21/06/01(火)12:54:02 くるぞ…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/01(火)12:54:02 No.808698277
くるぞ…もうすぐ来るぞ…
1 21/06/01(火)12:56:28 No.808698873
つべのリンクどれ…
2 21/06/01(火)12:58:22 No.808699307
>つべのリンクどれ… https://www.nvidia.com/ja-jp/events/computex/?linkId=100000047205864 時間になればここで見られるようだが
3 21/06/01(火)13:00:00 No.808699703
2時からじゃねーか!
4 21/06/01(火)13:06:17 No.808701018
このスレどうするんだよ!
5 21/06/01(火)13:07:07 No.808701184
1時間くらい持たせろ
6 21/06/01(火)13:07:25 No.808701249
始まった頃にはスレ消えるじゃねーか!
7 21/06/01(火)13:08:04 No.808701401
早漏すぎる…
8 21/06/01(火)13:08:56 No.808701582
https://joshinweb.jp/srhzs.html?KEYWORD=&KEY=ZS_ALL&KEY_M=ALL&QS=&QK=RTX3060 3060が定価で買えるのでこっそり教えておくよ
9 21/06/01(火)13:10:49 No.808701962
40分後にリマインドしてね
10 21/06/01(火)13:14:12 No.808702642
3060の定価がいくらだったか思い出せなくなっている
11 21/06/01(火)13:15:48 No.808702948
>3060の定価がいくらだったか思い出せなくなっている 初動は6万弱だった
12 21/06/01(火)13:17:10 No.808703236
発売日に買ったから覚えてるけど3060は最安モデルで5.7万円前後だった
13 21/06/01(火)13:17:25 No.808703279
3060はこの間ギリ10万切る金額で売ってたので買ったよ…
14 21/06/01(火)13:17:53 No.808703359
3060tiの方がいいな
15 21/06/01(火)13:17:58 No.808703376
…ってことはこのジョーシンの85000円くらいってのはかなり安いのか
16 21/06/01(火)13:20:55 No.808704002
ジョーシンの値付けはマジで良心的 でも2月に8万円くらいで3070買ったことを思うと酷い有様だな…
17 21/06/01(火)13:22:26 No.808704299
>ジョーシンの値付けはマジで良心的 >でも2月に8万円くらいで3070買ったことを思うと酷い有様だな… 公式値上げが実施されたのっていつ頃なんだろ
18 21/06/01(火)13:23:40 No.808704539
>…ってことはこのジョーシンの85000円くらいってのはかなり安いのか 出た時7万くらいだったっけ それでも高い高い言われてた気がする
19 21/06/01(火)13:24:52 No.808704785
スペックに対して高いのは事実だし…
20 21/06/01(火)13:26:16 No.808705099
全部コロナが悪いんや
21 21/06/01(火)13:27:23 No.808705323
これからはミドルが10万円で出ても誰も文句言わずに飛びつくような時代になるのか
22 21/06/01(火)13:28:04 No.808705495
ポチっちゃった 今つけてるRX570が2万で売れるから実質定価だな!
23 21/06/01(火)13:28:35 No.808705573
>これからはミドルが10万円で出ても誰も文句言わずに飛びつくような時代になるのか スペックにもよるだろうけどCS機のお値段はそのままだし大半はそっちに流れるんじゃないかな
24 21/06/01(火)13:29:41 No.808705786
最近ゲーミングPCの販売台数増加傾向だったのにどうして…
25 21/06/01(火)13:30:55 No.808706033
ヤフオクにもう3080ti出てるんだけど ヨドバシ何やってんだ…
26 21/06/01(火)13:33:14 No.808706499
ヨドがこういうのフラゲするとかありえるんかな
27 21/06/01(火)13:34:18 No.808706701
販売もうすぐなのに転売屋から買うやついるのか?
28 21/06/01(火)13:34:24 No.808706718
>ヨドがこういうのフラゲするとかありえるんかな 入荷自体は事前にしてるから まだ並べちゃいけないのに売り場に出しちゃったってことは結構ある Ryzenの時もヨドだかビックだかがやらかしてた
29 21/06/01(火)13:34:44 No.808706772
3090が29万円で買えるのに…
30 21/06/01(火)13:35:42 No.808706981
>Q.どちらのヨドバシカメラですか? >A.はい 質問されてるけど日本語通じてないじゃないですかやだー!
31 21/06/01(火)13:35:51 No.808707014
やはり3080Tiが6/2発売の予測は本当だった!?
32 21/06/01(火)13:36:40 No.808707157
3080Tiを買うつもりだったけど結局メモリ減らされたんでしょ?
33 21/06/01(火)13:36:58 No.808707212
俺もうっかりポチッてしまった…本当に必要だったか?
34 21/06/01(火)13:37:20 No.808707302
>3080Tiを買うつもりだったけど結局メモリ減らされたんでしょ? 大容量の12GBだぞ なんとビー玉転がしゲームも出来る
35 21/06/01(火)13:39:26 No.808707732
ELSAの3060は安いし2年保証だからそんなに悪くない気はする
36 21/06/01(火)13:39:26 No.808707738
グラボは様子見してはいけない
37 21/06/01(火)13:39:28 No.808707743
このジョーシンの3060って制限版?
