ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/02(水)15:05:33 No.809036890
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/02(水)15:06:15 No.809037024
許してやれよ
2 21/06/02(水)15:06:37 No.809037105
よかった ウンコ漏らしてる人はセーフだった
3 21/06/02(水)15:06:57 No.809037179
仕方ないだろ降りる駅間違えないか不安なんだから
4 21/06/02(水)15:07:00 No.809037190
都内で切符買って電車乗ってる奴は無駄に金払ってるだけだからな…
5 21/06/02(水)15:07:04 No.809037207
普段電車乗らないから緊張するんだよ…
6 21/06/02(水)15:07:22 No.809037278
許してくれ・・・
7 21/06/02(水)15:07:37 No.809037318
まず服装がダサい
8 21/06/02(水)15:08:11 No.809037439
切符落としたら大変だし…
9 21/06/02(水)15:08:24 No.809037489
田舎者だけど都内いったらSUICAつかってるもん!!
10 21/06/02(水)15:08:29 No.809037505
個人的に好きなbokete
11 21/06/02(水)15:08:29 No.809037508
都内では田舎者が圧倒的多数だからな…
12 21/06/02(水)15:08:32 No.809037521
わかるんだけど悪意が強い
13 21/06/02(水)15:08:36 No.809037535
それ痴呆症の人だよ
14 21/06/02(水)15:09:07 No.809037651
この絶妙にとぼけた顔がたまらない
15 21/06/02(水)15:09:14 No.809037676
>許してくれよ
16 21/06/02(水)15:09:21 No.809037698
電車はともかくバスでこうなる
17 21/06/02(水)15:09:52 No.809037792
元はなんだろう
18 21/06/02(水)15:09:59 No.809037826
「」は笑うけど 海外旅行するとだいたい俺はこんな感じだ
19 21/06/02(水)15:10:07 No.809037859
一体何が気に障るんだ…
20 21/06/02(水)15:10:11 No.809037872
小学生のとき一人で婆ちゃん家いくの緊張したわ
21 21/06/02(水)15:10:28 No.809037933
>「」は笑うけど >海外旅行するとだいたい俺はこんな感じだ わかるよ…
22 21/06/02(水)15:10:31 No.809037943
>電車はともかくバスでこうなる 料金表ガン見してる人いるよね
23 21/06/02(水)15:10:35 No.809037963
知らない土地のバスはアナウンスすら聞き漏らさないようにしてる
24 21/06/02(水)15:10:51 No.809038032
ポケットに入れたらヘニャヘニャになっちゃうし…
25 21/06/02(水)15:10:54 No.809038046
映画館の半券もそうだけどなくしそうで不安になる
26 21/06/02(水)15:11:17 No.809038122
今時田舎者でもSuicaくらい持ってるのは多いだろう 部落民とかならなさそう
27 21/06/02(水)15:11:27 No.809038150
割と適格でボケでいいのか困る
28 21/06/02(水)15:11:35 No.809038170
>元はなんだろう 足開いてる人とかじゃない?
29 21/06/02(水)15:11:52 No.809038230
>元はなんだろう 大股開き(学生に多い)
30 21/06/02(水)15:11:52 No.809038233
後半は田舎者ではなく余所者だったら完璧なのでは
31 21/06/02(水)15:11:55 No.809038245
ヘイトスピーチってこと?
32 21/06/02(水)15:12:04 No.809038281
>電車はともかくバスでこうなる 整理券をずっと握りしめている/都会者
33 21/06/02(水)15:12:24 No.809038365
>割と適格でボケでいいのか困る 許せないってほどにはならんだろ…
34 21/06/02(水)15:12:52 No.809038483
>知らない土地のバスはアナウンスすら聞き漏らさないようにしてる バスは押さないと通り過ぎちまうからな…
35 21/06/02(水)15:13:17 No.809038592
知らない土地はそろそろとかそういう土地勘もないし この駅だからもうちょっとって感覚無いからなあ
36 21/06/02(水)15:13:32 No.809038644
>>割と適格でボケでいいのか困る >許せないってほどにはならんだろ… 元田舎者として不用意に田舎者感を出すやつが許せないのかもしれない
37 21/06/02(水)15:14:09 No.809038787
俺は田舎者だけど 旅行してくる都会人を似たような目で見てるよ
38 21/06/02(水)15:14:11 No.809038796
泥の付いた万札を握りしめている/田舎者
39 21/06/02(水)15:14:30 No.809038870
田舎もんが集まるとどちらがより田舎かでバトルが始まるからな…
40 21/06/02(水)15:15:03 No.809038997
子供の頃これ落としたら駅に閉じ込められると思って切符必死に握りしめてたな…
41 21/06/02(水)15:15:12 No.809039029
何が許せない?言ってみろ
42 21/06/02(水)15:15:33 No.809039076
>田舎もんが集まるとどちらがより田舎かでバトルが始まるからな… でも向こうからお前んとこ田舎だよなって言われるとムカッてなるんだよな…
43 21/06/02(水)15:15:47 No.809039126
>何が許せない?言ってみろ まずい…!
