虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/02(水)12:24:07 育った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/02(水)12:24:07 No.809000749

育った環境のせいで偏食になるみたいに思われてるが 俺の甥っ子は3歳くらいから同じものしか食べられないし 親は出来ればいろんなものを食べて欲しいと努力してるが10歳の現在も変わらない 結局は生まれつきなのかな

1 21/06/02(水)12:24:46 No.809000950

えー違います

2 21/06/02(水)12:24:54 ID:i.v3aDwE i.v3aDwE No.809000983

削除依頼によって隔離されました さぁ?ガイジだったんじゃないの

3 21/06/02(水)12:25:04 No.809001034

そういう言い訳探すの好きだね「」って

4 21/06/02(水)12:29:28 No.809002355

親はいろんなものを食べさせてあげたいけど 赤いものは絶対食べないとかおかずとご飯は必ず別で食うとか 小さい頃と10歳の今も変わらないのを見ると生まれついての個性であり変えられるもんじゃないと思わんか

5 21/06/02(水)12:31:16 No.809002935

発達障害では

6 21/06/02(水)12:31:27 No.809002985

なんでそのどっちか1つだけだと思うの

7 21/06/02(水)12:32:12 No.809003228

アレルギーでもなかったらそれ以外は後天的なものだろう

8 21/06/02(水)12:34:03 No.809003789

発達障害はこだわり強すぎマンになってしまうからありえるかも

9 21/06/02(水)12:34:20 No.809003878

×俺の甥っ子 ◯俺

10 21/06/02(水)12:36:18 No.809004456

>アレルギーでもなかったらそれ以外は後天的なものだろう 特定の色の物を食べないとかとにかく目新しい物を食べないというのも後天的な物なんだろうか 甥っ子は白米(おかず無し)が大好きだが五穀米やチャーハンは食えない 食った事ないけどまずい無理って言う

11 21/06/02(水)12:36:34 No.809004546

タイカレーとインドカレーと日本のカレーお出しすれば栄養は何とかなりそう

12 21/06/02(水)12:36:36 No.809004558

俺は農家に生まれたけど野菜も漬け物も嫌いだし 甥っ子は正反対だから環境はあまり関係ないと思う 生まれつきでしょ

13 21/06/02(水)12:38:15 No.809005092

本当においしい野菜の食べ方知らないんだな 一週間待ってください 本当においしい野菜炒めのつくりかたを教えてあげますよ

14 21/06/02(水)12:38:42 No.809005242

>食った事ないけどまずい無理って言う 甘やかしてるな

15 21/06/02(水)12:38:42 ID:i.v3aDwE i.v3aDwE No.809005249

削除依頼によって隔離されました >俺は農家に生まれたけど野菜も漬け物も嫌いだし >甥っ子は正反対だから環境はあまり関係ないと思う >生まれつきでしょ お前もガイジじゃん ガイジの血統だろドンマイ

16 21/06/02(水)12:39:35 No.809005522

> お前もガイジじゃん >ガイジの血統だろドンマイ Id出てるぞどこで悪さした

17 21/06/02(水)12:39:35 No.809005526

まず甥っ子が食えるものは何なんだよ

18 21/06/02(水)12:39:37 No.809005541

そういうのって餓死寸前まで食わせなきゃしぶしぶ食うんじゃないのか 空腹もあって美味しく食べられそう

19 21/06/02(水)12:39:55 No.809005647

>> お前もガイジじゃん >>ガイジの血統だろドンマイ >Id出てるぞどこで悪さした ここだろどう考えても

20 21/06/02(水)12:40:20 No.809005769

>甥っ子は白米(おかず無し)が大好きだが五穀米やチャーハンは食えない >食った事ないけどまずい無理って言う ちっちゃい子が米に混ぜもんされるの嫌いな事自体はそんな珍しくないと思う ガチで白米しか食わないならアンドロイドの可能性があるが

21 21/06/02(水)12:40:41 No.809005870

>>甥っ子は白米(おかず無し)が大好きだが五穀米やチャーハンは食えない >>食った事ないけどまずい無理って言う >ちっちゃい子が米に混ぜもんされるの嫌いな事自体はそんな珍しくないと思う >ガチで白米しか食わないならアンドロイドの可能性があるが おかゆライス大好きなのか…

