ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/01(火)16:32:03 No.808744029
大きさの基準で東京ドームがよく使われるけど正直何個分とか言われてもよく分からないよね
1 21/06/01(火)16:35:02 No.808744596
なんでそこで止めた!言え!
2 21/06/01(火)16:35:31 No.808744718
>50個分 なそ にん
3 21/06/01(火)16:39:04 No.808745414
なんか軽いノリの神様だな
4 21/06/01(火)16:39:18 No.808745455
願い叶えてくれるんだからそんくらい許したれよ…
5 21/06/01(火)16:40:00 No.808745605
そこまででかくなる過程で絶対なんか家とかあっただろ どうした
6 21/06/01(火)16:41:07 No.808745803
急にでかくなったわけじゃなくて徐々にじんわりでかくなったろうから家なんか無かったんじゃないか
7 21/06/01(火)16:41:31 No.808745894
貢がれたものが堆積して生き物は増え拡大しないと寝る場所もないとかだとかわいそう
8 21/06/01(火)16:42:41 No.808746106
そんなところ開発するな
9 21/06/01(火)16:42:51 No.808746144
最近の読み切りだと一番好き
10 21/06/01(火)16:43:14 No.808746203
普通に面白かったな
11 21/06/01(火)16:45:36 No.808746693
>急にでかくなったわけじゃなくて徐々にじんわりでかくなったろうから家なんか無かったんじゃないか (前もバレんかったし…)
12 21/06/01(火)16:46:50 No.808746966
>なんか軽いノリの神様だな でもめちゃくちゃ人間好きでいてくれるんだよ
13 21/06/01(火)16:46:58 No.808746990
>急にでかくなったわけじゃなくて徐々にじんわりでかくなったろうから家なんか無かったんじゃないか 初期配置から何年かけてでかくなったにせよドーム50個分までの範囲に家が立たないなんてことあるか
14 21/06/01(火)16:48:29 No.808747299
大好きな人間からもらった贈り物の着物きたいから女の子になるのかわいいよね
15 21/06/01(火)16:49:11 No.808747454
割と面白そうだけどどこで読めるのかしら 性癖博覧会?
16 21/06/01(火)16:49:14 No.808747464
>初期配置から何年かけてでかくなったにせよドーム50個分までの範囲に家が立たないなんてことあるか 感謝した人間が死ぬ前に一度礼をと訪れたり結構してたみたいだから使うの禁止されるまでは拡大したいようであれば移り住む住人くらいしか近辺には住まんだろう
17 21/06/01(火)16:49:48 No.808747597
神様が実在する世界観で公人がよく舐めた真似出来るなぁ
18 21/06/01(火)16:50:08 No.808747657
詳細希望
19 21/06/01(火)16:50:20 No.808747693
>割と面白そうだけどどこで読めるのかしら >性癖博覧会? 今日の読み切り
20 21/06/01(火)16:50:37 No.808747741
いやだからどこだよ
21 21/06/01(火)16:51:22 No.808747909
>神様が実在する世界観で公人がよく舐めた真似出来るなぁ 土下座までしてるのにそんな
22 21/06/01(火)16:51:26 No.808747924
>神様が実在する世界観で公人がよく舐めた真似出来るなぁ 相手の人格しか安全を保証するものがないのに何故そんな真似を…みたいなことする人はまぁよくいる
23 21/06/01(火)16:52:51 No.808748253
でもこの神様人間大好きだから別に失礼とか思ってないよ
24 21/06/01(火)16:52:57 No.808748275
>>神様が実在する世界観で公人がよく舐めた真似出来るなぁ >土下座までしてるのにそんな このあと土下座した神様から贈られた品をグチャグチャに壊すよ
25 21/06/01(火)16:53:04 [ジャンプ+] No.808748302
>いやだからどこだよ 美獣R
26 21/06/01(火)16:54:12 No.808748525
お前気配りの達人だな
27 21/06/01(火)16:54:14 No.808748534
人々に好かれようと頑張って積み重なった宝が自分の価値だと思っていたのに酷い仕打ちだとは思わんかね 普通の神様ならブチ切れてますよ
28 21/06/01(火)16:54:34 No.808748590
こんな神様が居れば近からず遠からずの周囲に集落が出来て次第に都市に発展するのはわかる
29 21/06/01(火)16:55:00 No.808748674
いい感じの読み切りはだいたいジャンプ+に載ってる いや本誌の読み切りより質良くないかあそこ
30 21/06/01(火)16:55:02 No.808748685
>>急にでかくなったわけじゃなくて徐々にじんわりでかくなったろうから家なんか無かったんじゃないか >初期配置から何年かけてでかくなったにせよドーム50個分までの範囲に家が立たないなんてことあるか ほんのり明るくでかい家?の近くに作りたいとは思わんだろ
31 21/06/01(火)16:55:29 No.808748791
>いい感じの読み切りはだいたいジャンプ+に載ってる >いや本誌の読み切りより質良くないかあそこ 今週の読み切りは良かっただろ
32 21/06/01(火)16:55:34 No.808748803
>いい感じの読み切りはだいたいジャンプ+に載ってる >いや本誌の読み切りより質良くないかあそこ 質が悪いと話題にもならない度合いも上だから…
33 21/06/01(火)16:56:01 No.808748892
>>いやだからどこだよ >美獣R 性癖博覧会であっとる!
34 21/06/01(火)16:56:06 No.808748904
これ東大付属農場じゃん
35 21/06/01(火)16:56:24 No.808748962
>いい感じの読み切りはだいたいジャンプ+に載ってる >いや本誌の読み切りより質良くないかあそこ 規制ある本誌と 規制ないWEBの差
36 21/06/01(火)16:57:19 No.808749169
本誌の読み切りはなんか悪い意味でジャンプっぽいやつが多い気はするんだよね +はその辺けっこう無頓着
37 21/06/01(火)16:57:19 No.808749170
>ほんのり明るくでかい家?の近くに作りたいとは思わんだろ 神様へのプラスの感情があればわりとすぐ慣れてむしろ落ち着く光だと思う人もいる気する 別に窓から隣のアパートの通路の明かりが入る環境とかでも問題なく寝れるし
38 21/06/01(火)16:57:33 No.808749211
>人々に好かれようと頑張って積み重なった宝が自分の価値だと思っていたのに酷い仕打ちだとは思わんかね >普通の神様ならブチ切れてますよ オイオイオイ死ぬわあいつとなったけど 優しい神様でよかったね…
39 21/06/01(火)16:57:51 No.808749272
おうちの中貰ったものだらけでスペースないのかな…
40 21/06/01(火)16:58:11 No.808749356
fu52782.png 今まで敬語で話してたのに嘘をつくなよ!って言ってるの好き
41 21/06/01(火)16:58:24 No.808749408
>おうちの中貰ったものだらけでスペースないのかな… ちゃんと寝るところと 手足伸ばして寝るトコをはあるよ
42 21/06/01(火)16:58:49 No.808749490
100mx100mの1ヘクタールというアホ程簡単な基準があるのに何で東京ドームとかいう単位を使うの
43 21/06/01(火)16:59:27 No.808749637
上司が最初いい人だと思ったらとんだクソ野郎だった…
44 21/06/01(火)16:59:33 No.808749661
>100mx100mの1ヘクタールというアホ程簡単な基準があるのに何で東京ドームとかいう単位を使うの 1ヘクタールとか言われても想像つかんし…東京ドーム何個分も想像つかんけど
45 21/06/01(火)16:59:36 No.808749671
>100mx100mの1ヘクタールというアホ程簡単な基準があるのに何で東京ドームとかいう単位を使うの 100m×100mが都市に住んでる人にはパッと想像つかないから
46 21/06/01(火)16:59:41 No.808749688
田んぼ見たことない人にヘクタールとか通じないし・・・
47 21/06/01(火)16:59:46 No.808749706
>ほんのり明るくでかい家?の近くに作りたいとは思わんだろ 電灯とか無い時代なら四六時中ほんのり明るいってのは利点にもなるんじゃない?
48 21/06/01(火)17:00:18 No.808749796
ほんのり光ってるから虫が沢山いるんだろ
49 21/06/01(火)17:00:22 No.808749814
5ヘクタールより東京ドーム一個分の方がなんとなく大きく思えるから
50 21/06/01(火)17:00:34 No.808749859
>神様へのプラスの感情があればわりとすぐ慣れてむしろ落ち着く光だと思う人もいる気する >別に窓から隣のアパートの通路の明かりが入る環境とかでも問題なく寝れるし 一度パチ屋の横に住んでみると分かるが 割とがっつり光る物体の横は体調が明るさで崩れるぐらいダメージ入る
51 21/06/01(火)17:00:43 No.808749884
都市の人は100メートルわからないの?
52 21/06/01(火)17:00:52 No.808749914
諸々引き取り手見つかったら林檎のタブからちゃんと大切にされてるの見られるといいね…
53 21/06/01(火)17:00:53 No.808749918
日常生活においても100メートルの距離感覚くらいわかるだろ!?
54 21/06/01(火)17:01:01 No.808749939
一丸になって片付けに苦労するほのぼの話かと思ったらストレートに嫌な奴が出てきてちょっと驚いた
55 21/06/01(火)17:01:13 No.808749988
ヘクタールよりはドーム一個分のが何となく分からんでもない なんとなくでしか分からない
56 21/06/01(火)17:01:25 No.808750026
いい読み切りだった
57 21/06/01(火)17:01:30 No.808750040
>ほんのり光ってるから虫が沢山いるんだろ 夏場とかマジ嫌だよなそれ
58 21/06/01(火)17:01:33 No.808750050
>都市の人は100メートルわからないの? わからん…0.1駅間とか言われれば分かるかもしれん
59 21/06/01(火)17:01:41 No.808750073
いい漫画だし面白かったけどうn... 勝手にエッチな展開期待してたこっちが悪いけど...
60 21/06/01(火)17:02:01 No.808750151
デカいものの写真撮るときとりあえず横にタバコの箱置いたり小さい物撮る時に100円玉置いたりするやつでしょ
61 21/06/01(火)17:02:43 No.808750297
最初下手に出てるのに相手が気さくだと思うと急に強気になるのが完全にヤクザのそれ
62 21/06/01(火)17:02:53 No.808750325
>いい漫画だし面白かったけどうn... >勝手にエッチな展開期待してたこっちが悪いけど... 人間に贈られた着物着たくて可愛い女の子になる神様だぜ ヒロインの子が体持て余したらチンチン生やしてくれるよ
63 21/06/01(火)17:03:10 No.808750385
>デカいものの写真撮るときとりあえず横にタバコの箱置いたり小さい物撮る時に100円玉置いたりするやつでしょ 誰もがわかるからおいてるのであって 知名度だけだからな東京ドームのは実際のデカさわかるのなんて一握りもいない
64 21/06/01(火)17:03:22 No.808750424
>わからん…0.1駅間とか言われれば分かるかもしれん だいたい歩いて150歩くらいだ
65 21/06/01(火)17:03:46 No.808750508
>ヒロインの子が体持て余したらチンチン生やしてくれるよ 渡したゴムのサイズに合わせた大きさを!
66 21/06/01(火)17:03:50 No.808750524
東京タワー何個分とかのほうがまだ
67 21/06/01(火)17:03:58 No.808750560
アフリカ大陸の面積調べたけど649556197.1982東京ドームらしい
68 21/06/01(火)17:04:18 No.808750614
>一度パチ屋の横に住んでみると分かるが >割とがっつり光る物体の横は体調が明るさで崩れるぐらいダメージ入る 神様が照らす明かりで体調不良になるわけないだろ…むしろ健康になって然るべきだわ
69 21/06/01(火)17:04:25 No.808750635
>一度パチ屋の横に住んでみると分かるが >割とがっつり光る物体の横は体調が明るさで崩れるぐらいダメージ入る スレ画の苦情はでっちあげとまでは言わんけど立ち退かせるための言い訳だしほんのりって言ってるし音はないだろう
70 21/06/01(火)17:04:51 No.808750725
実際の大きさなんて割とどうでもよくてなんとなく大きいか小さいか伝わればそれでいいんだよ
71 21/06/01(火)17:05:02 No.808750758
こんな神いて戦争負けたの?
72 21/06/01(火)17:05:27 No.808750838
まあだいたい東京ドームにしろなんにしろ球場一個分かぁって感じだから 東京の人間しか分からない!は微妙にズレた批判だと思う そういうの抜きにわかりにくいだろってのはまあそうだと思う
73 21/06/01(火)17:05:29 No.808750845
東京ドームより皇居何個と言われた方が回り走ったことある分想像できるかもしれん
74 21/06/01(火)17:05:36 No.808750877
気軽に入れる禁域なら入場料取って観光地化しよう
75 21/06/01(火)17:05:53 No.808750934
>こんな神いて戦争負けたの? アメリカにはトールマンがいたかもしれんだろ
76 21/06/01(火)17:06:02 No.808750952
神様の家の中は時間が止まっているとかそういうんじゃないんだ…
77 21/06/01(火)17:06:16 No.808750997
無い土地として扱えって言われてもどかしたいってなったら欲に際限はねぇんだ…
78 21/06/01(火)17:06:23 No.808751021
>>こんな神いて戦争負けたの? >アメリカにはトールマンがいたかもしれんだろ チャックノリスいれば充分だ
79 21/06/01(火)17:06:34 No.808751055
>神様の家の中は時間が止まっているとかそういうんじゃないんだ… キノコとか生えてるからまぁ
80 21/06/01(火)17:06:47 No.808751088
というか普通にもったいないな全部捨てるの
81 21/06/01(火)17:07:04 No.808751161
>気軽に入れる禁域なら入場料取って観光地化しよう 不動産屋と癒着するよりそっちの方が稼げるよね
82 21/06/01(火)17:07:06 No.808751167
>神様が照らす明かりで体調不良になるわけないだろ…むしろ健康になって然るべきだわ この神の光だと体がどんどんロボになりそう
83 21/06/01(火)17:07:08 No.808751174
東京ドームってのが既に大きさの単位だから具体的なサイズなんて分からなくても伝わるんだ 東京ドーム2つ分の建物は東京ドーム1つ分の建物より2倍サイズなのはわかるから
84 21/06/01(火)17:07:45 No.808751298
>というか普通にもったいないな全部捨てるの 別に丁寧に扱う手配しても地上げ屋に土地やった場合と違ってお役人の懐が肥えるわけではない!ので捨てる!したら新人に全部ぶちまけられた
85 21/06/01(火)17:07:47 No.808751304
こんなところも堤か さいていだなつつみ
86 21/06/01(火)17:08:00 No.808751329
>こんな神いて戦争負けたの? 神様が普通に認識してされてる世界だし他の国にも神様がいるのかもしれん あとは禁域から遠くには行けないとかあまり人に害を与えたくないから守りはするけど攻めはしないとかもあるかも
87 21/06/01(火)17:08:16 No.808751386
>>というか普通にもったいないな全部捨てるの >別に丁寧に扱う手配しても地上げ屋に土地やった場合と違ってお役人の懐が肥えるわけではない!ので捨てる!したら新人に全部ぶちまけられた まあ…普通に不祥事だな…
88 21/06/01(火)17:08:37 No.808751451
この神様人間体はあんなだけど男神ぽいな… いいねこれ…
89 21/06/01(火)17:08:44 No.808751482
>まあ…普通に不祥事だな… バレたらすごい全方位からぶっ叩かれまくると思う
90 21/06/01(火)17:08:58 No.808751530
人に甘い神様でよかったねとしかならないな…
91 21/06/01(火)17:09:06 No.808751549
チャック・ノリスなら仕方ないか…
92 21/06/01(火)17:09:12 No.808751564
歴史的資料山盛りだからな…
93 21/06/01(火)17:09:16 No.808751576
>こんな神いて戦争負けたの? そもそも創作世界ですのでおっしゃるところの戦争があったどうかさえ定かではないのでは?
