21/06/02(水)15:01:52 ID:8gOwkSds GHQのせ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)15:01:52 ID:8gOwkSds 8gOwkSds No.809036145
GHQのせいで日本はダメになった!系の陰謀論って多いよね
1 21/06/02(水)15:03:57 No.809036550
陰謀論者と戦ってると自分も陰謀論者になるぞ
2 21/06/02(水)15:04:15 No.809036610
ダメだから敗戦したんだぞ
3 21/06/02(水)15:08:25 No.809037493
この頃の赤ん坊の死亡率めっちゃ高い https://www.mhlw.go.jp/www1/toukei/10nengai_8/hyakunen.html
4 21/06/02(水)15:12:35 No.809038420
今の社会体制が占領下の影響を強く残してるのは確かではある
5 21/06/02(水)15:13:29 No.809038631
あめりかじんがそんな駄洒落を言うかーっ!!
6 21/06/02(水)15:14:14 No.809038806
戦前の日本が理想なら現代社会はダメに見えるのだろう
7 21/06/02(水)15:14:36 No.809038898
男塾で日本軍の隠し財産探し当てたら全部粉ミルクで 「子は国の宝なり」って書置き見つける話あったな
8 21/06/02(水)15:14:54 ID:8gOwkSds 8gOwkSds No.809038964
私と和多志いいよね…
9 21/06/02(水)15:19:19 No.809039895
懐古主義はどの時代にも居る
10 21/06/02(水)15:20:40 No.809040191
粉ミルクに対する並々ならぬこだわりを感じる
11 21/06/02(水)15:22:50 No.809040575
とりあえず蚤取りを頭からかける
12 21/06/02(水)15:23:25 No.809040718
>私と和多志いいよね… なんかこうすごいと思う なんかすごい 真似出来ないというか
13 21/06/02(水)15:25:49 No.809041164
今でも母乳じゃないとちゃんと育たないって主張する人は多い
14 21/06/02(水)15:26:54 No.809041380
漢字を今みたいに使い方固定したのは義務教育が広まってからで昔は当て字でそれぞれ適当に漢字使ってたって話は聞く 昔の人の文章読むと漢字の使い方がすごいフリーダム
15 21/06/02(水)15:30:52 No.809042180
パンのゴリ押しと脱脂粉乳の売りつけは事実ではあるけど 食糧事情改善したしいいかなって…
16 21/06/02(水)15:32:01 No.809042420
マーシャルプラン 敗戦国に優しすぎ 問題
17 21/06/02(水)15:32:33 No.809042555
食糧難ヤバすぎ問題だったらしいし…
18 21/06/02(水)15:32:38 No.809042585
>今でも母乳じゃないとちゃんと育たないって主張する人は多い 母乳から得られる免疫も重要だから粉ミルクメインでも良いからできるだけ母乳も飲ませてねって話は聞いた
19 21/06/02(水)15:33:03 No.809042675
酢豚にパイナップルを入れるようになったのは戦後にパイナップル缶が食糧支援として大量に送られてきたが日本人には馴染みのない食材だったのでなんとか食べようと工夫した結果と今考えた
20 21/06/02(水)15:33:33 No.809042768
パンの布教はゴルゴでも取り上げてたな
21 21/06/02(水)15:34:37 No.809042944
初乳は免疫得るために重要だけどそれが終わったら粉で十分だと聞いた
22 21/06/02(水)15:35:50 No.809043189
こういうので頭の弱い人たちを騙すとどうやって金が得られるんだろう 本でも買わせるのか?
23 21/06/02(水)15:37:49 No.809043626
GHQが嘘の歴史を~とか言うけど 戦後すぐの方が戦記とか旧軍人の小説とか人気あったよなって
24 21/06/02(水)15:38:26 No.809043752
>男塾で日本軍の隠し財産探し当てたら全部粉ミルクで >「子は国の宝なり」って書置き見つける話あったな 隠すな 配れ
25 21/06/02(水)15:38:44 No.809043814
もし本土決戦をしてたらみたいな架空戦記は戦後流行ったみたいね
26 21/06/02(水)15:39:03 No.809043887
>食糧難ヤバすぎ問題だったらしいし… ありがとう…誰が送ってきたかよくわかんないけどララ物資!
27 21/06/02(水)15:40:01 No.809044081
>もし本土決戦をしてたらみたいな架空戦記は戦後流行ったみたいね https://youtu.be/ng4SI58fhQs
28 21/06/02(水)15:40:11 No.809044112
>>男塾で日本軍の隠し財産探し当てたら全部粉ミルクで >>「子は国の宝なり」って書置き見つける話あったな >隠すな >配れ 鬼畜米英に見つかれば全て没収されると思っていたので
29 21/06/02(水)15:41:13 No.809044335
初乳は母乳の方がいいらしい栄養価的に それ以降は粉でも別にみたいな
30 21/06/02(水)15:43:06 No.809044711
>戦前の日本が理想なら現代社会はダメに見えるのだろう パパは戦地でママは銃後の守り一姫二太郎はそれを見て親孝行と愛国心に燃える…みたいな幻想を未だに追いかけてるからやたらLGBTに敵対的になるんだとか
31 21/06/02(水)15:44:34 No.809045023
でも日本の黄金期って割と戦後じゃないかな
32 21/06/02(水)15:44:49 No.809045070
>>戦前の日本が理想なら現代社会はダメに見えるのだろう >パパは戦地でママは銃後の守り一姫二太郎はそれを見て親孝行と愛国心に燃える…みたいな幻想を未だに追いかけてるからやたらLGBTに敵対的になるんだとか 大物保守政治家ですら子供作らなかったり離婚したり不良息子に育ったりしてるのに
33 21/06/02(水)15:45:59 No.809045310
>戦後すぐの方が戦記とか旧軍人の小説とか人気あったよなって 戦争映画でもお気楽なやつとかエンタメにふったのもあって面白いんだよね 戦後からちょっとまではなんか途中から神話めいて悲惨なものばっかりになって 面白くない
34 21/06/02(水)15:46:33 No.809045449
>でも日本の黄金期って割と戦後じゃないかな その戦後社会の繁栄からあぶれたドロップアウトが縋る最後の砦なんだろう戦前社会の理想化って思想は
35 21/06/02(水)15:47:25 No.809045641
す >もし本土決戦をしてたらみたいな架空戦記は戦後流行ったみたいね 戦争と歴史のifは世界中で流行るテーマだな
36 21/06/02(水)15:47:40 No.809045699
スレ画に関してはアメリカ国内の食文化ガッタガタに骨抜きにされてる方が笑えない
37 21/06/02(水)15:47:53 No.809045737
バブル期は良かったって言う人は見かけないな 狂っていたとはよく聞くけど
38 21/06/02(水)15:49:00 No.809045969
>バブル期は良かったって言う人は見かけないな >狂っていたとはよく聞くけど ちょいちょいメディアで10前くらいからそういうのやろうとしてるけど みんな正気か?って思うみたいで流行らない
39 21/06/02(水)15:49:16 No.809046020
戦前と戦中でも割と違うからなあ…戦前戦前と主張しつつ実は戦中のものだったりすることもあるし
40 21/06/02(水)15:51:11 No.809046418
そろそろ原爆落とされた日とか終戦日とかなんもやんなくて良いんじゃないかな
41 21/06/02(水)15:51:40 No.809046510
婆ちゃんがGHQに持っていかれた土地があれば今頃左うちわだったってよく言ってたな
42 21/06/02(水)15:53:06 No.809046776
>そろそろ原爆落とされた日とか終戦日とかなんもやんなくて良いんじゃないかな 未来への教訓として残しとく意味はあるよ
43 21/06/02(水)15:54:19 No.809047023
粉ミルクは飲み物じゃないんですね!
