21/06/01(火)14:37:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/01(火)14:37:03 No.808719082
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/01(火)14:38:23 No.808719302
10式戦車いいよね
2 21/06/01(火)14:38:47 No.808719377
90式先輩が首だけにー!
3 21/06/01(火)14:40:51 No.808719764
ディープフェイク榛名
4 21/06/01(火)14:59:39 No.808723581
せんしゃ!
5 21/06/01(火)15:05:22 No.808724815
90式改実車はいつごろなんだろ
6 21/06/01(火)15:08:52 No.808725617
ガングリフォンのみたいに今の砲塔をいじくるのはダメなんか
7 21/06/01(火)15:14:12 No.808726822
>ガングリフォンのみたいに今の砲塔をいじくるのはダメなんか 砲身も砲尾も替える FCSもGCSも替える JM33から弾変えるには自動装填装置も替える だからここまで外すならもうドンガラごと新しいのに嵌め直したほうが楽
8 21/06/01(火)15:21:59 No.808728704
あまり詳しくないけど電力とか大丈夫なの?
9 21/06/01(火)15:23:40 No.808729084
顔がない!
10 21/06/01(火)15:26:36 No.808729707
>あまり詳しくないけど電力とか大丈夫なの? 発電機くらい追加で積むくらいできるよ
11 21/06/01(火)15:27:32 No.808729917
戦車といえばごちゃっとしたイメージなのに直線的なラインも多くて洗練された感が凄く素敵だ
12 21/06/01(火)15:31:14 No.808730740
名前の通りデビューはもう10年前になる訳なんだけど戦車ってどれくらいで型落ちになるんだろう 90式→10式ってことは20年交代?
13 21/06/01(火)15:32:18 No.808731009
10式はあくまで74式の代替だから90式の代替じゃないよ
14 21/06/01(火)15:34:52 No.808731642
電子機器は型落ちになっちゃうからなあ
15 21/06/01(火)15:43:40 No.808733814
シン・ゴジラでの精密な照準と整然とした砲撃の活躍がカッコよかった
16 21/06/01(火)15:44:42 No.808734037
>戦車といえばごちゃっとしたイメージなのに直線的なラインも多くて洗練された感が凄く素敵だ 最近の装甲は直線の組み合わせの方が作り易いと聞いた… もちろんステルス的にも意味あるんだろうけど
17 21/06/01(火)15:45:53 No.808734313
>最近の装甲は直線の組み合わせの方が作り易いと聞いた… >もちろんステルス的にも意味あるんだろうけど あーそっかステルスか! 素材の進化もあるんだろうな
18 21/06/01(火)15:46:18 No.808734396
APFSDSと複合装甲の時代になって被弾経始がまったく意味なしになったからな
19 21/06/01(火)15:46:41 No.808734484
> ちなみに90式戦車が第3世代戦車で10式が第3.5世代だといわれることもありますが、実際に研究開発されている方に聞くと3.5という呼び方はしないそうです。第4世代と呼べる戦車が出てくるとしたら、主砲がレールガンやビーム砲、核融合機関であるなどが考えられるそうです。 レールガン…ビーム砲…核融合…カッケぇ!!!
20 21/06/01(火)15:48:38 No.808734940
>APFSDSと複合装甲の時代になって被弾経始がまったく意味なしになったからな 弾と装甲の強化によって当てて弾くってのができなくなってブチ抜かれるか弾くかの二択になったってこと?
21 21/06/01(火)15:49:34 No.808735145
>弾と装甲の強化によって当てて弾くってのができなくなってブチ抜かれるか弾くかの二択になったってこと? そもそもAPFSDSを弾くことなんてできない 単純に受け止めきれるか否か
22 21/06/01(火)15:53:25 No.808735962
>そもそもAPFSDSを弾くことなんてできない >単純に受け止めきれるか否か 刺さるのはしょうがないから貫通して中身にダメージが入らないように刺さった状態で食い止めるってこと?
23 21/06/01(火)15:53:35 No.808735989
それよりもそろそろ新型砲弾を…
24 21/06/01(火)15:55:22 No.808736385
世界でもやっとMTBの更新が始まりつつある様な状況だしなあ
25 21/06/01(火)15:55:50 No.808736485
第三世代マウンテンバイク!
26 21/06/01(火)15:56:31 No.808736638
半端に傾斜つけると逆効果だったきがする
27 21/06/01(火)15:57:21 No.808736813
>刺さるのはしょうがないから貫通して中身にダメージが入らないように刺さった状態で食い止めるってこと? うn だから鉄のガワの中にセラミックやら劣化ウランやらザイロンやらを何重も積層させた複合装甲が封入されてるわけ
28 21/06/01(火)15:57:22 No.808736816
>刺さるのはしょうがないから貫通して中身にダメージが入らないように刺さった状態で食い止めるってこと? 或いはそらす、撃ち落とす、破壊するっていうのが対処法すね
29 21/06/01(火)16:00:13 No.808737452
窒化ケイ素とチタンとケブラーメッシュの複合らしいよ日本の戦車の複合装甲は
30 21/06/01(火)16:00:28 No.808737504
自己鍛造弾によるapfsdsの迎撃シミュ https://youtu.be/YUlNU-uziF4
31 21/06/01(火)16:01:09 No.808737661
なるほどなぁインフレが進んだ対戦ゲームみたいな事って現実にもあるんだな 為になったわ
32 21/06/01(火)16:02:57 No.808738032
>それよりもそろそろ新型砲弾を… 10式の砲弾からフィードバックされた新型砲弾が90と16向けに開発中よ
33 21/06/01(火)16:02:59 No.808738041
>或いはそらす、撃ち落とす、破壊するっていうのが対処法すね 被弾経始が意味ないのに逸らせられるんです…?
34 21/06/01(火)16:03:06 No.808738078
硬いセラミックと粘り強い合成繊維と高密度の重金属と その3つを合わせないといけないのが現代の複合装甲ね だからお値段が高い・・・
35 21/06/01(火)16:03:38 No.808738177
>10式の砲弾からフィードバックされた新型砲弾が90と16向けに開発中よ 90式改用の砲弾じゃないかな10式と共通化なんだし
36 21/06/01(火)16:04:19 No.808738323
>APFSDSと複合装甲の時代になって被弾経始がまったく意味なしになったからな 全く意味なしということはなく見かけ上の装甲を増やす効果はあるのでだいたい3-5%ぐらいは防御力向上するよ
37 21/06/01(火)16:04:23 No.808738330
一番密度高いのはオスミウム装甲だがそんなもの装甲に使うには値段がお高すぎる
38 21/06/01(火)16:04:36 No.808738374
セラミックは砕ける速度が弾より遅いから受け止められる理論
39 21/06/01(火)16:04:36 No.808738375
>>或いはそらす、撃ち落とす、破壊するっていうのが対処法すね >被弾経始が意味ないのに逸らせられるんです…? 飛んでる最中に照準を誤魔化してミサイルを逸らすってことじゃない?
40 21/06/01(火)16:06:16 No.808738738
セラミックと重金属のサンドイッチを合繊繊維でグルグル巻きにしたものを表面からの順番を変えつつ何重にも重ねてあるのが今の戦車の正面装甲ね
41 21/06/01(火)16:06:50 No.808738847
装甲パッケージも90だけで3世代ぐらいあって工場送りのたびに順次入れ替えられてるが外からじゃ何もわからん