虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/02(水)07:05:36 仕事で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/02(水)07:05:36 No.808946427

仕事でしばらく追従クルコンのある車に乗ってたけど高速楽すぎて死ぬ 死んだ

1 21/06/02(水)07:06:29 No.808946504

成仏してくれ

2 21/06/02(水)07:08:53 No.808946709

完全自動運転の時代になったらどうなっちゃうの

3 21/06/02(水)07:09:46 No.808946799

>完全自動運転の時代になったらどうなっちゃうの 俺の仕事がなくなる

4 21/06/02(水)07:10:48 No.808946906

高速で自動化はこわいけど便利だよなあ…

5 21/06/02(水)07:12:19 No.808947050

クルコンはやたらブレーキでコントロールしようとするんだよなあ

6 21/06/02(水)07:12:54 No.808947092

俺の車にも付いてるんだけど使い方がわかんなくて使ったことがない機能

7 21/06/02(水)07:15:15 No.808947298

そんな延々人について行くだけの人生で良いのか?

8 21/06/02(水)07:16:00 No.808947370

今回乗ったのは大型トラックなのでエンブレから排気ブレーキ2段階でうまく調節してた

9 21/06/02(水)07:16:13 No.808947388

やっぱりメーカーごとにスイッチ周りの表示違うんだな

10 21/06/02(水)07:17:32 No.808947504

クルコンもものによって上手い下手あるよね…これなら自分で運転したほうがいいやってなるのもある

11 21/06/02(水)07:19:24 No.808947667

早く自動運転で居眠り運転させてくれ

12 21/06/02(水)07:19:38 No.808947687

>クルコンもものによって上手い下手あるよね…これなら自分で運転したほうがいいやってなるのもある 電動パーキングブレーキ非採用車種だと絶妙に面倒な速度域で自動解除されたり 停止から3秒しか保持してくれなかったりでイライラのほうが大きい

13 21/06/02(水)07:21:50 No.808947872

怖くて一度も使った事ないやつだ

14 21/06/02(水)07:26:11 No.808948279

高速だけでも完全自動化できるとだいぶ違うからな…

15 21/06/02(水)07:28:10 No.808948483

バイクにもこの機能くだち…

16 21/06/02(水)07:28:12 No.808948487

>クルコンはやたらブレーキでコントロールしようとするんだよなあ 高速でブレーキ使いまくる下手くそと思われるのが嫌で手動にしょっちゅう切り替えてる エンブレでなんとかして欲しいよね

17 21/06/02(水)07:28:24 No.808948510

>俺の車にも付いてるんだけど使い方がわかんなくて使ったことがない機能 取説読め

18 21/06/02(水)07:29:27 No.808948609

メーカーが試験クリアして市場にお出しした機能と俺自身 どっちをより信用するかと言われたら正直迷う

19 21/06/02(水)07:30:44 No.808948719

>バイクにもこの機能くだち… 高いバイクとかクルーザー系にはついてるらしいよ! ロケット3についてることだけは知ってる

20 21/06/02(水)07:31:24 No.808948793

ホンダの奴いいよね

21 21/06/02(水)07:31:59 No.808948850

>バイクにもこの機能くだち… ドカ買え

22 21/06/02(水)07:32:45 No.808948933

大雨の時に前走車との車間詰め始めたのはやばかったな

23 21/06/02(水)07:35:50 No.808949236

次買うのは高速自動がついたやつだな 旅行がめちゃ楽になる事を期待して

24 21/06/02(水)07:38:57 No.808949567

高速自動は60キロでしょ?せめて80にしてほしかったわ

25 21/06/02(水)07:39:06 No.808949585

>大雨の時に前走車との車間詰め始めたのはやばかったな オオオ イイイ 路面のグリップが大きく落ちたのに対応できなかったのかなあ

26 21/06/02(水)07:41:27 No.808949830

>>大雨の時に前走車との車間詰め始めたのはやばかったな >オオオ >イイイ >路面のグリップが大きく落ちたのに対応できなかったのかなあ 前走車無しヨシ!って感じでエンジン唸ってたからブレーキ効いてないとかではなかったと思う

27 21/06/02(水)07:41:35 No.808949836

一定の速度で走ってくれるのしか付いてないから空いた高速とかじゃないと死ぬ

28 21/06/02(水)07:44:38 No.808950148

どこのがいいんだろう

29 21/06/02(水)07:45:00 No.808950192

自分の車にはついてないけど C-HRのは違和感なかった

30 21/06/02(水)07:46:48 No.808950393

アイサイトのクルコンも特にそんなにブレーキ使ってる印象は無いけどな 車間詰めすぎとかではないの?

