そうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)09:41:47 ID:4DLqHtpE 4DLqHtpE No.808968650
そういや俺が小学生の頃は日本は鉄鋼業が盛んで海外から鉄鉱石を輸入して鉄鋼として輸出していますみたいに習ったけど 今の子供は社会で日本の主要産業をなんて習ってるんだろう
1 21/06/02(水)09:42:23 No.808968767
派遣
2 21/06/02(水)09:42:37 No.808968811
小学生の頃の勉強内容とか覚えてない…
3 21/06/02(水)09:42:44 No.808968833
そりゃクールジャパンよ
4 21/06/02(水)09:43:05 No.808968896
普通に自動車じゃないの?
5 21/06/02(水)09:43:30 No.808968970
そういや子供の頃はまだ日本の白物家電とか半導体が世界トップクラスだったなあ…
6 21/06/02(水)09:43:53 No.808969049
>そりゃクールジャパンよ アニメや漫画を輸出して外貨を稼いでいます、とか教えてるのか
7 21/06/02(水)09:44:14 No.808969109
割とマジで自動車だよね
8 21/06/02(水)09:44:20 No.808969130
世界に誇る日本の水道水
9 21/06/02(水)09:44:45 No.808969217
今の主要産業は中抜き
10 21/06/02(水)09:44:46 No.808969226
パナソニックにシャープ…東芝や日立…お前たちは今どこで戦っている…
11 21/06/02(水)09:44:52 No.808969250
加工貿易もはや過去になりにけり
12 21/06/02(水)09:45:29 No.808969378
産業が衰退していますって教えないといけないのは確かにしんどそう
13 21/06/02(水)09:45:45 No.808969432
造船業が日本の誇りだった時代もあった 今じゃ三菱重工ですら作れなくなってしまって
14 21/06/02(水)09:46:05 No.808969506
電器や化学や鉄鋼そのものは斜陽だけど 会社は注力するものをうまく変えながら コロナ前までは過去最高益出しながら存続してる
15 21/06/02(水)09:46:17 No.808969532
でも日本には下町の技術があるから
16 21/06/02(水)09:46:29 No.808969566
電気自動車の普及が軌道に乗っちゃったらトヨタもやべー
17 21/06/02(水)09:46:41 No.808969599
>パナソニックにシャープ…東芝や日立…お前たちは今どこで戦っている… 死んではねぇよ!
18 21/06/02(水)09:46:49 No.808969619
憂うスレ
19 21/06/02(水)09:46:50 No.808969625
アラフォーアラフィフのおっさん見てると小学生中学生の時に経済大国日本って教えられて育ってきてるから無駄に日本スゲーって言う言いたがるのかなと思った
20 21/06/02(水)09:47:18 No.808969696
>電気自動車の普及が軌道に乗っちゃったらトヨタもやべー 軌道に乗るというか強制的に乗せるというか…
21 21/06/02(水)09:47:31 No.808969725
おじさんは家電メーカーは今でも家電しか作ってないと思いこんでる
22 21/06/02(水)09:47:31 No.808969726
半導体も海外企業の日本工場ばっかりだしな
23 21/06/02(水)09:47:55 No.808969791
日本には四季があるから…
24 21/06/02(水)09:47:59 No.808969803
中国が内需の国に反転するまで日本が内需の国となってしのぐのはしょうがない 途上国が先進国になる過程で先進国が貧しくなるのは健全な事だし 当事者は当然たまったものではないが ただ感傷的な事に関しては 途上国から先進国になる過程で富んだその上昇傾向ポジションを正常だと思い誇りに事自体に様々な意味で無理がある
25 21/06/02(水)09:48:01 No.808969812
>コロナ前までは過去最高益出しながら存続してる コロナマジしんどい あと半導体全然手に入らないんだけどどうなってるの…
26 21/06/02(水)09:48:06 No.808969832
ついぷりしてまで問う内容がそれ?
27 21/06/02(水)09:48:24 No.808969884
人件費安い海外に工場バンバン立てて人材と技術を流出させた結果、海外が成長して人件費高騰したら逆に向こうの企業に押されて衰退したってのは歴史の教科書に載せられそうだ
28 21/06/02(水)09:48:41 No.808969939
シリコンウェーハの日本の世界シェア:62% フォトレジストの日本の世界シェア:84% 半導体の回路パターンの製造装置の日本のシェア:92% 半導体ダイシング装置の日本の世界シェア:100% 半導体の洗浄装置の日本の世界シェア:69% 半導体の試験装置の日本の世界シェア:64% 半導体のプロービング装置日本の世界シェア:95% https://www.semijapanwfd.org/global_share_of_japanese_companies.html 半導体供給不測は日本の責任 味の素が無いと半導体は作れない https://iliketrading.net/ajinomoto/
29 21/06/02(水)09:48:52 No.808969989
>ついぷりしてまで問う内容がそれ? ついぷりにどれほどのハードルを設定しているんだ
30 21/06/02(水)09:48:55 No.808969999
自動車だけと言うよりTOYOTAだけ… 世界の時価総額上位100社で日本はTOYOTAたった一社 ソフバンもNTTも陥落
31 21/06/02(水)09:49:14 No.808970056
半導体産業でイケイケだったのもわりと短期間だしその程度で電子立国はさすがにイキリすぎだったよな…
32 21/06/02(水)09:49:16 No.808970068
>コロナマジしんどい >あと半導体全然手に入らないんだけどどうなってるの… 半導体の需要が爆上がりしただけで生産量自体はそんな変わってないというかむしろ頑張ってるんだ
33 21/06/02(水)09:49:28 No.808970141
半導体工場に災害が相次いだのは不自然だよね…
34 21/06/02(水)09:49:42 No.808970207
今みたいなコスト競争になってからならともかく なんでスマホまともに作れなかったのか分からん電話アプリが作れないとかなにそれ
35 21/06/02(水)09:50:08 No.808970291
>アラフォーアラフィフのおっさん見てると小学生中学生の時に経済大国日本って教えられて育ってきてるから無駄に日本スゲーって言う言いたがるのかなと思った 今のアラサー以下は落ちぶれた暗黒時代しか経験してないから世代ギャップはどうしてもある
36 21/06/02(水)09:50:12 No.808970309
バブルの頃に経済摩擦解消のため国策で半導体か自動車かどっちかを捨てなきゃ行けなくて自動車選んだ結果だよ
37 21/06/02(水)09:50:21 No.808970347
味の素…?
38 21/06/02(水)09:50:43 No.808970412
ハードもソフトも全部国産のPCとかちょっとロマンある
39 21/06/02(水)09:50:49 No.808970436
>なんでスマホまともに作れなかったのか分からん電話アプリが作れないとかなにそれ むしろ得意そうなのに…
40 21/06/02(水)09:50:53 No.808970451
>味の素…? 謎のうま味企業
41 21/06/02(水)09:50:58 No.808970477
日本にもTSMCみたいな会社作れないの? 台湾より水資源豊富でしょ
42 21/06/02(水)09:51:00 No.808970487
原発止めて電気代跳ね上がって鉄鋼業が死んでいってる・・・
43 21/06/02(水)09:51:09 No.808970511
味の素グループの技術がパソコンに採用されていることはあまり知られていません。その心臓部である高性能半導体(CPU)の絶縁材には「味の素ビルドアップフィルム(ABF)」という層間絶縁材が使われており、現在では全世界の主要なパソコンのほぼ100%のシェアに達しています
44 21/06/02(水)09:51:30 No.808970582
半導体の性能はうま味に左右されるからな
45 21/06/02(水)09:51:55 No.808970668
>なんでスマホまともに作れなかったのか分からん電話アプリが作れないとかなにそれ 電話が出来ないは初期のiPhoneでも無かったっけ
46 21/06/02(水)09:52:05 No.808970706
>味の素…? ABFでググれ 富士フイルムもそうだが化学産業は一般的なイメージ商品と別に手広くやってて強いね
47 21/06/02(水)09:52:08 No.808970718
>味の素ビルドアップフィルム(ABF) ネタみたいな名前の素材だ…
48 21/06/02(水)09:52:15 No.808970733
>半導体工場に災害が相次いだのは不自然だよね… 不自然でもなんでもない設備の九割稼働させて作ってたのを九割八分まで稼働率上げて生産増やしてねってやったら無理が出てきただけ
49 21/06/02(水)09:52:21 No.808970746
工業的な事は日本が世界と競争するのは不利だよ 電気が高価すぎるから だからさ原発再開しようぜ歴史的津波ケアできなかったから永久封印なんて馬鹿げてる
50 21/06/02(水)09:52:22 No.808970754
ビルドアップフィルム!
51 21/06/02(水)09:52:38 No.808970796
ABFのAって味の素なの!?
52 21/06/02(水)09:52:44 No.808970819
https://www.jftc.or.jp/kids/kids_news/japan/item.html ジェトロのキッズページが一番わかりやすかった 鉄鉱石と原油を買って自動車を売るという構造は大きくは変わってない
53 21/06/02(水)09:52:51 No.808970848
>富士フイルムもそうだが 味の素もだが怪しい健康食品に手を出してて厳しいのかな?っておもてたけど 手広くやってるだけなのか
54 21/06/02(水)09:52:51 No.808970850
社名の固有名詞になっちゃってるのはわかるが ビルドアップフィルムはもう味の素でもなんでもないだろ!
55 21/06/02(水)09:52:53 No.808970860
味の素すげー!
56 21/06/02(水)09:52:57 No.808970871
つまりメーカーから部品下請けになったって事か
57 21/06/02(水)09:53:07 No.808970912
ということは電気問題解決すれば日本の再興も夢ではない…? 核融合炉の実現を進めよう!
58 21/06/02(水)09:53:28 No.808970973
料理に入れてうまあじをパワーアップ!
59 21/06/02(水)09:53:46 No.808971040
原発も程々にしときゃ良かったのに なんで作りすぎたんだろう 補助金とか利権目当てなんだろうけど
60 21/06/02(水)09:53:47 No.808971045
>原発止めて電気代跳ね上がって鉄鋼業が死んでいってる・・・ 中国がバンバン鉄鋼作る!って言い出して アメリカも競争する!!!って言い出して その競争の煽りで死んでるのが直近5年の鉄鋼のヤバさでしょ 一応高品質路線にしようとしたけどだんだん製鉄所も死んで悲しい
61 21/06/02(水)09:53:51 No.808971059
>ABFのAって味の素なの!? やはりあじと読むのが正しかったか…
62 21/06/02(水)09:53:52 No.808971064
>>富士フイルムもそうだが >味の素もだが怪しい健康食品に手を出してて厳しいのかな?っておもてたけど >手広くやってるだけなのか 富士フイルムの株価見ると笑えるぜ コロナ前に仕込んでおけばよかった
63 21/06/02(水)09:54:08 No.808971116
>原発も程々にしときゃ良かったのに >なんで作りすぎたんだろう >補助金とか利権目当てなんだろうけど そんな作り過ぎか?
64 21/06/02(水)09:54:12 No.808971132
うまあじの素ビルドアップフィルム…
65 21/06/02(水)09:54:31 No.808971183
神戸製鋼のアレとかで日本の品質神話も崩れつつあるしなあ
66 21/06/02(水)09:54:36 No.808971202
シェア自慢なら味の素もAJINOMOTOシェアNo.1だろ
67 21/06/02(水)09:54:53 No.808971250
>産業が衰退していますって教えないといけないのは確かにしんどそう イギリスやスペインなんかがどん底を経験したけどどうしてたんだろうな
68 21/06/02(水)09:54:55 No.808971255
五円玉で水産と農業と工業を教えられたな 今となってはその3つともが…
69 21/06/02(水)09:54:57 No.808971261
あじが世界を席巻してるんやな
70 21/06/02(水)09:55:00 No.808971272
なんで味の素がと思ったが 有機物と無機物を混合するフィルムにアミノ酸の技術が応用されてるのか…
71 21/06/02(水)09:55:11 No.808971310
日米貿易摩擦で異常な関税かけられて日本だけ狙い撃ち(スーパー301) アメリカに生産拠点いっぱい作ってた自動車事業以外は売れなくなって撤退を余儀なくされたんですな 勉強しないとその辺分からなんでしょうな
72 21/06/02(水)09:55:24 No.808971364
>ということは電気問題解決すれば日本の再興も夢ではない…? 日本の事情を改善しても他国の事情ってもんがある それをして不利になることはないがそれだけで全て解決するかは別問題 ただ原発を封印するのはマジでバカげてる
73 21/06/02(水)09:55:45 No.808971431
>原発も程々にしときゃ良かったのに >なんで作りすぎたんだろう >補助金とか利権目当てなんだろうけど 別に作りすぎてないよ 自分たちが耐用年数決めてその耐用年数をズルズル先延ばしにしたから めっちゃ古い原発がたくさんあるみたいな感じになっているだけ・・・
74 21/06/02(水)09:56:03 No.808971490
中国のおかげで世界中の鉄鋼が安かろう悪かろうに駆逐された
75 21/06/02(水)09:56:19 No.808971538
自動車以外大した産業も残ってないのにGDPだけは変わらない 不思議ですよね
76 21/06/02(水)09:56:30 No.808971567
一瞬で消えた下町ボブスレー思い出した
77 21/06/02(水)09:56:33 No.808971577
>でも日本には下町の技術があるから ボブスレー…お前に乗りたかった
78 21/06/02(水)09:57:01 No.808971662
>中国のおかげで世界中の鉄鋼が安かろう悪かろうに駆逐された グレシャムの法則…
79 21/06/02(水)09:57:05 No.808971679
>でも日本には下町の技術があるから ガラケー需要なくなっちゃった
80 21/06/02(水)09:57:15 No.808971716
原発は相当おっかなびっくりだよ おっかなびっくりすぎてふるい施設を使いまわし続けるハメになり それでガタが出るとほら原発はやっぱりダメだ!と言われる悪循環だった それでも好景気だったころはそういうもんで良かったが今はそうじゃない エコごっこの時間は終わりだ
81 21/06/02(水)09:57:40 No.808971785
事故起きても対処出来ないし責任も取らないけど何処とも知らない田舎者が苦しむだけだし金も十分にやってるからな
82 21/06/02(水)09:57:45 No.808971804
中国が安かろう悪かろうなのも一昔前の話になりつつある 今の中国は安くて高品質になってきてるから強い強すぎる 日本もかつてそういう時代があったんだけどね…
83 21/06/02(水)09:57:49 No.808971817
>>なんで作りすぎたんだろう >別に作りすぎてないよ 作りすぎってのは中国みたいなことを言うんだよ >自分たちが耐用年数決めてその耐用年数をズルズル先延ばしにしたから >めっちゃ古い原発がたくさんあるみたいな感じになっているだけ・・・ 作るの厳しくしすぎたせいよ 改良かさねつつポンポン作って新しいので稼いだ金で古いの処分してけばフクイチも起きなかった
84 21/06/02(水)09:57:54 No.808971830
日本は内需作ってこそよ
85 21/06/02(水)09:58:25 No.808971920
地震津波の多い国で海沿いに原発建てまくったらそりゃね
86 21/06/02(水)09:58:26 No.808971927
>事故起きても対処出来ないし責任も取らないけど何処とも知らない田舎者が苦しむだけだし金も十分にやってるからな それを言われるとつらい 放射能に発がん性があるのは真実だからな たとえ直射日光以下のもんだとしても
87 21/06/02(水)09:58:32 No.808971955
>シリコンウェーハの日本の世界シェア:62% >フォトレジストの日本の世界シェア:84% >半導体の回路パターンの製造装置の日本のシェア:92% >半導体ダイシング装置の日本の世界シェア:100% >半導体の洗浄装置の日本の世界シェア:69% >半導体の試験装置の日本の世界シェア:64% >半導体のプロービング装置日本の世界シェア:95% >https://www.semijapanwfd.org/global_share_of_japanese_companies.html >半導体供給不測は日本の責任 >味の素が無いと半導体は作れない >https://iliketrading.net/ajinomoto/ 製品を作る製造装置を売るってのに舵取り全部変えてったんだよな インテルもAMDもサムスンもTSMCも日本の半導体製造装置と原材料がないと半導体は作れない
88 21/06/02(水)09:58:41 No.808971979
日本にも世界に通用する一大産業があるでしょ HENTAIポルノだよ
89 21/06/02(水)09:58:42 No.808971983
>でも日本には下町の技術があるから アップルの下請けもしてたし 技術盗まれてる…
90 21/06/02(水)09:58:59 No.808972027
>世界に誇る日本の水道水 その世界各国の事情はご存じなんで? 俺は知らないんだが
91 21/06/02(水)09:59:00 No.808972031
半導体不足で地味に影が薄いけどナイロンだか樹脂不足がきつい
92 21/06/02(水)09:59:11 No.808972069
これからは観光業だぜって旅立っていった人達がみな死んだ…
93 21/06/02(水)09:59:20 No.808972095
なんとか工業ベルトみたいなのあったよね もう全部まとめて衰退してると思うけど
94 21/06/02(水)09:59:20 No.808972096
>中国のおかげで世界中の鉄鋼が安かろう悪かろうに駆逐された 別に中国の鉄鋼が悪いわけじゃないよ 鉄鋼の生産って世界全体の需要で決まるからある程度鉄鋼メーカーが生産調整して値段を調整してたの そしたら中国とアメリカがアクセル踏み出してチキンレースし始めたのがすべての始まり
95 21/06/02(水)09:59:29 No.808972124
自動車の輸出金額は年間15兆円だぞ
96 21/06/02(水)09:59:33 No.808972134
>地震津波の多い国で海沿いに原発建てまくったらそりゃね 電源消失しただけだからめっちゃ優秀だよあれ まあアメリカ産の型落ち原発だけどね
97 21/06/02(水)09:59:34 No.808972140
>日本は内需作ってこそよ 内需作るには雇用機会均等法撤廃して女を家に押し込めてやたらめったら子供作る社会を復活させる必要がある ぶっちゃけ社会主義化と大して変わらんレベルの不快な変化で現実的でもない
98 21/06/02(水)09:59:38 No.808972151
次世代半導体とか機能性繊維とかの話はせんのか
99 21/06/02(水)09:59:42 No.808972166
産業用ロボットのファナックも強いぞ あとはロボットでロボット作れるようになれれば敵なしだ
100 21/06/02(水)09:59:50 No.808972192
世界に誇る何ちゃらとか言ってる人が本当に世界のこと知ってるわけないだろ
101 21/06/02(水)10:00:00 No.808972221
>これからは観光業だぜって旅立っていった人達がみな死んだ… そういや中国からの旅行客で回してたような観光地って今どうなってるんだろう
102 21/06/02(水)10:00:13 No.808972258
>HENTAIポルノだよ おいこの台無しなガラスフィルムどうにかしてから出直してこいよと言われるモザイク修正で?
