虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/02(水)06:05:40 コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/02(水)06:05:40 No.808941995

コロナ前までマスクして接客は失礼!みたいな論調があってそれなりに支持も得てたの思い出すと世の中諸行無常だなと思う

1 21/06/02(水)06:07:08 No.808942067

俺が生きてる間にこんなに分かりやすく「世界が変わる」なんて経験するとは思わなかった それくらいコロナで世の中変わったと思う

2 21/06/02(水)06:08:47 No.808942163

あったなイオンのマスク禁止令…

3 21/06/02(水)06:09:56 No.808942224

その論調垂れ流してた奴が自分の人生否定されたと思うからノーマスクに合流するんじゃないすかね

4 21/06/02(水)06:10:17 No.808942255

マスク手洗いでコロナ以外の流行性が軒並み息してないの見るとマスクするな論って間違ってたんじゃ…?感はある

5 21/06/02(水)06:10:27 No.808942269

大体一年半くらい前かぁ https://www.j-cast.com/2019/12/24375926.html

6 21/06/02(水)06:11:13 No.808942315

表情が見えないと不安云々言ってた人達今普通にマスク世界で買い物してるんだろうな…

7 21/06/02(水)06:12:00 No.808942362

>表情が見えないと不安云々言ってた人達今普通にマスク世界で買い物してるんだろうな… あんなんテレビ向けのサクラに決まってるでしょ

8 21/06/02(水)06:12:22 No.808942384

荒い言い方になるが結局俺が表情見えなくて不快だから付けるなって人がそれなりにいたってだけだからマスクしないと実害ある伝染病流行ったらそりゃ息を潜める

9 21/06/02(水)06:12:42 No.808942406

どこ行くときもマスク手放せない若者!みたいなのもあった気がする

10 21/06/02(水)06:12:53 No.808942417

はー?誘導尋問で言わせただけで一向に本人のコメントですが!

11 21/06/02(水)06:13:15 No.808942443

マスクで表情が見えない!失礼!ってのは何言ってんだだけどマスク要るような病状で接客しちゃダメだろ!?ってのはある 今はもうそれどころではない

12 21/06/02(水)06:13:25 No.808942455

マスク依存症なんてIQ低いワードもあったね…

13 21/06/02(水)06:14:00 No.808942495

コロナ前はマスク接客してるとこの店員さん病気?みたいなイメージもあったから…

14 21/06/02(水)06:15:55 No.808942605

でも今はコロナ下だからまあいいけどなんでもねえのに四六時中マスク付けてる奴はやっぱおかしいよ… クロノクルかよ…

15 21/06/02(水)06:16:59 No.808942668

なんでもねえのに四六時中マスク付けてるとインフル他風邪予防になるのがはからずも証明されちまったんで多分収束しても付け続ける人は多そう

16 21/06/02(水)06:18:34 No.808942768

今はマスク着用のデメリットよりメリットのが勝りまくってるから デメリットのが大きい時勢になったらまた付けるなってなると思うよ

17 21/06/02(水)06:19:38 No.808942851

それはそうね

18 21/06/02(水)06:20:52 No.808942927

花粉症だからシーズンには薬飲んだ上でマスクしてたいのに 人と会う時にマスクは失礼みたいな風潮が嫌だった コロナ解決しても常時マスクOKになってくれるとありがたい

19 21/06/02(水)06:21:52 No.808942992

口元見えないと不安だの声が聞こえにくいだのの諸問題どこいったんだろうな

20 21/06/02(水)06:22:07 No.808943004

コロナ収束したら まだマスク付けてるのかってマウント取る奴が出て来るよ

21 21/06/02(水)06:22:14 No.808943012

マスクのデメリットが大きい時勢とは

22 21/06/02(水)06:23:08 No.808943084

口臭えやつは一生付けてて

23 21/06/02(水)06:23:17 No.808943099

>マスクのデメリットが大きい時勢とは 連日猛暑日とか?

24 21/06/02(水)06:23:19 No.808943105

諸問題言うてもそこまで親しくないやつの表情見えなくてバチクソ困ることなんてまずないし声が聞こえにくいはお互い声張ればいいだけだしでそんなに大したことじゃなかったってだけだ

25 21/06/02(水)06:24:32 No.808943201

大体一々接客してる人の顔なんて見ないし

26 21/06/02(水)06:24:41 No.808943212

このまま365日マスク着用が当たり前になっておいて欲しい

27 21/06/02(水)06:25:01 No.808943238

あの頃はあの頃 今は今 みたいな話なんていくらでもある 昔は卵食いすぎるとあかん言われてたんだぜ

28 21/06/02(水)06:25:14 No.808943257

夏はマスクをしてるとクソ暑くて耐え難いので早くコロナは収束して欲しい

29 21/06/02(水)06:25:20 No.808943269

今までが不衛生すぎた

30 21/06/02(水)06:26:27 No.808943361

去年の夏は人がいないところじゃ外してええよってなってたな マスクの諸問題で一番でかいの熱中症だろうね

31 21/06/02(水)06:26:47 No.808943387

見られて恥ずかしいお店に行くのにツラを晒したくないところはある

32 21/06/02(水)06:28:00 No.808943481

他の病気も減ってる

33 21/06/02(水)06:28:05 No.808943487

こういう対応した店まとめたリスト無いだろうか

34 21/06/02(水)06:28:18 No.808943507

流石に夏はクッソ暑苦しくて無理

35 21/06/02(水)06:28:25 No.808943516

コロナ収束してもなんか三密避けるみたいなのはあると思う 遮るアクリル板とか片付けられないかも

36 21/06/02(水)06:29:19 No.808943577

PDRってとこのミミラクダってマスクつけたらすごい快適だった 耳痛くならないし呼吸もしやすくて湿気が溜まって呼吸のたびにベコベコしたりせずメガネも全然曇らない 問題は安易に手に入らないってことだけで それ以外は完璧だった

37 21/06/02(水)06:29:51 No.808943608

>他の病気も減ってる インフルエンザ激減したからな…

38 21/06/02(水)06:30:01 No.808943619

外食した時いつも喋るな唾が入るだろって思ってたからありがたい

39 21/06/02(水)06:30:17 No.808943634

昔働いてたホムセンは世間でインフルエンザが流行り出したらマスク着用OKだったな 事前に着用必須にしないと意味なくね?って思ってた 案の定毎年誰かがインフルで病欠してたし

