虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/02(水)00:25:15 営業っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/02(水)00:25:15 No.808900317

営業って一番人間性能出る仕事だよなあ

1 21/06/02(水)00:26:38 No.808900721

書き込みをした人によって削除されました

2 21/06/02(水)00:27:03 No.808900830

営業の立てたスレ

3 21/06/02(水)00:27:07 No.808900851

>営業って一番人間性が破壊される仕事だよなあ

4 21/06/02(水)00:27:10 No.808900864

人間性がクソなほど成績が上がる

5 21/06/02(水)00:28:26 No.808901234

俺はちょっとした打ち合わせと年末年始の挨拶しか外に行かないけどそれだって辛いから営業さんは苦労してるんだよなあ…

6 21/06/02(水)00:28:33 No.808901261

正直不動産面白いよね

7 21/06/02(水)00:28:37 No.808901286

いい音でしょう? 余裕の音だ 馬力が違いますよ

8 21/06/02(水)00:29:37 No.808901564

よくSEと営業の対立関係ってネタのスレ見るけどアレ現実にあるの?

9 21/06/02(水)00:31:49 No.808902148

>よくSEと営業の対立関係ってネタのスレ見るけどアレ現実にあるの? どっちかが無能だとバトルになるよ

10 21/06/02(水)00:34:27 No.808902832

高校の頃に一日中PCと向かい合ってた同級生が十数年後にSE上がりの営業になってたけど そんな彼でもずっと営業続けられてるよ

11 21/06/02(水)00:35:48 No.808903156

>正直不動産面白いよね ドラマ化するんかな…

12 21/06/02(水)00:36:07 No.808903242

>よくSEと営業の対立関係ってネタのスレ見るけどアレ現実にあるの? 結局客の要望の一次受けを誰がするかなんだ 客先に行ったSEが安請け合いして弊社なら年内にできます!して社内のPGにブチ切れられることもある

13 21/06/02(水)00:37:19 No.808903561

飛び込み営業じゃなければそんなでもないんじゃない

14 21/06/02(水)00:38:36 No.808903921

自営業は自分で営業!自分で処理!だから

15 21/06/02(水)00:38:48 No.808903985

飛び込みだけは本当に別次元の辛さだと思うやったことないけど

16 21/06/02(水)00:38:49 No.808903987

一時期やってたけどこんな商品欲しいか?俺はいらないけど欲しい人もいるのか? これは本当に売りつけて良いものなのか?って考えてたら病んで辞めた

17 21/06/02(水)00:39:33 No.808904176

基本的に自分は買わないものを他人に売りつける仕事だからな…

18 21/06/02(水)00:40:10 No.808904325

うちの場合どっちかというと雑な提案してきたコンサルと 上流工程で適当な仕事したSEにキレる事が多いな

19 21/06/02(水)00:40:26 No.808904378

詐欺師の間違いじゃねえの?

20 21/06/02(水)00:40:54 No.808904495

お客様自身も分かっていないニーズを引き出すのが仕事って先輩が言ってたんだ 俺はその言葉を信じてやっていたんだよ けどね

21 21/06/02(水)00:41:01 No.808904532

新規開拓お客さんの業務の中に自社製品を使う理由を作る手段考えるのは楽しかったよ

22 21/06/02(水)00:41:27 No.808904644

出世したり社長になったりするやつは営業職が多い印象がある

23 21/06/02(水)00:41:31 No.808904673

なら何故お前が買わない?お前がその金稼ぎを実行しない?って気づく人からの視線に耐え続けるのだろうか

24 21/06/02(水)00:41:58 No.808904795

スレ画も正直不動産みたいな嘘つけないセールスマンの話だったな

25 21/06/02(水)00:42:01 No.808904803

事務機器を導入することで従業員を減らせますって売り込んだなぁ

26 21/06/02(水)00:42:02 No.808904811

ちょっとだけやらせてもらったことあるけどなんか人を欺いてるみたいで気分悪かった マトモな人には無理な気さえする

27 21/06/02(水)00:42:14 No.808904856

>なら何故お前が買わない?お前がその金稼ぎを実行しない?って気づく人からの視線に耐え続けるのだろうか 気付く人を少なくするのも技術なんだろう

28 21/06/02(水)00:42:34 No.808904940

営業「」ってやっぱ学生の頃から他人と話すの好きだったりしたの? 俺は人と話すのすら苦痛だから無理そう

29 21/06/02(水)00:43:02 No.808905044

>なら何故お前が買わない?お前がその金稼ぎを実行しない?って気づく人からの視線に耐え続けるのだろうか 気づかない人しか相手にしないし…

30 21/06/02(水)00:43:11 No.808905080

客のため!で自社に攻撃的になる営業はきらい

31 21/06/02(水)00:43:12 No.808905088

印刷所で働いていて 営業が取ってきた案件片すのに現場は毎月95時間残業していた 営業への恨み憎しみを向けたいところだが それだけ仕事取ってくるよう命じる社長こそ悪の枢軸だった

