21/06/01(火)14:39:46 半ボケ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/01(火)14:39:46 No.808719546
半ボケした親父からiPhoneを貰ったんだけどホーム画面出そうと思ったら画面に「iPhoneは使用できません」って出てきた 何度もホーム画面のロック解除に失敗したみたいでそれが嫌になって機種変してきたようだ 頂いたiPhoneを初期化までしたんだけど今度はアクティベートがなんたらと出た 親父に聞いてもアップルID?知らんとか言うしこれじゃただの板だ
1 21/06/01(火)14:40:35 No.808719695
初期化した時点でアウト 初期化しなければなんとかなった
2 21/06/01(火)14:42:12 No.808720043
>初期化した時点でアウト >初期化しなければなんとかなった あらそうなのか… もったいないことしたな
3 21/06/01(火)14:46:02 No.808720764
親父がしっかりしてたら機種変更しなくて済んだのに
4 21/06/01(火)14:46:47 No.808720917
最近のスマホその辺がっちりしてるからマジでもうただの板だよ
5 21/06/01(火)14:48:18 No.808721246
特にappleって意地でもこういうロック解除しようとしないから部品取り用としてジャンク扱いで売るしかない
6 21/06/01(火)14:49:06 ID:mQfYm5sQ mQfYm5sQ No.808721421
解約した死んだSIMでアクチベ抜けられないっけ? あとはダミーSIMとかあった気がする
7 21/06/01(火)14:49:35 No.808721510
ロック解除出来ないだけのジャンクがいっぱい転がってるくらいにはメジャーな話だ
8 21/06/01(火)14:53:22 No.808722295
Android使ってるからその辺の話初耳だよ シム付いてたっけな… 登録してる電話番号も親父の末尾と違うし何をどうやって契約してきたんだよ…
9 21/06/01(火)14:54:07 No.808722452
SIMあろうとロックはどうにもならんぞ 部品取り用だな
10 21/06/01(火)14:55:59 No.808722858
親父の脳みそを奮い立たせてアップルIDわかったら遠隔解除とかできる?
11 21/06/01(火)14:56:05 No.808722870
購入証明書持ってストアに行け
12 21/06/01(火)14:56:14 ID:mQfYm5sQ mQfYm5sQ No.808722901
あー初期化アクチベしようとすると元のアップルIDの認証求められるのか そりゃボケ親父からは無理だな
13 21/06/01(火)14:56:31 No.808722955
分解して抵抗のジャンパーさせても失敗する程度には手間しかない 契約者本人が居て書類揃ってれば公式でやってもらえるよ
14 21/06/01(火)14:56:42 No.808722993
>親父の脳みそを奮い立たせてアップルIDわかったら遠隔解除とかできる? IDとパスがわかればどうとでもなるぞ
15 21/06/01(火)14:57:10 No.808723095
よく知らないけど中古iPhoneでよくあるiPhoneを探すやituneサインインをサインアウトしてから初期化しないと何もできなくなるやつ
16 21/06/01(火)14:57:20 No.808723127
そのiPhoneってけっこう新しいヤツなの?
17 21/06/01(火)14:57:56 No.808723245
>IDとパスがわかればどうとでもなるぞ そうかー いま機種変してきたiPhoneもどうやってアプリ入れたんだよって聞いてもドコモショップの知り合いにやってもらったしか言わんし でもIDは存在してるんだろうな調べてみるかな
18 21/06/01(火)14:58:51 No.808723412
>そのiPhoneってけっこう新しいヤツなの? 7 自宅スマホゲーム用に使えたらいいかな程度
19 21/06/01(火)14:59:23 No.808723526
秘密の質問さえ分かれば忘れてもapple idリセットできるよ https://appleid.apple.com/jp
20 21/06/01(火)14:59:24 No.808723528
泥もぐぐるログインしたまま初期化すると同じ状況にならなかったっけ?