103 21/06/02(水)10:00:27 No.808972316
>日本にも世界に通用する一大産業があるでしょ >HENTAIポルノだよ 意味のないモザイクが必須なポルノ後進国が何をほざくか
104 21/06/02(水)10:00:33 No.808972336
>次世代半導体とか機能性繊維とかの話はせんのか 2ナノプロセスの半導体を作れるのは日本のメーカーが主流なので 微細化するほど東京エレクトロンとかの会社が儲かる
105 21/06/02(水)10:00:35 No.808972344
自動車以外は?
106 21/06/02(水)10:00:37 No.808972350
>パナソニックにシャープ…東芝や日立…お前たちは今どこで戦っている… パナと日立は生き残ってないかな…他はうん…
107 21/06/02(水)10:00:46 No.808972372
>そういや中国からの旅行客で回してたような観光地って今どうなってるんだろう 京都を見ろ
108 21/06/02(水)10:01:00 No.808972410
いろいろ要因はあるんだろうけど自動車産業に関しては他とは気概が違うな…って感じるよ
109 21/06/02(水)10:01:08 No.808972436
>無駄に日本スゲーって言う言いたがるのかなと思った むしろ逆で 舶来モノ西洋信仰が強かったり自虐史観植え付けられて来た反動で今反対側へ行き過ぎてる状態
110 21/06/02(水)10:01:23 No.808972475
ポルノ売るなら各国の法律すり抜けられる決済プラットフォームの整備も急務だしな…
111 21/06/02(水)10:01:27 No.808972487
>それを言われるとつらい >放射能に発がん性があるのは真実だからな >たとえ直射日光以下のもんだとしても 放射能と放射線の区別もつかずにそういうこと言うの楽でいいよね
112 21/06/02(水)10:01:31 No.808972501
>京都を見ろ 死んでる…
113 21/06/02(水)10:01:55 No.808972571
自虐史観て
114 21/06/02(水)10:01:57 No.808972580
紙業メーカーの社内でペーパーレス運動やってるの笑える
115 21/06/02(水)10:02:15 No.808972628
別にトヨタが儲かっても国民に還元されるわけじゃないんだからどうなっても関係ない
116 21/06/02(水)10:02:26 No.808972664
>改良かさねつつポンポン作って新しいので稼いだ金で古いの処分してけばフクイチも起きなかった 原子力規制委員会に原子炉を扱う知識がないと切って捨てられる事業者の問題なので東電以外は許しても東電は当てはまらないっすね
117 21/06/02(水)10:02:27 No.808972669
専門家でもないのに誤った知識で語りたがる奴多いな…
118 21/06/02(水)10:02:34 No.808972690
>シリコンウェーハの日本の世界シェア:62% >フォトレジストの日本の世界シェア:84% >半導体の回路パターンの製造装置の日本のシェア:92% >半導体ダイシング装置の日本の世界シェア:100% >半導体の洗浄装置の日本の世界シェア:69% >半導体の試験装置の日本の世界シェア:64% >半導体のプロービング装置日本の世界シェア:95% >https://www.semijapanwfd.org/global_share_of_japanese_companies.html 5年前のデータか…
119 21/06/02(水)10:02:35 No.808972695
>紙業メーカーの社内でペーパーレス運動やってるの笑える …どこにおかしな要素が?
120 21/06/02(水)10:02:46 No.808972724
>いろいろ要因はあるんだろうけど自動車産業に関しては他とは気概が違うな…って感じるよ それもトヨタ一社だけが頑張っている感じで他の自動車会社はもうテキトーって感じよね
121 21/06/02(水)10:02:53 No.808972742
田舎の過疎化と工業のエネルギー需要という時勢に完璧に噛み合うし 実質温暖化対策だし原発やろうぜ!どうせ油燃やす発電なんて百年後には石炭発電レベルになるし 今より明日なんじゃの気概でさ
122 21/06/02(水)10:02:56 No.808972752
>専門家でもないのに誤った知識で語りたがる奴多いな… 何が謝ってるかこういう奴絶対指摘しないよね 指摘してくれよ
123 21/06/02(水)10:02:57 No.808972759
産業が死んだから観光立国にしようとしてオリンピック誘致してホテルバカバカ建ててたのが2年前なんだよな…
124 21/06/02(水)10:03:24 No.808972835
イケイケの時の方がまだマシで衰退してきてから日本スゲーの勢いが盛り上がるのってその…
125 21/06/02(水)10:03:31 No.808972862
原発はまともに運用できるならいいけど無理でしょ
126 21/06/02(水)10:03:50 No.808972907
平日の朝10時からなんて意識の高いことだろう 日本は安泰だな
127 21/06/02(水)10:03:57 No.808972923
中国がパクりと馬鹿にしてたら経済も技術も追い抜かれました でも日本には四季があります!!
128 21/06/02(水)10:03:58 No.808972925
>何が謝ってるかこういう奴絶対指摘しないよね 謝ったならいいだろ
129 21/06/02(水)10:04:10 No.808972960
なんかあったときのことかんがえると国土の狭さが致命的だよな原発
130 21/06/02(水)10:04:15 No.808972974
日本の産業は衰退して世界経済から追放されたが後悔してももう遅い
131 21/06/02(水)10:04:15 No.808972978
>日米貿易摩擦で異常な関税かけられて日本だけ狙い撃ち(スーパー301) コロナでうやむやになってるだけで今も車の輸出で貿易黒字トンでもない事になってるしエコなんて建前で日本の自動車狙い撃ちされてるのは当然の成り行きだと思う
132 21/06/02(水)10:04:20 No.808972996
>>たとえ直射日光以下のもんだとしても >放射能と放射線の区別もつかずにそういうこと言うの楽でいいよね 放射能の放射線量は日光の放射線量以下ですに訂正すればいいのかな? 何が引っかかってるのかよくわからん
133 21/06/02(水)10:04:25 No.808973011
>>何が謝ってるかこういう奴絶対指摘しないよね >謝ったならいいだろ 誤ってるところ指摘できなくてすみませんでした・・・
134 21/06/02(水)10:04:26 No.808973012
>実質温暖化対策だし原発やろうぜ!どうせ油燃やす発電なんて百年後には石炭発電レベルになるし 原発こそ百年後には昔の人は命知らずだな…みたいなテクノロジーになってるかも
135 21/06/02(水)10:04:30 No.808973023
>イケイケの時の方がまだマシで衰退してきてから日本スゲーの勢いが盛り上がるのってその… え?なんか疑問? イケイケの頃は日本はあんますごくないって言われても余裕があるから耐えられるけど 今そんなんやったら耐えられんだろ
136 21/06/02(水)10:04:31 No.808973026
>舶来モノ西洋信仰が強かったり自虐史観植え付けられて来た反動で今反対側へ行き過ぎてる状態 事実を陳列すると自虐だの反〇〇だの馬鹿じゃないのかな 現実に耐えられないその弱い心を鍛えなよ
137 21/06/02(水)10:04:47 No.808973073
日本には四季があるから…
138 21/06/02(水)10:05:06 No.808973136
>日本の産業は衰退して世界経済から追放されたが後悔してももう遅い 追放されてるならアメリカが気にしねえ
139 21/06/02(水)10:05:27 No.808973193
観光とかまともな産業が無い国がすがる産業をプッシュするくらいもう後がないんだから 恥を忍んでHENTAIポルノを世界に売って行けばいいのに もちろん商品価値を上げる為にモザイクの廃止も必要だ
140 21/06/02(水)10:05:37 No.808973221
>日本には四季があるから… もう二季しか残ってねえよ!
141 21/06/02(水)10:05:43 No.808973239
放射能安全論者の方?
142 21/06/02(水)10:05:45 No.808973247
>日本には四季があるから… 花粉と夏と冬しかねえ!
143 21/06/02(水)10:05:48 No.808973260
>中国がパクりと馬鹿にしてたら経済も技術も追い抜かれました 技術で抜かれることはないと思う ただ向こうは同じものを奴隷使って安く大量に作る力があるから 一度パクられたらその産業は終わり
144 21/06/02(水)10:06:01 No.808973304
後発のほうが人件費安いし設備も最新機材を導入してくるから よほど先進的な技術じゃないとこの先生きのこれないのでしゃーなしだな
145 21/06/02(水)10:06:09 No.808973322
>世界に誇る日本の水道水 お前みたいなアホくらいしか言ってるの見たことないわ
146 21/06/02(水)10:06:31 No.808973389
リアルで相手にされないおじさんが世の中の悪口で盛り上がるスレ
147 21/06/02(水)10:06:41 No.808973411
>日本には四季があるから… 香港あたりですら一年住むとこれはマジで実感する あっちはいつでもマンゴーだった
148 21/06/02(水)10:06:51 No.808973447
いつまで中国がパクるだけって言ってるんだよ 日本が昔同じこと言われてたんだぞ
149 21/06/02(水)10:06:53 No.808973449
再生可能エネルギー使おうにも地震が多すぎるのがネック
150 21/06/02(水)10:06:59 No.808973469
>技術で抜かれることはないと思う 逆に日本が中国に勝ってる技術分野ってなにがたるんだ… すでに大体の分野で周回遅れにされてるんだけど
151 21/06/02(水)10:07:00 No.808973472
このグルタミン酸ナトリウムすごいね
152 21/06/02(水)10:07:10 No.808973507
四季と水道水飲めるだけで世界の先進国と戦えるから
153 21/06/02(水)10:07:15 No.808973525
>逆に日本が中国に勝ってる技術分野ってなにがたるんだ… >すでに大体の分野で周回遅れにされてるんだけど たとえば?
154 21/06/02(水)10:07:18 No.808973534
日本の産業何かいいのないの?
155 21/06/02(水)10:07:21 No.808973547
>再生可能エネルギー使おうにも地震が多すぎるのがネック やるか・・・洋上風力!
156 21/06/02(水)10:07:24 No.808973552
>>技術で抜かれることはないと思う >逆に日本が中国に勝ってる技術分野ってなにがたるんだ… >すでに大体の分野で周回遅れにされてるんだけど 中抜き!
157 21/06/02(水)10:07:39 No.808973599
日本語を世界共通語にすれば逆転全然あるだろ
158 21/06/02(水)10:08:02 No.808973674
>放射能の放射線量は日光の放射線量以下ですに訂正すればいいのかな? >何が引っかかってるのかよくわからん 意味が全然分からんのだけど何かの定型?
159 21/06/02(水)10:08:04 No.808973680
中抜きって言葉最近覚えたんだな…
160 21/06/02(水)10:08:08 No.808973688
>原発も程々にしときゃ良かったのに >なんで作りすぎたんだろう >補助金とか利権目当てなんだろうけど 石油危機でひっくり返ったからとにかく依存度下げるのに必死だったんだよ ダムに水力つけて原発ぶったてて再処理工場作ってプルトニウム炉でうまく回す予定だった あんまりハイハイ学者先生やらに金出し過ぎて実験にしても度が過ぎるもんじゅが出来上がった
161 21/06/02(水)10:08:16 No.808973726
>中国がパクりと馬鹿にしてたら経済も技術も追い抜かれました >でも日本には四季があります!! こういう頭空っぽな日本叩きって頭空っぽの日本スゲーと全く同じオナニーだよね 同レベルの人間が何に影響されたかの違いでしかない…
162 21/06/02(水)10:08:24 No.808973747
まぁcocoaとか予約システムのあたりは日本に失望するには十分じゃったな
163 21/06/02(水)10:08:45 No.808973807
留学してる時点で上澄みなんだろうけど中国からの留学生日本語ペラペラだったしめちゃくちゃ優秀だったから日本が中国人に負けるわけないみたいなのわからないんだよな それでも日本に来た全員に共通してたのがアニメ好き
164 21/06/02(水)10:08:46 No.808973813
>>日本には四季があるから… >もう二季しか残ってねえよ! 最近そうでもなくね? 345春6789夏1011秋1212冬って感じで 秋が多少短いけどわりと四季あると思うぜ
165 21/06/02(水)10:08:51 No.808973827
>>紙業メーカーの社内でペーパーレス運動やってるの笑える >…どこにおかしな要素が? JTで施設内禁煙やってるの見たら笑い死にしそうだ
166 21/06/02(水)10:08:55 No.808973837
すごいすごいと言われるのもダメだダメだと言われるのも両方ピンと来ないわ
167 21/06/02(水)10:09:08 No.808973871
SIerに関してはNTTdataが腐敗しきってるだけだから許して…
168 21/06/02(水)10:09:09 No.808973875
>たとえば? ドローンなどの群体制御技術なんかは中国は民間の活用が盛んだから割と活発
169 21/06/02(水)10:09:21 No.808973914
昔のセンター英語ってエネルギー問題の結論を原子力発電で締めるのやたら好きだったけど今どうなってんだろう
170 21/06/02(水)10:09:28 No.808973946
>まぁcocoaとか予約システムのあたりは日本に失望するには十分じゃったな ココアみたいな奴どの国も成功してないって聞いて世の中うまくいかないモンだな…って辛くなった
171 21/06/02(水)10:09:42 No.808973988
古代ならともかく中国が最新技術生み出したことなんて無いぞ 新しく生まれたものの作り方をパクって安く売る力はあるからそれが脅威なんだけど
172 21/06/02(水)10:09:54 No.808974021
産業再発展して中国の気候環境衛生環境になりたくないよ
173 21/06/02(水)10:09:54 No.808974022
去年多少回復しかけてた時期は半導体生産機械を売ってたよ 中国に
174 21/06/02(水)10:09:59 No.808974034
>中国が安かろう悪かろうなのも一昔前の話になりつつある 確かに安かろうは過去の話だよね
175 21/06/02(水)10:10:00 No.808974038
VRAVだけは世界一位だ
176 21/06/02(水)10:10:08 No.808974055
太平洋ベルトで愛知以外にまだ生きてる部分あるのだろうか
177 21/06/02(水)10:10:31 No.808974121
>新しく生まれたものの作り方をパクって安く売る力はあるからそれが脅威なんだけど まんま昔の日本なんだよな
178 21/06/02(水)10:10:32 No.808974126
>放射能安全論者の方? 放射能の危険性は密度だと思う方 十分な質量の放射能が一か所に集中すると本当に危険 広域に飛散した微量な放射能は直射日光以下のリスク
179 21/06/02(水)10:10:34 No.808974136
>中抜きって言葉最近覚えたんだな… 技術者を安くこき使うっていう意識のせいで中抜が横行して 技術継承がろくにできず産業が衰退したのは間違ってはいない
180 21/06/02(水)10:10:35 No.808974137
>ココアみたいな奴どの国も成功してないって聞いて世の中うまくいかないモンだな…って辛くなった 直近の予約システムを見ても思ったけどお年寄りにはハガキが一番いいとか システムに対する柔軟な考えの方が重要かもね・・・ 自治体ごとに作るのは馬鹿らしいけどでかい自治体と小規模な自治体じゃ適するシステムが違う・・・
181 21/06/02(水)10:10:37 No.808974143
>中国が安かろう悪かろうなのも一昔前の話になりつつある >今の中国は安くて高品質になってきてるから強い強すぎる >日本もかつてそういう時代があったんだけどね… 安くて高品質…?
182 21/06/02(水)10:10:37 No.808974145
>産業再発展して中国の気候環境衛生環境になりたくないよ 日本だって散々公害起こしてたじゃろがい!
183 21/06/02(水)10:11:10 No.808974237
日本叩く時に必ず言うよね四季と下町 いつもの奴が来たんだなって目印になる
184 21/06/02(水)10:11:21 No.808974269
中国も順調に人件費高くなってて先進国の発展モデルからは逃げられないんだなって感じた
185 21/06/02(水)10:11:28 No.808974291
>技術で抜かれることはないと思う スマホ、ソフトウェア
186 21/06/02(水)10:11:28 No.808974292
最近沖縄とか東南アジアにいるはずのグルクンが長崎市で船釣りしたら爆釣らしい 地球温暖化はクソ 四季を返せ
187 21/06/02(水)10:11:43 No.808974344
もう技術大国日本じゃないの?
188 21/06/02(水)10:11:46 No.808974352
鉄鋼業はCO2実質0政策で死んだ感が強い 電気代高い日本じゃもう無理だな かつてのアルミ精錬と同じ道を辿りそう
189 21/06/02(水)10:11:48 No.808974360
>日本叩く時に必ず言うよね四季と下町 >いつもの奴が来たんだなって目印になる (言われると辛いんだな…)
190 21/06/02(水)10:11:51 No.808974371
まあ四季はネタだとしても下町の技術力美談みたいなのをマジで信奉してるのはいる
191 21/06/02(水)10:11:52 No.808974375
中国製品はむしろ最近粗悪さが増してるようにしか感じない
192 21/06/02(水)10:12:09 No.808974428
中国の凄さで筋金入りだなって思うのは 自分達や孫が住む土地を大気汚染する事にさえ躊躇が無い事 勝てねえわ
193 21/06/02(水)10:12:15 No.808974441
>中国が最新技術生み出したことなんて無いぞ マルチコプタードローンは中国じゃないの?
