虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/02(水)06:02:58 名曲 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/02(水)06:02:58 No.808941847

名曲

1 21/06/02(水)06:04:14 No.808941920

おじいさんと一緒にチクタクチクタクっておじいさんは何がチクタクしてたんだって子供の頃からずっと思ってる

2 21/06/02(水)06:07:20 No.808942077

おじいさんと一緒にチクタクバンバン!

3 21/06/02(水)06:07:29 No.808942087

おじいさんの正体はニャルラトホテプ

4 21/06/02(水)06:11:58 No.808942360

中学の頃の同級生が時計=チンポ説をやたら力説してたな…

5 21/06/02(水)06:13:19 No.808942449

>おじいさんと一緒にチクタクチクタクっておじいさんは何がチクタクしてたんだって子供の頃からずっと思ってる 心臓の鼓動だろようは命

6 21/06/02(水)06:13:38 No.808942470

チタタプ

7 21/06/02(水)06:18:06 No.808942740

発条式だったのでは?

8 21/06/02(水)06:19:23 No.808942834

おじいさんと一緒にチクチンチクチン

9 21/06/02(水)06:20:45 No.808942919

ゲイソングのイメージがある

10 21/06/02(水)06:21:43 No.808942978

お爺さんと一緒に乳首立つ乳首立つ

11 21/06/02(水)06:22:25 No.808943023

>おじいさんと一緒にチクタクチクタクっておじいさんは何がチクタクしてたんだって子供の頃からずっと思ってる 子供の時は思ってたじゃなくて 子供の頃からずっと思ってるはヤバいわ

12 21/06/02(水)06:24:07 No.808943168

こういう比喩がわかんない人って大変そうだなって思う

13 21/06/02(水)06:24:57 No.808943235

>心臓の鼓動だろようは命 そういうことだったのか… おじいさん…時計…

14 21/06/02(水)06:26:00 No.808943323

感極まる「」…

15 21/06/02(水)06:26:22 No.808943354

真夜中に急に時計が鳴っておじいさんが死ぬのはホラー

16 21/06/02(水)06:28:36 No.808943532

国語の授業中に教科書読んでたら先生が泣き出しちゃったことあるな 戦時下に子供を荼毘にふすとかそんな感じの

17 21/06/02(水)06:30:39 No.808943656

歳を重ねると童謡が泣けるようになるのはすごいわかる

18 21/06/02(水)06:32:00 No.808943737

つまり爺×時計か

19 21/06/02(水)06:33:49 No.808943874

友達が初代ピクミンのCM見て泣いてたな

20 21/06/02(水)06:34:25 No.808943915

おじいさん…時計…ウッ

21 21/06/02(水)06:34:28 No.808943922

俺は最近トトロで泣くようになった

22 21/06/02(水)06:37:34 No.808944141

>俺は最近トトロで泣くようになった 涙もろくなるのは加齢による脳の劣化なんだって

23 21/06/02(水)06:39:50 No.808944302

もう時計のゼンマイを巻く人が居なくなったってだけだよ

24 21/06/02(水)06:40:03 No.808944312

>俺は最近トトロで抜くようになった

25 21/06/02(水)06:40:06 No.808944322

おじいさんも時計も長持ちですげぇなと思ってた

26 21/06/02(水)06:40:38 No.808944355

>国語の授業中に教科書読んでたら先生が泣き出しちゃったことあるな >戦時下に子供を荼毘にふすとかそんな感じの 感受性強いお子さんだったんだね なのになんで今こんなことに

