21/06/01(火)16:19:55 これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/01(火)16:19:55 No.808741559
これは作り話なんぬが会社がオフィスを大幅縮小するにあたって地方移住希望者に補助金を出すらしいんぬ(その代わり地方移住したら家賃補助が6割になるんぬ) 大体3ヶ月に1回東京の本社行けばいいらしい(交通費出る)し仕事全部テレワークでいいってことなので移住も考えてるんぬが、オススメの地方都市ダイマしてほしいんぬー
1 21/06/01(火)16:21:44 No.808741941
そのまま御役御免とかは無いんぬか?
2 21/06/01(火)16:22:16 No.808742041
仙台住みやすいんぬ 東京にも出やすいしそこそこ娯楽あるし日本酒も魚も美味いし生まれが北国で雪耐性があるならオススメなんぬ 南国生まれならただただ苦行だからやめとくんぬー
3 21/06/01(火)16:22:16 No.808742045
>これは作り話なんぬが会社がオフィスを大幅縮小するにあたって地方移住希望者に補助金を出すらしいんぬ(その代わり地方移住したら家賃補助が6割になるんぬ) >大体3ヶ月に1回東京の本社行けばいいらしい(交通費出る)し仕事全部テレワークでいいってことなので移住も考えてるんぬが、オススメの地方都市ダイマしてほしいんぬー ) 千歳は札幌にも出やすいしよほど郊外でなかったら自分ちの周り雪かきするのも大変じゃなくて良かったよ
4 21/06/01(火)16:22:19 No.808742060
もともと大きい会社なんぬ?
5 21/06/01(火)16:22:38 No.808742125
交通費は全額出るんぬ?
6 21/06/01(火)16:23:06 No.808742227
本社の場所によるのでは? 東側ならつくばエクスプレス沿線でも良さそうだけど
7 21/06/01(火)16:24:15 No.808742461
茨城とか群馬とか栃木の東京行きやすい所じゃダメなんぬ?
8 21/06/01(火)16:25:18 No.808742647
コロナで業績上がったタイプの業種なのでお役御免はないと思うんぬ テレワーク環境整えて一年したら上の人間が(あれ…こんな大きなオフィス無駄じゃね?)って思ったらしいんぬ 東京に出る交通費は往復4万出るらしいからまあ大抵のとこからなら飛行機が新幹線で行けるんぬ
9 21/06/01(火)16:25:58 No.808742773
名古屋どう? 遊びに来る場所ではないが 暮らすとなると割と快適だよ 新幹線通ってるし
10 21/06/01(火)16:26:24 No.808742873
>茨城とか群馬とか栃木の東京行きやすい所じゃダメなんぬ? 関東の地方都市は逆に不便なんぬー 七大都市とかにした方が無難なんぬー
11 21/06/01(火)16:26:38 No.808742907
長野いいよね…
12 21/06/01(火)16:26:53 No.808742960
静岡とかでいいんじゃね 東京まで新幹線で一本だし
13 21/06/01(火)16:27:16 No.808743041
岡山どうなんぬ? 雪は降らない台風は来ない 春先の黄砂がちょっとすごいくらい 大阪も近いんぬ
14 21/06/01(火)16:27:34 No.808743107
富山で寿司食べたい
15 21/06/01(火)16:27:45 No.808743146
九州で肝練りしたり温泉入ったりするんぬ
16 21/06/01(火)16:28:03 No.808743198
出社するときは朝イチなんぬ?
17 21/06/01(火)16:28:04 No.808743201
岡山オススメなんぬ 東京まで新幹線で3時間ちょいで都市部なら暮らしやすいんぬ 飯もうまいし気候もいいんぬ
18 21/06/01(火)16:28:25 No.808743286
>七大都市とかにした方が無難なんぬー その辺の主要都市は地方になるんぬ…?
19 21/06/01(火)16:28:26 No.808743292
実家とかじゃダメなんぬ?
20 21/06/01(火)16:28:39 No.808743330
車は持ってるんぬ? 無かったら東京から新幹線一本の範囲で降りられる駅以外選択が無い気がするんぬ
21 21/06/01(火)16:28:44 No.808743344
富山とかどうだい?魚津あたり地震にやたらと強い 問題は死ぬほど何もない所
22 21/06/01(火)16:28:49 No.808743363
岡山ならまだ広島の方がなんかあるんじゃねえかな…
23 21/06/01(火)16:28:56 No.808743379
秋田はおすすめできないんぬ 夏は暑くて冬ばバカ寒くて雪が多く 熊がワラワラいるんぬ マジで
24 21/06/01(火)16:29:17 No.808743447
日本海側の気候が許せるなら金沢おすすめなんぬ 東京大阪名古屋にアクセスしやすいんぬ ただぬは関東出身でどうしても日照時間無さすぎて戻ってきたんぬ
25 21/06/01(火)16:29:18 No.808743451
風俗に通うことがあるキャッツならそこを考慮した選び方が一番いいと思うんぬ 結構死活問題になるんぬ
26 21/06/01(火)16:29:30 No.808743502
食べ物がおいしいところはどこなんぬ?
27 21/06/01(火)16:29:34 No.808743513
うらやましい めっちゃいいじゃん
28 21/06/01(火)16:29:56 No.808743582
>岡山オススメなんぬ でも側溝には落ちるんぬ?
29 21/06/01(火)16:30:25 No.808743684
>食べ物がおいしいところはどこなんぬ? 東京
30 21/06/01(火)16:30:31 No.808743708
>出社するときは朝イチなんぬ? 研修と業務報告って聞いてるだけで時間の指定はまた後日のようなんぬ ぬは南の離島生まれなので北国は辛いかもしれんぬなー 実家も考えたんだけどあそこから東京に出るのはしんどいんぬ もう東京には疲れたから地方でのんびり暮らしたいんぬ…
31 21/06/01(火)16:30:58 No.808743794
風俗なら秋田にはおふろやさんがあるんぬ 全国的にみると安いらしいんぬ あとコロナの新規感染者は人数あたりだと最小らしいんぬ 人がいないからぬ ぬーっぬっぬっぬっ
32 21/06/01(火)16:31:13 No.808743848
高松に行くんぬ
33 21/06/01(火)16:31:40 No.808743941
地方都市ってどこからどこまでなんぬ
34 21/06/01(火)16:31:49 No.808743977
>岡山ならまだ広島の方がなんかあるんじゃねえかな… 実は都市がミニマムにまとまってるから市街地に限って言えば広島よりも岡山の方が暮らしやすかったりするんぬ あと岡山は意外と駅近くにオタク設備も多いんぬ
35 21/06/01(火)16:32:10 No.808744046
温暖な気候のとこがいいのかな
36 21/06/01(火)16:32:16 No.808744062
南の島好きなら和歌山とかどうなんぬ 白浜でのんびり暮らすんぬ
37 21/06/01(火)16:32:25 No.808744082
>ぬは南の離島生まれなので北国は辛いかもしれんぬなー じゃあ同じ都内って事で青ヶ島にしようぜ
38 21/06/01(火)16:32:58 No.808744192
大阪 飯が旨くて家賃は安くて車不要だから
39 21/06/01(火)16:32:58 No.808744194
地方って東京以外ならどこでもいいの? 千葉埼玉でよくない?
40 21/06/01(火)16:33:14 No.808744242
>じゃあ同じ都内って事で青ヶ島にしようぜ 出社できない事例ができそうなんぬー
41 21/06/01(火)16:33:28 No.808744275
ここだけの話鳥取の米子がおすすめなんぬ 東京まで飛行機で1時間温泉はある海がある山がある風俗もあるんぬ食べ物は東京から来た人が普通の回転ずしに入ったらその美味さに狂うんぬ なによりコロナが無いんぬ
42 21/06/01(火)16:33:29 No.808744279
南の生まれなら長く住む予定ならマジで雪が降るとこはやめとけ 冬の生活に慣れるまで本当に辛いぞ
43 21/06/01(火)16:33:42 No.808744320
その条件だと下関あたりどうかぬ 新幹線で東京行けて車で福岡行けてたぶん家賃はかなり安いと思うんぬ
44 21/06/01(火)16:33:57 No.808744366
秋田がおすすめなんぬ
45 21/06/01(火)16:34:06 No.808744399
館山住むんぬ
46 21/06/01(火)16:34:12 No.808744420
飛行機がありなら割と鳥取はありんぬね
47 21/06/01(火)16:34:19 No.808744450
軽井沢 スーパーとかなさそうだけど景観はいいし夏涼しいよ!
48 21/06/01(火)16:34:25 No.808744463
>地方って東京以外ならどこでもいいの? >千葉埼玉でよくない? 千葉も埼玉も都会のようなものなんぬー というか千葉と埼玉の田舎ならそれこそ岡山とか仙台の方がだいぶマシなんぬー
49 21/06/01(火)16:34:26 No.808744467
仙台が東京も近いし気候もいい感じなんだけど未だによくある地震と10年前の記憶が薄れてないところがキツイ点ぬ…
50 21/06/01(火)16:34:31 No.808744489
>飛行機がありなら割と鳥取はありんぬね 島根はダメかぬ…?
51 21/06/01(火)16:34:45 No.808744539
東京から大阪言ったら言葉の違いに慣れなさそうなんぬ
52 21/06/01(火)16:35:08 No.808744619
島根にはパソコンがないんぬううう!
53 21/06/01(火)16:35:09 No.808744622
>スーパーとかなさそうだけど景観はいいし夏涼しいよ! 軽井沢でも古い別荘が投売りされてたりするよね
54 21/06/01(火)16:35:09 No.808744623
千葉は端っこまで行くと大変なことになるからな……
55 21/06/01(火)16:35:14 No.808744641
鳥取とか島根とか人が住めないレベルの田舎をいきなり投げつけるのはやめなよ せめて50万人ぐらいの地方都市にした方が良い
56 21/06/01(火)16:35:20 No.808744668
まあ家賃補助減るなら家賃は抑えたいんぬなー やはり九州中四国では?
57 21/06/01(火)16:35:21 No.808744676
仙台は雪も降らないし都心部なら車もいらないんぬ ただ南国生まれだと少し寒いかもしれないんぬなー
58 21/06/01(火)16:35:28 No.808744704
札仙広福はそこだけで完結できるので不便ないと思うんぬ ぬはああ言った地方の大都市大好きなんぬ
59 21/06/01(火)16:35:28 No.808744705
大阪なら北部がお勧めだけど 流石に3ヶ月に一回東京に行かないといけないのに関西に引っ越すのはきついか
60 21/06/01(火)16:35:39 No.808744744
>島根にはパソコンがないんぬううう! スマホもないんぬよ?
61 21/06/01(火)16:35:53 No.808744794
>流石に3ヶ月に一回東京に行かないといけないのに関西に引っ越すのはきついか 新幹線で3時間だから余裕なんぬ 毎週ってならともかく
62 21/06/01(火)16:36:06 No.808744836
>実家も考えたんだけどあそこから東京に出るのはしんどいんぬ >もう東京には疲れたから地方でのんびり暮らしたいんぬ… 東京暮らしに慣れると東京いざ行けなくなるとわりとストレスだから安く日帰りで東京行ける関東の地方都市くらいの距離がいいんぬ
63 21/06/01(火)16:36:38 No.808744953
>>岡山オススメなんぬ >でも側溝には落ちるんぬ? あれ初めてみた時めっちゃビビったんぬな…
64 21/06/01(火)16:36:43 No.808744967
>千葉は端っこまで行くと大変なことになるからな…… ハッハッハッ四街道駅を過ぎただけで大変だぞ
65 21/06/01(火)16:36:43 No.808744968
>>島根にはパソコンがないんぬううう! >スマホもないんぬよ? 富士通があるんぬ!!!
66 21/06/01(火)16:36:51 No.808745000
福岡オススメだけど割と家賃は高いんぬー
67 21/06/01(火)16:36:59 No.808745019
東京から新幹線で片道3時間ってだけでもめっちゃ選択肢多いんぬ
68 21/06/01(火)16:37:05 No.808745036
広島 カープファンではない事がバレたら原爆落としされそうだけど
69 21/06/01(火)16:37:05 No.808745037
金額次第なんぬ 東京の利便の良さは変えられないものなんぬなー
70 21/06/01(火)16:37:14 No.808745064
山梨くりゃ良いじゃん 歓迎するズラよ
71 21/06/01(火)16:37:34 No.808745123
静岡いいんぬ もうちょっと栄えたら治安悪くなっちゃう…ってギリギリ手前のところまで栄えてる感じなんぬ 山も海もあって食材はうまいんぬ 名物料理は無いんぬ
72 21/06/01(火)16:37:38 No.808745130
あそっか時々都会で遊びたいとかイベント行きたいっていう気持ちはある? 遠征は平気?
73 21/06/01(火)16:37:40 No.808745135
スレぬの趣味とかにも左右されるじゃないかぬ?