194 21/06/02(水)10:12:16 No.808974445
日本も中国もどの国もそういう時期はあるというだけの話じゃある 問題は落ち目の時にどう盛り返すかと上り調子の時にどこに軟着陸するか
195 21/06/02(水)10:12:19 No.808974450
>放射能と放射線の区別もつかずにそういうこと言うの楽でいいよね まぁまぁ彼もまたゆとり教育の被害者なのだから…
196 21/06/02(水)10:12:23 No.808974461
叩くとか何と戦ってるんだ…? 誇れよ
197 21/06/02(水)10:12:37 No.808974506
削除依頼によって隔離されました もし「」に子供がいたら最悪だよ 「」の子供が大人になる頃には日本はアジアでNo.1の失敗国 仕事も社会保障もない、財政は破綻状態 生きる術がない「」の子供は野垂れ死になんで産まれたんだと悔しがりながら 日本に生まれたいまの子供達が可哀想だ 結婚して子供いる「」がたまにいるけどお前らの子供全員野たれ死にだからな・・・
198 21/06/02(水)10:12:45 No.808974531
日本にはVR技術があるから
199 21/06/02(水)10:12:50 No.808974545
クールジャパンがあるだろ?
200 21/06/02(水)10:12:52 No.808974553
>中国の凄さで筋金入りだなって思うのは >自分達や孫が住む土地を大気汚染する事にさえ躊躇が無い事 >勝てねえわ それは昔日本も通った道なんだ…
201 21/06/02(水)10:12:59 No.808974571
中国製品が粗悪品ばかりというならANKER製品を使ってない「」だけが妊娠リチウムイオンバッテリーを投げなさい
202 21/06/02(水)10:13:00 No.808974572
海外にも四季を表す単語あるぜみたいなのを本気で言ってるレベルの国語の成績悪そうなやつはいる
203 21/06/02(水)10:13:20 No.808974626
>もう技術大国日本じゃないの? かつての技術大国要素だったものがほとんど全部 日本以外の方が安いねってなってる今
204 21/06/02(水)10:13:20 No.808974628
自動運転、ヘルステック、教育ビッグデータ
205 21/06/02(水)10:13:24 No.808974641
令和最新版とか笑ってられるのは今のうちだろうなと思う
206 21/06/02(水)10:13:40 No.808974683
発展途上国やお隣の国に比べたら恵まれてるよ!! って言われがち
207 21/06/02(水)10:13:53 No.808974716
>もし「」に子供がいたら最悪だよ >「」の子供が大人になる頃には日本はアジアでNo.1の失敗国 >仕事も社会保障もない、財政は破綻状態 >生きる術がない「」の子供は野垂れ死になんで産まれたんだと悔しがりながら >日本に生まれたいまの子供達が可哀想だ >結婚して子供いる「」がたまにいるけどお前らの子供全員野たれ死にだからな・・・ これが現実だと思う
208 21/06/02(水)10:13:54 No.808974719
>No.808974506 何その変な改行
209 21/06/02(水)10:13:59 No.808974735
>かつての技術大国要素だったものがほとんど全部 >日本以外の方が安いねってなってる今 高いけど良い物をつくればいいじゃない
210 21/06/02(水)10:14:13 No.808974785
>中国製品が粗悪品ばかりというならANKER製品を使ってない「」だけが妊娠リチウムイオンバッテリーを投げなさい 中華ガジェットバカにするスレでANKERの話するとめちゃくちゃキレる「」よく見る
211 21/06/02(水)10:14:30 No.808974835
おいおい下町の技術力の結晶下町ボブスレーを知らんのか
212 21/06/02(水)10:14:51 No.808974894
良い物作れてるかな… そして良い物は求められてるかな…
213 21/06/02(水)10:14:58 No.808974910
>放射能と放射線の区別もつかずにそういうこと言うの楽でいいよね 科学の分野では区別するのは必要だけど もはや放射能という言葉に放射線が含まれるってのが一般的だからちょっと面倒
214 21/06/02(水)10:15:01 No.808974919
華為製品導入して吊し上げくらってそう
215 21/06/02(水)10:15:02 No.808974925
最新の技術力において中国に抜かれているという事実を受け止められない人は多い 中国の田舎はいまだにひどい有様だけど特区には未来が詰まっているぞ
216 21/06/02(水)10:15:18 No.808974970
>令和最新版とか笑ってられるのは今のうちだろうなと思う 今のうちどころか既に全く笑ってられない 一部の高級品に関してだけ若干のアドバンテージがある程度で 普及機レベルだと生産技術含めて既に後塵を拝する立場
217 21/06/02(水)10:15:39 No.808975026
インドやマレーシアに技術支援しようとしたらレベル低いし…で断られた話好き
218 21/06/02(水)10:15:46 No.808975050
パソナの利益が去年の10倍だぜ 誇れるだろ
219 21/06/02(水)10:15:55 No.808975071
中国のハードウェアはめちゃくちゃ器用なおじさんが頑張ってるようなのが結構混ざってて混沌としてる
220 21/06/02(水)10:16:07 No.808975111
>令和最新版とか笑ってられるのは今のうちだろうなと思う その認識が既に古いし 令和最新ってパッケ変えて売ってるだけだもの
221 21/06/02(水)10:16:16 No.808975141
俺の時は漁業と林業だったような
222 21/06/02(水)10:16:22 No.808975157
>おいおい下町の技術力の結晶下町ボブスレーを知らんのか 色んな意味で象徴的だね…
223 21/06/02(水)10:16:26 No.808975166
今の日本で子供産んで育てられる経済力ある人って凄いよなあ
224 21/06/02(水)10:16:34 No.808975192
右肩上がりの派遣業についても教えないと
225 21/06/02(水)10:16:40 No.808975210
ゲーム開発ですら中国が目立ってきてるからね こっちに関しては面白けりゃなんでもいいけど
226 21/06/02(水)10:16:53 No.808975237
中国製3Dプリンタ凄いよ 1万のでガンプラのパーツレベルなら出せるよ
227 21/06/02(水)10:17:04 No.808975265
>パソナの利益が去年の10倍だぜ >誇れるだろ 政商が中枢に入り込むと国が腐るという歴史的事実を実社会でまた証明してくれるとか 海外の政治学者歴史学者は大喜びだからとても誇れるね
228 21/06/02(水)10:17:06 No.808975273
壺の嫌儲とかから来てるお客様なんだろうか…?
229 21/06/02(水)10:17:12 No.808975293
>パソナの利益が去年の10倍だぜ >誇れるだろ 国内で使い潰すにはいいけどグローバルで活躍できる人材がほぼ居ないからこのスレの趣旨からは外れるなぁ
230 21/06/02(水)10:17:13 No.808975298
虚業の多さを誇っていけ
231 21/06/02(水)10:17:18 No.808975309
>パソナの利益が去年の10倍だぜ >誇れるだろ オリンピックが開催されればもっと凄いことになるだろうね ウンザリするな
232 21/06/02(水)10:17:22 No.808975323
仕事サボって虹裏してるこのスマホも中国製だけど故障もないし高性能だしいい買い物したわ
233 21/06/02(水)10:17:30 No.808975339
>中国製3Dプリンタ凄いよ >1万のでガンプラのパーツレベルなら出せるよ 中国とか抜きに正規品のガンプラ買いなよ…
234 21/06/02(水)10:17:45 No.808975376
>今の子供は社会で日本の主要産業をなんて習ってるんだろう 中抜き
235 21/06/02(水)10:17:46 No.808975382
沖縄とかの南西の島があることで東シナ海を完全に封じてるのが強みだから 台湾が中国に戻られるとめっちゃ困る
236 21/06/02(水)10:17:49 No.808975388
外国の威を借りて身近なものを叩くと偉くなった気分になれるよね 人生負け組のおじさんにはこういう話題が心の支えなんだろうな
237 21/06/02(水)10:17:49 No.808975395
>中抜き! 誤用だ!中抜きは仲介業者を排除する事だぞ正しくは中間搾取と言え!!
238 21/06/02(水)10:18:15 No.808975475
>>中国製3Dプリンタ凄いよ >>1万のでガンプラのパーツレベルなら出せるよ >中国とか抜きに正規品のガンプラ買いなよ… 「」の読解力の低下も不安になるレベルまで来てるな…
239 21/06/02(水)10:18:27 No.808975511
>中抜き このレス外国には中抜きなんてないと信じてて可愛いね
240 21/06/02(水)10:18:29 No.808975516
手数料と利子で稼ぐのは人間の生み出した最高の産業だからな…
241 21/06/02(水)10:18:33 No.808975526
高純度フッ化水素もやる気さえ出せば他国でも普通に作れちゃう訳で 正直技術的なアドバンテージなんてもう存在してないしどうすればいいんだろうね
242 21/06/02(水)10:18:39 No.808975542
自動車もあと10年弱で終わるよね
243 21/06/02(水)10:18:45 No.808975559
>>中国が安かろう悪かろうなのも一昔前の話になりつつある >>今の中国は安くて高品質になってきてるから強い強すぎる >>日本もかつてそういう時代があったんだけどね… >安くて高品質…? ちうごくさんの場合は国が補助金ぶち込んでるから高品質品が安くなる構図がある 本質は深センみたいな規制緩和の自由主義で発展があるんだけれど ただまあ日本人がスマホや基幹材料みたいに大規模化しないと利幅が少ない国威発揚製品しか見てないだけ 海外のわかってる人らが聞くと産業壊滅してたら円の価値下がってるよとは言われる 実際世界中の組み込みカメラとか開けてみたら大半sonyだし もちろん安心できる状況じゃないから大規模規制緩和が必要だけどね
244 21/06/02(水)10:18:51 No.808975583
文句言うと他国よりはマシ!俺の労働環境よりはマシ!って言われるからやめなよ
245 21/06/02(水)10:18:54 No.808975587
>外国の威を借りて身近なものを叩くと偉くなった気分になれるよね >人生負け組のおじさんにはこういう話題が心の支えなんだろうな よしじゃあいっちょ日本の技術力と輝かしい未来でも誇るか
246 21/06/02(水)10:19:02 No.808975610
今から習う子供にとっては「そういうもんだよね」で終わるのよね 教える側のしんどさもピンとこないだろう
247 21/06/02(水)10:19:04 No.808975615
>もし「」に子供がいたら最悪だよ >「」の子供が大人になる頃には日本はアジアでNo.1の失敗国 >仕事も社会保障もない、財政は破綻状態 >生きる術がない「」の子供は野垂れ死になんで産まれたんだと悔しがりながら > >日本に生まれたいまの子供達が可哀想だ >結婚して子供いる「」がたまにいるけどお前らの子供全員野たれ死にだからな・・ 多分30年くらい先だろうけどその前に日本は別の要因で滅びそうだ
248 21/06/02(水)10:19:08 No.808975629
>中国とか抜きに正規品のガンプラ買いなよ… こういうマジかギャグか分からんレベルの障害者のフリ俺も出来るようになりたい…
249 21/06/02(水)10:19:12 No.808975638
平日の午前10時から壁打ちしてて悲しくならないのかな
250 21/06/02(水)10:19:18 No.808975666
>高いけど良い物をつくればいいじゃない 良い物作れてればな
251 21/06/02(水)10:19:25 No.808975684
>自動車もあと10年弱で終わるよね 自動運転が始まったら一生メンテナンス事業で食っていけるから強いよ…
252 21/06/02(水)10:19:47 No.808975742
>>中抜き >このレス外国には中抜きなんてないと信じてて可愛いね 五次請け殺し屋はスケールが違うな…ってなった
253 21/06/02(水)10:19:48 No.808975744
>>中抜き >このレス外国には中抜きなんてないと信じてて可愛いね 派遣会社数は日本が超ダントツですけどね…
254 21/06/02(水)10:19:51 No.808975753
アニメ漫画は実際無から価値を生み出す錬金術みたいなジャンルだけど政府主導で推そうと思ったら野党にめっちゃ叩かれてたな 政府主導でやって上手く行く気がしないのは確かなんだけど単純に虚業なんてバカバカしいみたいな叩かれ方してたのは気になる
255 21/06/02(水)10:20:01 No.808975778
業績上げてるのは事実なんだし派遣の事を教えてやれよと思うんだがね 子供に教えるのはどうかと思うものならそんなもん広げるなって話だし
256 21/06/02(水)10:20:10 No.808975802
>スマホ、ソフトウェア それ中国人が一から作ったんですか?
257 21/06/02(水)10:20:15 No.808975817
そんな凄いなら中国本土にはきっと日本人転売ヤーが何万人もいるんだろうな
258 21/06/02(水)10:20:26 No.808975849
派遣中抜きのパソナの利益が10倍になっている国だ 面構えが違う
259 21/06/02(水)10:20:46 No.808975906
>>外国の威を借りて身近なものを叩くと偉くなった気分になれるよね >>人生負け組のおじさんにはこういう話題が心の支えなんだろうな >よしじゃあいっちょ日本の技術力と輝かしい未来でも誇るか 0か1かでしかモノを考えられない単細胞だからお前は負け組なんだよ
260 21/06/02(水)10:21:02 No.808975953
>アニメ漫画は実際無から価値を生み出す錬金術みたいなジャンルだけど政府主導で推そうと思ったら野党にめっちゃ叩かれてたな >政府主導でやって上手く行く気がしないのは確かなんだけど単純に虚業なんてバカバカしいみたいな叩かれ方してたのは気になる 産業に金が行き渡るならともかくどうせクールジャパンっつって箱物作って天下り先確保して終わりなの目に見えてるからなあ
261 21/06/02(水)10:21:03 No.808975957
>「」の読解力の低下も不安になるレベルまで来てるな… 別に変なレスじゃなくない?
262 21/06/02(水)10:21:13 No.808975994
>今から習う子供にとっては「そういうもんだよね」で終わるのよね >教える側のしんどさもピンとこないだろう そもそも景気がいい状態を知らないからな…
263 21/06/02(水)10:21:18 No.808976011
アメリカ欧州みたいに法律で排除しないからいいお客さんなんだよ日本 日本で成功するとほかの敵対しない先進国、後進国でも通用するから中国の海外進出のテストケースにされてる
264 21/06/02(水)10:21:21 No.808976017
>もはや放射能という言葉に放射線が含まれるってのが一般的だからちょっと面倒 そもそもいきなり放射線って書くと何の放射線だよって話になる 広域拡散した微量な原発放射能による放射線被ばくリスクは太陽から放射される日光からなる放射線被ばくリスクより低いとまで書くべきだったんかな?
265 21/06/02(水)10:21:34 No.808976059
良し悪しは別にして日本では倫理的にできないような実験を中国ではやり放題なあたりが強すぎる 極端じゃない例でいうと国民の顔データをデータベース化しておいて監視カメラと付き合わせてスコアをつけるなんてことをしてるから無人コンビニもほいほい導入できたりする
266 21/06/02(水)10:21:35 No.808976064
>自分達や孫が住む土地を大気汚染する事にさえ躊躇が無い事 >勝てねえわ 人権だの環境だの知らねー関係ないねでやってりゃそりゃ一時的には勝てるよね
267 21/06/02(水)10:21:48 No.808976093
中国の3Dプリンタ技術が凄いのに何で中国ブランドのフィギュアとかプラモは評価されてないの?
268 21/06/02(水)10:22:03 No.808976145
>別に変なレスじゃなくない? 変だよ あっちの海賊版は3Dプリンタなんかで出すどころか金型から出すから
269 21/06/02(水)10:22:10 No.808976166
華為のHarmonyOSがAOSPベースと聞いてがっかり
270 21/06/02(水)10:22:11 No.808976168
>アメリカ欧州みたいに法律で排除しないからいいお客さんなんだよ日本 日本で成功するとほかの敵対しない先進国、後進国でも通用するから中国の海外進出のテストケースにされてる 世界中で愛されてるな!
271 21/06/02(水)10:22:34 No.808976231
>高純度フッ化水素もやる気さえ出せば他国でも普通に作れちゃう訳で 作れてねえだろ!
