虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/02(水)12:39:24 お金に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/02(水)12:39:24 No.809005467

お金に困ってる「」もやってみよう

1 21/06/02(水)12:41:12 No.809006012

大赤字じゃねえか!

2 21/06/02(水)12:42:05 No.809006262

1日3700円の出費でバブルを経験出来るのか…

3 21/06/02(水)12:42:28 No.809006384

マイニングって何をしてるの?

4 21/06/02(水)12:42:48 No.809006482

でも本人は楽しそうなので別にいいや

5 21/06/02(水)12:43:44 No.809006750

未だにこれで錬金される仕組みがよくわかってない…

6 21/06/02(水)12:45:18 No.809007229

どこかの国では電力足りてないのにこんなことやってんなバーカ!って規制された

7 21/06/02(水)12:45:47 No.809007377

毎日300円ずつビットコイン買ったほうが良くない?

8 21/06/02(水)12:46:11 No.809007498

>どこかの国では電力足りてないのにこんなことやってんなバーカ!って規制された そういや去年は涼しかったけど今年の夏はどうなるかな…

9 21/06/02(水)12:46:55 No.809007696

ゴールドラッシュのときは直接関係ない商人が儲けまくってたけどこのラッシュはどこが儲けてるんです?

10 21/06/02(水)12:47:55 No.809007995

よく聞くしpcパーツが高いっていう弊害も受けてるけど結局これが何をどうして儲けてんのかわかってない

11 21/06/02(水)12:48:42 No.809008213

>ゴールドラッシュのときは直接関係ない商人が儲けまくってたけどこのラッシュはどこが儲けてるんです? 謎のAI半導体メーカー

12 21/06/02(水)12:49:23 No.809008402

>未だにこれで錬金される仕組みがよくわかってない… ブロックチェーンっていうみんなで帳簿を共有する方法がある 誰かが勝手に中身を書き換えられないように前後の取引との関係を作るための数値を計算する必要があるんだけどそれを最初に見つけた人にビットコインをあげてる 帳簿を改竄するよりもコイン掘った方が時間単位で儲かるので誰も改竄しなくなるっていう仕組み

13 21/06/02(水)12:49:23 No.809008404

>未だにこれで錬金される仕組みがよくわかってない… ビットコインの処理システムの分散に有志を募っててそれで報酬がもらえる仕組みになってる

14 21/06/02(水)12:50:32 No.809008711

ビットコインの取引を保証するために計算能力が必要で 計算能力を提供するとお礼にちょっとビットコインをくれる ビットコイン取引のためだけに大量の電力とグラボが消費される

15 21/06/02(水)12:50:59 No.809008843

そうすると協力金の原資がどこかにあるので錬金してるわけじゃないのか

16 21/06/02(水)12:51:01 No.809008847

1060一つでも一日150円くらいは掘れてるけど 23台で一日300円てどんな仕組みなんだろう…

17 21/06/02(水)12:51:56 No.809009125

仕組みを聞いたら滅びろマイナー滅びろビットコインって思った

18 21/06/02(水)12:52:10 No.809009173

>ビットコインの処理システムの分散に有志を募っててそれで報酬がもらえる仕組みになってる スレ画みたいな人が赤字になることで成り立っているシステムなんです…?

19 21/06/02(水)12:54:06 No.809009698

何かのゲームで電力通貨みたいなのがあったけどこういう事か

20 21/06/02(水)12:54:45 No.809009893

つまり掘りつくされたらただ電気代の無駄ひいてはエネルギーの無駄ってことじゃん?

21 21/06/02(水)12:55:56 No.809010242

>仕組みを聞いたら滅びろマイナー滅びろビットコインって思った ビットコイン使わない人間からしたらふざけんなってなる

22 21/06/02(水)12:56:18 No.809010330

学歴低そう

23 21/06/02(水)12:56:19 No.809010333

でも分散帳簿自体はすごい画期的なんすよ…

24 21/06/02(水)12:57:48 No.809010724

ビットコインの取引を記録する為にブロックチェーンという仕組みを使ってるんだけど過去の取引記録は暗号化されてて参照するには暗号を解く必要がある 暗号を解くお手伝いをするとお礼にビットコインが貰える だから別名暗号資産と言う