74 21/06/01(火)16:37:54 No.808745182
>東京から新幹線で片道3時間ってだけでもめっちゃ選択肢多いんぬ 朝一だとしても出張と思えばそこまで苦にならないしな…
75 21/06/01(火)16:37:58 No.808745193
千葉や埼玉や茨城はちょっと田舎になると仙台や名古屋から新幹線で東京にいったほうが早いというか楽になるのが難しいところなんぬ
76 21/06/01(火)16:38:01 No.808745204
埼玉を勧めたいけど埼玉は首都圏に含まれるので地方ではないんぬ ざんねんなんぬ
77 21/06/01(火)16:38:01 No.808745206
関東地方都市だと車が必須になるのでよく考えた方がいいんぬなー
78 21/06/01(火)16:38:08 No.808745232
大阪に行くこともあるなら浜松をお勧めするんぬ 夏は想像以上に涼しいんぬ
79 21/06/01(火)16:38:18 No.808745270
山梨は車社会なのが一番だめ
80 21/06/01(火)16:38:37 No.808745327
>軽井沢 >スーパーとかなさそうだけど景観はいいし夏涼しいよ! ツルヤあるからいいじゃん ついでにアウトレットモールも
81 21/06/01(火)16:38:38 No.808745332
静岡のJR本線沿いなら冬はそこまで寒くならないし雪もほぼ降らないし夏もそこまで暑くなりすぎないしおすすめだよ
82 21/06/01(火)16:38:58 No.808745398
小田原あたりが許されるなら東京へのアクセスもいいし良さそうなんぬ
83 21/06/01(火)16:39:00 No.808745407
>冬の生活に慣れるまで本当に辛いぞ 九州の山から日本海側に来た知り合いがノイローゼになったんぬ メシもいい肉が無くて魚ばっかりなのもキツかったらしいんぬ
84 21/06/01(火)16:39:04 No.808745416
>山梨は車社会なのが一番だめ 都会が嫌ってのなら車社会の方が良いんぬ
85 21/06/01(火)16:39:22 No.808745472
名古屋は車がないと死活問題だから気をつけろよ
86 21/06/01(火)16:39:23 No.808745475
>>千葉は端っこまで行くと大変なことになるからな…… >ハッハッハッ四街道駅を過ぎただけで大変だぞ 千葉は千葉なのに船橋までが千葉だからな 何を言ってるかわかんねーと思うが船橋から向こうは地獄だぞ
87 21/06/01(火)16:39:30 No.808745501
福岡から東京ってそこそこ手間じゃないかぬ? 今はそうでもないのかぬ
88 21/06/01(火)16:39:51 No.808745573
長野の上田佐久辺り来るんぬ 新幹線で東京まで2時間足らず 雪はあんまり降らないけど夏は暑くて冬はクソ寒いんぬ
89 21/06/01(火)16:39:58 No.808745598
山梨や長野は雪が降っても少量だから雪国耐性無くても住めるんぬ 夏は昼間暑いけど夜は比較的涼しくなるんぬ 冬はめちゃ寒いからそこだけ覚悟が必要なんぬ
90 21/06/01(火)16:40:02 No.808745610
地方に引っ越すなら実家と言わずとも育ったところから近い方が良いんぬ 飯の味付けが全然違うところに行くとノイローゼになるんぬ ソースは関西から東北に引っ越して3年目のぬ
91 21/06/01(火)16:40:06 No.808745628
千葉は下半分に行くとまじで人いないし高い建物が全然なくなるんぬ
92 21/06/01(火)16:40:08 No.808745631
飛行機ですぐじゃないかぬ? 福岡空港と都市がすごい近いから感動したんぬ!
93 21/06/01(火)16:40:10 No.808745633
> 何を言ってるかわかんねーと思うが船橋から向こうは地獄だぞ ぬるいやつよ…
94 21/06/01(火)16:40:18 No.808745655
長野は交通の便は悪くないし飯と水は美味いぞ 車必須なのと冬の寒さがキツイけど ちなみに夏もそこまで涼しくないぞ
95 21/06/01(火)16:40:21 No.808745664
>名物料理は無いんぬ さわやかうまいんぬ
96 21/06/01(火)16:40:36 No.808745701
>ソースは関西から東北に引っ越して3年目のぬ やっぱりソースの味が違うんぬ?
97 21/06/01(火)16:40:39 No.808745711
船橋を超えてから露骨に家賃が安くなっていくの面白いよな
98 21/06/01(火)16:40:46 No.808745730
> 千葉は下半分に行くとまじで人いないし高い建物が全然なくなるんぬ 高い山もない これは別にいいか…
99 21/06/01(火)16:40:51 No.808745747
車での出社もいいなら静岡でもいいだろうな
100 21/06/01(火)16:40:53 No.808745756
神奈川は気楽なんぬ
101 21/06/01(火)16:41:15 No.808745830
>さわやかうまいんぬ ライバル店が多すぎてどこもうまいんぬ
102 21/06/01(火)16:41:20 No.808745853
ぬそういうのに恵まれたら温泉街とかいいなと勝手に思ってるんぬけどどうなんぬかねー
103 21/06/01(火)16:41:39 No.808745931
太平洋側は津波怖いんぬ
104 21/06/01(火)16:41:43 No.808745946
>>岡山ならまだ広島の方がなんかあるんじゃねえかな… >実は都市がミニマムにまとまってるから市街地に限って言えば広島よりも岡山の方が暮らしやすかったりするんぬ >あと岡山は意外と駅近くにオタク設備も多いんぬ 駅南側の施設充実っぷりはヤバいんぬ 市役所、中四国最大のイオン、大きい映画館、飲み屋街、風俗街が2キロ四方にまとまってるんぬ もうちょっとしたらヨーカドー跡地に大きい複合施設も出来るんぬ チャリさえあればなんもいらんぬ…
105 21/06/01(火)16:42:01 No.808745992
>船橋を超えてから露骨に家賃が安くなっていくの面白いよな そりゃそうなんぬとしか思えないぐらい田舎になってくんぬ
106 21/06/01(火)16:42:29 No.808746068
東京基準の給与で福岡にいるとめちゃくちゃモテるから独身なら福岡オススメなんぬ たまに手榴弾落ちてたり夜中に半グレチンピラの抗争くらいで一般人は安全なんぬ
107 21/06/01(火)16:42:30 No.808746069
岡山駅思ったより綺麗で驚いたんぬ
108 21/06/01(火)16:42:30 No.808746072
たしか静岡と名古屋は味覚がバランス良いから食べ物の新商品が発売されやすいって聞いたぬ ウケたら周りに広げてくんぬ
109 21/06/01(火)16:42:31 No.808746078
>千葉は千葉なのに船橋までが千葉だからな 名言なんぬー
110 21/06/01(火)16:42:43 No.808746111
地方都市なんてどこも誤差なんぬ
111 21/06/01(火)16:42:43 No.808746114
遠いは遠いけど福岡はいいぞ 夜に行われるごみ収集は一度体験すると他の都市に不満が出る程だ
112 21/06/01(火)16:42:53 No.808746147
ぬのパパンは福岡から栃木に単身赴任したけどうどんがまずいまずいと死ぬまで愚痴ってたんぬ
113 21/06/01(火)16:42:59 No.808746167
ぬの出張で行ったとこで一番良かったのは札幌なんぬ 札幌に住むの憧れるんぬ
114 21/06/01(火)16:43:01 No.808746174
三島は新幹線駅もあるし冬寒くないし町もコンパクトで住みやすいんぬよ
115 21/06/01(火)16:43:13 No.808746202
同じ長野県なら松本をダイマするんぬ 中央にあるから大体の長野県の観光地に手が届くんぬ 少し下れば諏訪の方に行けるのもいいんぬ
116 21/06/01(火)16:43:15 No.808746208
名古屋には風呂屋があるんぬ! と言っても横浜にもあるんぬ
117 21/06/01(火)16:43:31 No.808746248
>ぬそういうのに恵まれたら温泉街とかいいなと勝手に思ってるんぬけどどうなんぬかねー 町費に温泉入り放題がついてるとこが多いんぬが大体田舎で下手したら電車すらないんぬ
118 21/06/01(火)16:43:33 No.808746260
これ結局ぬたちの地元自慢なんぬ…?
119 21/06/01(火)16:43:36 No.808746273
>ぬそういうのに恵まれたら温泉街とかいいなと勝手に思ってるんぬけどどうなんぬかねー 古くからある温泉街は歓楽街がセットになってるところが多いんぬ 比較的新しい温泉地は温泉と宿泊施設のみの所が多いんぬ どっちが良いかは人によるんぬ
120 21/06/01(火)16:43:38 No.808746284
地震と寒さが平気なら仙台まじでほどよく田舎でほどよく都会で温泉地も海も遠くなくてオススメなんぬが南国生まれだとだめかもしれんぬな…
121 21/06/01(火)16:44:03 No.808746370
>ぬのパパンは福岡から栃木に単身赴任したけどうどんがまずいまずいと死ぬまで愚痴ってたんぬ 死ぬまで単身赴任だったんぬ…?
122 21/06/01(火)16:44:07 No.808746379
>これ結局ぬたちの地元自慢なんぬ…? ……
123 21/06/01(火)16:44:11 No.808746391
海沿いは風がつおいから気をつけるんぬよ 特に台風が来たら海水が混じった風が吹いたりするんぬ した
124 21/06/01(火)16:44:21 No.808746429
>札幌に住むの憧れるんぬ 朝一に雪かきしても出かける前には戻ってたりするけどな
125 21/06/01(火)16:44:39 No.808746497
八王子
126 21/06/01(火)16:44:44 No.808746514
>同じ長野県なら松本をダイマするんぬ あそこ唯一の欠点は新幹線が止まらないことだから…あずさあるけどさ…
127 21/06/01(火)16:44:45 No.808746517
>特に台風が来たら海水が混じった風が吹いたりするんぬ 車は死ぬ
128 21/06/01(火)16:44:46 No.808746521
雪はいきなりは辛かろー
129 21/06/01(火)16:44:47 No.808746527
横浜の南の方は家賃そこまで高くないし車いらない程度に栄えてるし東京にもすぐ出れるから楽でいいよ って書いたけど地方都市ではないか…
130 21/06/01(火)16:45:07 No.808746607
書き込みをした人によって削除されました
131 21/06/01(火)16:45:08 No.808746613
名古屋においでよ 電車で20分走れば岐阜の金津園もあるぞ
132 21/06/01(火)16:45:11 No.808746620
>夜に行われるごみ収集は一度体験すると他の都市に不満が出る程だ あれうるさくないの? 近所の店がゴミをなんでか夜中に持っていってるけど 収集車がゴミ押し込む時にエンジン吹かすのがうるさくてうるさくてしょうがないんだけど
133 21/06/01(火)16:45:37 No.808746695
仕事先があって雪がなければ札幌は最高の都市なんぬ!
134 21/06/01(火)16:45:40 No.808746709
南海トラフで助かりそうなところがいいんぬ
135 21/06/01(火)16:45:57 No.808746778
>太平洋側は津波怖いんぬ 標高が高い土地を選べばいいと思うんぬ 海の近くで高台は結構不便かもしれないんぬ
136 21/06/01(火)16:46:00 No.808746785
香川に出張に行ったらうどんが安くて驚いたんぬ うどんばっか食ってたら体が死んだんぬ
137 21/06/01(火)16:46:12 No.808746827
シッ…黙って聞くんぬ… これは猫が福岡で過ごした経験を元に話すんぬが空港から都心まで7分で着く立地 そこまで高くない家賃…異様にうまい飲食店…夜のお楽しみもたっぷり 休日には近隣県の観光地にアクセスできるといい事だらけだったんぬ…
138 21/06/01(火)16:46:12 No.808746829
>朝一に雪かきしても出かける前には戻ってたりするけどな そういや行ったのは夏だったんぬ 埼玉基準で行くとめちゃくちゃ涼しかったんぬ あと冬のこと考えてなかったんぬ 考えものなんぬ
139 21/06/01(火)16:46:15 No.808746839
こうなったら頻繁に引っ越しして最強の地方を探せばいいんぬ
140 21/06/01(火)16:46:17 No.808746841
とりあえず気を付けて欲しいのは田舎は余所者には本当に厳しいので地元の産業じゃなくて全国から出張してきてる人で栄えてるとこに住むといいんぬ… 茨城だったらつくば土浦辺りがオススメなんぬ
141 21/06/01(火)16:46:19 No.808746848
スレぬじゃないんぬが琵琶湖周辺ってどうなんぬ? 食べ物は美味しそうなんぬが
142 21/06/01(火)16:46:20 No.808746850
>あれうるさくないの? >近所の店がゴミをなんでか夜中に持っていってるけど >収集車がゴミ押し込む時にエンジン吹かすのがうるさくてうるさくてしょうがないんだけど 寝てるから気づかないんぬなー
143 21/06/01(火)16:46:21 No.808746853
>死ぬまで単身赴任だったんぬ…? さすがに病気わかってからは帰ってきたんぬ 資さんうどん大好きなパパンだったぬ うどん食うたびにあっちのうどんはどうにもダメやったなとぼやいてたんぬな
144 21/06/01(火)16:46:28 No.808746888
地震はまあ…毎度どっかしら揺れてるみたいなとこあるから…
145 21/06/01(火)16:46:33 No.808746903
>特に台風が来たら海水が混じった風が吹いたりするんぬ 洗濯物が干せないんぬぅ…
146 21/06/01(火)16:46:46 No.808746958
>仕事先があって雪がなければ札幌は最高の都市なんぬ! キムタクの顔と100億持ってたら結婚なんて余裕レベルの家庭は無駄なんぬ
147 21/06/01(火)16:46:59 No.808746992
>車は死ぬ 車庫にあるニッパーやラジペンが一年ですごい錆て行くのに恐怖を覚えたんぬ 油塗ってるのに…
148 21/06/01(火)16:47:02 No.808747005
>横浜の南の方は家賃そこまで高くないし車いらない程度に栄えてるし東京にもすぐ出れるから楽でいいよ >って書いたけど地方都市ではないか… うちは駅近くに映画館付きのショッピングモールもあるし最高なんぬー
149 21/06/01(火)16:47:11 No.808747036
岡山は都心部に若者が少ないから家賃安い単身向けマンションがゴロゴロしてるんぬ 逆に郊外のファミリータイプの新築はそこそこするんぬ
150 21/06/01(火)16:47:18 No.808747051
>スレぬじゃないんぬが琵琶湖周辺ってどうなんぬ? >食べ物は美味しそうなんぬが お前に 雄琴を教える
151 21/06/01(火)16:47:33 No.808747114
あじのワンダーランド名古屋んぬ
152 21/06/01(火)16:48:01 No.808747208
>スレぬじゃないんぬが琵琶湖周辺ってどうなんぬ? 田舎なんぬ
153 21/06/01(火)16:48:17 No.808747264
こうして聞いてみるとオススメのとこは意外と固まってるのが不思議なんぬー 取り敢えず福岡、岡山、広島、浜松、仙台辺りで物件とか住環境情報を調べてみるんぬ 名古屋は出張で何度か行ったけど雰囲気が肌に合わなかったんぬ… まあ作り話なのであとは適当に「」のお国自慢でもしてほしいんぬ 美味しい食べ物の話とかならぬは嬉しいんぬ
154 21/06/01(火)16:48:21 No.808747271
観光客にはいい顔するけど新参者には厳しいはどこでもあるあるなんぬな 沖縄とかセカンドライフ失敗した人いっぱいいたんぬ
155 21/06/01(火)16:48:35 No.808747328
日照時間が長いところにしようなんぬ
156 21/06/01(火)16:48:40 No.808747346
>こうなったら頻繁に引っ越しして最強の地方を探せばいいんぬ 割と楽しそうなんぬ そういうテレワークしてる人もいるらしいんぬなー
157 21/06/01(火)16:48:44 No.808747370
>うちは駅近くに映画館付きのショッピングモールもあるし最高なんぬー 多分同じ駅に住んでるんぬ 京急沿線なんぬ?