40 21/06/02(水)06:30:28 No.808943647

>こういう対応した店まとめたリスト無いだろうか スレ画の対応はコロナ禍以前の話じゃないの

41 21/06/02(水)06:31:54 No.808943730

去年の今頃までは「仕事中のマスクは布マスクでも白か白っぽい無地のみ」って言われてたけど 白布も不織布マスクも不足してからはあっという間に柄物解禁されたな

42 21/06/02(水)06:33:10 No.808943820

去年は風邪もひかなかった

43 21/06/02(水)06:33:36 No.808943862

コロナ収まったらオシャレマスクというかヴェールみたいなの流行らないかな…

44 21/06/02(水)06:34:05 No.808943892

イケメンじゃないからずっとマスクしときたい

45 21/06/02(水)06:34:08 No.808943898

自分がインフルに罹ったことがない理由が冬のマスクとまめな手洗いしてたおかげだとよく分かった

46 21/06/02(水)06:34:38 No.808943934

https://news.mynavi.jp/article/20200130-963841/images/001l.jpg 前の調査

47 21/06/02(水)06:34:52 No.808943951

自動清算レジはコンビバイトには朗報だったな

48 21/06/02(水)06:35:13 No.808943983

柄マスク→おばさんみたいで恥ずかしい 黒マスク→イキった若者っぽくて恥ずかしい と思ってたが今やツムツムのマスクも平気だな

49 21/06/02(水)06:36:32 No.808944069

>イケメンじゃないからずっとマスクしときたい カミソリメーカーが売り上げ下がっただよな

50 21/06/02(水)06:37:30 No.808944138

どうでもいいけど俺はマスク外していいなら外したい

51 21/06/02(水)06:41:37 No.808944435

俺は外に出る回数が増えた

52 21/06/02(水)06:42:51 No.808944526

俺は顔見られるの嫌いだからマスク好きだけど流石に夏場は暑いわな

53 21/06/02(水)06:43:44 No.808944592

何が正しくて何が間違いかなんて後になってから分かるもんだしね…昔はマスク常時着用が間違いだっただけよ

54 21/06/02(水)06:44:08 No.808944629

>昔はマスク常時着用が間違いだっただけよ 間違いではないだろ…

55 21/06/02(水)06:44:11 No.808944632

ワクチン接種が完了して暫く経って終息宣言出てもマスク外すときええええええええええ!!!!!!って 文句言ってくる奴居るんだろうなぁ

56 21/06/02(水)06:44:34 No.808944661

鼻詰まりマンなのでマジでこの狂った世界辛いよ はよマスクとか要らない世界に戻ってくれ

57 21/06/02(水)06:45:06 No.808944699

正しくは間違いだって思う人が多かったかな

58 21/06/02(水)06:45:35 No.808944728

外すときは外すメリハリ大事

59 21/06/02(水)06:46:03 No.808944766

今年の冬は一回も喉風邪ひかなかったので手洗いとマスクはやっぱり正しいんだな

60 21/06/02(水)06:46:27 No.808944797

顔見せなくてよくなった不細工が活き活きしてるよね

61 21/06/02(水)06:46:32 No.808944803

口臭気にしなくてよくなったのは本当にありがたい

62 21/06/02(水)06:47:13 No.808944851

年間死者数も久々に減少したね

63 21/06/02(水)06:47:21 No.808944862

アメリカみたいにワクチン接種したらマスク外していいよって国が指針出してくれればありがたいんだが 日本はそういうのやらなさそう

64 21/06/02(水)06:47:41 No.808944888

マスクつけてちょっと走るとめっちゃしんどいのでコロナ失せてくれ

65 21/06/02(水)06:47:45 No.808944893

花粉症だけどずっとマスクつけたことなかった 今年すごく楽だったからマスクこんなに効くんだ‥って見直した

66 21/06/02(水)06:47:50 No.808944903

息苦しさ解消さえあれば常時つけていたい 早くガスマスクが市民権を得ないかな 暑そうだけど

67 21/06/02(水)06:48:02 No.808944915

人の口や鼻のフィルタはそこまで万能じゃないからマスクで物理ガードは強かったのだ

68 21/06/02(水)06:48:06 No.808944921

マスク警察は向こう10年くらい生き残ってそうでうんざりする

69 21/06/02(水)06:48:33 No.808944969

マスクで息切れしそうな肉労は実際地獄ではある…

70 21/06/02(水)06:48:35 No.808944972

ワクチン打てばもうマスクしなくて良いんでしょみたいな人も居るからなぁ…

71 21/06/02(水)06:49:08 No.808945008

接客業だからマスクしてるとコロナとか風邪以前に精神的に落ち着くことに気がついた もはやつけて無いと精神的に辛い

72 21/06/02(水)06:49:25 No.808945041

>顔見せなくてよくなった不細工が活き活きしてるよね 不細工なツラを晒さないのだって気遣いと言えるのではないだろうか

73 21/06/02(水)06:49:53 No.808945083

>ワクチン接種が完了して暫く経って終息宣言出てもマスク外すときええええええええええ!!!!!!って >文句言ってくる奴居るんだろうなぁ むしろコロナが終息したのになんでマスクつけるんですかって層が出てきそう

74 21/06/02(水)06:50:05 No.808945105

>口臭気にしなくてよくなったのは本当にありがたい むしろもしかして私の口臭い…?ってわかって歯医者に行ってフロスも念入りにするようになったわ

75 21/06/02(水)06:50:07 No.808945107

感覚過敏で顔がいたがゆい 息苦しさも辛いしメガネも曇る 頭がボーっとして判断力が鈍る 汗が溜まって気持ち悪い 早くワクチン打たせてマスク外させてくれ

76 21/06/02(水)06:50:25 No.808945144

>ワクチン打てばもうマスクしなくて良いんでしょみたいな人も居るからなぁ… せめて2回打ってから言ってほしい…

77 21/06/02(水)06:50:47 No.808945171

新しい生活様式なんだから戻さなくていいよ

78 21/06/02(水)06:51:12 No.808945207

>アメリカみたいにワクチン接種したらマスク外していいよって国が指針出してくれればありがたいんだが >日本はそういうのやらなさそう やったらマスク外せ警察みたいなのが現れそう

79 21/06/02(水)06:51:47 No.808945250

>ワクチン打てばもうマスクしなくて良いんでしょみたいな人も居るからなぁ… しなくていいよ…

80 21/06/02(水)06:52:13 No.808945292

>息苦しさ解消さえあれば常時つけていたい >早くガスマスクが市民権を得ないかな >暑そうだけど ちょっといいマスクにすると息苦しさを全然感じなかったよ すごくいいのを見つけた

81 21/06/02(水)06:52:30 No.808945326

軽減税率だのイートイン脱税だの正義マンだののコロナ前まであった色々が全部吹き飛んだ感ある

82 21/06/02(水)06:52:53 No.808945352

>>ワクチン接種が完了して暫く経って終息宣言出てもマスク外すときええええええええええ!!!!!!って >>文句言ってくる奴居るんだろうなぁ >むしろコロナが終息したのになんでマスクつけるんですかって層が出てきそう こういう対立がずっと続きそうでマジで嫌

83 21/06/02(水)06:53:29 No.808945390

マスクすると口臭くなくてもなんか臭くならない?これ口臭ある人だけ?

