伝わってるそうだから >英語圏の人にsenpaiって使わないほうがいいかもしれない Ara-Araがエロい人妻ジャンルの分類にされてるの見て大爆笑した
36 21/06/02(水)15:41:43 No.809044445
エヴァの英語版だとちゃんとシンジ=クンって読んでる
37 21/06/02(水)15:41:51 No.809044475
野獣先輩とか向こうの人はどういう風に理解するの beast senpai
38 21/06/02(水)15:42:06 No.809044519
senpaiは先輩とニュアンスが違うみたいだな 朴念仁的な意味が含まれるとか
39 21/06/02(水)15:42:39 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809044628
>野獣先輩とか向こうの人はどういう風に理解するの >beast senpai やっぱケモなのかなあ…
40 21/06/02(水)15:43:15 No.809044751
英語圏オタクはSenpaiとかOniichanとか普通に使う
41 21/06/02(水)15:43:33 No.809044797
>先輩後輩って概念が日本特有だと知った時はカルチャーショックだった 「前からここにいた古株に敬意を表す」ってのはなくはないけど何となくでしかないから英訳できんのよね 日本にない概念で和訳される前に概念だけが定着したプライバシーを和訳できないのと同じでsenpaiになっちゃってる
42 21/06/02(水)15:43:49 ID:MEgrlcCo MEgrlcCo No.809044864
old fag new fag
43 21/06/02(水)15:44:03 No.809044906
いじらないでって英語でなんて言うんだ
44 21/06/02(水)15:44:33 No.809045021
>いじらないでって英語でなんて言うんだ ドントタッチミーとかつまらん英語になりそうだな
45 21/06/02(水)15:45:22 No.809045180
>いじらないでって英語でなんて言うんだ Don't toy with me.(私を玩具のように遊ばないで)
46 21/06/02(水)15:45:37 No.809045236
>いじらないでって英語でなんて言うんだ 英題だとDon't Toy with Me, Miss Nagatoroってなってるらしい
47 21/06/02(水)15:46:19 No.809045391
>いじらないでって英語でなんて言うんだ 長瀞さんの英語版ではDon't Bullyだったと思う
48 21/06/02(水)15:46:30 No.809045434
わたモテのこみなんとかさんをkomi-something-sanって訳すの好き
49 21/06/02(水)15:46:35 No.809045455
先輩後輩は現代ナイズされたマイルド儒教マインドの一種?
50 21/06/02(水)15:46:58 No.809045540
それこそdon't kidding meとかそういうニュアンスだと思うけど
51 21/06/02(水)15:47:02 No.809045559
奉乳祭はどう訳すんだ
52 21/06/02(水)15:47:20 No.809045623
>先輩後輩は現代ナイズされたマイルド儒教マインドの一種? マイルドでもなんでもなくガチ儒教
53 21/06/02(水)15:47:41 No.809045702
ナンデ!? ニンジャナンデ!?
54 21/06/02(水)15:48:03 No.809045766
>>いじらないでって英語でなんて言うんだ >英題だとDon't Toy with Me, Miss Nagatoroってなってるらしい おもちゃにしないで!ってなんかえっちだね…
55 21/06/02(水)15:48:33 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809045867
えー!?英語圏の人さんを普通に使うのか… じゃあ例えば英語圏人がきて、なんとかこう使えない英語で必死に話そうとして 逆にさんをつけろよデコ助野郎って言われたら…恥ずかしいなあ…
56 21/06/02(水)15:48:44 No.809045913
>>先輩後輩は現代ナイズされたマイルド儒教マインドの一種? >マイルドでもなんでもなくガチ儒教 想像以上に日本って儒教の影響強いよね… 無宗教だと思ってる人でも儒教の考え方が根本にある
57 21/06/02(水)15:49:40 No.809046098
>えー!?英語圏の人さんを普通に使うのか… >じゃあ例えば英語圏人がきて、なんとかこう使えない英語で必死に話そうとして >逆にさんをつけろよデコ助野郎って言われたら…恥ずかしいなあ… なんかキツいノリのレスだ
58 21/06/02(水)15:49:40 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809046099