25 21/06/02(水)12:59:03 No.809011040

BOINCみたいなものか

26 21/06/02(水)12:59:51 No.809011255

つっても物理通貨を発行するよりは環境負荷低いんじゃなかったっけ 投機価値のために世界中で計算ぶん回してるのはアホくさいけど

27 21/06/02(水)13:01:16 No.809011591

>でも分散帳簿自体はすごい画期的なんすよ… 取引記録がいつでも誰でも見れるから安心!って言ってたのに盗んだやつにガチで逃げられたら誰にも追えなくて逃げ切られた事もあったけどね…

28 21/06/02(水)13:01:17 No.809011596

マイニングなんかよりグラボ転売のほうがエコだよな 電気を無駄遣いするマイニングはよくないよ

29 21/06/02(水)13:02:15 No.809011809

なんで23台もつんで300円なんだよ… 1台で300円のはずだけどどんな古いグラボブ使ってるんや

30 21/06/02(水)13:02:30 No.809011851

ふざけるなグラボ安くなれ

31 21/06/02(水)13:03:27 No.809012051

これ今のレート?

32 21/06/02(水)13:03:48 No.809012140

核エンジン搭載型PCの開発が待たれる

33 21/06/02(水)13:04:19 No.809012258

スレ画計算すると1BTCが1億ぐらいにならない?

34 21/06/02(水)13:04:28 No.809012286

本質的にはただの架空の数字なんだよね?すごいごまかしづらいだけで それに価値を見出した人たちが値段をつけてるってことでいいのか

35 21/06/02(水)13:05:10 No.809012439

川行って砂金探してたほうが儲かりそう 日本で掘れるところあるかわからんけど

36 21/06/02(水)13:06:48 No.809012765

中国の内陸部は産業推進の為に工場の電気代が安くなってたりしたけどそこにマイニング工場が流行って怒ってたな

37 21/06/02(水)13:06:52 No.809012776

エアコン全開で回してるのかな…ってなる

38 21/06/02(水)13:07:59 No.809013032

いつの話なのかわからんが今も続けてたらこの人爆益だろ

39 21/06/02(水)13:08:35 No.809013177

>本質的にはただの架空の数字なんだよね?すごいごまかしづらいだけで >それに価値を見出した人たちが値段をつけてるってことでいいのか これは信用できる!これは通貨!って多くの人が信じてそういうふうに扱ってるから通貨になってるだけでモノ自体はただの数字だよ

40 21/06/02(水)13:09:18 No.809013324

>ゴールドラッシュのときは直接関係ない商人が儲けまくってたけどこのラッシュはどこが儲けてるんです? グラボ作ってるとこ

41 21/06/02(水)13:11:35 No.809013825

7年ぐらいまえから掘ってるような人たちは 仮想通貨取引所とか立てて上前はねるポジションに行ったので もういない

42 21/06/02(水)13:11:36 No.809013828

ビットコインって換金するの自由に出来ないから大変だろうね

43 21/06/02(水)13:12:25 No.809014001

換金する権利を買い取ってくれる相手がいないとダメだったか確か

44 21/06/02(水)13:13:09 No.809014176

金をケチらずにいいグラボを早いうちに買っておけばゲームしない間にたまにマイニングするだけで月に数万儲かるからありがたい 今じゃ一万くらいだしあんまり掘ってないけど

45 21/06/02(水)13:14:33 No.809014465

仮想通貨なんてまさしく虚業だから儲かってる人の分だけ損してる人がいる もしくはごにょごにょな金が流入している

46 21/06/02(水)13:15:58 No.809014738

>本質的にはただの架空の数字なんだよね?すごいごまかしづらいだけで >それに価値を見出した人たちが値段をつけてるってことでいいのか まあ現代の通貨も国家の信用が価値だから…市場でどれだけ価値を付けられるかってところに違いはないね

47 21/06/02(水)13:16:16 No.809014806

>なんで23台もつんで300円なんだよ… >1台で300円のはずだけどどんな古いグラボブ使ってるんや 旧式のやつを騙されて買わされたのでは?