84 <a href="mailto:sage">21/06/02(水)06:53:49</a> [sage] No.808945410

子供の頃の布マスクの苦しい耳が痛くなるって経験からマスクは嫌いだったが コロナ騒動でつけたら今の不織布マスクは昔とは別物なのな こればら冬場は喉保護と防寒でつけるのもいいかなと

85 21/06/02(水)06:54:08 No.808945443

臭くなったら新しいのつけよう

86 21/06/02(水)06:54:24 No.808945469

相手の顔が見えなくて何がそんなに大変なん…?ってのは価値観の違いなんだろうな…埋められない埋めようもない

87 21/06/02(水)06:55:23 No.808945542

コロナのずっと前から就寝時に喉保護でマスクしてたから常時着用になっても特に違和感はなかった

88 21/06/02(水)06:55:41 No.808945571

>相手の顔が見えなくて何がそんなに大変なん…?ってのは価値観の違いなんだろうな…埋められない埋めようもない 元々相手の顔見れないから関係なかった

89 21/06/02(水)06:56:40 No.808945643

書き込みをした人によって削除されました

90 21/06/02(水)06:56:47 No.808945651

1年以上マスクつけてるけどまったく慣れない いつ外せる日が来るのか

91 21/06/02(水)06:57:31 No.808945725

>アメリカみたいにワクチン接種したらマスク外していいよって国が指針出してくれればありがたいんだが >日本はそういうのやらなさそう 実際問題としてイギリスはマスク外すのokにしたの早すぎたんじゃないかって言われてるな また感染が再拡大してるみたいだ アメリカは州によって再拡大してたり減少したりまちまち それを見てると日本の場合はワクチン接種済みでもマスク推奨のまま進みそう

92 21/06/02(水)06:57:41 No.808945744

マスク禁止の時って花粉症の店員さんとかどうしてたの?

93 <a href="mailto:sage">21/06/02(水)06:57:55</a> [sage] No.808945768

>相手の顔が見えなくて何がそんなに大変なん…? 日本社会というか極東は相手の表情を目近辺で図る事が多いからマスクつけてもそう問題が出にくいらしいね 口ではかる系のトコは凄い嫌がるけど

94 21/06/02(水)06:58:09 No.808945785

マスクやアルコールが潤沢に出回るようになった今 工場増やしたり消毒アルコール作るのに舵切った酒本どうしてるかな…

95 21/06/02(水)06:59:06 No.808945865

>マスク禁止の時って花粉症の店員さんとかどうしてたの? 耐える

96 21/06/02(水)06:59:17 No.808945890

>>マスク禁止の時って花粉症の店員さんとかどうしてたの? >耐える 絶える

97 21/06/02(水)07:01:08 No.808946037

>マスク禁止の時って花粉症の店員さんとかどうしてたの? 垂れ流し

98 21/06/02(水)07:01:34 No.808946069

アンチマスクさんって「俺が不快で我慢したくない」の言い換えでしかないからなあ こういう奴って手洗いアルコール消毒もめんどくさがってやってない感

99 21/06/02(水)07:01:50 No.808946089

>マスクやアルコールが潤沢に出回るようになった今 >工場増やしたり消毒アルコール作るのに舵切った酒本どうしてるかな… 元々コロナで酒が売れなくなってたから丁度いいんじゃね? 今年の夏以降は正常化しそうだし

100 21/06/02(水)07:02:38 No.808946158

>アンチマスクさんって「俺が不快で我慢したくない」の言い換えでしかないからなあ それの何が問題なのか分からん…

101 21/06/02(水)07:03:10 No.808946191

大手運送業者のベースは去年の真夏にマスクで熱中症2人出してから距離とってれば暗黙である程度着脱自由になった

102 21/06/02(水)07:03:46 No.808946244

欧米だと花粉症はステロイドとかで抑えるらしいな 欧米に花粉症がない訳がないのにあんまりそういう話を聞かなかったのはそういう事だったのだ そこまでしたマスクをしたくない人達って笑える

103 21/06/02(水)07:04:53 No.808946346

テレビでよくマウスシールド見るけどあんなほぼ効果ないものよく使ってるなと思う

104 21/06/02(水)07:06:40 No.808946523

コロナは自分にはいいことの方が多かった

105 21/06/02(水)07:07:01 No.808946551

長時間着けると頭痛くなるから早く外したい

106 21/06/02(水)07:09:01 No.808946716

マスクより深夜に外で食えないのはマジで辛い 俺の昼飯は21時なんだよ…

107 21/06/02(水)07:10:11 No.808946839

収束したら好きにすればいいと思うけど付け続けてても放って置いて欲しい

108 21/06/02(水)07:10:30 No.808946876

>マスクより深夜に外で食えないのはマジで辛い >俺の昼飯は21時なんだよ… その代わり晩御飯が色々選び放題になったぞ俺

109 21/06/02(水)07:10:42 No.808946897

>マスクすると口臭くなくてもなんか臭くならない?これ口臭ある人だけ? マスクの中でくしゃみしちゃったらさすがに臭くなる こればかりはどうしようもない

110 21/06/02(水)07:11:36 No.808946973

病院でマスク汚しちゃったら医療向けマスクを分けて貰えた ものすごく呼吸しやすくて息苦しさから来る頭痛もなくなって別世界だった

111 21/06/02(水)07:11:44 No.808946989

知ってましたか?マスクは花粉を止められてもウイルスは止められないんですよ!って一年くらい前までは声高に言われて欧米の人もマスク馬鹿にしてたね

112 21/06/02(水)07:13:49 No.808947152

>でも今はコロナ下だからまあいいけどなんでもねえのに四六時中マスク付けてる奴はやっぱおかしいよ… >ネイチャージモンかよ…

113 21/06/02(水)07:14:28 No.808947202

マスク+仕切り板越しで声が聞こえにくくて困った…

114 21/06/02(水)07:14:43 No.808947230

>知ってましたか?マスクは花粉を止められてもウイルスは止められないんですよ!って一年くらい前までは声高に言われて欧米の人もマスク馬鹿にしてたね 未だに欧米ではマスク禁止なんですけお!欧米では!する人がいる… 欧米って言えばなんとかなると思ってる人多いよね

115 21/06/02(水)07:15:12 No.808947289

>知ってましたか?マスクは花粉を止められてもウイルスは止められないんですよ!って一年くらい前までは声高に言われて欧米の人もマスク馬鹿にしてたね ウィルス単体なら通過できるからなんなんだって話だったな…

116 21/06/02(水)07:15:40 No.808947342

もうマスクしたくない 暑い!!

117 21/06/02(水)07:16:09 No.808947384

コロナ収まってもマスク文化はあってほしいな

118 21/06/02(水)07:16:53 No.808947448

気管冷やすと喘息出るし花粉症もあるから元々半年間はマスク生活してたな コロナ明けても冬~初夏まではマスク生活だろうな

119 21/06/02(水)07:17:36 No.808947510

ちゃんとマスクしたら花粉なんて雑魚だったぜー!