158 21/06/01(火)16:48:45 No.808747371
>スレぬじゃないんぬが琵琶湖周辺ってどうなんぬ? 琵琶湖が邪魔なんぬ
159 21/06/01(火)16:48:59 No.808747413
>スレぬじゃないんぬが琵琶湖周辺ってどうなんぬ? >食べ物は美味しそうなんぬが 湖北 人が住むところではない 湖東 人が住むところではない 湖西 ソープ街 湖南 ちょうどいい田舎 食い物は別に上手くないんぬ京都か大阪で食べるんぬ
160 21/06/01(火)16:49:09 No.808747445
羨ましい業種だな…
161 21/06/01(火)16:49:10 No.808747448
津波は昔から神社仏閣がある高で物件探せば助かるんぬ車は必須になるんぬ
162 21/06/01(火)16:49:25 No.808747520
広島の尾道は観光地としては楽しかったけど拠点としては少し厳しかったんぬ
163 21/06/01(火)16:49:42 No.808747575
個猫的には浜松まで行くと寒いので静岡か三島あたりで留めておくのおすすめするんぬ
164 21/06/01(火)16:49:46 No.808747586
ぬ的には京都が最強の都市なんぬがこれいうと総スカン食らうんぬ 夏の暑さ以外欠点ないんぬああああ…
165 21/06/01(火)16:49:47 No.808747593
仕事テレワークで済むなら田舎暮らしでも自転車だけでどうにかなったりしないんぬ?
166 21/06/01(火)16:49:58 No.808747626
琵琶湖ありがとうなんぬ 昔食べたシジミが美味しかったからちょっと美化してた所あるんぬ
167 21/06/01(火)16:50:21 No.808747697
>美味しい食べ物の話とかならぬは嬉しいんぬ 福岡のうまい食い物なら任せて欲しいんぬ…意外と海鮮を軽視されがちなんぬ 福岡来たら騙されたと思って海鮮メインのお店に行って欲しいんぬ ゴマサバ 茶漬けとかイカの生き作りあたりがオススメなんぬ
168 21/06/01(火)16:50:48 No.808747769
お寺が好きなら京都はいいと思うんぬ 駅周辺にでかい店も多いんぬ
169 21/06/01(火)16:50:55 No.808747805
まあ広島はオタには微妙かもなあ
170 21/06/01(火)16:50:56 No.808747806
今テレワーク主体だしリアルイベントもさっぱりだから大阪か名古屋の端っこぐらいで住みたいんぬなぁ
171 21/06/01(火)16:50:58 No.808747816
福岡のイカはヤバいんぬなー レベルがダンチなんぬ
172 21/06/01(火)16:51:06 No.808747847
北陸はメシは旨いんぬ 人間性はノーコメントなんぬ
173 21/06/01(火)16:51:14 No.808747885
京都住みたいなら奈良がいいんぬ
174 21/06/01(火)16:51:16 No.808747893
東静岡駅周辺で探せば自転車でもなんとかなるんぬ
175 21/06/01(火)16:51:29 No.808747938
趣味に生きれそうでいいね バイクとか車好きだから地方でも全然いい
176 21/06/01(火)16:51:31 No.808747945
日本海側は観光はともかく住むのにはちとおすすめできないんんう
177 21/06/01(火)16:51:44 No.808747987
海まで6kmという微妙なとこに住んでるけど金属製品は錆びない 高台だから風が強いたまに磯臭い 気が向いたら海に行くという感じだ
178 21/06/01(火)16:51:47 No.808748000
鹿児島とか結構楽しそうなんぬ でも空港遠いぬぁ…
179 21/06/01(火)16:51:55 No.808748027
>>うちは駅近くに映画館付きのショッピングモールもあるし最高なんぬー >多分同じ駅に住んでるんぬ >京急沿線なんぬ? JRだから違うんぬー そっちの方も住みやすそうでいいんぬなー
180 21/06/01(火)16:51:57 No.808748033
新潟市はどうぬ? 新潟市なら意外と雪国耐性は要求されないんぬ! 長岡とかの半分ぐらいで済むんぬ
181 21/06/01(火)16:52:03 No.808748058
>仕事テレワークで済むなら田舎暮らしでも自転車だけでどうにかなったりしないんぬ? 田舎の何もなさを舐めてはいけないんぬ… あと田舎は坂道がクソ多いんぬ…
182 21/06/01(火)16:52:06 No.808748068
神奈川は川崎~横浜区間が栄えてるんぬ けどここだけの話夏になると海沿いは湿度80%超えて夜に洗濯物が湿気るんぬ あと武蔵小杉はやめとくんぬ 台風が来るとうんこなんぬ
183 21/06/01(火)16:52:06 No.808748069
>ぬ的には京都が最強の都市なんぬがこれいうと総スカン食らうんぬ >夏の暑さ以外欠点ないんぬああああ… それがすべてを凌駕るするほどつらい名古屋並みかそれ以上
184 21/06/01(火)16:52:07 No.808748072
美味しいご飯と温泉がある所に憧れるんぬ
185 21/06/01(火)16:52:16 No.808748111
>京都住みたいなら奈良がいいんぬ 大阪にも出やすいんぬ
186 21/06/01(火)16:52:40 No.808748195
南の島生まれに日本海側はオススメできないんぬ
187 21/06/01(火)16:52:42 No.808748205
嵐山から先は京都じゃないとか京雀が言ってたけど京都の山に近い方は寒波と雪がすごいイメージがあるんぬ
188 21/06/01(火)16:53:04 No.808748303
鎌倉に住むんぬ 材木座とかの海沿いは海風がしんどいから佐助とか鎌倉山の方に住むんぬ
189 21/06/01(火)16:53:06 No.808748310
>美味しいご飯と温泉がある所に憧れるんぬ 九州よかとこ一度はおいでなんぬー
190 21/06/01(火)16:53:14 No.808748339
お日様の光と体の冷えを舐めてはいけないんぬうううううう
191 21/06/01(火)16:53:38 No.808748421
テレワークで生産率が8割になって勤務時間が2割増えたみたいな研究データ見かけたんぬけど スレぬは結構有能なんぬ?
192 21/06/01(火)16:53:47 No.808748447
兵庫の芦屋とかいいんぬ 大阪に20分でいけるんぬ その代わりスーパーとかでも値段が高いんぬ
193 21/06/01(火)16:54:05 No.808748501
元観光地で賑わってたようなところで今だとバブル期真っ只中頃のゴージャスなお部屋がお手頃で借りれるって聞いたけどどうなんぬ?
194 21/06/01(火)16:54:08 No.808748509
>新潟市はどうぬ? >新潟市なら意外と雪国耐性は要求されないんぬ! >長岡とかの半分ぐらいで済むんぬ 雪が降らない地方の人間には耐えられないんぬ 2cm程度の雪で大騒ぎなんぬ
195 21/06/01(火)16:54:10 No.808748519
>嵐山から先は京都じゃないとか京雀が言ってたけど京都の山に近い方は寒波と雪がすごいイメージがあるんぬ 洛中以外は京都じゃない!とかのたまう手合いは相手にするんじゃねーんぬ
196 21/06/01(火)16:54:12 No.808748524
>ぬ的には京都が最強の都市なんぬがこれいうと総スカン食らうんぬ >夏の暑さ以外欠点ないんぬああああ… 道民のぬ的には歴史的建造物が多い街は憧れなんぬ… でも暑いのは嫌なんぬ…
197 21/06/01(火)16:54:14 No.808748529
日本海側はどんよりしてて陰鬱なんぬ
198 21/06/01(火)16:54:39 No.808748606
>兵庫の芦屋とかいいんぬ 富裕層キャッツ! 阪急神戸線沿いは喫茶店が色々あったけどコロナで行けてねえんぬ…
199 21/06/01(火)16:54:53 No.808748646
>鹿児島とか結構楽しそうなんぬ >でも空港遠いぬぁ… 地元鹿児島だけどあんまり勧めないんぬ… まずもってよその人間が長期的に住むと飯が甘すぎて適性がない人間には辛すぎるんぬ 雨風も火山灰も尋常じゃ無いんぬ 冬は山が多いから意外と普通に雪が降るんぬ 地元志向のちいさな飲み屋とか行くと焼酎はほぼ原価見たいな値段で飲めるんぬよ ぬは大好きで地元が鹿児島で良かったと思ってるんぬが、移住はやめた方がいいんぬ
200 21/06/01(火)16:54:55 No.808748653
>洛中以外は京都じゃない!とかのたまう手合いは相手にするんじゃねーんぬ 由緒ある土地に生まれ育ったもの以外は認められないんぬ! 漫画で見て知ってるんぬ!
201 21/06/01(火)16:55:04 No.808748689
>美味しいご飯と温泉がある所に憧れるんぬ それこそ九州なんぬなー 温泉メインにするなら大分鹿児島 飯と利便性メインなら福岡なんぬ
202 21/06/01(火)16:55:08 No.808748709
>仕事テレワークで済むなら田舎暮らしでも自転車だけでどうにかなったりしないんぬ? 場所にもよるんぬが大抵は車があった方がいいんぬ
203 21/06/01(火)16:55:14 No.808748730
>>岡山オススメなんぬ >でも側溝には落ちるんぬ? 後人間が荒いんぬ 関西人なんか目じゃないんぬ
204 21/06/01(火)16:55:18 No.808748745
冬は家に篭ればいいんぬ テレワーク最高なんぬなぁ
205 21/06/01(火)16:55:28 No.808748786
>雪が降らない地方の人間には耐えられないんぬ >2cm程度の雪で大騒ぎなんぬ 福岡なんかは一日雪積もってるだけで異常事態なんぬ 雪とは午後には溶けきるものなんぬ
206 21/06/01(火)16:55:34 No.808748804
メシとの味覚の相性も大事なんぬかー
207 21/06/01(火)16:55:42 No.808748824
>元観光地で賑わってたようなところで今だとバブル期真っ只中頃のゴージャスなお部屋がお手頃で借りれるって聞いたけどどうなんぬ? 立地悪くて住むの大変な見かけだけ立派そうな内面ボロ屋敷だから絶対借りない方がいいんぬ
208 21/06/01(火)16:55:50 No.808748854
小田原あたりが良い塩梅なんぬ
209 21/06/01(火)16:55:52 No.808748860
静岡なら東京に22時12分までいられるんぬ
210 21/06/01(火)16:56:14 No.808748936
>富裕層キャッツ! そこの近くの市に住んでるから違うんぬ
211 21/06/01(火)16:56:16 No.808748942
色んな所行きたくなって来るんぬ…!
212 21/06/01(火)16:56:30 No.808748984
>ぬ的には京都が最強の都市なんぬがこれいうと総スカン食らうんぬ >夏の暑さ以外欠点ないんぬああああ… imgには京都はいくら叩いてもいいと考えている手合いがいるから否定されても気にしないのがいいんぬ それはそれとしてぬも京都はすごくいいと思うんぬ 底冷えが凄いってのも科学的根拠が無いって否定されたしマジで暑さ以外に欠点無くて住みやすいんぬー
213 21/06/01(火)16:56:30 No.808748987
夕張に住むんぬ きっと厚遇されるんぬ
214 21/06/01(火)16:56:31 No.808748990
>>>岡山オススメなんぬ >>でも側溝には落ちるんぬ? >後人間が荒いんぬ >関西人なんか目じゃないんぬ なんじゃわれぶっころすぞコラんぬ
215 21/06/01(火)16:56:31 No.808748991
>小田原あたりが良い塩梅なんぬ 神奈川県は地方移住扱いしてもらえるのか疑問なんぬ?
216 21/06/01(火)16:56:35 No.808749005
>メシとの味覚の相性も大事なんぬかー 九州は醤油と味噌が甘いからそこ次第なんぬ 甘いの好きな猫には天国なんぬ
217 21/06/01(火)16:56:42 No.808749030
宮古島のバブルはどうなったんぬ?
218 21/06/01(火)16:56:45 No.808749043
>嵐山から先は京都じゃないとか京雀が言ってたけど京都の山に近い方は寒波と雪がすごいイメージがあるんぬ いうほどじゃないんぬ ただ北方面の京都市外は人が住むにはキツイ田舎だから単純にお勧めしないんぬなー
219 21/06/01(火)16:56:50 No.808749067
火山灰で口の中じゃりじゃりしてこれが鹿児島って感動したんぬ! でも正直住みたくはないんぬなー
220 21/06/01(火)16:57:05 No.808749121
岡山は気候もいいし飯もそこそこだし自然もあるんぬ ないのは人の優しさだけなんぬ
221 21/06/01(火)16:57:08 No.808749129
>夕張に住むんぬ >きっと厚遇されるんぬ 税金クソ高なんぬぁ!
222 21/06/01(火)16:57:09 No.808749133
> 甘いの好きな猫には天国なんぬ Skyrimみてえなんぬ
223 21/06/01(火)16:57:34 No.808749219
九州の味覚と合うかどうかはフンドーキンの醤油と味噌を食べてみればいいんぬな
224 21/06/01(火)16:57:35 No.808749221
バイク乗りたいからツーリングスポットが多いところがいいんぬ
225 21/06/01(火)16:57:40 No.808749242
>火山灰で口の中じゃりじゃりしてこれが鹿児島って感動したんぬ! >でも正直住みたくはないんぬなー 住むと洗濯物もジャリジャリになるんぬー 車も潮風と火山灰でメタクソにされるんぬー
226 21/06/01(火)16:57:51 No.808749273
>>>岡山オススメなんぬ >>でも側溝には落ちるんぬ? >後人間が荒いんぬ >関西人なんか目じゃないんぬ 語尾に「~けん」ってつくから怖いんぬ
227 21/06/01(火)16:57:57 No.808749302
>>洛中以外は京都じゃない!とかのたまう手合いは相手にするんじゃねーんぬ >由緒ある土地に生まれ育ったもの以外は認められないんぬ! >漫画で見て知ってるんぬ! 現実にそんなコテコテの嫌味な京都人なんてまず存在しないんぬ ネットの変な偏見だけで初対面なのに警戒されてる京都人見ると本当に可哀想になってくるんぬ
228 21/06/01(火)16:58:01 No.808749318
九州のしょうゆ甘すぎなんぬ!!
