21/06/02(水)09:30:58 俺いい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/02(水)09:30:58 No.808966596
俺いい歳してコンビニ店員やってる底辺だけど いい加減袋要るいらないの意思表示会話以外で出きるようにならねえのかなって毎日思う
1 21/06/02(水)09:32:01 No.808966771
(袋いらないです)
2 21/06/02(水)09:32:01 No.808966772
(念話でいこう)
3 21/06/02(水)09:32:27 No.808966857
スーパーは袋カードとかあるよね
4 21/06/02(水)09:32:53 No.808966950
(ファミチキ下さい)
5 21/06/02(水)09:33:27 No.808967057
分かる半セルフレジのタッチパネルに注文ボタン付けろやってな
6 21/06/02(水)09:34:12 No.808967199
>スーパーは袋カードとかあるよね (特にあっても関係なく袋聞いてくる)
7 21/06/02(水)09:34:12 No.808967200
手旗信号かモールス信号で良いんじゃない?
8 21/06/02(水)09:34:42 No.808967287
カウンターの表面に袋いる/いらないって書かれてるシール貼ってあっている場合いらない場合はそのシールの上に商品置いてもらうとか?
9 21/06/02(水)09:35:29 No.808967430
>スーパーは袋カードとかあるよね コンビニにもあるよ ただ『カードを出す=袋が要る』だけど『カードを出さない≒袋が要らない』なので 結局口頭での確認が必要になる
10 21/06/02(水)09:35:45 No.808967471
>>スーパーは袋カードとかあるよね >(特にあっても関係なく袋聞いてくる) カード提出しなくて後からくれぐれって籠持ってくるジジイがそれなりに居るんだ 当然後ろで待ってる客は舌打ちモードになる
11 21/06/02(水)09:36:06 No.808967526
ふくろいりますかー?にはい!持ってます!で返す奴と毎朝マッチングするんだけど店員さん混乱しないのかな
12 21/06/02(水)09:36:51 No.808967687
出口か商品詰める場所に袋自販機置け
13 21/06/02(水)09:37:24 No.808967809
>いい加減袋要るいらないの意思表示会話以外で出きるようにならねえのかなって毎日思う 予算は?
14 21/06/02(水)09:37:37 No.808967848
レジの前に袋おいといて欲しい人はそこからとってレジに出してね方式はどうなの 近所のスーパーがそれなんだけど
15 21/06/02(水)09:38:20 No.808967973
>レジの前に袋おいといて欲しい人はそこからとってレジに出してね方式はどうなの (袋を一枚取るのにまごつくジジイ)
16 21/06/02(水)09:38:45 No.808968042
考えてみたらコンビニは予算削る事しか考えてないから店員の労働環境なんて二の次か…
17 21/06/02(水)09:38:52 No.808968069
袋を自分で取ってかごに入れるようにしたらいいのに というか近所のローソン100は自分で袋取れってカウンターに書いてあるのにどこにも置いてなくてレジで聞かれるマジで意味わからん
18 21/06/02(水)09:39:27 No.808968184
結構ですって断ってるけど肯定の意味でも結構ですって言うよなと思いながらもやもやしてる
19 21/06/02(水)09:39:56 No.808968283
>>レジの前に袋おいといて欲しい人はそこからとってレジに出してね方式はどうなの >(袋を一枚取るのにまごつくジジイ) (買い物量とサイズが合わない)
20 21/06/02(水)09:40:06 No.808968325
>>レジの前に袋おいといて欲しい人はそこからとってレジに出してね方式はどうなの >(袋を一枚取るのにまごつくジジイ) 歳取ると手が乾燥してポリ袋取りにくくなるからな…
21 21/06/02(水)09:40:41 No.808968433
コンビニで商品買う時に袋代気にする人もっと違うところ気にした方がいいよね
22 21/06/02(水)09:40:50 No.808968456
>>>レジの前に袋おいといて欲しい人はそこからとってレジに出してね方式はどうなの >>(袋を一枚取るのにまごつくジジイ) >歳取ると手が乾燥してポリ袋取りにくくなるからな… (手に唾を付けるジジイ)
23 21/06/02(水)09:40:57 No.808968488
>結構ですって断ってるけど肯定の意味でも結構ですって言うよなと思いながらもやもやしてる ゼスチャーを交える
24 21/06/02(水)09:41:02 No.808968507
そういう時はレジ打ち忍がシュッと取ってやればいいじゃんよ!