120 21/06/02(水)07:19:11 No.808947643

しかし顔の半分だけで人間を見分けるのって不自由しないのな

121 21/06/02(水)07:19:35 No.808947683

>相手の顔が見えなくて何がそんなに大変なん…?ってのは価値観の違いなんだろうな…埋められない埋めようもない 昔から不審者のイラストは当然のようにマスクつけて不審ですってアイコンになってたし マスクの悪印象が全く想像つかないのもそれはそれでどうかと思う

122 21/06/02(水)07:20:53 No.808947794

>知ってましたか?マスクは花粉を止められてもウイルスは止められないんですよ!って一年くらい前までは声高に言われて欧米の人もマスク馬鹿にしてたね いや実際自分から出る飛沫を防げるだけで防御はほぼできないからそこは勘違いしちゃダメだろ

123 21/06/02(水)07:20:59 No.808947798

>もうマスクしたくない >暑い!! これからの時期は本当に憂鬱だ…

124 21/06/02(水)07:22:37 No.808947944

マスクを目出し帽にしよう

125 21/06/02(水)07:24:28 No.808948121

ついでに大半の感染症も死ぬからメリット多いな

126 21/06/02(水)07:26:42 No.808948329

>いや実際自分から出る飛沫を防げるだけで防御はほぼできないからそこは勘違いしちゃダメだろ 外から入ってくるエアロゾルのサイズの研究が進んで どうも今までの定義が間違ってたっぽいとなってる 空中を浮遊する粒子は今まで考えてたより多種多様なサイズで大きめの粒子をカットするのにマスクは十分な効果がある

127 21/06/02(水)07:27:12 No.808948386

ずっとマスクしてええよであって欲しい

128 21/06/02(水)07:27:46 No.808948444

>>もうマスクしたくない >>暑い!! >これからの時期は本当に憂鬱だ… やはり通気性の良いマスク

129 21/06/02(水)07:28:42 No.808948532

大衆って短い言葉で1か0かを求めるもんだから前提とか条件をおいといて マスクは効く くらい単純にしていかないとついてきてくれないのが結構いるんだ

130 21/06/02(水)07:29:25 No.808948602

マスクが普及してインフルエンザが撲滅された今なら分かる 口を露出して飛沫を撒き散らしながら話す方が失礼なんてレベルじゃないくらい失礼だった

131 21/06/02(水)07:29:56 No.808948653

メッシュの薄々マスクにしたい

132 21/06/02(水)07:31:09 No.808948766

>ついでに大半の感染症も死ぬからメリット多いな インフルが壊滅食中毒は半壊してたのは凄かった ガッチリやると凄い結果だった

133 21/06/02(水)07:32:32 No.808948910

これからの季節は暑いし汗でかぶれたししそうでな… 去年はどう乗りきったっけか

134 21/06/02(水)07:32:38 No.808948920

>>ついでに大半の感染症も死ぬからメリット多いな >インフルが壊滅食中毒は半壊してたのは凄かった >ガッチリやると凄い結果だった 個人的には「100年ぶりに向こうの山が見えた」とか「ドブ川は清水に!!」みたいなのが面白かった

135 21/06/02(水)07:32:58 No.808948971

>マスクが普及してインフルエンザが撲滅された今なら分かる >口を露出して飛沫を撒き散らしながら話す方が失礼なんてレベルじゃないくらい失礼だった ビュッフェとバイキングやオリジン弁当とかどうなるんだろうなってくらい効果的だったな パン屋もコンビニのアイス棚みたいな扉や個別包装になってて大変そうだった

136 21/06/02(水)07:33:15 No.808948989

黒マスクがなんかテロリストみたいで変にみられるのも変わりすぎてて人間ってチョロい

137 21/06/02(水)07:33:26 No.808949007

口押さえずくしゃみする人意外と多かったからマスク助かる

138 21/06/02(水)07:34:09 No.808949067

くしゃみしてから顎かけマスクを戻す人がいる…

139 21/06/02(水)07:34:14 No.808949075

>>マスクが普及してインフルエンザが撲滅された今なら分かる >>口を露出して飛沫を撒き散らしながら話す方が失礼なんてレベルじゃないくらい失礼だった >ビュッフェとバイキングやオリジン弁当とかどうなるんだろうなってくらい効果的だったな >パン屋もコンビニのアイス棚みたいな扉や個別包装になってて大変そうだった 惣菜自分で詰める形式は俺はもう受け入れられないかも知れない

140 21/06/02(水)07:34:19 No.808949084

人の顔覚えるの苦手だからマスクで言い訳できるのメリット

141 21/06/02(水)07:34:54 No.808949144

キチガイチェッカーとしてのノーマスクが便利すぎる

142 21/06/02(水)07:34:59 No.808949151

マスクで人の顔覚えられないって言えて楽で良いよね

143 21/06/02(水)07:35:50 No.808949235

飲食関係は逆になんでいままでマスク無しでオッケーだったんだろ

144 21/06/02(水)07:38:19 No.808949503

>キチガイチェッカーとしてのノーマスクが便利すぎる 馬鹿チェッカーのアゴマスク鼻出しフェイスシールドも便利 上階に住んでる異様な風体の人案の定ノーマスクさんで近所の飲食店からかなり出入りお断りされてるみたいだった 便利

145 21/06/02(水)07:38:39 No.808949539

マスクしてると赤子や幼児に笑顔だと認識させるのが凄い大変だって保育士の知り合いが言ってたなぁ

146 21/06/02(水)07:38:53 No.808949556

コロナにしか効果がない対策の方がレアだし大半は終息後も文化として残ると思うわ たぶん俺もマスクは付け続ける

147 21/06/02(水)07:39:03 No.808949577

>飲食関係は逆になんでいままでマスク無しでオッケーだったんだろ マスクをかけると効果的なのは間違いないけどマスクをしなくても問題ない範囲だったから

148 21/06/02(水)07:40:21 No.808949709

>便利 キチガイ排除できる理由に使えるのは客としてはありがてえ お店の人頑張って…

149 21/06/02(水)07:41:22 No.808949819

マスク無し入店だと24時間店内ライブ配信してる大盛弁当屋にもアレな客来て問題になってたね

150 21/06/02(水)07:42:35 No.808949941

>マスク無し入店だと24時間店内ライブ配信してる大盛弁当屋にもアレな客来て問題になってたね マスク無し!泥酔!暴言!暴行(?)!

151 21/06/02(水)07:43:07 No.808950006

風俗もマスクしてればハズレ感が減るかも!

