21/06/02(水)13:26:40 ねえ「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)13:26:40 No.809016869
ねえ「」 画像の人が気になってブレンパワード観だしたんだけど このアニメのOP…
1 21/06/02(水)13:30:09 No.809017580
いいだろ? 富野由悠季だぜ?
2 21/06/02(水)13:30:38 No.809017675
オーガニックだろ!
3 21/06/02(水)13:31:18 No.809017817
エンディングなんて直球セックスだぜ
4 21/06/02(水)13:31:36 No.809017879
テレビの前のお友達も一緒に歌おう!
5 21/06/02(水)13:31:45 No.809017907
画像のシーンもネタにされがちだけど背景を鑑みるととたんにおつらいシーンになってくるぞ
6 21/06/02(水)13:33:35 No.809018289
親世代や祖母世代の生々しい性の話はきついという事を 教えてくれるアニメ
7 21/06/02(水)13:33:35 No.809018292
>画像のシーンもネタにされがちだけど背景を鑑みるととたんにおつらいシーンになってくるぞ 辛いからネタになってるんだよ…!
8 21/06/02(水)13:34:35 No.809018509
たかだかクリスマスにぼっちぐらいで何スネてんだと初見で思ったシーン
9 21/06/02(水)13:37:04 No.809019042
老いらくの恋自体はともかくそれを目の前で燃え上がらせられると非常に困る
10 21/06/02(水)13:37:23 No.809019108
英語吹き替えの声優陣がお通夜になったシーンきたな……
11 21/06/02(水)13:38:03 No.809019247
この回ジョナサンがクマゾー助けようとしたり思わずクマゾーに平手打ちしちゃってそんなつもりじゃなかったんだって狼狽えたりして ジョナサンの印象がかなり変わるよね
12 21/06/02(水)13:38:30 No.809019340
日本語も英語もここの演技とても好き
13 21/06/02(水)13:39:26 No.809019554
>テレビの前のお友達も一緒に歌おう! キーが…キーが高い…!
14 21/06/02(水)13:39:57 No.809019647
>老いらくの恋自体はともかくそれを目の前で燃え上がらせられると非常に困る 時と場合が最悪なんだよな…
15 21/06/02(水)13:41:09 No.809019925
>英語吹き替えの声優陣がお通夜になったシーンきたな…… 向こうだと育児放棄で親権取り上げられるレベルだそうだしな…
16 21/06/02(水)13:41:54 No.809020085
あのばあちゃん見返してみると理性的に喋ってるような口ぶりでも実は殆どが自分の感情しかぶちまけてない絵に描いたようないるいる系糞女だよ
17 21/06/02(水)13:41:55 No.809020089
日本だとあんまピンとこないシーンではあるね
18 21/06/02(水)13:42:08 No.809020136
いいだろ? WOWOWアニメ最高!
19 21/06/02(水)13:43:09 No.809020379
孤児院の子たちは本当にいい子だよ
20 21/06/02(水)13:44:34 No.809020721
>日本だとあんまピンとこないシーンではあるね ただ11歳の時以外クリスマスに放置されるのは日本だとしても流石にあんまり過ぎる…
21 21/06/02(水)13:45:02 No.809020834
>>テレビの前のお友達も一緒に歌おう! >キーが…キーが高い…! WOWOWの深夜フリータイムのアニメだからお友達って年の奴はそもそも見ねえよ!
22 21/06/02(水)13:45:22 No.809020910
外国の声優さんが凹んだってのはどこで読める情報なんだろ もちろんクリスマスを一緒に過ごすことの重さはわかるけど
23 21/06/02(水)13:45:31 No.809020948
当の本人はババァと寝たとか主人公?を母親離れ出来てないとなじる癖に自分が一番母親離れ出来てない道化
24 21/06/02(水)13:45:34 No.809020959
13歳から先が無いのはもうそこ辺りで色々諦めたんだな
25 21/06/02(水)13:46:30 No.809021149
よくある子どもとかどうでもいい親じゃなくて本人は子どものことしっかり愛してキチンと育てた自負があるってのがエグい
26 21/06/02(水)13:46:36 No.809021168
昔はもう大人だろ何甘えてるんだと思ってたけど今は 家族の愛情に飢えるってつらいな…と思う…
27 21/06/02(水)13:47:26 No.809021356
>エンディングなんて直球セックスだぜ オープニングもだろ!!
28 21/06/02(水)13:47:31 No.809021383
>よくある子どもとかどうでもいい親じゃなくて本人は子どものことしっかり愛してキチンと育てた自負があるってのがエグい だからって仮面被って父親ごっこもどうなのさ
29 21/06/02(水)13:47:32 No.809021390
>13歳から先が無いのはもうそこ辺りで色々諦めたんだな ジョニーは13か14くらいでオルファンで戦士やってる筈
30 21/06/02(水)13:47:39 No.809021415
シラーの背景がおつらい…
31 21/06/02(水)13:47:47 No.809021443
>よくある子どもとかどうでもいい親じゃなくて本人は子どものことしっかり愛してキチンと育てた自負があるってのがエグい ジョナサンも面倒見の良い兄ちゃんな感じで育ってるからなお辛い
32 21/06/02(水)13:48:03 No.809021488
お婆ちゃんの恋のお相手がこちらの命運握ってるんで 微笑ましく見守ってる場合じゃ無さ過ぎる
33 21/06/02(水)13:48:38 No.809021625
>だからって仮面被って父親ごっこもどうなのさ 親子の間に入るな!