32 21/06/02(水)00:45:09 No.808905540

>お客様自身も分かっていないニーズ わかってないというか実際に存在しないニーズがあると思えてくる話を作る仕事かな

33 21/06/02(水)00:45:47 No.808905704

>それだけ仕事取ってくるよう命じる社長こそ悪の枢軸だった 営業は営業で毎月ガッツリノルマ課せられて追い詰められるからねえ…

34 21/06/02(水)00:47:28 No.808906120

>なら何故お前が買わない?お前がその金稼ぎを実行しない?って気づく人からの視線に耐え続けるのだろうか だいたいは自社サービス利用してると思うよ営業 得とか以前に使ってないと説明できないから 不動産とかの話までいくと売り手が運営スキルまで持ってるとは限らないしそれぞれの得意分野でマッチングしていくのが商売ってもんだ

35 21/06/02(水)00:47:35 No.808906152

営業やれるだけの社交力があって「」やってるのなんていないだろう… コミュ力のパラメーターが振り切ってるもん営業さん

36 21/06/02(水)00:48:45 No.808906463

小学校の時の同級生が飛び込み営業で来たことあったな…

37 21/06/02(水)00:49:08 No.808906549

詐欺師?

38 21/06/02(水)00:49:45 No.808906726

29で老けすぎじゃねジンジャーさん

39 21/06/02(水)00:49:48 No.808906736

>詐欺師? 失礼な 若干ニュアンスが違う

40 21/06/02(水)00:50:38 No.808906945

兄が浄水器の営業をやった時は「自分が商品を欲しいと思ってないと相手は買わない」って言われてた 知り合いの成績が良い営業マンは「相手に親身になれば買ってくれる」と言っていた 実際どうなのか知らないが自分も相手も騙してるだけじゃないかと思う

41 21/06/02(水)00:51:08 No.808907051

F先生の短編にあった需要探知機がほしい

42 21/06/02(水)00:51:33 No.808907159

>印刷所で働いていて >営業が取ってきた案件片すのに現場は毎月95時間残業していた きっちり残業代貰えれば良いが 結局、破綻しそうだなマンパワー的に

43 21/06/02(水)00:51:39 No.808907190

営業ったって色々あるから 人を騙さなくて良い営業もいるだろう

44 21/06/02(水)00:51:47 No.808907222

相手が何がして欲しいか察するのが有利になる仕事って営業だっけ…?

45 21/06/02(水)00:51:53 No.808907250

>客のため!で自社に攻撃的になる営業はきらい 幹部のレス

46 21/06/02(水)00:51:56 No.808907263

物によるんだろうが割とテンプレで話進められるから会話のイニシアチブさえ握り続けられれば耐久性以外のコミュ力はそこまではいらないんだよ

47 21/06/02(水)00:52:08 No.808907325

詐欺師と営業はイコールではないけどデキる営業はデキる詐欺師には確実になれる

48 21/06/02(水)00:52:13 No.808907342

>相手が何がして欲しいか察するのが有利になる仕事って営業だっけ…? そんなんわかったら全ての職種で有利だよ!

49 21/06/02(水)00:52:27 No.808907403

fu53970.jpg

50 21/06/02(水)00:52:57 No.808907517

>>よくSEと営業の対立関係ってネタのスレ見るけどアレ現実にあるの? >どっちかが無能だとバトルになるよ どちらも無能なら?

51 21/06/02(水)00:53:20 No.808907627

弁が立つ人間はどこでもやっていけるよな

52 21/06/02(水)00:53:34 No.808907682

>どちらも無能なら? バトルになる

53 21/06/02(水)00:53:36 No.808907684

如何に悪い部分を見せずに良いところを見せつけるかだからそりゃ詐欺みたいにもなる

54 21/06/02(水)00:53:39 No.808907698

>>>よくSEと営業の対立関係ってネタのスレ見るけどアレ現実にあるの? >>どっちかが無能だとバトルになるよ >どちらも無能なら? もちろんバトルになる どっちも仕事の崩壊をフォローできないから会社ごと傾くけどな!

55 21/06/02(水)00:53:39 No.808907703

>>どっちかが無能だとバトルになるよ >どちらも無能なら? 無論会社が滅ぶ

56 21/06/02(水)00:53:43 No.808907716

>兄が浄水器の営業をやった時は「自分が商品を欲しいと思ってないと相手は買わない」って言われてた これも素敵な言葉だよね 実際に使ってみることで商品を勧めやすくなるし君の成績にもなるし社割も効く… おかげで俺の家にはオーストリッチのバッグや名刺入れがたくさんある クソ会社がよ

57 21/06/02(水)00:53:49 No.808907742

>実際どうなのか知らないが自分も相手も騙してるだけじゃないかと思う 自社製品にちゃんと強みがある時はそうでもない 自社製品が明らかに競合他社に負けてる時はそうだね…

58 21/06/02(水)00:54:19 No.808907883

できる営業はほとんど喋らない 聞き上手 これはどこでも同じだと思う

59 21/06/02(水)00:54:46 No.808907985

>営業ったって色々あるから >人を騙さなくて良い営業もいるだろう だいたいがそうというか元々は商品の良さを客に説明するための仕事だからな 騙すの前提なんてほんと一握りというか 駆け込みや売込みだって詐欺じゃなくて気づいてもらうための一歩だし