21 21/06/01(火)14:59:48 ID:mQfYm5sQ mQfYm5sQ No.808723611
指紋認証だのでパスワード意識しないまま使えてしまうので パスワード思い出せつーても難しいやろなぁ
22 21/06/01(火)15:01:12 No.808723899
>秘密の質問さえ分かれば忘れてもapple idリセットできるよ いま親父が使ってるIDだからリセットは不味いかな じゃあそのID教えて貰えよってなるんだけど本人が知らないっいう…
23 21/06/01(火)15:02:01 No.808724087
>泥もぐぐるログインしたまま初期化すると同じ状況にならなかったっけ? 電源ボタン長押しでやれるファクトリーリセットやると起動時に前のでログインしてねってなる 設定の方でリセットすれば大丈夫
24 21/06/01(火)15:03:12 No.808724335
息子達が使ってるAndroidにすれば良かったのに… いいフリこいて俺はiPhoneを使って言い出したから猛反対したのにこれだもんな お手上げになってから俺に何でも聞いてくるし… じゃあIDは?って聞いても知らんって
25 21/06/01(火)15:03:14 No.808724344
>いま親父が使ってるIDだからリセットは不味いかな >じゃあそのID教えて貰えよってなるんだけど本人が知らないっいう… メールアドレス分かるんならパスワード確認できるんじゃね
26 21/06/01(火)15:03:24 No.808724381
AppleIDってなんらかのメルアドだしキャリアメールで登録してるのでは パスは…うn…わかんない…
27 21/06/01(火)15:03:25 No.808724383
>でもIDは存在してるんだろうな調べてみるかな ドコモショップで契約したなら契約書に全部手書きで書いてある たいていの場合めんどくせえという理由でdocomoショップの紙袋に全部ぶち込まれたまま放置されてるので その紙袋見つければ8割方勝ち
28 21/06/01(火)15:03:53 No.808724472
>メールアドレス分かるんならパスワード確認できるんじゃね 「しらん」って…
29 21/06/01(火)15:07:02 No.808725180
ボケ始めてるならもう仕方が無いのかもしれないけど 使い方を覚える気が無い人のサポートはまいるね…
30 21/06/01(火)15:07:11 No.808725218
親がボケる前に親の使ってそうなパスワードくらいは知っとくといいんだろうな… ウチはアカウントの概念の理解すら危ういオカンは最初から俺が管理してるけど… 通販だアマプラだ便利に使うようになったけどログインって難しい概念なんだなって思った
31 21/06/01(火)15:07:49 No.808725383
親父さんはまたiphone使ってるの?
32 21/06/01(火)15:11:53 No.808726299
親父さんの使ってるiphone見せてもらえばapple idは確認できるんじゃね
33 21/06/01(火)15:14:26 No.808726884
うちの親父はパスワードになぜかその年の西暦入れるせいでその数字が毎回分からなくなるよ
34 21/06/01(火)15:15:17 No.808727091
>親がボケる前に親の使ってそうなパスワードくらいは知っとくといいんだろうな… >ウチはアカウントの概念の理解すら危ういオカンは最初から俺が管理してるけど… >通販だアマプラだ便利に使うようになったけどログインって難しい概念なんだなって思った うちも母親がアカウントの概念をいまだに理解してくれないな とは言え実際に「アカウントって何なの」と尋ねられると 中々他の物事には例えにくくて上手く説明してやれなかった自分の不甲斐なさも悔やまれる
35 21/06/01(火)15:15:28 No.808727146
Apple IDってなんちゃら@icloud.comのメアドで @以前はキャリアのメアドと大抵同じだからすぐわかるんじゃないの?
36 21/06/01(火)15:16:05 No.808727300
>うちの親父はパスワードになぜかその年の西暦入れるせいでその数字が毎回分からなくなるよ 買った年調べたら良いんじゃねえか?