229 21/06/01(火)16:58:24 No.808749405
鎌倉は横須賀線で東京まで一時間程度で楽々なんぬ グリーン車でのびのび通勤してもお高くならずいい感じなんぬ 寺社仏閣も多くて美味しい喫茶店や食べ物屋さんもたくさんで海産物も最高なんぬ ぬああ…コロナで全然行けてないから美味しい店が無事なのか心配なんぬ…
230 21/06/01(火)16:58:26 No.808749417
>ないのは人の優しさだけなんぬ 近年台風洪水被害が出てくるようになったけど 以前までは天災のない地域だったから地域住人の協調性が育まれていないとか言われてたんぬなあ
231 21/06/01(火)16:58:29 No.808749423
奈良は新幹線通ってないから不便なんぬ 名古屋行くのに一回大阪まで出てから新幹線乗るの意味不明なんぬ
232 21/06/01(火)16:58:32 No.808749432
>語尾に「~けん」ってつくから怖いんぬ そんなんあんま言わんけん 適当ならことぬかすならほったらかすど なんぬ
233 21/06/01(火)16:58:39 No.808749452
岡山は排他的って言うけど地元民同士も別に仲良く無いんぬ ただひたすら個人主義なせいで村八分もうまくいかないから安心なんぬー
234 21/06/01(火)16:58:42 No.808749464
岡山といえば千鳥なんぬ
235 21/06/01(火)16:58:46 No.808749482
中部地方全部おすすめなんぬ
236 21/06/01(火)16:58:56 No.808749520
そもそもバブル期の建築なんて設備や水回りボロボロだから見栄えよりずっと悪いケースのが多いんぬ
237 21/06/01(火)16:59:08 No.808749566
>奈良は新幹線通ってないから不便なんぬ リニアが通るかもしれないし…
238 21/06/01(火)16:59:18 No.808749599
仕事があるなら佐賀も結構オススメなんぬ バイクの免許取ってツーリングで熊本や大分に日帰り温泉にも行けるんぬ
239 21/06/01(火)16:59:19 No.808749607
新快速で梅田にも京都にも大体15分くらいで行ける高槻とかどうなんぬ?
240 21/06/01(火)16:59:26 No.808749631
>>ないのは人の優しさだけなんぬ >近年台風洪水被害が出てくるようになったけど >以前までは天災のない地域だったから地域住人の協調性が育まれていないとか言われてたんぬなあ 被害が出ても別にみんなで学校に避難 とかはないからそこは変わらんぬ でもグループ単位ならなかよしなんぬ 日本のイタリアと思って欲しいんぬ
241 21/06/01(火)16:59:28 No.808749639
京都は一週間ぐらい滞在してみたいんぬ 町屋ちっくな宿泊施設もあると聞いたのでぜひ行ってみたいんぬなー
242 21/06/01(火)16:59:36 No.808749672
>ネットの変な偏見だけで初対面なのに警戒されてる京都人見ると本当に可哀想になってくるんぬ まあ京都人側から見ても(変な偏見しとる田舎もんおるなあかわいそ)って思ってるからセーフなんぬ というかその辺をリアルに持ち出すやつは頭がアレだから事前にわかればウィンウィンなんぬ
243 21/06/01(火)16:59:40 No.808749685
>九州のしょうゆ甘すぎなんぬ!! ここ数十年でスーパーでも普通の甘くない醤油売られるようになったから安心してほしいんぬ それはそれとして居酒屋などで出てくるのは高確率で甘い醤油なのは否定しないんぬ
244 21/06/01(火)16:59:40 No.808749686
住むだけで行政から厚遇される田舎はマジで行かない方がいいんぬ… プライバシー全くないし休みも地域の活動に駆り出されて疲弊するんぬ… そこまでしても十数年余所者扱いが普通なんぬ
245 21/06/01(火)16:59:42 No.808749691
九州から出たことないから醤油が甘いって感覚すらよく分からないんぬ…
246 21/06/01(火)16:59:48 No.808749713
>九州のしょうゆ甘すぎなんぬ!! 馬刺には合うんぬ
247 21/06/01(火)17:00:07 No.808749768
>バイクの免許取ってツーリングで熊本や大分に日帰り温泉にも行けるんぬ 多分福岡の方が便利がいいんぬ
248 21/06/01(火)17:00:43 No.808749886
はま寿司にいろんな種類の醤油置いてあって九州のもあったから使ってみたんぬ 甘かったんぬ
249 21/06/01(火)17:00:52 No.808749912
>>>岡山オススメなんぬ >>でも側溝には落ちるんぬ? >後人間が荒いんぬ >関西人なんか目じゃないんぬ たしかに運転は荒かったんぬ
250 21/06/01(火)17:01:04 No.808749957
>九州から出たことないから醤油が甘いって感覚すらよく分からないんぬ… 甘くない醤油のことをどう思ってるんぬ? そもそも置いてないものなんぬ…?
251 21/06/01(火)17:01:05 No.808749963
鎌倉市は税金が高いんぬ
252 21/06/01(火)17:01:10 No.808749977
>そこまでしても十数年余所者扱いが普通なんぬ 過疎地はよそ者がなじむために気を遣うのが当たり前だから 移住者によって繁栄してる地域を選ぶのが大事なんぬなあ
253 21/06/01(火)17:01:23 No.808750019
舌が合わないのはマジで致命的なんぬ…飯が全部合わないんぬ
254 21/06/01(火)17:01:34 No.808750054
東京人なら地方は偶にいくからいい場所だと心得るんぬ 東京の便利と地方の便利は違うと知るんぬ
255 21/06/01(火)17:01:35 No.808750057
静岡を推しておくんぬ うそなんぬ なんもねえんぬ
256 21/06/01(火)17:01:40 No.808750071
>京都は一週間ぐらい滞在してみたいんぬ >町屋ちっくな宿泊施設もあると聞いたのでぜひ行ってみたいんぬなー コロナで観光客が減ったせいか皮肉にもゴミや環境問題が改善されて今どこもすっげえ綺麗なんでオススメなんぬ 色々落ち着いたら是非一度観光に来てほしいんぬー
257 21/06/01(火)17:01:55 No.808750132
札幌近郊に住むんぬ 家選びで冬の事しっかり考えておけば雪はたいしたことないんぬ ゴキブリもいないんぬぅー
258 21/06/01(火)17:01:57 No.808750135
昔付き合ってた人が鹿児島の出身で煮物とか作らせるとマジかこいつ…!ってなるくらい黒砂糖入れる人だったんぬ 薩摩男児とかいいつつ柔和で気のいい優しいぬこだったんぬが何で別れたんぬかねぇ…
259 21/06/01(火)17:02:03 No.808750155
藤沢に住み始めたんぬが気軽に鎌倉に行けて楽しいんぬ! このご時世じゃなきゃもっと行けるのに辛いんぬ…
260 21/06/01(火)17:02:05 No.808750162
調味料や果物はわりと味が変わるんで注意なんぬなぁ
261 21/06/01(火)17:02:22 No.808750216
テレビが映らなかったり地味に不便だよ MXとかテレ東とかみんなが見れるわけじゃないんだ
262 21/06/01(火)17:02:23 No.808750218
>奈良は新幹線通ってないから不便なんぬ >名古屋行くのに一回大阪まで出てから新幹線乗るの意味不明なんぬ え アーバンライナーつかわないんぬ?
263 21/06/01(火)17:02:34 No.808750260
>昔付き合ってた人が鹿児島の出身で煮物とか作らせるとマジかこいつ…!ってなるくらい黒砂糖入れる人だったんぬ >薩摩男児とかいいつつ柔和で気のいい優しいぬこだったんぬが何で別れたんぬかねぇ… ゲイキャッツ!!
264 21/06/01(火)17:02:53 No.808750328
>甘くない醤油のことをどう思ってるんぬ? >そもそも置いてないものなんぬ…? 甘い醤油って感覚がよくわからないんぬ 醤油は普通にしょっぱいものと思ってるんぬが 他の地方の醤油ってもっとしょっぱいんぬ?
265 21/06/01(火)17:02:55 No.808750333
横須賀の監獄なんぬ クソなんぬ
266 21/06/01(火)17:02:56 No.808750338
まだ東京で消耗してるんぬ?
267 21/06/01(火)17:03:07 No.808750377
>テレビが映らなかったり地味に不便だよ >MXとかテレ東とかみんなが見れるわけじゃないんだ ネットがあるんぬ 違法含めて
268 21/06/01(火)17:03:28 No.808750454
全国的に見て名古屋か岡山かってレベルで運転はクソなんぬ 他所から来ると多分ウィンカアアアアア!一時停止ぃああああ!って叫びたくなるんぬ
269 21/06/01(火)17:03:40 No.808750496
>テレビが映らなかったり地味に不便だよ >MXとかテレ東とかみんなが見れるわけじゃないんだ 今はネットで見れるサービス増えてるのが地味にありがたいんぬ あらゆる局の番組を網羅したいとかでもない限り昔に比べて不便はあんまりないんぬ
270 21/06/01(火)17:03:45 No.808750507
>新快速で梅田にも京都にも大体15分くらいで行ける高槻とかどうなんぬ? ベッドタウンとして大阪京都両面の需要があるから案外都会と変わらない物価なんぬ あとJR高槻駅周辺は深夜は珍走団がよく走ってるんぬ
271 21/06/01(火)17:03:54 No.808750543
魚とか内陸と海沿いで全然味違うんぬ 海沿いの地域の回転寿司とかめっちゃうまいんぬ…
272 21/06/01(火)17:03:57 No.808750557
東北凄いんぬ チャンネル4つしかないんぬ NHK入れても5つだしテレ東映らないとか意味不明なんぬ
273 21/06/01(火)17:04:18 No.808750613
甲府がおすすめなんぬ 東京に近いからイベントのときとかに遊びに行くのも楽だし物価も安いんぬ 食事やお酒も美味しいんぬなー 車がないと生活できないけど乗り物趣味あるなら暮らすには最高の場所だと思うんぬ
274 21/06/01(火)17:04:39 No.808750685
>東北凄いんぬ >チャンネル4つしかないんぬ >NHK入れても5つだしテレ東映らないとか意味不明なんぬ 宮崎舐めるなっちゃわーなんぬ
275 21/06/01(火)17:04:41 No.808750688
名古屋から福岡に来たんぬがこっちの味付けもなかなか好きなんぬ それはそうと味噌かけるんぬ
276 21/06/01(火)17:04:49 No.808750718
ぬぁ…醤油甘い…ってなったんぬ お砂糖入ってるんぬ?
277 21/06/01(火)17:04:56 No.808750741
>甘い醤油って感覚がよくわからないんぬ >醤油は普通にしょっぱいものと思ってるんぬが >他の地方の醤油ってもっとしょっぱいんぬ? 他の地方の普通の醤油は甘さが皆無なんぬ 控えめとかじゃなく0なんぬ
278 21/06/01(火)17:04:57 No.808750743
>移住者によって繁栄してる地域を選ぶのが大事なんぬなあ これはマジで大事なんぬ
279 21/06/01(火)17:05:03 No.808750759
>新快速で梅田にも京都にも大体15分くらいで行ける高槻とかどうなんぬ? 通勤電車に殺されるからあんま乗りたくないんぬ あの辺なら車移動が選択肢に入るのはいいことなんぬな
280 21/06/01(火)17:05:05 No.808750766
>コロナで観光客が減ったせいか皮肉にもゴミや環境問題が改善されて今どこもすっげえ綺麗なんでオススメなんぬ >色々落ち着いたら是非一度観光に来てほしいんぬー ワクワクチンチン打ったし宣言解除されたら夏に行こうと思うんぬがアクティブシニアの方々とかぶってしまうんぬかねー ぜひ行ってみたいんぬ!
281 21/06/01(火)17:05:10 No.808750779
甲府は夏激アツじゃない?
282 21/06/01(火)17:05:15 No.808750801
>住むだけで行政から厚遇される田舎はマジで行かない方がいいんぬ… >プライバシー全くないし休みも地域の活動に駆り出されて疲弊するんぬ… >そこまでしても十数年余所者扱いが普通なんぬ なんで誰も居着かないかってそういう排斥的な空気が全てなんだよな
283 21/06/01(火)17:05:27 No.808750841
>静岡を推しておくんぬ >うそなんぬ >なんもねえんぬ 釣りやらアウトドア好きなら悪くないと思うんぬな
284 21/06/01(火)17:05:31 No.808750859
>甘い醤油って感覚がよくわからないんぬ >醤油は普通にしょっぱいものと思ってるんぬが >他の地方の醤油ってもっとしょっぱいんぬ? これ若い子は九州でも普通の醤油使う子がメインだから年代によって意見が分かれるとこなんぬ 馬刺し食べるときに使う醤油をどう思うんぬ?あれがデフォだと思ってるなら他地方の醤油はもっと甘味が無いんぬ
285 21/06/01(火)17:05:46 No.808750910
消防団が無いところがいいんぬ
286 21/06/01(火)17:06:00 No.808750949
テレビに関しては配信サービスもあるしだいぶ改善されたんぬなー
287 21/06/01(火)17:06:15 No.808750993
>あの辺なら車移動が選択肢に入るのはいいことなんぬな 市営バスが市内運賃220円均一だからバス通勤という手段もあるんぬ 急アクセル急ブレーキが多いんぬ…
288 21/06/01(火)17:06:28 No.808751036
というか一口に九州の醤油って言うけど鹿児島はまた別枠なんぬ あそこは特級に甘いんぬ
289 21/06/01(火)17:06:38 No.808751064
新潟の酒滅茶苦茶うめえんぬ
290 21/06/01(火)17:06:44 No.808751078
昔転校生が6年間あだ名が新人だったの思い出した
291 21/06/01(火)17:06:47 No.808751089
バイクの駐車が手軽にできる所に住みたいんぬ 東京はどこもいっぱいなんぬな...
292 21/06/01(火)17:06:48 No.808751091
日本中の地方都市の話してるのにレスポンチにならない…妙なんぬな…?