94 21/06/01(火)17:09:21 No.808751590
メルカリで売れよ
95 21/06/01(火)17:09:22 No.808751595
保管する金がないと言うけど海外の博物館に売り払えば保管も金の工面も出来るだろ
96 21/06/01(火)17:09:26 No.808751601
>別に丁寧に扱う手配しても地上げ屋に土地やった場合と違ってお役人の懐が肥えるわけではない!ので捨てる!したら新人に全部ぶちまけられた この量だと捨てるのにもめちゃくちゃ金かかるだろうに
97 21/06/01(火)17:09:49 No.808751671
46755㎡東京ドーム(建築面積) 2.3㎢皇居・皇居外苑総面積 なんと東京ドーム50個分はちょうど皇居1個分だぞ
98 21/06/01(火)17:10:00 No.808751714
保管状態は悪いかもしれんが少なくとも装飾品や書籍に関しては本人が身につけたり読んだりで維持してるからな…
99 21/06/01(火)17:10:15 No.808751757
使わないものは捨てないといかん 勇気も必要だよ
100 21/06/01(火)17:10:17 No.808751763
>>別に丁寧に扱う手配しても地上げ屋に土地やった場合と違ってお役人の懐が肥えるわけではない!ので捨てる!したら新人に全部ぶちまけられた >この量だと捨てるのにもめちゃくちゃ金かかるだろうに 埋めちまえばいい具合に劣化して価値が上がるということにしとこう
101 21/06/01(火)17:10:17 No.808751764
>なんと東京ドーム50個分はちょうど皇居1個分だぞ 皇居デカいな?
102 21/06/01(火)17:10:34 No.808751829
地上げ屋にさっさと土地渡さなきゃいけないから 譲渡先探してる暇がなかったんだろ
103 21/06/01(火)17:10:35 No.808751832
>この神様人間体はあんなだけど男神ぽいな… >いいねこれ… 一般人の持つ高い装飾品や服なんて大概女性ものだし 贈り物で着飾るためには女性の体の方が都合がいいからだろうね
104 21/06/01(火)17:10:37 No.808751841
>いい漫画だし面白かったけどうn... >勝手にエッチな展開期待してたこっちが悪いけど... ジャンプラと聞いたらそう思うのは当然の事なんだ
105 21/06/01(火)17:10:48 No.808751878
汚職公務員だから目先の事しか考えてないんだろうけれどこんなもん適当に廃棄したら廃棄コストの方がかさんでもったいない… 学芸員とか呼んででも鑑別させた方が間違いなく金になるわ
106 21/06/01(火)17:10:52 No.808751893
皇居と同じ面積でさらに拡大を続けているってのは別の方面でもまずそうだな!
107 21/06/01(火)17:10:55 No.808751899
行政がちゃっかり企業と癒着ってのはリアルだなぁ
108 21/06/01(火)17:11:27 No.808752006
なんでこんな神様が関東の僻地に住まわれてたんだよ
109 21/06/01(火)17:11:35 No.808752030
本物の神なら皇居より広いくらい問題ない
110 21/06/01(火)17:11:43 No.808752055
>皇居と同じ面積でさらに拡大を続けているってのは別の方面でもまずそうだな! 贈り物禁止されてるからもう広がってないだろう 知らない人からは広がるかもっていう疑念は払えないけど
111 21/06/01(火)17:11:46 No.808752064
>そもそも創作世界ですのでおっしゃるところの戦争があったどうかさえ定かではないのでは? 「戦後奉納は禁止された」ってセリフがまあそうだわなと思いつつつい気になって…
112 21/06/01(火)17:11:49 No.808752074
>学芸員とか呼んででも鑑別させた方が間違いなく金になるわ その学芸員を減らすほど今の日本の行政ってのは文化的な資産に興味ないんだよ
113 21/06/01(火)17:11:55 No.808752098
現実に則すると法律やらでそこら辺ガッチガチにしてて本当に融通効かない 予算外で発生する系統はめんどくさすぎてやりたくない ので見なかった事にする
114 21/06/01(火)17:11:58 No.808752107
班長の部屋が汚い奴はろくな奴じゃないってそれ神様に当てはめていいやつなの そもそも神様の部屋が散らかったのは頼み事してくる人間のせいだぞ…
115 21/06/01(火)17:12:03 No.808752126
やり手っぽい雰囲気出してただの賄賂野郎じゃねえかよえー!
116 21/06/01(火)17:12:10 No.808752151
皇居デケェな! 禁域意外とせめぇな! どっちを思えばいいんだ
117 21/06/01(火)17:12:22 No.808752189
>その学芸員を減らすほど今の日本の行政ってのは文化的な資産に興味ないんだよ 主語でけぇ~
118 21/06/01(火)17:13:06 No.808752344
現実でも保護区で手が出せないアマゾンが燃えたら開拓出来ると喜んでる人も居るからな… あっちはゲリラとかの温床になってる問題とかも付随してくるが
119 21/06/01(火)17:13:14 No.808752368
>皇居デケェな! >禁域意外とせめぇな! >どっちを思えばいいんだ 巨人形態50mくらいだと思うと案外お家小さいかもしれないな
120 21/06/01(火)17:13:20 No.808752391
>主語でけぇ~ 主語でかいも何も実際に学芸員も予算も減らしてるが
121 21/06/01(火)17:13:25 No.808752405
禁域が近くにあるのに家建てようとするとか馬鹿じゃねえのか
122 21/06/01(火)17:13:36 No.808752440
絵柄も雰囲気も話の筋も良いだけにところどころ雑なのが本当にもったいねえな… いや読み切りサイズで無理やりまとめようとなると仕方ないのかもしれんが
123 21/06/01(火)17:13:38 No.808752444
>やり手っぽい雰囲気出してただの賄賂野郎じゃねえかよえー! こいつ偉そうだけど無能なんだろ?を裏切らないクズ野郎だから逆に助かる
124 21/06/01(火)17:13:53 No.808752493
>禁域が近くにあるのに家建てようとするとか馬鹿じゃねえのか お…沖縄の米軍基地…
125 21/06/01(火)17:13:55 No.808752500
自分の部屋を好きにするのは構わないけど徐々にでかくしてるし実際でかすぎて邪魔になってるから捨てるのは良いよな
126 21/06/01(火)17:13:56 No.808752502
廃棄するより懐に入れた方が儲かるよなぁ…
127 21/06/01(火)17:13:58 No.808752512
縦に広げようぜ
128 21/06/01(火)17:14:16 No.808752578
賄賂野郎の思いつきで処分して良いものじゃないすぎる国宝祭り過ぎると思う…
129 21/06/01(火)17:14:30 No.808752625
>>主語でけぇ~ >主語でかいも何も実際に学芸員も予算も減らしてるが そこから「日本の行政は文化的な資産に興味ない」って理屈になるのは飛躍しすぎって指摘されないとわからない?
130 21/06/01(火)17:14:36 No.808752639
>汚職公務員だから目先の事しか考えてないんだろうけれどこんなもん適当に廃棄したら廃棄コストの方がかさんでもったいない… >学芸員とか呼んででも鑑別させた方が間違いなく金になるわ 片付けする事が普通って根本から話を逸らすために全然関係ない恨まれ属性つけられて処理された感じがある
131 21/06/01(火)17:14:36 No.808752640
最初ちゃんと靴脱いであがってるんだね
132 21/06/01(火)17:14:45 No.808752671
神様フォローするには面積広すぎる
133 21/06/01(火)17:14:50 No.808752688
うーn神様はかわいいけどちょっと途中の展開ひどくない?
134 21/06/01(火)17:14:51 No.808752696
皇居一つ分で一気に解像度が上がったわ たしかにデカいわ
135 21/06/01(火)17:15:24 No.808752807
ちょっと悪役を雑に設定しすぎた感あるな 読み切りだと仕方ないのかもしれんが
136 21/06/01(火)17:15:31 No.808752832
揉み消しに戦車持ち出せるくらいのパワーあるくせにやることちっせぇ~
137 21/06/01(火)17:15:32 No.808752837
なんというか公務員側のあれこれがノイズというか ここまで露骨な悪役にしない方がまとまりよかったんじゃないかと思わなくもない
138 21/06/01(火)17:15:35 No.808752852
西東京とかさいたまと見分けつかない場所出しどうでもいいだろう…
139 21/06/01(火)17:16:00 No.808752944
>うーn神様はかわいいけどちょっと途中の展開ひどくない? 元を言えばお願いの為に人間が勝手に贈ってきたものが発端だしね
140 21/06/01(火)17:16:07 No.808752965
部屋を片付けられないのはそんなにいけないこと?!って言われるとちょっと限度があるしそれ超えてるかなって
141 21/06/01(火)17:16:10 No.808752980
これ以上増えない状況なら神が皇居サイズに住んでても別にいいじゃねぇか
142 21/06/01(火)17:16:26 No.808753018
>神様フォローするには面積広すぎる でも戦後半世紀以上の拡張してないからなあ… それ以前は文字通りの禁域だろうし周辺に森があるから踏み入るのは馬鹿のすることだし
143 21/06/01(火)17:16:26 No.808753019
そもそも戦車を市街地でぶっ放すリスクが高すぎて公務員の仕事とするにしてもちょっとなあ 展開描くためにシナリオが犠牲になってる
144 21/06/01(火)17:16:43 No.808753071
書き込みをした人によって削除されました
145 21/06/01(火)17:16:46 No.808753085
>そこから「日本の行政は文化的な資産に興味ない」って理屈になるのは飛躍しすぎって指摘されないとわからない? 普通に分からんよ 大事にしてたらそうはせんでしょ 国立産業技術史博物館の顛末とか調べたら?
146 21/06/01(火)17:16:51 No.808753107
>なんというか公務員側のあれこれがノイズというか >ここまで露骨な悪役にしない方がまとまりよかったんじゃないかと思わなくもない わかりやすいヘイト役はまああるかもしれん
147 21/06/01(火)17:16:54 No.808753118
皇居ほんのり光ってたら迷惑扱いになるのかな
148 21/06/01(火)17:16:58 No.808753128
物理サイズ問題はあんだろうけど 禁域の技術解析とかしたほうがよくない?
149 21/06/01(火)17:17:00 No.808753134
光ってまぶしいってくらいなら神様に言えば光るのやめてくれそうじゃない?
150 21/06/01(火)17:17:01 No.808753139
>うーn神様はかわいいけどちょっと途中の展開ひどくない? プラモデル100何個も積むな
151 21/06/01(火)17:17:08 No.808753162
>元を言えばお願いの為に人間が勝手に贈ってきたものが発端だしね その辺考えるとストレス発散でプラモやおもちゃ置きまくってる子ともちょっと事情違うんだよな…
152 21/06/01(火)17:17:16 No.808753182
敷地外にもどんどんゴミを積み上げていく ゴミ屋敷肯定してるようなもんだし ゴミ屋敷と同様周囲にも悪影響が出てる
153 21/06/01(火)17:17:18 No.808753199
>うーn神様はかわいいけどちょっと途中の展開ひどくない? まあ全員いい奴でドタバタしても成立した感はあるよね 三谷幸喜的に
154 21/06/01(火)17:17:28 No.808753227
ごめん間違えてたから消すね
155 21/06/01(火)17:17:33 No.808753248
>それ以前は文字通りの禁域だろうし周辺に森があるから踏み入るのは馬鹿のすることだし でも光るし…
156 21/06/01(火)17:17:38 No.808753268
>光ってまぶしいってくらいなら神様に言えば光るのやめてくれそうじゃない? そもそもなんでそんなところに住宅作ってんだって思わんでもない
157 21/06/01(火)17:17:46 No.808753299
>揉み消しに戦車持ち出せるくらいのパワーあるくせにやることちっせぇ~ たぶん自衛隊は神格存在相手の法律に基づいて派遣されただけじゃないか? どうも過去に神テロやらかした馬鹿がいたっぽいし
158 21/06/01(火)17:17:47 No.808753302
まあ漫画描いた人はゴミの処理って適当に穴掘って埋めれば片付くものじゃないって部分についての知識はないのは確かだと思う 描きたいところに全く関連しない話だから連載ならともかく読みきりの設定で詰めないといけないところではないだろうけれど
159 21/06/01(火)17:17:58 No.808753343
>その辺考えるとストレス発散でプラモやおもちゃ置きまくってる子ともちょっと事情違うんだよな… どっちかというと親に貰った置物とかが引っ越すときにもずっと捨てられないとかそっちよねこれ
160 21/06/01(火)17:17:59 No.808753351
栄えたのは戦後になってからだし家が建つようになった頃には既にこれに近いサイズだったのでは
161 21/06/01(火)17:18:10 No.808753382
>部屋を片付けられないのはそんなにいけないこと?!って言われるとちょっと限度があるしそれ超えてるかなって 「思い出の品を大事にしよう」から「片づけられないのは悪くない!」に論理が飛躍してる感があるのがな そこで持ち出してくるキャラも積みプラ好きっていう思い出要素薄めなのがちょっと急かなって
162 21/06/01(火)17:18:11 No.808753386
食べ物とかなくなるものにしてくれたらよかった
163 21/06/01(火)17:18:51 No.808753529
それこそ禁域になってる土地にオドミ様資料館作ってエピソード添えつつ展示行うようなスペース作るのがベストなのかもしれんがもはや箱物作る元気がない頃の社会になってるんだろうなスレ画
164 21/06/01(火)17:18:53 No.808753536
>栄えたのは戦後になってからだし家が建つようになった頃には既にこれに近いサイズだったのでは 供物の献上が法的に禁じられてる以上法に逆らった奴が居なければ禁域広がらないからな
165 21/06/01(火)17:19:06 No.808753585
どういう系統か知らんけど千年単位の実在神様とかこんな雑に扱えねえと思うな…
166 21/06/01(火)17:19:17 No.808753622
原宿のど真ん中の東京ドーム15個分の明治神宮だって誰もどかさないしな…
167 21/06/01(火)17:19:18 No.808753629
>光ってまぶしいってくらいなら神様に言えば光るのやめてくれそうじゃない? けど部分的に消すこと出来ないし言い出す
168 21/06/01(火)17:19:19 No.808753630
>どっちかというと親に貰った置物とかが引っ越すときにもずっと捨てられないとかそっちよねこれ なんかたまたま爺のクシが目に映っていい感じになってたけど 適当にしてるものもたくさんあったしなぁ…
169 21/06/01(火)17:19:19 No.808753633
>それこそ禁域になってる土地にオドミ様資料館作ってエピソード添えつつ展示行うようなスペース作るのがベストなのかもしれんがもはや箱物作る元気がない頃の社会になってるんだろうなスレ画 でも元気ないなら神様分の土地くらい別にほったらかしてよくねえ?