>マイルドでもなんでもなくガチ儒教 なるほど 上に >「前からここにいた古株に敬意を表す」ってのはなくはないけど何となくでしかないから英訳できんのよね ってレスがあったから、どっちなのかなと思った
59 21/06/02(水)15:49:43 No.809046113
>関係ないけど知り合いのインドネシアじん留学生がながとろさんのことインドネシア系の日本人だと勘違いしてたの思い出した ○○系日本人って言葉ほぼ使われないから 見かけると違和感すごいな ○○系アメリカ人はよくあるのに
60 21/06/02(水)15:50:03 No.809046198
chanって敬称すごいkawaiiよね
61 21/06/02(水)15:50:47 No.809046324
そこまでsanは定着してないと思うよ あくまで一部の人が外国語の一種として活用してるだけで
62 21/06/02(水)15:50:55 No.809046346
儒教は思想だけど宗教かって言うと微妙なとこある気がする 孔子廟とか下手したら知らない日本人のが多いだろうし
63 21/06/02(水)15:51:01 No.809046372
sanとかって便利だから英語でも使うって聞くね ミスターだのミセスだのミズだの使い分けミスると怒られるしめんどくせ!みたいなかんじで
64 21/06/02(水)15:51:04 No.809046381
リア充は似たような概念があってNormalfagとかいう
65 21/06/02(水)15:51:33 No.809046484
(なんか思ったよりまじめな話をしているな…)
66 21/06/02(水)15:52:01 No.809046558
野球の大谷もオオタニサンだしな
67 21/06/02(水)15:52:02 No.809046560
>>えー!?英語圏の人さんを普通に使うのか… >>じゃあ例えば英語圏人がきて、なんとかこう使えない英語で必死に話そうとして >>逆にさんをつけろよデコ助野郎って言われたら…恥ずかしいなあ… >なんかキツいノリのレスだ おっさんかな
68 21/06/02(水)15:52:02 No.809046562
シニア〇〇とかは先輩とはまた違うのか
69 21/06/02(水)15:52:04 No.809046573
なかなか人格が破壊されてそうなスレ画だな
70 21/06/02(水)15:53:08 No.809046784
散々日焼け後のシーンが出てるのに人種どうこうのネタにされるのがよくわからない
71 21/06/02(水)15:53:20 No.809046817
グッバイネギトロサン
72 21/06/02(水)15:53:36 ID:MEgrlcCo MEgrlcCo No.809046882
上司もあだなでよぶものだし
73 21/06/02(水)15:53:42 No.809046897
samaとかdonoも広まってほしい
74 21/06/02(水)15:54:07 No.809046981
>野球の大谷もオオタニサンだしな fu54868.jpg 観客席に後輩もいるしな
75 21/06/02(水)15:54:13 No.809047001
>散々日焼け後のシーンが出てるのに人種どうこうのネタにされるのがよくわからない 流行りの作品で不謹慎ネタやりたいだけで作品自体に興味は無いんでしょ
76 21/06/02(水)15:54:15 No.809047007
>散々日焼け後のシーンが出てるのに人種どうこうのネタにされるのがよくわからない 向こうが人種ネタのメッカだから
77 21/06/02(水)15:54:21 No.809047031
donoは無理でしょう
78 21/06/02(水)15:54:36 No.809047086
>散々日焼け後のシーンが出てるのに人種どうこうのネタにされるのがよくわからない 見た目が外国人っぽいからな ちなみにインドではインド人主役の漫画だと思われててちょっと人気になってる
79 21/06/02(水)15:54:41 No.809047106
ニガトロサンとか
80 21/06/02(水)15:55:28 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809047268
もしかしたらタジン種居る国だと 簡略されたイラストで人間が描かれていたら 肌の色で人種が判断するっていうのが普通なのかもしれん
81 21/06/02(水)15:55:29 No.809047272
>ちなみにインドではインド人主役の漫画だと思われててちょっと人気になってる 毎度こういう話聞くけど本当なのか全然わからん
82 21/06/02(水)15:55:35 No.809047292
>samaとかdonoも広まってほしい そいつらが広まるとやっぱり面倒くさくなるので広まらないほうがいい
83 21/06/02(水)15:55:45 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809047327
no...nagatoro...
84 21/06/02(水)15:55:47 No.809047338
白人もニガーもそもそも日焼けしないんじゃない?