60 21/06/02(水)00:55:02 No.808908044

競合に比べて負けてるような製品売ってる会社にしか居られないのは本人にもなにか問題がある …がそれをカバーしちゃう魅力があったりすると通じちゃうから営業はやばい

61 21/06/02(水)00:55:07 No.808908061

開発業務だと大抵話をややこしくするのは営業より上流工程

62 21/06/02(水)00:55:23 No.808908124

>営業「」ってやっぱ学生の頃から他人と話すの好きだったりしたの? >俺は人と話すのすら苦痛だから無理そう どっちかというと相手に感情移入しないコミュ障のが向いてるまである

63 21/06/02(水)00:55:40 No.808908199

たとえ劣化品粗悪品でも自社の製品をこそ売らなきゃならないのが営業だからな… なんとか美点捻りだしても次のロットでそこが消されたりするんだ

64 21/06/02(水)00:55:47 No.808908233

>できる営業はほとんど喋らない >聞き上手 >これはどこでも同じだと思う ただ黙ってるだけと違うから難しい 仏なら「」でも出来る

65 21/06/02(水)00:55:49 No.808908244

>弁が立つ人間はどこでもやっていけるよな あんまり弁が立つと下手して逃げられない役職に付いたときに死ぬよね 菅直人とかそうだったし

66 21/06/02(水)00:56:11 No.808908326

まあ相手のニーズに売り込むならまずは聞く力が大事か

67 21/06/02(水)00:56:35 No.808908429

相手が欲しいものを探してきて売るってスタイルの営業もあるし…

68 21/06/02(水)00:57:03 No.808908543

>たとえ劣化品粗悪品でも自社の製品をこそ売らなきゃならないのが営業だからな… >なんとか美点捻りだしても次のロットでそこが消されたりするんだ 数少ない美点潰したらいよいよただのゴミじゃないですか それでも売らんといけんのだよな...

69 21/06/02(水)00:57:13 No.808908588

他のはいい感じに購買意欲を煽ってる感じはするけど17歳のは何がいいのか分からん スーパーで待たされるくらいならいらねえわ…って思うなあ俺は

70 21/06/02(水)00:58:03 No.808908810

スレ画は酷い転落人生に見える

71 21/06/02(水)00:58:07 No.808908828

>競合に比べて負けてるような製品売ってる会社にしか居られないのは本人にもなにか問題がある 新商品の開発なんてどこもやってんだからある競合他社に性能で勝ってる時も負けてる時もどちらもあるんだ つーか性能だけで選んでくれるなら苦労しないんだ 顧客がその商品をなぜ買うかなんて腐るほど様々な理由がある

72 21/06/02(水)00:58:32 No.808908931

>よくSEと営業の対立関係ってネタのスレ見るけどアレ現実にあるの? 無いわけじゃないけど 今の営業って例えばSEの経験ある人とか製造の経験ある人とかそんなんばっかだよ

73 21/06/02(水)00:58:35 No.808908947

>スレ画は酷い転落人生に見える ところが貰える金額は指数的に増えているんだ

74 21/06/02(水)00:58:36 No.808908952

>スレ画は酷い転落人生に見える 嘘をついた罪悪感で嘘つけなくなる話だよ

75 21/06/02(水)00:58:55 No.808909038

>他のはいい感じに購買意欲を煽ってる感じはするけど17歳のは何がいいのか分からん >スーパーで待たされるくらいならいらねえわ…って思うなあ俺は コロナですっかり見なくなったけど試食勧めてくるおばちゃんとか見たことない? あれで売り上げかなり変わるらしいよ

76 21/06/02(水)00:58:59 No.808909060

>正直不動産面白いよね 知り合いの不動産屋が自殺したのおもいだした

77 21/06/02(水)00:59:04 No.808909080

商品の仕様わかってないと売り込むのも難しいもんね

78 21/06/02(水)00:59:11 No.808909118

結局ものとか現場知らないと営業できないしなぁ

79 21/06/02(水)00:59:35 No.808909218

ジンジャーってすげえ名前

80 21/06/02(水)00:59:41 No.808909238

>他のはいい感じに購買意欲を煽ってる感じはするけど17歳のは何がいいのか分からん >スーパーで待たされるくらいならいらねえわ…って思うなあ俺は これは本当に待たせるのが目的じゃなくて全員に試食できますよって伝えるための前フリじゃないの?鮎の友釣りみたいな