152 21/06/02(水)07:44:12 No.808950109

>>ビュッフェとバイキングやオリジン弁当とかどうなるんだろうなってくらい効果的だったな >>パン屋もコンビニのアイス棚みたいな扉や個別包装になってて大変そうだった >惣菜自分で詰める形式は俺はもう受け入れられないかも知れない プラスチックごみや使い捨て容器をエコの為に減らすって動きはあるがどうすんだろうね 使い捨てを前提とした上で衛星を保ってる面大きいし

153 21/06/02(水)07:44:19 No.808950118

>風俗もマスクしてればハズレ感が減るかも! キスもフェラも無し!?

154 21/06/02(水)07:46:57 No.808950408

マスクフェチとしては外出するだけでどすけべエロ画像がばら撒かれてるみたいな状況なので最高です

155 21/06/02(水)07:47:47 No.808950502

>使い捨てを前提とした上で衛星を保ってる面大きいし エコバッグすっげぇ汚ねえ!って人も居るしバンバン使い捨てて欲しい

156 21/06/02(水)07:48:02 No.808950530

>キチガイチェッカーとしてのノーマスクが便利すぎる 風貌からして近寄らんとこ…ってなる人多いよね…

157 21/06/02(水)07:49:19 No.808950662

>マスク無し入店だと24時間店内ライブ配信してる大盛弁当屋にもアレな客来て問題になってたね お前の年収俺は一月で稼ぐとか怒鳴っててこんな人間が現実にいるのかと驚いたね

158 21/06/02(水)07:49:31 No.808950680

>いや実際自分から出る飛沫を防げるだけで防御はほぼできないからそこは勘違いしちゃダメだろ インフルが激減してる状況考えたら防御も出来てるって考えるべきだろう

159 21/06/02(水)07:49:43 No.808950706

>なんでもねえのに四六時中マスク付けてるとインフル他風邪予防になるのがはからずも証明されちまったんで多分収束しても付け続ける人は多そう 正直風呂入る時以外はつけてもいいような気がしてきた…寝る時ですら恩恵ある…

160 21/06/02(水)07:50:04 No.808950742

あっ!あの子マスクしてない!口丸出しでエロい!って感じるようになってきた

161 21/06/02(水)07:51:12 No.808950854

>いや実際自分から出る飛沫を防げるだけで防御はほぼできないからそこは勘違いしちゃダメだろ 不織布マスクは侵入も60%防げるという研究結果が出てるが…?

162 21/06/02(水)07:51:19 No.808950872

マスクしてないの何人か見るけど大抵おかしな人だった

163 21/06/02(水)07:51:53 No.808950931

常時マスクに慣れちゃって家で1人でも外し忘れるぐらい馴染んだ

164 21/06/02(水)07:52:05 No.808950946

>不織布マスクは侵入も60%防げるという研究結果が出てるが…? 出す方は90%くらい防げるんだっけな

165 21/06/02(水)07:52:40 No.808951011

夏暑いからその辺解決したマスク出して

166 21/06/02(水)07:53:16 No.808951088

マスク付けることの弊害もあるにはあるんだがこれだけインフルや風邪が減るというのは社会実験として凄く良かったとは思う ただ医者がいうにはちょっと体調悪いけど病院で感染したくないし病院行くの辞めておこうって人も多いらしいね 特に子供

167 21/06/02(水)07:54:30 No.808951239

当たり前だけど不特定多数と関わる仕事って他人から病気貰うこと多いしね 一般人はともかく店員はコロナ終わってもマスク文化継続した方がいいよこの機会に

168 21/06/02(水)07:54:34 No.808951242

>ただ医者がいうにはちょっと体調悪いけど病院で感染したくないし病院行くの辞めておこうって人も多いらしいね 遠隔診療とか増えるのかね

169 21/06/02(水)07:54:38 No.808951255

やっぱ車社会最高だわ 移動中に感染することないし安全安心だ 満員電車乗ってる都会モン可哀想…

170 21/06/02(水)07:55:40 No.808951362

>遠隔診療とか増えるのかね というより「病院行くほどかな…どうしよ…」って人が全く来なくなった 特に子供は医療費無料だからちょっとでも体調悪いと病院に来てた

171 21/06/02(水)07:56:23 No.808951437

マスクAVが流行ったのは最高です 顔モザイクかけるやつは全部マスクに変えろ

172 21/06/02(水)07:57:23 No.808951577

>>使い捨てを前提とした上で衛星を保ってる面大きいし >エコバッグすっげぇ汚ねえ!って人も居るしバンバン使い捨てて欲しい 何かの汁でべちょべちょに汚れてるのに この袋に入れてって人が来て勘弁してほしかった…

173 21/06/02(水)07:57:36 No.808951600

>というより「病院行くほどかな…どうしよ…」って人が全く来なくなった >特に子供は医療費無料だからちょっとでも体調悪いと病院に来てた じゃあ年寄りが病院を寄り合い所みたいに使うのも減ったのかな?

174 21/06/02(水)07:57:37 No.808951605

差別はダメ

175 21/06/02(水)08:00:02 No.808951930

昔飲食で社員やってたときおばさんパートが若い子がマスクして接客してるんですがやめさせてもらえませんかと直訴してきたなあ 面倒だったから本人の体調とかもあるから…ってごまかしたけどマスクは悪って思想の人はいたよね

176 21/06/02(水)08:00:20 No.808951963

最近入院したけど病院食全部プラ容器だったしそういうところはマイナスなのかね 使い捨て容器やラップを大量に消費するからエロ社会とはどうしても逆行するね

177 21/06/02(水)08:02:06 No.808952204

>昔飲食で社員やってたときおばさんパートが若い子がマスクして接客してるんですがやめさせてもらえませんかと直訴してきたなあ >面倒だったから本人の体調とかもあるから…ってごまかしたけどマスクは悪って思想の人はいたよね よくくる常連さんとかがおばさんパートにあの子のマスク良くないから直してあげてとか注進があった可能性もある

178 21/06/02(水)08:02:07 No.808952207

(エロ…なに?)

179 21/06/02(水)08:02:25 No.808952248

国民にワクチンうち終わった後またもう一波乱ありそう 継続してマスクし続ける派とワクチンうったからもういいだろ派で

180 21/06/02(水)08:02:35 No.808952274

>じゃあ年寄りが病院を寄り合い所みたいに使うのも減ったのかな? 人が減っていいわ~ってめっちゃ来るよ

181 21/06/02(水)08:03:29 No.808952414

コロナが落ち着いても接客は常にマスクでいいよね

182 21/06/02(水)08:03:54 No.808952483

>よくくる常連さんとかがおばさんパートにあの子のマスク良くないから直してあげてとか注進があった可能性もある パートのババアはそういうお客様の声って大義名分あったら嬉々として振りかざすからそれはないかな