48 21/06/02(水)13:17:04 No.809014980

聞いてもいまいち実感わかない 単に計算のお手伝いしてもらったお礼なのかね

49 21/06/02(水)13:17:22 No.809015043

電気代をお母さんに払ってもらえるなら余裕でペイできるぜー

50 21/06/02(水)13:19:08 No.809015397

仮想通貨が暴落する直前にマイニングしてないやつは馬鹿みたいなスレ立ちまくってて靴磨きの少年の逸話って本当なんだなって… また値上がりして同じこと繰り返すんだろうけど

51 21/06/02(水)13:20:36 No.809015691

電気代安いところだと元取れるだろうとは思ってた

52 21/06/02(水)13:21:47 No.809015914

マイニングやめてその電気代でビットコイン買った方がマシとか言われてたな

53 21/06/02(水)13:23:03 No.809016136

早く国家が世界基準の仮想通貨を作ってビットコインを駆逐してほしい

54 21/06/02(水)13:23:31 No.809016241

規制強化って話もどんどん出てきてるから早めにおとなしくなってほしい

55 21/06/02(水)13:23:37 No.809016264

まあ100万くらい買って一喜一憂するのは楽しいから…

56 21/06/02(水)13:24:37 No.809016463

虚業ここに極まれりって感じ

57 21/06/02(水)13:24:59 No.809016529

電力の無駄だから禁止してほしい

58 21/06/02(水)13:25:36 No.809016656

今のところ決済手段として使い道が限られ過ぎていて本当に虚業としか だいたいこんなに値動きが激しいもん通貨として使えねえよ

59 21/06/02(水)13:26:00 No.809016724

なにせあのイーロン・マスクがビットコインは環境負荷が高いって批判したからな…

60 21/06/02(水)13:26:00 No.809016729

こんなんのためにチップの品薄と高騰が起きてんの?

61 21/06/02(水)13:26:14 No.809016779

勘定系システム全部止めたらもっとエコになるんじゃね?

62 21/06/02(水)13:26:23 No.809016808

仮想通貨に死なれるとクレカやpaypalのせいでエロコンテンツに変な規制がかかるのを回避する手段がぐっと遠のくのでそうなられると困る

63 21/06/02(水)13:26:31 No.809016832

地球のエネルギーの無駄過ぎる

64 21/06/02(水)13:27:03 No.809016946

>仮想通貨に死なれるとクレカやpaypalのせいでエロコンテンツに変な規制がかかるのを回避する手段がぐっと遠のくのでそうなられると困る 困る理由が仮定を含みすぎてないか

65 21/06/02(水)13:28:04 No.809017156

>仮想通貨に死なれるとクレカやpaypalのせいでエロコンテンツに変な規制がかかるのを回避する手段がぐっと遠のくのでそうなられると困る フッフッフッアダルト専門のBitCashEXをご存じないとはね

66 21/06/02(水)13:28:29 No.809017239

電力の無駄遣いと言う点で温暖化にかなり貢献している

67 21/06/02(水)13:28:37 No.809017270

>>未だにこれで錬金される仕組みがよくわかってない… >ビットコインの処理システムの分散に有志を募っててそれで報酬がもらえる仕組みになってる これ玄鉄絢の少女セクトで同じような仕組み見た!

68 21/06/02(水)13:28:47 No.809017307

将来性一本槍でここまで投資呼び込んでるの凄いな

69 21/06/02(水)13:29:05 No.809017366

革新的な技術で仮想通貨の仕組みが崩壊しないかどうかだけそのうち調べようと思って結局調べきれてない 誰か本出してないかな

70 21/06/02(水)13:29:16 No.809017394

非中央集権型はもうやましい使い方に限る感じでいいんじゃないかな…

71 21/06/02(水)13:29:25 No.809017423

全員で砂上の楼閣に登ってる感じすごい

72 21/06/02(水)13:29:46 No.809017498

価値が信用で定まってて実体ないのは普通の通貨もそうだからな

73 21/06/02(水)13:30:32 No.809017650

儲けさせてもらってるはずのグラボのメーカーですらこれどうなの…?ってなってるとか聞いた

74 21/06/02(水)13:30:43 No.809017696

皆飽きて計算しなくなったら普通に滅びる気がする

75 21/06/02(水)13:30:47 No.809017705

やはり金本位制度が最良の選択肢ということか…

76 21/06/02(水)13:31:00 No.809017756

イーロンマスク捕まらないのが金持ちの特権って感じがしていい

77 21/06/02(水)13:31:02 No.809017767

もしかして元から金がある奴が半分趣味でやるものであって 金が無いやつがやったら駄目なのでは?