44 21/06/02(水)15:54:47 No.809047130
今日は六本木にある米軍基地の話してもいいのか!?
45 21/06/02(水)15:55:15 No.809047228
>そろそろ原爆落とされた日とか終戦日とかなんもやんなくて良いんじゃないかな 新しい歴史認識ってやつか
46 21/06/02(水)15:55:34 No.809047285
>>そろそろ原爆落とされた日とか終戦日とかなんもやんなくて良いんじゃないかな >未来への教訓として残しとく意味はあるよ だったら名称を敗戦記念日にすべきなんやな
47 21/06/02(水)15:55:45 No.809047328
文学史に関しては旧来の大家は戦中に国の旗振りに加担したんで失墜 実際の戦争体験を軸にリアルというか辛気臭くてまじめなやつを発表するのが流行りかけたけどだいたい不発というか一般には受けなかった そっからもうちょい軽いというかエンタメ度高いようなやつってか三島が大ヒットで結局戦争にガチだった世代はすっ飛ばされたな…みたいな感じに
48 21/06/02(水)15:56:27 No.809047451
え!?ナイチンゲール主導による産褥熱などが取り払われた最新式の病院によって出産を!?
49 21/06/02(水)15:56:49 No.809047520
広島だと原爆の日の扱いとか空気が違いすぎてこわーってなったなぁ…
50 21/06/02(水)15:57:08 No.809047585
>新しい歴史認識ってやつか 新しい歴史認識を考えるのはいいけど左右両方で極論入れようと争うのはやめて
51 21/06/02(水)15:57:25 No.809047644
ユダヤの命令で動いたのがGHQ GHQの命令で動いたのが在日朝鮮人
52 21/06/02(水)15:57:37 No.809047679
理想があって現代を否定してるのではなく 現代の否定ありきで過去を理想化してるだけの人いるよね
53 21/06/02(水)15:57:51 No.809047731
>ユダヤの命令で動いたのがGHQ >GHQの命令で動いたのが在日朝鮮人 Qアノン信じてそう
54 21/06/02(水)15:58:10 No.809047795
人は愚かだから形だけでも行事として残さないと 悲惨な出来事から得た貴重な教訓も失われるしな
55 21/06/02(水)15:58:16 No.809047812
わざわざ君たち戦勝国じゃないからわけわかんない調子の乗り方しないでね…って告知だされてるのに朝鮮人…
56 21/06/02(水)15:58:21 No.809047821
戦前の政治経済の荒れっぷりは学校でも習うだろうに何でそこを理想化してしまう人が出るんだろうか
57 21/06/02(水)15:58:40 No.809047896
>理想があって現代を否定してるのではなく >現代の否定ありきで過去を理想化してるだけの人いるよね そう言う人が戦前に生きていたら江戸時代は良かったとか言いそう
58 21/06/02(水)15:58:59 No.809047954
過去は美化されるものだからな
59 21/06/02(水)15:59:22 No.809048019
昔のimgを取り戻そう
60 21/06/02(水)15:59:29 No.809048046
ミスター味っ子のおいしい唐揚げを子供に食わせる二人組並みにいいやつら
61 21/06/02(水)15:59:33 No.809048060
結果は出産は病院ですることになり死亡率が下がり 母乳保育は特に廃れず 粉ミルクは母乳が出なかったり大変だったりするお母さんの助けになり… なんだ問題ねえな
62 21/06/02(水)15:59:45 No.809048110
>昔のimgを取り戻そう 常にろくでもないものだしなあ...
63 21/06/02(水)15:59:51 No.809048130
昔は良かったと最近の若い者はってのは古代から続く定型みたいなものだから…
64 21/06/02(水)15:59:54 No.809048142
でも日本の伝統って大日本帝国のことでそれ以前は大体放置される
65 21/06/02(水)16:00:02 No.809048171
>昔のimgを取り戻そう delがなかった時代!カタログがなかった時代!
66 21/06/02(水)16:00:05 No.809048179
サンバシステムは感染症とかうn……
67 21/06/02(水)16:00:32 No.809048272
>わざわざ君たち戦勝国じゃないからわけわかんない調子の乗り方しないでね…って告知だされてるのに朝鮮人… でも大山倍達はGHQから物資もらってたし…
68 21/06/02(水)16:00:33 No.809048273
牛乳とパン食で栄養もつけるがいいわ!ウワハハハ!
69 21/06/02(水)16:01:19 No.809048419
産婆さんに任せるとかいう個人技に頼るより清潔な病院で出産したほうが絶対いいよな
70 21/06/02(水)16:01:24 No.809048428
10年くらい前は学生運動賛美みたいな流れちょっとあったよな バカかって感じで潰えたけど
71 21/06/02(水)16:01:31 No.809048446
>でも日本の伝統って大日本帝国のことでそれ以前は大体放置される あの頃生まれた伝統ってなんだろう?
72 21/06/02(水)16:01:44 No.809048489
GHQに押し付けられた憲法!って言われても そりゃ「無条件降伏」の意味調べろよとしか…
73 21/06/02(水)16:02:07 No.809048554
原爆落とされた日は震災の日みたいな感覚
74 21/06/02(水)16:03:23 No.809048776
マッカーサーみたいな人がトップにいる組織なのにあそこまでよく日本に尽くしてくれたとは思うよ
75 21/06/02(水)16:03:30 No.809048798
>>でも日本の伝統って大日本帝国のことでそれ以前は大体放置される >あの頃生まれた伝統ってなんだろう? いただきますとごちそうさまでした
76 21/06/02(水)16:03:47 No.809048855
>GHQに押し付けられた憲法!って言われても >そりゃ「無条件降伏」の意味調べろよとしか… そうだね今は時代も違うし作り直すね
77 21/06/02(水)16:04:04 No.809048902
マッカーサーはハッピ着て上陸して欲しかったな
78 21/06/02(水)16:04:32 ID:8gOwkSds 8gOwkSds No.809048994
fu54885.png 病院で産むなんて不自然だよね
79 21/06/02(水)16:04:35 No.809049006
在日丸出しのやつがいるな
80 21/06/02(水)16:04:55 No.809049062
>あの頃生まれた伝統ってなんだろう? サラリーマンの生活様式なんかはだいたい明治生まれだったな
81 21/06/02(水)16:04:58 No.809049074
>10年くらい前は学生運動賛美みたいな流れちょっとあったよな >バカかって感じで潰えたけど 当事者が消えつつある時になんかスキを見て「本当はこうだったんだ!」って言い出すやつらがしばしばいるなとは思う
82 21/06/02(水)16:05:03 No.809049088
>>GHQに押し付けられた憲法!って言われても >>そりゃ「無条件降伏」の意味調べろよとしか… >そうだね今は時代も違うし作り直すね 時代に合わせるならどうして人権制限したり家族重視の憲法案になるの
83 21/06/02(水)16:05:04 No.809049093
政治・宗教・民族
84 21/06/02(水)16:05:09 No.809049111
理想と現実のギャップを陰謀論や幻想で埋めてるんだなぁ…
85 21/06/02(水)16:05:23 No.809049151
>マッカーサーみたいな人がトップにいる組織なのにあそこまでよく日本に尽くしてくれたとは思うよ 防共の盾にしたかったからな
86 21/06/02(水)16:05:25 No.809049159
あわれな敗戦国の貧民共にパンと牛乳を食わせてくれるわ~! ありがたい……
87 21/06/02(水)16:05:26 No.809049163
>fu54885.png >病院で産むなんて不自然だよね SFだったn!?