272 21/06/02(水)10:22:42 No.808976261
>中国の3Dプリンタ技術が凄いのに何で中国ブランドのフィギュアとかプラモは評価されてないの? 図面ひけるやつがいるかどうかは別の話だろう
273 21/06/02(水)10:22:43 No.808976262
社会科の授業数減らして他増やしたらいいよ
274 21/06/02(水)10:22:44 No.808976266
農林水産も加齢で衰退じゃなくて海外の安い物に負けて国産の物が割りに合わなくて辞めていってるだけだしな…
275 21/06/02(水)10:22:54 No.808976303
>中国の3Dプリンタ技術が凄いのに何で中国ブランドのフィギュアとかプラモは評価されてないの? ネタレスなんだろうけどされてるし上海wfとか見た? 興味ない分野だからパクリとか出来の悪いやつしか知らないだけでは? わかりやすく言うと先行者今も叩いてるヤバい人と同じ知識レベル
276 21/06/02(水)10:23:21 No.808976384
>良し悪しは別にして日本では倫理的にできないような実験を中国ではやり放題なあたりが強すぎる >極端じゃない例でいうと国民の顔データをデータベース化しておいて監視カメラと付き合わせてスコアをつけるなんてことをしてるから無人コンビニもほいほい導入できたりする 独裁の強みだね 凄いとは思うが日本がこうなって欲しいとは絶対思わない
277 21/06/02(水)10:23:49 No.808976464
>>中国の3Dプリンタ技術が凄いのに何で中国ブランドのフィギュアとかプラモは評価されてないの? >ネタレスなんだろうけどされてるし上海wfとか見た? >興味ない分野だからパクリとか出来の悪いやつしか知らないだけでは? >わかりやすく言うと先行者今も叩いてるヤバい人と同じ知識レベル ものすごい早口で喋ってそう
278 21/06/02(水)10:23:51 No.808976469
>中国の3Dプリンタ技術が凄いのに何で中国ブランドのフィギュアとかプラモは評価されてないの? 3Dプリンタは量産に向いてないから 金型成形は3Dプリンタよりも遥かに生産性が良い 金型のほうは多分中国だと自動車系に人取られていると思う
279 21/06/02(水)10:24:01 No.808976501
>別に変なレスじゃなくない? それなりの品質のプラスチック製品を出力できる機械が安くてすごいね プラスチック製品直接買えばいいじゃん のやり取りはアホすぎる…
280 21/06/02(水)10:24:02 No.808976502
海外のアニメファンはこんなすごいアニメを作れるアニメーターは高給取りだと信じてるらしいな 現状を教えると愕然とするらしい
281 21/06/02(水)10:24:07 No.808976510
中国は火星探査機の投下に成功してるし北朝鮮では太陽への探査機着陸に成功させてるから負けてられないよ
282 21/06/02(水)10:24:10 No.808976514
>社会科の授業数減らして他増やしたらいいよ むしろやるなら健全な衰退だって事までやるのがいいかもしれん いい加減バブルを有能性の証左にする必要もないし
283 21/06/02(水)10:24:20 No.808976541
上澄みしか知らんけど中国の絵描きもめちゃくちゃ上手いもんな
284 21/06/02(水)10:24:47 No.808976619
安倍と麻生がつい最近これからは半導体の時代って半導体委員会作ってたよ
285 21/06/02(水)10:24:52 No.808976638
>極端じゃない例でいうと国民の顔データをデータベース化しておいて監視カメラと付き合わせてスコアをつけるなんてことをしてるから無人コンビニもほいほい導入できたりする 今は日本でも万引き犯の顔情報を全店舗共有して警告するシステムとセットで 客がカートに商品入れながら電子会計してレジ通らずに買い物終わらせるスマートレジカートとかは実際にもうある
286 21/06/02(水)10:25:01 No.808976656
日本も個人情報の規制なんてないに等しいくらい甘いじゃん 技術が無いから実用化できないだけで
287 21/06/02(水)10:25:06 No.808976676
>海外のアニメファンはこんなすごいアニメを作れるアニメーターは高給取りだと信じてるらしいな >現状を教えると愕然とするらしい 日本褒めるTV番組も最初期はワーカーの待遇聞いてドン引きするパートあったのにいつの間にか無くなってしまった
288 21/06/02(水)10:25:16 No.808976704
>上澄みしか知らんけど中国の絵描きもめちゃくちゃ上手いもんな 上澄みだとどこの人も上手いのでは… でもそれだけ萌え系の絵柄も浸透してるな…
289 21/06/02(水)10:25:21 No.808976712
とにかく末端の技術者に金がいかねぇ
290 21/06/02(水)10:25:37 No.808976776
>客がカートに商品入れながら電子会計してレジ通らずに買い物終わらせるスマートレジカートとかは実際にもうある 中国から3年遅れではあるけど実現できてること自体はすごい!
291 21/06/02(水)10:25:38 No.808976778
>海外のアニメファンはこんなすごいアニメを作れるアニメーターは高給取りだと信じてるらしいな >現状を教えると愕然とするらしい 金金言ってるやつは日本では軽蔑されるからな…
292 21/06/02(水)10:25:46 No.808976806
麻生グループとか政治との癒着がヤバそう
293 21/06/02(水)10:25:50 No.808976818
アニメーターって人描ける人はバンバン増えてるし 背景やメカニック書ける人の需要と報酬が上がったりしてるんだろうか
294 21/06/02(水)10:26:03 No.808976861
>平日の午前10時から壁打ちしてて悲しくならないのかな そんな感情は社会から排除された30年前にはとうに無くしてるだろ
295 21/06/02(水)10:26:04 No.808976864
>とにかく末端の技術者に金がいかねぇ 末端は…
296 21/06/02(水)10:26:05 No.808976865
日本の絵上手い人も上積みだしなんでも裾野の問題なんだと思う 少数精鋭なんて幻想
297 21/06/02(水)10:26:23 No.808976919
>中国の3Dプリンタ技術が凄いのに何で中国ブランドのフィギュアとかプラモは評価されてないの? 中華玩具普通に日本でも小売りで買えるようになってきたしネットでも52トイズの玩具とかかなり話題になってきてると思うが
298 21/06/02(水)10:26:26 No.808976936
>凄いとは思うが日本がこうなって欲しいとは絶対思わない ディストピアまっしぐらだろうけどもともとが共産だからな…
299 21/06/02(水)10:26:35 No.808976956
>とにかく末端の技術者に金がいかねぇ 先に技術者に出すお金決めて残りは全部俺の分な!するとこ多すぎ問題
300 21/06/02(水)10:26:41 No.808976980
日本が大好きすぎて認知が歪んでる人は割といるけど それってそういう人たちが大好きな中国人とかもよくやってること ってあたりに悲哀を感じる
301 21/06/02(水)10:26:51 No.808977007
人口が多ければ人材ガチャで有能な人材が多くなりますってのも当たり前な話ではあるのよね
302 21/06/02(水)10:26:56 No.808977030
色んな国行ったけど風俗の環境は日本が最高峰 なんせ風俗嬢一人一人単位のレビューサイトなんて人権侵害な代物がここまで普及してる国日本だけなんだもん
303 21/06/02(水)10:27:00 No.808977043
>高純度フッ化水素もやる気さえ出せば他国でも普通に作れちゃう訳で >正直技術的なアドバンテージなんてもう存在してないしどうすればいいんだろうね そういや一昨年だかに日本のフッ化水素輸出制限で韓国の半導体産業死亡とか言われてたけど結局なんとかなったのか
304 21/06/02(水)10:27:10 No.808977067
日本も人権とか他国の権利とか無視できればもうちょい金持ちになってるだろうなとは思う
305 21/06/02(水)10:27:14 No.808977077
十数年前から言われてる通りならとっくに中国がアニメホビーを席巻してないとおかしいんだが
306 21/06/02(水)10:27:20 No.808977096
>とにかく末端の技術者に金がいかねぇ 「」もラーメンを材料費で判断して暴利とか言っちゃうでしょ
307 21/06/02(水)10:27:21 No.808977103
中国の上手い絵描きは上澄みだけと言っても母数が違うから結構多く感じる
308 21/06/02(水)10:27:36 No.808977168
>人口が多ければ人材ガチャで有能な人材が多くなりますってのも当たり前な話ではあるのよね 一億は世界的に見てかなり上位なのにね
309 21/06/02(水)10:27:38 No.808977176
>そういや一昨年だかに日本のフッ化水素輸出制限で韓国の半導体産業死亡とか言われてたけど結局なんとかなったのか そりゃサムスンとかLGが使用証明書出せないわけないし そんなコトしたらコンプラどうなんってんだって世界から殺される
310 21/06/02(水)10:27:43 No.808977190
今30~40代くらいの香港人は中国文化で育ったと言っていいのか微妙なラインじゃないかな…
311 21/06/02(水)10:27:45 No.808977199
>そういや一昨年だかに日本のフッ化水素輸出制限で韓国の半導体産業死亡とか言われてたけど結局なんとかなったのか なってないんだ…
312 21/06/02(水)10:28:04 No.808977256
>>とにかく末端の技術者に金がいかねぇ >「」もラーメンを材料費で判断して暴利とか言っちゃうでしょ 言わないけど…
313 21/06/02(水)10:28:04 No.808977257
>とにかく末端の技術者に金がいかねぇ 医療なんかもほんとそれだろうなあ 中間搾取うめえからな…
314 21/06/02(水)10:28:09 No.808977271
>客がカートに商品入れながら電子会計してレジ通らずに買い物終わらせるスマートレジカートとかは実際にもうある googleですら実験店舗までしか作ってないのにいつ日本で商用ベースに乗っかったんだよ
315 21/06/02(水)10:28:32 No.808977337
日本の主要産業は中抜きだろ
316 21/06/02(水)10:28:33 No.808977339
>日本が大好きすぎて認知が歪んでる人は割といるけど >それってそういう人たちが大好きな中国人とかもよくやってること >ってあたりに悲哀を感じる このスレは逆の人のほうが多いから読んでからレスしなよ お前みたいに幻覚見えてるやついっぱいいる
317 21/06/02(水)10:28:33 No.808977340
当たり前の話だが教育に金かけると十年ぐらいで優秀な人材生まれてくるのね… 北京大学が今じゃ世界トップクラスの学府とか知らなかった
318 21/06/02(水)10:28:59 No.808977412
>日本も人権とか他国の権利とか無視できればもうちょい金持ちになってるだろうなとは思う 職業訓練で呼び寄せた奴隷くらいしか思いつかないね
319 21/06/02(水)10:29:07 No.808977428
ネット上の韓国終了をいちいち真に受けてたらもう100回は終了してることになるだろ
320 21/06/02(水)10:29:10 No.808977443
中国の好景気は社会制度ボーナスというより経済水準差ボーナスだから ただ情報化社会で社会制度をガンガン作り変えるにあたって自由主義は障壁で社会主義の方が恩恵あるなってのは感じる 日本も10年くらい社会主義やると本当にいいかもしれん
321 21/06/02(水)10:29:11 No.808977446
個々の技術者よりそれを管理する人や換金する人の方が高給取りなのは日本に限らないような
322 21/06/02(水)10:29:31 No.808977496
>>>とにかく末端の技術者に金がいかねぇ >>「」もラーメンを材料費で判断して暴利とか言っちゃうでしょ >言わないけど… 「」は言わないかもしれんが「」は言うだろ!
323 21/06/02(水)10:29:32 No.808977499
>そういや一昨年だかに日本のフッ化水素輸出制限で韓国の半導体産業死亡とか言われてたけど結局なんとかなったのか かなりダメージ入ったみたいだよ 日本のフッ化水素作ってる方の会社に
324 21/06/02(水)10:29:35 No.808977510
>日本も人権とか他国の権利とか無視できればもうちょい金持ちになってるだろうなとは思う 研修生問題で国連から警告受けてる・・・
325 21/06/02(水)10:29:38 No.808977519
>このスレは逆の人のほうが多いから読んでからレスしなよ >お前みたいに幻覚見えてるやついっぱいいる 何が見えてるの?
326 21/06/02(水)10:29:38 No.808977520
>googleですら実験店舗までしか作ってないのにいつ日本で商用ベースに乗っかったんだよ ほぼ毎日使ってるわ https://www.trial-net.co.jp/cp/regi-cart/index.html
327 21/06/02(水)10:29:51 No.808977551
>十数年前から言われてる通りならとっくに中国がアニメホビーを席巻してないとおかしいんだが ホビーは情報一周遅れなだけじゃない? アニメの方は技術というより共産党の検閲で死んでる
328 21/06/02(水)10:29:55 No.808977564
>ネット上の韓国終了をいちいち真に受けてたらもう100回は終了してることになるだろ 日本終了にも同じことが言えるな
329 21/06/02(水)10:30:04 No.808977591
中国バブルが弾ける弾けるとは言われてるけど実際どうなんだろうね
330 21/06/02(水)10:30:12 No.808977622
>日本も人権とか他国の権利とか無視できればもうちょい金持ちになってるだろうなとは思う 今の時点でも奴隷労働させてるだろ
331 21/06/02(水)10:30:13 No.808977625
味の素が半導体でシェアほぼ100%だったり意外なところで頑張ってるけどこれも70年代からの基礎研究と国の支援があってこそなんだよな 今は選択と集中という言葉で目先の利益の上がるものにしか投資しないし国も基礎研究なんて切り捨ててるからこういうのは二度と期待できないだろうね 最近は政府が半導体開発支援に5年間で190億円と全然金出さないし なおアベノマスクには260億円ポンと出す
332 21/06/02(水)10:30:15 No.808977631
mayかよ
333 <a href="mailto:イギリス">21/06/02(水)10:30:20</a> [イギリス] No.808977651
お前らもようやく自国の歴史を教えることの辛さがわかったか
334 21/06/02(水)10:30:30 No.808977678
>日本も人権とか他国の権利とか無視できればもうちょい金持ちになってるだろうなとは思う 先進国で一番無視してて何回も国連から勧告と警告受けてるのにドントラフ!で乗り切ってる国があるらしいぞ
335 21/06/02(水)10:30:30 No.808977683
>個々の技術者よりそれを管理する人や換金する人の方が高給取りなのは日本に限らないような まあ技術者は誰でも出来るが管理側は特殊技能だから
336 21/06/02(水)10:30:39 No.808977703
>そういや一昨年だかに日本のフッ化水素輸出制限で韓国の半導体産業死亡とか言われてたけど結局なんとかなったのか まともに帳簿付けてるところは平常運転で他に横流ししてたようなとこは死んだ
337 21/06/02(水)10:30:59 No.808977748
>「」もラーメンを材料費で判断して暴利とか言っちゃうでしょ いや言わないし良くあの手間をあの値段で提供してくれてるなと感謝してるよ
338 21/06/02(水)10:31:10 No.808977785
>mayかよ mayなら中韓叩きで終わるんじゃない
339 21/06/02(水)10:31:27 No.808977837
>最近は政府が半導体開発支援に5年間で190億円と全然金出さないし 5年で190億!?オリパラクソアプリが70億だぜ!?
340 21/06/02(水)10:31:30 No.808977846
>>そういや一昨年だかに日本のフッ化水素輸出制限で韓国の半導体産業死亡とか言われてたけど結局なんとかなったのか >かなりダメージ入ったみたいだよ >日本のフッ化水素作ってる方の会社に まあそうなるな 向こうも一時期コスパと品質管理が大変だったみたいで真面目に仕事してる人と会社は誰も得してないんだよね
341 21/06/02(水)10:31:32 No.808977852
>ほぼ毎日使ってるわ >https://www.trial-net.co.jp/cp/regi-cart/index.html それ客がカートの商品スキャンするやつじゃん… 「」が言ってるみたいなウォークスルー形式じゃないよ
342 21/06/02(水)10:31:32 No.808977856
シェア100%っつっても対して利益にならないからどこもやってないだけっての多いしな
343 21/06/02(水)10:31:37 No.808977877
>日本の主要産業は中抜きだろ 何処かの週刊誌がそれ言ってたの? その定型文でウケると思ってる頭弱い奴何回も出てきてるけど
344 21/06/02(水)10:31:37 No.808977879
>ネット上の韓国終了をいちいち真に受けてたらもう100回は終了してることになるだろ 真田丸の親父どの少し思い出したよ あんな立地にいて生き残ろうと思ったらああするしかねえ
345 21/06/02(水)10:31:44 No.808977896
日本のゲーム産業はまだ世界一なんですけど!
346 21/06/02(水)10:32:04 No.808977946
>中国バブルが弾ける弾けるとは言われてるけど実際どうなんだろうね 経済格差は是正されざるをえないからどうしたって弾ける それがいつで何によるかは予測もできん 社会主義の総力を挙げてバブルを守ってる現状で弾ける際の負荷が社会にとってどれほどの物になるかは興味深い
347 21/06/02(水)10:32:12 No.808977970
>最近は政府が半導体開発支援に5年間で190億円と全然金出さないし >なおアベノマスクには260億円ポンと出す マスクと半導体並列しちゃうあたりすごくバカなんだろうなぁ…
348 21/06/02(水)10:32:18 No.808977997
>日本のゲーム産業はまだ世界一なんですけど! ぼろ負けじゃねえかよ ソニーぐらいだわ張り合えてるの
349 21/06/02(水)10:32:20 No.808978004
>>mayかよ >mayなら中韓叩きで終わるんじゃない 僕たちは賢いから日本を叩いてますってか
350 21/06/02(水)10:32:29 No.808978039
>お前らもようやく自国の歴史を教えることの辛さがわかったか 歴史のスレで「」は無頓着だけどとしあきはそのへんわりと用心深いとかそんなこと…
351 21/06/02(水)10:32:37 No.808978064
>日本のゲーム産業はまだ世界一なんですけど! EAアクティビジョン ブリザード ベセスダ当たりに勝ててないよ・・・ まあ何を勝ちとするかだけど
352 21/06/02(水)10:32:38 No.808978067
>日本終了にも同じことが言えるな ああいうのって先にフカしといて当たったらほらやっぱり!したいだけだからなあ
353 21/06/02(水)10:32:39 No.808978074
>>まぁcocoaとか予約システムのあたりは日本に失望するには十分じゃったな >ココアみたいな奴どの国も成功してないって聞いて世の中うまくいかないモンだな…って辛くなった 有無を言わさず監視するアプリの方が作るの楽そうだ
354 21/06/02(水)10:32:40 No.808978080
原神ブルアカアズレンスレが伸びるimgで中国叩きは許されない mayはネトウヨしかいないから中華ソシャゲのスレは立てられない
355 21/06/02(水)10:32:47 No.808978106
雑にゲーム対立をねじ込むな
356 21/06/02(水)10:32:55 No.808978127
日本の主要産業のパソナは利益10倍だし
357 21/06/02(水)10:33:01 No.808978144
今更だけどまさはるはダメよ
358 21/06/02(水)10:33:12 No.808978168
実際韓国が終了したら中国が属国だったんだから返して貰うねって出てきちゃうから終わられても困っちゃう
359 21/06/02(水)10:33:18 No.808978185
NKO DICEみたいな誉高いゲームが草の根から出てくるあたりまだまだ日本も戦えるさ
360 21/06/02(水)10:33:18 No.808978186
>ぼろ負けじゃねえかよ >ソニーぐらいだわ張り合えてるの ニンテンドーじゃないのかよ
361 21/06/02(水)10:33:18 No.808978188
>>日本のゲーム産業はまだ世界一なんですけど! >ぼろ負けじゃねえかよ >ソニーぐらいだわ張り合えてるの 頭の中10年くらい止まってそう
362 21/06/02(水)10:33:31 No.808978229
>中国バブルが弾ける弾けるとは言われてるけど実際どうなんだろうね 弾けないってのは現状の経済では不可能だが いつ弾けるかを予知するのも不可能なので…
363 21/06/02(水)10:33:51 No.808978290
>>最近は政府が半導体開発支援に5年間で190億円と全然金出さないし >>なおアベノマスクには260億円ポンと出す >マスクと半導体並列しちゃうあたりすごくバカなんだろうなぁ… 製造コストも必要な技術も違うからね まともな国ならマスクの数十倍は予算使うかな…
364 21/06/02(水)10:33:54 No.808978299
>今更だけどまさはるはダメよ 今更~~~
365 21/06/02(水)10:33:56 No.808978304
職場でファーウェイ機器の新規導入はやめるように通達があったのに導入して怒られたおっさんの言い訳や独り言に似たレスがいっぱいある
366 21/06/02(水)10:33:59 No.808978316
>何処かの週刊誌がそれ言ってたの? >その定型文でウケると思ってる頭弱い奴何回も出てきてるけど センスねえ煽りだなあ 頭弱いってのが一番言われて嫌なことなのか
367 21/06/02(水)10:34:26 No.808978389
日本のオタクに世界最大のゲーム会社は?って聞いたら任天堂とか言っちゃうんだろうな…テンセントは任天堂とLINEとサイゲ足して3で割らないどころか3かけるレベルの会社なのに
368 21/06/02(水)10:34:26 No.808978391
上手くいってる産業だけ深掘りに欺瞞を感じる
369 21/06/02(水)10:34:29 No.808978403
mayですらチャイナ玩具スレはビーストボックス買っただの魔姫がまだ届かんだの平和に進行するし反中しか頭にない情報遅れてる奴は叩き出されるからなあ
370 21/06/02(水)10:34:34 No.808978419
>>ぼろ負けじゃねえかよ >>ソニーぐらいだわ張り合えてるの >ニンテンドーじゃないのかよ 流石に規模が小さすぎるんじゃね
371 21/06/02(水)10:34:39 No.808978434
平日昼間の真剣国家産業語り
372 21/06/02(水)10:34:40 No.808978437
>原神ブルアカアズレンスレが伸びるimgで中国叩きは許されない ホロライブが粘着されてるのも台湾を国として扱ったせいなんだっけか
373 21/06/02(水)10:34:41 No.808978441
>職場でファーウェイ機器の新規導入はやめるように通達があったのに導入して怒られたおっさんの言い訳や独り言に似たレスがいっぱいある やっぱ純国産だよな~!