22 21/06/02(水)12:40:46 No.809005886

給食とかどうしてんだろ

23 21/06/02(水)12:41:28 No.809006091

>給食とかどうしてんだろ だいたいご飯だけ食って残してるらしい

24 21/06/02(水)12:41:30 No.809006103

甥っ子の心配をimgなんかで吐露してんなや

25 21/06/02(水)12:41:35 ID:i.v3aDwE i.v3aDwE No.809006122

削除依頼によって隔離されました ガイジの血を混ぜられた相手の家が可哀想

26 21/06/02(水)12:42:16 No.809006323

ガイジマンさんIDでてるのに元気だな…

27 21/06/02(水)12:42:55 No.809006511

昼間の相談スレで悪口垂れてる方がよっぽどあれじゃないっすかね 忌憚のない意見てやつッス

28 21/06/02(水)12:43:05 No.809006563

食べろってちゃんと怒って躾をすれば食べるよ

29 21/06/02(水)12:46:18 No.809007542

>ガイジの血を混ぜられた相手の家が可哀想 おめーの両親の方が可哀想だよ

30 21/06/02(水)12:46:37 No.809007611

喧嘩はやめよう

31 21/06/02(水)12:47:36 No.809007900

>喧嘩はやめよう ギャンギャン吠えてるやつを眺めるのは喧嘩なんだろうか…

32 21/06/02(水)12:48:11 No.809008058

3際の頃ってそういうものだよ そっからいろんなもん根気よく試してくのが大事

33 21/06/02(水)12:48:49 No.809008246

7年ダメならまぁ諦めるか病院連れてくしか無いんじゃね

34 21/06/02(水)12:48:51 No.809008256

今10才って書いてるよ!

35 21/06/02(水)12:50:26 No.809008680

親が献立作ってる時点で偏食は親のせいでしょ 心因的な物でも適切な治療してないわけだし アレルギーの減感療法やれとは言わないが

36 21/06/02(水)12:50:40 No.809008747

3歳は食わなくても仕方ないけど10歳はダメだぞ

37 21/06/02(水)12:52:09 No.809009169

どういう努力したかは知らんがマジの障害でも無い限りある程度矯正できるよ

38 21/06/02(水)12:53:28 No.809009521

おかずとご飯を絶対に一緒に食べないというのは何が原因なんだろ

39 21/06/02(水)12:53:53 No.809009634

食わず嫌いも育った環境で獲得したものだぞ

40 21/06/02(水)12:54:15 No.809009742

園児くらいでよくある手はこれ食べたらオモチャやお菓子買ってあげるって条件で食べさせる

41 21/06/02(水)12:54:34 No.809009832

その甥っ子は結局何が食えるの? 白米くらいしか食わないの?

42 21/06/02(水)12:54:43 No.809009877

偏食にダメもクソもない病気になろうが個人の自由

43 21/06/02(水)12:55:32 No.809010125

親は努力してるつもりでも子供からすれば強制されるから嫌になったとか 頑張ってはいるけど料理が下手だから嫌いになったとかあるかもね 偏食でも別に死なないからほっとけばいいんじゃないの

44 21/06/02(水)12:56:09 No.809010290

うちのカメも生き餌しか食わないからなあ 食わず嫌いのこともよく分かるよ

45 21/06/02(水)12:56:44 No.809010444

いや普通に精神科案件じゃねーの?

46 21/06/02(水)12:56:47 No.809010454

あーる君って人間から生まれてくるんだな…

47 21/06/02(水)12:57:11 No.809010561

>白米くらいしか食わないの? チョコはよく食べる 野菜はほとんど食わない 肉も頑張れば少しは食えるが本当は食べたくないという 家での食事も2時間くらいかけて粘っても白米以外半分以上残すみたい

48 21/06/02(水)12:57:34 No.809010672

>いや普通に精神科案件じゃねーの? 別に本人が困ってなけりゃ病気扱いせんでもいいだろ

49 21/06/02(水)12:57:37 No.809010687

遺伝という名のガチャだからねこういうのは 親と全く嗜好が違う体質で生まれることもある

50 21/06/02(水)12:57:50 No.809010739

当たり前だけどこれ嫌いだから食べないが通る家庭なら好き嫌いなく食べるようには育たないよ

51 21/06/02(水)12:58:07 No.809010804

変食の「」っているの?