37 21/06/01(火)15:17:11 No.808727570
>息子達が使ってるAndroidにすれば良かったのに… >いいフリこいて俺はiPhoneを使って言い出したから猛反対したのにこれだもんな どちらにせよロック解除できなくなるくらいボケてるならほぼ同じ顛末が待ってるんじゃないだろうか
38 21/06/01(火)15:17:36 No.808727675
>とは言え実際に「アカウントって何なの」と尋ねられると >中々他の物事には例えにくくて上手く説明してやれなかった自分の不甲斐なさも悔やまれる スマホがフィットネスクラブで アカウントが会員証みたいなもんだよ
39 21/06/01(火)15:17:38 No.808727680
>とは言え実際に「アカウントって何なの」と尋ねられると >中々他の物事には例えにくくて上手く説明してやれなかった自分の不甲斐なさも悔やまれる 銀行とかで例えればいいんじゃねえか?
40 21/06/01(火)15:18:18 No.808727834
>銀行とかで例えればいいんじゃねえか? 倍返しなのね!
41 21/06/01(火)15:18:50 No.808727961
>親父さんはまたiphone使ってるの? 12プロ買ってきました…
42 21/06/01(火)15:19:45 No.808728188
一番いいヤツくれ としか言わなかったパターンきたな
43 21/06/01(火)15:19:49 No.808728202
>12プロ買ってきました… それでidわかるんじゃね
44 21/06/01(火)15:20:15 No.808728300
>>うちの親父はパスワードになぜかその年の西暦入れるせいでその数字が毎回分からなくなるよ >買った年調べたら良いんじゃねえか? 林檎のアカウントはともかく色んなサイトの色んなアカウントを作った年がそれぞれバラバラだから… 最悪10回ぐらい再入力すればいいんだけど
45 21/06/01(火)15:20:16 No.808728303
うちのかーちゃんはアカウントを聞かれるとドコモのやつ?違う奴(googleのアカウント)?って聞くようになった スマホの画面で入力を促してきてるのは大抵イオンカードのログインページ 親父はアカウント情報が必要になるとこれなんや!ってスマホ投げて入力を促す
46 21/06/01(火)15:20:56 No.808728475
>それでidわかるんじゃね 今度スマホの中見せてもらうかあ 設定とか見ればいいんだよね?
47 21/06/01(火)15:20:59 No.808728484
>親父はアカウント情報が必要になるとこれなんや!ってスマホ投げて入力を促す お前は親父のアカウント!
48 21/06/01(火)15:21:36 No.808728620
>親父はアカウント情報が必要になるとこれなんや!ってスマホ投げて入力を促す まるでウチじゃないですか!
49 21/06/01(火)15:22:18 No.808728763
また文鎮になりそう
50 21/06/01(火)15:23:06 No.808728947
パスコード忘れてのロックならアクティベーションロックってやつだから購入証明出来ればロック解除してもらえるぞ キャリア購入ならレシートや控え持って無いか?