293 21/06/01(火)17:06:58 No.808751133
醤油っていうかタレかな…あの甘さは
294 21/06/01(火)17:07:06 No.808751165
>ワクワクチンチン打ったし宣言解除されたら夏に行こうと思うんぬがアクティブシニアの方々とかぶってしまうんぬかねー >ぜひ行ってみたいんぬ! 混むかもしれないけど是非おいでやすなんぬ ただ暑さと湿度だけは冗談抜きにヤバいから熱中症対策だけは徹底してほしいんぬ
295 21/06/01(火)17:07:09 No.808751181
>甲府は夏激アツじゃない? 激アツなんぬ ちなみに冬は気温は低いけど雪とかはあんまり降らないから快適なんぬ
296 21/06/01(火)17:07:14 No.808751200
>日本中の地方都市の話してるのにレスポンチにならない…妙なんぬな…? 全て作り話なんぬよ
297 21/06/01(火)17:07:26 No.808751233
ゆるきゃんとかスーパーカブのおかげで富士山周辺がにわかに人口流入起きてるんぬ 甲府 身延 富士宮 どこも糞田舎で絶望するがいいんぬっぬっぬ
298 21/06/01(火)17:07:42 No.808751288
ぬはキャンプ好きなんぬが初めて富士山見て一目惚れしたんでそのうち移住したいんぬ 毎年1週間ぐらい休みとって富士山の周りウロチョロしてるんぬ
299 21/06/01(火)17:08:18 No.808751394
>ゆるきゃんとかスーパーカブのおかげで富士山周辺がにわかに人口流入起きてるんぬ >甲府 身延 富士宮 >どこも糞田舎で絶望するがいいんぬっぬっぬ でも犬子みたいなメスぬがいるんぬ? パコキャンできるんぬ!パコキャン!パコキャンするんぬぅ!!
300 21/06/01(火)17:08:21 No.808751404
書き込みをした人によって削除されました
301 21/06/01(火)17:08:27 No.808751417
醤油の代わりにダシ醤油使ってるから九州の人とはウマが合いそうなんぬ
302 21/06/01(火)17:08:27 No.808751419
>日本中の地方都市の話してるのにレスポンチにならない…妙なんぬな…? とにかく根拠無く叩いていい地方がある!みたいなアホな偏見がある子がいなければこんなもんなんぬ というか地方に限らず好きなものを勧めるスレならわりと平和に進行する気がするんぬ
303 21/06/01(火)17:08:42 No.808751474
>ゆるきゃんとかスーパーカブのおかげで富士山周辺がにわかに人口流入起きてるんぬ ああいうの見て住もうとするのはマジで駄目だと思うんぬ
304 21/06/01(火)17:09:00 No.808751537
旅行で行っただけなんぬが長野は四方を山に囲まれてて安心感が凄かったんぬ
305 21/06/01(火)17:09:40 No.808751650
大洗とか沼津に移住したおじさん達…
306 21/06/01(火)17:09:40 No.808751654
>まだ東京で消耗してるんぬ? 高知は誰もオススメしないんぬ
307 21/06/01(火)17:10:02 No.808751719
>これ若い子は九州でも普通の醤油使う子がメインだから年代によって意見が分かれるとこなんぬ >馬刺し食べるときに使う醤油をどう思うんぬ?あれがデフォだと思ってるなら他地方の醤油はもっと甘味が無いんぬ なるほどなんぬー 馬刺し醤油は熊本で食べた時さすがにアンマァ…てなったんぬ
308 21/06/01(火)17:10:08 No.808751736
>旅行で行っただけなんぬが長野は四方を山に囲まれてて安心感が凄かったんぬ 盆地は雄大な自然が堪能できて最高なんぬ そのかわり夏は激烈に暑いんぬ
309 21/06/01(火)17:10:19 No.808751772
地方話スレ&作り話というレスポンチ界の黒閃みたいなスレなのに平和進行なんぬ…
310 21/06/01(火)17:10:20 No.808751776
小説で読んだことがあるんぬ 甘い醤油には違法なアンコが大量に混入されててこっそり飲んだ奴が幻覚症状訴えながら悶え苦しんでたんぬ
311 21/06/01(火)17:10:29 No.808751812
湿気が大敵なんぬなー
312 21/06/01(火)17:10:38 No.808751847
盆地に住むのだけはやめといたほうがいいんぬ 灼熱地獄なんぬ
313 21/06/01(火)17:10:58 No.808751910
アウトドア趣味がもしあるならそれを考えて引っ越し先考えてもいいよね釣りとか山登りとかキャンプするなら重要だし
314 21/06/01(火)17:11:02 No.808751918
岡山は東西に平地で気候も安定してるんぬ 何より災害に見舞われにくいのがデカいんぬ 遊ぶとこがマジでないのと県民性カスなのを除けばオススメするんぬ
315 21/06/01(火)17:11:12 No.808751948
夏涼しいところに住みたい? それなら標高はパワーなんぬ
316 21/06/01(火)17:11:18 No.808751971
>小説で読んだことがあるんぬ >甘い醤油には違法なアンコが大量に混入されててこっそり飲んだ奴が幻覚症状訴えながら悶え苦しんでたんぬ あたま薩摩隼人なんぬ…?
317 21/06/01(火)17:11:22 No.808751989
>地方話スレ&作り話というレスポンチ界の黒閃みたいなスレなのに平和進行なんぬ… みんな旅行行けないから地元民の話で行った気分になるんぬー
318 21/06/01(火)17:11:39 No.808752044
仙台の中心部がおすすめぬ 魚臭いオタショップとか完備ぬ
319 21/06/01(火)17:11:39 No.808752045
富士宮は車があればそれなりに悪くないだらぬ 焼きそばばっかり食ってるわけじゃないだらぬ
320 21/06/01(火)17:11:52 No.808752083
>地方話スレ&作り話というレスポンチ界の黒閃みたいなスレなのに平和進行なんぬ… べつに地名出して貶す必要ないんぬ こういう所がいいぞって進めて若者を捕まえるんぬ
321 21/06/01(火)17:11:55 No.808752095
風が抜けていかない湿度が高い暑いのがやべーんぬ
322 21/06/01(火)17:11:57 No.808752103
平和信仰ならそれでよくないんぬ!?
323 21/06/01(火)17:12:03 No.808752128
どの意見も人間性がカスで一貫してる岡山なんなんぬ…
324 21/06/01(火)17:12:18 No.808752179
>甘い醤油には違法なアンコが大量に混入されててこっそり飲んだ奴が幻覚症状訴えながら悶え苦しんでたんぬ ニンジャの奴なんぬ?
325 21/06/01(火)17:12:25 No.808752198
>平和信仰ならそれでよくないんぬ!? ぬあああああむねのりdelなんぬううううう!!!!!!!
326 21/06/01(火)17:12:26 No.808752203
>盆地に住むのだけはやめといたほうがいいんぬ >灼熱地獄なんぬ ただその分天災には強いんぬ 京都に数十年住んでるけど(桂以下)被害を受けたことはないんぬ
327 21/06/01(火)17:12:32 No.808752228
長野の松本かな…同人屋もヨドバシもないけど
328 21/06/01(火)17:12:46 No.808752276
どの辺なら地方扱いになるんだろう 所沢とか反応とか八王子とかは普通にべんりなんぬ
329 21/06/01(火)17:13:04 No.808752334
去年の夏に異動でつくばに越してきたけど車あれば割と快適よ 東京まで電車一本だし茨城だから色々お安いし サイクリング好きだったら環境的には最高
330 21/06/01(火)17:13:08 No.808752351
ネットショップサイコーなんぬ
331 21/06/01(火)17:13:20 No.808752387
>どの意見も人間性がカスで一貫してる岡山なんなんぬ… 飯はうまい住環境はいい酒もうまい なのに人間性はイマイチなのが不思議なんぬ まあもちろん30代以下の若い層はそんなことないんぬ 50超えたあたりから上は結構ヤバいんぬ
332 21/06/01(火)17:13:23 No.808752399
八王子は駅前の施設死にまくってるのはどうかな…
333 21/06/01(火)17:13:27 No.808752412
>>盆地に住むのだけはやめといたほうがいいんぬ >>灼熱地獄なんぬ >ただその分天災には強いんぬ >京都に数十年住んでるけど(桂以下)被害を受けたことはないんぬ 言われてみると山梨もそうなんぬ 台風の被害とかろくに受けたことないんぬ 受けた災害被害と言えば盆地がまるごと雪に沈んだことくらいなんぬ
334 21/06/01(火)17:13:35 No.808752436
京都は旅行した時に花粉症が激烈に悪化した記憶があるんぬ…
335 21/06/01(火)17:13:39 No.808752445
「」のいう便利ってヨドバシと西友の有無みたいなところない?
336 21/06/01(火)17:13:44 No.808752466
熊本オススメなんぬ 熊本に帰りたいんぬ…帰りたいんぬよ…
337 21/06/01(火)17:14:03 No.808752534
> 受けた災害被害と言えば盆地がまるごと雪に沈んだことくらいなんぬ ど…どうなったんぬ
338 21/06/01(火)17:14:19 No.808752591
>>ゆるきゃんとかスーパーカブのおかげで富士山周辺がにわかに人口流入起きてるんぬ >ああいうの見て住もうとするのはマジで駄目だと思うんぬ 日本人はラスカルの頃からなにも変わってないんぬ
339 21/06/01(火)17:14:19 No.808752592
>どの辺なら地方扱いになるんだろう >所沢とか反応とか八王子とかは普通にべんりなんぬ 多分その辺りは今回のレギュレーション的に地方というには厳しいんぬ でも東京に出やすくて便利な街でいいんぬよね…
340 21/06/01(火)17:14:29 No.808752622
>受けた災害被害と言えば盆地がまるごと雪に沈んだことくらいなんぬ 一般的に大災害なんぬ
341 21/06/01(火)17:14:42 No.808752659
釣り好きだったら大阪か長崎なんぬなぁ どっちもご飯が美味しかったんぬ
342 21/06/01(火)17:14:56 No.808752708
>>どの辺なら地方扱いになるんだろう >>所沢とか反応とか八王子とかは普通にべんりなんぬ >多分その辺りは今回のレギュレーション的に地方というには厳しいんぬ >でも東京に出やすくて便利な街でいいんぬよね… まあ「東京疲れた」が前提にあるなら関東はもう面倒なんぬよね
343 21/06/01(火)17:15:00 No.808752722
>仙台の中心部がおすすめぬ >魚臭いオタショップとか完備ぬ 地下鉄で移動できる範囲で少し離れた方がいいと思うんぬ ちょっと離れるだけでお安くなるんぬ
344 21/06/01(火)17:15:00 No.808752725
>「」のいう便利ってヨドバシと西友の有無みたいなところない? まあ実際大型スーパーや大型の家電量販店は近くにあると便利だから…
345 21/06/01(火)17:15:10 No.808752768
>京都は旅行した時に花粉症が激烈に悪化した記憶があるんぬ… 盆地というのはスギに囲まれているということなんぬ
346 21/06/01(火)17:15:21 No.808752802
名古屋はなんか中村辺りヤバいやつ多いんぬ マジで
347 21/06/01(火)17:15:27 No.808752817
ドラマの影響で…なんて昔からあることなんぬ
348 21/06/01(火)17:15:33 No.808752842
>>「」のいう便利ってヨドバシと西友の有無みたいなところない? >まあ実際大型スーパーや大型の家電量販店は近くにあると便利だから… 西友よりはシネコンつきのイオンモールがいい
349 21/06/01(火)17:15:34 No.808752848
>京都は旅行した時に花粉症が激烈に悪化した記憶があるんぬ… こういう環境情報はなかなか見つからないから現地調査大事なんぬな
350 21/06/01(火)17:15:37 No.808752859
>「」のいう便利ってヨドバシと西友の有無みたいなところない? 場所を問わず自分好みの店があるかどうかは大事なんぬ
351 21/06/01(火)17:15:38 No.808752865
福岡に移住するならコツを教えるんぬ 地元民に福岡を褒めるだけでいいんぬ…飯うまいとか空港近いですねとか言っとくんぬ そうするとワンチャンお酒奢ってくれるくらいには上機嫌になるんぬ
352 21/06/01(火)17:15:44 No.808752886
>「」のいう便利ってヨドバシと西友の有無みたいなところない? 真面目に味の相性と睡眠の質を考慮しないと一定以上の年齢から体力が最大値ごと削れていくんぬ 休みに遊ぶための体力を確保する体力が消えていくんぬ
353 21/06/01(火)17:15:50 No.808752906
今回は関東圏って事で選外だったけど船橋いいんぬ 交通の便は思ったほど悪くないし夏の終わり頃にはそこらじゅうの農園で梨が売ってるんぬ ちょっと車出せば北は茨城南は房総とレジャーにも事欠かないんぬ
354 21/06/01(火)17:15:53 No.808752914
県内にイオンがないんぬー
355 21/06/01(火)17:16:01 No.808752945
>去年の夏に異動でつくばに越してきたけど車あれば割と快適よ >東京まで電車一本だし茨城だから色々お安いし >サイクリング好きだったら環境的には最高 つくばは茨城で一番移住者が住みやすい街なんぬな 家族で住むなら福利厚生がめちゃくちゃ凄い神栖も捨てがたいんぬが
356 21/06/01(火)17:16:07 No.808752966
>熊本オススメなんぬ >熊本に帰りたいんぬ…帰りたいんぬよ… 熊本行ってみたいんぬ なんか豪華なサウナでマッドマックスできるらしいと聞いたんぬ
357 21/06/01(火)17:16:31 No.808753033
>「」のいう便利ってヨドバシと西友の有無みたいなところない? 実際家の近くにはイオンとビックカメラとマツキヨあるから不自由ゼロなんぬ
358 21/06/01(火)17:16:31 No.808753036
>県内にイオンがないんぬー サンキューネットショップ!
359 21/06/01(火)17:16:38 No.808753058
県庁所在地に映画館がないんぬー
360 21/06/01(火)17:16:48 No.808753090
中村って秀吉の生地のとこなんぬ?
