虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/01(火)22:07:16 災害救... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/01(火)22:07:16 No.808850431

災害救助に特化してて 敵との戦いなんか二の次で人命救助優先で立ち回る正統派レスキューチーム

1 21/06/01(火)22:08:16 No.808850857

CD収録のOP曲には爆裂的に鎮圧せよの言葉がないという

2 21/06/01(火)22:08:54 No.808851160

鎮火する気のない熱いOPいいよね…

3 21/06/01(火)22:09:32 No.808851421

切り札のファイナルレスキューも迅速に災害を鎮圧するための装備で 敵を一撃で吹っ飛ばしちゃうのはあくまで副次効果という

4 21/06/01(火)22:10:17 No.808851723

安田大サーカスが意外とちゃんと声優してた

5 21/06/01(火)22:11:13 No.808852100

レスキュフォース!生きることさずっと

6 21/06/01(火)22:11:26 No.808852190

1話の時点で襲ってくる謎の敵に向かって 俺たちの使命はあんな連中と戦うことじゃなく災害から人々を救助することだ!って言い切るからね

7 21/06/01(火)22:12:12 No.808852499

石黒隊長が後にオーズで伊達さんになった時ムッキムキになってて驚いた

8 21/06/01(火)22:13:36 No.808853042

>安田大サーカスが意外とちゃんと声優してた ドライブにも出演した時これ思い出したな…

9 21/06/01(火)22:13:43 No.808853089

未来にテイキュー

10 21/06/01(火)22:14:31 No.808853409

フォースとファイヤーがごっちゃになってないか?

11 21/06/01(火)22:14:50 No.808853552

爆裂的に鎮圧せよ!が入った状態でフルを聴きたいならこちら https://m.youtube.com/watch?v=DZ-SlefnGd0

12 21/06/01(火)22:16:04 No.808854047

見ていて完全子供向けだとおもったのがファイヤー

13 21/06/01(火)22:18:08 No.808854913

フォースのファイナルレスキューが災害を爆裂的に鎮圧するための装備で ファイアーのファイナルレスキューが火炎魔人を爆裂的に鎮火するための装備

14 21/06/01(火)22:18:48 No.808855184

ファイアーは前作主人公のかなり理想的な客演だった

15 21/06/01(火)22:18:58 No.808855238

フォースのファイナルレスキュー承認システム好きだった

16 21/06/01(火)22:20:26 No.808855788

>石黒隊長が後にオーズで伊達さんになった時ムッキムキになってて驚いた 隊長の頃からムキムキだよ レスキューフォースの映画で脱いでる

17 21/06/01(火)22:20:48 No.808855927

今見てもCGが見劣りしないの凄い

18 21/06/01(火)22:20:49 No.808855935

>フォースのファイナルレスキュー承認システム好きだった 隊長のひとり申請&承認いいよね

19 21/06/01(火)22:21:32 No.808856212

見劣りどころか勝てるCGが今もそんなにねぇ!

20 21/06/01(火)22:21:37 No.808856236

女装もしてたよな石黒隊長

21 21/06/01(火)22:22:12 No.808856437

ガチTS回があったはず

22 21/06/01(火)22:22:17 No.808856471

なんであんなにCG気合入ってたんだ

23 21/06/01(火)22:22:22 No.808856493

TV特撮のVFXじゃねえんだよな…

24 21/06/01(火)22:22:36 No.808856596

ファイアーはスカイチームのテーマがクソカッコよくてね…

25 21/06/01(火)22:23:18 No.808856882

リュウケンドーの頃から凄かったし…

26 21/06/01(火)22:24:25 No.808857326

>見ていて完全子供向けだとおもったのがファイヤー 全体的に明るく子供向けな作風だけど 孤児院が燃やされる回とかラストバトル直前で過労死寸前になるとことかヘビーだったよ

27 21/06/01(火)22:24:32 No.808857377

ファイナルレスキューの時にOPかかるのが好きだったな

28 21/06/01(火)22:24:35 No.808857398

白組のCG技術は日本一ィィィィィィ!ってなったな

29 21/06/01(火)22:25:01 No.808857591

>フォースのファイナルレスキュー承認システム好きだった 隊長!ファイナルレスキューを要請します!!

30 21/06/01(火)22:25:13 No.808857668

レスキューキングのテーマソングがめちゃくちゃかっこいい

31 21/06/01(火)22:26:19 No.808858142

合体メカのボリュームハンパないのいいよね

32 21/06/01(火)22:27:31 No.808858608

>CD収録のOP曲には爆裂的に鎮圧せよの言葉がないという 正確には爆裂的に鎮圧せよがあるテレビバージョンと入ってないバージョンがあるんじゃなかったっけ

33 21/06/01(火)22:27:55 No.808858766

尊い命を救えも本来の歌詞とは違う

34 21/06/01(火)22:28:02 No.808858818

>>フォースのファイナルレスキュー承認システム好きだった >隊長!ファイナルレスキューを要請します!! ファイナルレスキュー承認!爆裂的に鎮圧せよ!!