44 21/06/02(水)15:16:03 No.809039193
>>知らない土地のバスはアナウンスすら聞き漏らさないようにしてる >バスは押さないと通り過ぎちまうからな… 駅名と違って聞き馴染みのない地名だったり一丁目二丁目とか○○と○○前とか僅かな差しかなかったり油断できない要素が多すぎる
45 21/06/02(水)15:16:16 No.809039234
車じゃないと生活できないから田舎者は電車にめったに乗らない
46 21/06/02(水)15:16:22 No.809039267
Suicaとか使ってても長距離の旅行じゃ不安になるから時刻表アプリと車内アナウンスをチェックしてる
47 21/06/02(水)15:16:31 No.809039309
>車じゃないと生活できないから田舎者は電車にめったに乗らない 偏見やめろ
48 21/06/02(水)15:16:38 No.809039338
エンカ率の高い奴ならしっくりくる
49 21/06/02(水)15:16:58 No.809039409
田舎はそもそも電車走ってないからな
50 21/06/02(水)15:17:04 No.809039426
東京はまああかん
51 21/06/02(水)15:17:22 No.809039510
>田舎はそもそも電車走ってないからな どこ住み?
52 21/06/02(水)15:17:39 No.809039571
>駅名と違って聞き馴染みのない地名だったり一丁目二丁目とか○○と○○前とか僅かな差しかなかったり油断できない要素が多すぎる 路線図を知らないから一丁目の隣がどの停車駅かみたいなのも全然分からんからな…
53 21/06/02(水)15:18:02 No.809039652
>>田舎もんが集まるとどちらがより田舎かでバトルが始まるからな… >でも向こうからお前んとこ田舎だよなって言われるとムカッてなるんだよな… 鳥山明と桂正和かよ…
54 21/06/02(水)15:18:15 No.809039690
都会者はバスで死ぬほど不安になるからおあいこ
55 21/06/02(水)15:18:37 No.809039756
>都会者はバスで死ぬほど不安になるからおあいこ バスくらい乗るだろ!?
56 21/06/02(水)15:19:57 No.809040043
車掌の発音がネイティブすぎるから自分で駅表なり電光なり睨んでないといけないのも一因
57 21/06/02(水)15:20:16 No.809040111
都会者は田舎の方の本数が少ないバスに乗る時異様な緊張感が走る
58 21/06/02(水)15:20:35 No.809040172
めっちゃ頑張ってワックスつけてる田舎者
59 21/06/02(水)15:20:36 No.809040175
>>車じゃないと生活できないから田舎者は電車にめったに乗らない >偏見やめろ 電車が走ってないから乗れないが正しいよな
60 21/06/02(水)15:20:51 No.809040224
>>>車じゃないと生活できないから田舎者は電車にめったに乗らない >>偏見やめろ >電車が走ってないから乗れないが正しいよな へ、ヘイトスピーチ…!
61 21/06/02(水)15:21:02 No.809040245
田舎の人は徒歩10分でも自動車出すらしいな
62 21/06/02(水)15:21:17 No.809040293
>車掌の発音がネイティブすぎるから自分で駅表なり電光なり睨んでないといけないのも一因 すっかり音割れしまくってるスピーカーがさらに構内の反響でくぐもっててもはや誰が聞き取れるんだよ状態
63 21/06/02(水)15:21:21 No.809040306
>田舎の人は徒歩10分でも自動車出すらしいな コンビニが遠い!
64 21/06/02(水)15:21:42 No.809040370
バス停って予習してないと似てる名前でややこしいよね…
65 21/06/02(水)15:21:57 No.809040416
なんで10分もかかる場所に徒歩で?