361 21/06/01(火)17:16:57 No.808753125
ゆーつーぶで変な物件見るんぬ
362 21/06/01(火)17:17:08 No.808753163
ゆるキャン効果は分かるけどスーパーカブ効果は絶対嘘なんぬ…
363 21/06/01(火)17:17:21 No.808753205
>夏涼しいところに住みたい? >それなら標高はパワーなんぬ 三年くらい仕事の都合で夏の間じゅう軽井沢の山奥に出張してたんぬが暑さは千葉と変わんなかったんぬ ただ明け方から朝の一時は涼しかったんぬ それ以外は普通にくっそ暑かったんぬ
364 21/06/01(火)17:17:23 No.808753216
>なんか豪華なサウナでマッドマックスできるらしいと聞いたんぬ 豪華なサウナは知らんぬが会員制高級お風呂屋さんがあるんぬ ぬはそこの会員だから結構な人を連れてってあげてるんぬ
365 21/06/01(火)17:17:38 No.808753270
その人の住みやすいは十人十色なんぬ
366 21/06/01(火)17:17:52 No.808753317
きっかけは色々なんぬ
367 21/06/01(火)17:17:57 No.808753340
三重県の桑名市においでよ 休日は気軽に名古屋に出れるし良いよー
368 21/06/01(火)17:18:05 No.808753363
軽井沢なら北軽井沢の方が涼しそうなんぬ
369 21/06/01(火)17:18:21 No.808753418
熊本なら熊本市以外はやめとくんぬ ほかの地域はたまに小旅行で回るくらいで十分なんぬ
370 21/06/01(火)17:18:26 No.808753440
ほぼ縛りなくどこにでも移住できるってうらやましい職場なんぬなあ
371 21/06/01(火)17:18:30 No.808753454
イオンがない都道府県あるんぬ!? アピタの天下なんぬねぇ
372 21/06/01(火)17:18:57 No.808753551
イオン(ジャスコ)ならあるんぬよ!
373 21/06/01(火)17:19:11 No.808753602
>豪華なサウナは知らんぬが会員制高級お風呂屋さんがあるんぬ >ぬはそこの会員だから結構な人を連れてってあげてるんぬ 青いお城のとこなんぬ? 羨ましいんぬなぁ
374 21/06/01(火)17:19:12 No.808753608
アピタピアゴとか10年振りに聞いたんぬ
375 21/06/01(火)17:19:17 No.808753625
ジャスコ生きとったんかワレ!んぬ
376 21/06/01(火)17:19:26 No.808753659
>ゆーつーぶで変な物件見るんぬ 格安で別荘買ってセルフリフォームしますって動画開いてみたら地下に水が溜まってて壮絶な排水作業やってたんぬ 不動産みたいな大きな買い物でギャンブルなんかしたくないんぬなー
377 21/06/01(火)17:19:35 No.808753698
>>去年の夏に異動でつくばに越してきたけど車あれば割と快適よ >>東京まで電車一本だし茨城だから色々お安いし >>サイクリング好きだったら環境的には最高 >つくばは茨城で一番移住者が住みやすい街なんぬな >家族で住むなら福利厚生がめちゃくちゃ凄い神栖も捨てがたいんぬが つくばは研究者が多いせいか 情熱大陸でプロマインクラフターが訪問授業した小学校が先進的な教育システムだったんで お子さんがいる場合はそういうところにも注目してみるんぬ
378 21/06/01(火)17:19:57 No.808753779
実際普通に生活する分にはイオンあれば十分なんぬ
379 21/06/01(火)17:20:17 No.808753855
神奈川県なら三浦はいいぬ 京急で品川まで一本だし三崎口駅から津久井浜駅までなら朝の通勤電車で座っていけるぬ 駅近くなら車がなくても生きていけるぬ
380 21/06/01(火)17:20:17 No.808753856
気象庁の気温データ見て関東でこんなに冷えるわけねーんぬ!と住んだら冬メッチャ冷えるんぬ…
381 21/06/01(火)17:20:21 No.808753869
仙台は結構いいと思うんぬ めっちゃ狭い範囲でドーナツ化が起きてて 都市部は栄えてちょっと離れれば住宅街なんぬ でも個人的に致命的な欠点があるんぬ 方言やべーんぬ お巡りさんが何言ってるか分かんねーんぬ
382 21/06/01(火)17:20:33 No.808753915
>>豪華なサウナは知らんぬが会員制高級お風呂屋さんがあるんぬ >>ぬはそこの会員だから結構な人を連れてってあげてるんぬ >青いお城のとこなんぬ? >羨ましいんぬなぁ 余談も余談なんぬが五反田のブルーシャトーというラブホの和室は「出る部屋」で有名なんぬ
383 21/06/01(火)17:20:45 No.808753961
テレワーク導入で新潟のリゾートマンションの一室買っちまったんぬ!田舎だけど住心地は良いんぬ! とかスレ立った2週間後に記録的な豪雪で死にかけてる奴居たよね リゾートマンションで部屋の気密高いから雪の影響で窒息の危険あって極寒なのに窓を解放しないといけなかった奴
384 21/06/01(火)17:20:56 No.808754003
仙台そんな鈍りキツかったんぬ?
385 21/06/01(火)17:21:00 No.808754020
三重と奈良の県境の市に10年住んだぬの得た悟りは住めば都なんぬ…
386 21/06/01(火)17:21:34 No.808754137
>軽井沢なら北軽井沢の方が涼しそうなんぬ どうなんぬ… 旧軽井沢駅と北軽井沢を行き来してたんぬがあんま変わんなかった気がするんぬ 冬は一度だけ出張したことがあったんぬが北軽井沢がすげえヤバかったんぬ
387 21/06/01(火)17:21:55 No.808754209
>三重と奈良の県境の市に10年住んだぬの得た悟りは住めば都なんぬ… やばいほど不便そうなんぬ…
388 21/06/01(火)17:21:57 No.808754214
福島市がオススメなんぬ 駅前のデパートは潰れイオンモール出店計画は「地元商店街(既にシャッター街)が死ぬ」という理由で反対された結果伊達氏に持ってかれた挙句福島市長が映画館作ったら福島の映画館が潰れるだろ!とイオンシネマの許可を出さないハートフルな街なんぬ 放射能の心配はいらないんぬが盆地だから夏はクソ暑くて冬は豪雪で四季を楽しめるんぬ
389 21/06/01(火)17:22:15 No.808754283
地方に立てちゃったゴーストタワマンとかすむんぬ 1階にコンビニがあって便利!って入居したら速攻撤退しやがったんぬ……
390 21/06/01(火)17:22:19 No.808754299
>飯はうまい住環境はいい酒もうまい >なのに人間性はイマイチなのが不思議なんぬ >まあもちろん30代以下の若い層はそんなことないんぬ >50超えたあたりから上は結構ヤバいんぬ 結論から言うと人間性いいやつは大都市で成功して帰ってこないんぬ 都会に行っても行かなくても変わらないようになったから普通の人もその土地で暮らすようになっただけなんぬ
391 21/06/01(火)17:22:22 No.808754313
広島は広島市内なら車要らないんぬよ 市外は…
392 21/06/01(火)17:22:36 No.808754369
神栖は東京までバスもあるし車社会が嫌でなければいいかもなんぬ ゲーセンもまだあるんぬよね?
393 21/06/01(火)17:22:57 No.808754440
>広島は広島市内なら車要らないんぬよ >市外は… それはまあどこの地方都市も大体そうなんぬ
394 21/06/01(火)17:23:06 No.808754472
>福島市がオススメなんぬ >駅前のデパートは潰れイオンモール出店計画は「地元商店街(既にシャッター街)が死ぬ」という理由で反対された結果伊達氏に持ってかれた挙句福島市長が映画館作ったら福島の映画館が潰れるだろ!とイオンシネマの許可を出さないハートフルな街なんぬ >放射能の心配はいらないんぬが盆地だから夏はクソ暑くて冬は豪雪で四季を楽しめるんぬ オススメ要素が何一つわからねえんぬ…!
395 21/06/01(火)17:23:09 No.808754485
>リゾートマンションで部屋の気密高いから雪の影響で窒息の危険あって極寒なのに窓を解放しないといけなかった奴 2階以上ならそういう心配もいらなそうなんぬ
396 21/06/01(火)17:23:29 No.808754562
都落ちキャッツ!
397 21/06/01(火)17:23:39 No.808754601
>広島は広島市内なら車要らないんぬよ >市外は… 旅行で出かけたとき思ったんだけど駅前の路面電車の充実ぶりは凄いと思った
398 21/06/01(火)17:23:57 No.808754653
京都って日本海に接してるゾーンがあるんぬ あそこマジでヤバいんぬ
399 21/06/01(火)17:24:13 No.808754704
各種の病院は大切なんぬ
400 21/06/01(火)17:24:22 No.808754727
>京都ってマジでヤバいんぬ
401 21/06/01(火)17:24:22 No.808754729
とうほぐにはちょっと前までゴッドファーザー的な存在がいたとか聞いたんぬ
402 21/06/01(火)17:24:30 No.808754765
ああそうそう まだスレぬが見てるかわかんないけど路面電車ある地方都市は何故か比較的住みやすいんぬ 参考にして欲しいんぬ
403 21/06/01(火)17:24:40 No.808754792
京都って広さのイメージが全然つかない 平安京のグリッドの中にすべてがあるイメージがある
404 21/06/01(火)17:24:42 No.808754801
新潟を出てから新潟の食材や食事の圧倒的なレベルの高さに気づいたんぬ でも夏はフェーン現象で暑いし冬は豪雪だから暮らすには根性がいるんぬ
405 21/06/01(火)17:24:51 No.808754828
イオン反対してる町内は大体イオンがなくても死ぬんぬ うちの自治体がそうだったんぬ
406 21/06/01(火)17:24:56 No.808754845
>>広島は広島市内なら車要らないんぬよ >>市外は… >それはまあどこの地方都市も大体そうなんぬ 福岡も博多周辺は地下鉄やバスが充実してるけど 次くらいに栄えてる北九州ですら車ないとだいぶ不便なんぬ
407 21/06/01(火)17:25:01 No.808754860
広島は夜に新幹線降りたら真っ暗でビビったな…もっと栄えてると思った…
408 21/06/01(火)17:25:03 No.808754868
埼玉はプライド無ければ快適なんぬ 人に聞いたデメリットを挙げるんぬが海育ちは魚が不味くて耐えられないって言ってたんぬ あとは川口周辺は勧めないんぬ 今時走り屋がエギゾーストを気持ち良く鳴らしてるんぬ
409 21/06/01(火)17:25:08 No.808754885
日本海に接してる所は雪やばそうなんぬなー 太平洋側だから雪なんてあまり積もらないしわかんないぬ
410 21/06/01(火)17:25:31 No.808754957
千葉北西部かさいたま南東にしようぬ 本格的田舎暮らしは疲れるんぬよ
411 21/06/01(火)17:25:37 No.808754982
福山に長い事住んでた人が岡山付近は福山も含めて小悪党が多いってボヤいてたんぬ
412 21/06/01(火)17:25:40 No.808754994
>次くらいに栄えてる北九州ですら車ないとだいぶ不便なんぬ 東京だって23区以外は車あった方が便利なんぬ
413 21/06/01(火)17:25:42 No.808754998
配信や通販で昔ほど格差を感じることは少なくなったんぬな でもイベントや店のいわゆる体験ものはやっぱり都市部の利点なんぬ
414 21/06/01(火)17:25:56 No.808755042
>広島は夜に新幹線降りたら真っ暗でビビったな…もっと栄えてると思った… 0時回っても元気な都市は札幌東京大阪福岡くらいなんぬー
415 21/06/01(火)17:26:00 No.808755055
お試しであちこち住めたらいいんぬねえー エネルギーがいるけど…
416 21/06/01(火)17:26:03 No.808755070
>日本海に接してる所は雪やばそうなんぬなー >太平洋側だから雪なんてあまり積もらないしわかんないぬ 過ごしやすさは圧倒的に太平洋側なんぬ 冬場は毎日どんより曇ってるのは精神に影響するんぬ
417 21/06/01(火)17:26:13 No.808755102
>イオン反対してる町内は大体イオンがなくても死ぬんぬ >うちの自治体がそうだったんぬ イオンの万人向け路線と周辺の狭いニーズに対応した商店の経済圏が出来てたり必ずしも大型資本は地方の商売を潰すわけじゃないんぬな
418 21/06/01(火)17:26:22 No.808755133
もう人生折り返し地点なんで鳥取島根の中心部あたりでも十分楽しく過ごせそうな気がしてるんぬ 田舎は絶許なんぬ
419 21/06/01(火)17:26:25 No.808755146
>オススメ要素が何一つわからねえんぬ…! 真面目にいうなら温泉地が近い(東北ならどこにでもある)のと果物が美味しい(山形の方がいい)のと猪苗代湖が近いのでレジャーが色々楽しめることと東京に近いことなんぬ
420 21/06/01(火)17:26:34 No.808755183
>千葉北西部かさいたま南東にしようぬ >本格的田舎暮らしは疲れるんぬよ その場合ハザードマップを見てから決めるのを勧めるんぬ 水没の可能性があるんぬ
421 21/06/01(火)17:26:45 No.808755216
>広島は広島市内なら車要らないんぬよ >市外は… 市内でも安佐北区あたりはもうだいぶやばいとおもうんぬ…
422 21/06/01(火)17:26:54 No.808755254
でけえイオンがぼんってあるのはいいんぬけどイオンタウンが出来ると半径数キロが本当に更地になるんぬ
423 21/06/01(火)17:27:09 No.808755300
車生活したいから車必須はむしろアドバンテージなんぬ
424 21/06/01(火)17:27:21 No.808755345
ドはつかないまでの田舎だけどキーボードとか買いに行こうと思うと車で片道20分はかかるんぬ パーツを買いに行こうと思うと市を3つくらいは越えないといかないんぬ
425 21/06/01(火)17:27:31 No.808755388
そうだ京都に行こう
426 21/06/01(火)17:27:31 No.808755390
>ああそうそう >まだスレぬが見てるかわかんないけど路面電車ある地方都市は何故か比較的住みやすいんぬ >参考にして欲しいんぬ 宇都宮!
427 21/06/01(火)17:27:33 No.808755399
福島市に住むなら会津若松市に住みたいんぬ 夏休みに磐梯山へ行ってた子ぬ時代にいつも食べてた喜多方ラーメンが未だに忘れられないんぬ
428 21/06/01(火)17:27:47 No.808755459
作り話でも夢があるんぬなー
429 21/06/01(火)17:28:03 No.808755504
>もう人生折り返し地点なんで鳥取島根の中心部あたりでも十分楽しく過ごせそうな気がしてるんぬ 鳥取市というか鳥取駅周辺以外でクソ田舎じゃない場所は皆無と言っていいんぬ未だに駅改札が有人なんぬ
430 21/06/01(火)17:28:05 No.808755517
>ドはつかないまでの田舎だけどキーボードとか買いに行こうと思うと車で片道20分はかかるんぬ 直に触りたいなら仕方ないけど通販で済ませられないんぬ…?