81 21/06/02(水)00:59:49 No.808909267

車の卸売り営業してるが元々高シェアで指名買いが多いせいかあんまり苦労したことがないな 配送までしなきゃいかんのは疲れるが

82 21/06/02(水)01:00:05 No.808909322

>ジンジャーってすげえ名前 違う話だとオニオン・リングとか出てくるよ

83 21/06/02(水)01:00:09 No.808909333

うちの会社の営業は商品のこと全然知らない 会社のネームバリューで売ってる なのでいざという時にめちゃくちゃ困る

84 21/06/02(水)01:00:40 No.808909469

SEだけどうちは営業と技術職のベテランが一緒に仕事取りに行ってるから大きなトラブルとかなくて済んでる

85 21/06/02(水)01:00:43 No.808909482

>うちの会社の営業は商品のこと全然知らない >会社のネームバリューで売ってる >なのでいざという時にめちゃくちゃ困る いい会社に勤めてんな

86 21/06/02(水)01:00:54 No.808909528

>他のはいい感じに購買意欲を煽ってる感じはするけど17歳のは何がいいのか分からん >スーパーで待たされるくらいならいらねえわ…って思うなあ俺は おれもそっち派だけど待たせて人垣ができればまた人が寄ってくるから

87 21/06/02(水)01:01:41 No.808909739

出来る営業の人だとこっちが欲しい物を先読みしているのかってくらいいいもの紹介してくれてありがたい… また次もこの人に頼もうってなる

88 21/06/02(水)01:02:14 No.808909863

俺には出来なかった 3年かけてじっくりと精神を蝕んで辞めたよ できる人は本当にスゴイと思う

89 21/06/02(水)01:02:22 No.808909889

>コロナですっかり見なくなったけど試食勧めてくるおばちゃんとか見たことない? 試食しようとしてるのに待ってって言われてるじゃん 待たされたらやっぱりいいわってなるタイプなんよ

90 21/06/02(水)01:02:26 No.808909904

>いい会社に勤めてんな 業界全体がブラックに近いからそんなにいい会社でもないよ 会社自体はでかいけど立派な箱に詰められた肥溜めみたいなところだ

91 21/06/02(水)01:02:53 No.808910010

ジンジャーは英語圏のニックネームとしては割とある

92 21/06/02(水)01:03:37 No.808910198

>スレ画は酷い転落人生に見える 紛争地でセミナーは流石に無いよね… こんな所にやってくるのは自分でちょっとした兵隊持って紛争当事者にコネと支援を直接売り込める連中だし

93 21/06/02(水)01:03:38 No.808910202

この条件ならこっちの方が合ってますよって他社製品勧めてくる人は無条件で信用しちゃう俺はちょろい

94 21/06/02(水)01:04:14 No.808910346

>営業ったって色々あるから >人を騙さなくて良い営業もいるだろう 商材次第かな…黙ってても売れる商品なら営業なんていらないので まあ何とかだまくらかして美味いこと滑り込ませるのが仕事ではあるよ だからSEと喧嘩になる

95 21/06/02(水)01:04:17 No.808910364

営業上手い人はみんな話すの好きそうですごい

96 21/06/02(水)01:04:24 No.808910401

最初から営業行く人って今だと保険とか勉強で済むものじゃないかな 現場の研修くらいはあると思う

97 21/06/02(水)01:04:55 No.808910513

>スーパーで待たされるくらいならいらねえわ…って思うなあ俺は お前一人に売ってるわけじゃないし…

98 21/06/02(水)01:05:16 No.808910601

>うちの会社の営業は商品のこと全然知らない >会社のネームバリューで売ってる >なのでいざという時にめちゃくちゃ困る ちゃんと商品も知ればもっと戦果伸ばせるんじゃ?

99 21/06/02(水)01:05:29 No.808910647

営業を客を騙くらかす仕事だと思ってる人は世の店員すべてを敵視してるんだろうか

100 21/06/02(水)01:05:37 No.808910681

>>スレ画は酷い転落人生に見える >紛争地でセミナーは流石に無いよね… >こんな所にやってくるのは自分でちょっとした兵隊持って紛争当事者にコネと支援を直接売り込める連中だし 貰える金額が段違いだと思う

101 21/06/02(水)01:06:33 No.808910916

営業得意な人は健忘症かってくらい自分の言葉に責任持たないし悪気もない なかなか希有な才能

102 21/06/02(水)01:07:10 No.808911079

営業も大変だなとは思う 思うけど生産量急に増やすのはマジでやめろ利益云々はわかるがこっちが持たないんだよ

103 21/06/02(水)01:07:26 No.808911149

>営業上手い人はみんな話すの好きそうですごい 話すの好きなだけじゃなくて余計なこと言わないってのがスキルとして必要とされてるから頭使うよ 必要以上に相手に情報は与えない

104 21/06/02(水)01:07:36 No.808911181

>営業を客を騙くらかす仕事だと思ってる人は世の店員すべてを敵視してるんだろうか もう本当にそれは商材次第なのでマジでなんとも言えない ニーズを掘り出すやら作り出すやら色々言われるけど 結局の所営業を信頼してもらってなんか良さそうに見せるのが仕事なので ものがものなら騙す必要はどうしても出てくる

105 21/06/02(水)01:07:40 No.808911196

特に日本ではそうだけど全ての顧客は基本的には何も欲していないが潜在的には全てを欲している これを理解しないと営業はできない

106 21/06/02(水)01:07:56 No.808911265

>紛争地でセミナーは流石に無いよね… >こんな所にやってくるのは自分でちょっとした兵隊持って紛争当事者にコネと支援を直接売り込める連中だし 最後のコマの人に雇われて紛争中の土地を高く売りつけてるんだと思うよ