85 21/06/02(水)15:55:52 No.809047358
>散々日焼け後のシーンが出てるのに人種どうこうのネタにされるのがよくわからない 日焼けでがらっと肌の色が変わるのは黄色人種位なんだろうか? 白人は赤くなるだけとかで
86 21/06/02(水)15:56:06 No.809047400
>>ちなみにインドではインド人主役の漫画だと思われててちょっと人気になってる >毎度こういう話聞くけど本当なのか全然わからん インド人嘘つかない
87 21/06/02(水)15:56:13 No.809047422
>>散々日焼け後のシーンが出てるのに人種どうこうのネタにされるのがよくわからない >見た目が外国人っぽいからな >ちなみにインドではインド人主役の漫画だと思われててちょっと人気になってる クネクネ踊ってるのもそれっぽいな
88 21/06/02(水)15:56:34 No.809047468
>白人もニガーもそもそも日焼けしないんじゃない? いや日焼けはするでしょ小麦色になるかは知らんけど
89 21/06/02(水)15:56:43 No.809047497
>>これからはもう話さないから他人行儀という意味のさん付けじゃないの >先輩はそんなことしない なのでこれは夢なんだけど起きて夢だったってことに気づいて安堵とショックで泣く長瀞さんはアリだと思う その日一日はしおらしくして次の日からまた凶暴化するけど忘れた頃にまたこんな夢を見る
90 21/06/02(水)15:57:11 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809047600
日焼けしたアングロサクソンはセレブ気取りみたいな分良い気が一時期あった気がする
91 21/06/02(水)15:57:15 No.809047612
名前も舞台も日本なのに勘違いされてるっていうのがまず無理があるような
92 21/06/02(水)15:58:02 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809047768
ここみたいに切り取られたコマとか1ページだけ見たら舞台が何処かはわからない可能性がある 何しろ漫画だから
93 21/06/02(水)15:58:04 No.809047774
がいじんばかわはー
94 21/06/02(水)15:58:04 No.809047775
アニメキャラは白人ベース云々の名残り
95 21/06/02(水)15:58:09 No.809047791
>その日一日はしおらしくして次の日からまた凶暴化するけど忘れた頃にまたこんな夢を見る そしてついに夢の内容が現実になるがずっと夢だと思い続ける長瀞さん
96 21/06/02(水)15:58:45 No.809047912
日本でも変な名前だよなNagatoro-san
97 21/06/02(水)15:59:08 No.809047982
曇らせ絵率が凄くてGAIJINは理解度たかいな…
98 21/06/02(水)15:59:16 No.809048004
>名前も舞台も日本なのに勘違いされてるっていうのがまず無理があるような インドは留学しにいく奴がめちゃくちゃ多いからその辺海外が舞台でも違和感ないんじゃない?インド人じゃないから知らんけど
99 21/06/02(水)16:00:07 No.809048186
長瀞さんってインドで展開してんの?
100 21/06/02(水)16:00:07 No.809048188
アメリカ人が作品内の人種を気にするのは分かるけど日本以外の多人種国家じゃない国は日本人と似たような鑑賞になるんだろうか
101 21/06/02(水)16:00:14 No.809048208
>なのでこれは夢なんだけど起きて夢だったってことに気づいて安堵とショックで泣く長瀞さんはアリだと思う それプラス隣に入れ墨のある黒人の死体があるオチはアリ?
102 21/06/02(水)16:00:15 No.809048213
毎度更新のたびに4chanが実況スレみたいなスピードで進んでるのは面白い
103 21/06/02(水)16:00:19 No.809048227
だいたいセンパイがフレンズの誰かとデキてる展開が多い
104 21/06/02(水)16:00:20 No.809048232
>fu54868.jpg >観客席に後輩もいるしな 誰ー!?
105 21/06/02(水)16:00:32 No.809048264
>名前も舞台も日本なのに勘違いされてるっていうのがまず無理があるような 名前で人種を判断するのは差別になるらしいから気をつけて
106 21/06/02(水)16:00:32 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809048268
苗字ランキングサイトで検索したら日本に10人しかいねえってでてくるんだけどNAGATORO
107 21/06/02(水)16:01:07 No.809048381
あるんだ長瀞って苗字
108 21/06/02(水)16:01:26 No.809048438
読んでないポリコレマンが黒人どうのこうの言い出してオタクが日焼けした日本人だぞって叩いて収集つかなくなってる地獄はこの前見た
109 21/06/02(水)16:01:50 No.809048505
作中にそういう要素一切無いのに変なのに巻き込むのはやめてほしいわ
110 21/06/02(水)16:01:59 No.809048531
>読んでないポリコレマンが黒人どうのこうの言い出してオタクが日焼けした日本人だぞって叩いて収集つかなくなってる地獄はこの前見た いつものことじゃん ほっとけ
111 21/06/02(水)16:02:40 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809048650
>読んでないポリコレマンが黒人どうのこうの言い出してオタクが日焼けした日本人だぞって叩いて収集つかなくなってる地獄はこの前見た やっぱネットで政治宗教人種の話題はやっちゃだめだな… それ棒にして振り回すやつがクソめんどくせえ
112 21/06/02(水)16:02:43 No.809048658
これからは要素がなくても配慮しなきゃいけないのが辛いよね
113 21/06/02(水)16:03:22 No.809048767
海外展開する時この作品はフィクションですみたいな注意書きないの?