170 21/06/01(火)17:19:21 No.808753639
でも金に目が眩んで神を騙して大切に管理しますと神からの贈り物をもらい それを直後雑多に投げ捨ててまとめて埋めようとするのは本気で子々孫々まで祟られても仕方ないレベルの所業だと思うよ
171 21/06/01(火)17:19:27 No.808753663
>なんというか公務員側のあれこれがノイズというか >ここまで露骨な悪役にしない方がまとまりよかったんじゃないかと思わなくもない あれ分けてる予算ねえよっていうのは悪役というより普通にそうだねって感じだからそこの理屈吹き飛ばす理由が弱い気がする 神様のこと勝手に自分の部屋と重ねてるだけだし
172 21/06/01(火)17:19:32 No.808753684
戦車出す予算あるのに管理する予算ないの?
173 21/06/01(火)17:19:34 No.808753691
近隣の村にしてみれば田畑が飲み込まれるだけでも相当やっかいだったんじゃ
174 21/06/01(火)17:19:40 No.808753715
東京ドームなんて入ったことある人でも大きさイメージできないよ 柔道場何個ぶんのほうがよくない?
175 21/06/01(火)17:19:53 No.808753762
その時の願う人にとっての大事なものを捧げる対価として神様が動く 神様も民を大事にする部類だから大事なものを捨て切れず今がある をもっと全面的に出してもよかったけど読み切りだから難しいもんだな
176 21/06/01(火)17:20:05 No.808753815
>近隣の村にしてみれば田畑が飲み込まれるだけでも相当やっかいだったんじゃ メリットの方がでかいんじゃ
177 21/06/01(火)17:20:07 No.808753820
>適当にしてるものもたくさんあったしなぁ… 本は読み返してたみたいだけどキノコ生えてるのもあったからなあ
178 21/06/01(火)17:20:07 No.808753821
>でも金に目が眩んで神を騙して大切に管理しますと神からの贈り物をもらい >それを直後雑多に投げ捨ててまとめて埋めようとするのは本気で子々孫々まで祟られても仕方ないレベルの所業だと思うよ 気付かれなきゃいいんだよ 気付かれた
179 21/06/01(火)17:20:12 No.808753844
御巣鷹山あたりに移転してもらえないの?
180 21/06/01(火)17:20:20 No.808753865
他人の土地ならともかく戦後法制下で一貫して神様の土地だったのなら立ち退き要求する方がおかしいのでは? そして神様の土地の中の話なら口を挟めるものではないし後は発光問題だけだ
181 21/06/01(火)17:20:35 No.808753924
>普通に分からんよ >大事にしてたらそうはせんでしょ >国立産業技術史博物館の顛末とか調べたら? あのね 大事にしてても予算に限りはあるし実際国も各自治体も限られた予算内で文化振興に努めてるの 無限に予算つぎ込んでくれないから大事にしてないに決まってる!なんて妄言は中学生で卒業しなさい
182 21/06/01(火)17:20:36 No.808753931
>>どっちかというと親に貰った置物とかが引っ越すときにもずっと捨てられないとかそっちよねこれ >なんかたまたま爺のクシが目に映っていい感じになってたけど >適当にしてるものもたくさんあったしなぁ… 保存状態良ければが…いくつもあったろうな あの多さじゃ歴史的価値といっても誰が作ったものとかわかるようなの少なそう
183 21/06/01(火)17:20:48 No.808753977
お願い事によっちゃ人殺しも平気でするし控えめに言って邪神の類なのでは
184 21/06/01(火)17:20:49 No.808753982
新しい持ち主に役立ててもらうってことには納得してるんだし 行政主導で売却する仕組み作ればみんな儲かるよね… なんなら今後の神頼みも市役所に窓口作れば管理できるし
185 21/06/01(火)17:20:52 No.808753989
もしかして女児パンツ贈ったら女児になる?
186 21/06/01(火)17:21:03 No.808754034
でも最初の説明するからまあ入れよする神様のツカミはすごくいいと思った
187 21/06/01(火)17:21:03 No.808754035
>他人の土地ならともかく戦後法制下で一貫して神様の土地だったのなら立ち退き要求する方がおかしいのでは? >そして神様の土地の中の話なら口を挟めるものではないし後は発光問題だけだ 発光してる所の側にわざわざ家建てる方が悪い
188 21/06/01(火)17:21:06 No.808754046
>そして神様の土地の中の話なら口を挟めるものではないし後は発光問題だけだ てか発光してるなら現代科学ならエネルギー源として活用考えられそうだな… 例えばその光使った栽培とか
189 21/06/01(火)17:21:28 No.808754117
>戦車出す予算あるのに管理する予算ないの? 往々にしてそんなもんだし
190 21/06/01(火)17:21:29 No.808754119
>お願い事によっちゃ人殺しも平気でするし控えめに言って邪神の類なのでは 良くも悪くも神としか言いようがない 願うやつによっては平和に終わるし
191 21/06/01(火)17:21:34 No.808754138
>神様のこと勝手に自分の部屋と重ねてるだけだし いや関係ねえよ 物がいっぱいで禁域広すぎて人々に迷惑をかけてるって思ったけど その大事な物を管理してくれるからって渡したのに嘘ついて捨ててたし しまいにゃ禁域に戦車で乗り込んできて手元に置いてた宝物もぶっ壊してるんだから
192 21/06/01(火)17:21:44 No.808754163
>戦車出す予算あるのに管理する予算ないの? 法で禁じられてるって言ってるんだし単にやべえから軍隊出てきただけじゃ
193 21/06/01(火)17:21:46 No.808754171
>他人の土地ならともかく戦後法制下で一貫して神様の土地だったのなら立ち退き要求する方がおかしいのでは? >そして神様の土地の中の話なら口を挟めるものではないし後は発光問題だけだ 発光問題はなんでそこに家建てるの?ってなる
194 21/06/01(火)17:21:47 No.808754178
初期値が東京湾に面してたらAKIRAのメガロポリスみたいになってるな
195 21/06/01(火)17:21:49 No.808754187
>保存状態良ければが…いくつもあったろうな >あの多さじゃ歴史的価値といっても誰が作ったものとかわかるようなの少なそう 逃げてる最中の武士が捧げたものとかあるみたいだしその手のは武士のネームバリュー次第ではすごいことになるんじゃねえかな
196 21/06/01(火)17:22:20 No.808754301
てか歴史的資料分別する余裕なんてない!なんていってるけど あんだけ保存状態よさそうなら鑑定も楽だろあれ
197 21/06/01(火)17:22:25 No.808754328
>初期値が東京湾に面してたらAKIRAのメガロポリスみたいになってるな 神の作った埋立地なら夢の島と呼んでも欺瞞にならないな…
198 21/06/01(火)17:22:29 No.808754341
>「思い出の品を大事にしよう」から「片づけられないのは悪くない!」に論理が飛躍してる感があるのがな そもそも神様と公務員の女が物を捨てられないのと増やしてる事情が違うからな…
199 21/06/01(火)17:22:36 No.808754367
歴史的に価値がある資料がぶっこわされてる画像拡散されて 炎上しまくるやつ
200 21/06/01(火)17:22:36 No.808754368
土建屋に賄賂もらうよりも箱のひとつかふたつくすねたほうが安全で金になりそう
201 21/06/01(火)17:22:38 No.808754376
>戦車出す予算あるのに管理する予算ないの? テロ対策費とゴミの管理費は財布が違うんだろ
202 21/06/01(火)17:22:58 No.808754445
>てか発光してるなら現代科学ならエネルギー源として活用考えられそうだな… >例えばその光使った栽培とか 神様ダイソン球作るか!
203 21/06/01(火)17:23:03 No.808754462
はるか昔からすでにある物を今になって計画がーってのはまあおかしい話になるけど読み切りなんてそんなんでいいんだよ
204 21/06/01(火)17:23:10 No.808754490
>てか歴史的資料分別する余裕なんてない!なんていってるけど >あんだけ保存状態よさそうなら鑑定も楽だろあれ 鑑定してる時間と 捨てる時間でもらえる賄賂のデカさで
205 21/06/01(火)17:23:13 No.808754499
>戦車出す予算あるのに管理する予算ないの? 管理する予算はないのは言い訳だろう 戦車出すのは上司が願いを悪用して部下がテロ起こそうとしてる!って言って出動させたのだろうし
206 21/06/01(火)17:23:29 No.808754557
この話に性格が悪いだけの悪役はいらなかったかもしれない
207 21/06/01(火)17:23:29 No.808754559
>捨てる時間でもらえる賄賂のデカさで 売却して金にした方がワイロより高いと思います…
208 21/06/01(火)17:23:30 No.808754565
>>神様のこと勝手に自分の部屋と重ねてるだけだし >いや関係ねえよ >物がいっぱいで禁域広すぎて人々に迷惑をかけてるって思ったけど >その大事な物を管理してくれるからって渡したのに嘘ついて捨ててたし >しまいにゃ禁域に戦車で乗り込んできて手元に置いてた宝物もぶっ壊してるんだから 神的目線で怒るのと勝手に汚部屋で同調した人間が発破かけるのは全然違うと思うけど
209 21/06/01(火)17:23:30 [キリスト教] No.808754566
>お願い事によっちゃ人殺しも平気でするし控えめに言って邪神の類なのでは 蛮族はヒトじゃないからセーフ
210 21/06/01(火)17:23:41 No.808754608
最初10ページまでは面白かったけどオチが…
211 21/06/01(火)17:23:57 No.808754654
皇居を揶揄してんのかなこれ
212 21/06/01(火)17:24:04 No.808754671
図書館に寄贈された本の大半はすぐに破棄されることを知って 本を大切にしてないって切れるネット民そのもの
213 21/06/01(火)17:24:10 No.808754692
>戦車出すのは上司が願いを悪用して部下がテロ起こそうとしてる!って言って出動させたのだろうし まあテロで即戦車出せるような国じゃないんだが日本って… 伊達にお役所仕事と呼ばれてねえ
214 21/06/01(火)17:24:36 No.808754778
関東圏の有史以来の歴史的資料なのに勿体ない…
215 21/06/01(火)17:24:37 No.808754781
まあ戦車出す事自体超常的すぎるんで日本に似た和風国家として適当に読むのがいいぞ
216 21/06/01(火)17:24:40 No.808754796
>新しい持ち主に役立ててもらうってことには納得してるんだし >行政主導で売却する仕組み作ればみんな儲かるよね… >なんなら今後の神頼みも市役所に窓口作れば管理できるし 〇〇すれば感じの悪い上司含めてみんな得するじゃん!みたいな方向性も読みたいと思った…ページ数とか全く考えてないけど
217 21/06/01(火)17:24:48 No.808754817
めちゃめちゃ人のいい神様だったからいいものの東京壊滅してもおかしくなかったのでは…?
218 21/06/01(火)17:24:55 No.808754840
こんな明らかに自治体より古い明白な宗教的聖地を否定するのすげえ難しいと思う これがすんなりいくなら出土遺跡なんか平気で埋め立てできる
219 21/06/01(火)17:24:57 No.808754847
本人的には大事にしてたのかも知らないけどあの管理の仕方だと「いらねえものなのかな」って思われてもしゃーない気はする
220 21/06/01(火)17:25:00 No.808754858
>鑑定してる時間と >捨てる時間でもらえる賄賂のデカさで 現実に存在する団体が作中にもあると考えれば美術倶楽部あたりに依頼してマージン貰えば土建屋の賄賂よりよほどデカい金が入るのにもったいねえなと思う 悪役がそこまで考えられないアホって設定なら仕方ないけど
221 21/06/01(火)17:25:07 No.808754879
即戦車が出てくるんだから世界大戦も神に頼って何とかした別の歴史なんだろう
222 21/06/01(火)17:25:19 No.808754918
>売却して金にした方がワイロより高いと思います… 神様の所蔵物レベルの品物は鑑定できる人材も限られるし流通も限られるから現金化は難しい それこそ国家事業としてやるならともかく結局役人の懐には嬉しくないんだ
223 21/06/01(火)17:25:24 No.808754927
>めちゃめちゃ人のいい神様だったからいいものの東京壊滅してもおかしくなかったのでは…? てかあの部下の願い次第ではマジで東京壊滅あったと思うの
224 21/06/01(火)17:25:36 No.808754975
>はるか昔からすでにある物を今になって計画がーってのはまあおかしい話になるけど読み切りなんてそんなんでいいんだよ 世間を知らない神側から見たらそうか邪魔だったのかってなるのは当然だけど世間側は立ち退かせて土地が欲しい奴以外は邪魔だと思ってないよね 昔からそこにあるものだし
225 21/06/01(火)17:25:45 No.808755013
>まあテロで即戦車出せるような国じゃないんだが日本って… 知ってるか?日本って巨神とか居ないぞ
226 21/06/01(火)17:26:04 No.808755073
>どういう系統か知らんけど千年単位の実在神様とかこんな雑に扱えねえと思うな… 戦争で活躍しなかったとかあったんじゃねぇかな 神様との折衝専用の省庁だろう職員の対応がふざけすぎる
227 21/06/01(火)17:26:07 No.808755087
>まあ戦車出す事自体超常的すぎるんで日本に似た和風国家として適当に読むのがいいぞ 多分古美術商も考古学って概念もない世界なんだろうなと思った というかそれらがあるなら無駄に山に捨てるよりよほど儲かる手段になるし
228 21/06/01(火)17:26:08 No.808755089
>めちゃめちゃ人のいい神様だったからいいものの東京壊滅してもおかしくなかったのでは…? 蛮族とか普通に蹴散らしてるから外敵認定されたら大変なことになるな
229 21/06/01(火)17:26:14 No.808755109
戦後はあの姿で現れることなかったから信仰薄れてたんだろうな
230 21/06/01(火)17:26:30 No.808755168
皇居って何㌶?