107 21/06/02(水)01:08:11 No.808911318

スレ画のは最後の方は亡命する役人なんかからの依頼だったはず

108 21/06/02(水)01:08:26 No.808911369

糞ファッションセンスだった俺に米子の服屋で白ジャージを勧めてくれた店員には感謝している まさか10年選手の白ジャージなるとは…

109 21/06/02(水)01:08:31 No.808911380

>ものがものなら騙す必要はどうしても出てくる 言わないでいいところは言わない ってのを騙すと表現するかどうかだな

110 21/06/02(水)01:08:35 No.808911392

嘘や他人に尻拭いさせるタイプの発言を言ってないだけ好感が持てる

111 21/06/02(水)01:09:09 No.808911533

保険の営業はマニュアルが透けて見える 同じような世辞しか言わねえな!

112 21/06/02(水)01:09:18 No.808911564

>糞ファッションセンスだった俺に米子の服屋で白ジャージを勧めてくれた店員には感謝している >まさか10年選手の白ジャージなるとは… その人も10年選手にするとは思ってなかったと思うよ…

113 21/06/02(水)01:09:34 No.808911623

不動産に限っては詐欺師扱いしても問題ないよ

114 21/06/02(水)01:09:45 No.808911665

>話すの好きなだけじゃなくて余計なこと言わないってのがスキルとして必要とされてるから頭使うよ >必要以上に相手に情報は与えない クソどうでもいい雑談から懐入ったりするじゃん? 俺だったら話題に全く縁も興味もなくてとても真似できない

115 21/06/02(水)01:09:49 No.808911677

>お前一人に売ってるわけじゃないし… それはそうだけど待つのは嫌だって人間結構多くない? そういう人は離れていくと思うんだけどそういう人を切ってもそれ以上に人を集められるのかなあって思うんだ

116 21/06/02(水)01:09:52 No.808911695

>ちゃんと商品も知ればもっと戦果伸ばせるんじゃ? 会社の名前だけで労せず売れるんだから面倒な勉強なんて誰もしないんだ そして成績伸ばそうと努力できる人はもっと条件のいい業界へ転職しちゃう さしたる向上心も無い人間しか残らないから社内の雰囲気はどんどん悪くなる

117 21/06/02(水)01:10:03 No.808911729

>スレ画のは最後の方は亡命する役人なんかからの依頼だったはず 契約は履行されない奴だこれ!

118 21/06/02(水)01:10:13 No.808911762

我が社の誇る営業マンは話が通じなさ過ぎて開発の方に連絡来る

119 21/06/02(水)01:10:15 No.808911769

職種によっては口の上手さより商材のカタログスペックを把握してるかどうかが大事だと聞く

120 21/06/02(水)01:10:49 No.808911905

>言わないでいいところは言わない >ってのを騙すと表現するかどうかだな その辺折り合いつかないと心持ち崩すよ俺みたいに あえて言わせてもらうと悪い部分を隠すことを美徳とするのは良心の範疇を超えてる そう思っちゃう人は絶対に営業はやめたほうが良い

121 21/06/02(水)01:10:50 No.808911911

詐欺営業は焼き畑農業みたいなもんだから圧倒的に成績上げてる営業はやっぱ圧倒的に誠実だな 24時間お客様の為に!みたいな あれが営業として求められる形なら詐欺師より非人間的で無理だってなって営業やめた

122 21/06/02(水)01:11:11 No.808911993

うちはオーダーメイド専門だから営業のやり方全然違うな

123 21/06/02(水)01:11:14 No.808912008

>嘘や他人に尻拭いさせるタイプの発言を言ってないだけ好感が持てる やめろ契約のために他への負担増やすのはやめてくれ同僚元々そっちにいた俺が睨まれてる

124 21/06/02(水)01:11:15 No.808912012

>契約は履行されない奴だこれ! それができる営業マンのスランプの話なんだ

125 21/06/02(水)01:11:21 No.808912051

>不動産に限っては詐欺師扱いしても問題ないよ 不動産業だけでもいくつあると思ってんだよ…

126 21/06/02(水)01:11:25 No.808912070

>>糞ファッションセンスだった俺に米子の服屋で白ジャージを勧めてくれた店員には感謝している >>まさか10年選手の白ジャージなるとは… >その人も10年選手にするとは思ってなかったと思うよ… Sサイズの癖して未だに着れるんだぜ… どんだけ身体大きいねんポーランド人

127 21/06/02(水)01:12:04 No.808912225

>職種によっては口の上手さより商材のカタログスペックを把握してるかどうかが大事だと聞く そういう職種はだいたい開発の人とコンビ組んでくる だいたいどっちかが気不味そうな顔してる

128 21/06/02(水)01:12:06 No.808912231

糞みたいな製品しか作れないけど営業が強くて会社として成り立ってる所とは結構あるし 営業が弱くても製品が良ければリピーターが多くて会社として成り立ってる所もあるし コンサルやM&Aでこういう二つの会社を悪魔合体させて 開発弱くて営業弱い所を産み出したりする…