88 21/06/02(水)16:05:29 ID:8gOwkSds 8gOwkSds No.809049175
fu54887.jpg
89 21/06/02(水)16:05:41 No.809049208
>>10年くらい前は学生運動賛美みたいな流れちょっとあったよな >>バカかって感じで潰えたけど >当事者が消えつつある時になんかスキを見て「本当はこうだったんだ!」って言い出すやつらがしばしばいるなとは思う アジアを植民地支配から解放とか未だに言ってるしな…
90 21/06/02(水)16:05:57 No.809049255
押し付けられた憲法って言うけど大概そう言ってる人が不満に思ってる部分は日本側がねじ込んだ部分だったりする
91 21/06/02(水)16:05:58 No.809049263
>>GHQに押し付けられた憲法!って言われても >>そりゃ「無条件降伏」の意味調べろよとしか… >そうだね今は時代も違うし作り直すね アメリカが政権大きく変わるたびにはよ作りなおせとせっついてるイメージ
92 21/06/02(水)16:06:34 No.809049359
GHQが本国では敗北者の集まりだった(真のエリートはヨーロッパの戦後復興に行った)ので 逆に日本では社会実験みたいに良いことも悪いことも試せたとは聞く
93 21/06/02(水)16:06:45 ID:8gOwkSds 8gOwkSds No.809049390
fu54889.png 動物愛護要素も含まれてるぞ
94 21/06/02(水)16:06:48 No.809049400
>時代に合わせるならどうして人権制限したり家族重視の憲法案になるの ここでそんなこと言われても…
95 21/06/02(水)16:06:52 No.809049413
アメリカ様もさっさと憲法改正して自分達のために軍隊用意してほしいって思ってるよ
96 21/06/02(水)16:06:55 No.809049423
>>あの頃生まれた伝統ってなんだろう? >サラリーマンの生活様式なんかはだいたい明治生まれだったな 伝統かそれ? 時代が変わって生活様式が変わるとか当たり前じゃね?
97 21/06/02(水)16:07:48 No.809049580
>アメリカ様もさっさと憲法改正して自分達のために軍隊用意してほしいって思ってるよ 日本に派遣するのもタダじゃないしな...
98 21/06/02(水)16:08:22 No.809049669
>でも日本の伝統って大日本帝国のことでそれ以前は大体放置される 江戸時代の理想化もそうだけど 特定の時代だけを持ち上げるってのはどこかで無理が生じるか嘘が混じる
99 21/06/02(水)16:08:28 No.809049682
>アメリカ様もさっさと憲法改正して自分達のために軍隊用意してほしいって思ってるよ 地理的に日本の武力がアメリカやヨーロッパに向くことありえんからな
100 21/06/02(水)16:08:34 No.809049702
対中防衛を日本がやってくれるなら万々歳だろアメリカは
101 21/06/02(水)16:08:47 No.809049743
毎朝父親が新聞を読み上げてくれる
102 21/06/02(水)16:09:09 No.809049810
スレ画のおっさんたちは聖人か何か?
103 21/06/02(水)16:09:23 No.809049857
>>アメリカ様もさっさと憲法改正して自分達のために軍隊用意してほしいって思ってるよ >地理的に日本の武力がアメリカやヨーロッパに向くことありえんからな 前大戦で向けたアホな国があるらしい
104 21/06/02(水)16:09:58 No.809049948
>スレ画のおっさんたちは聖人か何か? おっさん達からすれば自分達が儲けられる方法考えだだけだから
105 21/06/02(水)16:10:04 No.809049965
悪人みたいな顔して何言ってんだ
106 21/06/02(水)16:10:24 No.809050027
>>地理的に日本の武力がアメリカやヨーロッパに向くことありえんからな >前大戦で向けたアホな国があるらしい マジかよどんな理由で殴りかかったんだろう
107 21/06/02(水)16:10:32 No.809050049
マッカーサーがふーははは俺がここで凄い統治をして日本中から尊敬集めちゃうぞー! アメリカ本国の指令?知るか!俺は日本人共を発展させるんだー!したからな
108 21/06/02(水)16:10:48 No.809050096
>時代に合わせるならどうして人権制限したり家族重視の憲法案になるの え?覇権国家が中国になる新時代にぴったりじゃん
109 21/06/02(水)16:10:50 No.809050108
俺たちは儲かる! 日本では赤子が健康に育つ! ワハハ!
110 21/06/02(水)16:10:51 No.809050110
市場は育てた方が儲かるからな…
111 <a href="mailto:吉田茂">21/06/02(水)16:10:53</a> [吉田茂] No.809050117
>アメリカ様もさっさと憲法改正して自分達のために軍隊用意してほしいって思ってるよ アメリカさんが作ってくれた平和憲法だからなー! 敗戦国の日本が自分の意思で変えられねぇよなぁ! 軍隊持てないわぁ!
112 21/06/02(水)16:10:53 No.809050118
>地理的に日本の武力がアメリカやヨーロッパに向くことありえんからな もう太平洋戦争忘れたの??
113 21/06/02(水)16:10:56 No.809050130
>>スレ画のおっさんたちは聖人か何か? >おっさん達からすれば自分達が儲けられる方法考えだだけだから 戦後の食糧支援はアメリカで余った食糧の有効活用って側面もあったからな タイミングが噛み合った
114 21/06/02(水)16:10:57 No.809050132
>>>アメリカ様もさっさと憲法改正して自分達のために軍隊用意してほしいって思ってるよ >>地理的に日本の武力がアメリカやヨーロッパに向くことありえんからな >前大戦で向けたアホな国があるらしい 遠交近攻って言葉があったのになんで……
115 21/06/02(水)16:11:21 No.809050219
>あわれな敗戦国の貧民共にパンと牛乳を食わせてくれるわ~! >ありがたい…… ギブミーチョコレートとかも遊ばれてるけど貰えるもん貰えたら嬉しいからな
116 21/06/02(水)16:11:42 No.809050285
まあ戦争はするもんじゃねえな
117 21/06/02(水)16:11:49 No.809050303
政治は三流とか揶揄られ続けてたけど意外としたたかに立ち回ってるよね戦後
118 21/06/02(水)16:11:56 No.809050331
>戦後の食糧支援はアメリカで余った食糧の有効活用って側面もあったからな >タイミングが噛み合った Win-Win
119 21/06/02(水)16:12:02 No.809050342
>>地理的に日本の武力がアメリカやヨーロッパに向くことありえんからな >もう太平洋戦争忘れたの?? アメリカ本国もヨーロッパも結局攻められなかっただろ…やっぱ無理あったって
120 21/06/02(水)16:12:19 No.809050392
>遠交近攻って言葉があったのになんで…… 植民地の位置的にドイツイタリア以外すべての主要国が近いと言える なので全部攻める
121 21/06/02(水)16:12:27 No.809050409
>遠交近攻って言葉があったのになんで…… 孫子の兵法は近代以降にそのまま適用できるものではないと思う
122 21/06/02(水)16:12:35 No.809050434
>パンのゴリ押しと脱脂粉乳の売りつけは事実ではあるけど >食糧事情改善したしいいかなって… 歴史的凶作もあって1946年の予想死者数が数十万人だったから アメリカにはマジで感謝しかないよ
123 21/06/02(水)16:12:45 No.809050467
なのでだいたい反発してお気持ちを表明してんのはお近くの中朝韓となります
124 21/06/02(水)16:12:54 No.809050492
>まあ戦争はするもんじゃねえな こればっかりは本当にそうなんだがそうもいってられない現実もあってなぁ
125 21/06/02(水)16:12:59 No.809050514
太平洋戦争のメイン戦場は当時の植民地だから 今更やっても日本の攻撃はアメリカに届かない
126 21/06/02(水)16:13:00 No.809050516
昔は産む子供の数が多かった 次男坊三男坊が家庭持ったら当然のように実家から出るので 核家族の比率は戦前から過半数だった とか
127 21/06/02(水)16:13:11 No.809050549
>なのでだいたい反発してお気持ちを表明してんのはお近くの中朝韓となります もうルーパチしたの?