78 21/06/02(水)13:31:04 No.809017774

メッカの中国でゴリゴリ石炭使うからな 本当によろしくない

79 21/06/02(水)13:31:37 No.809017885

どうしてまあこうやって想定外の事やって台無しすんだろうな

80 21/06/02(水)13:31:38 No.809017886

>儲けさせてもらってるはずのグラボのメーカーですらこれどうなの…?ってなってるとか聞いた 生産追いつかないから一般ユーザーに叩かれるし…

81 21/06/02(水)13:31:59 No.809017970

イーロンマスクがブラックスワンと化してる…

82 21/06/02(水)13:32:09 No.809018015

完全に虚像だから何らかの生産に結びついたりしてるわけでもない…

83 21/06/02(水)13:32:36 No.809018092

>完全に虚像だから何らかの生産に結びついたりしてるわけでもない… 銀行もそうだね!

84 21/06/02(水)13:32:42 No.809018114

電力をじゃぶじゃぶ無駄遣いして電子上のお金を生み出す

85 21/06/02(水)13:32:52 No.809018142

主要国で取引禁止にならんかな本当に

86 <a href="mailto:ノルウェー">21/06/02(水)13:32:52</a> [ノルウェー] No.809018145

マイニング工場大歓迎だよ

87 21/06/02(水)13:33:24 No.809018246

これってそんなに電気代すごいの? やってる「」はどれくらい電気代かかってる?

88 21/06/02(水)13:33:35 No.809018290

>電力をじゃぶじゃぶ無駄遣いして電子上のお金を生み出す お金に換金できる何かであって お金ではない

89 21/06/02(水)13:33:38 No.809018304

流石に銀行と全く同じ存在だとするのは無理あるんじゃねえかな…

90 21/06/02(水)13:33:47 No.809018338

>全員で砂上の楼閣に登ってる感じすごい 上でも言われてるようにそれは国内通貨もそうだからなあ 最近は平気でMMTみたいなカルト唱える人多いし

91 21/06/02(水)13:34:05 No.809018404

自社ダム持ってるとかでもない限りやめろよこんなの

92 21/06/02(水)13:34:21 No.809018464

BOINCでいいよな

93 21/06/02(水)13:34:35 No.809018512

今のレートだと0.00000288ビットコイン≒11.6円

94 21/06/02(水)13:34:43 No.809018537

>フッフッフッアダルト専門のBitCashEXをご存じないとはね フッフッフそんなものとっくに無くなってるのをご存じないとはね

95 21/06/02(水)13:34:54 No.809018580

現行の貨幣と張り合うならまずは普通の貨幣としてマトモに使えるようにするのが先じゃねえの…

96 21/06/02(水)13:35:07 No.809018629

電力消費を増やして滅びを加速させる悪魔の発明

97 21/06/02(水)13:35:27 No.809018708

ブロックチェーンという仕組み自体は画期的なものなんだよ本当に それを活用してるのが通貨を名乗る通貨ですらない何かってだけで…

98 21/06/02(水)13:35:49 No.809018783

>現行の貨幣と張り合うならまずは普通の貨幣としてマトモに使えるようにするのが先じゃねえの… 投機対象になってて値動きが激しすぎるから無理

99 21/06/02(水)13:36:16 No.809018878

実際に使えるなら消費活動には使えているのでは…?なんで使えるのかよくわからんけど…

100 21/06/02(水)13:36:38 No.809018951

Twitterではマイニングしてるフリして葉っぱ育ててる疑惑が出てて笑った

101 21/06/02(水)13:37:03 No.809019039

通貨ってのは何かが価値保証するから信用されてるだけのもの 国内通貨は国が保証してる ビットコインは使う人皆で保証しあってる こういう話だよね?

102 21/06/02(水)13:37:12 No.809019068

高級なゴミを生み出す作業 率直に言って死ねばいいと思う

103 21/06/02(水)13:37:29 No.809019127

>Twitterではマイニングしてるフリして葉っぱ育ててる疑惑が出てて笑った 確かに話が出来ない!