114 21/06/02(水)16:04:20 No.809048957
面倒臭いから褐色とか日焼けキャラ減りそう
115 21/06/02(水)16:04:26 No.809048970
海外コミュニティでポケモン剣盾のルリナの人種が何かを大真面目に議論してたらしい話を思い出した
116 21/06/02(水)16:04:29 No.809048983
フィクションって記載しようがアホは本気にするから…
117 21/06/02(水)16:05:12 No.809049124
白人って日焼けしないのかね本当に
118 21/06/02(水)16:05:12 No.809049126
>読んでないポリコレマンが黒人どうのこうの言い出してオタクが日焼けした日本人だぞって叩いて収集つかなくなってる地獄はこの前見た imgの話ならまだしも他所での炎上とかわざわざ教えてくれなくてもいいです
119 21/06/02(水)16:05:37 No.809049193
>あっちの二次創作はNagatoro曇らせ展開が圧倒的に多いな 連載以前の原作見てもらわなきゃ…
120 21/06/02(水)16:05:49 No.809049229
>白人って日焼けしないのかね本当に するよ
121 21/06/02(水)16:06:43 No.809049386
774の過去を公表しないと…
122 21/06/02(水)16:07:04 No.809049449
肌白い人が日に焼けると大体火傷
123 21/06/02(水)16:07:06 No.809049455
>白人って日焼けしないのかね本当に ボディビルダーとかこんがり焼けてるじゃん
124 21/06/02(水)16:07:10 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809049465
よせ
125 21/06/02(水)16:07:21 No.809049489
まぁでも生意気なガキを振りたいのはわかるよ…
126 21/06/02(水)16:07:23 No.809049493
褐色キャラ!! 黒人キャラ? 東南アジア人キャラ?
127 21/06/02(水)16:07:35 No.809049537
>白人って日焼けしないのかね本当に しないわけではないよ イタリアは小麦色の肌健康的でいいよね…って文化で皮膚がんリスクあるから日焼け止めちゃんと塗れって言われててもみんな夏になると焼きに行く
128 21/06/02(水)16:07:42 No.809049554
>>あっちの二次創作はNagatoro曇らせ展開が圧倒的に多いな >連載以前の原作見てもらわなきゃ… 多分そういう層は作品全部知ってそう 前からプロトタイプ版でもよくスレ立ってたし
129 21/06/02(水)16:07:51 No.809049589
制服着てるんだから日本か少なくともアメリカやインドの話とは思わないのでは
130 21/06/02(水)16:08:52 No.809049767
日本人に日焼けする人としない人がいるのと同じようなもんじゃない?