128 21/06/02(水)16:13:22 No.809050588
>アメリカさんが作ってくれた平和憲法だからなー! >敗戦国の日本が自分の意思で変えられねぇよなぁ! >軍隊持てないわぁ! 朝鮮戦争の時にストレートに派兵しろって言われたけどのらりくらりして全部かわしましたよね?
129 21/06/02(水)16:13:27 No.809050607
パンおいしい! パン最高!
130 21/06/02(水)16:13:29 No.809050615
軍隊にした方が武力行使以外の側面でも色々融通利くだろうな
131 21/06/02(水)16:13:51 No.809050668
>なのでだいたい反発してお気持ちを表明してんのはお近くの中朝韓となります そりゃそうだろ
132 21/06/02(水)16:14:08 No.809050711
日本にいる母親はスレ画に感謝しねぇとな
133 21/06/02(水)16:14:09 No.809050714
敗戦国の末路
134 21/06/02(水)16:14:23 No.809050747
>パンおいしい! >パン最高! それはそうと米は作るし輸入は規制しとくね!
135 21/06/02(水)16:14:40 No.809050802
ナチスドイツもそうだし戦前の考えが全て消し飛ぶ程度には惨敗以外手段はなかったと思う
136 21/06/02(水)16:14:40 No.809050806
現状日本が割と親中側である現状から目を背けてはいけない
137 21/06/02(水)16:14:41 No.809050808
>軍隊にした方が武力行使以外の側面でも色々融通利くだろうな そりゃそうよ その分やりたくないこともしないといけないけど
138 21/06/02(水)16:15:04 No.809050882
>朝鮮戦争の時にストレートに派兵しろって言われたけどのらりくらりして全部かわしましたよね? 軍隊もてないからなー!軍隊もてないからなー!! でかわし切ったあたりはしたたかだと思うね
139 21/06/02(水)16:15:21 No.809050930
>>パンおいしい! >>パン最高! >それはそうと米は作るし輸入は規制しとくね! うちのカリフォルニア米もちゃんと食えや!!
140 21/06/02(水)16:15:40 No.809050989
>政治は三流とか揶揄られ続けてたけど意外としたたかに立ち回ってるよね戦後 あの時代の代表的政治家の吉田茂が古狸の化身みたいなおっさんだからな…
141 21/06/02(水)16:15:41 No.809050992
>>なのでだいたい反発してお気持ちを表明してんのはお近くの中朝韓となります >そりゃそうだろ 侵略されたのに抗議しなかったらむしろ内政に響くよな
142 21/06/02(水)16:15:58 No.809051046
たぬきおやじすぎる…
143 21/06/02(水)16:16:05 No.809051070
征服する側の初心者と 征服された側の初心者 という歴史的にも珍しい組み合わせ この時代に起きた小さな勘違いが後々問題を生むのはどちらの国にもあった
144 21/06/02(水)16:16:06 No.809051074
>現状日本が割と親中側である現状から目を背けてはいけない アメリカみたいに中国製品を規制する素振りもない
145 21/06/02(水)16:16:14 No.809051101
>アメリカ本国もヨーロッパも結局攻められなかっただろ…やっぱ無理あったって アメリカ市民は過大評価してくれてて西海岸では沖にジャップの潜水艦が見えないか 町内会みたいなおじさんたちが交替で見張ってたらしい 期待に応えられなくて残念だよ
146 21/06/02(水)16:16:16 No.809051108
100年も経たない昔に軍が政府のコントロール外れて勝手に戦争始めて殴りかかってきて父祖殺しまくった奴らが軍拡し出したら 怖いだろ
147 21/06/02(水)16:16:17 No.809051114
>現状日本が割と親中側である現状から目を背けてはいけない なんだかんだでうまいこと蝙蝠やってる気がする
148 21/06/02(水)16:16:39 No.809051178
>軍隊もてないからなー!軍隊もてないからなー!! >でかわし切ったあたりはしたたかだと思うね 今の政治家も要領得ないことでダラダラ話してて(なにこいつ…)ってなるけど ああいうのも政治家の戦法のひとつなんかな
149 21/06/02(水)16:16:44 No.809051187
なんかこのスレ見てると吉田茂がすごいヤバいやつに見えてくる
150 21/06/02(水)16:16:45 No.809051189
>朝鮮戦争の時にストレートに派兵しろって言われたけどのらりくらりして全部かわしましたよね? のらりくらりじゃねぇよ 自衛隊ある今の感覚で言うな 軍隊持つなんか国内の反発で絶対できない状態で派兵なんかマジで無理で交渉でなんとかしたんだよ!
151 21/06/02(水)16:17:00 No.809051224
植民地もちてー!持てばなんとかなる満州は日本の生命線! ってやってなんとかならなかったのに 特に目的のないまま憲法改正してー!とりあえず最初に自衛隊の名前の改変! ってのがなんか変わんねえなと思う
152 21/06/02(水)16:17:12 No.809051257
>侵略されたのに抗議しなかったらむしろ内政に響くよな 有る事無い事言い出すから日本も反発するね…
153 21/06/02(水)16:17:19 No.809051281
>たぬきおやじすぎる… 言ってることが不可解すぎて未だに何考えてたのか謎が多いマン!
154 21/06/02(水)16:17:44 No.809051360
>植民地もちてー!持てばなんとかなる満州は日本の生命線! まずここから間違ってる 満州を独立国にしようとして世界からダメよされて孤立したんだよ
155 21/06/02(水)16:17:49 No.809051373
>アメリカ市民は過大評価してくれてて西海岸では沖にジャップの潜水艦が見えないか >町内会みたいなおじさんたちが交替で見張ってたらしい >期待に応えられなくて残念だよ 行けるわけねえだろってのは今だから言えることだけどやっぱり無理なもんは無理だったよ… 風船爆弾とかもやる前に無茶だってわからんもんか
156 21/06/02(水)16:17:51 No.809051378
>なんかこのスレ見てると吉田茂がすごいヤバいやつに見えてくる そうだが…
157 21/06/02(水)16:18:00 No.809051404
>次男坊三男坊が家庭持ったら当然のように実家から出るので >核家族の比率は戦前から過半数だった 戦前に農村の次男三男を受け入れられるほど都会に仕事はなかったよ… だから兵士になりたがったし戦争をしたがった なにしろ白いメシが食えるし手柄を立てれば出世できるからな!
