虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/01(火)15:38:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/01(火)15:38:40 No.808732582

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/01(火)15:39:52 No.808732898

Me…

2 21/06/01(火)15:41:22 No.808733270

やはり圧倒的だな

3 21/06/01(火)15:41:43 No.808733358

MeとかXPとかはさあこのグラフに載る資格すらないんだよねぇ

4 21/06/01(火)15:48:09 No.808734824

vista…

5 21/06/01(火)15:49:52 No.808735215

真実しか書いてないグラフなのにケチつける人がいるんだよねこれ

6 21/06/01(火)15:50:02 No.808735250

XPはかなり良かったと思うけどな

7 21/06/01(火)15:50:47 No.808735409

かなり良かったって何の話…?

8 21/06/01(火)15:51:13 No.808735489

XPとか論外

9 21/06/01(火)15:52:32 No.808735778

シムシティのほうが凄い

10 21/06/01(火)15:55:10 No.808736339

でも今思うとちょっとインフレしすぎだったと思う

11 21/06/01(火)15:56:10 No.808736558

早く3000出ないかな…

12 21/06/01(火)15:57:25 No.808736829

xpって具体的にいくつなんだよ言って見ろよ

13 21/06/01(火)15:57:44 No.808736902

使いたい奴は永遠に2000使ってればいいんじゃないですかね

14 21/06/01(火)15:59:32 No.808737288

使うとか使わないとか何の話してるんだよちゃんとグラフ見てんのか?

15 21/06/01(火)15:59:35 No.808737304

>使いたい奴は永遠に2000使ってればいいんじゃないですかね (2000もなかったんだな…)

16 21/06/01(火)15:59:42 No.808737332

実際に伸び幅が最大なのは3.1から95なのにすぐ騙される人が出るグラフだよこれ

17 21/06/01(火)16:00:55 No.808737612

完全に正しいグラフ

18 21/06/01(火)16:01:30 No.808737740

>xpって具体的にいくつなんだよ言って見ろよ 36進数だと考えると xp=1213 me=806 vista= 52945246

19 21/06/01(火)16:03:17 No.808738103

>実際に伸び幅が最大なのは3.1から95なのにすぐ騙される人が出るグラフだよこれ まぁ率はそもそも表してないからな

20 21/06/01(火)16:03:51 No.808738225

MEは語源的に1000なのでは?

21 21/06/01(火)16:03:59 No.808738248

>36進数だと考えると 他のも36進数で表すとどうなる?

22 21/06/01(火)16:05:09 No.808738497

平均から考えると次はWindows250くらいかな

23 21/06/01(火)16:05:43 No.808738609

>平均から考えると次はWindows250くらいかな 中央値にしなって!

24 21/06/01(火)16:06:11 No.808738718

なんのグラフかしばらく考えてしまった 世界の真理だったわ

25 21/06/01(火)16:06:15 No.808738735

10進数信者に都合のいいデータばっか並べやがって…

26 21/06/01(火)16:06:37 No.808738808

いい調子だったのに7でガクッと落ちたのにはガッカリしたよね…

27 21/06/01(火)16:07:59 No.808739097

数字は嘘をつかないグラフ

28 21/06/01(火)16:10:10 No.808739529

3000年になれば超えるよ

29 21/06/01(火)16:10:26 No.808739583

>>xpって具体的にいくつなんだよ言って見ろよ >36進数だと考えると >xp=1213 >me=806 >vista= 52945246 36進数で考えると五桁のvista最強過ぎる…

30 21/06/01(火)16:10:47 No.808739671

事実しか書かれてないグラフなのに毎回XP信者と7信者がけおる画像

31 21/06/01(火)16:11:37 No.808739858

>いい調子だったのに7でガクッと落ちたのにはガッカリしたよね… でもさすがにそこらでリセットかけないとインフレやばいしな

32 21/06/01(火)16:12:38 No.808740063

まぁwindows serverさんは3年毎にレコード更新してるんだけどね… 一般ユーザーじゃわからないかこのレベルの話は

33 21/06/01(火)16:13:13 No.808740196

なんで3.1があって8.1が無いんだよ! 8なんてwindowsの面汚しだろ!