34 21/06/02(水)13:48:52 No.809021678
脚そ考って言われたらそれまでだけど10の時にクリスマスカード渡したから次の11の時くらいは帰ってやらないとっていうのが真相だったら上手いなあと
35 21/06/02(水)13:48:58 No.809021700
>だからって仮面被って父親ごっこもどうなのさ 母親をやれなかったから父親をやってみたら出来ちゃったんだ…
36 21/06/02(水)13:49:13 No.809021746
だんだんエンディングの方がえっちな気がしてくる
37 21/06/02(水)13:49:45 No.809021881
>だんだんエンディングの方がえっちな気がしてくる ちょっとニッチとはいえ性器丸出しだしね
38 21/06/02(水)13:50:12 No.809021963
2週ぐらい見ないと理解できないと思う
39 21/06/02(水)13:50:12 No.809021968
ほら…ちんちん出してやるから…その辺でしちまえ
40 21/06/02(水)13:50:24 No.809022020
>脚そ考って言われたらそれまでだけど10の時にクリスマスカード渡したから次の11の時くらいは帰ってやらないとっていうのが真相だったら上手いなあと ほぼ間違いなくそのパターン 何しろジョナサンに指摘された反応が「そんなに忘れて…」だから
41 21/06/02(水)13:50:26 No.809022025
もうあんな女のことにこだわっちゃいない! 自分のプライドしか考えられない女のことなどで誰が思い悩むか!
42 21/06/02(水)13:50:49 No.809022099
露骨にダメな親は勇の両親なんだけどなんか大人になると許せるようになった
43 21/06/02(水)13:50:50 No.809022102
>このアニメのOP… YESだね!
44 21/06/02(水)13:51:19 No.809022189
クゾイズダウン…
45 21/06/02(水)13:51:28 No.809022216
>もうあんな女のことにこだわっちゃいない! >自分のプライドしか考えられない女のことなどで誰が思い悩むか! ジョナサン流の強がり…
46 21/06/02(水)13:51:37 No.809022250
勇のお父ちゃんあんな悪の科学者面してるのに思想の対立と親子の関係は別 勇も大事な我が子って唐竹割ったようなサッパリした男親なんだよな
47 21/06/02(水)13:51:37 No.809022253
>日本だとあんまピンとこないシーンではあるね 日本で言うと正月におせちなしでお年玉くれない感じだと前にここで読んだ
48 21/06/02(水)13:51:37 No.809022257
>露骨にダメな親は勇の両親なんだけどなんか大人になると許せるようになった 父親はまだ納得出来なくもない 母親は…
49 21/06/02(水)13:52:04 No.809022362
しかももともと片親だからなぁ…
50 21/06/02(水)13:52:09 No.809022387
>外国の声優さんが凹んだってのはどこで読める情報なんだろ >もちろんクリスマスを一緒に過ごすことの重さはわかるけど 出典がない嘘情報だけどそれはそれとして本当にそういう事が起きてもおかしくない世界でもあるからな
51 21/06/02(水)13:52:27 No.809022457
すまない 言い過ぎたな 煽りの天才かよ
52 21/06/02(水)13:52:29 No.809022464
ユウは最終的に家族に対してどう心情の決着つけたんだっけ? なんかいつの間にか家族全員オルファン側に行ってた気がするが
53 21/06/02(水)13:52:55 No.809022559
ジョナサンはともかく伊佐見家のほうは大半を子供の目の届く範囲でやってるのがひどい
54 21/06/02(水)13:53:23 No.809022654
>ジョナサンはともかく伊佐見家のほうは大半を子供の目の届く範囲でやってるのがひどい ババア!!
55 21/06/02(水)13:53:23 No.809022655
>ユウは最終的に家族に対してどう心情の決着つけたんだっけ? 姉はともかく両親に対しては触れずに終わったと思う
56 21/06/02(水)13:54:04 No.809022781
ハッハァ!貴様は覚悟が足らないからそういうこと言うんだよ!意気地なしめ!男じゃないんだよ! ホントの覚悟ができていれば親殺しだってできる!キレてやるんじゃない逆上しなくたって正義の確信があり信念を通そうという確固たるのがあればできるもんだ! ァッハッハッ!覚悟がないからオルファンだって沈められないんだぁ! 本気でオルファンを沈めるつもりがあればお前が来たとき原爆なり水爆を持ち込めたはずだろ!
57 21/06/02(水)13:54:08 No.809022791
>すまない >言い過ぎたな >煽りの天才かよ あれ自分にある傷痕の場所を殴ってるだけだから捻じくれた自傷行為でもあるよね
58 21/06/02(水)13:54:18 No.809022834
ヒメちゃんがいい子すぎる いいこって名前なのに酷い姉もいる
59 21/06/02(水)13:54:40 No.809022916
>>すまない >>言い過ぎたな >>煽りの天才かよ >あれ自分にある傷痕の場所を殴ってるだけだから捻じくれた自傷行為でもあるよね 自分が一番されたくないことをしてるわけだしね
60 21/06/02(水)13:54:45 No.809022936
親子の間に入るな!
61 21/06/02(水)13:55:06 No.809023011
>すまない >言い過ぎたな >煽りの天才かよ ママのおっぱい欲しいんだも?
62 21/06/02(水)13:55:26 No.809023071
>自分が一番されたくないことをしてるわけだしね 本当にただの強がりでしかなかったしな
63 21/06/02(水)13:55:30 No.809023088
たぶんクリスマス以外も忘れてんだろうなという説得力
64 21/06/02(水)13:56:07 No.809023225
OPはフルで聞くと2番とラスサビの間の歌声?に絶句する
65 21/06/02(水)13:56:22 No.809023271
勇がグランチャーに別れを告げるシーンが好きだったな 乗り捨てた訳じゃないよと丁寧に描写してて
66 21/06/02(水)13:56:53 No.809023386
ユウは父親とは反抗期に近いから和解の余地ありそう 母親と祖母はもうダメだと思う
67 21/06/02(水)13:57:00 No.809023403
シラーとクマゾーの会話でいつも泣いてしまう
68 21/06/02(水)13:57:12 No.809023430
勇は機体にすごく愛着持つよね
69 21/06/02(水)13:57:43 No.809023521
>ママのおっぱい欲しいんだも? 的確に一文でジョナサンの地雷のど真ん中をブチ抜くクマゾーくんのセンスには恐れ入る それはよくない
70 21/06/02(水)13:57:46 No.809023528
ネリーがユウに憎しみだけで戦わないでって伝えるところ良いよね 憎しみそれ自体は悪いと言わないのが良い
71 21/06/02(水)13:58:14 No.809023619
一回見終わったらすぐに2週目を始めるんだぞ各キャラの印象が全然違うから ガバナーさんとかはお前…お前…ってなるから
72 21/06/02(水)13:58:22 No.809023645
身体検査しなきゃだめだろ!