27 21/06/02(水)06:40:46 No.808944364

おかしいな~さっきネジ撒いたばっかりだったのに~

28 21/06/02(水)06:40:50 No.808944370

綺麗な指してたんだね 知らなかったよ

29 21/06/02(水)06:40:57 No.808944378

>もう時計のゼンマイを巻く人が居なくなったってだけだよ おじいさんの遺品なのに

30 21/06/02(水)06:42:04 No.808944470

もう動かないならゴミになってしまう…

31 21/06/02(水)06:42:20 No.808944491

>おかしいな~さっきネジ撒いたばっかりだったのに~ 撒くな撒くな

32 21/06/02(水)06:42:29 No.808944500

壊れたなら直せばいいのに

33 21/06/02(水)06:43:03 No.808944540

>>国語の授業中に教科書読んでたら先生が泣き出しちゃったことあるな >>戦時下に子供を荼毘にふすとかそんな感じの >感受性強いお子さんだったんだね >なのになんで今こんなことに お子さんは先生になれないと思うよ

34 21/06/02(水)06:44:17 ID:KRSg4vfE KRSg4vfE No.808944638

削除依頼によって隔離されました 盛り上がってるところ悪いんだけどスレ画は嘘松にしか見えない

35 21/06/02(水)06:46:27 No.808944796

>盛り上がってるところ悪いんだけどスレ画は嘘松にしか見えない 何でも嘘松って言いたいだけの病気ですね

36 21/06/02(水)06:46:35 No.808944806

おじいさんの蔵にあるのっぽの3mの水時計

37 21/06/02(水)06:46:36 ID:KRSg4vfE KRSg4vfE No.808944808

削除依頼によって隔離されました やっぱり嘘松くさいよねこれ

38 21/06/02(水)06:47:15 ID:KRSg4vfE KRSg4vfE No.808944853

削除依頼によって隔離されました 承認欲求のためにこんな嘘エピソード作ってわざわざ漫画にしてネットに公開するってほとんど病気では?

39 21/06/02(水)06:48:21 ID:KRSg4vfE KRSg4vfE No.808944944

削除依頼によって隔離されました 嘘松漫画ってあれだけ叩かれたのに未だにこういうの描くやついるんだな

40 21/06/02(水)06:48:30 No.808944963

画像に嘘松認定するようなとこある?

41 21/06/02(水)06:49:01 No.808944997

別に盛り上がってもないという

42 21/06/02(水)06:49:15 ID:KRSg4vfE KRSg4vfE No.808945020

削除依頼によって隔離されました >画像に嘘松認定するようなとこある? 逆じゃね むしろ本当っぽいなと思うところがない あとネットのこの手の話は根拠がないうちは疑ってかかるのが基本