231 21/06/01(火)17:26:30 No.808755169
世界的な名画を盗んでもそれを金に変えるほうが難しいってのと同じで 考古学的な価値のあるものなんて裏でこっそり売却して懐に入れるなんて不可能に近い
232 21/06/01(火)17:26:33 No.808755180
>〇〇すれば感じの悪い上司含めてみんな得するじゃん!みたいな方向性も読みたいと思った…ページ数とか全く考えてないけど 上司が賄賂をもらえるうちに解決はしないかもしれんが神様が自分で宝物の引受先探して禁域狭めていく準備してるから段々解決していくし
233 21/06/01(火)17:26:37 No.808755187
>世間を知らない神側から見たらそうか邪魔だったのかってなるのは当然だけど世間側は立ち退かせて土地が欲しい奴以外は邪魔だと思ってないよね >昔からそこにあるものだし 光ってまぶしいっつうけどそもそもずっと昔からそうなんだから織り込み済みだろうしなあ やっぱちょっと理屈に無理がある
234 21/06/01(火)17:26:38 No.808755191
同じく部屋に物が溢れてる女だったから同調したけど 部屋片付け魔の女とか来てたら全処分されて終わってたんだな…
235 21/06/01(火)17:26:49 No.808755233
まあ読み切りだし唐突な悪役!でいいんだよ
236 21/06/01(火)17:26:50 No.808755241
班長も金目の物は抜いとけとか言ってたし埋めてるのはとりあえずゴミなんだろ
237 21/06/01(火)17:26:52 No.808755246
>まあ戦車出す事自体超常的すぎるんで日本に似た和風国家として適当に読むのがいいぞ いや戦車出すのは正しいと思う 物理的に願いを叶えてくれる巨人に公人の立場を利用してテロ起こそうとしてる存在だから 神が戦車砲くらいじゃ歯が立たない強力な存在であるとアピールもできる
238 21/06/01(火)17:26:53 No.808755247
もし実際に神様が居たらってだけで宗教や行政含めて設定考えだしたらキリ無いからな…
239 21/06/01(火)17:27:20 No.808755338
省庁なのに速攻で埋めに行ったのはまぁ賄賂がバレたりするの恐れてよね
240 21/06/01(火)17:27:22 No.808755347
というか本気で土地問題どうにかするなら平置やめるだけでいいんだ 禁域は縦にもデカいから倉庫みたいに積層するだけで平面積は1/10ぐらいまで狭まる
241 21/06/01(火)17:27:22 No.808755352
大問題になってめっちゃバッシングされるやつだよね
242 21/06/01(火)17:27:43 No.808755440
>同じく部屋に物が溢れてる女だったから同調したけど >部屋片付け魔の女とか来てたら全処分されて終わってたんだな… そういう女ならちゃんと行政として管理するために動くだろう
243 21/06/01(火)17:27:43 No.808755442
わかりやすい悪役が出てくるとお話作りやすいんだよね
244 21/06/01(火)17:27:44 No.808755443
>大事にしてても予算に限りはあるし実際国も各自治体も限られた予算内で文化振興に努めてるの >無限に予算つぎ込んでくれないから大事にしてないに決まってる!なんて妄言は中学生で卒業しなさい どういう政策でも正当化できる魔法のロジックだなぁ 何の具体性も無く対象の無謬性を押し付ける幼稚なマウント取らないで
245 21/06/01(火)17:27:51 No.808755467
>神的目線で怒るのと勝手に汚部屋で同調した人間が発破かけるのは全然違うと思うけど 理屈吹き飛ばす理由が弱いも何も大事な物雑に扱われて捨てられて怒ってるだけじゃん
246 21/06/01(火)17:28:00 No.808755494
常にほんのり光ってるってのも商業地区とかなら夜の明かりに使えるしな
247 21/06/01(火)17:28:01 No.808755499
渡した資料を読んでないがあるあるすぎて少し胃が痛くなった
248 21/06/01(火)17:28:09 No.808755529
これ神様が実際に禁域狭めたら 信じられない罰当たり行為だろふざけんな!って世論噴出もありうると思う あと神域が地価設定においてリスクだけになるとは到底思えん
249 21/06/01(火)17:28:12 No.808755540
平和な正解するカド
250 21/06/01(火)17:28:13 No.808755547
>というか本気で土地問題どうにかするなら平置やめるだけでいいんだ >禁域は縦にもデカいから倉庫みたいに積層するだけで平面積は1/10ぐらいまで狭まる 日照権…
251 21/06/01(火)17:28:32 No.808755616
連載なら全部捨てたがる女と片付けられない神様とかにしたほうが話が続きそうな気はする まあこれ読み切りじゃから!
252 21/06/01(火)17:28:33 No.808755619
たぶん貴重さで言えば教授とか学芸員とか呼んだら無償で仕分けてくれるレベルじゃないかな… その中でどうしようもないゴミだから破棄ってなるやつは一杯出てくるだろうけれど
253 21/06/01(火)17:28:33 No.808755623
>わかりやすい悪役が出てくるとお話作りやすいんだよね 漫画の感想してる時に登場人物の心情とかより構成の話に終始してる奴めんどくせえな!
254 21/06/01(火)17:28:34 No.808755632
>同じく部屋に物が溢れてる女だったから同調したけど >部屋片付け魔の女とか来てたら全処分されて終わってたんだな… 片付け魔でも潔癖な性格なら約束違えてそこらに埋めるのは違うだろってなりそうではある その後の片付けはズバズバ進んでいくかもしれんが
255 21/06/01(火)17:28:37 No.808755645
リアル寄りに考えるとよその国がなんとか手に入れようとしてくるからガチガチに警護しないといけないやつ
256 21/06/01(火)17:28:38 No.808755647
>というか本気で土地問題どうにかするなら平置やめるだけでいいんだ 神様が自分で棚を作れたらもう少しこの問題先送りにできたんだろうか…棚を送っていくか
257 21/06/01(火)17:28:38 No.808755648
>常にほんのり光ってるってのも商業地区とかなら夜の明かりに使えるしな 常時稼働する工場地帯として使うこともできる 正直光ってることはデメリットとは一切思えない
258 21/06/01(火)17:28:52 No.808755689
>神様の所蔵物レベルの品物は鑑定できる人材も限られるし流通も限られるから現金化は難しい >それこそ国家事業としてやるならともかく結局役人の懐には嬉しくないんだ うーn…鑑定と現金化に限れば国内でできる人間結構な人数いるからそこは何とも 流通に関しても海外流出がダメなら京美なり大澤なり古裂なりどこでもあるし 作中に古美術扱える人がいないって設定なのかもしれんが
259 21/06/01(火)17:29:03 No.808755726
>禁域は縦にもデカいから倉庫みたいに積層するだけで平面積は1/10ぐらいまで狭まる 結構縦にも積み重ねてるからそこまで減らないんじゃないか
260 21/06/01(火)17:29:07 No.808755740
>連載なら全部捨てたがる女と片付けられない神様とかにしたほうが話が続きそうな気はする >まあこれ読み切りじゃから! そんなエルフのマンガ読んだ気がする
261 21/06/01(火)17:29:07 No.808755742
実在が確認されてるなら神様が居て邪魔なだけみたいな状況にはならんからな…
262 21/06/01(火)17:29:13 No.808755769
物理以外にも神通力的なものないのかこの神様は
263 21/06/01(火)17:29:19 No.808755789
>たぶん貴重さで言えば教授とか学芸員とか呼んだら無償で仕分けてくれるレベルじゃないかな… そんなことしてたら何年かかると思ってたんだ 早く土地開けて賄賂もらいたいのに
264 21/06/01(火)17:29:20 No.808755793
>めちゃめちゃ人のいい神様だったからいいものの東京壊滅してもおかしくなかったのでは…? ただそれをやろうとすると明治神宮とか靖国神社とか神田明神とか富岡八幡宮とか敵に回すぞ 東京壊滅するわこれ
265 21/06/01(火)17:29:25 No.808755809
元公務員の女とだと多分片付かないと思う
266 21/06/01(火)17:29:28 No.808755818
読み切りに濃厚な世界設定は無理だと思うぜ
267 21/06/01(火)17:29:30 No.808755827
>考古学的な価値のあるものなんて裏でこっそり売却して懐に入れるなんて不可能に近い 美術館に飾られた壺なら盗んでも金にならないだろうけど 倉庫に放置され世間に認知されてない壺ならどうとでも言い訳つくだろう
268 21/06/01(火)17:29:41 No.808755880
>信じられない罰当たり行為だろふざけんな!って世論噴出もありうると思う なんなら現存する神からの下賜された品を埋め立てゴミ扱いも神職泡吹いてぶっ倒れるんじゃねえかな…
269 21/06/01(火)17:29:47 No.808755902
まぁ後半は神様がデカイ戦闘モードになって戦車投げつけるシーンを描きたかったのを優先したいのはわかるしね というかこの神様男?女?
270 21/06/01(火)17:29:48 No.808755908
>日照権… 光るから日照権は問題ない そもそも神様かなり無計画に縦横高さ同比率で広げてるから平面積が狭まれば高さもかなり下がる
271 21/06/01(火)17:30:22 No.808756027
>というかこの神様男?女? 多分男じゃねえかな脱いだところで胸いっさいないし
272 21/06/01(火)17:30:31 No.808756054
>まぁ後半は神様がデカイ戦闘モードになって戦車投げつけるシーンを描きたかったのを優先したいのはわかるしね >というかこの神様男?女? 両性具有であろう
273 21/06/01(火)17:30:43 No.808756106
>>日照権… >光るから日照権は問題ない >そもそも神様かなり無計画に縦横高さ同比率で広げてるから平面積が狭まれば高さもかなり下がる 昼に光られても意味ないだろ
274 21/06/01(火)17:30:44 No.808756113
>日照権… もともと光ってるだろ
275 21/06/01(火)17:30:49 No.808756126
>これ神様が実際に禁域狭めたら >信じられない罰当たり行為だろふざけんな!って世論噴出もありうると思う >あと神域が地価設定においてリスクだけになるとは到底思えん 神が実在して住んでるって御利益ありそうだし現実的に考えたらむしろ地価高そう だからこそ神の土地を削って神の土地だった場所というプレミア土地を得ようとしている…?