374 21/06/02(水)10:34:46 No.808978451
カメラも国内会社元気ないけど海外はどうなんだろう
375 21/06/02(水)10:34:50 No.808978469
>職場でファーウェイ機器の新規導入はやめるように通達があったのに導入して怒られたおっさんの言い訳や独り言に似たレスがいっぱいある えらい特殊なケースの話してんな
376 21/06/02(水)10:35:14 No.808978540
>日本のオタクに世界最大のゲーム会社は?って聞いたら任天堂とか言っちゃうんだろうな…テンセントは任天堂とLINEとサイゲ足して3で割らないどころか3かけるレベルの会社なのに テンセントはゲーム会社じゃないよ ゲーム事業もやっている会社だよ! サイゲの親会社のCAのほうが近い
377 21/06/02(水)10:35:23 No.808978562
見ろよこの遊戯王! 金刷ってるのと一緒だよ!
378 21/06/02(水)10:35:53 No.808978647
ゲーム脳のせいでEスポーツの流れにも遅れを取りプログラミング必修も10年遅い…
379 21/06/02(水)10:35:56 No.808978652
いかに自民党のお友達になって税金吸えるかが勝負だよ
380 21/06/02(水)10:36:02 No.808978676
>ニンテンドーじゃないのかよ 去年の売り上げでも林檎にもMSにもNEにも勝てないのが任天堂だぞ?
381 21/06/02(水)10:36:03 No.808978681
>>中国が安かろう悪かろうなのも一昔前の話になりつつある >>今の中国は安くて高品質になってきてるから強い強すぎる >>日本もかつてそういう時代があったんだけどね… >安くて高品質…? 安いものは信じられない低品質のまま ある程度の高品質(最高ではない)のものがスケールメリットでほどほどのお値段という感じで安くはない
382 21/06/02(水)10:36:16 No.808978716
というかいままでが身の丈に合わない肥り方してただけで 今の方が需要に合わせた供給に近づいてる気がする
383 21/06/02(水)10:36:18 No.808978723
>実際韓国が終了したら中国が属国だったんだから返して貰うねって出てきちゃうから終わられても困っちゃう あんなクソ溜めも緩衝地帯として生かさず殺さずである程度は立てて使わにゃいけないのが辛いとこよね
384 21/06/02(水)10:36:27 No.808978752
>ものすごい早口で喋ってそう いまだにレスを喋るとか言い出す人居るのか…
385 21/06/02(水)10:36:47 No.808978815
>カメラも国内会社元気ないけど海外はどうなんだろう 少なくとも米国の会社は身売りしないとやってけない状況だったはず
386 21/06/02(水)10:36:49 No.808978824
日本はまさはるに近づくとお金が貰えるけど 中国はまさはるに近づかないと命が危ないからな
387 21/06/02(水)10:37:07 No.808978882
>カメラも国内会社元気ないけど海外はどうなんだろう カメラはスマホ薄型レンズ開発ばっかになって 薄型レンズ開発はコンピュータの発展で結構シミュレーション精度が上がって熟練技術者があまり必要なくて その薄型レンズ製造でなんとか食ってるって現状 他には光学機器が半導体のほうで生きてる
388 21/06/02(水)10:37:08 No.808978884
>テンセントはゲーム会社じゃないよ >ゲーム事業もやっている会社だよ! ゲーム事業の売り上げだけで任天堂もソニーも勝ててないけど?
389 21/06/02(水)10:37:11 No.808978893
自分が全く知らない話する奴は嫌儲とかアレな奴認定していけ
390 21/06/02(水)10:37:16 No.808978909
肥えさせてるとこからお金吐き出させたら社会回る?
391 21/06/02(水)10:37:26 No.808978938
>いまだにレスを喋るとか言い出す人居るのか… カキコって言えばいい?
392 21/06/02(水)10:37:27 No.808978940
>少なくとも米国の会社は身売りしないとやってけない状況だったはず スマホ時代だとどこもしんどそうだな…
393 21/06/02(水)10:37:28 No.808978942
メイドインジャパンか…だったのが メイドインジャパンか!になって メイドインジャパン…?になりつつあるのすごい
394 21/06/02(水)10:37:53 No.808979025
>>ニンテンドーじゃないのかよ >去年の売り上げでも林檎にもMSにもNEにも勝てないのが任天堂だぞ? それって1ゲーム会社と比べる相手か?マジで言ってんの?
395 21/06/02(水)10:37:57 No.808979039
後進国の末路
396 21/06/02(水)10:38:04 No.808979062
なんだかんだで日本だから俺みたいな無才でもそれなりにうまいもん食えて程よく遊んで暮らせてるとは思うけど イケイケだった頃の日本ってどれだけみんな贅沢な暮らしが出来てたんだろう
397 21/06/02(水)10:38:09 No.808979074
>肥えさせてるとこからお金吐き出させたら社会回る? 理論上は 肥えてるのは法人と老人だがな
398 21/06/02(水)10:38:10 No.808979075
普段どんなスレに何書き込んでるんだろうこういう人達…
399 21/06/02(水)10:38:14 No.808979089
>メイドインジャパンか…だったのが >メイドインジャパンか!になって >メイドインジャパン…?になりつつあるのすごい まあ一度でも2行目になったのは凄いことだよね その後の世代が全部ダメにしたけど…
400 21/06/02(水)10:38:32 No.808979144
>メイドインジャパン…?になりつつあるのすごい 3番目のは誰の目線?
401 21/06/02(水)10:38:36 No.808979159
>それって1ゲーム会社と比べる相手か?マジで言ってんの? MSとかは全部ゲーム部門だけの話だけど…?
402 21/06/02(水)10:38:37 No.808979163
日本が誇る食べれる生卵
403 21/06/02(水)10:39:04 No.808979241
発展途上国でもTOYOTAの神通力だけはまだまだ通じるからすごいよね
404 21/06/02(水)10:39:07 No.808979251
>イケイケだった頃の日本ってどれだけみんな贅沢な暮らしが出来てたんだろう 就活で説明会に行ったら寿司奢ってもらえた時代の話を聞くとその時代に生まれたかったな…ってなる
405 21/06/02(水)10:39:22 No.808979294
何が何でも中国と韓国は日本よりも下でいて欲しいっていう願望が隠せないレスは そうしないと心の平穏が保てないんだろうなって思うととても悲しくなる
406 21/06/02(水)10:39:22 No.808979295
中国は頑張って超一級国家になってクソマナー観光客や転売屋を一掃して欲しい
407 21/06/02(水)10:39:31 No.808979319
>メイドインジャパンか…だったのが >メイドインジャパンか!になって >メイドインジャパン…?になりつつあるのすごい アメリカがおかしいだけでどこもそんな流れだよ あとはもう一回機会を見つけて浮上できればいい できるなら…
408 21/06/02(水)10:39:35 No.808979328
>それって1ゲーム会社と比べる相手か?マジで言ってんの? 流石にゲーム部門と比べてだろ
409 21/06/02(水)10:39:46 No.808979358
>MSとかは全部ゲーム部門だけの話だけど…? MSはゲームプラットフォーム事業であってゲーム制作ではないでしょ 去年MSが出したゲームはフライトシミュぐらいしか思いつかんぞ
410 21/06/02(水)10:39:54 No.808979385
ゲーム産業の話で売り上げの話しかしてないあたりマジでゲームやらないし知らないんだろうな
411 21/06/02(水)10:40:00 No.808979402
ここで聞きかじった知識を他で雑に紹介して 間違えたこと教えられた俺は悪くないってか騙しやがったなみたいなパターンいいよね
412 21/06/02(水)10:40:08 No.808979437
>なんだかんだで日本だから俺みたいな無才でもそれなりにうまいもん食えて程よく遊んで暮らせてるとは思うけど >イケイケだった頃の日本ってどれだけみんな贅沢な暮らしが出来てたんだろう 二人以上子供を養えるくらい
413 21/06/02(水)10:40:18 No.808979469
>何が何でも中国と韓国は日本よりも下でいて欲しいっていう願望が隠せないレスは >そうしないと心の平穏が保てないんだろうなって思うととても悲しくなる どさくさに紛れて韓国を中国と同じ括りにしようとしてるのが底抜けにダサい
414 21/06/02(水)10:40:18 No.808979472
>何が何でも中国と韓国は日本よりも下でいて欲しいっていう願望が隠せないレスは >そうしないと心の平穏が保てないんだろうなって思うととても悲しくなる これ中国は上行ったけど韓国は下だから!に続くから見てて憐れ
415 21/06/02(水)10:40:24 No.808979488
>就活で説明会に行ったら寿司奢ってもらえた時代の話を聞くとその時代に生まれたかったな…ってなる お小遣い(交通費)ももらえちゃう!
416 21/06/02(水)10:40:44 No.808979538
>ゲーム産業の話で売り上げの話しかしてないあたりマジでゲームやらないし知らないんだろうな こんなところでゲームの内容語ってどうするんだよ
417 21/06/02(水)10:40:54 No.808979565
>就活で説明会に行ったら寿司奢ってもらえた時代の話を聞くとその時代に生まれたかったな…ってなる でもその時虹裏ないよ
418 21/06/02(水)10:41:15 No.808979631
>何が何でも中国と韓国は日本よりも下でいて欲しいっていう願望が隠せないレスは >そうしないと心の平穏が保てないんだろうなって思うととても悲しくなる この話題に関しては逆も多いからな何が何でも日本が下でいてほしいって
419 21/06/02(水)10:41:17 No.808979637
ダサいヤツが真下に居てダメだった
420 21/06/02(水)10:41:18 No.808979643
ニンテンドーは台風でNの字が取れてintedoになってしまったからねえ!
421 21/06/02(水)10:41:23 No.808979654
この理論だとValveが最強のゲーム会社になるんじゃないのか
422 21/06/02(水)10:41:24 No.808979655
>お小遣い(交通費)ももらえちゃう! 最近交通費出さないから地方大学から東京の就活に来るのが大変とは聞く けどネット面接普及したから良かったねえって側面もある
423 21/06/02(水)10:41:30 No.808979673
>ゲーム産業の話で売り上げの話しかしてないあたりマジでゲームやらないし知らないんだろうな 売れないゲームは経済的には評価されないんすよ…
424 21/06/02(水)10:41:30 No.808979674
>でもその時虹裏ないよ いい時代だな…
425 21/06/02(水)10:41:32 No.808979677
残念な日本!
426 21/06/02(水)10:41:41 No.808979714
>>就活で説明会に行ったら寿司奢ってもらえた時代の話を聞くとその時代に生まれたかったな…ってなる >でもその時虹裏ないよ つまり道を踏み外す人が減って素晴らしいということだな
427 21/06/02(水)10:42:01 No.808979786
>この理論だとValveが最強のゲーム会社になるんじゃないのか 実はvalveは収益的にはそこまで大きくない けど社員数200人で5000億の売上なんだ生産性はヤバいんだ
428 21/06/02(水)10:42:11 No.808979817
まあ500年単位で見たら中国が世界上位の国でなかった頃の方が珍しいんだから歴史の流れだろう 広大な国土にロシアやアフリカほど厳しい気候ではなく人口や資源が豊富、知識や技術が積み重ねられていて国民の人権を無視できる強さもあるとか大国にならない方がおかしい
429 21/06/02(水)10:42:24 No.808979870
バタリーケージ飼育の禁止で卵も鶏肉も大幅値上げするだろうしこれから生まれる子供はタンパク質も満足に取れなくなるんだろうなぁ かわうそ…
430 21/06/02(水)10:42:45 No.808979931
>この話題に関しては逆も多いからな何が何でも日本が下でいてほしいって 逆って言えば何でも通じるわけじゃないよ…
431 21/06/02(水)10:42:46 No.808979933
>バタリーケージ飼育の禁止で卵も鶏肉も大幅値上げするだろうしこれから生まれる子供はタンパク質も満足に取れなくなるんだろうなぁ >かわうそ… 大豆食え
432 21/06/02(水)10:43:09 No.808979994
電子機器を作るための機械のシェアは日本が高いんじゃなかったか
433 21/06/02(水)10:43:14 No.808980001
中国は人権無視ってよく言われるけど国の方針に合致すればめちゃくちゃ支援してくれるぞ
434 21/06/02(水)10:43:21 No.808980022
日本人は元来草食であるからして
435 21/06/02(水)10:43:25 No.808980040
>バタリーケージ飼育の禁止で卵も鶏肉も大幅値上げするだろうしこれから生まれる子供はタンパク質も満足に取れなくなるんだろうなぁ >かわうそ… まだ禁止まで行ってないだろ
436 21/06/02(水)10:43:26 No.808980047
>>この理論だとValveが最強のゲーム会社になるんじゃないのか >実はvalveは収益的にはそこまで大きくない >けど社員数200人で5000億の売上なんだ生産性はヤバいんだ プラットフォーム事業は当たるととんでもないな…
437 21/06/02(水)10:43:27 No.808980054
さっきから必死で日蓮してる奴1人いない?
438 21/06/02(水)10:43:30 No.808980060
>バタリーケージ飼育の禁止で卵も鶏肉も大幅値上げするだろうしこれから生まれる子供はタンパク質も満足に取れなくなるんだろうなぁ >かわうそ… 豆腐の時代が来る 日本製じゃなくなるだろうけど
439 21/06/02(水)10:43:37 No.808980079
俺の就活の時も売り手市場だったから複数の面接を重ねて交通費だけで数十万稼いでた同回生いたなあ
440 21/06/02(水)10:43:42 No.808980095
このスレの流れで韓国も一緒に持ち上げようとするのはチャレンジャー過ぎるだろ…
441 21/06/02(水)10:43:43 No.808980102
>中国は人権無視ってよく言われるけど国の方針に合致すればめちゃくちゃ支援してくれるぞ コワー…
442 21/06/02(水)10:43:47 No.808980111
>中国は人権無視ってよく言われるけど国の方針に合致すればめちゃくちゃ支援してくれるぞ まさに人権無視じゃん!
443 21/06/02(水)10:44:22 No.808980215
バブルの時は就活楽勝だったって本当?
444 21/06/02(水)10:44:22 No.808980216
中国とばかり比べてるけど人権ちゃんとある北欧諸国と比べてもお賃金は停滞してるが…
445 21/06/02(水)10:44:42 No.808980276
千葉県民は千葉産ピーナッツ食ったことないらしいな
446 21/06/02(水)10:44:48 No.808980296
なんかここ数日くらいで日蓮連呼してるのがいるけど大乗仏教の人?