104 21/06/02(水)13:37:32 No.809019135

一時期はグラボよりもマイニング演算に特化したマイナーが流行ったが消費電力と本体の値段が高すぎてお手軽なグラボにみんな逃げた グラボの値段が1.5倍以上になった

105 21/06/02(水)13:37:47 No.809019194

>ビットコインは使う人皆で保証しあってる >こういう話だよね? 実際は換金所じゃないかな

106 21/06/02(水)13:37:54 No.809019219

マネロン用なんでしょ? 麻薬工場かと思ってガサいれしたらマイニング工場だったって…

107 21/06/02(水)13:38:27 No.809019331

まじかよモーサテ最低だな

108 21/06/02(水)13:38:41 No.809019378

>最近は平気でMMTみたいなカルト唱える人多いし そのカルトの総本山日銀じゃん

109 21/06/02(水)13:38:53 No.809019420

スレ画にしろ表向き赤字と言いつつ今後高騰するのも見込んでやってるところが多かろうし

110 21/06/02(水)13:38:55 No.809019428

マイニングに使う電気はそれはもう莫大でノルウェーやアルゼンチンの年間電力消費量を上回るほど それもビットコインだけでだ

111 21/06/02(水)13:39:23 No.809019542

野放しで通貨弄りやるとどうなるかっていう例なのでは

112 21/06/02(水)13:39:26 No.809019552

>Twitterではマイニングしてるフリして葉っぱ育ててる疑惑が出てて笑った あー 電力消費だの温度だのの言い訳には最適なのか

113 21/06/02(水)13:39:26 No.809019555

「新しい技術が嫌い」って感情に裏打ちされてる部分も実際かなりありそう

114 21/06/02(水)13:39:44 No.809019600

>上でも言われてるようにそれは国内通貨もそうだからなあ >最近は平気でMMTみたいなカルト唱える人多いし 何のために日銀の地下に金塊があると思ってるんだよ

115 21/06/02(水)13:39:46 No.809019609

固定相場制にすれば良いのに

116 21/06/02(水)13:40:08 No.809019685

>通貨ってのは何かが価値保証するから信用されてるだけのもの >国内通貨は国が保証してる >ビットコインは使う人皆で保証しあってる >こういう話だよね? 初期はそうだったんだけど最近は換金するようにもなってて信頼が高まっている というカラクリ

117 21/06/02(水)13:40:11 No.809019695

>通貨ってのは何かが価値保証するから信用されてるだけのもの >国内通貨は国が保証してる 円とかドルだって使う人が信用してるから通貨として成り立ってるんであって国が保証してるから成り立ってるんじゃないよ

118 21/06/02(水)13:40:22 No.809019734

そのぐらいは誰でも思いつくのでステーブルコインってものがもうあります

119 21/06/02(水)13:40:31 No.809019772

これは技術の悪用なんじゃね 本来の目的からズレてんだろ…

120 21/06/02(水)13:40:33 No.809019783

>Twitterではマイニングしてるフリして葉っぱ育ててる疑惑が出てて笑った 逆に大麻捜査で踏み込んだらマイニングだった事例は実際に起きた https://iphone-mania.jp/news-371357/

121 21/06/02(水)13:41:01 No.809019895

>「新しい技術が嫌い」って感情に裏打ちされてる部分も実際かなりありそう 現在の通貨の代替になる新技術ならその理屈もわからんでもないけど 現状投機目的にしか利用されて無くて新技術だからどうこう以前の段階だし…

122 21/06/02(水)13:41:19 No.809019956

エネルギー問題であれこれやってたのに石炭の消費が増えて 中国政府のメンツ丸つぶれがちょっと面白い

123 21/06/02(水)13:41:22 No.809019962

大麻栽培と資金洗浄を同時にこなすマイニング素晴らしいね

124 21/06/02(水)13:41:22 No.809019963

こういう邪悪なことになるのを先読みして論文を匿名にしたのかもな

125 21/06/02(水)13:41:29 No.809019989

なんか掘れる枚数に上限あるとは聞いたけど上限達したらどうなるんだろ 上限増やしたら価値下がっちゃうよね?

126 21/06/02(水)13:41:46 No.809020055

新技術だから反発があるっていうよりアホな使われ方しかされてないから反発受けてるだけだな

127 21/06/02(水)13:42:07 No.809020134

>大麻栽培と資金洗浄を同時にこなすマイニング素晴らしいね 資金栽培してると言えばしてる

128 21/06/02(水)13:42:11 No.809020148

世界が金本位であることを理解してない人多くない?