66 21/06/02(水)15:22:05 No.809040436
田舎だって今時切符とか買わねーよ…
67 21/06/02(水)15:22:27 No.809040502
>なんで10分もかかる場所に徒歩で? 歩けデブ!
68 21/06/02(水)15:22:32 No.809040518
函館から道南方面に2時間バスに乗った時は寝たり聞き漏らしたりしたら どこ連れて行かれるかも分からないと思って全然落ち着かなかった 路線図写真に撮って停車駅の数個前から気を張ってたけど停車駅の感覚が遠すぎる…
69 21/06/02(水)15:22:37 No.809040534
>田舎だって今時切符とか買わねーよ… 都内なんとかフリーきっぷとかだろ
70 21/06/02(水)15:22:48 No.809040569
バス停は変な名前も多いからアナウンス聞きとれても合ってるか分からないことがある
71 21/06/02(水)15:23:00 No.809040609
田舎のバスは均一料金じゃないからバス停ごとに整理券と電光掲示板にらめっこしちゃう
72 21/06/02(水)15:23:02 No.809040620
ICカードが無いタイプの田舎はどうすればいいですか!
73 21/06/02(水)15:23:22 No.809040710
車内キップマンは外でスマホ使う習慣すらなくて時間持て余して躁
74 21/06/02(水)15:23:27 No.809040721
○○前みたいな全く知らない施設いっぱい出てくるからな…
75 21/06/02(水)15:23:30 No.809040725
>都会者は田舎の方の本数が少ないバスに乗る時異様な緊張感が走る フラッと出かければ電車なりバスなりがある生活してるから時刻表から逆算して出発する習慣がないと聞いた
76 21/06/02(水)15:23:30 No.809040726
沖縄行ったらバス移動ばかりで 待ってる時どの路線バスが来るのかわからないのがすごいヒヤヒヤだったわ 記憶ではバス停でも手を上げないと止まってくれなかったはず
77 21/06/02(水)15:23:42 No.809040758
>田舎の人は徒歩10分でも自動車出すらしいな 徒歩10分圏内に何かあると思ってんのが間違いだよ田んぼか山しかねーよ
78 21/06/02(水)15:23:56 No.809040798
昔切符落として無賃乗車疑われたから怖いんだよ
79 21/06/02(水)15:23:59 No.809040809
>バス停は変な名前も多いからアナウンス聞きとれても合ってるか分からないことがある 田舎って○○家まえ〜 とかいうバス停だっけ
80 21/06/02(水)15:24:20 No.809040873
>なんで10分もかかる場所に徒歩で? 一駅歩こう!で10分くらいだっりするし…
81 21/06/02(水)15:24:25 No.809040893
>バス停って予習してないと似てる名前でややこしいよね… ○○駅前で①~⑧とかあるの怖い…
82 21/06/02(水)15:24:27 No.809040895
>フラッと出かければ電車なりバスなりがある生活してるから時刻表から逆算して出発する習慣がないと聞いた 5分10分後には次のが来るんだから待たなくて済むように行くって感覚は無いね
83 21/06/02(水)15:25:08 No.809041012
都会から田舎に行った時もこうなったよ 自動改札ないとかしらそん
84 21/06/02(水)15:25:14 No.809041031
>>なんで10分もかかる場所に徒歩で? >一駅歩こう!で10分くらいだっりするし… 徒歩10分しか離れていないのに何故駅を分ける必要が? となるのが田舎の感覚
85 21/06/02(水)15:25:21 No.809041060
地方でよく知らない路線乗る時もこうなる
86 21/06/02(水)15:25:31 No.809041100
田舎で一本逃すと軽く絶望するよね
87 21/06/02(水)15:25:40 No.809041138
suicaで入ったのに降りる駅が静岡にさしかかると使えなくなるの困る
88 21/06/02(水)15:25:45 No.809041151
旅行のときはきっぷは財布に入れてるから特に不安はない 正直乗った路線やバスが合ってるかのほうが不安だからスマホで現在位置確認したり車内の路線図凝視してることのほうが多い
89 21/06/02(水)15:25:58 No.809041199
>○○前みたいな全然前にないのいっぱい出てくるからな…
90 21/06/02(水)15:25:59 No.809041203
>>田舎の人は徒歩10分でも自動車出すらしいな >徒歩10分圏内に何かあると思ってんのが間違いだよ田んぼか山しかねーよ お隣さんが遠い…! それかお隣さんが山の上に住んでる…!