447 21/06/02(水)10:44:48 No.808980297
>中国は人権無視ってよく言われるけど国の方針に合致すればめちゃくちゃ支援してくれるぞ 共中国産党は仏より上にいるからな…
448 21/06/02(水)10:44:53 No.808980313
中国だと会社都合で従業員の首切る時は13ヶ月分の給与出さないといけないってのはマジなんだろか
449 21/06/02(水)10:45:17 No.808980381
人権重視は世界の流れだから今更どうにもならんのだろうけど日本で効率だけ見てシムシティやったらどうなるのかは気になる 老人は地方に押しかためて若者に支援しよう
450 21/06/02(水)10:45:20 No.808980392
>もし「」に子供がいたら最悪だよ >「」の子供が大人になる頃には日本はアジアでNo.1の失敗国 >仕事も社会保障もない、財政は破綻状態 >生きる術がない「」の子供は野垂れ死になんで産まれたんだと悔しがりながら > >日本に生まれたいまの子供達が可哀想だ >結婚して子供いる「」がたまにいるけどお前らの子供全員野たれ死にだからな・・・ 働いてなさそう
451 21/06/02(水)10:45:26 No.808980413
>中国とばかり比べてるけど人権ちゃんとある北欧諸国と比べてもお賃金は停滞してるが… 国の規模が違い過ぎ
452 21/06/02(水)10:45:31 No.808980434
>中国とばかり比べてるけど人権ちゃんとある北欧諸国と比べてもお賃金は停滞してるが… 北欧は目指すべき世界最高の国々なんで上で然るべき
453 21/06/02(水)10:45:33 No.808980442
人権を無視する中国には勝てない!ってお前アメリカには勝てるのかよ
454 21/06/02(水)10:45:45 No.808980481
>バブルの時は就活楽勝だったって本当? 面接行くとお金もらえたから就活で金稼いでたと親に聞いた 初任給も30万とかだしまあ世界観が違うだろうな
455 21/06/02(水)10:45:48 No.808980489
>>中国は人権無視ってよく言われるけど国の方針に合致すればめちゃくちゃ支援してくれるぞ >共中国産党は仏より上にいるからな… でも政府機関や政党より上に神や仏がいる国はちょっと困るかな…
456 21/06/02(水)10:45:55 No.808980512
>なんかここ数日くらいで日蓮連呼してるのがいるけど大乗仏教の人? マジモンのお客様かよ
457 21/06/02(水)10:46:23 No.808980605
ここをシャンクススレ第21支部とする!
458 21/06/02(水)10:46:27 No.808980619
>人権重視は世界の流れだから今更どうにもならんのだろうけど日本で効率だけ見てシムシティやったらどうなるのかは気になる >老人は地方に押しかためて若者に支援しよう 日本でやってもそういう方向の人権無視ができるならともかく 実際は権力持った爺さん優先する方向でしか動かなさそう
459 21/06/02(水)10:46:38 No.808980647
>中国だと会社都合で従業員の首切る時は13ヶ月分の給与出さないといけないってのはマジなんだろか 違反した場合の処遇も併記しないと飲み込めねえ
460 21/06/02(水)10:46:39 No.808980649
>>バタリーケージ飼育の禁止で卵も鶏肉も大幅値上げするだろうしこれから生まれる子供はタンパク質も満足に取れなくなるんだろうなぁ >>かわうそ… >まだ禁止まで行ってないだろ 世界的に禁止の動きだから時間の問題でしょ 小泉環境相も規制で話進めてるし
461 21/06/02(水)10:46:58 No.808980706
話の流れ無視してるやつ多順からきたのバレバレ
462 21/06/02(水)10:47:07 No.808980730
>人権を無視する中国には勝てない!ってお前アメリカには勝てるのかよ 70年前に勝ったし!
463 21/06/02(水)10:47:18 No.808980766
老人への厚遇やめろってのはいずれ自分に跳ね返ってくるぞ 「」もすぐ老人になるぞ
464 21/06/02(水)10:47:30 No.808980803
日本で人権無視するなら老人保障を手厚くして若者はそこで乾いていけされる未来しか見えないぜー!
465 21/06/02(水)10:47:41 No.808980835
>でも政府機関や政党より上に神や仏がいる国はちょっと困るかな… でも今みたいな非常時には強い権力を持った現人神に舵取りしてほしさもあるし…
466 21/06/02(水)10:47:41 No.808980837
>話の流れ無視してるやつ多順からきたの >バ >レ >バ >レ
467 21/06/02(水)10:47:44 No.808980840
派遣法改正が没落の第一歩だったと教えてほしい
468 21/06/02(水)10:47:52 No.808980870
>なんかここ数日くらいで日蓮連呼してるのがいるけど大乗仏教の人? 半P
469 21/06/02(水)10:48:09 No.808980911
アメリカはバイデンがトリクルダウンは過去一度も成功したことがないって言い切ったらしいな ところでこのアベノミクスだが…
470 21/06/02(水)10:48:10 No.808980915
>話の流れ無視してるやつ多順からきたのバレバレ こんな痛い老人が騒ぐスレシャンクに潰されちゃえばいいよ
471 21/06/02(水)10:48:12 No.808980918
>話の流れ無視してるやつ多順からきたのバレバレ スレ古参マウントなんか初めてみた スレ寿命長いmayとかではよくある文化なのかね?
472 21/06/02(水)10:48:21 No.808980947
日本も良い所だけ挙げれば素晴らしい国に見えることだろう…
473 21/06/02(水)10:48:29 No.808980970
>老人への厚遇やめろってのはいずれ自分に跳ね返ってくるぞ >「」もすぐ老人になるぞ 姥捨しろとまでは言わねえよ でもバランス考えないとそもそも自分らが老人になる前に福利厚生が崩壊するぞ
474 21/06/02(水)10:48:42 No.808981005
ポリオキシメチレンしか出てこないんですけど!
475 21/06/02(水)10:48:51 No.808981032
>アメリカはバイデンがトリクルダウンは過去一度も成功したことがないって言い切ったらしいな バイデンほどの政治家が言うなら・・・
476 21/06/02(水)10:48:51 No.808981034
単発ID出てるのがそのままスルーされてるスレって怖いよね
477 21/06/02(水)10:48:56 No.808981053
>派遣法改正が没落の第一歩だったと教えてほしい どうでもいい労働力のどうでもいい部分的改正なんかマジでどうでもいいな…
478 21/06/02(水)10:49:21 No.808981133
>日本も良い所だけ挙げれば素晴らしい国に見えることだろう… セーフティもあるし女性が夜1人で出歩いても大丈夫だし識字率も高い…
479 21/06/02(水)10:49:33 No.808981168
平均寿命は中国にもアメリカにも圧勝だぞ30年弱で5年も伸びてる アメリカなんかコロナと若者の自殺で下がる有り様
480 21/06/02(水)10:49:38 No.808981176
>>派遣法改正が没落の第一歩だったと教えてほしい >どうでもいい労働力のどうでもいい部分的改正なんかマジでどうでもいいな… 問題はマジどうでもいい人材で溢れかえってたことだしな…
481 21/06/02(水)10:49:42 No.808981186
>ポリオキシメチレンしか出てこないんですけど! POMまで分かってるなら大丈夫だろ
482 21/06/02(水)10:49:56 No.808981234
>まあ500年単位で見たら中国が世界上位の国でなかった頃の方が珍しいんだから歴史の流れだろう >広大な国土にロシアやアフリカほど厳しい気候ではなく人口や資源が豊富、知識や技術が積み重ねられていて国民の人権を無視できる強さもあるとか大国にならない方がおかしい 農業みたいな一次産業は少数民族や農家戸籍を奴隷扱いして押し付けるからな 政府の発表は嘘だらけで格差ヤバイなんてもんじゃないし
483 21/06/02(水)10:50:00 No.808981244
>どうでもいい労働力のどうでもいい部分的改正なんかマジでどうでもいいな… 派遣法改正なくても今派遣がやってる業務がバイトに置き換わってただけだよな
484 21/06/02(水)10:50:00 No.808981246
自分が60から70になったくらいの段階で老人への保障を薄くして若者へ予算を回そう年金もリセットしようって流れになるんだよね分かっちゃう
485 21/06/02(水)10:50:12 No.808981280
財布落としたらすぐ帰ってくるのは日本だけだよ
486 21/06/02(水)10:50:16 No.808981295
>平均寿命は中国にもアメリカにも圧勝だぞ30年弱で5年も伸びてる >アメリカなんかコロナと若者の自殺で下がる有り様 代謝がいいって都合よく解釈するからなぁ…
487 21/06/02(水)10:50:18 No.808981296
>老人への厚遇やめろってのはいずれ自分に跳ね返ってくるぞ >「」もすぐ老人になるぞ 言おうが言わまいが社会保障の悪化は避けられないし… 「」が老人になる頃には年金も80歳からの支給で言葉の通じないベトナム人に介護虐待されてるだろうな
488 21/06/02(水)10:50:42 No.808981362
バイデンはトリクルダウン否定富裕層課税ボトムアップを掲げてて正気がすぎる
489 21/06/02(水)10:51:00 No.808981425
>言おうが言わまいが社会保障の悪化は避けられないし… >「」が老人になる頃には年金も80歳からの支給で言葉の通じないベトナム人に介護虐待されてるだろうな ベトナム馬鹿にしすぎ!
490 21/06/02(水)10:51:13 No.808981469
今の農業や漁業はブランド化する傾向で日本はこれからよ よく引き合いに出されるノルウェーとか漁業でかなり儲けてる国だし
491 21/06/02(水)10:51:15 No.808981474
日本が誇るアプリcocoaを見よ
492 21/06/02(水)10:51:49 No.808981563
>バイデンはトリクルダウン否定富裕層課税ボトムアップを掲げてて正気がすぎる それ言ってるのバニーサンダースでは
493 21/06/02(水)10:52:01 No.808981608
>中国は人権無視ってよく言われるけど国の方針に合致すればめちゃくちゃ支援してくれるぞ なのでこうして方針にあわなくなったアリババとかを罰する
494 21/06/02(水)10:52:20 No.808981658
>バイデンはトリクルダウン否定富裕層課税ボトムアップを掲げてて正気がすぎる トリクルダウン否定富裕層課税で貧者の支持を買うのは理解できる正気の政策だけど それとボトムアップが一切繋がらねぇから狂気だと思う
495 21/06/02(水)10:52:35 No.808981706
>なのでこうして方針にあわなくなったアリババとかを罰する コワ~…
496 21/06/02(水)10:52:38 No.808981718
30年後には二人に一人が高齢者らしいけど本当にどうするのかな社会福祉制度
497 21/06/02(水)10:52:38 No.808981722
>中国バブルが弾ける弾けるとは言われてるけど実際どうなんだろうね 無理はめっちゃあるけど国が管理しちゃうので 良くわかんないのだ
498 21/06/02(水)10:52:43 No.808981739
>農業みたいな一次産業は少数民族や農家戸籍を奴隷扱いして押し付けるからな >政府の発表は嘘だらけで格差ヤバイなんてもんじゃないし 少数民族の部分を外国人研修生に変えたら日本みたいだな
499 21/06/02(水)10:52:58 No.808981784
>バイデンはトリクルダウン否定富裕層課税ボトムアップを掲げてて正気がすぎる すごい正統派の大きな政府だよね >それ言ってるのバニーサンダースでは というより民主党全体の方針 サンダースはもうちょっと過激で大学の無償化なんかを唱えている
500 21/06/02(水)10:53:05 No.808981807
>>老人への厚遇やめろってのはいずれ自分に跳ね返ってくるぞ >>「」もすぐ老人になるぞ >言おうが言わまいが社会保障の悪化は避けられないし… >「」が老人になる頃には年金も80歳からの支給で言葉の通じないベトナム人に介護虐待されてるだろうな その頃にはベトナム人より日本人の若者の方が安く雇えるから大丈夫だよ 虐待されない程度の民度を保ってるかは知らない
501 21/06/02(水)10:53:05 No.808981809
>問題はマジどうでもいい人材で溢れかえってたことだしな… マジどうでもいい人材が毎月数十万確実に稼いでくれる人材に化けたんだからよかったんだろうか
502 21/06/02(水)10:53:19 No.808981845
>日本も良い所だけ挙げれば素晴らしい国に見えることだろう… 世界的に見ればかなり良い方の国では…?
503 21/06/02(水)10:53:28 No.808981872
>日本が誇るアプリcocoaを見よ 受注してるのは日本の企業だけど実際にアプリを作ってる海外のオフショアだから…
504 21/06/02(水)10:53:34 No.808981888
>日本が誇るアプリcocoaを見よ その話題とっくにやったよ 日本叩きする人って同じ話題を同じように話すの好きだね
505 21/06/02(水)10:53:34 No.808981889
>30年後には二人に一人が高齢者らしいけど本当にどうするのかな社会福祉制度 高齢者でもバンバン働けるサイボーグ技術が…
506 21/06/02(水)10:53:36 No.808981898
元気でも死にそうでも今一つ目立たない日立という巨大企業 今は元気らしい
507 21/06/02(水)10:53:50 No.808981952
景気良かった頃の日本を体験してみたい 生まれた時から不景気としか聞いた事無いし
508 21/06/02(水)10:54:00 No.808981981
>受注してるのは日本の企業だけど実際にアプリを作ってる海外のオフショアだから… その丸投げ機構が問題視されてんじゃんかよお!
509 21/06/02(水)10:54:50 No.808982126
どんどん追い抜かされていく~のは事実だが その追い抜いていった国の行く末は日本と同じだぞ 先進国化したら少子化で社会が行き詰っていくのは構造的にどこも同じだ
510 21/06/02(水)10:54:50 No.808982128
>>日本が誇るアプリcocoaを見よ >その話題とっくにやったよ >日本叩きする人って同じ話題を同じように話すの好きだね んじゃワクチン予約システムの会社の顧問が竹中平蔵の話でもするか…
511 21/06/02(水)10:55:02 No.808982169
派遣なんかより昔からある期間工のほうがすっとやばいのに コロナで潜在的失職者の数が馬鹿にできない数になってる
512 21/06/02(水)10:55:11 No.808982196
>その丸投げ機構が問題視されてんじゃんかよお! 発注した我々の監督不十分でしたってお国も反省してたし…
513 21/06/02(水)10:55:20 No.808982231
>景気良かった頃の日本を体験してみたい >生まれた時から不景気としか聞いた事無いし 未成年がこんなとこ見てちゃダメだよ!
514 21/06/02(水)10:55:23 No.808982242
>虐待されない程度の民度を保ってるかは知らない 生産性のない老人なんて死んだほうがよいと掲げて犯罪を犯す施設職員が続々現れるかもしれない
515 21/06/02(水)10:55:24 No.808982244
>>日本も良い所だけ挙げれば素晴らしい国に見えることだろう… >世界的に見ればかなり良い方の国では…? もちろんそうだよ それを言ったら中国はおろか韓国も世界的に見ればいい国だけど
516 21/06/02(水)10:55:52 No.808982333
>どんどん追い抜かされていく~のは事実だが >その追い抜いていった国の行く末は日本と同じだぞ >先進国化したら少子化で社会が行き詰っていくのは構造的にどこも同じだ 同じように少子化してる先進国の欧州はちゃんと賃金上がってるけど 賃金上がってないの日本だけだけど
517 21/06/02(水)10:55:55 No.808982338
日本の現状をありのまま話題にするとけおる人がいる
518 21/06/02(水)10:56:06 No.808982369
トリクルダウンで貧者の救済がならないのはマジ 大きな政府で貧者を救済できるって発想はどっからくるんすかね? どっちにしろ出来る事は市場ではなく政府主導の有望産業分野への再投資に近い事で貧者の救済にはならんと思うが
519 21/06/02(水)10:56:22 No.808982423
>景気良かった頃の日本を体験してみたい >生まれた時から不景気としか聞いた事無いし いやあ経営の景気が良かった時期はあるだろ ただもうそれが盛大に生活に反映されることはないってだけで
520 21/06/02(水)10:56:22 No.808982426
>先進国化したら少子化で社会が行き詰っていくのは構造的にどこも同じだ 高齢化比率とか人口総数とかGDP比借入とか考えると日本レベルで落ちていく国は他にないよ
521 21/06/02(水)10:56:24 No.808982430
ソシャゲ課金に全力だよ
522 21/06/02(水)10:56:28 No.808982439
>>景気良かった頃の日本を体験してみたい >>生まれた時から不景気としか聞いた事無いし >未成年がこんなとこ見てちゃダメだよ! バブル崩壊の頃に生まれたならとっくに成人してるのでは…?