52 21/06/02(水)12:58:18 No.809010844

>当たり前だけどこれ嫌いだから食べないが通る家庭なら好き嫌いなく食べるようには育たないよ だなあ

53 21/06/02(水)12:59:01 No.809011030

美味しい思いがたくさんできる方がいいじゃないか

54 21/06/02(水)12:59:48 No.809011241

食ってまずいとかはわかるが食う前からまずいってのはなんだろうな 得体の知れない食い物ならともかく一般的なすき焼きとかも無理って言うし

55 21/06/02(水)12:59:49 No.809011246

子供のわがまま受け入れたまま10歳まで成長してしまった感がするな 叱れないならある程度成熟した自意識芽生えてこないともうダメだろこれ…

56 21/06/02(水)12:59:59 No.809011282

親の料理が美味くても給食は残すようになっちゃうので匙加減が難しい

57 21/06/02(水)13:00:03 No.809011305

>美味しい思いがたくさんできる方がいいじゃないか 別に本人が望んでないんだから良いだろ食わないって事は味もわかんないんだろうから知らずに死んでも本人は悲しみも湧かないだろうし

58 21/06/02(水)13:00:19 No.809011361

偏食の矯正って死ぬほどムズイからなぁ ご両親苦労してるだろうけどそんだけ無理だと栄養バランス取らせる方にシフトした方が良さそう

59 21/06/02(水)13:01:58 No.809011746

大人の偏食は勝手にすりゃいいけど子供の偏食放置は虐待みたいなもんだぞ 最低限栄養面はなにかの方法で補うべき

60 21/06/02(水)13:03:07 No.809011988

やっぱ言ってわかんないガキには体罰もいるんじゃないかなあって思う

61 21/06/02(水)13:03:07 No.809011991

別に他人が偏食で早死しようがどうでもいい

62 21/06/02(水)13:03:26 No.809012047

父親が適応障害やら色々あって精神病院に長期入院中なため実質シングルマザー状態なのに子供が偏食でつらそう

63 21/06/02(水)13:03:28 No.809012055

糖質ばっか取ってたらどうなるんだろ 量が適正でも糖尿になるのかな

64 21/06/02(水)13:03:28 No.809012058

個人的にはなんだけど魚介類マジで無理 生理的にキツい

65 21/06/02(水)13:03:30 No.809012066

給食とか他人と飯食う時どうしてるんだろ

66 21/06/02(水)13:04:23 No.809012267

味だの食感だのと本人は言うけど好き嫌いの大半は慣れない匂いが原因 0歳の内にありとあらゆる匂いを覚えさせよう

67 21/06/02(水)13:05:41 No.809012530

小さい子には謎のコダワリがある 自分もそうだったのかもしれないが今となっては思い出しようもない…

68 21/06/02(水)13:06:22 No.809012672

好き嫌い無い子の方がいいよ

69 21/06/02(水)13:06:53 No.809012778

甥っ子の食生活とかよく知ってるな 俺そんな話まるでしないぞ

70 21/06/02(水)13:07:05 No.809012830

子供が嫌がってるのに無理やり食べさせるわけにはいかないしな… そんなことしたら虐待だし上手いこと口車に乗せて食べたくなるように誘導するしか

71 21/06/02(水)13:07:10 No.809012850

書き込みをした人によって削除されました

72 21/06/02(水)13:08:14 No.809013103

スレ画が偏食なのは個人の問題なのでヴィラン扱いされてるの可哀想後々治るし

73 21/06/02(水)13:08:29 No.809013151

>小さい子には謎のコダワリがある >自分もそうだったのかもしれないが今となっては思い出しようもない… 無理して大人びたもん食ってた覚えはある

74 21/06/02(水)13:10:06 No.809013489

それしか食うもんない時代ならともかく現代で栄養偏るほどの偏食って可能なのか

75 21/06/02(水)13:10:29 No.809013579

>それしか食うもんない時代ならともかく現代で栄養偏るほどの偏食って可能なのか 米とチョコしか食わないって言ってる!