31 21/06/02(水)07:47:35 No.808950488

大雨とか雪だとレーダーに付着して狂うことあるよ 異常検知したら勝手にオフになっていつの間にかスピード落ちてるとかある

32 21/06/02(水)07:49:05 No.808950631

高速めっちゃ楽

33 21/06/02(水)07:49:28 No.808950674

追従クルコンオートライトオートホールド360°カメラ… いい時代になったものだ

34 21/06/02(水)07:49:56 No.808950728

前走車発見、ロスト、レーン検知、ロストでいちいちピコピコ鳴るの鬱陶しい でも便利なんだよなー

35 21/06/02(水)07:51:44 No.808950914

好きで車乗ってる身としてはよくわからん機能なんだよなこのあたり

36 21/06/02(水)07:52:57 No.808951038

メーカーは責任背負って大変だなぁと楽しながら思う時がある

37 21/06/02(水)07:53:15 No.808951086

渋滞でも自動追従してくれる?

38 21/06/02(水)07:55:03 No.808951292

>好きで車乗ってる身としてはよくわからん機能なんだよなこのあたり まあ走るためだけに高速乗る人とかもいるし意識の違いがはっきり分かれるよね

39 21/06/02(水)07:57:54 No.808951641

>好きで車乗ってる身としてはよくわからん機能なんだよなこのあたり 当然普通の運転もできるんだし選択肢が多いのはいい事だよ

40 21/06/02(水)07:58:32 No.808951740

手足離してもちゃんと走る?

41 21/06/02(水)07:59:51 No.808951901

>手足離してもちゃんと走る? 走るけどハンドル持ってないと検知して警告音鳴らす 少なくとも俺のは

42 21/06/02(水)08:00:12 No.808951944

>メーカーは責任背負って大変だなぁと楽しながら思う時がある 機能使う使わないの判断も含めてドライバーにあるので安心してほしい

43 21/06/02(水)08:07:46 No.808953046

あ、結局ドライバーの責任になる形に落ち着いたのね まあそうだよな責任追いたくなきゃ別に使わなくてもいいわけだしな

44 21/06/02(水)08:08:19 No.808953149

クルコン標準化しつつあるけど高速以外じゃ出番ないのがなぁ

45 21/06/02(水)08:09:05 No.808953260

レーンキープと全車速追従式が合わさるとペダル触らないで運転出来るぞ

46 21/06/02(水)08:12:22 No.808953749

運転はもちろん好きだけど 高速で何時間も走るようなときは 速度と車間だけでも車がやってくれるから 楽になっていいよ

47 21/06/02(水)08:13:08 No.808953868

車線変更してくる並走車をうまく扱えるようになれば完成形なんだけど それは実験中のレベル4でも厳しいらしいな

48 21/06/02(水)08:13:59 No.808953995

クルコン楽だと思ったけど 高速道路で速度を保って欲しいタイミングでスピード落ちたりして後で加速されてガソリンが勿体ないってタイミングがちょいちょいある

49 21/06/02(水)08:14:11 No.808954032

>あ、結局ドライバーの責任になる形に落ち着いたのね >まあそうだよな責任追いたくなきゃ別に使わなくてもいいわけだしな メーカーに責任が発生するようになるのは『ドライバーの意思でコントロールができない自動運転』が搭載されてる状況くらいだと思う そうでもなけりゃメーカーの設計を勝手に信じて自動運転を使って事故ったドライバーが悪いってことになる もちろん自動運転機能が車検の検査対象になったり自動運転機能異常警告灯的なものが搭載されたりする時代になれば話は別(=次の車検or警告が出るまでは確実に動作する)だろうけどその段階じゃない

50 21/06/02(水)08:18:11 No.808954629

ドライバーがちゃんと自分で安全確認するようにわざと手を抜くよ派と アシスト介入しまくってドライバーのストレス減らした方がいいだろ派と 安全という同じゴールに向かっているのに辿る道が違うのが面白いんだこういうのは

51 21/06/02(水)08:19:44 No.808954882

こないだ替えたRAV4はクルコン+LTAで高速の車線を自動追従するようになっててもう離れられない…ってなってる ハンドルは手を添えるだけすぎる

52 21/06/02(水)08:20:26 No.808954993

高速合流のかなり前から合流車線が並走してるような場合 そこ走ってくる車が見えた時点からタイミング合わせすればスムーズに合流できるんだけど そういうのは苦手そう

53 21/06/02(水)08:22:09 No.808955261

>高速合流のかなり前から合流車線が並走してるような場合 それこそ道路側のカメラとかの情報使うようにならないとムリそう ブライドから合流してくるのとかあるし

54 21/06/02(水)08:22:25 No.808955305

>車線変更してくる並走車をうまく扱えるようになれば 大型車がこっち側に車線変更しようとウィンカー出してる状態でクルコンがそこを塞ぐように車間詰めてしまって…

55 21/06/02(水)08:24:44 No.808955665

そのうち近距離通信で車同士データ交換して周囲の交通量全体で最適化するようになったりするかな

56 21/06/02(水)08:25:26 No.808955796

>大型車がこっち側に車線変更しようとウィンカー出してる状態でクルコンがそこを塞ぐように車間詰めてしまって… それはドライバーがクルマ制御しないとダメよ 俺なら軽くブレーキ踏んでクルコン解除して間隔作るか もしく先にクルコンオフにしてアクセルオフで間隔作る