183 21/06/02(水)08:04:02 No.808952501

>>じゃあ年寄りが病院を寄り合い所みたいに使うのも減ったのかな? >人が減っていいわ~ってめっちゃ来るよ だめだった

184 21/06/02(水)08:04:04 No.808952510

>国民にワクチンうち終わった後またもう一波乱ありそう >継続してマスクし続ける派とワクチンうったからもういいだろ派で 海外だとワクチン打ったからもう好きにしていいよ!した国がウェーイしてるからマスク続ける派は黙殺されると思うよ ネットだと多数派だけどリアルだとどうしても少数派になる

185 21/06/02(水)08:04:54 No.808952641

>>じゃあ年寄りが病院を寄り合い所みたいに使うのも減ったのかな? >人が減っていいわ~ってめっちゃ来るよ えぇ…

186 21/06/02(水)08:05:30 No.808952720

コロナ禍の方が過ごしやすくて…

187 21/06/02(水)08:05:38 No.808952746

>>じゃあ年寄りが病院を寄り合い所みたいに使うのも減ったのかな? >人が減っていいわ~ってめっちゃ来るよ 普通にそっちも減ってるので老人叩きしたいだけの荒らしですね

188 21/06/02(水)08:06:21 No.808952864

! 観光地に朝早く行けば誰もいないんじゃねえか!? ってことで朝の四時とかにうろつくようになったんだけど桜も綺麗に見えたし景色も綺麗だった 最高

189 21/06/02(水)08:06:21 No.808952866

>普通にそっちも減ってるので老人叩きしたいだけの荒らしですね よかった…

190 21/06/02(水)08:06:34 No.808952892

>コロナ禍の方が過ごしやすくて… わかる…

191 21/06/02(水)08:06:57 No.808952940

ジジババが来てたらボーナスカットが問題になったりしねえんだ

192 21/06/02(水)08:07:00 No.808952945

「」は叩きやすい設定にした妄想上の相手を作り出すのが好きだよね

193 21/06/02(水)08:07:12 No.808952972

テイクアウト出来る飲食店増えたの本当にありがたい

194 21/06/02(水)08:07:18 No.808952983

>コロナ禍の方が過ごしやすくて… 過ごしやすいというかあんまり変わらないんだよな 流行る前から仕事以外の時間ずっと家にいたから

195 21/06/02(水)08:08:18 No.808953142

20時に飲食店閉まるのつらいよぉ 一人で黙って喰うから許してくれ

196 21/06/02(水)08:08:54 No.808953235

>コロナ禍の方が過ごしやすくて… 人と一緒にいるの苦痛だから三密回避はありがたい…

197 21/06/02(水)08:09:50 No.808953382

飲み会が減ったのはありがたい たまにならいいけど週2回も3回もはつらい

198 21/06/02(水)08:11:16 No.808953594

マスクして肉体労働してる人たちは倒れない程度にお仕事頑張って…という気持ち

199 21/06/02(水)08:12:13 No.808953724

>人が減っていいわ~ってめっちゃ来るよ バーカ

200 21/06/02(水)08:12:31 No.808953771

>20時に飲食店閉まるのつらいよぉ >一人で黙って喰うから許してくれ ラストオーダーを考えると7時半までに店に入らんといかんしな

201 21/06/02(水)08:15:40 No.808954237

>飲み会が減ったのはありがたい >たまにならいいけど週2回も3回もはつらい わかる 新人の頃はマジでそんな感じで日付変わるまで引っ張り回されたけど あの時の上司今でも許してない

202 21/06/02(水)08:16:29 No.808954383

職場の飲み会へったのは嬉しいが 友達とも飲めないのが辛い

203 21/06/02(水)08:16:33 No.808954390

>テイクアウト出来る飲食店増えたの本当にありがたい テイクアウトありがたいけどめっちゃゴミになる…

204 21/06/02(水)08:19:13 No.808954806

よくないことなのはわかってるが イベントをやってるのを見るとまずオイオイってなるようになった 対策はしてるんだろうがふたば学園祭とかこのご時世に?!やるの?って

205 21/06/02(水)08:19:52 No.808954899

仕事終わり自体は何も変わらないのに店は全て閉まってるの辛くなるよね

206 21/06/02(水)08:20:03 No.808954930

人と会えないことでマジで体調崩す人たくさん居るのが最近分かったし 無限に飲んでられる自宅だとアル中なったりDVしたりする人もかなりいるのが分かった

207 21/06/02(水)08:21:54 No.808955219

>対策はしてるんだろうがふたば学園祭とかこのご時世に?!やるの?って 自分の嫌いなものを叩きたい、コケおろしたいって人には最高の世の中になってしまった 絶対正義叩き棒が全員配布されている

208 21/06/02(水)08:22:08 No.808955258

>無限に飲んでられる自宅だとアル中なったりDVしたりする人もかなりいるのが分かった 籠ってたお陰で自宅でDVになる人は そもそものお互いのパーソナルスペースを重ねることが出来なかった悲劇があるんだろうなって思う

209 21/06/02(水)08:22:50 No.808955357

正義マン…

210 21/06/02(水)08:23:18 No.808955451

今のご時世でマスクしてない人って基本的に目が逝っちゃってるよね

211 21/06/02(水)08:23:33 No.808955485

「」に聞きたいんだが https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html ・感染増強抗体が新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の特定の部位に結合すると、抗体が直接スパイクタンパク質の構造変化を引き起こし、その結果、新型コロナウイルスの感染性が高くなることが判明した とあるんだが…mRNAワクチンでは同じ事が起こったりする可能性ってある?

212 21/06/02(水)08:24:04 No.808955563

同人即売会は割と細々と続いてるが勿論以前ほどの人口密度が無い 昼時のメシヤやスーパーとかデパ地下の方が圧倒的にリスクは高い

213 21/06/02(水)08:24:08 No.808955573

内臓イカれて口臭酷いからマスクしても文句言われないのすげーありがたい

214 21/06/02(水)08:24:09 No.808955576

>「」に聞きたいんだが >https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html >・感染増強抗体が新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の特定の部位に結合すると、抗体が直接スパイクタンパク質の構造変化を引き起こし、その結果、新型コロナウイルスの感染性が高くなることが判明した >とあるんだが…mRNAワクチンでは同じ事が起こったりする可能性ってある? 「」に聞くなバカか?