73 21/06/02(水)13:58:27 No.809023664
父ちゃんとの野菜を使ったコンビネーションが打ち合わせなしに 決まるとこが実に親子って感じだった
74 21/06/02(水)13:59:08 No.809023802
悪口を言ったつもりはないぞ…
75 21/06/02(水)13:59:49 No.809023950
>ほら…ちんちん出してやるから…その辺でしちまえ おにーちゃんママのおっぱいがほしいんだも?
76 21/06/02(水)13:59:52 No.809023960
良くはないが父親とユウは一般的な父親と息子の距離感って感じだし でもそこでシャッキリしないから母親がああなって そして娘がああなってしまうんだよな…
77 21/06/02(水)13:59:56 No.809023973
>それはよくない あのあとジョナサンがそんなつもりじゃなかった(殴るつもりじゃなかった)っていうのを艦長が聞いて そんなつもりじゃなかった(会いたかったのが本当の気持ちなのに)って察する展開凄いよね
78 21/06/02(水)13:59:58 No.809023984
潜入した奴が浄化されてて子供たちの為にドーナッツ揚げてたのが面白かった
79 21/06/02(水)14:00:37 No.809024117
>シラーとクマゾーの会話でいつも泣いてしまう それほど脈絡も説明も無いのに感情にダイレクトに来るああいうシーンがブレンの唯一無二なとこだと思う
80 21/06/02(水)14:00:59 No.809024196
いい加減でクマゾーくんを下ろして投降なさい そうすれば悪いようにはしません
81 21/06/02(水)14:01:05 No.809024212
KDはドーナツ屋さんになるし 姉さんも浄化されかかるからな
82 21/06/02(水)14:01:21 No.809024257
ちゃんとやれてたつもりであれだから根本的に親に向いてないんだけど それでもジョナサンにとっては親なんだよな
83 21/06/02(水)14:01:22 No.809024261
馬鹿か!おまえは!図体がでかいからってパイロットが乗ったグランチャーと戦えるほどおまえは良く出来ちゃいないんだ!親父達が何と言おうとおまえ達は人間を乗せる為のスペースを用意して生まれたんだそれは何故だか分かるかええ?おまえ達がこの地球の進化の歴史の中で学んだ事だよな。人間の反射神経と判断力と感性それに生殖だけは人間のものを利用するつもりだからだこいつのコピーは面倒だもんな!しかし力を行使する事は自分達のものにした。フッ人間って奴は力の使い方を知らないエゴイスティックな動物だからだろう?だからおまえ達は、おまえ達に必要な人間だけを摂取して地球が育てた生物の生体エネルギーの全てを吸収して銀河旅行をするつもりだ!それがおまえ達だ!けどそういうおまえ達が何故かグランチャーとブレンパワードという二つに分かれて生まれた。しかも雄と雌との関係でもない。もっと根源的に陰陽とかプラスマイナスぐらいはっきりと反発し合う習性をもっている何故だよ!?一つで完全無欠に永遠であるものなどこの世の中にはない。だからこうやってぐちゃぐちゃに生まれてきたんならオルファンだってそうだろう!?
84 21/06/02(水)14:02:42 No.809024504
比瑪ちゃんのオカンっぷりが凄いんだよ さすが孤児たちの母親役なだけあるっていうか
85 21/06/02(水)14:02:52 No.809024539
勇が生まれた時に男の子だ!俺のDNAだ!って喜び方が理系で面白い
86 21/06/02(水)14:02:54 No.809024548
自分の反対にあるものと戦って探しているものがあるんだろう!?ビー・プレートとかもう一人のオルファンとかさ!オーガニックで有機的なものが1つのものであるわけはないのに!貴様、おまえは!比瑪程度の女に唆されて…うっ?…馬鹿野郎!お、おい。怪我は無いよな?どうだええ?ブレン痛いところは無いか。悪口は言ったつもりはないぞ…。よしよく戻ってきたブレン。震えているのか?何があったんだ?俺がついててやるから怖がるな。何が怖かったのか教えてくれるか?
87 21/06/02(水)14:03:04 No.809024576
ユーライアー!
88 21/06/02(水)14:03:18 No.809024616
怪文書過ぎる…
89 21/06/02(水)14:03:49 No.809024727
アンタはプレゼントの代わりに鉛玉をくれるのかぁ!?って時点だとジョニー自体はメンタル的には持ち直してて揺さぶってるから強かは強か
90 21/06/02(水)14:04:05 No.809024790
姉さんがノヴィスノアに来て落ち着いたのはオルファンの影響下から離れたせいなのかな
91 21/06/02(水)14:04:28 No.809024864
>ジョニー 誰よや!?