131 21/06/02(水)16:09:34 No.809049884
>英語でもsanつける理由なんなの? めちゃくちゃ便利だぞ-san Mr.とかMrs.とかMs.とか愛称とか一切気にせず世界中の人に送れる 超便利 最近向こうの人でも使う
132 21/06/02(水)16:10:20 No.809050018
海外で人種ネタやってるようなのも海外の「」みたいな奴だからなんの参考にもならんよ
133 21/06/02(水)16:10:26 No.809050033
>>白人って日焼けしないのかね本当に >ボディビルダーとかこんがり焼けてるじゃん あれオイルだよ なかやまきんに君もコンテストでは塗って茶色くなるよ
134 21/06/02(水)16:10:38 No.809050064
>孔子廟 湯島のあれか
135 21/06/02(水)16:10:41 No.809050073
ここからうんこおっぱいになったり豚と交尾するんでしょ そう言うの分かっちゃう
136 21/06/02(水)16:10:51 No.809050112
英語圏でsan使うのはグローバルなビジネスやってる企業とかじゃない?私生活でその辺の人が使ってるような感じではなさそう
137 21/06/02(水)16:10:54 No.809050122
「」-san
138 21/06/02(水)16:10:57 No.809050131
>774の過去を公表しないと… 4chanの連中は普通に知ってる
139 21/06/02(水)16:11:11 No.809050180
>ここからうんこおっぱいになったり豚と交尾するんでしょ >そう言うの分かっちゃう 二次創作なら自由だね
140 21/06/02(水)16:11:21 No.809050214
>海外で人種ネタやってるようなのも海外の「」みたいな奴だからなんの参考にもならんよ 「」は満遍なくバカにするから人種差別は嫌いだぞ
141 21/06/02(水)16:11:41 No.809050275
この漫画だとsenpaiとかpaisenもまんまだな さな姉さんもsana-neesanだった
142 21/06/02(水)16:12:03 No.809050344
>○○系日本人って言葉ほぼ使われないから >見かけると違和感すごいな >○○系アメリカ人はよくあるのに 日本では日本国籍持ってて日本語話すなら肌の色に関係無く同じ日本人だからな… 逆に日本語話せなかったら帰化しててもガイジン扱いになるけど
143 21/06/02(水)16:12:03 No.809050346
>「」は満遍なくバカにするから人種差別は嫌いだぞ ダウト!
144 21/06/02(水)16:12:24 No.809050405
>>774の過去を公表しないと… >4chanの連中は普通に知ってる やっぱりナルヒナで困惑したのだろうか
145 21/06/02(水)16:12:35 No.809050433
>「」は満遍なくバカにするから人種差別大好きだぞ
146 21/06/02(水)16:13:11 No.809050548
肌の色で人をバカにするな 髪の量で人をバカにしろ!
147 21/06/02(水)16:13:13 No.809050555
良く考えると英語ってMr.Ms.とか性差が言語に組み込まれてるんだな
148 21/06/02(水)16:13:19 No.809050572
あいつら文字読めないから色だけで人種判断してんのか?
149 21/06/02(水)16:14:00 No.809050689
>>4chanの連中は普通に知ってる >やっぱりナルヒナで困惑したのだろうか 困惑っていうより歓迎してる方が多く見える 過去作知ってる上で純愛の守護者とかノーマルカップルの王とか言われてて笑った
150 21/06/02(水)16:14:32 No.809050777
>過去作知ってる上で純愛の守護者とかノーマルカップルの王とか言われてて笑った 駄目だった
151 21/06/02(水)16:14:59 No.809050867
>純愛の守護者 何かダメだった
152 21/06/02(水)16:15:14 No.809050912
>良く考えると英語ってMr.Ms.とか性差が言語に組み込まれてるんだな 日本だってちゃんやクンがある 共通に使える便利なのがあるだけで
153 21/06/02(水)16:15:44 No.809051003
>「」は満遍なくバカだから人種差別してても気づかないぞ
154 21/06/02(水)16:15:51 No.809051029
姉妹はグレートシスターとレッサーシスターだっけ
155 21/06/02(水)16:15:57 No.809051044
>あいつら文字読めないから色だけで人種判断してんのか? プロレスやってるのを間に受けたアホが荒らせそうだと思ってやってるだけだと思うよ ソシャゲのスレに来て全然関係無いウマ娘ウマ娘騒ぐ奴ここでもいるでしょ そんなのと一緒
156 21/06/02(水)16:16:12 No.809051093
島国の日本じゃあまりない発想で文化の違いを感じられて面白い
157 21/06/02(水)16:16:50 No.809051203
>日本だってちゃんやクンがある >共通に使える便利なのがあるだけで それ性差で使い分ける言葉じゃないです… 女性の部下をクン付けしたり親しい男性の知人をちゃん呼びするの見たことない?
158 21/06/02(水)16:17:13 No.809051267
>良く考えると英語ってMr.Ms.とか性差が言語に組み込まれてるんだな sheheとかの代名詞も性別ありきだから見た目は男だけどsheって呼ばれたいって人はそれを表明しなきゃいけなかったり
159 21/06/02(水)16:17:43 No.809051359
探してきた God bless 774. King of Vanilla. Lord of Wholesome. Guardian of Pure Love.