215 21/06/02(水)08:24:24 No.808955617

>自分の嫌いなものを叩きたい、コケおろしたいって人には最高の世の中になってしまった 感染拡大が怖いから心配してるだけでしょ

216 21/06/02(水)08:24:54 No.808955695

「」に聞かずちゃんとした医者に聞け

217 21/06/02(水)08:25:18 No.808955773

>同人即売会は割と細々と続いてるが勿論以前ほどの人口密度が無い >昼時のメシヤやスーパーとかデパ地下の方が圧倒的にリスクは高い 根拠なく勝手に自分たちのはセーフって言ってるだけにしか見えない…

218 21/06/02(水)08:25:51 No.808955846

>テレビでよくマウスシールド見るけどあんなほぼ効果ないものよく使ってるなと思う うちは感染対策に力を入れていますよっていう対外アピールなので

219 21/06/02(水)08:25:57 No.808955863

>そもそものお互いのパーソナルスペースを重ねることが出来なかった悲劇があるんだろうなって思う そうなんだよね 遅かれ早かれ老後はそうなったのでは?と思わなくもない

220 21/06/02(水)08:26:03 No.808955876

>「」に聞かずちゃんとした医者に聞け 医者もわからんだろ 5月25日だろわかったの

221 21/06/02(水)08:26:06 No.808955887

>根拠なく勝手にあいつらはアウトって言ってるだけにしか見えない…

222 21/06/02(水)08:26:34 No.808955953

>>テレビでよくマウスシールド見るけどあんなほぼ効果ないものよく使ってるなと思う >うちは感染対策に力を入れていますよっていう対外アピールなので 逆じゃん あんなの使ってる奴ら意識低いってなるじゃん

223 21/06/02(水)08:26:36 No.808955958

>とあるんだが…mRNAワクチンでは同じ事が起こったりする可能性ってある? ここを大学か何かと勘違いしてるのか? ここはおちんちんランドだぜ

224 21/06/02(水)08:26:37 No.808955960

コロナで思ったのはみんな結構手洗ってないんだなって

225 21/06/02(水)08:26:53 No.808956014

>医者もわからんだろ >5月25日だろわかったの 医者にもわからんことを「」に聞くな

226 21/06/02(水)08:27:15 No.808956081

>コロナで思ったのはみんな結構手洗ってないんだなって トイレの後手洗いしないおっさんとか割と見るからな…

227 21/06/02(水)08:27:40 No.808956151

多分このまま100年くらいマスクの習慣続くとくちびるにモザイクかかるようになると思う

228 21/06/02(水)08:27:56 No.808956197

マウスシールドはあれほぼノーガードだよなぁ何であれ使ってんだろ

229 21/06/02(水)08:28:17 No.808956250

>逆じゃん >あんなの使ってる奴ら意識低いってなるじゃん 安価にわかりやすくアピール出来る手段ってだけなので意識低いとか効果薄いとかは二の次なんだ クレームを防ぐのが主な目的なんだよ

230 21/06/02(水)08:28:37 No.808956323

>マウスシールドはあれほぼノーガードだよなぁ何であれ使ってんだろ 息苦しくない眼鏡が曇らない

231 21/06/02(水)08:29:04 No.808956389

コロナ収束してもマスク手洗い徹底したらインフル流行らないのは証明されたんだから 今後インフルになるのは自己管理できてないってことでは?

232 21/06/02(水)08:29:12 No.808956413

マウスシールドあんなの見た目だけだろって言ったら 効果ゼロじゃないからみんなやるんだ!って語ってたな

233 21/06/02(水)08:29:53 No.808956519

>今後インフルになるのは自己管理できてないってことでは? そこらへんにポンポンアルコール置いてくれるのが継続されたらそう言ってもいいかもしれんが

234 21/06/02(水)08:30:24 No.808956594

テレビじゃもうマウスシールドすらしてないよ

235 21/06/02(水)08:30:27 No.808956604

本当は職場が暑いからマスク外したい…

236 21/06/02(水)08:30:33 No.808956621

>今後インフルになるのは自己管理できてないってことでは? 社会全体でやったからこその結果であって個人では限界があると思うよ

237 21/06/02(水)08:30:43 No.808956644

昔は潔癖とか神経質とか言われるくらい手を念入りに洗ってたけどここ二年位あんまり言われなくなった 暮らしやすくなったのかそうじゃなくなったのかよくわかんにゃい!

238 21/06/02(水)08:30:46 No.808956656

>同人即売会は割と細々と続いてるが勿論以前ほどの人口密度が無い >昼時のメシヤやスーパーとかデパ地下の方が圧倒的にリスクは高い 不要不急って知ってる?

239 21/06/02(水)08:31:39 No.808956780

そのうちアイザック・アシモフの裸の太陽の惑星ソラリアみたいになるんだろうか

240 21/06/02(水)08:32:08 No.808956840

同人読まなくても死にはしないが飯は買ったり食べないと死ぬからな

241 21/06/02(水)08:32:19 No.808956876

トイレ行ったあと爪の間まで念入りに洗ってたのは正しかった…?

242 21/06/02(水)08:32:29 No.808956900

>トイレ行ったあと爪の間まで念入りに洗ってたのは正しかった…? えらい!

243 21/06/02(水)08:32:49 No.808956956

>同人即売会は割と細々と続いてるが勿論以前ほどの人口密度が無い >昼時のメシヤやスーパーとかデパ地下の方が圧倒的にリスクは高い 風俗は一人としか接しないから安全!!とか本気で言ってそう

244 21/06/02(水)08:34:17 No.808957189

視聴率トップクラスの有吉の壁で一切マスクつけてないしみんな(テレビ番組には)そこまで気にしてないよ

245 21/06/02(水)08:34:39 No.808957231

>マウスシールドはあれほぼノーガードだよなぁ何であれ使ってんだろ 顔が見える 人気商売ならそりゃ大事だ

246 21/06/02(水)08:34:54 No.808957275

ちなみに接客業は恐らくマスク使用があと6年は続くという目測立ってるよ

247 21/06/02(水)08:34:59 No.808957282

>今後インフルになるのは自己管理できてないってことでは? ここまで来るともう運が悪かった程度の扱いになりそう

248 21/06/02(水)08:35:15 No.808957324

単純に感染症だの色んなことの予防に効果めちゃくちゃあるってわかってからな今の状態が これもう基本は継続しつつマスク自体は運動とか不快感とか個人的な理由で外してもあれこれ言われないくらいが理想かなと個人的には 小学校とかだとマスクありで体育してるところもあるらしいし

249 21/06/02(水)08:35:24 No.808957355

>トイレ行ったあと爪の間まで念入りに洗ってたのは正しかった…? 小学生でも知っとるわアホか 実践しない俺みたいなアホが多かったわ 君はエジソンより偉い!