91 21/06/02(水)15:26:08 No.809041229
今くらいの時間の電車逃すと次が最終の18時前後の電車になるのが田舎だぞ
92 21/06/02(水)15:26:17 No.809041268
>徒歩10分しか離れていないのに何故駅を分ける必要が? 乗り降りする人分散させないといけないから…
93 21/06/02(水)15:26:54 No.809041377
逆に都会行くと2-3分後に次の電車来るのに扉に挟まりそうになりながら駆け込む人とかいて笑う
94 21/06/02(水)15:27:14 No.809041447
>徒歩10分しか離れていないのに何故駅を分ける必要が? >となるのが田舎の感覚 都内でも日比谷線の日比谷駅と銀座駅はマジで(なんで駅作る必要が…?)ってなる
95 21/06/02(水)15:27:44 No.809041550
徳島って自動改札ないんだね 用事でJR乗った時に改札見当たらなくてマジでびびった
96 21/06/02(水)15:28:01 No.809041600
へえ…可愛いね
97 21/06/02(水)15:28:09 No.809041629
田舎者は滅茶苦茶歩く人とすぐ車乗る人の二極化がある
98 21/06/02(水)15:28:13 No.809041649
>逆に都会行くと2-3分後に次の電車来るのに扉に挟まりそうになりながら駆け込む人とかいて笑う その2,3分で乗り換えに間に合うかどうか変わったりするからな あと次の電車が特急だったり各停だったりで違うこともある
99 21/06/02(水)15:28:59 No.809041796
Suicaをスマホと一体化してから細かい区間だと切符買うようになったわ
100 21/06/02(水)15:29:10 No.809041830
鳥取も大半の駅は自動改札無いし電車じゃなくてディーゼル車だよ
101 21/06/02(水)15:29:20 No.809041866
家→駅間で既に車出さないとめんどくさいのに駅→目的地を歩かないといけないから家から車だすわ…
102 21/06/02(水)15:29:20 No.809041867
昼頃はタイミング逃すと二時間~三時間バスが来ないから午後の授業が無い日は大慌てでバス停に向かってたな
103 21/06/02(水)15:29:21 No.809041869
>あと次の電車が津田沼行きだったり千葉行きだったりで違うこともある
104 21/06/02(水)15:29:26 No.809041889
田舎は下手すると徒歩1~2分の近所の家に車で向かうよ
105 21/06/02(水)15:29:32 No.809041915
都会で不動産するとすごいよ 駅徒歩10分とかでも駅近じゃん!される 嘘でしょ…800mだぞ…!?車乗る距離だよ…
106 21/06/02(水)15:30:00 No.809042010
切符買ってたら高かったりするのか…?
107 21/06/02(水)15:30:35 No.809042125
>嘘でしょ…800mだぞ…!?車乗る距離だよ… えっ…?
108 21/06/02(水)15:30:54 No.809042192
都会の物件の駅チカの感覚は確かに割と遠いな…って思う 地域性より広告の問題な気もするが
109 21/06/02(水)15:30:54 No.809042194
>都会で不動産するとすごいよ >駅徒歩10分とかでも駅近じゃん!される >嘘でしょ…800mだぞ…!?車乗る距離だよ… 田舎怖いな…都会じゃ3キロ程度なら普通に徒歩圏内だわ…
110 21/06/02(水)15:30:57 No.809042199
てめえんとこの営業所をバス停の名前に冠してんじゃねえよ…どこだよ…ってなる
111 21/06/02(水)15:31:22 No.809042290
>嘘でしょ…800mだぞ…!?車乗る距離だよ… 高齢者じゃん
112 21/06/02(水)15:31:23 No.809042293
>田舎怖いな…都会じゃ3キロ程度なら普通に徒歩圏内だわ… 自転車は乗りてぇな…
113 21/06/02(水)15:31:33 No.809042322
1km前後はチャリくらいは使うかなってなるけど そもそも車で駅行ってその後どうすんだってなるし
114 21/06/02(水)15:31:42 No.809042359
100m超えた時点で車移動する流れになるよ
115 21/06/02(水)15:31:58 No.809042409
>切符買ってたら高かったりするのか…? うん https://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/ic_fare.html
116 21/06/02(水)15:32:12 No.809042460
都会は都会で車を置く場所が無いからな
117 21/06/02(水)15:32:19 No.809042490
数百メートルで車乗ってたら地下鉄の乗り換えとかできないからな…
118 21/06/02(水)15:32:28 No.809042530
>1km前後はチャリくらいは使うかなってなるけど >そもそも車で駅行ってその後どうすんだってなるし 駐車場が…駐車場が高い…!