431 21/06/01(火)17:28:09 No.808755531
札幌→東京のぬは地方都市でも余裕だろ!ってたかを括ってたら関東の地方都市で死んだんぬ… 知らんかった…ぬはシティーボーイだったんぬ…
432 21/06/01(火)17:28:28 No.808755604
>車生活したいから車必須はむしろアドバンテージなんぬ 段差や坂多くて社交低いとこするんぬ
433 21/06/01(火)17:28:30 No.808755612
>ドはつかないまでの田舎だけどキーボードとか買いに行こうと思うと車で片道20分はかかるんぬ >パーツを買いに行こうと思うと市を3つくらいは越えないといかないんぬ 通販でなんでも届く時代とはいっても 実物を触ってみたいときに困るんぬよな 高級椅子の試座とか都会にしかないんぬ
434 21/06/01(火)17:28:56 No.808755702
去年の2月に旅行した帯広はすごく住みやすそうに感じたんぬ
435 21/06/01(火)17:29:01 No.808755718
スレぬはとりあえずどの地方に行きたいんぬ? 上と下でオススメも変わるんぬ
436 21/06/01(火)17:29:09 No.808755748
>千葉北西部かさいたま南東にしようぬ >本格的田舎暮らしは疲れるんぬよ その地域に住んでる奴らは都民面してるから結局東京の呪縛から逃れられないんぬ
437 21/06/01(火)17:29:14 No.808755771
>まだスレぬが見てるかわかんないけど路面電車ある地方都市は何故か比較的住みやすいんぬ 長崎は坂でヤバそうに思ったんぬ
438 21/06/01(火)17:29:16 No.808755776
>去年の2月に旅行した帯広はすごく住みやすそうに感じたんぬ マジなんぬ…?
439 21/06/01(火)17:29:32 No.808755846
いっそ檜原村とかどうなんぬ?
440 21/06/01(火)17:29:41 No.808755877
島根は松江でぎりぎりくらいなんぬ しじみはおいしいんぬ
441 21/06/01(火)17:29:58 No.808755947
>いっそ檜原村とかどうなんぬ? 未だに井戸使ってるとことか論外甚だしいんぬー
442 21/06/01(火)17:30:18 No.808756015
定期的に東京に出るのなら店に寄れるんで羨ましいんぬなー
443 21/06/01(火)17:31:02 No.808756175
札幌にすんでて凄い好きなんだけど 暖房費が冬固定で乗っかってくるのには注意して欲しい
444 21/06/01(火)17:31:02 No.808756177
>札幌→東京のぬは地方都市でも余裕だろ!ってたかを括ってたら関東の地方都市で死んだんぬ… >知らんかった…ぬはシティーボーイだったんぬ… 札幌は新しい都市なのでコンパクトに都市機能が充実した実はただっぴろい都市圏の東京より利便性の高い都市なんぬ 雪が降らなければ
445 21/06/01(火)17:31:14 No.808756226
>その地域に住んでる奴らは都民面してるから結局東京の呪縛から逃れられないんぬ ぬう…都民とは一体…
446 21/06/01(火)17:31:30 No.808756280
京都は学生都市だから手頃な店多いんぬ あとラーメン屋も多くてラーメン好きにはオススメなんぬ
447 21/06/01(火)17:31:32 No.808756285
概念
448 21/06/01(火)17:31:49 No.808756348
イベント好きじゃなければ東京から離れるのはありなんぬなー ぬの交通費は死んだんぬ
449 21/06/01(火)17:32:14 No.808756436
後広島は空港の立地がクソなんぬ どの広島市民に聞いてもクソって言うんぬ
450 21/06/01(火)17:32:34 No.808756509
帯広はレジャーは少ないしアクセスは悪いけど住みやすいのはそう思う 飯屋は大体美味いしまあ通常のインターネットインフラくらいならある
451 21/06/01(火)17:32:59 No.808756592
人によって便利の基準も違うといえば違うんぬ 駅前ワンストップで生活がだいたいそろうのがいいのか 移動1時間圏内にありとあらゆるゴラクがあるのがいいのか 様々なんぬ
452 21/06/01(火)17:33:07 No.808756615
>京都は学生都市だから手頃な店多いんぬ >あとラーメン屋も多くてラーメン好きにはオススメなんぬ 京都の人意外とラーメン好きらしいんぬね 逆に大阪はあんまりラーメン食べないとか聞いたぬ
453 21/06/01(火)17:33:13 No.808756640
>京都は学生都市だから手頃な店多いんぬ >あとラーメン屋も多くてラーメン好きにはオススメなんぬ 大学が近くにあるところは家賃も安くて余所者を気にする古くからの住民もいなくていいんぬなー 教育学部付属学校があるところとかは子育てファミリーが多くて治安もよくてよりグッドなんぬ
454 21/06/01(火)17:33:39 No.808756725
琵琶湖で思い出したけどラーメンが一番美味しいと噂の蕎麦屋に言ってみたいぬう…
455 21/06/01(火)17:33:45 No.808756744
京都はパン屋も多いんぬ
456 21/06/01(火)17:34:02 No.808756800
ラーメンなら新潟なんぬ
457 21/06/01(火)17:34:03 No.808756801
シャウエッセンが298円で買えるんぬ!
458 21/06/01(火)17:34:12 No.808756839
男一人のぬでも治安は気になるモノなんぬか?
459 21/06/01(火)17:34:19 No.808756860
会社が許すのならいろんな街回るのはいいと思うんぬな そういうプランがあるらしいんぬテレビでやってたんぬ
460 21/06/01(火)17:34:23 No.808756878
東京にイベント多いと本格的地方はヤバそうなんぬな 日帰りできないのは辛いんぬ
461 21/06/01(火)17:34:27 No.808756901
都内はなにしろ選択肢の多さが魅力なんだと思うんぬ ヨドバシがあるってだけなら結構な数の都市にあるけど1時間以内に3件あるとかいうのは都内だけなんぬ
462 21/06/01(火)17:35:18 No.808757069
学生時代に京都のラーメン屋制覇したんぬ パン屋なら進々堂のパンドミが美味いんぬ
463 21/06/01(火)17:35:25 No.808757090
>男一人のぬでも治安は気になるモノなんぬか? 「治安が悪い」がちょっと想定しないレベルのことがあるんぬ
464 21/06/01(火)17:35:26 No.808757095
イベント参加好きなら関東からは離れられないんぬなー 大阪でさえ結構減ってしまうんぬ
465 21/06/01(火)17:35:52 No.808757169
>男一人のぬでも治安は気になるモノなんぬか? 押し入り強盗は男性の方が被害に遭ってるらしいんぬ
466 21/06/01(火)17:36:05 No.808757217
>男一人のぬでも治安は気になるモノなんぬか? 足立区に住んだ時数百メートルごとに交番あるのはそんなに…ってなったんぬ
467 21/06/01(火)17:36:08 No.808757228
>後広島は空港の立地がクソなんぬ 車で旅行した時はフォレストヒルズガーデンが値段の割に豪華で楽しかったんぬ でもあれどうみても田舎のゴルフ場の立地だったんぬ…
468 21/06/01(火)17:36:08 No.808757230
>男一人のぬでも治安は気になるモノなんぬか? オッサンはそこんとこすっぽ抜けがちだけど 男でもオッサンでも性被害はあるんぬよ気をつけるんぬよ
469 21/06/01(火)17:36:08 No.808757233
>「治安が悪い」がちょっと想定しないレベルのことがあるんぬ 知らない人が自分の家でメシ食ってたりするんぬ?
470 21/06/01(火)17:36:37 No.808757331
>男一人のぬでも治安は気になるモノなんぬか? バイクがまるごと盗まれるんぬ 車の窓ガラスが割られるんぬ 治安は大切なんぬー
471 21/06/01(火)17:36:44 No.808757356
> 知らない人が自分の家でメシ食ってたりするんぬ? こわっ…
472 21/06/01(火)17:37:09 No.808757452
治安が悪い(玄関に銃弾が撃ち込まれる)とかなんぬ?
473 21/06/01(火)17:37:11 No.808757460
三重がオススメなんぬー 東京もちゃんと通えるんぬ 心が疲れてる人には特にオススメなんぬー
474 21/06/01(火)17:37:25 No.808757511
治安は流石に関東付近より悪い所はそう少ないと思うけど 安アパートの窓から空き巣やられてアニメDVD全売りされたオタクとか知ってるんぬ
475 21/06/01(火)17:37:34 No.808757557
>ぬは南の離島生まれなので北国は辛いかもしれんぬなー 東京とか大阪とか都会的な物がある程度近い方がいいなら新幹線駅がある場所住めなんぬ 実家帰りやすい方がいいなら福岡なんぬ
476 21/06/01(火)17:37:36 No.808757565
銃弾はちょっと…
477 21/06/01(火)17:37:40 No.808757586
空き巣やらチャリ盗難とかもあるし治安いいことに越したことはないんぬ
478 21/06/01(火)17:37:43 No.808757596
治安が悪い(ファミマで発砲事件)とかあるんぬなー
479 21/06/01(火)17:37:46 No.808757610
>ラーメンなら新潟なんぬ 米じゃないんぬ!?
480 21/06/01(火)17:38:00 No.808757659
>逆に大阪はあんまりラーメン食べないとか聞いたぬ ラーメンめっちゃあるけど京都もんにクソマズってバカにされるんぬ… たしかにハズレは多いんぬ
481 21/06/01(火)17:38:11 No.808757695
三重なら近鉄沿線がいいんぬな JRなら四日市がオススメなんぬ なんぬ!
482 21/06/01(火)17:38:18 No.808757711
>三重がオススメなんぬー >東京もちゃんと通えるんぬ >心が疲れてる人には特にオススメなんぬー そうは見えないんぬ(三重だけに)けど何がいいんぬ?
483 21/06/01(火)17:38:46 No.808757809
福岡は治安は悪いと言っても東京よりは安全ぬよ? 空港も地下鉄ですぐ行けるんぬ
484 21/06/01(火)17:38:56 No.808757848
岡山は物価も高くないし駅周辺に主要施設固まってるしいいことずくめなんぬ あと意外なことに魚が安いんぬ ただ岡山の北の方と東の方と倉敷より西なんもないんぬ
485 21/06/01(火)17:39:09 No.808757895
>逆に大阪はあんまりラーメン食べないとか聞いたぬ 大阪はカレー屋が多いイメージなんぬ
486 21/06/01(火)17:39:20 No.808757929
京都なんていったらぶぶ漬けお見舞いされるんぬ
487 21/06/01(火)17:39:31 No.808757974
広島はも再開発始まるから拠点据えてもいいかもしれないんぬ
488 21/06/01(火)17:39:39 No.808758008
>ただ岡山の北の方と東の方と倉敷より西なんもないんぬ 岡山住むなら倉敷か岡山市しかないと思うんぬ
489 21/06/01(火)17:39:55 No.808758079
あと10年くらいたつとリニアも走ってるだろうし 主要都市へのアクセスはすごく楽になるって思うと 選択肢は広げられる気がするんぬなぁ
490 21/06/01(火)17:39:57 No.808758095
>>ラーメンなら新潟なんぬ >米じゃないんぬ!? 普段米ばっかり食ってるから外食では米以外のものを食うんぬ
491 21/06/01(火)17:39:59 No.808758105
コンビニが誘蛾灯みたいに夜間に近くのお行儀の悪いの集まって騒がしくなってることもあるんぬ
492 21/06/01(火)17:40:00 No.808758109
日本海側も美味しいもの多いけど瀬戸内周辺も美味しいもの多いんぬね 暖かいしみかんも道端にやたら落ちるくらいあるし
493 21/06/01(火)17:40:00 No.808758111
ネットの治安が良い悪いの評判は嘘っぱちなんぬ 警察署に行くといいんぬ 犯罪マップ貰ってくるんぬー
494 21/06/01(火)17:40:23 No.808758202
生活の知恵なんぬなー
495 21/06/01(火)17:40:30 No.808758219
長野県は今全県で移住推進してるからオススメなんぬ 通販あれば特に不便はないんぬ 大体どこの市からも東京行く直通の交通手段はあるんぬ
496 21/06/01(火)17:40:30 No.808758222
治安が悪いって地域はマジでびっくりするような事態が起きるんぬ 薬キメタジジイ二人が家の前で交尾してたんぬ
497 21/06/01(火)17:40:36 No.808758247
会社に栗東に嫁と子がいるから週末はそっち行ってる人いるんぬ この前Googleマップみながら雑談したけどけっこう住みやすそうだったんぬ
498 21/06/01(火)17:41:04 No.808758342
> 薬キメタジジイ二人が家の前で交尾してたんぬ 急に怖い話するのはやめるんぬ!
499 21/06/01(火)17:41:12 No.808758385
京都は暮らしにくすぎるんぬ それなら奈良のがマシなんぬ
500 21/06/01(火)17:41:41 No.808758492
鹿になるんぬ?
501 21/06/01(火)17:41:44 No.808758501
天災の少ない地域選ぶのが良いと思うんぬ
502 21/06/01(火)17:41:44 No.808758502
> 薬キメタジジイ二人が家の前で交尾してたんぬ 局所的すぎてそれがその地域の一般的とされたら風評被害すぎる気がするんぬ!
503 21/06/01(火)17:41:48 No.808758512
定期的に東京行くなら新幹線なり空港がある所がいいんぬねぇ…
504 21/06/01(火)17:41:50 No.808758524
雪が積もる地域に住むと心が死ぬんぬ
505 21/06/01(火)17:41:57 No.808758543
福岡も治安悪い悪い言われてるけど普通に暮らしてる分にはそこまででもないんぬー ただ夜遅くに酔っ払いが騒いでたり救急車のサイレンがよく鳴ってたりはするんぬな
506 21/06/01(火)17:42:03 No.808758568
>天災の少ない地域選ぶのが良いと思うんぬ ますます岡山なんぬ
507 21/06/01(火)17:42:06 No.808758574
ガチすぎる田舎行くとセキュリティのゆるゆるさにびっくりすると思うからほどほどにするんぬ 家に鍵かけたことない人とか普通にいるんぬ
508 21/06/01(火)17:42:29 No.808758655
>それなら奈良のがマシなんぬ 奈良はいいよね道走ってると空が広い まあそれ以外はとくに感想はない
509 21/06/01(火)17:42:41 No.808758691
>天災の少ない地域選ぶのが良いと思うんぬ ハザードマップで浸水地域ならせめて2F以上に住むとかしときたいんぬ
510 21/06/01(火)17:42:42 No.808758698
>そうは見えないんぬ(三重だけに)けど何がいいんぬ? 海と山の自然がありつつ雪か降らないので南の出身の人も安心なんぬ 伊勢神宮があるのでパワー的ななにかに目覚めたらすぐ行ける環境なんぬ 観光客も多いので飲食店も平均レベルには高いんぬ 東京と大阪両方に行きやすいのでコロナが落ち着いたら気分転換で好きな方に行けるんぬ!