51 21/06/01(火)15:23:41 No.808729086
ショップの店員がやってくれたなら親と一緒に行っていつも俺がやってるって説明して色々教えてもらって桶
52 21/06/01(火)15:23:44 No.808729097
apple id分かってもパスワードは分からんしなぁ ドコモの紙袋の中にパスワード書いてある紙とかも入ってると思うんで探すしかないな
53 21/06/01(火)15:24:38 No.808729264
だからここをこーしてあーして…ってやってるうちにお前でやってくれやってなるのが一番めんどいやつ 本人は任せっきりだし覚えようとしない 何かあったらお前やっただろって
54 21/06/01(火)15:24:52 No.808729309
>12プロ買ってきました… 金持ってんなおやじ 金でショップ店員に何とかしてもらえ
55 21/06/01(火)15:25:39 No.808729487
>何かあったらお前やっただろって 見捨てろ
56 21/06/01(火)15:25:52 No.808729544
>apple id分かってもパスワードは分からんしなぁ >ドコモの紙袋の中にパスワード書いてある紙とかも入ってると思うんで探すしかないな id分かってパスワード分からん場合はパスワードの再発行出来る場合がある どうしても分からない場合は端末のアクティベーションロック解除申請して新しいIDで使えばいい
57 21/06/01(火)15:25:55 ID:mQfYm5sQ mQfYm5sQ No.808729556
電話番号変わってるとか言ってるからアップルIDも新造してそう
58 21/06/01(火)15:26:00 No.808729574
>パスコード忘れてのロックならアクティベーションロックってやつだから購入証明出来ればロック解除してもらえるぞ >キャリア購入ならレシートや控え持って無いか? 代理店になるのかな?親父が勤めてる会社の知り合いがどうのって個人商店みたいな言い方してた
59 21/06/01(火)15:26:21 No.808729651
>だからここをこーしてあーして…ってやってるうちにお前でやってくれやってなるのが一番めんどいやつ >本人は任せっきりだし覚えようとしない >何かあったらお前やっただろって 老人って凄いよね 自分はこうなりたくないと思いつつもこうなるのかも…って思うと憂鬱だ
60 21/06/01(火)15:27:22 No.808729874
パスワード書いたメモ帳どこに置いた?って聞かれて(知らんがな…)ってげんなりするのがほぼ毎回挟まる…
61 21/06/01(火)15:27:54 No.808729987
>だからここをこーしてあーして…ってやってるうちにお前でやってくれやってなるのが一番めんどいやつ 手を出さずに口で言ってやらせてその後自分でメモ作らせる 60歳台ぐらいならこれである程度は覚えてくれる
62 21/06/01(火)15:28:12 No.808730056
1passwordとか使わせればいいのでは
63 21/06/01(火)15:28:15 No.808730070
上にもレスあるけど当時の契約書類あるならなんとかなるよ 捨ててたら知らない
64 21/06/01(火)15:28:22 No.808730095
もうリスクあるけどアナログ的パスワードのメモを付近に置いとくしかない
65 21/06/01(火)15:28:28 No.808730112
今のジジババはわからんかったらわかるやつに聞けば良いから調べんで良い覚えんで良いで生きてきた奴らがめちゃくちゃ多いからな
66 21/06/01(火)15:28:34 No.808730138
>1passwordとか使わせればいいのでは 使いこなせると思うか!?
67 21/06/01(火)15:29:03 No.808730239
>自分はこうなりたくないと思いつつもこうなるのかも…って思うと憂鬱だ 自分で自分の面倒を見る意思があればそうはならん
68 21/06/01(火)15:29:08 No.808730250
うちのカーチャンはうるせえ俺は泥しか使ったことねえから林檎わかんねえんだよ目の前の板で調べろって突き放してたら自分で本とか買ってある程度の知識つけてくれたので助かってる おかげでこの間までノッチはクソだホームボタン返せと口癖のように言うSEの亡霊と化してたが
69 21/06/01(火)15:29:27 No.808730325
>60歳台ぐらいならこれである程度は覚えてくれる 性格が左右するわな 気持ちよく人の言葉に耳を傾けてくれる人だったら問題は起きないはずなんだ…
70 21/06/01(火)15:29:41 No.808730380
>1passwordとか使わせればいいのでは あんなのブラウザの同期機能でいいじゃんって思ってたけどなるほどこういう時にも使えるわけか…
71 21/06/01(火)15:30:09 No.808730482
>うちのカーチャンはうるせえ俺は泥しか使ったことねえから林檎わかんねえんだよ目の前の板で調べろって突き放してたら自分で本とか買ってある程度の知識つけてくれたので助かってる かなり優秀じゃん! >おかげでこの間までノッチはクソだホームボタン返せと口癖のように言うSEの亡霊と化してたが お疲れ様です!