119 21/06/02(水)15:32:45 No.809042610
切符握りしめるのはマジで田舎者あるある
120 21/06/02(水)15:32:46 No.809042612
何もない田舎道と街中歩くのじゃ疲労感が違う
121 21/06/02(水)15:32:51 No.809042633
>田舎怖いな…都会じゃ3キロ程度なら普通に徒歩圏内だわ… 流石に3kmも離れてるならバスかタクシー使うわ…
122 21/06/02(水)15:33:09 No.809042693
満員電車とか大変そうだなあと思いながら家から職場まで車で行ってる 快適快適 コロナ禍ではマジで嬉しい
123 21/06/02(水)15:33:16 No.809042709
>切符買ってたら高かったりするのか…? 関東だけICカードだときっぷより安くなる
124 21/06/02(水)15:33:46 No.809042806
3キロって徒歩37分の距離だぞ ドMか?
125 21/06/02(水)15:33:55 No.809042831
>数百メートルで車乗ってたら地下鉄の乗り換えとかできないからな… 大手町はもう少しなんとかならないんですかね…
126 21/06/02(水)15:34:00 No.809042845
都心行ってお買い物とかするならその流れで3km歩くかもしれないけど 毎朝通勤で駅までみたいなノリでの3kmは歩かねぇよ!?
127 21/06/02(水)15:34:55 No.809043001
安くなるのか ICOCA使えるのかよく分からんから買ってた
128 21/06/02(水)15:35:28 No.809043108
昔は片道1時間かけて本屋行ってジャンプ立ち読みして帰ってたりしたよ
129 21/06/02(水)15:35:33 No.809043127
うちの県なんてまず電子改札が無いからな…
130 21/06/02(水)15:35:36 No.809043138
ここ10年間はずっとPASMO使ってるから忘れて切符を利用することになるとこんな感じになる
131 21/06/02(水)15:36:11 No.809043269
>ICOCA使えるのかよく分からんから買ってた 確認してみよう! https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html
132 21/06/02(水)15:36:27 No.809043329
>うちの県なんてまず自動改札が無いからな…
133 21/06/02(水)15:36:29 No.809043335
駅1つ分ぐらい離れた天一に行くときは往復で3.6km歩いてるわ…
134 21/06/02(水)15:37:04 No.809043451
3km歩くのは家から最寄り駅どころか隣の駅行っちゃうくらいの距離だよ…
135 21/06/02(水)15:37:11 No.809043473
>>うちの県なんてまず自動改札が無いからな… 徳島県民きたな…
136 21/06/02(水)15:37:18 No.809043496
>>ICOCA使えるのかよく分からんから買ってた >確認してみよう! >https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html 調べても乗り換えあっちこっちしてる間に忘れるというか 失敗したら後ろ詰まるなあとか
137 21/06/02(水)15:37:43 No.809043599
自動改札無いってどういうこと? 駅員さんがパチパチやってんの?
138 21/06/02(水)15:37:53 No.809043641
うちから駅までが1kmで駅から職場までが1.2kmだから往復だけで4キロ以上歩いてることに気づいた
139 21/06/02(水)15:38:15 No.809043708
>自動改札無いってどういうこと? >駅員さんがパチパチやってんの? 駅員すらいないよ 電車の中で精算する
140 21/06/02(水)15:38:32 No.809043778
ICで乗車しといて切符の料金で精算しようとする不届き者がいるらしい
141 21/06/02(水)15:40:14 No.809044120
>自動改札無いってどういうこと? >駅員さんがパチパチやってんの? ・駅員に渡す ・バスと同じで運転席の後ろに運賃箱あってきっぷか整理券と運賃入れる ・駅に回収箱があるからそこに入れる どれか
142 21/06/02(水)15:40:25 No.809044161
>自動改札無いってどういうこと? >駅員さんがパチパチやってんの? うちの地元ハンコじゃなくて文字通り切符切ってるよ
143 21/06/02(水)15:41:39 No.809044428
東京駅→浜松町までが約3キロ 狂人ですわ
144 21/06/02(水)15:42:24 No.809044577
空港行ったときずっとこれだ
145 21/06/02(水)15:43:11 No.809044739
>空港行ったときずっとこれだ 飛行機の緊張感ったらないよね… 乗り降りが一列だし
146 21/06/02(水)15:44:25 No.809044993
田舎者にSuica持たせると切符入れるとこに通そうとしたりするから結局切符でいいのだ
147 21/06/02(水)15:45:56 No.809045302
いやなんとなく気持ちは分かるよ imgでもお客様って言葉があるじゃん?リアルでも他所モノ見かけると少し警戒するというか下に見てしまう
148 21/06/02(水)15:46:29 No.809045429
>田舎者にSuica持たせると切符入れるとこに通そうとしたりするから結局切符でいいのだ 流石にそこまで行くのは今や田舎者というよりボケ老人じゃね…?