129 21/06/02(水)13:42:24 No.809020197

>なんか掘れる枚数に上限あるとは聞いたけど上限達したらどうなるんだろ >上限増やしたら価値下がっちゃうよね? 上限達したらそれっきりだよ

130 21/06/02(水)13:42:31 No.809020222

再生可能エネルギーに急速に移行するきっかけにはなってるから悪影響だけでもない 必要は発明の母

131 21/06/02(水)13:42:48 No.809020297

実際新しい通貨として使ってる人いるんかな 高騰する前に何万ビットコイン払ってピザ注文した人の話は知ってるけど

132 21/06/02(水)13:43:16 No.809020400

貨幣の価値は国が保有する金で保証されてる ビットコインは貨幣じゃなくて新しい金を作ろうとしてる行為

133 21/06/02(水)13:43:29 No.809020450

>なんか掘れる枚数に上限あるとは聞いたけど上限達したらどうなるんだろ >上限増やしたら価値下がっちゃうよね? 上限達するまで120年くらい猶予あるから大丈夫よ 逆にそれ以降はどうしょうもないけど

134 21/06/02(水)13:43:37 No.809020483

>そのぐらいは誰でも思いつくのでステーブルコインってものがもうあります 仮想通貨としての役割を果たすならそっちの方が良さそう

135 21/06/02(水)13:43:43 No.809020518

通貨として使えるなら素晴らしいシステムだと思うよ 現実は脱税とマネロンと投機対象のオモチャでしかないけど

136 21/06/02(水)13:43:56 No.809020572

>なんか掘れる枚数に上限あるとは聞いたけど上限達したらどうなるんだろ >上限増やしたら価値下がっちゃうよね? 難易度が上がって一度に手に入る枚数が減って再挑戦 手数料で消滅する分でバランスを取る

137 21/06/02(水)13:44:02 No.809020598

>通貨ってのは何かが価値保証するから信用されてるだけのもの >国内通貨は国が保証してる >ビットコインは使う人皆で保証しあってる >こういう話だよね? 通貨の価値が何かで保証されてるってのは金本位制の時代までの話だよ

138 21/06/02(水)13:44:05 No.809020608

>>ゴールドラッシュのときは直接関係ない商人が儲けまくってたけどこのラッシュはどこが儲けてるんです? >グラボ作ってるとこ あと転売屋

139 21/06/02(水)13:44:26 No.809020684

>なんか掘れる枚数に上限あるとは聞いたけど上限達したらどうなるんだろ >上限増やしたら価値下がっちゃうよね? 実はマイニングしてる人は同時に取引手数料も徴収できる仕組みなのでマイニングが終わったらその手数料だけを目的にマイニングと同じようなことを続けることになる

140 21/06/02(水)13:44:28 No.809020696

おかしい…カネの流れに履歴をつけて担保する筈だったのに…

141 21/06/02(水)13:44:32 No.809020712

勝つ奴がいれば負ける奴がいる 結局のところどこだって養分になるやつが必要なんだ

142 21/06/02(水)13:44:32 No.809020713

ツルハシを売るものは強い

143 21/06/02(水)13:44:39 No.809020731

>貨幣の価値は国が保有する金で保証されてる >ビットコインは貨幣じゃなくて新しい金を作ろうとしてる行為 もうとっくに金本位制から移行してるけどいつの時代から来たんだ

144 21/06/02(水)13:45:09 No.809020863

>再生可能エネルギーに急速に移行するきっかけにはなってるから悪影響だけでもない 本当かー本当にきっかけになってるかー?

145 21/06/02(水)13:45:10 No.809020868

みんなで掘るから尊いんだ 絆が深まるんだ

146 21/06/02(水)13:45:45 No.809020998

3年前のブームにDMMとGMOがマイニング事業始めたけどやめたな

147 21/06/02(水)13:46:32 No.809021155

>実はマイニングしてる人は同時に取引手数料も徴収できる仕組みなのでマイニングが終わったらその手数料だけを目的にマイニングと同じようなことを続けることになる ああやっぱ素人がパッと思いつくようなのは検討されてるんだな

148 21/06/02(水)13:46:46 No.809021213

このスレのなかですら現在の金と通貨の関係の捉え方がバラバラなのはわかった

149 21/06/02(水)13:46:53 No.809021238

>大麻栽培と資金洗浄を同時にこなすマイニング素晴らしいね 大麻栽培してるな!と踏み込んだらマイニング工場でしたが欧州で最近あった 違法に電気使ってたんでどのみち工場は機材没収された 誰がやったかはわからないってなってた

150 21/06/02(水)13:47:19 No.809021318

>世界が金本位であることを理解してない人多くない? 戦前の人?

151 21/06/02(水)13:48:03 No.809021490

掘り尽くしたらとてもペイできないから もっと掘れるように上限増やそうぜってもう言い出してる

152 21/06/02(水)13:48:12 No.809021532

タイマイニング!