43 21/06/02(水)06:49:17 No.808945021

子どもに童謡の説明をする状況すら理解出来ないんだ察してやれ

44 21/06/02(水)06:49:20 No.808945030

>おじいさんの蔵にあるのっぽの3mの水時計 待とうぜ

45 21/06/02(水)06:49:38 ID:KRSg4vfE KRSg4vfE No.808945060

削除依頼によって隔離されました >子どもに童謡の説明をする状況すら理解出来ないんだ察してやれ そもそもその子供というのは実在するのでしょうか

46 21/06/02(水)06:50:01 ID:KRSg4vfE KRSg4vfE No.808945099

削除依頼によって隔離されました >嘘松漫画ってあれだけ叩かれたのに未だにこういうの描くやついるんだな 承認欲求には勝てねえんだ

47 21/06/02(水)06:50:08 No.808945108

>真夜中に急に時計が鳴っておじいさんが死ぬのはホラー 人が亡くなるのは深夜か早朝が多い

48 21/06/02(水)06:50:56 ID:KRSg4vfE KRSg4vfE No.808945185

削除依頼によって隔離されました 子供がいるってことは配偶者がいることを暗にアピールしてるわけで こういうのも理解ある彼くんいる漫画の変種なんだろうなって

49 21/06/02(水)06:51:30 No.808945227

>子供がいるってことは配偶者がいることを暗にアピールしてるわけで >こういうのも理解ある彼くんいる漫画の変種なんだろうなって 本当に病気のレスをするな

50 21/06/02(水)06:52:02 No.808945267

何でもかんでも嘘だ嘘だと糾弾する人ってよっぽど心の余裕が無いのか あるいは人生経験や想像力が欠如してるのかなって…

51 21/06/02(水)06:52:09 No.808945281

これ親が居る漫画じゃん…

52 21/06/02(水)06:52:11 No.808945288

こじらせてんなー

53 21/06/02(水)06:52:14 No.808945294

>子供がいるってことは配偶者がいることを暗にアピールしてるわけで >こういうのも理解ある彼くんいる漫画の変種なんだろうなって お前の存在が嘘であってくれよ~

54 21/06/02(水)06:52:28 ID:KRSg4vfE KRSg4vfE No.808945321

削除依頼によって隔離されました 女は股開けばすぐ恋人なり配偶者なり作れるから人生イージーモードでいいよな 弱者男性には見向きもしないくせに

55 21/06/02(水)06:52:57 No.808945360

最初は荒らしたいから言ってたんだろうけどいつしか本気になってそう

56 21/06/02(水)06:52:59 No.808945365

子供を漫画に出しただけでこんな奴らに粘着されるとかかわうそ…

57 21/06/02(水)06:53:00 No.808945366

見たことある文章やめろ

58 21/06/02(水)06:53:43 No.808945405

>何でもかんでも嘘だ嘘だと糾弾する人ってよっぽど心の余裕が無いのか そのうち何かを作って発表出来る快活な環境があるってだけで糾弾しだす人とか出てくるんだろうか…

59 21/06/02(水)06:54:29 ID:85sHaPDM 85sHaPDM No.808945475

削除依頼によって隔離されました 嘘松じゃないって主張したいなら証拠持ってきてよ

60 21/06/02(水)06:55:15 No.808945531

名曲の話しようぜ

61 21/06/02(水)06:56:22 No.808945623

この手のほっこりネタに湧く嘘松連呼マンの根底にあるのは 俺はこんなにも不幸なのにこんな幸せな人間が現実に存在するはずない!!とかいう嫉妬の類いだからね そうでもなきゃ笑って流せる

62 21/06/02(水)06:56:36 No.808945635

日本では100年だけど英語の歌詞は99年だったはず 数え年かな?

63 21/06/02(水)06:57:00 No.808945675

>名曲の話しようぜ 平井堅バージョンのCD持ってたわ

64 21/06/02(水)06:58:08 No.808945784

>嘘松じゃないって主張したいなら証拠持ってきてよ わざとでもそんなこと言ってたら本当に病気になっちゃうよ

65 21/06/02(水)06:58:44 No.808945835

お爺さんと一緒にチクタクしてたけど 天国へは一緒じゃなかったっていう悲しいお話なんだよね…

66 21/06/02(水)06:59:06 No.808945866

効かねえDELだな

67 21/06/02(水)07:00:41 No.808946004

>日本では100年だけど英語の歌詞は99年だったはず >数え年かな? 原詩ではninety yearsだから90年だよ 語呂良くした以上の意味はないと思う

68 21/06/02(水)07:02:17 No.808946124

>原詩ではninety yearsだから90年だよ >語呂良くした以上の意味はないと思う 90だったか…語呂とはいえ盛ったな…

69 21/06/02(水)07:03:02 No.808946182

おばあさんは模型

70 21/06/02(水)07:03:16 No.808946194

結局のところ人が面白いこと見かけるのが許せないから松連呼して嘘だ俺を騙そウとしてる…ってなっている悲しい怪物よ…

71 21/06/02(水)07:03:19 No.808946198

おじいさんと一緒にチクバンバンチクタクバンバン

72 21/06/02(水)07:03:48 No.808946247

>お爺さんと一緒にチクタクしてたけど >天国へは一緒じゃなかったっていう悲しいお話なんだよね… 天国へ昇るおじいさん 時計ともお別れ だからね…

73 21/06/02(水)07:04:49 No.808946336

時計は地獄行き…?