250 21/06/02(水)08:35:39 No.808957396

>同人読まなくても死にはしないが飯は買ったり食べないと死ぬからな AmazonとかUberとか生協の配達とかあるじゃん 手段があるのに使わないのは甘え

251 21/06/02(水)08:35:40 No.808957399

>視聴率トップクラスの有吉の壁で一切マスクつけてないしみんな(テレビ番組には)そこまで気にしてないよ さすがにみんな検査とか受けた上でやってるんだろうと思っているけど やってなかったら大目玉だろうなあ

252 21/06/02(水)08:36:58 No.808957592

ふたば学園祭はナンの根拠もないけど今年はないだろうな…と思ってたら 開催直前の木曜にスレ立ってて最初にまず思ったのはえ?マジでやるの?だったから まさか俺も正義マン側になってたってのもショックだった

253 21/06/02(水)08:37:16 No.808957622

マスクありで体育して死んだ小学生の子とかいるからマスク運動だけはやめてほしい

254 21/06/02(水)08:37:35 No.808957678

>まさか俺も正義マン側になってたってのもショックだった 同人イベント大規模な奴以外もう普通にやってるもん

255 21/06/02(水)08:38:08 No.808957759

>AmazonとかUberとか生協の配達とかあるじゃん >手段があるのに使わないのは甘え なるほど…田舎もんに死ねと…

256 21/06/02(水)08:38:43 No.808957843

>さすがにみんな検査とか受けた上でやってるんだろうと思っているけど >やってなかったら大目玉だろうなあ 最近芸人コロナ出まくってるけど大目玉されてないのでセーフ

257 21/06/02(水)08:39:28 No.808957953

コミケは規模や知名度から考えると普通に本買いたい側や売りたい側が頑張って三密避けようとしてもどうにもならなそうでな…

258 21/06/02(水)08:39:28 No.808957954

>まさか俺も正義マン側になってたってのもショックだった え?やんの?までは正常な反応だよ そこからコロナばら撒くな!中止しろ!とかスレで暴れ初めたら正義マン

259 21/06/02(水)08:39:45 No.808958009

>>まさか俺も正義マン側になってたってのもショックだった >同人イベント大規模な奴以外もう普通にやってるもん それで一度も問題起こしてないしなあ さほど会話しないんだから当たり前だけど

260 21/06/02(水)08:40:47 No.808958152

酷い時は1日で1箱くらい鼻水出てたけどピッタマスクってやつ付けたら花粉症が軽減した コロナでマスクなくなった時は死ぬかと思った

261 21/06/02(水)08:41:26 No.808958280

>さほど会話しないんだから当たり前だけど そうだね…

262 21/06/02(水)08:41:55 No.808958361

皆が軽度の潔癖症になったイメージ

263 21/06/02(水)08:42:10 No.808958400

コロナで知ったことは花粉症対策に鼻うがいがマジで効くということだ

264 21/06/02(水)08:42:57 No.808958513

入口で集まって談笑してる集団にイラッとする頻度はあがった

265 21/06/02(水)08:43:04 No.808958528

花粉症向けにもっと局部的な鼻マスクなんてあってもいいかもしれない

266 21/06/02(水)08:43:43 No.808958648

>花粉症向けにもっと局部的な鼻マスクなんてあってもいいかもしれない もうある

267 21/06/02(水)08:44:00 No.808958689

テレビの再放送とかでマスク付けて無い人混み見るとえっ…ってなる

268 21/06/02(水)08:44:56 No.808958840

学生時代やってたバイトからそのままスーパーの正社員になったけどうちは元からマスクOKだったな というかそれが気に入ってバイトしてた

269 21/06/02(水)08:44:59 No.808958851

>>さほど会話しないんだから当たり前だけど >そうだね… 普段ならいざ知らずこの状況下でベラベラサークル前でしゃべる人いないだろうしな リスクだけいったらスーパーより低いってのは何ら間違ってないと思うよ

270 21/06/02(水)08:45:01 No.808958854

マスクフェチの性癖がついた中高生はたくさん産まれてそう

271 21/06/02(水)08:45:17 No.808958896

>テレビの再放送とかでマスク付けて無い人混み見るとえっ…ってなる 今の映画でもなるぜ ワンダーウーマンの最新映画みていやつけてないのが正しいんだけどめちゃ違和感でた

272 21/06/02(水)08:45:50 No.808958993

学生だと入学してから1度もマスクの下の顔見たことないみたいな相手も居るんだろうなぁ

273 21/06/02(水)08:48:49 No.808959486

芸能人は一般人と違って特別だから

274 21/06/02(水)08:49:13 No.808959559

やっぱ暑いわ でもヒゲ剃り適当でいいのはメリットだ

275 21/06/02(水)08:49:23 No.808959582

誰も彼もマスクしてる今が異常だと思い続けてるわ

276 21/06/02(水)08:49:53 No.808959675

>>テレビの再放送とかでマスク付けて無い人混み見るとえっ…ってなる >今の映画でもなるぜ >ワンダーウーマンの最新映画みていやつけてないのが正しいんだけどめちゃ違和感でた 創作と現実をごっちゃにしちゃダメだよ!

277 21/06/02(水)08:50:30 No.808959761

マスク越しキスとかマスクフェラの絵を見て俺は新たな性癖が開けた

278 21/06/02(水)08:50:42 No.808959787

>誰も彼もマスクしてる今が異常だと思い続けてるわ 思うだけなら自由だからな

279 21/06/02(水)08:50:47 No.808959803

個人的には漫画のキャラクターもこぞってマスクつけてるの嫌い

280 21/06/02(水)08:50:50 No.808959822

>誰も彼もマスクしてる今が異常だと思い続けてるわ いや俺はこれがこのまま一般化していいと思ってる

281 21/06/02(水)08:51:20 No.808959922

マスクしてると変顔するマンとしてはいつかマスクなしでも大丈夫となった時元の生活に戻れるか心配になる

282 21/06/02(水)08:51:27 No.808959946

役所に来るクレームに「車の中でマスクしてないんですけお!!!私たちの税金で暮らしている公務員がコロナを拡散している!!!!」ってのが増えたよ ほめて

283 21/06/02(水)08:51:37 No.808959992

>個人的には漫画のキャラクターもこぞってマスクつけてるの嫌い マスク島耕作

284 21/06/02(水)08:52:20 No.808960155

正直これくらい潔癖でちょうどいいとは思う

285 21/06/02(水)08:54:50 No.808960557

接客する時はいいけどそれ以外は座って作業してもいいって風潮にならないかな… むしろ接客する時も椅子に座ってていいって風潮になってほしい

286 21/06/02(水)08:55:40 No.808960716

>役所に来るクレームに「車の中でマスクしてないんですけお!!!私たちの税金で暮らしている公務員がコロナを拡散している!!!!」ってのが増えたよ >ほめて クレーマーって保健所に連絡して殺処分できないの

287 21/06/02(水)08:55:40 No.808960717

炎天下でマスクさせて倒れるのはまた続出するだろうとは思う

288 21/06/02(水)08:56:06 No.808960782

>正直これくらい潔癖でちょうどいいとは思う 良くねえよ

289 21/06/02(水)08:56:59 No.808960912

>炎天下でマスクさせて倒れるのはまた続出するだろうとは思う 帽子も許して欲しいね

290 21/06/02(水)08:58:11 No.808961116

>普段ならいざ知らずこの状況下でベラベラサークル前でしゃべる人いないだろうしな サークル前でベラベラお喋りするような人って大抵は空気読めない頭があれな感じの人だからな…

291 21/06/02(水)09:01:56 No.808961736

>>正直これくらい潔癖でちょうどいいとは思う >良くねえよ なんで? 理由を添えてくれ

↑Top