72 21/06/01(火)15:30:11 No.808730486
>上にもレスあるけど当時の契約書類あるならなんとかなるよ かーちゃん何でも書棚に突っ込むからあるかもしれんなあ 捨て無さすぎてジャングル化してるけど
73 21/06/01(火)15:30:34 No.808730571
ロジックボードごと変えよう
74 21/06/01(火)15:30:35 No.808730581
>うちのカーチャンはうるせえ俺は泥しか使ったことねえから林檎わかんねえんだよ目の前の板で調べろって突き放してたら自分で本とか買ってある程度の知識つけてくれたので助かってる >おかげでこの間までノッチはクソだホームボタン返せと口癖のように言うSEの亡霊と化してたが ノッチだけにやるせなすだな
75 21/06/01(火)15:31:01 No.808730684
>代理店になるのかな?親父が勤めてる会社の知り合いがどうのって個人商店みたいな言い方してた キャリアの代理店なら端末購入時のレシートや領収書といったシリアル番号とかが載ってる何らかの控えがあれば対応してもらえる 時間があるならappleのコールセンターで必要な手続き聞けるよ
76 21/06/01(火)15:31:02 No.808730689
任せきりならまだ良くて うちの親父はLINEや画像フォルダは見るなと言ってくる やらしいことしてんなこいつ
77 21/06/01(火)15:31:03 No.808730698
>ノッチだけにやるせなすだな なんて?
78 21/06/01(火)15:31:09 No.808730727
IDとパスを書いた紙をスマホに挟むというセキリティどこいったって事態になるけど 老人連中に使わせるにはもうしょーがねーんだよなって気にもなる そんなことして誤魔化してたがうちの一人暮らしの祖母ちゃんはガラケーは何とかなってたがスマホに適応できなかったので 固定電話をマンションにひくということになった
79 21/06/01(火)15:31:09 No.808730728
使ってたらホームボタンなんていらねえなってなるぜ
80 21/06/01(火)15:31:25 No.808730799
「」!ノッチってやるせなすだったかい!?調べておくれ!
81 21/06/01(火)15:32:09 No.808730973
>うちの親父はLINEや画像フォルダは見るなと言ってくる 毎回ガン見してやれば自分で覚えるんじゃないか?
82 21/06/01(火)15:32:53 No.808731159
>そんなことして誤魔化してたがうちの一人暮らしの祖母ちゃんはガラケーは何とかなってたがスマホに適応できなかったので >固定電話をマンションにひくということになった 矢文まで行かなくてよかったなあ
83 21/06/01(火)15:32:59 No.808731191
>そんなことして誤魔化してたがうちの一人暮らしの祖母ちゃんはガラケーは何とかなってたがスマホに適応できなかったので >固定電話をマンションにひくということになった 中身変わってるけどガラケータイプ今でもあるだろ?!
84 21/06/01(火)15:33:30 No.808731318
>お疲れ様です! とはいえ俺もvivaldiが出るまで旧opera残党やってた過去があるのでその手の話に関して偉そうなことは言えんのだ SE2出た時は跳ねて喜んでたよあのババア
85 21/06/01(火)15:33:57 No.808731413
>SE2出た時は跳ねて喜んでたよあのババア 弾力があって何よりだ
86 21/06/01(火)15:34:59 No.808731664
>中身変わってるけどガラケータイプ今でもあるだろ?! 歳いっちゃうともう新しく記憶できないから 過去触ってたものとほんのわずかにでも違うともう無理なんだよ
87 21/06/01(火)15:35:30 No.808731781
ホームに戻りたくて困った時に物理ボタンがあると助かるからな…
88 21/06/01(火)15:36:12 No.808731969
>とはいえ俺もvivaldiが出るまで旧opera残党やってた過去があるのでその手の話に関して偉そうなことは言えんのだ 血が争えないのがよくわかるいい話だ
89 21/06/01(火)15:37:03 No.808732168
>使ってたらホームボタンなんていらねえなってなるぜ 泥使いだけど俺も3ボタンなかったら死んじゃうよおなのでそれと同じなんじゃないかな…
90 21/06/01(火)15:37:45 No.808732337
ガラホ?って今どこまでスマホである事を意識させない作りを守れてるんだろうか グーグルアカウントの入力を要求するだけでご老人フリーズしない?