158 21/06/02(水)16:18:08 No.809051424
>>植民地もちてー!持てばなんとかなる満州は日本の生命線! >まずここから間違ってる >満州を独立国にしようとして世界からダメよされて孤立したんだよ 傀儡国の間違いだろ
159 21/06/02(水)16:18:08 No.809051427
>酢豚にパイナップルを入れるようになったのは戦後にパイナップル缶が食糧支援として大量に送られてきたが日本人には馴染みのない食材だったのでなんとか食べようと工夫した結果と今考えた 日本軍が南方に進出してたから兵士も食ってて 日本に戻された傷痍兵が最後に「パイナップル食いたい」 と言ったんで何とかできないかと頼まれた料理人が リンゴを刻んでゼリーで固めてパイナップルもどき作ったたって話があるくらいだからちょっと無理 なおやっぱりリンゴじゃパイナップルっぽくは無理だったとのこと
160 21/06/02(水)16:18:30 No.809051495
>>アメリカ本国もヨーロッパも結局攻められなかっただろ…やっぱ無理あったって >アメリカ市民は過大評価してくれてて西海岸では沖にジャップの潜水艦が見えないか >町内会みたいなおじさんたちが交替で見張ってたらしい >期待に応えられなくて残念だよ 実際風船爆弾だけじゃなくて西海岸にちょこちょこ嫌がらせしてるぞ
161 21/06/02(水)16:18:31 No.809051505
うだうだ言ってねえで10万人朝鮮半島に送り込め、マッハでな って命令されてたから…
162 21/06/02(水)16:18:34 No.809051512
>現状日本が割と親中側である現状から目を背けてはいけない 現状というか戦後だいたい親中よね それこそガチ反中の韓国がキレるぐらい
163 21/06/02(水)16:18:42 No.809051532
>なんかこのスレ見てると吉田茂がすごいヤバいやつに見えてくる 昭和の傑物なんか異常者と紙一重みたいなのばっかやぞ
164 21/06/02(水)16:19:19 No.809051632
>>現状日本が割と親中側である現状から目を背けてはいけない >なんだかんだでうまいこと蝙蝠やってる気がする イソップ寓話のコウモリの末路は悲惨じゃないか
165 21/06/02(水)16:19:22 No.809051640
随分と独特な見方をお持ちの方がこのスレにもいらっしゃるようで…
166 21/06/02(水)16:19:35 No.809051668
>実際風船爆弾だけじゃなくて西海岸にちょこちょこ嫌がらせしてるぞ ロサンゼルス空襲とか珍事件が起きる程度には潜水艦が来て砲撃とか艦載機で爆撃してるからな
167 21/06/02(水)16:19:47 No.809051701
長らく自民党政権が盤石だったのも中国韓国に保守本流がぶっといパイプ持ってたからだしな 台湾行ったあとの中華民国の政治家なんてだいたい日本関わってるし
168 21/06/02(水)16:19:54 No.809051713
>現状日本が割と親中側である現状から目を背けてはいけない なんだかんだ中台韓とそれぞれそこそこ仲良くしてるよね日本
169 21/06/02(水)16:20:20 No.809051794
>なんかこのスレ見てると吉田茂がすごいヤバいやつに見えてくる 敗戦国の政治家なのに戦勝国相手に大立回り演じた正真正銘のバケモンだよ
170 21/06/02(水)16:20:28 No.809051820
>うだうだ言ってねえで10万人朝鮮半島に送り込め、マッハでな >って命令されてたから… 韓国の領土つまさきの爪くらいまで押し込まれたからそれはそう でも出さない日本……さてはこの国家アカじゃな?
171 21/06/02(水)16:20:28 No.809051823
>100年も経たない昔に軍が政府のコントロール外れて勝手に戦争始めて殴りかかってきて父祖殺しまくった奴らが軍拡し出したら >怖いだろ 現在進行形でチベットやウイグルで民族虐殺してる人が怖がってるの?
172 21/06/02(水)16:20:29 No.809051829
満州には悪いことをしたと思ってるけど 今のクリミアが許されるならセーフなのではとさえ思うあそこどうなってんの
173 21/06/02(水)16:20:40 No.809051864
酢豚のパイナップルはそもそも日本に来る前から中国でやってたというか200年だか300年だか程度は歴史があったはずだぞあれ
174 21/06/02(水)16:20:46 No.809051887
あんまりアメリカの機嫌損ねたくないって部分以外は仲良くした方がメリットでかいからなそりゃ
175 21/06/02(水)16:21:06 No.809051958
>リンゴを刻んでゼリーで固めてパイナップルもどき作ったたって話があるくらいだからちょっと無理 バイキングを考案したと言われる帝国ホテル料理長ムッシュ村上の話だな
176 21/06/02(水)16:21:09 No.809051961
>現在進行形でチベットやウイグルで民族虐殺してる人が怖がってるの? その話今関係ないと思う
177 21/06/02(水)16:21:24 No.809052008
>男塾で日本軍の隠し財産探し当てたら全部粉ミルクで >「子は国の宝なり」って書置き見つける話あったな 男塾てそんないい話あったのか…
178 21/06/02(水)16:21:29 No.809052024
戦争するにも戦争辞めるにも敵対国家とそれなりに太いパイプ持ってないとだめだからな いま中国と太いパイプ持ってるの二階さんあたり?
179 21/06/02(水)16:21:38 No.809052050
中国も最近ようやく第三子容認とか少子化傾向顕著なんだなあって一人っ子政策の時代からは隔世の感ある
180 21/06/02(水)16:22:05 No.809052122
>>現在進行形でチベットやウイグルで民族虐殺してる人が怖がってるの? >その話今関係ないと思う すごい中国人スポークスマンっぽい切り返しで感心した
181 21/06/02(水)16:22:05 No.809052126
>>現状日本が割と親中側である現状から目を背けてはいけない >なんだかんだ中台韓とそれぞれそこそこ仲良くしてるよね日本 どっかの地域みたいに武力衝突までは言ってないからな
182 21/06/02(水)16:22:23 No.809052175
仮にクリミアが許されないなら北方領土もかなり許されないからロシアは絶対譲れないんやな
183 21/06/02(水)16:22:41 No.809052231
>どっかの地域みたいに武力衝突までは言ってないからな いやあ海の防壁は偉大ですね
184 21/06/02(水)16:22:57 No.809052288
>戦争するにも戦争辞めるにも敵対国家とそれなりに太いパイプ持ってないとだめだからな >いま中国と太いパイプ持ってるの二階さんあたり? 今は党内の保守本流(と呼ばれてた勢力)はほぼ死滅した 吉田茂からの直系は岸田
185 21/06/02(水)16:23:11 No.809052326
双方親中親米認定のトリガーが軽すぎる 対立しない事なんか前提みたいなもんだし 問題ない範囲で積極的な外交実績積み重ねるのも単に当然だろ
186 21/06/02(水)16:23:14 No.809052333
>>どっかの地域みたいに武力衝突までは言ってないからな >いやあ海の防壁は偉大ですね 島を作るね…
187 21/06/02(水)16:23:16 No.809052338
>いやあ海の防壁は偉大ですね フィリピン「あいつら勝手に島作ってくるよ!」
188 21/06/02(水)16:23:28 No.809052373
>征服する側の初心者と >征服された側の初心者 >という歴史的にも珍しい組み合わせ >この時代に起きた小さな勘違いが後々問題を生むのはどちらの国にもあった というか大航海時代のヨーロッパド畜生すぎでは…?