57 21/06/02(水)08:26:23 No.808955926

>高速でブレーキ使いまくる下手くそと思われるのが嫌で手動にしょっちゅう切り替えてる >エンブレでなんとかして欲しいよね 実際の下手くそが運転して事故るより遥かにマシだし

58 21/06/02(水)08:27:44 No.808956160

眠気を誘って死ぬのでは

59 21/06/02(水)08:27:58 No.808956200

完全自動運転が出来ても多少の事故はなくなりはしないだろうけど人間が運転するより絶対に事故は減るよなぁ

60 21/06/02(水)08:30:01 No.808956539

クルコン使ってたら事故って死んだみたいなことが起きたら責任の所在で激しく割れるのかな クルコンでの事故って聞いたことないし相当優秀なんだろうけど

61 21/06/02(水)08:37:48 No.808957705

>眠気を誘って死ぬのでは ACC使うような環境ではどちらにせよ眠気は免れないのでどうせなら叩き起こしてくれる方がいい

62 21/06/02(水)08:39:41 No.808958000

ACCって略すとアクセサリと混同するからやめて欲しい

63 21/06/02(水)08:41:22 No.808958271

ホンダは減速が急過ぎるし再加速も不自然だしなのはiDCDだから?eHEVならそんなことない?

64 21/06/02(水)08:45:48 No.808958985

MTでもあるからどんな感じか興味ある

65 21/06/02(水)08:47:44 No.808959303

>>バイクにもこの機能くだち… >MT-10買え

66 21/06/02(水)08:59:48 No.808961391

クルコンあるけど怖くて使ったことないわ

67 21/06/02(水)09:04:00 No.808962055

クルコンついてないボロだけど 高速に乗るようになってすぐにクルコン欲しくなった

68 21/06/02(水)09:06:00 No.808962325

リーフが高速半自動だけど楽だねぇ ハンドルに手乗せてあとは虚空を見つめて素数を2から数えるだけで目的地まで着く 大体のカーブは自動で曲がってくれる

69 21/06/02(水)09:09:16 No.808962846

>ホンダは減速が急過ぎるし再加速も不自然だしなのはiDCDだから?eHEVならそんなことない? 現行フィットeHEV乗ってるけどだいたい30km/h以上での減速時はそんなに違和感感じないなぁ 完全停止までシステムにやらせるとちょっとうーん……ってなる 加速に関しては結構積極的だね あと巡航→加速に移るときにスイッチが入ったように加速しだすから気になる人は気になるかも

70 21/06/02(水)09:11:25 No.808963190

同メーカー同車種でもバージョン毎に調整が変わっていくから進歩を感じる

71 21/06/02(水)09:11:26 No.808963192

追従じゃない速度維持だけのクルコンでもかなり楽 あっ前の車が上り坂で減速してる…めんどくせ…

72 21/06/02(水)09:15:13 No.808963750

>好きで車乗ってる身としてはよくわからん機能なんだよなこのあたり 疲労を減らして長時間集中して運転を楽しめるようになると考えてみれば悪い物でもないぞ

73 21/06/02(水)09:16:21 No.808964011

スレ画はダイハツだよね?

74 21/06/02(水)09:17:41 No.808964255

景色のいいところ走るなら気持ちいいけど 高速ってほとんどつまんねえからな

75 21/06/02(水)09:18:51 No.808964453

ワカンねぇとか言ってないでついている機能はまず試していかないと

76 21/06/02(水)09:20:07 No.808964657

>高速でブレーキ使いまくる下手くそと思われるのが嫌で手動にしょっちゅう切り替えてる >エンブレでなんとかして欲しいよね 機械から見たら下手なプライドでエンブレ使ってるほうが下手くそに見えるんだろうなって…

77 21/06/02(水)09:20:30 No.808964713

>ワカンねぇとか言ってないでついている機能はまず試していかないと 年寄りってそれが出来ないよね

78 21/06/02(水)09:21:48 No.808964934

スカイラインのプロパイロットは可能な限りエンブレ使ってくれてあんまりパカパカブレーキにはならない印象

79 21/06/02(水)09:23:48 No.808965296

使ってるけど高速で追従クルコン使うと渋滞の有無関係なしにスピード維持できてない車多いのがクルコンの増速減速でわかるなこれ

↑Top