276 21/06/01(火)17:30:53 No.808756144
>連載なら全部捨てたがる女と片付けられない神様とかにしたほうが話が続きそうな気はする 言ってることに理があっても捨てたがる女にヘイト溜まりそう
277 21/06/01(火)17:30:55 No.808756152
>ただそれをやろうとすると明治神宮とか靖国神社とか神田明神とか富岡八幡宮とか敵に回すぞ オドミ様も古くからいるみたいだし普通にそっちの神様たちも同調したりしないだろうか マジやべえぞ!案件になるのでは
278 21/06/01(火)17:30:55 No.808756153
>>普通に分からんよ >>大事にしてたらそうはせんでしょ >>国立産業技術史博物館の顛末とか調べたら? >あのね >大事にしてても予算に限りはあるし実際国も各自治体も限られた予算内で文化振興に努めてるの >無限に予算つぎ込んでくれないから大事にしてないに決まってる!なんて妄言は中学生で卒業しなさい だから大事だと思ってないものから切り捨てたってだけだろ 誠意とは言葉ではなく予算
279 21/06/01(火)17:30:57 No.808756163
>美術館に飾られた壺なら盗んでも金にならないだろうけど >倉庫に放置され世間に認知されてない壺ならどうとでも言い訳つくだろう 関わる人間が多すぎて隠匿は無理だと思う
280 21/06/01(火)17:31:00 No.808756173
わし神じゃから男とか女とかそういうのないんじゃ
281 21/06/01(火)17:31:05 No.808756187
こういうの見るとああ読者受けを狙って女同士にして悪者を男にしてんだなとしか思えなくなった
282 21/06/01(火)17:31:24 No.808756255
>こういうの見るとああ読者受けを狙って女同士にして悪者を男にしてんだなとしか思えなくなった 赤字かもう
283 21/06/01(火)17:31:24 No.808756258
>>というかこの神様男?女? >多分男じゃねえかな脱いだところで胸いっさいないし 簪送られてるから女神としての側面あるんじゃねえかな
284 21/06/01(火)17:31:28 No.808756270
勝手に思ってろ
285 21/06/01(火)17:31:30 No.808756278
>どういう政策でも正当化できる魔法のロジックだなぁ >何の具体性も無く対象の無謬性を押し付ける幼稚なマウント取らないで 中学生レベルって言われたのが刺さったから幼稚って負け惜しみを言い返したくなったんだね♡かわいいね♡
286 21/06/01(火)17:31:39 No.808756311
戦車砲で思い出の宝物が吹き飛ばされてるんだが?お爺ちゃんの感謝の気持ちが踏みにじられているんだが? 人間大好きな神様だぞそりゃ怒るよ
287 21/06/01(火)17:31:46 No.808756338
神が本当にいたら神との交渉は宮内省の管轄になるのかな
288 21/06/01(火)17:31:48 No.808756347
>うーn…鑑定と現金化に限れば国内でできる人間結構な人数いるからそこは何とも >流通に関しても海外流出がダメなら京美なり大澤なり古裂なりどこでもあるし >作中に古美術扱える人がいないって設定なのかもしれんが 経路逆算されて足つかないように古美術を処分するのは普通に難易度高いぞ それこそそっちの専門家に別途伝いるし
289 21/06/01(火)17:31:51 No.808756355
というか元公務員の女は危険分子でしょっぴかれるだろ
290 21/06/01(火)17:31:53 No.808756357
少なくともこの汚職上司は汚職官僚で文化財を無駄にして嘘で神様まで敵に回させたということで社会的に完全に死んだのは間違いないな
291 21/06/01(火)17:32:00 No.808756381
>そんなことしてたら何年かかると思ってたんだ >早く土地開けて賄賂もらいたいのに 埋め立てる土地はあるんだから移送すれば
292 21/06/01(火)17:32:24 No.808756472
>神が本当にいたら神との交渉は宮内省の管轄になるのかな この古さだと専用の官庁があってもおかしくない
293 21/06/01(火)17:32:41 No.808756535
>というか元公務員の女は危険分子でしょっぴかれるだろ しょっぴいたら賄賂バレるし…
294 21/06/01(火)17:32:41 No.808756537
>神が本当にいたら神との交渉は宮内省の管轄になるのかな 最初から専用の省が増えててもおかしくないと思う
295 21/06/01(火)17:32:46 No.808756553
>リアル寄りに考えるとよその国がなんとか手に入れようとしてくるからガチガチに警護しないといけないやつ 数十年ぶりに顕現したってなると諸外国が黙ってないよねこれ 供物の献上と願い事の禁止って外国との条約とかも絡んでそうだよね
296 21/06/01(火)17:33:13 No.808756645
まぁ戦車持ち出すのは導入からして兵士っぽい人いるから反抗されたときの為に自衛隊の協力とりつけてたでいいけど 戦車一つだめになって何千万くらいの損失なんだろ
297 21/06/01(火)17:33:19 No.808756667
まあそもそも公務員が賄賂もらって品物破棄して戦車出して口封じって設定はなんとかならなかったのか
298 21/06/01(火)17:33:21 No.808756675
>少なくともこの汚職上司は汚職官僚で文化財を無駄にして嘘で神様まで敵に回させたということで社会的に完全に死んだのは間違いないな 文化財は文化財として認定されないとただのガラクタなのだ
299 21/06/01(火)17:33:21 No.808756677
なんか最後虫干ししてたし神様も思うところあったんだろ
300 21/06/01(火)17:33:25 No.808756692
>経路逆算されて足つかないように古美術を処分するのは普通に難易度高いぞ >それこそそっちの専門家に別途伝いるし 根こそぎ闇行きじゃなく処分自体はルート明確にした上でその利ザヤを懐に入れるって手法が現実的だと思う というか現実の骨董屋のやり口も基本はそれだし
301 21/06/01(火)17:33:35 No.808756711
>埋め立てる土地はあるんだから移送すれば 閑散とした地方に連れて行って町おこしもしてもらおう
302 21/06/01(火)17:33:41 No.808756730
皇居が115㌶ 簡単に言うと縦横11.5キロ!?
303 21/06/01(火)17:33:48 No.808756751
>神が本当にいたら神との交渉は宮内省の管轄になるのかな 今の宮内庁だけじゃ手が足りないだろうし関係組織めっちゃ作るか自治体にも担当部署置くかだろうね
304 21/06/01(火)17:34:02 No.808756799
そもそもしょっぱな戦車持ち出すのがおかしい 真っ先に持ってくるべきは重機だ
305 21/06/01(火)17:34:05 No.808756816
>少なくともこの汚職上司は汚職官僚で文化財を無駄にして嘘で神様まで敵に回させたということで社会的に完全に死んだのは間違いないな わいろで禁域狭めさせようとする! そのために宝を少なくするため神から下賜品を貰う! 頂いた下賜品を埋め立て廃棄! 神に真実を告げようとした者に罪を着せる! それを口実に禁域に戦車で突入! 信者と神職関連と世論と警察を敵に回してる!
306 21/06/01(火)17:34:09 No.808756828
序盤のギャグっぽい汚部屋の描写と 上司側に声が大きいとか賄賂みたいな方向性で落ち度作ってるせいで 最後の方の展開がどうにもストンと落ちない感じだなあ
307 21/06/01(火)17:34:11 No.808756834
>まぁ戦車持ち出すのは導入からして兵士っぽい人いるから反抗されたときの為に自衛隊の協力とりつけてたでいいけど >戦車一つだめになって何千万くらいの損失なんだろ 最低でも本体価格10億円からだぞ 何千万なんて生易しい額じゃない
308 21/06/01(火)17:34:24 No.808756888
>まあそもそも公務員が賄賂もらって品物破棄して戦車出して口封じって設定はなんとかならなかったのか わかりやすいテンプレ悪役ってのもあるので
309 21/06/01(火)17:34:24 No.808756890
仕分けが長くかかるだけの量なら埋めるのだって無理だろって話だ
310 21/06/01(火)17:34:37 No.808756933
>皇居が115㌶ >簡単に言うと縦横11.5キロ!? それは13225㌶だね
311 21/06/01(火)17:34:57 No.808757000
片付け下手な神様かわいい!でも戦闘になったらかっこいい!が基本なのはわかるからなぁ 細かい部分は読み切りだしそこまで気にしないでもいいのでは この上司って悪役が全部罪を背負ってくれるし
312 21/06/01(火)17:35:06 No.808757031
最後の展開はロボット描きたかっただけだと思う
313 21/06/01(火)17:35:13 No.808757057
>>まぁ戦車持ち出すのは導入からして兵士っぽい人いるから反抗されたときの為に自衛隊の協力とりつけてたでいいけど >>戦車一つだめになって何千万くらいの損失なんだろ >最低でも本体価格10億円からだぞ >何千万なんて生易しい額じゃない てか戦車の金よりこの後起きるであろう市街地での戦闘の市民運動や行政訴訟と マスコミ対策や諸外国への対応の方で損害跳ね上がると思う
314 21/06/01(火)17:35:27 No.808757099
>>まあそもそも公務員が賄賂もらって品物破棄して戦車出して口封じって設定はなんとかならなかったのか >わかりやすいテンプレ悪役ってのもあるので 公務員が無条件で悪役張れるってのも今じゃ大概古臭い価値観な気がする いや本当の突っ込み所はそこじゃないんだけど
315 21/06/01(火)17:35:29 No.808757105
夢の島のゴミ位量はあるのかな?
316 21/06/01(火)17:35:38 No.808757121
考古学とか民俗学とか対立する政党とな色んな方面から勝手に過去の神への献上物捨てたの追求されそう
317 21/06/01(火)17:35:40 No.808757129
上司はもっと賢い方法あったじゃんこの漫画おかしいよって主張が多いけど そもそも上司が賢かったら賄賂受け取らないのでは?
318 21/06/01(火)17:35:45 No.808757142
>仕分けが長くかかるだけの量なら埋めるのだって無理だろって話だ 埋めるだけで山ができるわな
319 21/06/01(火)17:36:10 No.808757237
建前だけどテロリストが相手だし戦車出すのは悪くないかも?
320 21/06/01(火)17:36:11 No.808757243
>>早く土地開けて賄賂もらいたいのに >埋め立てる土地はあるんだから移送すれば そんなことも考えられないレベルで短慮な汚職公務員自体は普通にいてもおかしくないレベルだし… 主人公のおもちゃについての話とかは正直関連しているようで関連してないから余計なポイントだと思う
321 21/06/01(火)17:36:11 No.808757244
大量の骨董品を捨てるなんて 資料価値のあるものもあったろうに勿体ない
322 21/06/01(火)17:36:14 No.808757253
というか女役人と神様の話は本質的に同じだよ 神様の場合は客観的価値もあるってだけで結局当人がどうしたいのかとわがまま通してもいいんだよ?って話だし
323 21/06/01(火)17:36:19 No.808757264
>上司はもっと賢い方法あったじゃんこの漫画おかしいよって主張が多いけど >そもそも上司が賢かったら賄賂受け取らないのでは? 所詮汚職無能上司だからな…
324 21/06/01(火)17:36:27 No.808757301
>数十年ぶりに顕現したってなると諸外国が黙ってないよねこれ >供物の献上と願い事の禁止って外国との条約とかも絡んでそうだよね 戦車砲まったく聞いてないしなんならぽいっと戦車投げてるからな… 神が敵対したらそれ以上の戦略兵器持ってこないといけないわけだ!
325 21/06/01(火)17:36:30 No.808757310
>上司はもっと賢い方法あったじゃんこの漫画おかしいよって主張が多いけど >そもそも上司が賢かったら賄賂受け取らないのでは? 賢かったらクソ難案件受けずに別の部署に押し付けるよ
326 21/06/01(火)17:36:38 No.808757335
>皇居が115㌶ >簡単に言うと縦横11.5キロ!? ちがう!縦横11.5kmは13225haだ!
327 21/06/01(火)17:36:46 No.808757367
賄賂受け取って処理が山に埋めるだけな男が頭良いわけないだろうしな 多分これまでも金とコネで昇進してきたタイプ
328 21/06/01(火)17:36:53 No.808757395
そもそもどこから戦車調達して来たんだ そんな簡単に持ってこれるもんなのか
329 21/06/01(火)17:37:01 No.808757422
上司が言ってたように作者も常識が無いって言われたことありそう
330 21/06/01(火)17:37:03 No.808757427
>信者と神職関連と世論と警察を敵に回してる! あの超気さくな神様だと地元人気も凄そうだよね
331 21/06/01(火)17:37:05 No.808757436
懐にいい感じの装飾品入れて持って帰って自分の庭からゴッドハンドしたい
332 21/06/01(火)17:37:09 No.808757455
>片付け下手な神様かわいい!でも戦闘になったらかっこいい!が基本なのはわかるからなぁ >細かい部分は読み切りだしそこまで気にしないでもいいのでは >この上司って悪役が全部罪を背負ってくれるし 爽快感って点だというほど破壊行動してないからスカッとしない… 悪役が中途半端すぎて殺せない程度なのが悪いというか
333 21/06/01(火)17:37:16 No.808757483
仮にその辺に埋めて地上げ成功したとして何かの拍子にそれが出土したら 今度は文部科学省がその土地を長年占拠することになるのでどっちにしろこの役人の目論みは成功しないと思う
334 21/06/01(火)17:37:18 No.808757488
めんどくさいこと考えながら漫画読んでるんだな「」は
335 21/06/01(火)17:37:44 No.808757598
汚職官僚だけの権限では流石に無理があるって事はやはり大臣クラスを暗愚にしないと無理なんだろうな
336 21/06/01(火)17:37:48 No.808757615
>大量の骨董品を捨てるなんて >資料価値のあるものもあったろうに勿体ない 史料価値のみならず単純に経済的な価値だけでも凄まじいはず 桐箱が崩壊してない江戸やそれ以前の骨董品なんて骨董バブル弾けたとはいえ一つ何百万は下らんぞ
337 21/06/01(火)17:37:48 No.808757617
>あの超気さくな神様だと地元人気も凄そうだよね なんならアイドルとして食っていけるビジュアルしてるし
338 21/06/01(火)17:37:52 No.808757625
>めんどくさいこと考えながら漫画読んでるんだな「」は 少しでも粗探して落とし込みたいのが
339 21/06/01(火)17:37:54 No.808757635
>あの超気さくな神様だと地元人気も凄そうだよね 普通に反対運動も起きてるじゃん
340 21/06/01(火)17:38:15 No.808757705
>めんどくさいこと考えながら漫画読んでるんだな「」は めんどくさい題材使ってんだからここらへんつつかれるの当たり前だろ!?
341 21/06/01(火)17:38:18 No.808757709
文科系に予算がない!というよりは別の文化に予算移ってる …あとそでのしたとかきっくばっくのけいろがかわってたりする
342 21/06/01(火)17:38:21 No.808757724
>戦車砲まったく聞いてないしなんならぽいっと戦車投げてるからな… >神が敵対したらそれ以上の戦略兵器持ってこないといけないわけだ! 戦車砲で傷一つつかない相手をどうにかできる手段を人類は持ってねえ… 危害範囲はともかく貫通力という観点では極まった兵器だし
343 21/06/01(火)17:38:22 No.808757727
発想はいいんだけど展開が雑すぎる!
344 21/06/01(火)17:38:33 No.808757765
>めんどくさいこと考えながら漫画読んでるんだな「」は 面白かったね!でいいのに重箱突きまくる子はもうそういうタイプなんだと 離れて観察しつつたまにちょっかいかけるに限る
345 21/06/01(火)17:38:41 No.808757789
>戦車砲で傷一つつかない相手をどうにかできる手段を人類は持ってねえ… >危害範囲はともかく貫通力という観点では極まった兵器だし 核! えっ市街地に核を!?