523 21/06/02(水)10:56:53 No.808982511
>日本も中国もどの国もそういう時期はあるというだけの話じゃある 正確を期すなら中国はここ100年程度だけ低迷したのみで日本はその反対だったんだけどね その最近の記憶だけで突然暴れ出すんだからこりゃ悲惨な末路しか待ってないよ
524 21/06/02(水)10:56:55 No.808982516
>>>景気良かった頃の日本を体験してみたい >>>生まれた時から不景気としか聞いた事無いし >>未成年がこんなとこ見てちゃダメだよ! >バブル崩壊の頃に生まれたならとっくに成人してるのでは…? 30歳かな…
525 21/06/02(水)10:56:57 No.808982523
>トリクルダウンで貧者の救済がならないのはマジ アベノミクス否定したな?国賊め
526 21/06/02(水)10:57:18 No.808982577
>>トリクルダウンで貧者の救済がならないのはマジ >アベノミクス否定したな?国賊め 政治del
527 21/06/02(水)10:57:21 No.808982589
>未成年がこんなとこ見てちゃダメだよ! もう余裕で30超えてるだろ…
528 21/06/02(水)10:57:25 No.808982604
>「」が老人になる頃には年金も80歳からの支給で言葉の通じないベトナム人に介護虐待されてるだろうな 30年40年後には労働者は半分以上移民にしないと社会が保たないだろうし介護士も大半が外人にすげ変わってるのは確実だよねぇ 年金貰う前に施設で話の通じない外人に虐待死とか笑えないよ
529 21/06/02(水)10:57:28 No.808982619
>ソシャゲ課金に全力だよ この前手取り14万で8万課金って「」がスレ立ててたな…
530 21/06/02(水)10:57:29 No.808982622
>>農業みたいな一次産業は少数民族や農家戸籍を奴隷扱いして押し付けるからな >>政府の発表は嘘だらけで格差ヤバイなんてもんじゃないし >少数民族の部分を外国人研修生に変えたら日本みたいだな 強制収容所作って虐殺してたり女性は中国人男性と結婚しないと家族に害が及ぶ民族浄化やってるならそうだな
531 21/06/02(水)10:57:48 No.808982688
>日本の現状をありのまま話題にするとけおる人がいる 最初からけおってる人にありのままの話題をするとさらにけおるってだけだよ
532 21/06/02(水)10:58:59 No.808982893
>日本の現状をありのまま話題にするとけおる人がいる トイレ以外でウンコするとけおる人がいるのと同じだよ
533 21/06/02(水)10:59:13 No.808982942
産業ベースで考えなくても少子化はもう取り返しがつかないよね… 経済がどうこうよりもこっちはもう間近に崩壊が見えてるから不安すぎる
534 21/06/02(水)10:59:18 No.808982958
>>その丸投げ機構が問題視されてんじゃんかよお! >発注した我々の監督不十分でしたってお国も反省してたし… 反省すれば税金注ぎ込み放題なんだから美味しいよな
535 21/06/02(水)10:59:29 No.808982994
>>景気良かった頃の日本を体験してみたい >>生まれた時から不景気としか聞いた事無いし >未成年がこんなとこ見てちゃダメだよ! おじいさん日本経済の失われた年は遠の昔に30年超えてるんですよ
536 21/06/02(水)10:59:54 No.808983071
>同じように少子化してる先進国の欧州はちゃんと賃金上がってるけど >賃金上がってないの日本だけだけど どうしたらそれを解消できるのか俺に教えろ
537 21/06/02(水)10:59:57 No.808983082
日本凄いをやりたいけど何もねえな…
538 21/06/02(水)11:00:23 No.808983163
>どうしたらそれを解消できるのか俺に教えろ 移民
539 21/06/02(水)11:00:52 No.808983255
内部留保貯め込んでんじゃねー!って流れに一瞬なりかけたけど コロナのせいで国が救ってくれないのがわかっちゃったので やっぱ自衛しないと危ないじゃないか!ってなるので ダメみたいですね
540 21/06/02(水)11:01:14 No.808983328
>>トリクルダウンで貧者の救済がならないのはマジ >アベノミクス否定したな?国賊め 別にアベノミクスは問題ないと思うぜ 再投資は絶対に必要だしそれが納得できない野党と一部の国民に適当な理屈食わせるってだけだ 正直ではないが適切な手法だと俺は思う
541 21/06/02(水)11:01:20 No.808983346
>日本凄いをやりたいけど何もねえな… それはそれで貶しすぎて馬鹿に見える
542 21/06/02(水)11:01:30 No.808983377
食品を大きく見せる手法は凄いと思う
543 21/06/02(水)11:01:39 No.808983407
同一労働同一賃金と最低賃金の引上げがどっちもくると 仕事できる人に仕事が集中して仕事できない人は仕事回っても来なくなるから今のままでいて欲しい
544 21/06/02(水)11:01:41 No.808983417
>日本凄いをやりたいけど何もねえな… 水道水が飲める
545 21/06/02(水)11:01:53 No.808983452
>ダメみたいですね 日本が大好きな人ってそこで救ってくれないなら国ってなんのためにあるんですかね? って部分に一切触れないよな
546 21/06/02(水)11:02:12 No.808983499
>食品を大きく見せる手法は凄いと思う シュリンクフレーションが日本の技術だと思ってる「」はじめて見た
547 21/06/02(水)11:02:17 No.808983516
>>日本凄いをやりたいけど何もねえな… >それはそれで貶しすぎて馬鹿に見える 見えるんじゃなくて馬鹿なんだ
548 21/06/02(水)11:02:44 No.808983604
まあ最低限食って寝て医者にも掛かれる生活が保証されてるのはいいよ それがあと何十年もつかは知らないけど
549 21/06/02(水)11:02:58 No.808983658
厚生年金でも将来支給額月5万くらいになるってお国の資料あった気がするけどお国のHPごちゃごちゃしてて見つからねぇ…
550 21/06/02(水)11:02:58 No.808983659
国が技術を海外に売って使用料取って食っていけたらいいのにね…
551 21/06/02(水)11:03:08 No.808983685
>内部留保貯め込んでんじゃねー!って流れに一瞬なりかけたけど >コロナのせいで国が救ってくれないのがわかっちゃったので >やっぱ自衛しないと危ないじゃないか!ってなるので >ダメみたいですね いや潰れろっていってんだよ コロナで本質的に必要かどうかふるいにかけられるし収まったらまた新しいのが出てくるだけなんだから
552 21/06/02(水)11:03:25 No.808983735
でも日本には四季があるし卵かけご飯が食えるし水道水が飲めるから大丈夫なんだ
553 21/06/02(水)11:03:39 No.808983779
>日本が大好きな人ってそこで救ってくれないなら国ってなんのためにあるんですかね? インフラや司法や経済信用の維持 貴方個人や私個人を救済するための組織では絶対にない
554 21/06/02(水)11:04:03 No.808983849
この時間帯にimgで憂う者がたくさんいることに衰退を感ぜずにはいられない
555 21/06/02(水)11:04:03 No.808983850
>お国のHPごちゃごちゃしてて見つからねぇ… 行政ってHPもそうだけどあえてそうしてる部分があってホント嫌い
556 21/06/02(水)11:04:06 No.808983859
ゲームとかサービス系は一線級だけどやっぱ…大型機械とかにはどうしても敵わないからなぁ… 俺が人生で買ったゲーム額全部足しても車一台分どころかその半分にもならないと思うし
557 21/06/02(水)11:04:09 No.808983871
国を愛していて国を救いたいなら世帯を持って人口を増やそう 一番手っ取り早くて一番確実な国への貢献だ
558 21/06/02(水)11:04:33 No.808983945
>でも日本には四季があるし卵かけご飯が食えるし水道水が飲めるから大丈夫なんだ いつも同じこと言ってるよね 脳みそ限界まで退化してそう
559 21/06/02(水)11:04:34 No.808983946
治安とか水道水とか病院とか全部インフラの話だな もっとこう…すごい産業とか新しい分野とかそういうのないの
560 21/06/02(水)11:04:48 No.808983969
>国が技術を海外に売って使用料取って食っていけたらいいのにね… それどころか何故かあげてたからな…
561 21/06/02(水)11:04:50 No.808983977
地味にいろんなサービスの品質も低下が著しいよね 宅配サービスだってヤマト佐川じゃない怪しい馬の骨ともしれない個人パートナーが担当して荷物届けたふりして盗んだりしてるし
562 21/06/02(水)11:04:51 No.808983981
>インフラや司法や経済信用の維持 >貴方個人や私個人を救済するための組織では絶対にない 個人ではなく国民っていう総体を救えって話なのになんで個人の話にすり替えてるの
563 21/06/02(水)11:04:54 No.808983991
責任を他に押し付ける力は凄い
564 21/06/02(水)11:05:15 No.808984047
水道は破綻してるじゃん…
565 21/06/02(水)11:05:19 No.808984060
>国を愛していて国を救いたいなら世帯を持って人口を増やそう >一番手っ取り早くて一番確実な国への貢献だ それネットの愛国者に言うとキレだすよ
566 21/06/02(水)11:05:41 No.808984131
>トリクルダウンで貧者の救済がならないのはマジ 日本は古代から貴族や軍人の政変しか経験してないから市民としての自覚が一切無いんだろうなあ… 救済というのも偉い人が助けてくれるっていう暴れん坊将軍や水戸黄門的世界観の考え方じゃん? 自分たちで何かを変えるという意識が低くて頑張る人を嘲笑する始末だ
567 21/06/02(水)11:05:52 No.808984167
インフラの維持も最近は怪しいからなあ
568 21/06/02(水)11:05:56 No.808984175
緩やかに滅んでいくのを見るのは忍びないのでどうせ滅ぶなら隕石が振ってきて一瞬で滅んで欲しい
569 21/06/02(水)11:05:57 No.808984181
養鶏は海外の飼料9割使ってるから卵の安定は海外依存でもあるんだぞ…
570 21/06/02(水)11:05:58 No.808984187
>ゲームとかサービス系は一線級だけどやっぱ…大型機械とかにはどうしても敵わないからなぁ… AAA級タイトルはもうほとんど海外ゲーだし ソシャゲとかは中国韓国がどんどん伸びてるし…
571 21/06/02(水)11:05:59 No.808984188
先進国の中では自由な国かなとは思う 働いて納税していれば細かいことはあんまり言われないし
572 21/06/02(水)11:05:59 No.808984190
地方のインフラはこれからズタズタになるわけだが
573 21/06/02(水)11:06:04 No.808984212
まとめサイトへの転載禁止
574 21/06/02(水)11:06:10 No.808984227
そもそも2次大戦でぼろ糞に負けてる時点でロクな未来なんか無いのだ
575 21/06/02(水)11:06:26 No.808984283
>内部留保貯め込んでんじゃねー!って流れに一瞬なりかけたけど >コロナのせいで国が救ってくれないのがわかっちゃったので >やっぱ自衛しないと危ないじゃないか!ってなるので >ダメみたいですね ひでーオチだけど否定できないからな…
576 21/06/02(水)11:06:30 No.808984295
僕のレスは枯草色でお願いします!
577 21/06/02(水)11:06:41 No.808984331
>>国を愛していて国を救いたいなら世帯を持って人口を増やそう >>一番手っ取り早くて一番確実な国への貢献だ >それネットの愛国者に言うとキレだすよ その手のってLGBTは非生産的って言ってるんだから本人は生産的に決まってるだろ
578 21/06/02(水)11:06:58 No.808984383
>僕のレスは枯草色でお願いします! お前は茶色で十分だ
579 21/06/02(水)11:07:10 No.808984414
>国が技術を海外に売って使用料取って食っていけたらいいのにね… コピー品天国な国が隣に有るから難しい
580 21/06/02(水)11:07:15 No.808984424
日本は多重派遣という方法で富を分配してるよ
581 21/06/02(水)11:07:18 No.808984436
>その手のってLGBTは非生産的って言ってるんだから本人は生産的に決まってるだろ いや…
582 21/06/02(水)11:07:19 No.808984440
こんな死に体の国にいてもしょうがないから海外へ移住すべきだと教えればいい
583 21/06/02(水)11:07:27 No.808984471
地震とか洪水多すぎて都市部のインフラも危ういのに地方部なんて気にしてられないと思う
584 21/06/02(水)11:07:28 No.808984473
>脳みそ限界まで退化してそう 他の煽りが思いつかんのだろうな社会に出たことないから
585 21/06/02(水)11:07:28 No.808984479
そりゃID出るわ
586 21/06/02(水)11:07:38 No.808984499
>日本は多重派遣という方法で富を分配してるよ 日本のGDPの根源来たな…
587 21/06/02(水)11:07:42 No.808984511
>再投資は絶対に必要だしそれが納得できない野党と一部の国民に適当な理屈食わせるってだけだ >正直ではないが適切な手法だと俺は思う お花畑で走り回るのは自由だがあらゆる統計や指標がそれを否定していることは認めような しかもそれすら改ざんしたんだ
588 21/06/02(水)11:07:49 No.808984535
コロナも影響して色んなことが終わっていくのをただただ見てる感じだ
589 21/06/02(水)11:07:59 No.808984565
>日本凄いをやりたいけど何もねえな… すごいですぜ!一見さんお断り文化!
590 21/06/02(水)11:08:18 No.808984617
>日本は多重派遣という方法で富を分配してるよ ワークシェアリングといいたいんだろうけど中抜きしてる人は何か価値を提供してるの?
591 21/06/02(水)11:08:25 No.808984631
>内部留保貯め込んでんじゃねー!って流れに一瞬なりかけたけど >コロナのせいで国が救ってくれないのがわかっちゃったので >やっぱ自衛しないと危ないじゃないか!ってなるので >ダメみたいですね でもパソナは急成長してるし…
592 21/06/02(水)11:08:25 No.808984633
>地方のインフラはこれからズタズタになるわけだが もうなり始めてるよ それ言うと田舎に住んでるやつが悪いとか言い出すんだよね
593 21/06/02(水)11:08:26 No.808984635
基本的には日本は安物で世界一になったからもっとコスパのいい中国に歯が立たずに負けた
594 21/06/02(水)11:08:31 No.808984651
国産TwitterやLineみたいなの1つくらいあってもいいよね
595 21/06/02(水)11:08:39 No.808984673
>地震とか洪水多すぎて都市部のインフラも危ういのに地方部なんて気にしてられないと思う そもそも都市部のインフラが古すぎてやばいよ!って言われてるのが20年ぐらい前で そろそろ2000年だし水道管とか取り替えね?って話が上がったんだけど あんまり進まなかった・・・
596 21/06/02(水)11:08:45 No.808984701
>責任を他に押し付ける力は凄い このスレにいる人たちのことだな 全員が全員他人が企業が国が悪い 自分は何も悪くないが社会が悪いみたいなことしか言わねえ
597 21/06/02(水)11:08:46 No.808984704
>地震とか洪水多すぎて都市部のインフラも危ういのに地方部なんて気にしてられないと思う 都市に集中してたら疫病で一網打尽に!
598 21/06/02(水)11:09:00 No.808984752
>国産TwitterやLineみたいなの1つくらいあってもいいよね mixi…
599 21/06/02(水)11:09:05 No.808984766
>コロナも影響して色んなことが終わっていくのをただただ見てる感じだ タダでさえゆっくり壊死していくはずだったのに圧迫されてすごいスピードで壊死していってる!
600 21/06/02(水)11:09:07 No.808984773
>>日本は多重派遣という方法で富を分配してるよ >ワークシェアリングといいたいんだろうけど中抜きしてる人は何か価値を提供してるの? 顔貸してる
601 21/06/02(水)11:09:08 No.808984781
>でも日本には四季があるし卵かけご飯が食えるし水道水が飲めるから大丈夫なんだ お前が生きれてるんだから安泰だろう
602 21/06/02(水)11:09:14 No.808984800
>個人ではなく国民っていう総体を救えって話なのになんで個人の話にすり替えてるの 「国民という総体」なる単語がいきなり出てきて意味がわからん 国民という総体を救済する国家がどういう物かもわからん
603 21/06/02(水)11:09:26 No.808984841
イヤホンとかマウスとかの細々とした周辺機器 冷静に考えたら俺中国製しか使ってない… モニタは韓国製だ…
604 21/06/02(水)11:09:27 No.808984843
やっぱ病気ばらまいた国の信奉者は言うことが違うな
605 21/06/02(水)11:09:37 No.808984876
今後は夕張市みたいに破綻する自治体たくさんあるだろうし 日本の中で先進国的に住める場所は一気に少なくなるだろうな
606 21/06/02(水)11:09:47 No.808984905
いいものはみんな日本製なんだよ、ドク!
607 21/06/02(水)11:09:58 No.808984939
リモートは根強いてくれ
608 21/06/02(水)11:10:16 No.808985006
ていうかマジで観光は日本を支えてた部分だけどそれが今できないのマジヤベェ
609 21/06/02(水)11:10:16 No.808985009
>国を愛していて国を救いたいなら世帯を持って人口を増やそう >一番手っ取り早くて一番確実な国への貢献だ 将来設計無計画だと生活保護受給者や補助金額が増えるだけじゃないかな
610 21/06/02(水)11:10:26 No.808985037
水道は麻生グループとベッタリやね
611 21/06/02(水)11:10:30 No.808985058
>>地震とか洪水多すぎて都市部のインフラも危ういのに地方部なんて気にしてられないと思う >そもそも都市部のインフラが古すぎてやばいよ!って言われてるのが20年ぐらい前で >そろそろ2000年だし水道管とか取り替えね?って話が上がったんだけど >あんまり進まなかった・・・ コンクリートから人だもん
612 21/06/02(水)11:10:53 No.808985128
>今後は夕張市みたいに破綻する自治体たくさんあるだろうし >日本の中で先進国的に住める場所は一気に少なくなるだろうな 東京にしがみつく地方全部切り捨てればもっと伸びれるのにね
613 21/06/02(水)11:10:54 No.808985130
オリンピックでピークを迎える予定だったのに
614 21/06/02(水)11:11:08 No.808985179
情報産業雑魚すぎるのはなんか国民性に理由がありそうだね
615 21/06/02(水)11:11:13 No.808985195
>国民という総体を救済する国家がどういう物かもわからん 近代国家ってものがどういうモノなのかちゃんと考えた? 解らないならちゃんと理解してからきて
616 21/06/02(水)11:11:19 No.808985218
ねぇおじいちゃん 景気の良い日本ってどんな感じだったの?
617 21/06/02(水)11:11:21 No.808985229
インフラも老朽化てヤバいんやな 悲劇やな
618 21/06/02(水)11:11:50 No.808985323
>ねぇおじいちゃん 景気の良い日本ってどんな感じだったの? 日中戦争のころの話かい?
619 21/06/02(水)11:11:52 No.808985329
東京だけあればいいし地方なんていらないでしょ
620 21/06/02(水)11:12:10 No.808985397
>情報産業雑魚すぎるのはなんか国民性に理由がありそうだね DRAMやHDDを発明した日本人だしハード面はかなり貢献してるよ IT系で全然駄目なのはソフトウェア産業とか
621 21/06/02(水)11:12:13 No.808985402
>>ねぇおじいちゃん 景気の良い日本ってどんな感じだったの? >日中戦争のころの話かい? 経済だよぅ!