160 21/06/02(水)16:17:51 No.809051381
>姉妹はグレートシスターとレッサーシスターだっけ ナチュラルに優劣つける言葉使ってくるあたりマジで文化が違う…!ってなるな
161 21/06/02(水)16:18:15 No.809051456
>姉妹はグレートシスターとレッサーシスターだっけ デーモンか何かみたいな
162 21/06/02(水)16:18:51 No.809051547
オータニサーンてべつに笑ってるわけではないのか
163 21/06/02(水)16:19:14 No.809051619
キングオヴヴァニラ
164 21/06/02(水)16:19:30 No.809051659
>>良く考えると英語ってMr.Ms.とか性差が言語に組み込まれてるんだな >sheheとかの代名詞も性別ありきだから見た目は男だけどsheって呼ばれたいって人はそれを表明しなきゃいけなかったり めんどくせぇ~… そのあたりに関しては男女共通で使える言葉多めの日本人で良かったと思える
165 21/06/02(水)16:19:48 No.809051705
>探してきた >God bless 774. King of Vanilla. Lord of Wholesome. Guardian of Pure Love. 774は伝説のクリーチャーか何かのようだ
166 21/06/02(水)16:20:09 No.809051756
>>英語でもsanつける理由なんなの? >めちゃくちゃ便利だぞ-san >Mr.とかMrs.とかMs.とか愛称とか一切気にせず世界中の人に送れる >超便利 >最近向こうの人でも使う ビジネスメールとかでも初対面はともかく何度かやり取りしてると -san使うようになるよね
167 21/06/02(水)16:20:41 No.809051872
兄弟はそもそも歳上か歳下かっていちいち分けてないから全部brothersisterじゃなかったか 説明したりで分けて話す必要がある場合にbigとかyoungerとかつける
168 21/06/02(水)16:21:15 ID:fr/DeMUc fr/DeMUc No.809051981
え!?じゃあ我慢しなさい!!オニイチャンでしょ!!みたいなのもないの!?
169 21/06/02(水)16:21:51 No.809052086
>兄弟はそもそも歳上か歳下かっていちいち分けてないから全部brothersisterじゃなかったか >説明したりで分けて話す必要がある場合にbigとかyoungerとかつける いまは~SENPAIも~SAN普通に通じる日本語になってるよ
170 21/06/02(水)16:22:08 No.809052133
赤ちゃん見かけて可愛い子ね~って話しかける時もhe?she?って聞く 人間相手にit's cuteとは言っちゃダメだから
171 21/06/02(水)16:23:24 No.809052361
i want 774ing nagatoro-san.
172 21/06/02(水)16:23:39 No.809052406
最近はkawaiiがヘンタイ並に知名度出てきたらしい
173 21/06/02(水)16:23:53 No.809052439
>え!?じゃあ我慢しなさい!!オニイチャンでしょ!!みたいなのもないの!? 下の子が生まれたから上の子は一人で寝させて下の子と一緒に寝るとかやったら人権侵害だ 最初から全員一人で寝させる
174 21/06/02(水)16:24:14 No.809052495
>オータニサーンてべつに笑ってるわけではないのか サンが日本の敬称ってわかった上でやってる sirってつけるみたいなもん
175 21/06/02(水)16:24:24 No.809052517
>人間相手にit's cuteとは言っちゃダメだから 知らなかった
176 21/06/02(水)16:24:26 No.809052521
774みたいに光の誘惑に負けてライトサイド堕ちした作家って意外と少ない気がする
177 21/06/02(水)16:25:33 No.809052725
>え!?じゃあ我慢しなさい!!オニイチャンでしょ!!みたいなのもないの!? それはあるよ 例えば適当に会話してて俺の兄貴が昨日ピザ買ってきてさーとか別に上だろうが下だろうが話は変わらない時はわざわざbig brotherって言わないみたいな感じ そこに年長者として稼いでるから弟の俺たちに奢ってくれたみたいなニュアンスがあるなら言う
178 21/06/02(水)16:26:21 No.809052857
英語圏のナードが使う日本語由来の言葉だと語尾に-desu.ってつけてるのもたまに見る 丁寧語のニュアンスになるのかただの日本オタクアピールなのかは未だにわからないけど
179 21/06/02(水)16:26:22 No.809052858
兄弟の上下とか先輩後輩とか歳上には敬語とかは全部儒教の影響が強いよね
180 21/06/02(水)16:27:07 No.809052991
senpaiって言うキャラは負けるって風潮が向こうにも根付いてると聞く
181 21/06/02(水)16:27:08 No.809052995
>774みたいに光の誘惑に負けてライトサイド堕ちした作家って意外と少ない気がする 元々割とライトサイドの作家では?
