事実 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)10:55:27 No.808982253
事実
1 21/06/02(水)10:57:22 No.808982593
漫画から現在までもう1回ブームきて終息
2 21/06/02(水)11:00:41 No.808983212
ぼちぼちの定着したやつらだと思ってたら急にブーム扱いになって消えた扱いになってメディアは怖いなと思った
3 21/06/02(水)11:04:33 No.808983943
二度と流行らすな
4 21/06/02(水)11:12:55 No.808985537
結局1回くらいしか飲んだことない
5 21/06/02(水)11:16:33 No.808986197
専門店がそこかしこにできてるんなら定着だろう
6 21/06/02(水)11:16:59 No.808986270
コンビニのやつなら飲んだことあるな でもあれは前回のブームの時からあったな
7 21/06/02(水)11:24:05 No.808987621
ボーボボの頃流行ってたっけ 意外と最近だな
8 21/06/02(水)11:24:38 No.808987732
コンビニにまだおいてある
9 21/06/02(水)11:25:17 No.808987862
タピオカのブームとともに不景気が襲来する
10 21/06/02(水)11:28:36 No.808988478
そういえば飲んだ事ないんだけどミルクテーになんかお餅みたいのが入ってるでいいのかな
11 21/06/02(水)11:28:47 No.808988512
前行ったタピオカ屋がチュロス屋に転生してた
12 21/06/02(水)11:29:21 No.808988616
今はから揚げの時代だ
13 21/06/02(水)11:29:28 No.808988635
味っ子で白くて小さいタイプのタピオカが 珍しいものとして出てきてたり 漫画でその時代どういうのが出てきたか分かるね
14 21/06/02(水)11:30:00 No.808988727
>そういえば飲んだ事ないんだけどミルクテーになんかお餅みたいのが入ってるでいいのかな まあなんかそんな感じ 餅よりすべすべかな
15 21/06/02(水)11:30:51 No.808988873
タピオカが熱いままのやつが美味しかった
16 21/06/02(水)11:31:52 No.808989051
かつてタピオカ屋があったところはケイジャンチキンとかになってるイメージ
17 21/06/02(水)11:34:32 No.808989533
タピオカ専門店みたいなのは消えたけどスイーツ売ってる店は今でもタピオカ扱ってるイメージ
18 21/06/02(水)11:35:43 No.808989757
コロナの影響もあると思う
19 21/06/02(水)11:36:05 No.808989812
タピオカランドみたいなのが悪い意味で話題になったのがピーク
20 21/06/02(水)11:37:19 No.808990048
タピオカ屋→手作り布マスク販売→廃墟
21 21/06/02(水)11:39:06 No.808990404
白いのも黒いのもミルクティーよりココナッツミルクの方がうまいと思う
22 21/06/02(水)11:41:50 No.808990951
大手の専門店はまだ残ってるけど前みたいに数時間待ちってことはないな
23 21/06/02(水)11:43:45 No.808991297
炭酸のカクテルに入れたの出そうと思ったがほぼなかったな… よく考えたらアルコールストローであの量飲むってヤバイか
24 21/06/02(水)11:45:49 No.808991659
貰い物のキャッサバ粉で揚げた唐揚げが美味しかったので今後も流通させてほしい
25 21/06/02(水)11:48:11 No.808992113
マスク屋になった後に消滅した
26 21/06/02(水)11:51:03 No.808992709
次は白たいやきブームがくる
27 21/06/02(水)11:53:05 No.808993152
食感は好きなんだけどカロリー見てちょっと普段飲むには向かないかなって・・・
28 21/06/02(水)11:54:59 No.808993518
近くにゴンチャできておらが町も栄えてきた!って嬉しかったから潰れないでほしい…
29 21/06/02(水)11:55:02 No.808993525
デレステで結構長い間タピオカを食べる時の擬音が「ぷちぷち」だった話いいよね
30 21/06/02(水)11:56:46 No.808993873
露骨な便乗店はブーム中だろうと結構すぐ撤退するからなあ
31 21/06/02(水)11:57:16 No.808993983
タピオカ屋に行くとタピオカ入と無しの2種類のメニューがあってタピオカ無しの方が美味くて安い
32 21/06/02(水)12:01:47 No.808994958
ストレイツォみたいな名前のクリームを挟んだパンが流行ると聞いた
33 21/06/02(水)12:01:52 No.808994986
タピオカ屋のミルクティーめっちゃ美味しいけどどうやるのあれ
34 21/06/02(水)12:03:14 No.808995267
マリトッツォは味予想できるから流行るかなぁ
35 21/06/02(水)12:06:33 No.808996019
ボクはマリトッツォだけど?