189 21/06/02(水)16:23:29 No.809052380
>どっかの地域みたいに武力衝突までは言ってないからな なんか素手で殴り合いしてた国があったような…インドだっけ…
190 21/06/02(水)16:23:39 No.809052404
敗戦で軍部がボロカスになったから政治が本来の力を発揮できるようになったが正しいんじゃ
191 21/06/02(水)16:24:00 No.809052454
人民解放軍は20年前くらいに保守メディアが盛んに言ってた軍閥化一切せずに党のコントロール下にいるんで 大日本帝国軍とは組織としての健常さダンチだと思う
192 21/06/02(水)16:24:03 No.809052460
つーかまあアメリカの仕掛けた陰謀!だとか日本の軍部諜報警察の暴走!とか そのどっちかで片付けられるようなもんじゃないんだよ歴史ってのは 正しかったたった一つの真実があるんじゃなくて起こった出来事である事実に複数の解釈を持ち寄ってなるべく様々な立場とイデオロギーを考慮して検討するものだから ハルノートにしたってアメリカの横暴な要求と言うのと日本側がそもそも満州で無法し過ぎたとか妥協点はいくらでもあったのに突っぱねたとか色々な意見があるだろう あんまりにも史料に当たってない妄想論は論外としても史料価値のある論はそれぞれ複数紹介するのが歴史的に真摯な姿勢だと思うね
193 21/06/02(水)16:24:07 No.809052470
>というか大航海時代のヨーロッパド畜生すぎでは…? ワンパターンおじさんきたな
194 21/06/02(水)16:24:15 No.809052500
最近の台湾支援はけっこう決定的ってか相手が譲れないところに手を突っ込んでる感はある
195 21/06/02(水)16:24:30 No.809052535
畜生じゃない国なんてこの世界に存在しないから安心してほしい
196 21/06/02(水)16:24:34 No.809052549
>あんまりにも史料に当たってない妄想論は論外としても史料価値のある論はそれぞれ複数紹介するのが歴史的に真摯な姿勢だと思うね 長い それだと売れない
197 21/06/02(水)16:24:41 No.809052569
東アジアにおける日本の立ち位置はリー・クアンユーが言うところの二等辺三角形がすごく納得がいく
198 21/06/02(水)16:24:50 No.809052590
>畜生じゃない国なんてこの世界に存在しないから安心してほしい ハワイは?
199 21/06/02(水)16:25:12 No.809052664
中国もしたたかだよな 安保理決議の拒否権行使は米ソが飛びぬけてて 中国が拒否権行使した回数はごく少ない ソ連の陰に隠れて「いえソ連はああですが我々はそこまでやる気はないんですよ」でまだ発展途上だった時代に西側ともパイプ作っておいた
200 21/06/02(水)16:26:04 No.809052818
>最近の台湾支援はけっこう決定的ってか相手が譲れないところに手を突っ込んでる感はある 安倍ちゃん考案のインド太平洋ダイヤモンド構想がうまく行ってるからな
201 21/06/02(水)16:26:17 No.809052842
>人民解放軍は20年前くらいに保守メディアが盛んに言ってた軍閥化一切せずに党のコントロール下にいるんで >大日本帝国軍とは組織としての健常さダンチだと思う 命令系統的には人民解放軍は国家主席の下だから実際のところ割と党とは対立してる部分はあるんだけどね 今は安定してるけどわたし習近平きらい!してた頃もあった
202 21/06/02(水)16:26:23 No.809052864
>人民解放軍は20年前くらいに保守メディアが盛んに言ってた軍閥化一切せずに党のコントロール下にいるんで >大日本帝国軍とは組織としての健常さダンチだと思う でもコントロールしてるのは中国共産党なんでしょ?
203 21/06/02(水)16:26:41 No.809052914
わずか10年前まで大決戦やってた国と同盟しようってアメリカはすごいよ…
204 21/06/02(水)16:26:51 No.809052944
>人民解放軍は20年前くらいに保守メディアが盛んに言ってた軍閥化一切せずに党のコントロール下にいるんで >大日本帝国軍とは組織としての健常さダンチだと思う 党の武装組織と国軍を比較するのはおかしい 人民解放軍はハマスに近い
205 21/06/02(水)16:27:55 No.809053134
>わずか10年前まで大決戦やってた国と同盟しようってアメリカはすごいよ… 日本まで赤になると太平洋へ簡単に進出されてしまうので...
206 21/06/02(水)16:28:14 No.809053196
>わずか10年前まで大決戦やってた国と同盟しようってアメリカはすごいよ… ボコって舎弟にしたし植民地支配とか流行んないしソ連はいるしで育ててやる以外の手段なかったからな 実際大成功してるし
207 21/06/02(水)16:28:21 No.809053218
いや人民解放軍は国際的にも国軍と認められてるけど…
208 21/06/02(水)16:28:30 No.809053245
>わずか10年前まで大決戦やってた国と同盟しようってアメリカはすごいよ… プラグマティズム(合理主義)ってやつだ 良い結果が得られるなら過去にはあまりこだわらない
209 21/06/02(水)16:28:31 No.809053246
>>人民解放軍は20年前くらいに保守メディアが盛んに言ってた軍閥化一切せずに党のコントロール下にいるんで >>大日本帝国軍とは組織としての健常さダンチだと思う >党の武装組織と国軍を比較するのはおかしい >人民解放軍はハマスに近い 武装組織と国軍を比較するのおかしいよな 国軍が暴走する方が万倍ありえないもんだ
210 21/06/02(水)16:28:51 No.809053312
日本は地理的に中国にとって滅茶苦茶邪魔なとこにあるからな…
211 21/06/02(水)16:28:58 No.809053335
お前に教える…
212 21/06/02(水)16:29:05 No.809053358
>長い うn >それだと売れない やっぱりしほんしゅぎはだめだな… じんみんそうけっきしないと…
213 21/06/02(水)16:29:32 No.809053423
旧軍だけでなく帝国政府もダメな組織だったろうなってのは今般の五輪周りのグダグダっぷりからも想像できる
214 21/06/02(水)16:29:49 No.809053479
>>人民解放軍は20年前くらいに保守メディアが盛んに言ってた軍閥化一切せずに党のコントロール下にいるんで >>大日本帝国軍とは組織としての健常さダンチだと思う >党の武装組織と国軍を比較するのはおかしい >人民解放軍はハマスに近い 国軍のくせに政府の管理下から外れて暴走した皇軍への皮肉か?