622 21/06/02(水)11:12:14 No.808985405
あからさますぎるぞ
623 21/06/02(水)11:12:21 No.808985427
電気が使えて水道が使えて犯罪をただちに通報できて通貨に価値があって自分の居住権が保証されている これ以上国家に出来る事ねぇよ 医療補償や年金とかのオプションは好みの話だし
624 21/06/02(水)11:12:26 No.808985441
>東京にしがみつく地方全部切り捨てればもっと伸びれるのにね 東京のインフラやら精算を下支えしてるのが地方の一次産業なので それやったら先に東京が潰れるだけだよ
625 21/06/02(水)11:12:40 No.808985484
ITとか人の心がこもらないからだめだよ
626 21/06/02(水)11:12:49 No.808985514
>情報産業雑魚すぎるのはなんか国民性に理由がありそうだね cocoa見りゃ分かる
627 21/06/02(水)11:12:54 No.808985532
うちのとこの自治体は道路の整備とかすげー頑張ってくれてて年々アクセスよくなってるけど手付かずのとこはほんとにヤバそうね
628 21/06/02(水)11:13:03 No.808985567
>インフラも老朽化てヤバいんやな >悲劇やな 地方水道管が一番ヤバい 地方だから自治体に金はないし田舎だから水道管の範囲が膨大だしその老朽化の定量的評価もメチャクチャ金かかる あれこそ公共性があるから早く資金注入して入れ替えたほうがいいんだけどな
629 21/06/02(水)11:13:20 No.808985618
>東京にしがみつく地方全部切り捨てればもっと伸びれるのにね 地方にしがみつく地方を切り捨てるべきだろ 今後必要になるのは分散ではなく集約化なんだから 過疎地に住みたがるなんてのはただの道楽なんだよ先祖代々そこに住んでるからなんだってんだよ
630 21/06/02(水)11:13:39 No.808985679
電気インフラも厳しいよね このままだと毎週停電起こるインドとかと同じレベルになりそう
631 21/06/02(水)11:13:48 No.808985707
半導体はプロセスが進むうちに天文学的な資金が必要になってプレイヤーがもうほとんどいない状態になってるじゃん
632 21/06/02(水)11:13:50 No.808985711
東京オリンピックは黄金期の訪れの象徴でもあり 零落の訪れの象徴でもなったのです とか後年言われそう
633 21/06/02(水)11:13:51 No.808985714
>IT系で全然駄目なのはソフトウェア産業とか これはもう原因はっきりしてるよな…
634 21/06/02(水)11:13:56 No.808985729
実際そこら編のインフラ完璧ですなんて国実在するんか?
635 21/06/02(水)11:14:00 No.808985737
>あれこそ公共性があるから早く資金注入して入れ替えたほうがいいんだけどな 無茶苦茶言うなよ 過疎地に過剰費用をかけて都市部の市民を苦しめるな
636 21/06/02(水)11:14:32 No.808985835
ポツンと一軒家とか国の豊かさの象徴だったんだな…
637 21/06/02(水)11:14:46 No.808985883
>実際そこら編のインフラ完璧ですなんて国実在するんか? 今日本の悪口言ってるんだから邪魔しないで
638 21/06/02(水)11:14:55 No.808985903
通信機械のしめつけがカス過ぎて笑う なんのための資格なの?
639 21/06/02(水)11:15:02 No.808985921
郵政民営化のときと同じこと言ってやがる
640 21/06/02(水)11:15:24 No.808985991
>あれこそ公共性があるから早く資金注入して入れ替えたほうがいいんだけどな そんな状態なのに民間に委託します!!って法律作ったのが我が国です 素晴らしいね
641 21/06/02(水)11:15:41 No.808986035
>実際そこら編のインフラ完璧ですなんて国実在するんか? インフラ老朽化の懸念がインフラ最大の懸案事項って事は 逆説的に極めて高級なインフラサービスの提供に成功してると言わざるをえん 批判者が批判を持って現状を肯定するという日本によくあるケース
642 21/06/02(水)11:15:47 No.808986055
>半導体はプロセスが進むうちに天文学的な資金が必要になってプレイヤーがもうほとんどいない状態になってるじゃん 2大巨頭が台湾と韓国で隣国なのにそこに日本が入り込めなかったのが辛い 一昔前はプロセスで一番進んでたのは日本なのに
643 21/06/02(水)11:16:32 No.808986191
>地方にしがみつく地方を切り捨てるべきだろ >今後必要になるのは分散ではなく集約化なんだから DOUMINだけどDOUMINの半分は札幌市とその周辺にいるし 集約化が進んでるのは確かだな 札幌市の中でも札幌駅周辺の人口は未だに増え続けて周囲は減ってるし
644 21/06/02(水)11:17:09 No.808986299
>ポツンと一軒家とか国の豊かさの象徴だったんだな… その辺は大体プロパンに汲み取り便所に発電機付だぜ むちゃなインフラサービスはそうそうないはず もっとも汲み取り便所の時点で手厚い行政サービスがないと成り立たんが
645 21/06/02(水)11:17:55 No.808986430
それでも日本人には和と絆があるし…
646 21/06/02(水)11:18:02 No.808986446
今の野党が何かしようとするたびに冷笑する悪い癖を「」から率先して改めて 自分たちで世の中を変えたぞって成功体験が出来たら絶対良くなるよ 頑張ろうよほんと
647 21/06/02(水)11:18:11 No.808986476
>コンクリートから人だもん 2000年に政権とってたのは自民党だよ
648 21/06/02(水)11:18:20 No.808986504
科学力はある方だと思ってたんだがワクチンも作れんかったしな
649 21/06/02(水)11:18:20 No.808986508
それで人がいなくなった地方の土地を外国人に買われたりするとそれはそれで怒り始めるんでしょう?
650 21/06/02(水)11:18:21 No.808986509
韓国も台湾も国策企業相手で太刀打ちできない
651 21/06/02(水)11:18:25 No.808986522
>それでも日本人には和と絆があるし… 和と絆、もうないじゃん…
652 21/06/02(水)11:18:45 No.808986596
今の若い子が幕張読んでも叶親のちんぽに経済大国日本とか何言ってんだおめーってなるのか…
653 21/06/02(水)11:18:49 No.808986611
汲み取り便所は届け出出してないようなモグリの業者が入り込めるヤクザに優しい事業なんだぜ…
654 21/06/02(水)11:18:58 No.808986641
でも日本には五輪とパソナがあるから…
655 21/06/02(水)11:19:09 No.808986681
外人をだまして田舎の土地を買わせる日本人ってあくどいよね
656 21/06/02(水)11:19:41 No.808986759
>>そういや中国からの旅行客で回してたような観光地って今どうなってるんだろう 黒門市場 ざまあみろ
657 21/06/02(水)11:19:44 No.808986765
国民は何やっても許してくれるってめっちゃ舐められてるし今が日本が変われる瀬戸際な気がする
658 21/06/02(水)11:19:45 No.808986767
与党さん与党さん 公共事業増やせや 増えたら自分のところの出荷があがるんだよ 銭を寄越せ
659 21/06/02(水)11:19:47 No.808986772
野党の重要性はわかっちゃいるが 今の主要野党の方針に納得できね~~~応援できねぇ~~~
660 21/06/02(水)11:19:50 No.808986781
>ていうかマジで観光は日本を支えてた部分だけどそれが今できないのマジヤベェ 観光で落ちてる金の8割以上は日本人観光客からってのと 日本の観光は勝景地と史跡なので収まればまず間違いなくもとに戻るよ
661 21/06/02(水)11:20:02 No.808986820
>科学力はある方だと思ってたんだがワクチンも作れんかったしな 作れてはいるよ申請とか諸々で普及には至れなかったけど…
662 21/06/02(水)11:20:04 No.808986829
>今の野党が何かしようとするたびに冷笑する悪い癖を「」から率先して改めて >自分たちで世の中を変えたぞって成功体験が出来たら絶対良くなるよ くっさ…
663 21/06/02(水)11:20:09 No.808986846
>それで人がいなくなった地方の土地を外国人に買われたりするとそれはそれで怒り始めるんでしょう? そうだよ 今までのわがままのツケを払って国に寄付すべきだよ
664 21/06/02(水)11:20:10 No.808986848
なにまさはるしてるの
665 21/06/02(水)11:20:21 No.808986897
日本には「」ととしあきがあるし…
666 21/06/02(水)11:20:27 No.808986914
>半導体はプロセスが進むうちに天文学的な資金が必要になってプレイヤーがもうほとんどいない状態になってるじゃん >2大巨頭が台湾と韓国で隣国なのにそこに日本が入り込めなかったのが辛い >一昔前はプロセスで一番進んでたのは日本なのに 日本は技術力で負けたんじゃなくて政治力で負けた アメリカに車か半導体どっちで食べていくか選べと迫られて車を取ったんだよ
667 21/06/02(水)11:20:43 No.808986972
>なにまさはるしてるの ノー政治 イエス経済
668 21/06/02(水)11:20:47 No.808986988
>イヤホンとかマウスとかの細々とした周辺機器 >冷静に考えたら俺中国製しか使ってない… >モニタは韓国製だ… 電子機器弱すぎるわ 国産スマホもゴミばっかだし…富士通はさあ!
669 21/06/02(水)11:20:49 No.808987001
世界全体が複雑化しすぎてもう損得や善悪すら定まらん 損得も善悪も定まらんから現状の否定は無限にできるが「より良い」対案は絶対に出せない この構造が理解できない全ての人は現状に満足できないが対案は出ないというフラストレーションを絶対に解決できないから冷笑的にならざるを得ん
670 21/06/02(水)11:20:55 No.808987016
根本的に今ダメなのは氷河期世代を捨てたからなので そこに言及してるのが自民党だけだから野党が選ばれることは決してない
671 21/06/02(水)11:20:56 No.808987023
規約も読めないやつが語る国家運営
672 21/06/02(水)11:21:02 No.808987047
そういえば中国人のバスツアーで儲けてたところあったな 恐ろしいことになったもんだ
673 21/06/02(水)11:21:05 No.808987054
まさはる禁止の所でまさはるおっぱじめるヤツが国憂いてもなあ…
674 21/06/02(水)11:21:06 No.808987057
>外人をだまして田舎の土地を買わせる日本人ってあくどいよね それで権利者不明の土地が出来ちゃったのはアホだと思う
675 21/06/02(水)11:21:20 No.808987103
>ノー政治 >イエス経済 野党うんぬんかんぬんのレスについてはどう思う?
676 21/06/02(水)11:21:29 No.808987138
>それでも日本人には和と絆があるし… 四季がどうのこうの言わないの? お前の大好きなやつ
677 21/06/02(水)11:21:44 No.808987170
>日本には「」ととしあきがあるし… あと壺民もいるぞ!どう見ても終了ですありがとうございました…
678 21/06/02(水)11:21:52 No.808987195
>根本的に今ダメなのは氷河期世代を捨てたからなので >そこに言及してるのが自民党だけだから野党が選ばれることは決してない 普通に野党がずっとそこに言及してて与党だから自民党は渋々動いたって事を知らんのか… まずそこから認識が歪んでるわ…
679 21/06/02(水)11:21:52 No.808987200
でも日本には磁器があるから・・・
680 21/06/02(水)11:21:54 No.808987205
海外からのお金が落ちないってことは 日本デフレのままってことじゃん
681 21/06/02(水)11:22:04 No.808987239
政策叩いたらお前は野党なのか云々とか何言ってんだとしか
682 21/06/02(水)11:22:11 No.808987257
>>それで人がいなくなった地方の土地を外国人に買われたりするとそれはそれで怒り始めるんでしょう? >そうだよ >今までのわがままのツケを払って国に寄付すべきだよ こわ…中国かよ
683 21/06/02(水)11:22:23 No.808987302
でも日本にはimgとまさはる禁止があるから…
684 21/06/02(水)11:22:36 No.808987341
海外の仕事も中抜き出来れば凄い儲かるんじゃない?
685 21/06/02(水)11:22:43 No.808987361
>途上国が先進国になる過程で先進国が貧しくなるのは健全な事だし 知らねーよ 企業は良いけどこっちは労働者なんだ 他所に市場作ってその倍の生産力に押されるよりよりレーベンスボルンやって中に市場作って他所は程ほどに衰退させとけよ
686 21/06/02(水)11:22:58 No.808987414
コロナ不況は地方の建設ラッシュで誤魔化して下さいね
687 21/06/02(水)11:23:04 No.808987429
>普通に野党がずっとそこに言及してて与党だから自民党は渋々動いたって事を知らんのか… 全然言及してなかったよバカじゃねえの いつどこの誰が言及したんだよ馬鹿野郎
688 21/06/02(水)11:23:19 No.808987484
小難しい単語を並べて「なんもわからんしどうにもならん」という主張をされてもな
689 21/06/02(水)11:23:34 No.808987525
五輪大成功で大逆転いくぞ!
690 21/06/02(水)11:23:46 No.808987554
>くっさ… ああん?ナンジェーから来たお客様ですか?
691 21/06/02(水)11:23:48 No.808987558
多順からまさはるしちゃう頭弱い子がやってきた
692 21/06/02(水)11:23:56 No.808987589
日本には格闘技の習得率の高さが なくなった
693 21/06/02(水)11:24:04 No.808987612
・政治はだめ この程度も読めない読まない脳無し
694 21/06/02(水)11:24:18 No.808987662
>>普通に野党がずっとそこに言及してて与党だから自民党は渋々動いたって事を知らんのか… >全然言及してなかったよバカじゃねえの >いつどこの誰が言及したんだよ馬鹿野郎 そんな小学生みたいな事言わないでちょっとは自分で調べなよ
695 21/06/02(水)11:24:22 No.808987677
>五輪大成功で大逆転いくぞ! 生贄召喚やめろ
696 21/06/02(水)11:24:27 No.808987690
>>普通に野党がずっとそこに言及してて与党だから自民党は渋々動いたって事を知らんのか… >全然言及してなかったよバカじゃねえの >いつどこの誰が言及したんだよ馬鹿野郎 国会中継見てないね?
697 21/06/02(水)11:24:42 No.808987747
>小難しい単語を並べて「なんもわからんしどうにもならん」という主張をされてもな そこまで読み取れればあともう一歩 易きに流れれば満足はないと書いてる事にそのうち気づける
698 21/06/02(水)11:24:43 No.808987748
>・政治はだめ >この程度も読めない読まない脳無し これだけでまさはるは頭弱いとよく分かるな
699 21/06/02(水)11:24:53 No.808987779
>コロナ不況は地方の建設ラッシュで誤魔化して下さいね まじで補助金交付金が増えすぎて役所で働いてる俺としては使いきれなくて困ってるんだが 国の馬鹿どもが使えないって言ってんのに押し付けてきやがる
700 21/06/02(水)11:25:09 No.808987833
コロナ渦でも前年比10倍の利益を出す企業もあるんだからやり方次第よ
701 21/06/02(水)11:25:39 No.808987925
まさはるしてもチンポを出せば規約違反を回避出来るって聞いたよ? でも塩の人定年迎えちゃったね…
702 21/06/02(水)11:25:49 No.808987954
>>小難しい単語を並べて「なんもわからんしどうにもならん」という主張をされてもな >そこまで読み取れればあともう一歩 >易きに流れれば満足はないと書いてる事にそのうち気づける これは何目線なんだ
703 21/06/02(水)11:25:59 No.808988001
共産党とかそれこそずっと前から言ってたよね氷河期世代の雇用状況を何とかするための対策をしようって
704 21/06/02(水)11:26:08 No.808988027
>コロナ渦でも前年比10倍の利益を出す企業もあるんだからやり方次第よ やはり中抜き・・・ 中抜きは全てを解決する・・・
705 21/06/02(水)11:26:15 No.808988047
建設資材ガンガン消費させろや
706 21/06/02(水)11:26:15 No.808988048
>そんな小学生みたいな事言わないでちょっとは自分で調べなよ 調べても出てこないし国会中継見ても完全に黙殺されてきてんだぞ
707 21/06/02(水)11:26:21 No.808988064
国憂う前に場のルールも守れない自分の頭の悪さと自制心の無さを憂うのが先だろ
708 21/06/02(水)11:26:36 No.808988110
>>易きに流れれば満足はないと書いてる事にそのうち気づける >これは何目線なんだ 子供を見る大人の目線
709 21/06/02(水)11:26:44 No.808988134
今度は中抜きで擦り続ける方針なんだな
710 21/06/02(水)11:26:44 No.808988137
労働者の権利関連に力入れてるのはリベラル側だよね…
711 21/06/02(水)11:27:19 No.808988243
>コロナ渦でも前年比10倍の利益を出す企業もあるんだからやり方次第よ 中抜き企業オンリーで国が成り立つならいいかもね…
712 21/06/02(水)11:27:49 No.808988335
>>そんな小学生みたいな事言わないでちょっとは自分で調べなよ >調べても出てこないし国会中継見ても完全に黙殺されてきてんだぞ 行政を動かすのは政権与党なんだから黙殺されたって言うなら野党は言及してたってことだし 与党がずっと渋って動かなかったんだから氷河期世代を見捨ててたのは与党なのでは?
713 21/06/02(水)11:27:51 No.808988343
>>そりゃクールジャパンよ >アニメや漫画を輸出して外貨を稼いでいます、とか教えてるのか もちろんここ10年くらいは普通に教科書に載ってるよ うろつき童子とかは流石に載ってないけど
714 21/06/02(水)11:28:01 No.808988376
言葉覚えたての赤ちゃんみたいに中抜きしか言わなくなるじゃん
715 21/06/02(水)11:28:11 No.808988413
誰が消費出来るポジションに来るかというのが問題でして
716 21/06/02(水)11:28:42 No.808988499
>中抜き企業オンリーで国が成り立つならいいかもね… 海外に拠点作ってそこで中抜きしよう
717 21/06/02(水)11:28:43 No.808988502
自分には決して目を向けないのが世の中を憂う人の共通事項
718 21/06/02(水)11:28:43 No.808988504
>>>そんな小学生みたいな事言わないでちょっとは自分で調べなよ >>調べても出てこないし国会中継見ても完全に黙殺されてきてんだぞ >行政を動かすのは政権与党なんだから黙殺されたって言うなら野党は言及してたってことだし >与党がずっと渋って動かなかったんだから氷河期世代を見捨ててたのは与党なのでは? 黙れ黙れ黙れ