36 21/06/02(水)12:07:10 No.808996177
ボーボボやってた頃はもうブーム終わって二度目のブームが 丁度終わってた頃ぐらいにスレ画の部分無料公開してた
37 21/06/02(水)12:07:22 No.808996223
>デレステで結構長い間タピオカを食べる時の擬音が「ぷちぷち」だった話いいよね ずぞぞぞぞとか鳴ってもイヤだろ!
38 21/06/02(水)12:09:02 No.808996613
ボーボボの時タピオカあったんだ
39 21/06/02(水)12:09:15 No.808996659
>タピオカ屋のミルクティーめっちゃ美味しいけどどうやるのあれ 砂糖もりもりに決まってんだろ
40 21/06/02(水)12:09:43 No.808996766
>>デレステで結構長い間タピオカを食べる時の擬音が「ぷちぷち」だった話いいよね >ずぞぞぞぞとか鳴ってもイヤだろ! よくある擬音はなんだろな もちもち…とかなんかな
41 21/06/02(水)12:10:56 No.808997056
ブームの後完全に定着できたティラミスさんはすごいな
42 21/06/02(水)12:11:24 No.808997163
無印時代にマカロンって出たこともあるし(当時は知名度皆無だった)その辺の情報が入りやすかったのかな
43 21/06/02(水)12:11:48 No.808997269
>もちもち…とかなんかな 最近のタピオカブームが来た後に擬音がもちもちになった
44 21/06/02(水)12:12:00 No.808997322
>ボーボボの時タピオカあったんだ まず一度目のブームが30年も前だぞ
45 21/06/02(水)12:12:36 No.808997465
前のブームの時はよく分からなかったけどこの前のブームの時にちゃんと飲み比べてみようって頑張った 結果ミルクティーをどれだけ上手く作れるかとタピオカの良し悪しがめっちゃあるし コンビニのタピオカミルクティーは不味くはないけど似て非なる何か別の飲み物って分かって楽しかった
46 21/06/02(水)12:15:26 No.808998254
コンビニのはこんにゃく玉だからね
47 21/06/02(水)12:15:33 No.808998281
カロリーがだいぶ凄い飲み物がよく流行ったもんだな…
48 21/06/02(水)12:15:51 No.808998356
写真撮るだけ撮って飲まずに捨てるのが問題みたいなのをワイドショーでよくやってたな…
49 21/06/02(水)12:16:20 No.808998484
タピオカってあれだろココナッツミルクに沈んでてスプーンで食べるやつ
50 21/06/02(水)12:19:45 No.808999451
>タピオカ屋手作り布マスク販売唐揚げ屋
51 21/06/02(水)12:23:11 No.809000476
>タピオカってあれだろココナッツミルクに沈んでてスプーンで食べるやつ ナタデココの作り方をタピオカなんかと一緒にするな
52 21/06/02(水)12:24:45 No.809000944
馬鹿みたいにカロリー高いのに名前と雰囲気で毎回なんか流行る 食べ物と言うより無理して見栄えをよくするファッションの一種
53 21/06/02(水)12:28:44 No.809002128
何かのラジオ番組でタピオカはブームが来るたび大粒になってるみたいな話を聞いた