215 21/06/02(水)16:29:51 No.809053487
>わずか10年前まで大決戦やってた国と同盟しようってアメリカはすごいよ… のちの他国育成失敗を考えると奇跡に近いな
216 21/06/02(水)16:29:52 No.809053490
なんか色んなところの様子を見てると利害が直接対立しなくなったら案外戦争の遺恨って引きずられないんじゃという感じが
217 21/06/02(水)16:29:58 No.809053510
少子化顕著で取る政策がぽこじゃか作れってんじゃなくて第三子容認なのがすごい スケール違う
218 21/06/02(水)16:30:28 No.809053598
ファーウェイに変なもの入ってた問題なんだったんだ… 結局日本では普通に売買してるし
219 21/06/02(水)16:30:32 No.809053603
というかちゃんとした史書なら結論が出てない事例には これまでの研究紹介するのが普通では? クソみたいな陰謀論の本と違って
220 21/06/02(水)16:31:32 No.809053768
>のちの他国育成失敗を考えると奇跡に近いな 奇跡に近いレベルで利害が一致してたというのもあるな 他所はアメリカの得だけで育成しようとして砂かけられるみたいなパターン多すぎる
221 21/06/02(水)16:31:47 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809053814
日本はコロナを口実にして9条変更と外国人虐殺で経済復古を目指しているね… 自民支持者もそれを容認してるし
222 21/06/02(水)16:32:15 No.809053908
スレ画の言ってる内容で読者にあめりかはわるいやつだなって思わせるのは無理があると思うの
223 21/06/02(水)16:32:17 No.809053914
昔中国が軍閥化してた時代の話だけど 普通は軍閥化してるのって攻める側にとってはボーナスステージみたいなもんだと思うけど 我が軍は何をしてたの
224 21/06/02(水)16:32:20 No.809053920
>大物保守政治家ですら子供作らなかったり離婚したり不良息子に育ったりしてるのに 良純の悪口はよせ
225 21/06/02(水)16:32:47 No.809053990
>>わずか10年前まで大決戦やってた国と同盟しようってアメリカはすごいよ… >のちの他国育成失敗を考えると奇跡に近いな 沖縄の統治は結構エグいことやってたので運が良かったと思う
226 21/06/02(水)16:32:47 No.809053991
>日本はコロナを口実にして9条変更と外国人虐殺で経済復古を目指しているね… >自民支持者もそれを容認してるし おっきたきたきましたよ
227 21/06/02(水)16:32:57 No.809054021
>国軍のくせに政府の管理下から外れて暴走した皇軍への皮肉か? 解放軍も暴走して日本にレーダー照射したり世界中にケンカ売ったりしてるね 戦前日本に似てる~
228 21/06/02(水)16:33:26 No.809054117
アメリカのそこらへんの失敗に関しては案外欧米の価値観が普遍性がないというかそんなにあっさり各地域に馴染むもんでもなかったのが確認されちゃったような印象
229 21/06/02(水)16:33:37 No.809054153
あんまり言いたくないがトランプさんはやっぱり変な外交政策をする人だったので対中国ではそれ言いがかりじゃないのって疑いが残るものが
230 21/06/02(水)16:33:39 No.809054163
>ファーウェイに変なもの入ってた問題なんだったんだ… >結局日本では普通に売買してるし スマホ買い替え検討してないから知らなかったけど普通に売ってるんだ… Android使えなくなったとかも日本ファーウェイは関係ない感じ?
231 21/06/02(水)16:33:41 No.809054168
>日本はコロナを口実にして9条変更と外国人虐殺で経済復古を目指しているね… >自民支持者もそれを容認してるし 憲法改正と外国人虐殺で経済が良くなると信じてるんですか? 頭おかしいんじゃないですかあなた
232 21/06/02(水)16:33:51 No.809054192
>昔中国が軍閥化してた時代の話だけど >普通は軍閥化してるのって攻める側にとってはボーナスステージみたいなもんだと思うけど >我が軍は何をしてたの 日本と唯一仲の良い軍閥の長爆殺したり キレた息子に軍閥糾合した対日統一戦線作られたりしてた
233 21/06/02(水)16:33:59 No.809054207
>パパは戦地でママは銃後の守り一姫二太郎はそれを見て親孝行と愛国心に燃える…みたいな幻想を未だに追いかけてるからやたらLGBTに敵対的になるんだとか 少子高齢化の面からしてもそこら辺の層への優遇措置なんてやってる暇ないからな
234 21/06/02(水)16:34:02 No.809054218
頭Qアノンかよ
235 21/06/02(水)16:34:07 No.809054237
まぁスレ画のおかげもあって乳幼児の死亡率が下がった上に 粉ミルクも自国で作るようになって脱脂粉乳もクソ余ってしまいましたね… 小麦と大豆はわりと食民地になりましたけど
236 21/06/02(水)16:34:24 No.809054288
>征服する側の初心者と >征服された側の初心者 >という歴史的にも珍しい組み合わせ 文字面だけだと処女と童貞の初体験みたいで興奮するな…
237 21/06/02(水)16:34:48 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809054360
>日本はコロナを口実にして9条変更と外国人虐殺で経済復古を目指しているね… >自民支持者もそれを容認してるし 岸防衛相(安倍晋三の弟)がコロナ口実にマスコミに圧力かけて来たしまんま大日本帝国なんだよな 枠珍間に合わずに戦争突入だなこりゃ
238 21/06/02(水)16:35:02 No.809054400
日本を踏まえたはずの中東で大失敗してるから戦後統治って大変ね
239 21/06/02(水)16:35:04 No.809054403
>日本にレーダー照射したり それは韓国海軍では?
240 21/06/02(水)16:35:06 No.809054409
100年後くらいに一気に飛んで時代がどう変化するのか見てみてえ どうにかしてくれ「」
241 21/06/02(水)16:35:06 No.809054411
小麦はともかく大豆はどうしてここまで…ってレベルよね 味噌も醤油も豆腐も昔からあったのに
242 21/06/02(水)16:35:06 No.809054412
プリウスの件もファーウェイの件も何でそんな話が広まったかについて根源は一緒な気がするんだよな…
243 21/06/02(水)16:35:19 No.809054453
>わずか10年前まで大決戦やってた国と同盟しようってアメリカはすごいよ… むしろ民主主義の時代に移ったからこそそういう転換が人民の恨みでうまく行きづらくなっただけで それ以前は頻繁にやられてるだろ
244 21/06/02(水)16:35:27 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809054474
>憲法改正と外国人虐殺で経済が良くなると信じてるんですか? >頭おかしいんじゃないですかあなた 「改正」って言ってる時点で狂信的自民党支持者ってわかる
245 21/06/02(水)16:35:42 No.809054524
俺エスパーだけど221と237は同じ人
246 21/06/02(水)16:35:50 No.809054550
>あんまり言いたくないがトランプさんはやっぱり変な外交政策をする人だったので対中国ではそれ言いがかりじゃないのって疑いが残るものが とか言ってたらバイデンさんとか欧州のお歴々も中国の研究所発祥って疑い始めててね…(もちろんバイオテロの疑いとかそういうのではないけど) まあトランプさんのあれは根拠不足すぎてアレ
247 21/06/02(水)16:36:07 No.809054604
イラクで大量破壊兵器が見つかりましたか?
248 21/06/02(水)16:36:09 No.809054609
>「改正」って言ってる時点で狂信的自民党支持者ってわかる 発想が狂人のそれ こわっ
249 21/06/02(水)16:36:33 No.809054693
>「改正」って言ってる時点で狂信的自民党支持者ってわかる 改正って言葉に「正しくする」って意味はないぞ? 改善か何かと間違えてないか?