153 21/06/02(水)13:48:44 No.809021640

>本当かー本当にきっかけになってるかー? 北風と太陽の話に喩えるなら グレタさんは北風でビットコインは太陽 同じ環境保護の動きでもお金が絡んだ方が強い

154 21/06/02(水)13:48:48 No.809021665

でもまた値上がりするかもしれんし…

155 21/06/02(水)13:49:15 No.809021754

ビットコインは電力バカ食いでイーサリアムはエコだって言うならなんで今すぐにでも立場が逆転しないの?

156 21/06/02(水)13:49:34 No.809021831

国も自分の信用で保証してるんだよ だからビットコインと何が違うの?と言われたらそれは主体の差しかない ところが国家とビットコイン保有者の集団は性質が全然違うのでこれまでの発想じゃうまく着地できない だからどうなるかよくわからんというのが普通の見方かと

157 21/06/02(水)13:49:55 No.809021906

考えた人は凄いな

158 21/06/02(水)13:50:05 No.809021939

少なくともコロナがある今は他のところに消費する電力やPCを回した方がいいのでは… グラボだけじゃなくてPCそのものだってコスト上がるし医療やワクチン接種やその事務作業でPC使うんだろうし

159 21/06/02(水)13:50:34 No.809022047

誰も裏切らないことを前提に成り立ってるから ホームラン級のバカが出てきたら一発でしょこんなん

160 21/06/02(水)13:50:56 No.809022117

>ビットコインは電力バカ食いでイーサリアムはエコだって言うならなんで今すぐにでも立場が逆転しないの? アルゴリズムの大雑把な区分でいえばビットコインvsそれ以外だから後者の票が割れてトップの入れ替わりに時間がかかるのは当然

161 21/06/02(水)13:51:13 No.809022169

>少なくともコロナがある今は他のところに消費する電力やPCを回した方がいいのでは… >グラボだけじゃなくてPCそのものだってコスト上がるし医療やワクチン接種やその事務作業でPC使うんだろうし それ言い出したら電力食ってる事業はみんな槍玉に上がんないか

162 21/06/02(水)13:51:38 No.809022262

マイニング工場のフリした資金洗浄 ネトフリでドラマ化まであるね

163 21/06/02(水)13:51:43 No.809022281

>少なくともコロナがある今は他のところに消費する電力やPCを回した方がいいのでは… そうしたほうが儲かるようになってれば皆するのが資本主義だしそれをやっても儲からないとしても保証するのが国

164 21/06/02(水)13:52:01 No.809022353

電気に頼りすぎてね?

165 21/06/02(水)13:54:06 No.809022787

いったん死んでくれ PC買い替えたら復活してもいいぞ!

166 21/06/02(水)13:54:57 No.809022973

凄いけどそんなにビットコイン決済されてるイメージなくない?

167 21/06/02(水)13:55:57 No.809023192

>北風と太陽の話に喩えるなら >グレタさんは北風でビットコインは太陽 >同じ環境保護の動きでもお金が絡んだ方が強い ? はぁ

168 21/06/02(水)13:56:25 No.809023282

大昔に壺ではやった白血病解析プログラムを思い出す あれは報酬名誉だけだったけど

169 21/06/02(水)13:56:56 No.809023391

>誰も裏切らないことを前提に成り立ってるから >ホームラン級のバカが出てきたら一発でしょこんなん まあホームラン級のバカが51%攻撃したら一発だね

170 21/06/02(水)13:57:52 No.809023546

>大昔に壺ではやった白血病解析プログラムを思い出す >あれは報酬名誉だけだったけど 既に名前出てるけどboincの事かな 最近でもコロナウイルスの解析とかやってるぞ

171 21/06/02(水)13:58:21 No.809023643

玉ねぎが好きな人はビットコインも好きそう

172 21/06/02(水)14:02:35 No.809024479

>既に名前出てるけどboincの事かな その前身だねUDプロジェクトってやつ

173 21/06/02(水)14:04:16 No.809024827

>その前身だねUDプロジェクトってやつ そっちだったか失礼いたした

174 21/06/02(水)14:05:47 No.809025159

>>上でも言われてるようにそれは国内通貨もそうだからなあ >>最近は平気でMMTみたいなカルト唱える人多いし >何のために日銀の地下に金塊があると思ってるんだよ そんなのあったのか…

175 21/06/02(水)14:05:47 No.809025162

現実の貨幣や銀行を何とか貶めてビットコインと同列に置こうとしてるのは何なの

↑Top