34 21/06/01(火)16:14:04 No.808740360

俺のwin10は1905って付いてるので101905と言うことになり最強になる

35 21/06/01(火)16:14:17 No.808740411

>事実しか書かれてないグラフなのに毎回XP信者と7信者がけおる画像 Meは…あんなに可愛い可愛い言ってたMeは…

36 21/06/01(火)16:14:31 No.808740457

>Meは…あんなに可愛い可愛い言ってたMeは… >MeとかXPとかはさあこのグラフに載る資格すらないんだよねぇ

37 21/06/01(火)16:14:38 No.808740475

>数字は嘘をつかないグラフ でも嘘を使うやつは数字を使う…っていうのは有名な話だけどそれとは別に書いてあるデータをそのまま読み取れない人もいるっていうのが改めてびっくりするやつ

38 21/06/01(火)16:22:13 No.808742034

カタ校長

39 21/06/01(火)16:25:40 No.808742714

このグラフでけおるようなやつにパソコンはまだ早いと思うの

40 21/06/01(火)16:26:11 No.808742817

スレ画と比べて64でとまったマリオは謙虚だった

41 21/06/01(火)16:28:20 No.808743258

>スレ画と比べて64でとまったマリオは謙虚だった +35くらいしてただろ

42 21/06/01(火)16:30:13 No.808743648

Meは1000だろとか言い出すインテリちょっと何言ってるかわかんないし嫌い

43 21/06/01(火)16:32:11 No.808744049

急に何を

44 21/06/01(火)16:35:40 No.808744747

インテリかな…インテリかも…

45 21/06/01(火)16:40:03 No.808745616

officeは2000台維持してて2000以降急落したwindowsと対照的

46 21/06/01(火)16:41:00 No.808745787

でもこれ2000だけレギュレーション違反だよ

47 21/06/01(火)16:41:28 No.808745881

>officeは2000台維持してて2000以降急落したwindowsと対照的 365は?

48 21/06/01(火)16:41:29 No.808745887

CEを忘れないで…

49 21/06/01(火)16:41:34 No.808745905

Windowsは2000以降からきしだよね… CPUやグラボ界隈の右肩上がりが羨ましい

50 21/06/01(火)16:42:37 No.808746096

2000が目立つけど倍率で言うと3から95が一番おかしいんだよね

51 21/06/01(火)16:43:28 No.808746240

>でもこれ2000だけレギュレーション違反だよ 95や98も表に出てないだけの数字が1900近くあるはずだしな

52 21/06/01(火)16:44:06 No.808746376

3.1はDOSに皮被せただけだからね

53 21/06/01(火)16:44:06 No.808746377

いやそんな書かれてない数字を裏設定みたいに持ち出されても困るよ

54 21/06/01(火)16:45:08 No.808746610

>このグラフでけおるようなやつにパソコンはまだ早いと思うの ただの1ユーザのくせに商品の評価についてけおるような情緒のやつは何だろうと早いと思う

55 21/06/01(火)16:46:29 No.808746890

1000年後には3000が追い抜いてるからそれまでまっとれ

56 21/06/01(火)16:46:44 No.808746946

95は95だろ…

57 21/06/01(火)16:47:30 No.808747098

まあ誰がなんと言おうと2000が歴代最高でそれ以外はカスみたいなもんだけどな

58 21/06/01(火)16:47:55 No.808747180

>まあ誰がなんと言おうと2000が歴代最高でそれ以外はカスみたいなもんだけどな 比べるもんでもないけどな…

59 21/06/01(火)16:48:06 No.808747230

なんつっても2000だからな…

60 21/06/01(火)16:49:03 No.808747425

7が戦犯でしょ? そこからガクッと落ちたし

61 21/06/01(火)16:49:08 No.808747441

2000ってそんなに絶賛するほどか?という疑問が

62 21/06/01(火)16:49:51 No.808747605

去年は2020来るか!?ってちょっと期待してた

63 21/06/01(火)16:49:55 No.808747614

「」がどう言おうとデータは事実なんだ

64 21/06/01(火)16:50:18 No.808747686

>2000ってそんなに絶賛するほどか?という疑問が だって2000なんだぞ?