129 21/06/02(水)01:12:28 No.808912331

>それはそうだけど待つのは嫌だって人間結構多くない? >そういう人は離れていくと思うんだけどそういう人を切ってもそれ以上に人を集められるのかなあって思うんだ 集められると思うよ 待つならいらないって思うならそもそもそんなに欲しがってないだろうし

130 21/06/02(水)01:12:51 No.808912406

>詐欺営業は焼き畑農業みたいなもんだから圧倒的に成績上げてる営業はやっぱ圧倒的に誠実だな そういうところは製品の質がいいから騙さなくてもいいんだと思ってる

131 21/06/02(水)01:13:16 No.808912506

軽く説明はして聞かれたら詳しく言うくらいのスタンスが気楽でいいよ 成績は下から数えた方が早いけど最低限の義理は果たした気持ちになれる

132 21/06/02(水)01:13:24 No.808912541

営業職続けてるけど客と話すことがどんどん馬鹿馬鹿しく感じようになった 仕事中は金銭の発生しない会話とかしたくない

133 21/06/02(水)01:13:42 No.808912613

できる営業は好きで私生活潰してるとこあるよね 怖い

134 21/06/02(水)01:13:54 No.808912656

俺の知ってる保険の営業は暇さえあれば事業主の仕事の手伝いやってたよ

135 21/06/02(水)01:14:24 No.808912780

>できる営業は好きで私生活潰してるとこあるよね >怖い 休み欲しい~って口では言うけど嬉々として呼び出しに応じるよね…

136 21/06/02(水)01:14:24 No.808912781

>できる営業は好きで私生活潰してるとこあるよね >怖い やればやるほど成績がついてくるので楽しくなる人は絶対いると思う 数字に出るって最強だよ

137 21/06/02(水)01:14:41 No.808912856

"興味ない"が顔に出るから向いてないですって辞めたなぁ

138 21/06/02(水)01:15:15 No.808912971

買う側としては聞きたいことを可能な範囲で教えてくれればあとはどっちでもいい ただし人当たり悪いと二度と連絡するかバーカ!!てなる

139 21/06/02(水)01:15:25 No.808913019

営業の人が変わって使わなくなった会社とかある

140 21/06/02(水)01:15:38 No.808913074

新卒で入った会社で営業部に配属されて飛び込み営業してた時はノルマのために会社の利益2割含む借金を客に背負わせることに引け目があった 今考えるとまだ経済活動が分かってない甘ちゃんだったしいいものを売ってる自覚のない営業マンから商品を買いたくなるお客さんはいなかった 新卒じゃなくなったらノルマ未達でボッコボコに詰められるようになって胃と精神をやられて辞めた

141 21/06/02(水)01:16:05 No.808913175

うちの会社の営業が「営業や店員のこと人間だと思ってないやつばっかりなんだから差別なんて無くならん」と言ってたな

142 21/06/02(水)01:16:16 No.808913210

飛び込みとか電話営業はな…

143 21/06/02(水)01:16:54 No.808913371

比較対象に対して差がなければまぁ担当者で買う場合は多いな

144 21/06/02(水)01:17:01 No.808913408

武器商人になったのかと思ったら違った

145 21/06/02(水)01:17:22 No.808913486

上司にお前は感情が顔に出るタイプに見えて割と表情作るタイプだし言い澱まずさらっと誤魔化したり言い訳できるから向いてると言われた ひょっとして悪口なのでは?と思ったけど僕は元気です

146 21/06/02(水)01:17:27 No.808913514

>うちの会社の営業が「営業や店員のこと人間だと思ってないやつばっかりなんだから差別なんて無くならん」と言ってたな 数うちゃ当たるをやってると必然的にまともな扱いして貰えない率も高まるからな…

147 21/06/02(水)01:19:56 No.808914143

>数うちゃ当たるをやってると必然的にまともな扱いして貰えない率も高まるからな… いつの時代も営業やコンビニ店員には何をしてもいいと思ってるやつが少なからずいるからなぁ…

148 21/06/02(水)01:20:10 No.808914216

>上司にお前は感情が顔に出るタイプに見えて割と表情作るタイプだし言い澱まずさらっと誤魔化したり言い訳できるから向いてると言われた >ひょっとして悪口なのでは?と思ったけど僕は元気です 間違いなく営業には向いてるけどひょっとしなくても皮肉か悪口だと思うよ?

149 21/06/02(水)01:20:16 No.808914239

不動産と保険の営業はいくら雑に扱ってもよい

150 21/06/02(水)01:20:22 No.808914267

>上司にお前は感情が顔に出るタイプに見えて割と表情作るタイプだし言い澱まずさらっと誤魔化したり言い訳できるから向いてると言われた >ひょっとして悪口なのでは?と思ったけど僕は元気です 詐欺師の才能じゃん?

151 21/06/02(水)01:20:35 No.808914327

SDSみたいな追加書類とかスッとお出ししてくれたりで好感度ポイント上げてると 購買側の担当者は覚えててちょっと高くてもそこから買うようになったりするゾ!