92 21/06/02(水)14:04:30 No.809024870
本音を言うまでの前置きが長い
93 21/06/02(水)14:04:44 No.809024924
>怪文書過ぎる… まじ重要シーンなんすよ…
94 21/06/02(水)14:04:46 No.809024933
片親は悪いやつじゃないけど仕事人間で家庭を顧みない もう片親はそんな相手に不満があったりして浮気してる お禿げによくある両親のパターン
95 21/06/02(水)14:05:29 No.809025090
WOWOWの人にちっちゃいモニターで見せて よく見えないし聞こえてないけどいいですねと言わせて そうでしょそうでしょと笑ってた禿げは邪悪すぎる 本放送で確認したWOWOWの人は青ざめて胃潰瘍になった
96 21/06/02(水)14:05:41 No.809025124
>>怪文書過ぎる… >まじ重要シーンなんすよ… 必死に自分のモノにして台本なしで演じるほど入れ込んで…
97 21/06/02(水)14:06:52 No.809025385
でも御禿アニメの親としてはマシというか御禿の復帰リハビリ的アニメって側面もあるからかショウとかカミーユみたいな酷さはないぜ
98 21/06/02(水)14:07:02 No.809025422
ドクター伊佐美は愛なんかいらねえって言って結婚したくせに 結局愛を欲しがってジョナサンと不倫するから控えめに言ってもクソだよ
99 21/06/02(水)14:07:16 No.809025473
>必死に自分のモノにして台本なしで演じるほど入れ込んで… 台本なしは1話だけじゃなかったっけ
100 21/06/02(水)14:07:40 No.809025546
白鳥哲のことはもう 許してやれ
101 21/06/02(水)14:07:46 No.809025566
>本放送で確認したWOWOWの人は青ざめて胃潰瘍になった なそ にん
102 21/06/02(水)14:07:55 No.809025596
>お禿げによくある両親のパターン 改めて思う独裁者の養母のイレギュラーっぷりよ
103 21/06/02(水)14:08:12 No.809025644
ブレンパワードのオープニング見てるところを母親に見つかって こんなアニメを見ていたら頭がおかしくなる!情けない!って怒られたな
104 21/06/02(水)14:08:19 No.809025673
オーガニック水の話はよさないか
105 21/06/02(水)14:09:02 No.809025813
>こんなアニメを見ていたら頭がおかしくなる!情けない!って怒られたな それはそうだね×1
106 21/06/02(水)14:09:05 No.809025827
慣れてくるとOPよりEDの方がえろだな…ってなるよ
107 21/06/02(水)14:09:08 No.809025839
オーガニック水の話はちょっと本人側の事情知っちゃうとネタにも出来ないので触れないほうがいい
108 21/06/02(水)14:09:19 No.809025885
>こんなアニメを見ていたら頭がおかしくなる!情けない!って怒られたな 間違っちゃいねえな
109 21/06/02(水)14:09:27 No.809025903
>改めて思う独裁者の養母のイレギュラーっぷりよ いい人すぎていつ死ぬかハラハラした
110 21/06/02(水)14:09:56 No.809025996
>ドクター伊佐美は愛なんかいらねえって言って結婚したくせに >結局愛を欲しがってジョナサンと不倫するから控えめに言ってもクソだよ あのババアの娘だ 面構えが違う
111 21/06/02(水)14:10:07 No.809026028
>>改めて思う独裁者の養母のイレギュラーっぷりよ >いい人すぎていつ死ぬかハラハラした 何回もほらきた!なシーンあるのも酷い
112 21/06/02(水)14:10:17 No.809026051
>ブレンパワードのオープニング見てるところを母親に見つかって >こんなアニメを見ていたら頭がおかしくなる!情けない!って怒られたな ジョナサンみたいにキレていい場面だ
113 21/06/02(水)14:10:52 No.809026167
>ブレンパワードのオープニング見てるところを母親に見つかって >こんなアニメを見ていたら頭がおかしくなる!情けない!って怒られたな 富野アニメに出てきそう
114 21/06/02(水)14:11:11 No.809026223
今思うとあのお禿が親子の確執と和解までを描いたって凄いことなんだな だってあの富野だぜ!
115 21/06/02(水)14:11:59 No.809026364
>改めて思う独裁者の養母のイレギュラーっぷりよ 最終話でえっここで死ぬの?!って思ったら馬鹿が1人で事故で死んだだけだったよかった
116 21/06/02(水)14:12:16 No.809026410
大抵和解なんてせずに死ぬか殺すかだったしな
117 21/06/02(水)14:12:48 No.809026512
親子で和解はしてない ハノーアとジョナサンにせよ伊佐見母と勇にせよ
118 21/06/02(水)14:12:57 No.809026536
>今思うとあのお禿が親子の確執と和解までを描いたって凄いことなんだな >だってあの富野だぜ! 親とも子とも色々あったみたいだし だからこそではあるよね
119 21/06/02(水)14:13:15 No.809026596
書き込みをした人によって削除されました
120 21/06/02(水)14:13:36 No.809026675
>だってあの富野だぜ! きこえるか きこえるだろう
121 21/06/02(水)14:13:49 No.809026713
伊佐見家はババアが今更!?ってタイミングで説教しただけだからな あのあと多少マシになったかもしれないそうでもないかもしれない アノーア艦長とジョナサンは末期のドタバタだけど和解と言っていいんじゃないかと思う
122 21/06/02(水)14:15:09 No.809026963
アベマで放送されたときめちゃくちゃ盛り上がってたなブレン
123 21/06/02(水)14:16:18 No.809027169
何度か見て、ここでジョンがキレたのは 8歳から13歳と期間を区切った上一度だけ過ごしてくれた11歳の時を抜いて言ったのに何の事かも解らなかった事に対してなんだと気付いた だから本編も吹き替えも泣きそうな声で叫んでるんだよな
124 21/06/02(水)14:16:26 No.809027194
伊佐見家のあれこれも見返してみると勇は敵対的だけど親父は終始フレンドリーでこの軸は対立してなくて 淫売な女系が身勝手なトラブル起こしてるだけという
125 21/06/02(水)14:18:19 No.809027585
子供以外全員爛れてた印象がある
126 21/06/02(水)14:18:33 No.809027634
>8歳から13歳と期間を区切った上一度だけ過ごしてくれた11歳の時を抜いて言ったのに何の事かも解らなかった事に対してなんだと気付いた たった1回のクリスマス休暇のせいで淡い希望を持たせるとかかなり邪悪だよね しかも本人はほとんど自覚ないし
127 21/06/02(水)14:18:34 No.809027640
しかしクマゾーくんには本当に短い人生になってしまって申し訳ないな
128 21/06/02(水)14:18:49 No.809027694
親父は親父で自分の好きなこと最優先だからそういう解釈にはならないかなあ…
129 21/06/02(水)14:18:58 No.809027736
>伊佐見家のあれこれも見返してみると勇は敵対的だけど親父は終始フレンドリーでこの軸は対立してなくて >淫売な女系が身勝手なトラブル起こしてるだけという 姉ちゃんは家族に興味ない父と母じゃなくて女をやりたい母とそんなのが嫌になって逃げだした勇と 家族をやりたいってだけで右往左往してるだけだから一緒にするな
130 21/06/02(水)14:19:24 No.809027814
知ってて見るとげいぶりっじさん露骨に勇に当たり強くてクソだな!ってなる
131 21/06/02(水)14:19:34 No.809027856
>姉ちゃんは家族に興味ない父と母じゃなくて女をやりたい母とそんなのが嫌になって逃げだした勇と >家族をやりたいってだけで右往左往してるだけだから一緒にするな いいこちゃんマジでいいこなんだけどね… ごめん覚えてない
132 21/06/02(水)14:20:12 No.809027992
イーコ姉さんはその…声で印象が…
133 21/06/02(水)14:20:23 No.809028025
>アベマで放送されたときめちゃくちゃ盛り上がってたなブレン お禿作品を皆で見れる機会自体がそんなにねぇ!サンライズチャンネルは必然的に富野祭っぽくなってるけど!