35 21/06/01(火)22:28:22 No.808858943

これみてレスキュー隊になった子供もいるくらいです

36 21/06/01(火)22:28:53 No.808859159

>尊い命を救えも本来の歌詞とは違う 舞い上がれ命の炎 だったはず

37 21/06/01(火)22:29:15 No.808859300

二人のR2が好き

38 21/06/01(火)22:30:55 No.808859876

藤岡弘、が変身するのはズルい

39 21/06/01(火)22:31:50 No.808860232

何で安田大サーカス…?って思ってたけど松竹制作だったんだね…

40 21/06/01(火)22:32:08 No.808860352

>>>フォースのファイナルレスキュー承認システム好きだった >>隊長!ファイナルレスキューを要請します!! >ファイナルレスキュー承認!爆裂的に鎮圧せよ!! (流れ出すOP)

41 21/06/01(火)22:34:02 No.808860995

2号メカの方だけバージョンアップされる斬新な展開

42 21/06/01(火)22:34:14 No.808861083

心に抱いてた生きてきた証

43 21/06/01(火)22:35:21 No.808861468

2020今更聞いたけどやっぱいいな

44 21/06/01(火)22:35:26 No.808861503

ファイナルレスキュー発動!

45 21/06/01(火)22:35:39 No.808861593

こんな破壊力いるの?いるな!って感じが好き

46 21/06/01(火)22:35:50 No.808861678

新作が欲しい

47 21/06/01(火)22:36:02 No.808861735

EDも良かったよね

48 21/06/01(火)22:36:08 No.808861775

>合体メカのボリュームハンパないのいいよね グレートゴッドストライカーは余剰パーツほぼ無しで全機合体するからな…加減を知らない

49 21/06/01(火)22:37:32 No.808862276

マックスブラスター(ドリル) ドリルブラスター(ドリル) スーパーマックスブラスター(ドリル)

50 21/06/01(火)22:37:42 No.808862339

>2号メカの方だけバージョンアップされる斬新な展開 ストライカーがずっと使われ続けたから最終決戦の単機突撃が映える… お前のことはずっと忘れない!

51 21/06/01(火)22:38:57 No.808862804

どこかでHDリマスターで再放送しないかな

52 21/06/01(火)22:39:44 No.808863102

ファイヤーの方のCGがアホみたいにかっこよかった覚えがある

53 21/06/01(火)22:40:53 No.808863528

急に幹部がちわ声のクソガキになった時ちょっと困惑したのを覚えてる でもよく呼んでたおかげでズッケインって後半の敵メカの名前は覚えた

54 21/06/01(火)22:41:31 No.808863755

白組のCGが放送時点で完パケで入ってたのはこれだっけリュウケンドーだっけ

55 21/06/01(火)22:41:42 No.808863818

OPはTheLifeの方が好きだったなぁ 歌詞のShooting☆(スター)はマジどうかと思うけど

56 21/06/01(火)22:44:19 No.808864739

まず主人公世代が二期生というね

57 21/06/01(火)22:46:32 No.808865528

ファイアーは途中で郷里さん死んで交代になっちゃったのが悲しかったのよく覚えてる あとやっぱこれリュウケンドーとがっつり繋がってるわ!ってなったのも

58 21/06/01(火)22:48:08 No.808866090

トミカプラレールのメディア絡める路線の始祖よね

59 21/06/01(火)22:48:47 No.808866329

六人だったっけ

60 21/06/01(火)22:50:00 No.808866779

デフォは4人

61 21/06/01(火)22:51:39 No.808867391

伊達さんが追加戦士でR早見優がスポット参戦だな

62 21/06/01(火)22:52:24 No.808867681

>六人だったっけ 基本4人で伊達さんのR5と弘、のR0がいる

63 21/06/01(火)22:53:30 No.808868079

基本の四人と追加戦士のR5とゲストのRUと劇場版限定戦士のR0

64 21/06/01(火)22:55:08 No.808868693

結構面白かった記憶あるからもう一度見たいな

65 21/06/01(火)22:58:09 No.808869780

爆鎮 完了

66 21/06/01(火)22:58:42 No.808869966

ビークルとにかく全部発進させちゃう隊長 先輩を乗せたまま華麗すぎる足技を披露するロボ リュウレンジャーアクションキレキレすぎ問題 女装回 と色々たのしい番組だった

↑Top