250 21/06/02(水)16:36:44 No.809054725
>イラクで大量破壊兵器が見つかりましたか? イエローケーキだと思ったのは黄色いケーキでした
251 21/06/02(水)16:37:02 No.809054777
>「改正」って言ってる時点で狂信的自民党支持者ってわかる では憲法変更と外国人虐殺で経済がよくなるとなんでおもったんです? 自民信者はそんなこと思ってないよ
252 21/06/02(水)16:37:06 No.809054794
・理想化され過ぎていて、過去の未発展なりの悪影響や苦難、及び現代になってそれが改善された事を無い事として扱っている(分かりやすい所だと医療技術の進歩だとか犯罪率の低下だとかハーバーボッシュ法による食料生産の増大とか) ・それらの論調により一部の「これに関しては本当に昔の方が良かったし、出来るなら環境復元をしておいた方が良い」物事がかえって取り上げられなくなる ・そもそも大体持ち上げられるのが昭和や江戸時代とかの『しばしば誇張される』もしくは『言ってる人が若かった』という"丁度いい近過去"であって、無法の跋扈も甚だしい鎌倉室町期とか伝染病大流行の飛鳥奈良平安とかは時代そのものの華の無さもあって持ち上げられない というのが >現代の否定ありきで過去を理想化してるだけの人 やそういう人の発する意見の問題点や誤謬点だと思ってる 個人的には特に三つ目が腹立つというか…昔を持ち上げるなら原始まで遡って持ち上げろよ俺は嫌だがって思っちゃう
253 21/06/02(水)16:37:25 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809054852
自民党支持者って外国人差別主義者の虐殺主義者ばっかりだよね だから憲法変えようとするし外国人差別するし虐殺肯定する
254 21/06/02(水)16:37:53 No.809054940
延々政治民族語ってるクソみてえなスレだな
255 21/06/02(水)16:37:56 No.809054949
旧JISはクソ
256 21/06/02(水)16:38:00 No.809054964
>自民党支持者って外国人差別主義者の虐殺主義者ばっかりだよね >だから憲法変えようとするし外国人差別するし虐殺肯定する キミは一体何の立場でモノ言ってんの?
257 21/06/02(水)16:38:09 No.809054995
>個人的には特に三つ目が腹立つというか…昔を持ち上げるなら原始まで遡って持ち上げろよ俺は嫌だがって思っちゃう 縄文の頃は争いもなく平和だった
258 21/06/02(水)16:38:13 No.809055011
スレ画にほっこりするスレだったのに…
259 21/06/02(水)16:38:15 No.809055016
言ってることQアノンすぎて笑うわ 本当にこういうのいるんだな
260 21/06/02(水)16:38:32 No.809055067
>縄文の頃は争いもなく平和だった パレオファンタジーやめろや!
261 21/06/02(水)16:38:49 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809055129
>>「改正」って言ってる時点で狂信的自民党支持者ってわかる >では憲法変更と外国人虐殺で経済がよくなるとなんでおもったんです? >自民信者はそんなこと思ってないよ 自民政権は中国を再侵略して賠償金を奪う予定なんですね~ これで国の借金チャラにしようとしてる 憲法変更と戦争の準備もこれ
262 21/06/02(水)16:38:52 No.809055135
普通の国になりてえ
263 21/06/02(水)16:39:08 No.809055183
>縄文の頃は争いもなく平和だった めっちゃ弓矢とかの外傷で死んだ形跡のある遺骨が出てくる…
264 21/06/02(水)16:39:14 No.809055203
>普通の国になりてえ 普通の国の例を教えて
265 21/06/02(水)16:39:19 No.809055220
書き込みをした人によって削除されました
266 21/06/02(水)16:39:23 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809055233
>普通の国になりてえ これ改憲主義者の戦争の合言葉ね
267 21/06/02(水)16:39:39 No.809055290
>自民政権は中国を再侵略して賠償金を奪う予定なんですね~ 勝てるわけねえだろバカ!
268 21/06/02(水)16:39:39 No.809055294
>防共の盾にしたかったからな その前はアメリカの半植民地みたいな農業国にするつもりだったと考えたら共産党様々ではある
269 21/06/02(水)16:39:50 No.809055329
>中国を再侵略 今どき1ミリもメリットねえよ!?
270 21/06/02(水)16:40:01 No.809055361
>旧軍だけでなく帝国政府もダメな組織だったろうなってのは今般の五輪周りのグダグダっぷりからも想像できる あんまりきちんと歴史の勉強してないからアホなこと言ってたら申し訳ないんだけど 明治期あたりの政治や政府って割とある程度クレバーに見えるんだよな 昭和の間特に戦後しばらくの政治も真剣にやってるなって感じがするんだけど 1935年あたりからのまさはると今のまさはるってなんか…アホって共通点があるな…て思っちゃう 近代日本は70~80年を1スパンとして劣化を繰り返してしまうのでは?
271 21/06/02(水)16:40:22 No.809055434
言いたいことはわかるが室町時代は生き抜くことさえできればわりと好き
272 21/06/02(水)16:40:24 No.809055446
Qアノンって言葉の意味も知らないで喋ってるんだな 日本語不自由かよ
273 21/06/02(水)16:40:36 No.809055484
平和が続きすぎたらボケるはどこの国でも一緒なんで
274 21/06/02(水)16:40:44 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809055514
>>自民政権は中国を再侵略して賠償金を奪う予定なんですね~ >勝てるわけねえだろバカ! 原爆再稼働でJAXAに核ミサイル作らせて中国に撃ち込むらしい 絶対に許せねえ…!
275 21/06/02(水)16:40:46 No.809055524
言っちゃなんだがきょうさんしゅぎのひとは日本国の脅威を高く見積もり過ぎだと思うの
276 21/06/02(水)16:41:07 No.809055584
>言いたいことはわかるが室町時代は生き抜くことさえできればわりと好き 貨幣経済が発達してきて下層の人間でも一定の財産を持てた時代ではあるな
277 21/06/02(水)16:41:07 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809055586
>>中国を再侵略 >今どき1ミリもメリットねえよ!? Qは戦争したいだけだからな
278 21/06/02(水)16:41:21 No.809055627
まぁ国というか政体なんてだいたい100年とか200年もしたら滅びてるようなもんだからな
279 21/06/02(水)16:41:24 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809055632
>>中国を再侵略 >今どき1ミリもメリットねえよ!? 自民は虐殺主義者だから…
280 21/06/02(水)16:41:31 No.809055657
アメリカは地底人の存在を公表すべき
281 21/06/02(水)16:42:03 No.809055761
そもそも敗戦の失敗の責任を取らなきゃいけない相手は 第一に外国じゃなくて自国と自分達に対してっしょ それと比べれば外国への取るべき責任なんて小さなもんだよ でも戦後にそこらへんの事をうやむやにしたまま経済復興経済発展しちゃったから今困ってんじゃないのかね
282 21/06/02(水)16:42:04 No.809055770
>>>自民政権は中国を再侵略して賠償金を奪う予定なんですね~ >>勝てるわけねえだろバカ! >原爆再稼働でJAXAに核ミサイル作らせて中国に撃ち込むらしい それでも勝てるわけねえだろバカ!!
283 21/06/02(水)16:42:16 ID:6VZxvVmY 6VZxvVmY No.809055805
>>中国を再侵略 >今どき1ミリもメリットねえよ!? ネトウヨは戦争だいすきだから単純な計算すらできない
284 21/06/02(水)16:42:46 No.809055899
壁打ちスレなのここ
285 21/06/02(水)16:42:59 No.809055939
ごっこ遊びなら微笑ましいけどガチなら引くわ
286 21/06/02(水)16:43:12 No.809055980
大陸的な価値観だと劣等な島国は大陸に進出する夢を見てるに違いないと思うからそういう意味で警戒せざるを得ないとか聞く
287 21/06/02(水)16:43:22 No.809056010
>そもそも敗戦の失敗の責任を取らなきゃいけない相手は >第一に外国じゃなくて自国と自分達に対してっしょ いや……勝った方は何してもいいルールなんでそうはならん
288 21/06/02(水)16:43:41 No.809056072
産婆って最近まで使われてなかったか?
289 21/06/02(水)16:43:51 No.809056102
>ごっこ遊びなら微笑ましいけどガチなら引くわ 狂人の真似するのも狂人!