134 21/06/02(水)14:20:34 No.809028055
カントくんいい性格してて好き
135 21/06/02(水)14:20:53 No.809028119
>イーコ姉さんはその…声で印象が… とち狂ってお友達にでもなりにきたのかい!
136 21/06/02(水)14:20:54 No.809028126
大黒柱ちんぽがシャンとしてなくて家族がバラバラになるのよくあるんだろうな シャンとされてもなんか嫌だが
137 21/06/02(水)14:21:39 No.809028264
>イーコ姉さんはその…声で印象が… どういう意味であります!
138 21/06/02(水)14:21:41 No.809028268
子供時代のジョナサンがカントくんっぽいんだよな
139 21/06/02(水)14:21:55 No.809028303
>イーコ姉さんはその…声で印象が… トチ狂ったカテジナ声だからどうしても狂ってるように感じるよね
140 21/06/02(水)14:22:04 No.809028331
>何度か見て、ここでジョンがキレたのは >8歳から13歳と期間を区切った上一度だけ過ごしてくれた11歳の時を抜いて言ったのに何の事かも解らなかった事に対してなんだと気付いた >だから本編も吹き替えも泣きそうな声で叫んでるんだよな しかもこのシーンの前にブリッジでクリスマスカードのことでキレてるからねジョン これで気づけないママン本当にヤバいよ
141 21/06/02(水)14:22:06 No.809028337
>アベマで放送されたときめちゃくちゃ盛り上がってたなブレン 最大4ジョナサンだっけ
142 21/06/02(水)14:22:40 No.809028474
>子供時代のジョナサンがカントくんっぽいんだよな 健やかさの違いがすぎる
143 21/06/02(水)14:22:46 No.809028491
「」はジョンが好き過ぎる
144 21/06/02(水)14:23:09 No.809028563
>しかもこのシーンの前にブリッジでクリスマスカードのことでキレてるからねジョン >これで気づけないママン本当にヤバいよ あなたを愛してるわ(ポチポチ)
145 21/06/02(水)14:23:12 No.809028576
ジョナサンさん、そうやって憎まれ口を叩けるのも 命を与えてくださったお母さんがいらっしゃるからでしょ
146 21/06/02(水)14:23:29 No.809028630
>しかしクマゾーくんには本当に短い人生になってしまって申し訳ないな あなたはクソだ
147 21/06/02(水)14:23:29 No.809028632
>しかもこのシーンの前にブリッジでクリスマスカードのことでキレてるからねジョン >これで気づけないママン本当にヤバいよ クリスマスプレゼントだろ!!!!まで表情変えないのが酷いわ艦長
148 21/06/02(水)14:23:32 No.809028644
>あなたを愛してるわ(ポチポチ) 今何をしたぁ!!
149 21/06/02(水)14:23:55 No.809028720
あくまで他人なんだからどうやったってすれ違うのは仕方ないんだが 富野アニメなので世界の存亡に関わってくる
150 21/06/02(水)14:24:04 No.809028742
>あなたを愛してるわ(ポチポチ) 片手間の愛…
151 21/06/02(水)14:24:31 No.809028831
というかイーコ姉さんはカテ公より狂ってる描写の割合が高いよね
152 21/06/02(水)14:24:47 No.809028885
>ジョナサンさん、そうやって憎まれ口を叩けるのも >命を与えてくださったお母さんがいらっしゃるからでしょ これが口癖の母親や祖母も珍しくないだろうからクソさがよく分かる…
153 21/06/02(水)14:25:11 No.809028959
チック症入ってるジョナサンの乳首いじりみたいに シラーもよく紐いじってるからやっぱりオルファンは心の健康によくない職場
154 21/06/02(水)14:25:41 No.809029058
>というかイーコ姉さんはカテ公より狂ってる描写の割合が高いよね 動的なキチガイだからキチっぷりが際立つんだよな
155 21/06/02(水)14:25:41 No.809029059
子供の気持ちを考えると本当にしんどいよ一度は一緒にクリスマスしてくれたから ママンも自分と過ごしたいんだと思って翌年も待ったが来なくてそれでもママを信じて翌々年も待っていたけど やっぱり帰ってこずに賢いジョンはついにママンは僕とクリスマスをする気がないと気付いて待つのを止めた
156 21/06/02(水)14:25:45 No.809029070
>ジョナサンさん、そうやって憎まれ口を叩けるのも >命を与えてくださったお母さんがいらっしゃるからでしょ クソリプババアが来たな
157 21/06/02(水)14:26:27 No.809029199
>>あなたを愛してるわ(ポチポチ) >今何をしたぁ!! ジョンにとってパーフェクトな煽りすぎる…
158 21/06/02(水)14:26:38 No.809029217
素人質問で恐縮ですが…みたいなカントくんでダメだった
159 21/06/02(水)14:27:03 No.809029304
>>>あなたを愛してるわ(ポチポチ) >>今何をしたぁ!! >ジョンにとってパーフェクトな煽りすぎる… …やるね、ママン…
160 21/06/02(水)14:27:21 No.809029359
向こうだと新年の祝いに放置されてたわけだからな 寂しいってもんじゃない
161 21/06/02(水)14:27:23 No.809029362
あの船はジョンに特効の煽りをする人間が多すぎる
162 21/06/02(水)14:27:36 No.809029389
>「」はジョンが好き過ぎる アノーア艦長の方がジョンのこと愛してるよ
163 21/06/02(水)14:27:54 No.809029446
>>「」はジョンが好き過ぎる >アノーア艦長の方がジョンのこと愛してるよ どうしてあんたがバロンなんだ!?