152 21/06/02(水)01:21:14 No.808914493

>比較対象に対して差がなければまぁ担当者で買う場合は多いな 性能差なんてよっぽどでなけりゃ誤差みたいなもんだしな なんならゴミ引いてても結構気づかないもんだ

153 21/06/02(水)01:21:31 No.808914549

>>できる営業は好きで私生活潰してるとこあるよね >>怖い >やればやるほど成績がついてくるので楽しくなる人は絶対いると思う >数字に出るって最強だよ 漫画とかドラマでよく見るあの棒グラフってマジでやってんのかな… プレッシャーやばそう

154 21/06/02(水)01:22:08 No.808914678

すぐにメーカーに問い合わせしてくれるような商社の人は贔屓したくなるよね…

155 21/06/02(水)01:22:09 No.808914684

>SDSみたいな追加書類とかスッとお出ししてくれたりで好感度ポイント上げてると >購買側の担当者は覚えててちょっと高くてもそこから買うようになったりするゾ! (なんでうちから買うんだ…?まさか詐欺…?)

156 21/06/02(水)01:22:18 No.808914726

顔がよくて口がうまいリア充っぽい奴より分からない事をごまかさず分からないと言える素直な奴の方が成績よかった 分からなかった事はちゃんと調べて覚えていったから周りとどんどん差がついていったけど人柄は全然変わらなかったし多分どこいっても通用するタイプってあれだわ

157 21/06/02(水)01:23:13 No.808914947

競合他社と比べて特に何も特筆すべき点なんてないと納期とか価格で頑張れますよと言うしかないんだ 許してくれるね

158 21/06/02(水)01:23:43 No.808915089

>漫画とかドラマでよく見るあの棒グラフってマジでやってんのかな… >プレッシャーやばそう 営業とはちょっと違うが携帯ショップの店員だった頃は毎週全店舗全従業員の成績がパソコンで送られてきたよ 気の弱い人は辛そうだなと思った

159 21/06/02(水)01:23:43 No.808915091

一回しか通じないけど顧客が問題に気がついたら煙に巻こうとせず自分も初めて気付いたフリして真剣な顔で少し問い合わせますとか電話すると好感度稼げるよ

160 21/06/02(水)01:24:50 No.808915343

>許してくれるね 無理無く実現できる範囲ならな 自分が被害負わないからって無茶苦茶言うのは許さない

161 21/06/02(水)01:25:07 No.808915393

扱うものに寄るよな 営業に合う側だけど世間一般に言われるイメージ全くないしむしろこっちが無茶ばっか言ってすまない…って気分になる

162 21/06/02(水)01:26:23 No.808915684

できないのにデキル営業マンのフリするのって見透かされるし一番ダサいからな 知識の深さも必要だけど知らない事にぶち当たったときの対応で得られる信頼に差が出る気がする

163 21/06/02(水)01:26:49 No.808915783

不動産の電話かけてくる営業は大嫌いだよ というかヤクザだろアレ

164 21/06/02(水)01:26:49 No.808915785

冷蔵庫買う時に色々教えてくれた店員さんさ日立の売りたいのかなあって思って店員さんはどこの使ってるの?ってら聞いたら日立です!って即答したからちょっと怖くてそこで買えなかったの思い出した

165 21/06/02(水)01:27:05 No.808915842

>上司にお前は感情が顔に出るタイプに見えて割と表情作るタイプだし言い澱まずさらっと誤魔化したり言い訳できるから向いてると言われた >ひょっとして悪口なのでは?と思ったけど僕は元気です スピーチとカリスマ値が高いと思えばいいよ

166 21/06/02(水)01:27:18 No.808915896

>一回しか通じないけど顧客が問題に気がついたら煙に巻こうとせず自分も初めて気付いたフリして真剣な顔で少し問い合わせますとか電話すると好感度稼げるよ 数日前それっぽい事やられたからなんか怖くなってきた

167 21/06/02(水)01:29:29 No.808916390

営業の人に午前中に電話かけたら長崎なう!って言ってて 昼過ぎに電話かけたら千葉なう!って言ってた ワープしておる

168 21/06/02(水)01:29:37 No.808916421

最近家買わないかって営業が来るんだよなぁ… 大変なのはわかるけど数ヶ月に一度来るのはめんどくさい…

169 21/06/02(水)01:29:50 No.808916476

>>許してくれるね >無理無く実現できる範囲ならな >自分が被害負わないからって無茶苦茶言うのは許さない ありがとう グッドトリップ

170 21/06/02(水)01:30:08 No.808916531

>不動産の電話かけてくる営業は大嫌いだよ >というかヤクザだろアレ 駅前の土地持ってる祖母のところに足繁く通ってくる某不動産業は本当に価値があって欲しくてたまらないんだなって逆に信用できる 必ず祖母しかいない時狙ってくるのが凄いけど我が家で一番しっかりしてて気が強いのが祖母だということに早く気づいた方がいい