74 21/06/02(水)07:05:07 No.808946369

90は苦渋にも通じて縁起が悪いしな

75 21/06/02(水)07:05:39 No.808946430

大きなのっぽの古ちんぽって替え歌が何故か一部で流行ってたな

76 21/06/02(水)07:05:43 No.808946432

>時計は地獄行き…? もう動かないよ

77 21/06/02(水)07:05:51 No.808946449

>時計は地獄行き…? 奴は時を刻みすぎた

78 21/06/02(水)07:07:03 No.808946557

時計が何したっていうんだよ!

79 21/06/02(水)07:07:29 No.808946593

>ゲイソングのイメージがある おじいさんが田亀フケキャラになっちまったじゃねえか

80 21/06/02(水)07:07:32 No.808946596

日本語版だとおじいさんが時計を褒め称えて本当にお気に入りだったってくだりがばっさりカットされてるんだよね…なんで…

81 21/06/02(水)07:08:38 No.808946691

でももう動かないなら付喪神になった訳でもなさそうだし…

82 21/06/02(水)07:08:46 No.808946701

> ワークが1878年に、古時計のその後を歌った続編 Sequel to "Grandfather's Clock"を発表した。しかし、前作のようなヒットには至らなかった。その続編では、新しい時計が壁にかけられて古時計が役立たずとなり、古時計はがらくた屋に売り払われ、バラバラに解体されたというのが歌詞の内容となっている。 どうしてそんなひどいことするの…

83 21/06/02(水)07:10:24 No.808946862

>どうしてそんなひどいことするの… いままでつみあげてきたものをはかいするまでがげいじゅつ

84 21/06/02(水)07:10:25 No.808946865

>90は苦渋にも通じて縁起が悪いしな 卒寿とすれば縁起がいい

85 21/06/02(水)07:10:41 No.808946895

そりゃヒットしないわ…

86 21/06/02(水)07:11:09 No.808946939

続編で前作主人公たちは大体悲惨なことになってる

87 21/06/02(水)07:11:30 No.808946965

前作主人公の相棒を2期で念入りにころす

88 21/06/02(水)07:12:38 No.808947070

大きなのっぽの古時計2ってあったんだ…

89 21/06/02(水)07:14:59 No.808947260

時計のぜんまい回す人いなくなったから時計も止まった歌かとおまっていた…

90 21/06/02(水)07:16:06 No.808947380

新しい時計もいつかは時を刻まなくなるんでしょ

91 21/06/02(水)07:16:12 No.808947387

我々は知りすぎてしまったのでは…?

92 21/06/02(水)07:16:40 No.808947433

3は過去編

93 21/06/02(水)07:17:30 No.808947502

>俺は最近トトロで泣くようになった 俺はフラガールでなんか泣いた

94 21/06/02(水)07:17:47 No.808947530

4は古時計が襲ってくる

95 21/06/02(水)07:19:10 No.808947640

鳴ったら死ぬタイプの怪異

96 21/06/02(水)07:20:24 No.808947747

ボーンボーン……… born……

97 21/06/02(水)07:20:32 No.808947761

5で古時計役の人とギャラでもめてナレーションだけの存在となる

98 21/06/02(水)07:21:13 No.808947820

クソ海外ドラマの法則やめろや!