149 21/06/02(水)15:46:59 No.809045542
オレも初めてimg来た時はずっと切符握ってた
150 21/06/02(水)15:47:28 No.809045647
こんなコテコテの田舎者いんの!?
151 21/06/02(水)15:47:32 No.809045663
田舎の従兄弟への土産に何故かSUICAが喜ばれた
152 21/06/02(水)15:48:29 No.809045851
>流石にそこまで行くのは今や田舎者というよりボケ老人じゃね…? PASMO導入時に地元の駅で見かけたから知らない人はボケてなくてもやる人はいる
153 21/06/02(水)15:48:30 No.809045857
バスはマジでわけわからん なんであんな複雑なシステムなんだ
154 21/06/02(水)15:48:35 No.809045878
コレだから都会者はさぁ… こっちは改札の前でモタモタしてもいいんだぜ?
155 21/06/02(水)15:48:57 No.809045956
>こっちは改札の前でモタモタしてもいいんだぜ? 後ろで待ってる人も居ないからな…
156 21/06/02(水)15:49:45 No.809046128
無くしたら死ぬし…
157 21/06/02(水)15:49:52 No.809046149
>>こっちは改札の前でモタモタしてもいいんだぜ? >後ろで待ってる人も居ないからな… 前を行く人の手元に切符が見えたらレーン変える
158 21/06/02(水)15:50:21 No.809046243
秩父鉄道の熊谷駅からJRに乗り換えると技術が一気に進歩して面白い
159 21/06/02(水)15:51:17 No.809046438
今はわからないけど昔TOICAはJR東海大丈夫だと思い込んで名古屋で乗って米原で降りようとしたらダメだったからあんまり信用できなくなった
160 21/06/02(水)15:51:58 No.809046553
最近の若いもんは急ぎすぎじゃの…
161 21/06/02(水)15:53:34 No.809046875
旅行したときに乗車証明書を受け取って降りた先で駅員に金払うシステムの駅だったんだけど 夜遅くて駅員いなくてどうしようかと思ったら料金箱の中にお金入れて一人で出てって下さいって書いてあってびっくりした
162 21/06/02(水)15:54:07 No.809046980
>最近の若いもんは急ぎすぎじゃの… 自動改札で引っかかったらジジイに舌打ちされたんですけお…
163 21/06/02(水)15:55:56 No.809047374
座席の隙間に切符落とすと大変だもんな
164 21/06/02(水)15:56:02 No.809047389
電車を始めとした公共交通機関って可能な限り乗りたくないよものだからな普通 こんなものに惹かれるのは発達だけ
165 21/06/02(水)15:56:20 No.809047438
田舎者が都会に慣れてくると今度は切符を変なとこに仕舞ってたまに無くすようになるよ 僕です
166 21/06/02(水)15:57:08 No.809047583
>電車を始めとした公共交通機関って可能な限り乗りたくないよものだからな普通 >こんなものに惹かれるのは発達だけ 自分で運転する車の方が嫌だな
167 21/06/02(水)15:57:22 No.809047637
>電車を始めとした公共交通機関って可能な限り乗りたくないよものだからな普通 >こんなものに惹かれるのは発達だけ まともに文章書けないのがなんか言ってら
168 21/06/02(水)15:58:12 No.809047797
福井から東京に来て乗り換えという謎の概念にしばらく苦しんだ なんでこんな同じ方向行くのに色んな線路あんだよ一本にまとめやがれ
169 21/06/02(水)15:58:39 No.809047894
燃やせなかった東京行きの切符だろ
170 21/06/02(水)15:58:53 No.809047934
ICカードって偉大だ アッチャージ忘れた
171 21/06/02(水)15:59:28 No.809048044
乗る分には寝てても目的地まで届けてくれるから好きよ
172 21/06/02(水)16:00:21 No.809048235
>なんでこんな同じ方向行くのに色んな線路あんだよ一本にまとめやがれ 同じ方向に行く路線は多分無いと思うぞ 部分的に同じ方向に行く路線はあるが
173 21/06/02(水)16:00:38 No.809048286
>ICカードって偉大だ >アッチャージ忘れた そこでこのviewカード!