91 21/06/01(火)15:41:26 No.808733287
ブラウザとログインとって時代に比べたらどれもこれも専用アプリなおかげで ログインやアカウントの概念が分からない親でもスムーズに使えて助かる…
92 21/06/01(火)15:42:56 No.808733627
>グーグルアカウントの入力を要求するだけでご老人フリーズしない? それさえいらないやつ作れないのかね
93 21/06/01(火)15:43:55 No.808733871
アプリはまだブラウザみたいに再ログイン求められる事が無いだけマシよな
94 21/06/01(火)15:45:05 No.808734122
基本ガラホはGoogleアカウントなくても使えるようになってるよ
95 21/06/01(火)15:45:23 No.808734187
>アプリはまだブラウザみたいに再ログイン求められる事が無いだけマシよな アプデしなければな
96 21/06/01(火)15:45:25 No.808734196
今のスマホはアクチが厳しいけどiPhoneのアクティベーションロックは もはや素人がどうこうして破れるレベルじゃないから… 裁判まで持っていてAppleに解除してくれと頼んでも無理だしな
97 21/06/01(火)15:45:36 No.808734238
顔認証とか教えてあげたのか?またやらかすだろ
98 21/06/01(火)15:46:03 No.808734348
>アプデしなければな アプデしてもログイン外れた事って無いな…
99 21/06/01(火)15:47:56 No.808734777
はっきりしてるうちにIDとかメールアドレスとかパスワードを手帳に纏めるなりして子が管理できるようにしないとヤバいよね うちは去年片っ端からやってもらった
100 21/06/01(火)15:49:22 No.808735105
親のアイフォンのIDはもう全部こっちで管理してるな…
101 21/06/01(火)15:49:33 No.808735144
うちは重要なパスワード類は全部ファイルしてまとめてるよ… 変更の書き足しやら補足やらでぐちゃぐちゃになって事件捜査してる時のホワイトボードみたいになってる
102 21/06/01(火)15:49:51 No.808735203
>はっきりしてるうちにIDとかメールアドレスとかパスワードを手帳に纏めるなりして子が管理できるようにしないとヤバいよね >うちは去年片っ端からやってもらった 実際海外だと遺族が解除してくくだち!!!ってなってるしな
103 21/06/01(火)15:49:51 No.808735207
親の顔より知ってる親のアカウントIDとパスワード
104 21/06/01(火)15:50:24 No.808735320
父親は車載電話から使ってて独自ドメインとか.comとか大好きマンだから平気 母親はこっちで全部管理してる
105 21/06/01(火)15:51:05 No.808735464
手帳型ケースつけさせて ポケットのところにID書いたメモ入れとくのが常識だろ
106 21/06/01(火)15:52:38 No.808735807
>手帳型ケースつけさせて >ポケットのところにID書いたメモ入れとくのが常識だろ 意味が無さすぎる でも物理的な手帳にメモさせてるのもスマホ持ってることも含めて微妙な感じだな…
107 21/06/01(火)15:52:47 No.808735842
親父は昔から今まで時々家にノートPC持ち帰ってきて仕事してるぐらいにはあいちーに精通した職場で働いてるはずなんだけど この間覗いてみたら未だにIE開いてて一気に心配になった
108 21/06/01(火)15:53:33 No.808735986
親の場合なぜか携帯番号だけははっきり覚えてるよな 俺はメルアドは頭の中に入ってるけど番号は自分のすらいちいち確認しなきゃどうだっけってなるのに
109 21/06/01(火)15:54:02 No.808736087
パスワード書いたメモ帳見せながらどれだったっけ?とか言い出す