511 21/06/01(火)17:42:47 No.808758715
救急車は消防署とか病院が近くても結構通るんぬー
512 21/06/01(火)17:42:52 No.808758730
>福岡も治安悪い悪い言われてるけど普通に暮らしてる分にはそこまででもないんぬー >ただ夜遅くに酔っ払いが騒いでたり救急車のサイレンがよく鳴ってたりはするんぬな あとはバスの案内がハングルあるとかそれぐらいなんぬ 治安は東京や大阪住んだことあるなら屁のかっぱなんぬな
513 21/06/01(火)17:43:07 No.808758783
いっそ海外だ
514 21/06/01(火)17:43:25 No.808758858
>>天災の少ない地域選ぶのが良いと思うんぬ >ますます岡山なんぬ 東京へのアクセス考えると静岡仙台辺りの方が良くないかぬ? というか岡山そんな美点あるんぬ?
515 21/06/01(火)17:43:26 No.808758860
松戸は数重以上前から治安が悪いと評判なんぬが 深夜徘徊女装としあきや「」が調教したオシッコウーマン妹がいるマッドシティなんぬ
516 21/06/01(火)17:43:28 No.808758866
赤福いつでも食えるのはちと羨ましいんぬな…
517 21/06/01(火)17:43:39 No.808758912
北海道に長期出向行ってた感想としては概ね住み心地良かったんだけど ありとあらゆるイベント海越えないといけないとこだけ問題だった
518 21/06/01(火)17:43:42 No.808758924
三重雨やばいんぬ 虫でかいんぬ 山川だらけの田舎なんぬ
519 21/06/01(火)17:43:45 No.808758938
>いっそ海外だ 交通費上限あるから交通費で死ぬんぬ 後コロナ落ち着くまで海外いけねーんぬ
520 21/06/01(火)17:43:49 No.808758952
伊勢に住んでたけど伊勢はクソど田舎なのでお勧めはしないんぬ 三重なら四日市か津にするんぬ
521 21/06/01(火)17:44:10 No.808759047
田舎は静かだけど都会の人はカエルの鳴き声がうるさすぎて眠れないことがあると聞くんぬ
522 21/06/01(火)17:44:16 No.808759067
関東圏がいいんぬ 大阪から東京ですら遠征費は辛いんぬ
523 21/06/01(火)17:44:16 No.808759068
風俗のこともちゃんと考えるといいんぬ
524 21/06/01(火)17:44:20 No.808759083
MAD CITYは恐ろしいところなんぬ…
525 21/06/01(火)17:44:20 No.808759084
東京も別に治安は悪くないんぬ と言いたいところだけどぶっちゃけ今だと秋葉原の治安は全国一悪いんぬ…
526 21/06/01(火)17:44:22 No.808759093
笹団子が好きなんぬ
527 21/06/01(火)17:44:28 No.808759111
>赤福いつでも食えるのはちと羨ましいんぬな… ここで赤福こそこそ話 名古屋でも大阪でも京都でもいつでも買えるんぬ
528 21/06/01(火)17:44:33 No.808759126
>というか岡山そんな美点あるんぬ? この前の集中豪雨までろくに災害があった記憶がないんぬ 雪も降らないし台風も来ないんぬ
529 21/06/01(火)17:44:40 No.808759146
>赤福いつでも食えるのはちと羨ましいんぬな… 近鉄沿線なら買えるんぬ
530 21/06/01(火)17:44:42 No.808759155
三重は松阪牛と海産物の贅沢セットなんぬ
531 21/06/01(火)17:44:49 No.808759185
長野出身だけど結構推す人がいて意外だ
532 21/06/01(火)17:44:56 No.808759215
>北海道に長期出向行ってた感想としては概ね住み心地良かったんだけど >ありとあらゆるイベント海越えないといけないとこだけ問題だった 千歳まで30分飛行機1時間半だからむしろ近いんぬ
533 21/06/01(火)17:45:00 No.808759232
>松戸は数重以上前から治安が悪いと評判なんぬが >深夜徘徊女装としあきや「」が調教したオシッコウーマン妹がいるマッドシティなんぬ ここが育てた連中ばっかじゃねーかぬ!
534 21/06/01(火)17:45:06 No.808759252
神戸とか明石いいんぬよ
535 21/06/01(火)17:45:11 No.808759268
三重は焼肉めちゃうまなんぬ
536 21/06/01(火)17:45:12 No.808759273
>広島は夜に新幹線降りたら真っ暗でビビったな…もっと栄えてると思った… 最近は再開発やってるけど実は広島は駅前と繁華街の場所が違うんぬ
537 21/06/01(火)17:45:14 No.808759286
でも岡山には側溝に蓋がないんぬ
538 21/06/01(火)17:45:15 No.808759291
>長野出身だけど結構推す人がいて意外だ とても平和でいいところ探しみたいなスレなんぬ あんなくそ田舎二度と戻るか!って人は参加してないんぬ
539 21/06/01(火)17:45:16 No.808759295
これは秘密なんぬがよく聞くんぬ九州を牛耳ってる西鉄バスはバス2台でファックしてるんぬ
540 21/06/01(火)17:45:24 No.808759331
>赤福いつでも食えるのはちと羨ましいんぬな… しっ!そのままで聞くんぬ 新幹線の止まるある程度大きい駅ならどこでも買えるんぬ
541 21/06/01(火)17:45:25 No.808759335
>治安が悪いって地域はマジでびっくりするような事態が起きるんぬ >マンションに突然鉄パイプ持った三人組から襲われてる人が逃げ込んできたんぬ >警察が現場調べたら誘拐未遂だったんぬ
542 21/06/01(火)17:45:26 No.808759337
ぬは札幌在住なんぬが雪さえ苦にならなければ良い街なんぬー 2500万で100坪のお家建てられたんぬー 駄犬に囲まれて幸せなんぬ
543 21/06/01(火)17:45:34 No.808759376
個人的に関東の悩みは寒いことなんぬ …なんでこんなに冬寒いんぬ!? 壁から窓から冷気が貫通してくるんぬぅぅぅ!!!
544 21/06/01(火)17:45:46 No.808759426
> ここが育てた連中ばっかじゃねーかぬ! ここの治安は酷いもんなんぬなー
545 21/06/01(火)17:45:50 No.808759442
>ここが育てた連中ばっかじゃねーかぬ! ああいうのは勝手に育ってるだけなんぬ 放置しても育つ奴らがここをねぐらに選んだだけなんぬ
546 21/06/01(火)17:46:06 No.808759501
岡山はいまだにコテコテの暴走族いるんぬ
547 21/06/01(火)17:46:14 No.808759537
>…なんでこんなに冬寒いんぬ!? 湿気のせいなんぬ >壁から窓から冷気が貫通してくるんぬぅぅぅ!!! 豪雪地帯みたいに二重サッシとか対策されてないからぬ
548 21/06/01(火)17:46:21 No.808759566
札幌ならマンションだったら雪かきいらずで快適そうなんぬ でもくるま…
549 21/06/01(火)17:47:16 No.808759795
実は全国津々浦々お土産売り場には大抵赤福みたいなのあるんぬ
550 21/06/01(火)17:47:21 No.808759800
>札幌ならマンションだったら雪かきいらずで快適そうなんぬ >でもくるま… 車は運転してればそのうち慣れるんぬ
551 21/06/01(火)17:47:28 No.808759833
福岡の薬院あたりに住むんぬ
552 21/06/01(火)17:47:43 No.808759895
かつて雪国住まいだったんぬが雪かきは二度とやりたくないんぬ
553 21/06/01(火)17:48:00 No.808759960
札幌一番のクソポイントはバス停の名前がいつまでたっても覚えられないことなんぬ!
554 21/06/01(火)17:48:06 No.808759992
>東京も別に治安は悪くないんぬ >と言いたいところだけどぶっちゃけ今だと秋葉原の治安は全国一悪いんぬ… メイドカフェ一斉摘発や動物カフェに密輸動物売り込んで摘発されたり仕事はしてるみたいだけど追いつかなさそうなんぬ
555 21/06/01(火)17:48:22 No.808760071
ぬが住みたいのは雪かきと路面凍結のない雪国なんぬ!
556 21/06/01(火)17:48:25 No.808760082
雪かきある地域に生まれたことも住んだこともないんぬが旅行ですら怖いからそんなに行きたくないんぬ
557 21/06/01(火)17:48:25 No.808760084
> 札幌一番のクソポイントはバス停の名前がいつまでたっても覚えられないことなんぬ! そうなんぬー?
558 21/06/01(火)17:48:26 No.808760086
海無し県(実はあるけど)だから海が気軽に行けるところ羨ましいんぬ 具体的にいうと伊豆なんぬ
559 21/06/01(火)17:48:41 No.808760139
札幌に住んで一番感動したのは防寒をしっかりやるお陰で寒さで苦になることがむしろ減ったたことなんぬなー
560 21/06/01(火)17:48:49 No.808760163
自治体によっては期間限定でお試し移住できるところもあるから探してみるといいんぬ
561 21/06/01(火)17:49:02 No.808760224
山形いいんぬ 仙台から近いし新幹線もあるんぬ 食べ物も美味しいんぬ 問題は雪がスゴいのと夏暑いのくらいなんぬ
562 21/06/01(火)17:49:07 No.808760237
ふっふっふ…北海道のぬくぬくを知らない田舎者がまだこんなにいるとはぬ(ただし室内に限る)
563 21/06/01(火)17:49:09 No.808760250
江ノ島に住むんぬ
564 21/06/01(火)17:49:16 No.808760281
>千葉はいまだにコテコテの暴走族いるんぬ >群馬はいまだにコテコテの暴走族いるんぬ
565 21/06/01(火)17:49:16 No.808760282
岡山は県外からのチェーン店も割と来るぬ 聞いたこともない店で検索かけると本店が東京で岡山が2号店とかあるけど数年で消えることもままあるぬ
566 21/06/01(火)17:49:32 No.808760354
真冬の層雲峡いったけどあんなとこ人の住む環境じゃなかったんぬ…
567 21/06/01(火)17:49:39 No.808760376
>札幌に住んで一番感動したのは防寒をしっかりやるお陰で寒さで苦になることがむしろ減ったたことなんぬなー 俺一回も外に出ず出社してたな… コート無くてもイケるくらいだった
568 21/06/01(火)17:49:39 No.808760377
なんもないけど大分に住むんぬ
569 21/06/01(火)17:49:47 No.808760413
今時短ランボンタン見たんぬよ 千葉ぬ
570 21/06/01(火)17:49:51 No.808760429
冬場毎日止水栓閉めるの面倒くさいんぬ
571 21/06/01(火)17:49:52 No.808760434
北海道は夏にツーリングするの最高なんぬぅ
572 21/06/01(火)17:50:15 No.808760548
>北海道は夏にツーリングするの最高なんぬぅ 冬は?
573 21/06/01(火)17:50:17 No.808760554
青島いいんぬよ~ 空気おいしいよ~
574 21/06/01(火)17:50:25 No.808760596
東京で安いところがよくて 多少寒くていいなら仙台 多少暑くていいなら名古屋 治安は大体同じぐらい
575 21/06/01(火)17:50:35 No.808760629
ち…ちんたお…
576 21/06/01(火)17:50:37 No.808760643
ツーリングしたいなら九州か四国住むんぬ
577 21/06/01(火)17:50:38 No.808760654
ディープ スペース ないんぬっ
578 21/06/01(火)17:50:39 No.808760659
>> 札幌一番のクソポイントはバス停の名前がいつまでたっても覚えられないことなんぬ! >そうなんぬー? X丁目おおすぎなんぬううう
579 21/06/01(火)17:50:48 No.808760688
>青島いいんぬよ~ 空気おいしいよ~ ち…チンタオ…
580 21/06/01(火)17:50:51 No.808760702
>冬は? 夏にツーリングするの最高なんぬぅ
581 21/06/01(火)17:51:03 No.808760765
> X丁目おおすぎなんぬううう あー
582 21/06/01(火)17:51:18 No.808760840
>冬は? スノーモービル楽しいんぬー!!!!! バイクとまた違った味わいがあるんぬ
583 21/06/01(火)17:51:32 No.808760896
>海無し県(実はあるけど)だから海が気軽に行けるところ羨ましいんぬ >具体的にいうと伊豆なんぬ 実は海に行きやすいの土地と泳げる奴の比率に年間泳ぎに行く回数は反比例なんぬ オーシャンビューで暮らしてる奴らにとって海は入るものじゃなくて公園の池と変わりないんぬ
584 21/06/01(火)17:51:35 No.808760908
四国は一周するだけなら1日で終わるからちょっと楽しくなかったんぬ
585 21/06/01(火)17:52:02 No.808761014
ちなみに今日札幌ぬは朝ストーブつけるか迷うレベルだったんぬ
586 21/06/01(火)17:52:19 No.808761075
東北に移住したぬから言えることは雪国人のいう「雪降らない」と「寒くない」は一切信用してはいけないんぬ 確かに雪降ってないけど地面凍ってるんぬぬざけんなんぬ!!!!!
587 21/06/01(火)17:52:24 No.808761099
>四国は一周するだけなら1日で終わるからちょっと楽しくなかったんぬ 九州来るんぬ
588 21/06/01(火)17:52:48 No.808761185
> オーシャンビューで暮らしてる奴らにとって海は入るものじゃなくて公園の池と変わりないんぬ 海行ってジュース飲んで帰ってきてすまない…んぬ
589 21/06/01(火)17:52:59 No.808761235
>>冬は? >夏にツーリングするの最高なんぬぅ 冬は??
590 21/06/01(火)17:53:17 No.808761304
自然が人間に優しいわけなかろーもん
591 21/06/01(火)17:53:51 No.808761464
雪降らないはメートル単位で降らないなんぬ
592 21/06/01(火)17:53:53 No.808761471
すむときは家の近くにデカい公園とかあるとテンション上がるけどね 実際いかないんだ…