99 21/06/02(水)07:21:15 No.808947824

子供の時はおじいさんの後を追ったんだなあと素直に思えたのに 大人になるとおそらくゼンマイ式で誰も巻いてくれる人がいなくなったのでは?って解釈も出来ちゃうの ちょっと悲しくなった

100 21/06/02(水)07:22:45 No.808947952

>4は古時計が襲ってくる 大林宣彦のハウスか…

101 21/06/02(水)07:24:33 No.808948126

お爺さんの死に重ねることに意味はあるけど理由自体現実的なものでも構わないのでは

102 21/06/02(水)07:26:58 No.808948367

メガ古時計とかもでてくるんだろうな

103 21/06/02(水)07:27:46 No.808948445

太陽光発電時計…

104 21/06/02(水)07:28:46 No.808948542

おじいさんもいっしょにチクタクチクタクってそういうことだったのか…今気づいた… おじいさん…時計…

105 21/06/02(水)07:29:23 No.808948596

今はもう見られない水時計

106 21/06/02(水)07:29:49 No.808948642

今の若い世代に「チクタク」ってまだ通じるんだろうか

107 21/06/02(水)07:31:09 No.808948764

>今の若い世代に「チクタク」ってまだ通じるんだろうか tiktok流行ってるし… いや余計ややこしいか…

108 21/06/02(水)07:31:47 No.808948832

ちょ待てよ!

109 21/06/02(水)07:31:50 No.808948836

今はスイープ針だからおじいさんと一緒に スイー

110 21/06/02(水)07:33:25 No.808949005

>>今の若い世代に「チクタク」ってまだ通じるんだろうか >tiktok流行ってるし… >いや余計ややこしいか… おじいさんと一緒にTikTok !TikTok !

111 21/06/02(水)07:33:38 No.808949031

嫌だよ おじいさんと一緒にティックトックティックトックって歌う幼児

112 21/06/02(水)07:34:33 No.808949105

>おじいさんと一緒にTikTok !TikTok ! キレのあるダンスを踊るおじいさんか

113 21/06/02(水)07:35:11 No.808949170

>おじいさんと一緒にTikTok !TikTok ! ちょっと昔の曲を早回しで踊るおじいさんとコスプレして扇情的な表情を浮かべておっさん達に人気が出る古時計か…

114 21/06/02(水)07:35:38 No.808949219

たぶんじいちゃんがネジ巻いてた

115 21/06/02(水)07:36:25 No.808949296

>たぶんじいちゃんがネジ巻いてた それは昔から思ってた

116 21/06/02(水)07:36:50 No.808949353

今は もう 動かない (バッファ)

117 21/06/02(水)07:39:52 No.808949659

最後で突然お爺さんが亡くなった瞬間にベルが鳴るというオカルトをかます古時計

118 21/06/02(水)07:41:24 No.808949823

もう今はいない俺のだけんも最後に一吠えして逝ったな くう…

119 21/06/02(水)07:44:40 No.808950155

不意打ちでそういうのやめてもらえません…?

120 21/06/02(水)07:46:30 No.808950358

衣替えしたらコートに去年看取ったぬの毛が付いてて泣いた

121 21/06/02(水)07:47:46 No.808950501

やめろやめろォ!

122 21/06/02(水)07:48:35 No.808950576

感極まっちゃう

123 21/06/02(水)07:51:23 No.808950884

>tiktok流行ってるし… おじいさんと一緒にtiktok tiktokはえらい陽気になるけどおじいさんが亡くなったこと考えるとかえって悲しいな…

124 21/06/02(水)07:52:45 No.808951017

中学校だかで歌ってる時に泣いた男の子いて馬鹿にされてたけどこっちも必死に隠してたからわかってたんだぜ…

125 21/06/02(水)07:58:03 No.808951668

おばあさんの時計はないの?

126 21/06/02(水)08:07:44 No.808953040

別におじいさんが死んだ直後の歌じゃないからな おじいさんが死んだ後も時計は動いてたよいつしか壊れただけで

127 21/06/02(水)08:16:20 No.808954366

おじいさんのアカウントが更新されなくなるんだ…

128 21/06/02(水)08:20:21 No.808954981

おじいさん…水時計…くう…

129 21/06/02(水)08:30:51 No.808956668

「今はもう動かないおじいさん」の時計

130 21/06/02(水)08:35:18 No.808957337

でもこのお爺さん生まれたときからお爺さんだったんだよね

↑Top