171 21/06/02(水)01:30:15 No.808916555

>営業の人に午前中に電話かけたら長崎なう!って言ってて >昼過ぎに電話かけたら千葉なう!って言ってた >ワープしておる 空港じゃねえかな…

172 21/06/02(水)01:31:16 No.808916787

>>一回しか通じないけど顧客が問題に気がついたら煙に巻こうとせず自分も初めて気付いたフリして真剣な顔で少し問い合わせますとか電話すると好感度稼げるよ >数日前それっぽい事やられたからなんか怖くなってきた 大丈夫マジで問い合わせる時もそんな感じだから怖くないよ 大丈夫だからマジで

173 21/06/02(水)01:31:19 No.808916795

無茶振りする営業には仕事手伝わせられる制度が欲しい

174 21/06/02(水)01:31:51 No.808916931

>必ず祖母しかいない時狙ってくるのが凄いけど我が家で一番しっかりしてて気が強いのが祖母だということに早く気づいた方がいい ってことは他の家族を落としても祖母が立ち塞がるかもだけど 祖母を崩せば鶴の一声で通るんだから正解じゃん

175 21/06/02(水)01:33:05 No.808917200

>>数日前それっぽい事やられたからなんか怖くなってきた >大丈夫マジで問い合わせる時もそんな感じだから怖くないよ >大丈夫だからマジで まったく信用できねぇ!

176 21/06/02(水)01:33:06 No.808917206

>ってことは他の家族を落としても祖母が立ち塞がるかもだけど >祖母を崩せば鶴の一声で通るんだから正解じゃん それも絶対言われると思ったけど別に家庭内のパワーバランスはそうじゃないから通らないよ

177 21/06/02(水)01:33:13 No.808917236

私欲で仕事をすると碌でもないことになる 会社の繁栄と自社の従業員の幸福、お客さんと取引先の長期的な幸福をみんなで考えた先に意味があると思って仕事してるよ

178 21/06/02(水)01:33:42 No.808917329

病院職員だけど病院に出入りする営業は大変そうだなと思う 医者とか各部署の長のご機嫌伺いは基本だし実際に関わる現場の職員も疎かには出来ないし納入後も何かあればすぐ営業に連絡来るし…

179 21/06/02(水)01:35:39 No.808917716

老人一人の時だけ狙う営業って時点で胡散臭い

180 21/06/02(水)01:35:58 No.808917785

>必ず祖母しかいない時狙ってくるのが凄いけど我が家で一番しっかりしてて気が強いのが祖母だということに早く気づいた方がいい しっかりしたばあちゃんで羨ましいけどどんなに聡明でも年取って心細くなると判断力鈍ったりするから過信せずちゃんとこまめに様子見に行ってやれよな

181 21/06/02(水)01:36:07 No.808917830

こういう言い方はアレだけど今はしっかりしている祖母もいつまでも心身ともにご健在か分からないから 足繁く通っていざという時に落とせる状態にしておくのは大事

182 21/06/02(水)01:39:20 No.808918484

>>よくSEと営業の対立関係ってネタのスレ見るけどアレ現実にあるの? >どっちかが無能だとバトルになるよ ジョブズはバトルしまくりだけど無能ではないよ

183 21/06/02(水)01:39:31 No.808918515

誠実に見える行動は大事だよね 怪しいところ触れられたら確認とるフリするだけでだいぶ違う

184 21/06/02(水)01:41:17 No.808918843

QED?

185 21/06/02(水)01:41:23 No.808918872

>しっかりしたばあちゃんで羨ましいけどどんなに聡明でも年取って心細くなると判断力鈍ったりするから過信せずちゃんとこまめに様子見に行ってやれよな ありがとう…二世帯で義母と義兄が住んでて裏のおっさんと土地のことでくそ揉めたときに祖母が矢面に立って脇固めるって感じだったからよっぽどとは思ってるが それとは別の事情でほぼ毎週通わせてもらってるよ

186 21/06/02(水)01:41:50 No.808918969

>誠実に見える行動は大事だよね >怪しいところ触れられたら確認とるフリするだけでだいぶ違う うちの社長凄かったわ 一回いきなり社長から電話かかってきてなんだと思ったら商談中に工場かなんかと確認とってるふりするのにかけてきててヤベーってなった

187 21/06/02(水)01:42:00 No.808918996

ジョブズは全てにおいて妥協したくないからバトルしまくっただけじゃないの

188 21/06/02(水)01:42:35 No.808919129

>>ってことは他の家族を落としても祖母が立ち塞がるかもだけど >>祖母を崩せば鶴の一声で通るんだから正解じゃん >それも絶対言われると思ったけど別に家庭内のパワーバランスはそうじゃないから通らないよ 建て前で立てたりするからお外に見たときに解り辛いよね

189 21/06/02(水)01:43:25 No.808919313

東北の田舎住まいでその地域の一番メジャーな地方銀行使ってるけど数年前までは普段使いしてても相手にもされてなかった それが親が死んでまとまった額の遺産が来たら急に支店長クラスが頻繁に様子伺いに来るようになったから露骨すぎてこわいよ

190 21/06/02(水)01:45:07 No.808919649

ジョブズって何と組ませてもバトルになるクソコテでしょ?

191 21/06/02(水)01:46:59 No.808920035

>空港じゃねえかな… 気軽に日本半縦断してるのヤベえな…てなる

↑Top