76 21/06/02(水)13:11:09 No.809013725

>味だの食感だのと本人は言うけど好き嫌いの大半は慣れない匂いが原因 一生懸命言語化してるんだけど見てるとポイント多分そこじゃないなってことあるね

77 21/06/02(水)13:11:58 No.809013901

障害あると思う多分自閉系だと思う 俺の知り合いは色が白い物しか食べないって人が居たり 何度寿司屋いっても同じ寿司しか最初から最後まで食べないって人もいる

78 21/06/02(水)13:13:38 No.809014282

異常に拘っているとしたら発達障害の可能性が高いな

79 21/06/02(水)13:14:27 No.809014443

1-2ヶ月なら中二病系統だけどずっと続くなら自閉症だな 偏食より大問題だろうから将来お気の毒

80 21/06/02(水)13:16:47 No.809014924

俺の姪っ子も好き嫌い激しいな 週2くらいで夕飯食わせてるからどうにかならないかと考えてはいるんだけどな

81 21/06/02(水)13:17:13 No.809015017

偏食程度死にはしないんだから気にすんな。

82 21/06/02(水)13:20:46 No.809015730

離乳食の時期はあまり栄養バランス気にせずにとりあえず喰ってカロリー取れてりゃ良しとするって考え方もあるね 真面目にやると無限に拒否する子供が憎くなるから

83 21/06/02(水)13:20:55 No.809015750

偏食はASD傾向強いと出やすい

84 21/06/02(水)13:21:18 No.809015830

偏食だけで発達障害疑うのはどうかと思うけどあまりにも酷いから今度お医者さんに診てもらうわって言えば案外すんなり食い出すようになるかもよ

85 21/06/02(水)13:22:34 No.809016049

良スレ

86 21/06/02(水)13:23:13 No.809016172

小学校低学年くらいまでは偏食多いらしいじゃん

87 21/06/02(水)13:23:48 No.809016300

目玉焼きが駄目でスクランブルエッグはOKってのはワガママが過ぎる…!

88 21/06/02(水)13:24:12 No.809016380

単に意固地なだけかもしれないから美人のお姉さんに頼んでみよう

89 21/06/02(水)13:24:43 No.809016478

>目玉焼きが駄目でスクランブルエッグはOKってのはワガママが過ぎる…! 子供はふわふわな方が好きだからな…

90 21/06/02(水)13:24:56 No.809016520

>小学校低学年くらいまでは偏食多いらしいじゃん 舌の感覚が鋭敏だからにがあじとか特に苦手 大人になると鈍くなる

91 21/06/02(水)13:25:34 No.809016645

>偏食程度死にはしないんだから気にすんな。 。

92 21/06/02(水)13:26:34 No.809016841

いい加減句読点の極端な偏食やめなよ

93 21/06/02(水)13:26:37 No.809016858

ちゃんと言ってなかった私が悪かったって言ってるだけ良いよ

94 21/06/02(水)13:28:04 No.809017151

ずいぶん昔のだが精神科医の著書に 終戦後の混乱期なのにケーキしか食おうとしない少女ってケース紹介されててげんなりした

95 21/06/02(水)13:28:34 No.809017259

>偏食だけで発達障害疑うのはどうかと思うけどあまりにも酷いから今度お医者さんに診てもらうわって言えば案外すんなり食い出すようになるかもよ いやー偏食はサインだったりするのよ 知り合いに2人親戚に1人居るけど偏食とかこだわりが強いんだ でこの子7年間偏食でしょ?ちょっと怪しいよ 障害を恥だと思ってないなら一回調べてみるのはありなんじゃねえかなぁ

96 21/06/02(水)13:31:59 No.809017972

発達障害は疑うの嫌ってのも分かるが子供のうちに分かって対策取れたほうがよほど楽に生きられるぞ…後からわかる方が辛い

97 21/06/02(水)13:32:38 No.809018100

なんのサイン?

98 21/06/02(水)13:36:41 No.809018967

それしか食べられないんじゃなくてそれしか食べないことを許しただけだろ 食物アレルギーでもなければ全部親のせい

99 21/06/02(水)13:37:31 No.809019133

自分はそういう傾向があるって自覚して無難な行動を身に付けるのは早い方がいいからな… 大人になってから行動や考え方を変えるのは難しいよ

100 21/06/02(水)13:39:42 No.809019595

現代でも米しか食わなかったら脚気になるんだろうか

101 21/06/02(水)13:42:59 No.809020337

>現代でも米しか食わなかったら脚気になるんだろうか ビタミン剤のませとけ

↑Top