182 21/06/02(水)16:27:23 No.809053037
なんで一人称こんなあるんだろうね日本
183 21/06/02(水)16:27:53 No.809053123
>赤ちゃん見かけて可愛い子ね~って話しかける時もhe?she?って聞く >人間相手にit's cuteとは言っちゃダメだから 人に対する形容詞でcuteダメなの!?って一瞬思ったがit'sのほうか
184 21/06/02(水)16:27:58 No.809053148
俺も
185 21/06/02(水)16:28:27 No.809053235
でも俺は774の机の引き出しにはおっぱい切り開かれたりしてる長瀞さんの絵がしまってあるって信じてるよ
186 21/06/02(水)16:29:24 No.809053404
>元々割とライトサイドの作家では? ライトサイドの作家は巻き糞おっぱいとか釘付き角材挿入人体破壊とか書かないと思うの
187 21/06/02(水)16:29:53 No.809053495
>なんで一人称こんなあるんだろうね日本 人称代名詞が個人そのものを指すんではなく対話の相手との関係性を表してるから
188 21/06/02(水)16:30:05 No.809053530
D?mo, Nagatoro-san. Senpai desu.
189 21/06/02(水)16:30:25 No.809053591
どれだけ曇らせても 作者が本当は乳を焼くことを我慢してることに比べればたいしたことないんだ…
190 21/06/02(水)16:30:51 No.809053652
しつこい
191 21/06/02(水)16:31:21 No.809053744
印欧語族の古いタイプの言語だと男女で動詞やら形容詞やら全部変化するらしくて怖い…
192 21/06/02(水)16:31:33 No.809053771
同じ英語でも国や地域によって違うからややこしいな
193 21/06/02(水)16:31:37 No.809053782
長瀞さんは肉体ダメージには割と強そうだから精神攻撃のほうが聞くと思う
194 21/06/02(水)16:31:46 No.809053812
>ライトサイドの作家は巻き糞おっぱいとか釘付き角材挿入人体破壊とか書かないと思うの そういうのに情念込めるタイプでもないからどちらかと言うとライトサイド枠だと思ってた
195 21/06/02(水)16:32:01 No.809053866
ナガトロめいた死体に まるでツキジだ!
196 21/06/02(水)16:32:12 No.809053893
>印欧語族の古いタイプの言語だと男女で動詞やら形容詞やら全部変化するらしくて怖い… さらに男性名詞と女性名詞もあるぞ!
197 21/06/02(水)16:32:12 No.809053896
こいつライトサイドにしたら誰がダークサイドになるんだ
198 21/06/02(水)16:32:44 No.809053977
>ライトサイドの作家は巻き糞おっぱいとか釘付き角材挿入人体破壊とか書かないと思うの そういうのを割と明るめに描いてはいたし…
199 21/06/02(水)16:33:00 No.809054030
トコロカマワズニンスレネタやる奴、くたばらねえかなと思っています
200 21/06/02(水)16:33:23 No.809054107
>こいつライトサイドにしたら誰がダークサイドになるんだ Y太とか…
201 21/06/02(水)16:33:28 No.809054122
そんな暗黒光みたいな…
202 21/06/02(水)16:34:02 No.809054220
>>印欧語族の古いタイプの言語だと男女で動詞やら形容詞やら全部変化するらしくて怖い… >さらに男性名詞と女性名詞もあるぞ! あらやだ気が狂いそう… https://anastasiatetris.com/russia-katuyou-oboeru
203 21/06/02(水)16:34:41 No.809054339
>こいつライトサイドにしたら誰がダークサイドになるんだ 朝凪とか木星とか蛸壺屋とか?