164 21/06/02(水)14:28:25 No.809029543
12歳と13歳の時も待ってたってことは、二年は期待してたってことだよね…
165 21/06/02(水)14:28:25 No.809029545
ブレンパワードは面白いんだけど一気見するとげっっっっそりする
166 21/06/02(水)14:28:50 No.809029611
ママン多分あの後死んだよね…
167 21/06/02(水)14:29:13 No.809029677
プレゼントやカードを贈るだけでも違ったろうね 最初に休暇ではなくプレゼントを例えにだしたのがジョンはママの仕事にも理解のある子供であったと思わせる
168 21/06/02(水)14:29:37 No.809029753
FOR A CHRISTMAS PRESENT FROM YOU!! AND A CHRISTMAS CARD!!
169 21/06/02(水)14:29:54 No.809029801
>アノーア艦長の方がジョンのこと愛してるよ 8歳と9歳と10歳の時と!12歳と13歳と時も僕はずっと!待ってた!!
170 21/06/02(水)14:29:58 No.809029813
死にたくないも!の時に流れてる曲が好き
171 21/06/02(水)14:30:08 No.809029840
>12歳と13歳の時も待ってたってことは、二年は期待してたってことだよね… 14か15でオルファンに就職してるから割と直前までだな
172 21/06/02(水)14:30:24 No.809029890
>素人質問で恐縮ですが…みたいなカントくんでダメだった 博士の意見はウソです
173 21/06/02(水)14:30:32 No.809029912
プレゼントやカードで愛を伝えてくれていれば一人でも我慢できたというジョナサン流のメッセージだよ
174 21/06/02(水)14:30:36 No.809029920
吹き替えの人がそれまでジョナサンって大概だよもう少し大人になって欲しいねくらいだったのに このシーン以降分かるよ君の辛さになったエピソード
175 21/06/02(水)14:30:49 No.809029959
海外版もジョナサンの声が凄い辛そうだったな
176 21/06/02(水)14:31:08 No.809030026
好きなシーンどこと言われたら真っ先にシラーとの海中戦を挙げる
177 21/06/02(水)14:31:32 No.809030104
カントくん自分は子どもですからみたいな態度のくせに粗製濫造された神々が躍り狂ってるんですよ!とか言い回しが知的すぎる
178 21/06/02(水)14:31:37 No.809030126
ジョナサン流の強がりは勇がジョナサンなら姉を任せられるって思ってた辺りがエモいですよね まあ真実は情熱を秘めた肉体…なんですが
179 21/06/02(水)14:31:49 No.809030164
小さい頃から親がなにもやってくれないと いざ大人になって親の顔されて頼ってくれって言われても イメージが全く沸かないので頼る気がなくなるのだ…
180 21/06/02(水)14:32:07 No.809030206
カント君て女の子みたいな顔してるよね
181 21/06/02(水)14:32:18 No.809030244
家族の間にはいるなー!!!
182 21/06/02(水)14:32:51 No.809030358
>好きなシーンどこと言われたら真っ先にシラーとの海中戦を挙げる クマゾー君の叫び
183 21/06/02(水)14:33:06 No.809030414
散々あんな女のことなんてどうでもいいと言っておきながらジョン…
184 21/06/02(水)14:33:12 No.809030437
>カント君て女の子みたいな顔してるよね なんだ男か
185 21/06/02(水)14:33:15 No.809030452
伊佐見母も姉さんも美人だけどよくちんこ立つな 半分女への復讐半分征服欲で抱いてるから平気なのかな
186 21/06/02(水)14:33:56 No.809030598
ママのおっぱいが欲しいからな
187 21/06/02(水)14:34:18 No.809030668
>>好きなシーンどこと言われたら真っ先にシラーとの海中戦を挙げる >クマゾー君の叫び クマゾーの言葉に対して叫ぶしか出来ないシラーいいよね…よくない…
188 21/06/02(水)14:34:27 No.809030703
姉さんは抱いてないんじゃなかったっけ
189 21/06/02(水)14:34:29 No.809030708
ジョナサンの枕元にプレゼントとカードが置かれてる絵すき
190 21/06/02(水)14:34:47 No.809030770
なんでかわからんけど「止まれぇー!」のシーンで泣いちゃうんだよな
191 21/06/02(水)14:34:57 No.809030802
キャラとして好きなんだけど語る要素が少なく感じるネリーさん ほぼほぼ不安定なメンタルだらけの中一人だけ安定してるといるからか
192 21/06/02(水)14:35:03 No.809030823
>伊佐見母も姉さんも美人だけどよくちんこ立つな いやでも伊佐見母はあんなナリして抱くと情熱を秘めてるんだぜ? 結構テンション上がると思うなぁ 俺包容力ってのあるつもりだからさ
193 21/06/02(水)14:35:09 No.809030840
初めて見た時は分からなかったけど頑張ってるのにうまくいかないコモドかわいいなって思った
194 21/06/02(水)14:35:44 No.809030963
チャクラエクステンション!