346 21/06/01(火)17:38:44 No.808757803
>てか戦車の金よりこの後起きるであろう市街地での戦闘の市民運動や行政訴訟と >マスコミ対策や諸外国への対応の方で損害跳ね上がると思う 今まで人の願いを叶えてそこにあるだけだった神様が反撃してきたからね
347 21/06/01(火)17:38:49 No.808757825
>なんならアイドルとして食っていけるビジュアルしてるし 巨大化の方いいよね
348 21/06/01(火)17:38:55 No.808757840
>桐箱が崩壊してない江戸やそれ以前の骨董品なんて骨董バブル弾けたとはいえ一つ何百万は下らんぞ 予算がつかない!っていいわけして事務処理面倒だから捨てるのもよくある
349 21/06/01(火)17:38:56 No.808757849
読み切りのクオリティに期待する方が間違ってるのかな
350 21/06/01(火)17:39:00 No.808757862
まず皇居が縦横10キロもないのは地図見たら分かりそうなもんだが
351 21/06/01(火)17:39:03 No.808757871
>>あの超気さくな神様だと地元人気も凄そうだよね >なんならアイドルとして食っていけるビジュアルしてるし アイドルのバレンタインチョコ送付が原因で禁域溢れそう
352 21/06/01(火)17:39:11 No.808757900
>爽快感って点だというほど破壊行動してないからスカッとしない… >悪役が中途半端すぎて殺せない程度なのが悪いというか 人好きだからよっぽどでも殺さないんじゃないの 蛮族は人じゃないけど
353 21/06/01(火)17:39:25 No.808757946
粗探しとかじゃなくて面白いからこそここが雑なのが惜しい…!って意見が多いように見えるが
354 21/06/01(火)17:39:27 No.808757957
>主人公のおもちゃについての話とかは正直関連しているようで関連してないから余計なポイントだと思う 片付け推進派の女が上の癒着を知って…ってした方が話スッキリしそうよね 考えの違う神様を理解する話にできる
355 21/06/01(火)17:39:29 No.808757967
>今まで人の願いを叶えてそこにあるだけだった神様が反撃してきたからね 市民が確認してないわけないと思うんで戦車砲先に撃った時点で行政への糾弾は避けられないよ
356 21/06/01(火)17:39:32 No.808757980
>資料価値のあるものもあったろうに勿体ない 予算無いんですよは納得する人多そうで嫌だな
357 21/06/01(火)17:39:40 No.808758013
>発想はいいんだけど展開が雑すぎる! 壊すのはダメだろう勿体ないって思った 外国に流すくらいでいいのに
358 21/06/01(火)17:39:48 No.808758047
公務員が真面目だと思ってる「」多いね…
359 21/06/01(火)17:39:48 No.808758052
読み切りだし …漫画だぞ
360 21/06/01(火)17:39:51 No.808758059
>読み切りのクオリティに期待する方が間違ってるのかな 俺は面白かったからお前の脳みそが残念なんだろうな
361 21/06/01(火)17:39:52 No.808758062
>核! >えっ市街地に核を!? シンゴジラみたく共生するエンドを迎えたってことだろうこの漫画
362 21/06/01(火)17:39:59 No.808758106
ワイロマンに一泡ふかせるところでもう一捻りか もう一顔芸かが欲しかったかな
363 21/06/01(火)17:40:17 No.808758174
>予算がつかない!っていいわけして事務処理面倒だから捨てるのもよくある 図書館で昔の資料を処分してたのはニュースになってたな
364 21/06/01(火)17:40:26 No.808758206
仕事増えるの嫌だから捨てるってやって担当部署の連中が連絡もよこさねえで判断しやがって!ってキレるのもよくある
365 21/06/01(火)17:40:34 No.808758236
>公務員が真面目だと思ってる「」多いね… 現実で真面目かはともかく創作でくらい真面目でいてほしい
366 21/06/01(火)17:40:36 No.808758243
>>資料価値のあるものもあったろうに勿体ない >予算無いんですよは納得する人多そうで嫌だな 真面目に全部博物館に送るならどっちかと言うと置く場所がないになる
367 21/06/01(火)17:40:40 No.808758253
どうせ悪役押し付けるならゴッドハンドの役割もやらせりゃよかったな
368 21/06/01(火)17:40:40 No.808758255
>多分これまでも金とコネで昇進してきたタイプ 頭固くてコネで入ってきたとか悪口は自分に向けられた言葉が出てきてるんだろうな
369 21/06/01(火)17:40:41 No.808758257
>>読み切りのクオリティに期待する方が間違ってるのかな >俺は面白かったからお前の脳みそが残念なんだろうな 持ち上げる人間の感性ってこの程度なんだ
370 21/06/01(火)17:40:47 No.808758278
もしかして漫画読んだことがないの?ってくらい頭が固い「」がいるな…
371 21/06/01(火)17:40:48 No.808758283
>予算がつかない!っていいわけして事務処理面倒だから捨てるのもよくある 何十年も前ならともかく今は基本的にそんなんやらないよ… 露見したらヤバい橋渡るよりそこらの会なり市なりに丸投げしたほうがよっぽど安く早く片付くのに
372 21/06/01(火)17:40:58 No.808758320
ゴジラだって寺社仏閣は避けて破壊してるからな…
373 21/06/01(火)17:40:58 No.808758324
神様回りの話はわりと好みなんだよ ただ新人絡みの描写とか細かいところにちょっとノイズが多いな…ってなるだけで
374 21/06/01(火)17:41:07 No.808758363
>>>資料価値のあるものもあったろうに勿体ない >>予算無いんですよは納得する人多そうで嫌だな >真面目に全部博物館に送るならどっちかと言うと置く場所がないになる だから神様の一角を保管場に
375 21/06/01(火)17:41:09 No.808758371
ハイパーインフレーションの赤ちゃんが来たら色々速攻解決しそう
376 21/06/01(火)17:41:10 No.808758377
>公務員が真面目だと思ってる「」多いね… むしろ不真面目だからこそ責任回避に動くだろうに 骨董品隠蔽するようなことしてて戦車持ってくるのはちょっと論理に無理がある
377 21/06/01(火)17:41:31 No.808758455
>>>まあそもそも公務員が賄賂もらって品物破棄して戦車出して口封じって設定はなんとかならなかったのか >>わかりやすいテンプレ悪役ってのもあるので >公務員が無条件で悪役張れるってのも今じゃ大概古臭い価値観な気がする >いや本当の突っ込み所はそこじゃないんだけど 短いページ数で無思慮にものを捨てる悪役を作ってアクションシーンも入れるには仕方ない
378 21/06/01(火)17:41:40 No.808758490
スレが伸びたらどんどん露骨なのが湧いてきたな…
379 21/06/01(火)17:41:52 No.808758529
>ゴジラだって寺社仏閣は避けて破壊してるからな… 皇居は襲わないゴジラ
380 21/06/01(火)17:41:57 No.808758540
面白かったけど途中の展開が雑なのは両立するだろう そもそもデカいし邪魔だから最初の鉄道通せないってのも無理があるしな よけりゃいいだけだろ
381 21/06/01(火)17:41:58 No.808758549
勿体無えーって感想だ 色んな意味で
382 21/06/01(火)17:42:01 No.808758560
>>>>資料価値のあるものもあったろうに勿体ない >>>予算無いんですよは納得する人多そうで嫌だな >>真面目に全部博物館に送るならどっちかと言うと置く場所がないになる >だから神様の一角を保管場に 逆に博物館を横付けさせて貰おう
383 21/06/01(火)17:42:08 No.808758581
なんだただの逆張りか…
384 21/06/01(火)17:42:12 No.808758589
>普通に反対運動も起きてるじゃん たぶん地元住民の1%にも満たないやつ
385 21/06/01(火)17:42:22 No.808758626
逆に神域を本州全域くらいにしていただければ 国防が完璧になるかもしれない
386 21/06/01(火)17:42:35 No.808758669
俺の懐が多少潤えば良いであってもっと価値があるとかそういう面倒くさいのはゴメンなんだろう めちゃ分かりやすい行動原理だと思う
387 21/06/01(火)17:42:38 No.808758684
>むしろ不真面目だからこそ責任回避に動くだろうに >骨董品隠蔽するようなことしてて戦車持ってくるのはちょっと論理に無理がある そこが矛盾してるのも気になるな やってることや悪役としてのスケールがチグハグというか
388 21/06/01(火)17:42:45 No.808758707
コネタにそこまで求めるな
389 21/06/01(火)17:42:46 No.808758710
>面白かったけど途中の展開が雑なのは両立するだろう >そもそもデカいし邪魔だから最初の鉄道通せないってのも無理があるしな >よけりゃいいだけだろ サイズ的にもよけられないようなサイズじゃないしな 都道府県1つ分とかならともかくせいぜい山一つ分くらいだし
390 21/06/01(火)17:42:51 No.808758728
読み切りだから展開を巻かざるを得ないのは仕方ない 連載にするにしてもどういう方向性で長続きさせるのかよくわからんが
391 21/06/01(火)17:42:54 No.808758735
>よけりゃいいだけだろ 広がるんだぞこれ
392 21/06/01(火)17:42:55 No.808758741
>面白かったけど途中の展開が雑なのは両立するだろう >そもそもデカいし邪魔だから最初の鉄道通せないってのも無理があるしな >よけりゃいいだけだろ それが今の東京なんだよね
393 21/06/01(火)17:43:00 No.808758763
この禁域の中を整理して階層作って一部を博物館にしたらいい 処分は追い追いやってくとして
394 21/06/01(火)17:43:07 No.808758782
凄いな「」は…まるで担当編集者様だ
395 21/06/01(火)17:43:18 No.808758833
>広がるんだぞこれ 広がらないように法的に縛ってるだろ
396 21/06/01(火)17:43:35 No.808758896
>>よけりゃいいだけだろ >広がるんだぞこれ 広がらないように法整備してんじゃん
397 21/06/01(火)17:43:36 No.808758899
ジャンプラのコメント見るに違和感感じてる人も居るから別におかしくはないわな
398 21/06/01(火)17:43:40 No.808758918
>普通に反対運動も起きてるじゃん 問題ない土地で反対運動起こして血みどろの展開になった空港が現実でもあったよね 羽田の方だっけ成田だっけ
399 21/06/01(火)17:43:55 No.808758973
>広がるんだぞこれ 少なくとも戦後半世紀以上は広がってません… 十分土地の占有権満たしてます
400 21/06/01(火)17:44:01 No.808759005
>凄いな「」は…まるで担当編集者様だ 「」じゃ読み切り乗せる前にボツにして潰すだけだよ あれがダメこれがダメで
401 21/06/01(火)17:44:07 No.808759030
描きたいシーンもわかるしアイデアも好きだから他はまあ洗練されきってないってだけでことさら突っ込むほどではないかなって思うくらいには楽しめた
402 21/06/01(火)17:44:07 No.808759031
>>普通に反対運動も起きてるじゃん >問題ない土地で反対運動起こして血みどろの展開になった空港が現実でもあったよね >羽田の方だっけ成田だっけ 成田闘争です
403 21/06/01(火)17:44:11 No.808759050
>問題ない土地で反対運動起こして血みどろの展開になった空港が現実でもあったよね >羽田の方だっけ成田だっけ 成田じゃなかったっけ
404 21/06/01(火)17:44:16 No.808759065
>凄いな「」は…まるで担当編集者様だ 作者はこうすべき!じゃなくてただの一読者の感想言ってるだけの「」が多いんだからその揶揄は的外れだ
405 21/06/01(火)17:44:27 No.808759109
神様自ら整理整頓始めたから百年後くらいにはちょっと縮んでるんじゃないか
406 21/06/01(火)17:44:33 No.808759125
>骨董品隠蔽するようなことしてて戦車持ってくるのはちょっと論理に無理がある 神様がいる作品の時点でお前…
407 21/06/01(火)17:44:49 No.808759186
>汚職官僚だけの権限では流石に無理があるって事はやはり大臣クラスを暗愚にしないと無理なんだろうな 活動家とかも絡んでるぜ!
408 21/06/01(火)17:45:02 No.808759242
>十分土地の占有権満たしてます 神に占有権発生するのか?
409 21/06/01(火)17:45:04 No.808759245
>神様自ら整理整頓始めたから百年後くらいにはちょっと縮んでるんじゃないか 神の土地を縮めた不届き者!ってデモが起こるんだよね…
410 21/06/01(火)17:45:07 No.808759256
もうちょっとここまでの展開をマイルドにしてお片づけを約束する形にして 必要なところに物を用立てるような話をメインにした日常ものが連載で読みたい
411 21/06/01(火)17:45:13 No.808759281
成田は今でも端っこ変な形してるからな…
412 21/06/01(火)17:45:14 No.808759284
将来性あるので頑張って欲しいねと言えばいいのにな
413 21/06/01(火)17:45:16 No.808759294
結構楽しめた
414 21/06/01(火)17:45:17 No.808759301
>汚職官僚だけの権限では流石に無理があるって事はやはり大臣クラスを暗愚にしないと無理なんだろうな 不動産屋と鉄道の時点で絡んでないわけがない
415 21/06/01(火)17:45:28 No.808759340
>神様自ら整理整頓始めたから百年後くらいにはちょっと縮んでるんじゃないか というか縦収納を教えるだけでいいんじゃないかな 平置きしてるからどんどん広がったわけだし
416 21/06/01(火)17:45:31 No.808759360
>もうちょっとここまでの展開をマイルドにしてお片づけを約束する形にして >必要なところに物を用立てるような話をメインにした日常ものが連載で読みたい 今回の第一話みたいなのから始まるそういう話見たい
417 21/06/01(火)17:45:33 No.808759365
>>骨董品隠蔽するようなことしてて戦車持ってくるのはちょっと論理に無理がある >神様がいる作品の時点でお前… 神の論理ならともかく一公務員の思考としておかしいって指摘は別に変じゃないだろ? わざわざ行政持ってくる程度のリアリティラインに落とし込んでるんだからこのくらい突っ込まれるだろ
418 21/06/01(火)17:45:47 No.808759429
>神に占有権発生するのか? 現実よりも強力だろうなぁ…なにせ現に存在してるから…
419 21/06/01(火)17:45:47 No.808759430
>神に占有権発生するのか? 差別か?
420 21/06/01(火)17:45:49 No.808759441
読み切りだからこんなもんでしょ 問題点はあるけどキャラはいいしコメント見て治るよ
421 21/06/01(火)17:46:19 No.808759556
>えっ市街地に核を!? 戦車砲を市街地で発砲自体やべーよ!!