204 21/06/02(水)16:35:53 No.809054559
>姉妹はグレートシスターとレッサーシスターだっけ エルダーとジュニアーじゃないの
205 21/06/02(水)16:37:47 No.809054916
明るく描くのは逆に極まってる感じがするというか 笑って猟奇絵描いてるみたいな
206 21/06/02(水)16:38:11 No.809055002
東南アジアの方っていい感じの学生服のところが多いからナガトロさんみたいな人は多そう
207 21/06/02(水)16:38:39 No.809055094
>「」ちゃんと大こういうレス最高にキモい 主語でけえ
208 21/06/02(水)16:39:15 No.809055204
>日本では日本国籍持ってて日本語話すなら肌の色に関係無く同じ日本人だからな… >逆に日本語話せなかったら帰化しててもガイジン扱いになるけど 国籍アメリカ人で見た目もアメリカ人だけど 子供の頃から日本住んでてクソおたくの白人に会ったときは こいつただの日本人だなってなったわ
209 21/06/02(水)16:39:45 No.809055310
>印欧語族の古いタイプの言語だと男女で動詞やら形容詞やら全部変化するらしくて怖い… 大学でサンスクリット語入門って講義受講してたけど最後まで全く覚えられなかった 何故か単位は取れてる
210 21/06/02(水)16:41:44 No.809055698
>東南アジアの方っていい感じの学生服のところが多いからナガトロさんみたいな人は多そう インドとかよりフィリピンって感じするよね
211 21/06/02(水)16:42:26 No.809055828
インドネシアトロさん
212 21/06/02(水)16:43:05 No.809055960
長瀞さんってベトナムのJKにしか見えないとは思う
213 21/06/02(水)16:43:13 No.809055983
>>東南アジアの方っていい感じの学生服のところが多いからナガトロさんみたいな人は多そう >インドとかよりフィリピンって感じするよね わからん…どこが?としか思えない
214 21/06/02(水)16:43:34 No.809056047
>先輩後輩って概念が日本特有だと知った時はカルチャーショックだった 儒教のある地域ならあるんじゃねーかな… 兄弟弟子関係とかあるし
215 21/06/02(水)16:44:05 No.809056147
>わからん…どこが?としか思えない ごめん…
216 21/06/02(水)16:45:12 No.809056339
向こうの方は割とああいう学生服なんだっけ そんで褐色だからまぁそういう勘違いも有りうるかもしれんな
217 21/06/02(水)16:46:00 No.809056473
スクールでも低学年高学年あるんだから先輩後輩って関係できてもおかしくなさそうなもんだけどな 年の差自体を感じないとかそういうのかな
218 21/06/02(水)16:47:10 No.809056701
可愛いとこどりなデザインしてるよね向こうの学生服 生徒が着こなしてるだけかもしれん
219 21/06/02(水)16:47:49 No.809056817
>英語でもsanつける理由なんなの? 昨今の色々とセンシティブになりつつあって ミスターとミスミセスを分けるのは差別的とか 迂闊にミスとミセスを間違えるとお先真っ暗になってしまう可能性やがあるから サンが使いやすいってきいた
220 21/06/02(水)16:51:29 No.809057502
>>東南アジアの方っていい感じの学生服のところが多いからナガトロさんみたいな人は多そう >インドとかよりフィリピンって感じするよね https://pink.ap.teacup.com/hankusi/3649.html こんな感じ?
221 21/06/02(水)16:52:15 No.809057661
レディーボーデンみたいやな
222 21/06/02(水)16:52:35 No.809057717
むう…レディボーイ…
223 21/06/02(水)16:52:41 No.809057734
初期のイラスト連作だった頃は背景も相まってベトナムの女学生みたいだった
224 21/06/02(水)16:53:04 No.809057808
sanityかな
225 21/06/02(水)16:55:10 No.809058237
真夏の夜の淫夢もやたらと広まってしまった
226 21/06/02(水)16:56:17 No.809058490
さんは男女どっちにも使える継承表現だからなんとなく理解はできる
227 21/06/02(水)16:57:18 No.809058720
>真夏の夜の淫夢もやたらと広まってしまった 世界人口から見たら1%くらいだろ
228 21/06/02(水)16:58:04 No.809058905
>世界人口から見たら1%くらいだろ なそ にん
229 21/06/02(水)17:00:20 No.809059371
>>世界人口から見たら1%くらいだろ >なそ >にん 中国の一部でも流行ったらしいからな…
230 21/06/02(水)17:03:03 No.809059961
ちなみにハングルだと目上目下用の単語があるのでローカライズが大変
231 21/06/02(水)17:04:00 No.809060178
そりゃひとりだけ肌トーン入ってると国籍別の人かな?ってなる
232 21/06/02(水)17:05:32 No.809060534
>そりゃひとりだけ肌トーン入ってると国籍別の人かな?ってなる 桜ちゃん…