110 21/06/01(火)15:55:00 No.808736305
>この間覗いてみたら未だにIE開いてて一気に心配になった 職場のシステムの都合でIEやWindows7使ってるのは珍しくない…
111 21/06/01(火)15:56:11 No.808736560
警察にすら協力しないから実質犯罪者の味方
112 21/06/01(火)15:56:29 No.808736632
うちの最寄りのショップはキャリアとアップルとその他諸々のIDパスワードを全て紙に書かせてたな… 何度もコピー繰り返して枠が掠れててペラ紙だからボケてたら捨てそうだけど
113 21/06/01(火)15:56:50 No.808736703
未だにファブレット使っててデカくて見やすいのがいいってオカンのために このご時世にSIMの刺さるタブレットなんてニッチなジャンルに奔走する事になった
114 21/06/01(火)15:57:34 No.808736865
>警察にすら協力しないから実質犯罪者の味方 アッポーは政府に言われたら普通にやるぞ今は それはそれとしてタマネギのブラウザとかまさにそうだが結局行き過ぎた匿名化は一般人より犯罪者のほうが保護されてんじゃねえかってのは問題だよなって思う じゃあプライバシー蔑ろでいいのかってのも違うし
115 21/06/01(火)15:58:20 No.808737032
>このご時世にSIMの刺さるタブレットなんてニッチなジャンルに奔走する事になった どれ用意した?
116 21/06/01(火)15:58:45 No.808737122
>未だにファブレット使っててデカくて見やすいのがいいってオカンのために >このご時世にSIMの刺さるタブレットなんてニッチなジャンルに奔走する事になった 親孝行してて偉い!
117 21/06/01(火)16:00:27 No.808737502
>どれ用意した? 中華で一部1万円台でエントリースマホみたいな新作は出てたけど スペックだと相変わらずGooglePlay使える最後のMediaPad超えるものは無かった OS変えていいならiPadはセルラーモデルあるんだけどね
118 21/06/01(火)16:05:10 No.808738500
>スペックだと相変わらずGooglePlay使える最後のMediaPad超えるものは無かった 聞いといてなんだけどM5 lite 8なら楽天モバイルの物理sim指して使ってるわ やっぱりこれが駄目になった後はあまり期待できないか…
119 21/06/01(火)16:05:26 No.808738552
>中々他の物事には例えにくくて上手く説明してやれなかった自分の不甲斐なさも悔やまれる インターネット上でのあんたの名前でパスワードは身分証だよ 自分の名前も言えないとか名前言えても 身分証持ってない人は中に入れないのは当たり前でしょ
120 21/06/01(火)16:05:56 No.808738655
Netflix教えて俺のアカウント一つ使わせたらすぐに覚えて自分のスマホで色々見て楽しんでるうちのお袋はだいぶできる方だったらしい(64歳)
121 21/06/01(火)16:07:02 No.808738893
>聞いといてなんだけどM5 lite 8なら楽天モバイルの物理sim指して使ってるわ >やっぱりこれが駄目になった後はあまり期待できないか… TeclastだAlldocubeだ冒険するなら相変わらずセルラーあるけど 正直その子越えてくるものが出てくる気配は無い… というか10インチだとまだあるけど7,8インチ自体がもう…
122 21/06/01(火)16:07:31 No.808738995
ググる概念を持ってるかどうかで全然違うよね ダメなやつは40代だろうとダメ
123 21/06/01(火)16:08:20 No.808739173
>Netflix教えて俺のアカウント一つ使わせたらすぐに覚えて自分のスマホで色々見て楽しんでるうちのお袋はだいぶできる方だったらしい(64歳) 楽しみに直接絡むと結構覚えるよね スマホでつべばっかり見てるからそろそろ液タブかテレビで見る用の何かしらを買い与えねば