195 21/06/02(水)14:36:00 No.809031019
姉さん勇のこと男として好きなんだっけ…
196 21/06/02(水)14:36:02 No.809031028
>チャクラエクステンション! しゅーとー!
197 21/06/02(水)14:36:47 No.809031178
>>チャクラエクステンション! >しゅーとー! こんなものではァー!!!(バリーン)
198 21/06/02(水)14:37:29 No.809031306
直接的な描写はないけど「こいつら交尾したんだ!」っておもわせるシーンたくさんあるよな
199 21/06/02(水)14:37:30 No.809031310
>初めて見た時は分からなかったけど頑張ってるのにうまくいかないコモドかわいいなって思った ナンガきたな…
200 21/06/02(水)14:37:37 No.809031327
小説から考えると姉さんの件はジョナサンが煽るために話を盛っただけっぽいけどDr.翠はマジで情秘肉してる
201 21/06/02(水)14:37:57 No.809031402
スケボーママンは腹筋にくる
202 21/06/02(水)14:37:59 No.809031408
>小さい頃から親がなにもやってくれないと >いざ大人になって親の顔されて頼ってくれって言われても >イメージが全く沸かないので頼る気がなくなるのだ… なんだよその実感の籠もった言い方は
203 21/06/02(水)14:38:19 No.809031479
ラストバトルのバロン(ママン)の圧倒的な強さが(歪んでるとはいえ)母の愛だからという嫌すぎる説得力
204 21/06/02(水)14:38:44 No.809031567
さいていだよナンガ…
205 21/06/02(水)14:39:09 No.809031647
ほんとはラストバトルの今までのツケを払うような愛情の押し付けなんてジョナサンも突っぱねないといけなかったんだ
206 21/06/02(水)14:39:44 No.809031775
精神的に成熟してるアイリーンさんがいいと思う
207 21/06/02(水)14:40:39 No.809031997
母親はダメダメなくせに父親役やり始めると上手くいくあたりがママンのアレなところよ
208 21/06/02(水)14:41:05 No.809032062
あんたが花をくれたことがあったろ?いつも二人だけで、お婆ちゃんは下の村にパートに行ってた頃さ。あのプレゼント嬉しかった…。誕生日のプレゼントだった…。
209 21/06/02(水)14:41:29 No.809032147
今映画のグリーンブック見始めたけど 主人公が仕事でクリスマスに家開ける事が相当な大事みたいな扱いになってて 文化のちがいなんだなーとは思ったよ
210 21/06/02(水)14:41:35 No.809032170
ごめん、覚えていない
211 21/06/02(水)14:41:58 No.809032223
平日の昼間にブレンの話で200レスも…
212 21/06/02(水)14:42:05 No.809032249
そうかい そうだろうねえ!
213 21/06/02(水)14:42:06 No.809032254
息子のために死ねー!
214 21/06/02(水)14:42:24 No.809032309
>主人公が仕事でクリスマスに家開ける事が相当な大事みたいな扱いになってて >文化のちがいなんだなーとは思ったよ その辺を把握した上でホームアローン見ると感慨深くなる
215 21/06/02(水)14:42:35 No.809032345
>平日の昼間にブレンの話で200レスも… それはよくない
216 21/06/02(水)14:42:39 No.809032359
コメディに描かれてるけど、ホーム・アローンとかアウトだからな
217 21/06/02(水)14:42:40 No.809032365
>母親はダメダメなくせに父親役やり始めると上手くいくあたりがママンのアレなところよ 仕事人間だったり性格的には男性的なんだろうな
218 21/06/02(水)14:42:42 No.809032371
姉さんのパートの言い方好き パァ↑トみたいな
219 21/06/02(水)14:43:02 No.809032434
戦争とかでも「次のクリスマスまでには」ってフレーズをく見るあたり やっぱキリスト教圏では扱いが別格なんだろうなって
220 21/06/02(水)14:43:30 No.809032510
主観の感情の問題だから重い軽いって話じゃないのはわかるんだけど チャクラトライアングルから悲しみを共有するところシラーだけ次元が違い過ぎる…
221 21/06/02(水)14:43:50 No.809032581
>あんたが花をくれたことがあったろ?いつも二人だけで、お婆ちゃんは下の村にパートに行ってた頃さ。あのプレゼント嬉しかった…。誕生日のプレゼントだった…。 ごめん覚えていない
222 21/06/02(水)14:44:31 No.809032740
こちとら年末になると七面鳥食って寺で鐘付いて夜が明ければ鳥居くぐる民族だからな…
223 21/06/02(水)14:44:32 No.809032744
勇の両親は酷いんだけど立派な親面してないから視聴者的にも期待して無いんだ 艦長は子を思う立派な親ですって話挟んでアレだから…
224 21/06/02(水)14:45:18 No.809032873
母親ごっこはやめろーッ! 父親ごっこ始めました
225 21/06/02(水)14:45:32 No.809032917
>>主人公が仕事でクリスマスに家開ける事が相当な大事みたいな扱いになってて >>文化のちがいなんだなーとは思ったよ >その辺を把握した上でホームアローン見ると感慨深くなる あっちは母親が反省したとはいえ大家族の子沢山ゆえに主人公の扱いが家族から悪いのが 子ども心にひでーな!ってずっと思ってたな…
226 21/06/02(水)14:46:09 No.809033043
ジョナサンの刃したあとに 艦長が1人でグロッキーになってるシーンとか見るたびにこっちもキツいぜ
227 21/06/02(水)14:47:02 No.809033220
静かに!アイリーン・キャリアーは士官学校でも優秀だった。その上医師と針の免許を持ち、我々は彼女にケツの穴まで見られている現実がある!