422 21/06/01(火)17:46:20 No.808759557
>将来性あるので頑張って欲しいねと言えばいいのにな 具体的な突っ込みをそこまで忌避することもないだろ
423 21/06/01(火)17:46:20 No.808759560
神様の能力よく知らないのも不真面目な公務員感あるだろ 神様が出てきても戦車で勝てると思ってるようなところが
424 21/06/01(火)17:46:26 No.808759582
>>汚職官僚だけの権限では流石に無理があるって事はやはり大臣クラスを暗愚にしないと無理なんだろうな >不動産屋と鉄道の時点で絡んでないわけがない 大臣絡んでたら余計に戦車なんてださせねえ もしそれやるなら部下の暴走の前に理屈作っていきなり戦闘に持ってくわ
425 21/06/01(火)17:46:37 No.808759628
新人ちゃんのキャラがきつい
426 21/06/01(火)17:46:38 No.808759640
そもそも神の土地を削ろうとするのが頭おかしいんだよな
427 21/06/01(火)17:46:39 No.808759645
価値なんて最初から分からないからとにかく捨てる!ってのとも違うモヤモヤさ
428 21/06/01(火)17:46:41 No.808759655
>神の論理ならともかく一公務員の思考としておかしいって指摘は別に変じゃないだろ? >わざわざ行政持ってくる程度のリアリティラインに落とし込んでるんだからこのくらい突っ込まれるだろ 戦車を気軽に持ち出した時点でそっかー日本みたいな国かーって思ってたな
429 21/06/01(火)17:46:47 No.808759679
いかんせん千年以上前から存在する神だから 周辺は東京みたいなビジネス街じゃなくて京都みたいな寺社仏閣がウリの観光都市になってそう
430 21/06/01(火)17:46:49 No.808759685
逆に作中の気になる描写が矛盾や違和感無く成立するような文化背景があるのかもしれないって発想はどうだろう 骨董を販売することが禁止されている世界かつ一官僚でも戦車持ち出す権限があるくらい荒廃した世界とか
431 21/06/01(火)17:47:06 No.808759756
>神様の能力よく知らないのも不真面目な公務員感あるだろ >神様が出てきても戦車で勝てると思ってるようなところが 半世紀以上その権能振ってないんだから無知なのも仕方あるまい
432 21/06/01(火)17:47:09 No.808759766
>神の論理ならともかく一公務員の思考としておかしいって指摘は別に変じゃないだろ? 神が現に存在して超常の力を振るうって常識の世界だから変でもないぞ
433 21/06/01(火)17:47:33 No.808759854
>>もうちょっとここまでの展開をマイルドにしてお片づけを約束する形にして >>必要なところに物を用立てるような話をメインにした日常ものが連載で読みたい >今回の第一話みたいなのから始まるそういう話見たい そういうほのぼのしたお話とか骨董品の思い出話とかを長々連載してほしい…んだけど 本誌だとほどなく他の神様がライバルで出てきて戦い始めるんだろうなって
434 21/06/01(火)17:47:51 No.808759928
>神様の能力よく知らないのも不真面目な公務員感あるだろ >神様が出てきても戦車で勝てると思ってるようなところが 実際勝てる神様もいるんじゃないか? ちょっとオドミ様がフィジカルで人助けしてるだけのバリバリの武神だっただけで
435 21/06/01(火)17:47:52 No.808759933
>戦車を気軽に持ち出した時点でそっかー日本みたいな国かーって思ってたな 住民の不満過剰をもってきちゃってるから周辺住民がいるのが確定するからな その場合市街地における戦闘をそんな突発的にやれんの?っていう話になるわけで
436 21/06/01(火)17:48:14 No.808760033
>本誌だとほどなく他の神様がライバルで出てきて戦い始めるんだろうなって 東京オワタ
437 21/06/01(火)17:48:15 No.808760039
日常というか小ネタ系で10巻くらいほしい
438 21/06/01(火)17:48:18 No.808760048
>逆に作中の気になる描写が矛盾や違和感無く成立するような文化背景があるのかもしれないって発想はどうだろう >骨董を販売することが禁止されている世界かつ一官僚でも戦車持ち出す権限があるくらい荒廃した世界とか 荒廃した世界観なら法破って神に捧げ物した方が利益得られそうじゃね?
439 21/06/01(火)17:49:00 No.808760214
悪役にするにしてももうちょい一貫性がほしいっていうか…
440 21/06/01(火)17:49:12 No.808760258
>そういうほのぼのしたお話とか骨董品の思い出話とかを長々連載してほしい…んだけど >本誌だとほどなく他の神様がライバルで出てきて戦い始めるんだろうなって 納められた神器とかがすいと出てきちゃうやつだ…
441 21/06/01(火)17:49:15 No.808760275
>本誌だとほどなく他の神様がライバルで出てきて戦い始めるんだろうなって 料理にハマりつつある恐るべき邪神とか出てきそう
442 21/06/01(火)17:49:20 No.808760299
>真面目に全部博物館に送るならどっちかと言うと置く場所がないになる 言われてみれば東京ドーム50個分の骨董品とかもう禁域を博物館にしないとどうしようもないと言うか世界中見て類を見ない歴史博物館作れるな それこそ縄文時代あたりからの品物が滅茶苦茶に置かれてるからな
443 21/06/01(火)17:49:25 No.808760317
法で禁止されてるといっても海外のスパイが侵入して願い事したらどうなるんだ
444 21/06/01(火)17:49:26 No.808760324
>そういうほのぼのしたお話とか骨董品の思い出話とかを長々連載してほしい…んだけど >本誌だとほどなく他の神様がライバルで出てきて戦い始めるんだろうなって 少なく見積もっても機甲師団を蹴散らせる神が戦闘したら街一つ消える…
445 21/06/01(火)17:49:34 No.808760360
>その場合市街地における戦闘をそんな突発的にやれんの?っていう話になるわけで 作品に出てきた神様の破壊力やら大きさからすると戦車くらいは欲しいだろうな それはそれとして他にも神やらがいるならたぶんできるんだろうなぁ…
446 21/06/01(火)17:49:38 No.808760372
>住民の不満過剰をもってきちゃってるから周辺住民がいるのが確定するからな >その場合市街地における戦闘をそんな突発的にやれんの?っていう話になるわけで つまり市民の命が軽くなるほど人権意識が低くかつ気軽に市街地戦闘が勃発するほど荒れた世界ってことだろ? …大日本帝国が神パワーで世界支配完了した世界とかかな?
447 21/06/01(火)17:49:40 No.808760380
>>本誌だとほどなく他の神様がライバルで出てきて戦い始めるんだろうなって >東京オワタ 全国各地の神が名乗りあげて最強神トーナメントを
448 21/06/01(火)17:49:59 No.808760470
荒廃した世界ならなおのこと神の土地程度に着手するより他に手を付けた方がいいと思うんです… 発展してないなら地価安いのがごろごろだろ
449 21/06/01(火)17:50:04 No.808760496
むしろ周辺住民は神様の光で育てた小麦で作った神様まんじゅうとか作ってそう
450 21/06/01(火)17:50:14 No.808760540
百歩譲って戦車はいいとして 汚職バレしたからテロリストの濡れ衣を部下にかけて謀殺しようとしたのって露見するとどうなるもんなの
451 21/06/01(火)17:50:20 No.808760566
GWのやつじゃない読切は面白いな
452 21/06/01(火)17:50:27 No.808760602
公務員こんなに悪くする必要あったか?ってのはまぁ…
453 21/06/01(火)17:50:29 No.808760606
周辺住民(全然周辺に住んでない) とかよくある
454 21/06/01(火)17:50:29 No.808760609
>つまり市民の命が軽くなるほど人権意識が低くかつ気軽に市街地戦闘が勃発するほど荒れた世界ってことだろ? >…大日本帝国が神パワーで世界支配完了した世界とかかな? そんな世界だとなおのこと神の力を軽視しないだろうからなあ
455 21/06/01(火)17:50:38 No.808760647
神の住む土地っていう地価価値は凄そう
456 21/06/01(火)17:50:39 No.808760655
>荒廃した世界観なら法破って神に捧げ物した方が利益得られそうじゃね? ううn…じゃあ法を破ると特高みたいな組織が皆殺しに来るようなディストピアとか…
457 21/06/01(火)17:50:45 No.808760676
重要文化財管理できないとかむしろ観光になるし 管理できないならオークションにかければ政府の金になるのに ちょっとそのへんの展開がな…
458 21/06/01(火)17:50:54 No.808760716
>汚職バレしたからテロリストの濡れ衣を部下にかけて謀殺しようとしたのって露見するとどうなるもんなの 懲戒免職からの汚職と殺害未遂で訴追コンボ
459 21/06/01(火)17:50:55 No.808760721
贈答品はやっぱり消え物が一番ってわけよ
460 21/06/01(火)17:51:00 No.808760752
>>うーn神様はかわいいけどちょっと途中の展開ひどくない? >プラモデル100何個も積むな いきなり後ろから刺してくるのはやめてくれ
461 21/06/01(火)17:51:04 No.808760770
日本国土内でしか権能振えないだろうし精々B29落としたとかその位だろうか
462 21/06/01(火)17:51:16 No.808760835
>法で禁止されてるといっても海外のスパイが侵入して願い事したらどうなるんだ アイツ殺してくださいが通るかどうかだよな 通りそうで怖いよな
463 21/06/01(火)17:51:19 No.808760847
>汚職バレしたからテロリストの濡れ衣を部下にかけて謀殺しようとしたのって露見するとどうなるもんなの テロに関しては濡れ衣というか第三者から見たらほぼ事実だし
464 21/06/01(火)17:51:20 No.808760850
なんか見えない敵と戦ってる人いない?
465 21/06/01(火)17:51:28 No.808760881
神様が実在することで生じる現実的な問題の騒動ってのがフックで魅力なんだから そこに関連する話をツッコミどころ含めてされるのは仕方ねえよ
466 21/06/01(火)17:51:28 No.808760882
>百歩譲って戦車はいいとして >汚職バレしたからテロリストの濡れ衣を部下にかけて謀殺しようとしたのって露見するとどうなるもんなの 場合によっては外患誘致で死刑では? 国内勢力だけど神なんて国家の外の武力を刺激してるし
467 21/06/01(火)17:51:38 No.808760918
他にも神がいるだろうから地方神程度はマジで下に見られる 現実の神社のあれこれでもよくある
468 21/06/01(火)17:51:39 No.808760922
「価値なんて無いに決まってるから処分!」と 「価値があるのは分かってるが処分!」じゃ大分印象が違うな
469 21/06/01(火)17:51:39 No.808760925
>ううn…じゃあ法を破ると特高みたいな組織が皆殺しに来るようなディストピアとか… 汚職上司は特高案件では?
470 21/06/01(火)17:51:41 No.808760934
たぶん戦車持ち出すより別の神様にお願いしてオドミツハノカミ様を追い出してくださいした方が手っ取り早そう そして正当性が向こうにあることが判明して神様二人が敵に回る
471 21/06/01(火)17:52:01 No.808761007
>百歩譲って戦車はいいとして >汚職バレしたからテロリストの濡れ衣を部下にかけて謀殺しようとしたのって露見するとどうなるもんなの 省庁レベルの責任問題になって省庁幹部のクビと内閣総辞職コースかなあ
472 21/06/01(火)17:52:11 No.808761042
>公務員こんなに悪くする必要あったか?ってのはまぁ… ある 読み切りなのでわかりやすくしないとならない
473 21/06/01(火)17:52:22 No.808761087
>公務員こんなに悪くする必要あったか?ってのはまぁ… 「」務員か
474 21/06/01(火)17:52:37 No.808761146
>>公務員こんなに悪くする必要あったか?ってのはまぁ… >ある >読み切りなのでわかりやすくしないとならない すげぇな まるで編集者様だ
475 21/06/01(火)17:52:52 No.808761206
>すげぇな >まるで編集者様だ ページ数ねえからしょうがねえんだ
476 21/06/01(火)17:52:54 No.808761214
戦後のいわゆるアンタッチャブルの対策するならもうちょっと有能な奴使うよね
477 21/06/01(火)17:52:55 No.808761220
読み終わったかんざしの件とか好き
478 21/06/01(火)17:53:15 No.808761291
公務員が唐突に戦車出してきたからリアリティラインが混乱した人が出てきたと考えると この悪人のおっさんが個人的に別の神に嘘のお願いして オドミ様を戦わせようとしたみたいな方向に持っていけば……
479 21/06/01(火)17:53:21 No.808761319
>汚職上司は特高案件では? 身内同士の争いだと純粋なパワー問題になる
480 21/06/01(火)17:53:33 No.808761373
>ある >読み切りなのでわかりやすくしないとならない 無駄に戦闘シーン入れなきゃよかっただけじゃないっすかね
481 21/06/01(火)17:53:37 No.808761397
>汚職上司は特高案件では? あー…じゃあ上司は実は秘密警察の高等幹部だったのだー!とか… いやダメだなそれならチャチな賄賂程度に手を染めるより金稼げるしこれ以上思いつかねえ
482 21/06/01(火)17:53:38 No.808761401
皇室との兼ね合いとかどうなってんだろうか
483 21/06/01(火)17:53:48 No.808761452
>>すげぇな >>まるで編集者様だ >ページ数ねえからしょうがねえんだ そのページ数がないってのもあなたの妄想では?
484 21/06/01(火)17:54:01 No.808761503
連載するなら今の神様は戦わず宝物を整理しながら昔語りで暴れまわる感じがいいなあ 基本無双で稀に他の神格も現れるぐらいの
485 21/06/01(火)17:54:05 No.808761519
>公務員が唐突に戦車出してきたからリアリティラインが混乱した人が出てきたと考えると >この悪人のおっさんが個人的に別の神に嘘のお願いして >オドミ様を戦わせようとしたみたいな方向に持っていけば…… 個人的にはこれで死刑確定してムショ入った上司が 別の神にお願いして脱獄からの復讐が見たい
486 21/06/01(火)17:54:14 No.808761552
>戦後のいわゆるアンタッチャブルの対策するならもうちょっと有能な奴使うよね バカを現場の担当にしてジャブ扱いで本命は別にぶち込むのはまあよくある
487 21/06/01(火)17:54:16 No.808761558
ジャンプラの読み切りにページ数はないよ それウリにしてたからね
488 21/06/01(火)17:54:17 No.808761562
>公務員が唐突に戦車出してきたからリアリティラインが混乱した人が出てきたと考えると >この悪人のおっさんが個人的に別の神に嘘のお願いして >オドミ様を戦わせようとしたみたいな方向に持っていけば…… まあそっちの方がスマートだな 話し合いして神様同士が和解する展開かけるし 公務員は死んでもらうが
489 21/06/01(火)17:54:28 No.808761601
成田みたいないざこざの上で今回の騒動ならこの騒動めっちゃ闇深いよね 省が一個増えるか消えるかして首相も交代とかありそう
490 21/06/01(火)17:54:30 No.808761607
>無駄に戦闘シーン入れなきゃよかっただけじゃないっすかね 無駄ではない アクションは少年マンガのフックとして王道だ
491 21/06/01(火)17:54:34 No.808761628
>たぶん戦車持ち出すより別の神様にお願いしてオドミツハノカミ様を追い出してくださいした方が手っ取り早そう >そして正当性が向こうにあることが判明して神様二人が敵に回る 「あの悪徳上司は今神の元に出向してお手伝いしながら性根たたき直されてるよ」みたいなオチになりそう
492 21/06/01(火)17:54:49 No.808761691
>ある >読み切りなのでわかりやすくしないとならない 正直汚職とかはむしろ話の筋が分かりにくくなってるし パワハラっぽい描写とかも含めてあんまり面白さに繋がってない気がする…
493 21/06/01(火)17:54:54 No.808761711
>ジャンプラの読み切りにページ数はないよ >それウリにしてたからね じゃあページ数ガーって言ってる人が馬鹿みたいじゃないですか
494 21/06/01(火)17:54:56 No.808761719
近所に武神が寝てるなら戦車の1台くらい配備してても良いだろ
495 21/06/01(火)17:55:00 No.808761734
テロリスト扱いされた主人公が無事に辞められてるし上司は描かれなかっただけで逮捕されてるんじゃない?