25 21/06/02(水)09:41:03 No.808968514
>考えてみたらコンビニは予算削る事しか考えてないから店員の労働環境なんて二の次か… 一言二言の確認で済む話なのに コミュ障の店員のために予算を割けと言う方が無茶じゃねえかな…
26 21/06/02(水)09:41:10 No.808968537
袋お持ちですか?ってタイプと袋必要ですか? ってタイプの店員さんがいて脳死で結構ですって答えてると前者のパターンで困る
27 21/06/02(水)09:41:36 No.808968615
>>>レジの前に袋おいといて欲しい人はそこからとってレジに出してね方式はどうなの >>(袋を一枚取るのにまごつくジジイ) >(買い物量とサイズが合わない) (交換を要求するジジイ)
28 21/06/02(水)09:42:22 No.808968762
>結構ですって断ってるけど肯定の意味でも結構ですって言うよなと思いながらもやもやしてる どう考えてもレジ袋いるかいらないかの場合は否定だから気にしなさんな 肯定で捉えるやつなんていたらそっちのがおかしい
29 21/06/02(水)09:42:26 No.808968774
>>いい加減袋要るいらないの意思表示会話以外で出きるようにならねえのかなって毎日思う >予算は? 袋売って稼いだ金があるだろう
30 21/06/02(水)09:42:31 No.808968794
>一言二言の確認で済む話なのに >コミュ障の店員のために予算を割けと言う方が無茶じゃねえかな… スーパーは環境整って来てるし…
31 21/06/02(水)09:43:24 No.808968948
袋有でっていう客が何割かいてビックリする それちょっと考えたら言い方マズいって気が付かないのか
32 21/06/02(水)09:43:55 No.808969059
要らないですってハッキリ答えてる
33 21/06/02(水)09:44:02 No.808969080
どういうこと?
34 21/06/02(水)09:44:33 No.808969170
>そういう時はレジ打ち忍がシュッと取ってやればいいじゃんよ! レジ打ち忍は捌くのめっちゃ速そうでいいな
35 21/06/02(水)09:44:48 No.808969236
>袋有でっていう客が何割かいてビックリする >それちょっと考えたら言い方マズいって気が付かないのか ごめんわからん…
36 21/06/02(水)09:45:14 No.808969334
袋有呼ばわりは有袋類差別だからな…
37 21/06/02(水)09:46:01 No.808969485
おのれ小泉はよもどせ
38 21/06/02(水)09:46:12 No.808969522
>袋有呼ばわりは有袋類差別だからな… フクロネズミもスーパー行く時代か
39 21/06/02(水)09:47:06 No.808969663
初手で袋くださいって言うけどたまに向こうの袋やら箸やらポイントやらの問いかけと被って困る
40 21/06/02(水)09:47:42 No.808969757
首にレジ袋要りませんって札でも掛けておいたらどうだ
41 21/06/02(水)09:48:51 No.808969978
スーパーやコンビニは袋有料化されてるけど 牛丼屋とかの持ち帰りは従来通り袋くれるよね コロナの自粛命令もそうだけど基準が謎
42 21/06/02(水)09:48:52 No.808969987
レジ袋は有料だけどポリ袋無料でもらえるんで レジ袋の次にポリ袋の確認が続く更にもうひと手間増えてる店もある
43 21/06/02(水)09:49:34 No.808970175
自分は袋持ってるのでもうありますって意味と 会計に袋有りってつけ足して下さいって方にもとれる