228 21/06/02(水)14:47:30 No.809033337
>母親ごっこはやめろーッ! >父親ごっこ始めました 思いの外上手くいきました 息子の為に死ねええええええええ!!!!
229 21/06/02(水)14:47:35 No.809033351
仮にも実の息子に完全に恨まれてることを面と向かって言われたらそりゃなぁ
230 21/06/02(水)14:48:16 No.809033472
「男と愛情を育てるのが面倒だったアンタは子供と愛情を育てるのも面倒だったんだよなぁ!」で現場のシングルマザーが泣き出したのは日本だっけ?
231 21/06/02(水)14:48:36 No.809033525
その辺の対比でもないんだろうけど後継のアイリーン艦長冷静だけどドライではなくて 穏やかだけど胆力と確かな判断力はあるって有能すぎる
232 21/06/02(水)14:49:29 No.809033737
>「男と愛情を育てるのが面倒だったアンタは子供と愛情を育てるのも面倒だったんだよなぁ!」で現場のシングルマザーが泣き出したのは日本だっけ? 「」の話だと女性アニメーターが泣いたとか…
233 21/06/02(水)14:50:21 No.809033931
母親をやらなくなった母親って今だと言及すら許されない気がする
234 21/06/02(水)14:50:22 No.809033941
>テレビの前のお友達も一緒に歌おう! 高音が出ねえ!
235 21/06/02(水)14:51:01 No.809034057
>母親をやらなくなった母親って今だと言及すら許されない気がする 日本だと母親が親権争いで負けることほぼないからそういうところもあるかもしれない
236 21/06/02(水)14:51:02 No.809034064
>>母親ごっこはやめろーッ! >>父親ごっこ始めました >思いの外上手くいきました >息子の為に死ねええええええええ!!!! アノーア艦長…? 艦長さんが…楽になるというなら、良いよ 艦長さんが良いなら…!
237 21/06/02(水)14:51:26 No.809034140
淫妹ドリーム
238 21/06/02(水)14:51:33 No.809034166
ジョナ山も父親はもともといないからすんなり受け入れられるのもひどい
239 21/06/02(水)14:52:44 No.809034349
OPつべに本人がさらにキー上げて歌ってるやつがあるんだよな 正気か?
240 21/06/02(水)14:53:15 No.809034454
OPはここからまだ上がるの!?ってなるよね…
241 21/06/02(水)14:53:36 No.809034521
>だから本編も吹き替えも泣きそうな声で叫んでるんだよな 吹き替えの方は後で悲しくなって本当に泣いたぞ
242 21/06/02(水)14:54:20 No.809034658
>>母親ごっこはやめろーッ! >>父親ごっこ始めました >思いの外上手くいきました >息子の為に死ねええええええええ!!!! あまりにも惨めじゃないか…
243 21/06/02(水)14:54:25 No.809034678
>アノーア艦長…? >艦長さんが…楽になるというなら、良いよ >艦長さんが良いなら…! ユウはユウでアノーアさんというかノヴィスノアの人たちをかなり好きだったんだなっていうのが伝わっておつらい…
244 21/06/02(水)14:55:08 No.809034808
>>だから本編も吹き替えも泣きそうな声で叫んでるんだよな >吹き替えの方は後で悲しくなって本当に泣いたぞ しゃーないだろあっち新年の挨拶とかよりクリスマスの方が家族として過ごす大事な日なんだから
245 21/06/02(水)14:56:57 No.809035180
クマゾーくん真っ直ぐジョナサンの地雷を踏み抜いてはたかれたりしても変に弁解せずにじっと目を逸らさなかったな そりゃ踏み抜かれたジョナサンも「君は尊敬に値する少年だ」と言いたくなる
246 21/06/02(水)14:58:37 No.809035503
ユウは良いやつ過ぎる…
247 21/06/02(水)14:59:49 No.809035733
ユウは何が悲しいって自分が原因なとこほぼなくて 周りのせいで後ろ指さされるような位置にされちゃってるところ
248 21/06/02(水)15:00:23 No.809035839
結局ビープレートってなんだったのかな
249 <a href="mailto:???">21/06/02(水)15:00:49</a> [???] No.809035929
この娘は弟に抱かれたがっている!!
250 21/06/02(水)15:02:03 No.809036179
この時のお禿って今の庵野くらいの年齢だけど 立て続けい2本TVアニメシリーズの監督やってて マジで元気なジジイだなと思う
251 21/06/02(水)15:02:05 No.809036184
>結局ビープレートってなんだったのかな オーガニック的な何か
252 21/06/02(水)15:02:22 No.809036233
>クマゾーくん真っ直ぐジョナサンの地雷を踏み抜いてはたかれたりしても変に弁解せずにじっと目を逸らさなかったな >そりゃ踏み抜かれたジョナサンも「君は尊敬に値する少年だ」と言いたくなる 富野作品全般にあるこんな世界にした大人は情けない。だけどこれからの世界を作る子供は希望だってのが出てて好き
253 21/06/02(水)15:03:39 No.809036483
>>結局ビープレートってなんだったのかな >自分の反対にあるものと戦って探しているものがあるんだろう!?ビー・プレートとかもう一人のオルファンとかさ!オーガニックで有機的なものが1つのものであるわけはないのに!貴様、おまえは!比瑪程度の女に唆されて…うっ?…馬鹿野郎!お、おい。怪我は無いよな?どうだええ?ブレン痛いところは無いか。悪口は言ったつもりはないぞ…。よしよく戻ってきたブレン。震えているのか?何があったんだ?俺がついててやるから怖がるな。何が怖かったのか教えてくれるか?