65 21/06/01(火)16:50:53 No.808747790

>比べるもんでもないけどな… いやでも定量化された指標がある時点で比べざるを得ないでしょ…

66 21/06/01(火)16:51:34 No.808747952

Windows00にしなかったMSが悪い

67 21/06/01(火)16:51:38 No.808747970

これ貼ると関係ないレスが必ず付くよ

68 21/06/01(火)16:52:09 No.808748080

何のグラフなんだと見返してようやく気づいた そりゃそうだな!圧倒的だわ!

69 21/06/01(火)16:52:13 No.808748094

2000が圧倒的なのは置いておくとしてもここ最近のWindowsはやる気なさすぎるな… 最新OSでも頑張ってギリギリ2桁じゃ話にならないよ

70 21/06/01(火)16:52:34 No.808748169

>去年は2020来るか!?ってちょっと期待してた 来年2022来るか!?ってちょっと期待してる beyond win10とかボチボチ記事になり始めてるし

71 21/06/01(火)16:53:09 No.808748321

10で最後ってマジ? ショボすぎだろ

72 21/06/01(火)16:53:56 No.808748473

せめて100桁は欲しいよなぁ…

73 21/06/01(火)16:54:19 No.808748550

2000の前に兆候あったんだな…

74 21/06/01(火)16:54:26 No.808748568

これに追いつくまであと1990種類も出さないといけないのか 伸び代だらけだな

75 21/06/01(火)16:55:38 No.808748813

>せめて100桁は欲しいよなぁ… windows澗不可思議

76 21/06/01(火)16:57:15 No.808749157

きっちりした法則性は無いから次にデカい数字がくる可能性もあるぞ

77 21/06/01(火)16:58:35 No.808749441

PC関連は数字がデカい方がいいって聞くからな windowsはやっぱり2000よ

78 21/06/01(火)17:00:04 No.808749762

ばってんいち…

79 21/06/01(火)17:00:31 No.808749848

>PC関連は数字がデカい方がいいって聞くからな >windowsはやっぱり2000よ でも数字の大きさで言うならWindows使うより他のがいいよ X68030とかオススメ

80 21/06/01(火)17:01:11 No.808749979

PC98からPCFXも同類だな

81 21/06/01(火)17:01:47 No.808750098

X68kシリーズは安定した伸びで良かったよね

82 21/06/01(火)17:02:56 No.808750336

>きっちりした法則性は無いから次にデカい数字がくる可能性もあるぞ ここ数年の流れだと12だけど10.1とか101.9とか1928の可能性もあるか

83 21/06/01(火)17:05:15 No.808750800

2000の何がそんなにすごいの? 普通に10の方が使いやすいよ?

84 21/06/01(火)17:06:08 No.808750971

グラフ読めない子来たな…

85 21/06/01(火)17:06:28 No.808751035

>2000の何がそんなにすごいの? >普通に10の方が使いやすいよ? グラフ見れば2000が圧倒的なのは誰でも分かる

86 21/06/01(火)17:06:40 No.808751069

使いやすいとかグラフにない要素持ち出されても困る

87 21/06/01(火)17:07:21 No.808751219

グラフ見ないと圧倒的な差が分からないのもちょっとやばいと思う

88 21/06/01(火)17:08:56 No.808751517

文字通り桁違いだもんね2000

89 21/06/01(火)17:09:58 No.808751705

2000でパワーを使い切っちゃったからこうなってる しばらく数字すら出なかったからな…

90 21/06/01(火)17:11:56 No.808752101

meはミレニアムエディションだから2000ともいえる

91 21/06/01(火)17:12:36 No.808752244

>meはミレニアムエディションだから2000ともいえる そうだったのか…

92 21/06/01(火)17:12:55 No.808752302

>meはミレニアムエディションだから2000ともいえる >Meは1000だろとか言い出すインテリちょっと何言ってるかわかんないし嫌い

93 21/06/01(火)17:13:10 No.808752358

10の20h1、20h2が無視される世の中なのか

94 21/06/01(火)17:14:00 No.808752518

このグラフ結構貼られてるのに未だに読めない子が出てくるのが凄い

↑Top