496 21/06/01(火)17:55:06 No.808761769
>ジャンプラの読み切りにページ数はないよ >それウリにしてたからね の割には既存のフォーマットに収まるレベルが多いな
497 21/06/01(火)17:55:08 No.808761780
一応神関連の省庁の偉い人なんだし 何かしら神と契約持っててもおかしく無いよね
498 21/06/01(火)17:55:19 No.808761813
>別の神にお願いして脱獄からの復讐が見たい 力が…力が欲しいか…
499 21/06/01(火)17:55:20 No.808761818
電子媒体の読み切りなんだからページ数制限はないよね
500 21/06/01(火)17:55:20 No.808761822
>皇室との兼ね合いとかどうなってんだろうか 人間宣言どころか過去の政治から全部話が変わってしまう
501 21/06/01(火)17:55:27 No.808761859
>成田みたいないざこざの上で今回の騒動ならこの騒動めっちゃ闇深いよね >省が一個増えるか消えるかして首相も交代とかありそう そういう歴史上の騒動をモチーフに皮肉った話とかめっちゃ読みたいけどジャンプでやる話じゃねえ!
502 21/06/01(火)17:55:40 No.808761914
>近所に武神が寝てるなら戦車の1台くらい配備してても良いだろ 戦車一台だけとかなめくさりすぎだろ
503 21/06/01(火)17:55:58 No.808761986
文民統制できない意志ある超兵器が首都にあるとか恐怖以外の何物でもないけどな
504 21/06/01(火)17:56:15 No.808762053
この世界観なら皇族がマジで神の末裔だよね
505 21/06/01(火)17:56:19 No.808762071
>文民統制できない意志ある超兵器が首都にあるとか恐怖以外の何物でもないけどな 兵器じゃなく神なんだが?
506 21/06/01(火)17:56:26 No.808762094
これ連載で毎回この2人でお宝受け取ってくれる人探す話になるんだと思った 読み切りかぁ…もっと読みたい
507 21/06/01(火)17:56:33 No.808762125
>文民統制できない意志ある超兵器が首都にあるとか恐怖以外の何物でもないけどな 恐怖して戦車用意したり一輛現場に回したり汚職で土地奪おうとしたりしなかったりしろ
508 21/06/01(火)17:56:33 No.808762126
>戦車一台だけとかなめくさりすぎだろ もともと30台くらい用意してたけどおとなしいものだから 事業仕分けで予算が削られたのかもしれない
509 21/06/01(火)17:56:38 No.808762149
>近所に武神が寝てるなら戦車の1台くらい配備してても良いだろ 我がそんなに信用ならんのかで切れるやーつ
510 21/06/01(火)17:56:39 No.808762156
やるにしても戦車で囲むくらいには吹っ切れて欲しかったね 一台出したら百台出そうが同じよ
511 21/06/01(火)17:56:39 No.808762157
>テロリスト扱いされた主人公が無事に辞められてるし上司は描かれなかっただけで逮捕されてるんじゃない? 明らかの部署単位の暴走で上はなにそれ…だろうしな 巻き込まれた自衛隊が可哀想だ
512 21/06/01(火)17:56:40 No.808762162
>文民統制できない意志ある超兵器が首都にあるとか恐怖以外の何物でもないけどな つまり作中の東京は首都ではないのでは…?
513 21/06/01(火)17:56:52 No.808762207
>>ジャンプラの読み切りにページ数はないよ >>それウリにしてたからね >じゃあページ数ガーって言ってる人が馬鹿みたいじゃないですか ダラダラやられるよりそこはキュッと
514 21/06/01(火)17:57:05 No.808762256
>文民統制できない意志ある超兵器が首都にあるとか恐怖以外の何物でもないけどな なら場所の移動を願い出るべきであって禁域の縮小って言いながら戦車ぶっ放すのは明確におかしい 神ってもんが身近な設定なのにどんだけ軽視してんだよってことになる
515 21/06/01(火)17:57:10 No.808762276
日本各地世界各国にも似たような存在が沢山いるんだろうな
516 21/06/01(火)17:57:22 No.808762328
>文民統制できない意志ある超兵器が首都にあるとか恐怖以外の何物でもないけどな 神の禁域は大昔からあるわけで そんなところに首都を作るな
517 21/06/01(火)17:57:29 No.808762357
足りないくらいがちょうどいい妄想がはかどる
518 21/06/01(火)17:57:41 No.808762409
>日本各地世界各国にも似たような存在が沢山いるんだろうな ゴッドを集めた格ゲーが実在するかも知れんな
519 21/06/01(火)17:57:43 No.808762416
>この世界観なら皇族がマジで神の末裔だよね え?今の皇族の決闘って正当じゃない方だから神を詐称している末裔になるのでは?
520 21/06/01(火)17:57:52 No.808762460
もういい 神殺しをして世界を人類の手に
521 21/06/01(火)17:57:56 No.808762479
>やるにしても戦車で囲むくらいには吹っ切れて欲しかったね >一台出したら百台出そうが同じよ テロだなんだと大騒ぎした割には戦車1台限りってちょっと地味よね どうせなら徹底的にリアリティラインぶっちぎってくれたら逆にハマれたろうに
522 21/06/01(火)17:58:11 No.808762538
俺は神を生け贄にブルーアイズを召喚する!
523 21/06/01(火)17:58:17 No.808762561
>ゴッドを集めた格ゲーが実在するかも知れんな お納めください…
524 21/06/01(火)17:58:28 No.808762602
>テロだなんだと大騒ぎした割には戦車1台限りってちょっと地味よね >どうせなら徹底的にリアリティラインぶっちぎってくれたら逆にハマれたろうに 対神行政執行兵器とかそういうケレン味持ってきてもいいくらいだよね
525 21/06/01(火)17:58:34 No.808762630
>え?今の皇族の決闘って正当じゃない方だから神を詐称している末裔になるのでは? 皇族がデュエリストの世界から書き込んでる「」初めて見た
526 21/06/01(火)17:58:34 No.808762633
全体的に勿体無いなーって読み切り
527 21/06/01(火)17:58:35 No.808762638
軍需産業と共同してつくった神殺しの新型人型兵器!
528 21/06/01(火)17:58:38 No.808762653
>>文民統制できない意志ある超兵器が首都にあるとか恐怖以外の何物でもないけどな >神の禁域は大昔からあるわけで >そんなところに首都を作るな 神の座する地に首都作る方が箔つくし…
529 21/06/01(火)17:58:45 No.808762684
>>>ジャンプラの読み切りにページ数はないよ >>>それウリにしてたからね >>じゃあページ数ガーって言ってる人が馬鹿みたいじゃないですか >ダラダラやられるよりそこはキュッと 読み切りマンガで180枚超えてくるなら制限ないって言えそうだけど
530 21/06/01(火)17:58:55 No.808762734
>>え?今の皇族の決闘って正当じゃない方だから神を詐称している末裔になるのでは? >皇族がデュエリストの世界から書き込んでる「」初めて見た みんな 世界は一枚のカードから生まれたのは知っているな?
531 21/06/01(火)17:59:01 No.808762753
オチも含めてすぐ連載に行けそうな面白さではあった ジャンプっぽくないけど
532 21/06/01(火)17:59:06 No.808762781
俺結構気に入ったんだけどそこまで惜しいかな…
533 21/06/01(火)17:59:19 No.808762833
禁域は描写から推測すると紀元前からあるかもしれないぐらい古い 周囲の都市も神様ありき禁域ありきで発展しているのは間違いない 実際禁域の周辺は森だから周辺住民はそういうものとして受け入れてる
534 21/06/01(火)17:59:19 No.808762835
宝物は外国に売り飛ばしました!とかの方が悪人っぽくない? 宝物を目の前にしてみすみす捨てちゃったんじゃ悪いというより無能っぽくてイライラする
535 21/06/01(火)17:59:22 No.808762845
お嫁さんになってくださいってお願いしたらどうなる?
536 21/06/01(火)17:59:31 No.808762882
>オチも含めてすぐ連載に行けそうな面白さではあった >ジャンプっぽくないけど マガジンエッジか月刊少年マガジンあたりに載ってそう
537 21/06/01(火)17:59:33 No.808762893
>オチも含めてすぐ連載に行けそうな面白さではあった >ジャンプっぽくないけど 隠し切れないアフタヌーン臭は正直ある
538 21/06/01(火)17:59:48 No.808762954
>俺結構気に入ったんだけどそこまで惜しいかな… 汚職上司が雑すぎてノイズになってる
539 21/06/01(火)17:59:51 No.808762962
>宝物を目の前にしてみすみす捨てちゃったんじゃ悪いというより無能っぽくてイライラする 工事現場で同じこと言えんの
540 21/06/01(火)17:59:52 No.808762970
>お嫁さんになってくださいってお願いしたらどうなる? そういう展開私好き!
541 21/06/01(火)17:59:59 No.808762997
>俺結構気に入ったんだけどそこまで惜しいかな… 高レベルだぞ だから変なところが目に付くんだけど
542 21/06/01(火)18:00:04 No.808763024
連載したらナンカチガウされるんだろうな
543 21/06/01(火)18:00:09 No.808763047
>>宝物を目の前にしてみすみす捨てちゃったんじゃ悪いというより無能っぽくてイライラする >工事現場で同じこと言えんの 何も発掘していないヨシ!
544 21/06/01(火)18:00:14 No.808763072
>お嫁さんになってくださいってお願いしたらどうなる? 神域内部の白骨死体をみせてもう婿はいらないとか言われる
545 21/06/01(火)18:00:22 No.808763106
八巻か十巻分くらいは読みたい
546 21/06/01(火)18:00:43 No.808763189
好きなところと駄目なところがある読み切りでした 連載にするのならブラッシュアップするでしょう
547 21/06/01(火)18:00:56 No.808763251
これで毎回お宝にふさわしい人に譲って生活費稼ごうとするけど 結局タダで上げたりまたお宝貰って片付かねー貧乏ぐらしー!ってドタバタ人情ドラマアクションで連載しても楽しいと思う
548 21/06/01(火)18:00:56 No.808763253
>>工事現場で同じこと言えんの >何も発掘していないヨシ! 今時それやらかす方がめんどくさいことになるんじゃなかったか
549 21/06/01(火)18:00:57 No.808763260
神様は売り飛ばしたなら案外受け入れそうなんだよな 自分の宝物が他人に認められるわけだし
550 21/06/01(火)18:01:01 No.808763276
>そういう歴史上の騒動をモチーフに皮肉った話とかめっちゃ読みたいけどジャンプでやる話じゃねえ! 久正人が描きそうなやつ!
551 21/06/01(火)18:01:03 No.808763284
>>宝物を目の前にしてみすみす捨てちゃったんじゃ悪いというより無能っぽくてイライラする >工事現場で同じこと言えんの ああいうとこだとマジで邪魔だもんな 止めざるえないのに工期は迫るという
552 21/06/01(火)18:01:05 No.808763293
骨組は面白いからブラッシュアップ頑張って欲しい
553 21/06/01(火)18:01:21 No.808763373
わざわざ売り払うとか面倒くさ過ぎるだろ…賄賂はもう貰ってんだ
554 21/06/01(火)18:01:28 No.808763398
>工事現場で同じこと言えんの 出てきた遺跡で儲ける算段が思いつかないから別ですね
555 21/06/01(火)18:01:32 No.808763412
普通にここから日常系として進められそう
556 21/06/01(火)18:01:35 No.808763427
>>>工事現場で同じこと言えんの >>何も発掘していないヨシ! >今時それやらかす方がめんどくさいことになるんじゃなかったか やらかしたかどうかを検証できない
557 21/06/01(火)18:01:42 No.808763456
>>宝物を目の前にしてみすみす捨てちゃったんじゃ悪いというより無能っぽくてイライラする >工事現場で同じこと言えんの そこに資産価値が明確なものがあるって周知されてんのに公と関わってる奴らで捨てたりはさすがに無いです… 昔は出土したもの埋めてたって話をどこかで聞きかじったのかもしれないけど
558 21/06/01(火)18:01:47 No.808763484
全部雑ならノイズもクソも無いんだけど汚職上司のあたりにノイズが偏ってるからな 連載ならこんな雑な悪役出す必要も無いかもしれん
559 21/06/01(火)18:02:06 No.808763549
>これで毎回お宝にふさわしい人に譲って生活費稼ごうとするけど >結局タダで上げたりまたお宝貰って片付かねー貧乏ぐらしー!ってドタバタ人情ドラマアクションで連載しても楽しいと思う あげる人もらう人でうまくやってもいいし たまにアクションやバトルを織り込んでもいい 神様の存在でもうどうやっても転がしていける
560 21/06/01(火)18:02:23 No.808763626
よくわからん土器ならともかく保存状態の良い宝物だからね…
561 21/06/01(火)18:02:35 No.808763685
それこそ天皇的な人出して神様に片づけ命じるとかそういうのでも面白そう
562 21/06/01(火)18:02:36 No.808763689
本誌よりは青年マンガ誌で物と思い出みたいな日常ものとして読みたい
563 21/06/01(火)18:02:38 No.808763696
>神様は売り飛ばしたなら案外受け入れそうなんだよな >自分の宝物が他人に認められるわけだし 大切にしてくれる人に引き取ってもらえばそうだけど 金目当てに散逸させちゃうならダメでしょ
564 21/06/01(火)18:02:45 No.808763729
>やらかしたかどうかを検証できない いやできるというか今普通にそれやると情報漏れるから 何十年前の情報で話してんのよ
565 21/06/01(火)18:02:55 No.808763768
>よくわからん土器ならともかく保存状態の良い宝物だからね… 良いかな…キノコ生える程度に湿気とかあるよあそこ
566 21/06/01(火)18:03:00 No.808763803
>神の座する地に首都作る方が箔つくし… 日本国内がエルサレム並みにきな臭くなっちまう!!!