174 21/06/02(水)16:03:07 No.809048721
電車降りて同じホームに停まってる電車に載ったら同じ方向に行くのが慣れない 戻れよ
175 21/06/02(水)16:03:15 No.809048742
群馬に旅行しに行って駅で降りたらまじで切符をパチン!とされて感動したなあ…まだ残ってたんだ…って
176 21/06/02(水)16:03:27 No.809048791
新宿南口 新宿新南口
177 21/06/02(水)16:04:41 No.809049018
群馬の上信電鉄はあれあえて古いタイプ残してるのかな 帰省するとき使うけど2両しかないし電車の中にお金払う機械みたいなの付いてるしでなんか楽しい
178 21/06/02(水)16:04:55 No.809049060
>そもそも駅に駅員や人がいない所もある…
179 21/06/02(水)16:04:57 No.809049067
別に都会の人はそんなのわざわざ気にしないと思う
180 21/06/02(水)16:05:26 No.809049167
群馬行ったら電車が走行中に方向転換してたな…
181 21/06/02(水)16:06:18 No.809049319
北海道行ったら2両編成が途中で1両ずつになって別々の方向行ったし どっち乗るのが正しいのかも分からないのホラーだった
182 21/06/02(水)16:06:40 No.809049383
>電車降りて同じホームに停まってる電車に載ったら同じ方向に行くのが慣れない >戻れよ 流石にそれは一部のホームじゃない? 片方が京浜東北でもう片方が山手線みたいなやつ
183 21/06/02(水)16:10:12 No.809049993
>群馬行ったら電車が走行中に方向転換してたな… 秋田なんて新幹線が方向転換するぞ
184 21/06/02(水)16:12:44 No.809050458
>群馬の上信電鉄はあれあえて古いタイプ残してるのかな >帰省するとき使うけど2両しかないし電車の中にお金払う機械みたいなの付いてるしでなんか楽しい あえても何もお金がないので…
185 21/06/02(水)16:16:13 No.809051097
車移動のほうが気楽だし便利だわ…
186 21/06/02(水)16:16:36 No.809051171
先にボケ見てあるあるって和んでたら >許せないヤツ で!?ってなった…なんで…
187 21/06/02(水)16:20:05 No.809051746
>都会者は田舎の方の本数が少ないバスに乗る時異様な緊張感が走る プラスマイナス5分程度は当たり前だぜ!
188 21/06/02(水)16:22:26 No.809052183
田舎すぎて自動改札の概念薄いからたまに緊張する
189 21/06/02(水)16:22:26 No.809052184
これ書いた奴が田舎者だから過去の自分見てるみたいで勝手に発狂してるんだろうな
190 21/06/02(水)16:22:49 No.809052256
そもそも今時切符…?って感じもある
191 21/06/02(水)16:23:04 No.809052308
>これ書いた奴が田舎者だから過去の自分見てるみたいで勝手に発狂してるんだろうな …そうか?
192 21/06/02(水)16:33:43 No.809054174
健康のため1駅前に降りて歩きましょう!とか長い間理解できなかったわ そんなんしたら1時間はかかるのに…ってずっと思ってた
193 21/06/02(水)16:35:24 No.809054467
年月日ロット番号を崩してブツブツブツブツ…13!
194 21/06/02(水)16:42:30 No.809055837
旅行先で切符入れてさらっと行こうとしたら読み込み不良で思いっきり仕切りにぶち当たる
195 21/06/02(水)16:43:30 No.809056034
この手のスレだと毎回個々人の想定する田舎の度合いが違って微妙に噛み合わなくなって面白い 山手線周辺以外は全部田舎!ってレベルから1日2本以上バスが来るなら田舎じゃないだろ…?まで
196 21/06/02(水)16:45:17 No.809056355
駅前より街道沿いの方が発展してて電車と自家用車の利便性なんて郊外くらいですぐ逆転するからなぁ…