38 21/06/01(火)13:39:39 No.808707782
>Ryzenの時もヨドだかビックだかがやらかしてた 思い出したやってたなこれはすぐに回収されてたけれども
39 21/06/01(火)13:39:50 No.808707819
3080からTiにするか…買えたら…
40 21/06/01(火)13:40:01 No.808707847
>このジョーシンの3060って制限版? 制限版
41 21/06/01(火)13:40:03 No.808707853
>このジョーシンの3060って制限版? マイニング制限版はLHRって表記あるはずだから違うんじゃないかな 知らんけど
42 21/06/01(火)13:40:28 No.808707914
3060は全部制限版では
43 21/06/01(火)13:40:50 No.808707988
作れば作るほど売れるんだから笑いが止まらんでしょうね
44 21/06/01(火)13:40:55 No.808707999
梅田ヨドかな
45 21/06/01(火)13:40:57 No.808708006
3060ならツクモにもあったような
46 21/06/01(火)13:41:52 No.808708182
>作れば作るほど売れるんだから笑いが止まらんでしょうね 作りたくても作れない状況だろ今は
47 21/06/01(火)13:42:21 No.808708274
めっちゃアクセス拒否される…辛い…
48 21/06/01(火)13:42:29 No.808708306
歩留りは改善したのかな
49 21/06/01(火)13:42:41 No.808708340
>作れば作るほど売れるんだから笑いが止まらんでしょうね 作った分だけ売れるのに作れないからかなりしんどいよ
50 21/06/01(火)13:42:59 No.808708400
>3060ならツクモにもあったような 完売しとる 最初はあんなにボロクソ言われてたのに8万前後でも普通に売れるんだなぁ…
51 21/06/01(火)13:43:32 No.808708513
ヤフオクの人領収書32万って言ってるけどマジか 直前に3080保険で入手した俺の勝ちか?
52 21/06/01(火)13:43:45 No.808708560
ものが無いと言う割には出荷台数も前世代より好調なんじゃなかったっけ
53 21/06/01(火)13:44:13 No.808708660
LHRと言ってもフルスペックにならないだけでワッパは悪くない イニシャルコストは割高かもしれないがグラボはゲームをやるためにあるので ついでに掘れるなら十分すぎるだろう
54 21/06/01(火)13:44:42 No.808708793
作れないって言ってる割に謎の半導体企業の売上高過去最高なんだよな…
55 21/06/01(火)13:45:03 No.808708869
>ものが無いと言う割には出荷台数も前世代より好調なんじゃなかったっけ まあ製造が少なくなったとしても、作った分かたっぱしから売れてるなら売上が上がるだろう nvidiaの4半期決算出てたけど、グラボ売上は前年同期比で約2倍だそうで
56 21/06/01(火)13:45:16 No.808708914
リテールは無くてもOEM版は普通に作ってる感じが有るからな…
57 21/06/01(火)13:45:31 No.808708973
>ヤフオクの人領収書32万って言ってるけどマジか >直前に3080保険で入手した俺の勝ちか? 落札したやつに出す領収書の金額では
58 21/06/01(火)13:45:48 No.808709026
60tiじゃなくて3060で8万もすんのか
59 21/06/01(火)13:45:52 No.808709040
個人より企業に安定供給しないといけないからな
60 21/06/01(火)13:46:05 No.808709079
>作れないって言ってる割に謎の半導体企業の売上高過去最高なんだよな… 価格上げた分数は少なくなっても売り上げが上がってるってことなんか
61 21/06/01(火)13:46:30 No.808709168
マイニング用GPUって経費になるの?
62 21/06/01(火)13:46:37 No.808709188
(採掘工場や大口の顧客に直接売った方が儲かるので個人のゲーマーに売る分が)作れない
63 21/06/01(火)13:47:53 ID:Z7WRwfXw Z7WRwfXw No.808709426
削除依頼によって隔離されました こんな糞たけーグラボ買わねーよって不買運動してたゲーム厨が今度は馬鹿売れしだすとマイニング死ね死ね連呼しはじめるのは大爆笑 ゲーム厨って買わないって言ってただろw
64 21/06/01(火)13:48:20 No.808709531
MSIのにしたけどELSAでも良かったかな
65 21/06/01(火)13:49:18 No.808709726
1660Sが6万超えてる
66 21/06/01(火)13:49:50 No.808709831
32万は有り得そうだけどなSUPRIM Xだし ヨドだと10%ポイント分があるから他店では税込28万9800円とかでしょ
67 21/06/01(火)13:49:52 No.808709840
どうせ数が無いから買えないでしょ
68 21/06/01(火)13:50:39 No.808709998
>w
69 21/06/01(火)13:51:41 No.808710206
同グレードの3090がヨドでこの値段だから… https://www.yodobashi.com/product/100000001005908222/
70 21/06/01(火)13:51:54 No.808710248
>nvidiaの4半期決算出てたけど、グラボ売上は前年同期比で約2倍だそうで 生産できていない分以上に値段上げているからな 売上数は減っても売上金額は伸びてる
71 21/06/01(火)13:52:07 No.808710285
どうせこっちに出回る頃には転売厨が40万ぐらいで流してくるようなものしかねーんだろーな
72 21/06/01(火)13:52:43 No.808710409
その辺に新品のA100落ちてねえかなぁ
73 21/06/01(火)13:52:44 No.808710413
この価格帯を買う人はみんな素直に3090買うと思うんですがね…
74 21/06/01(火)13:52:56 No.808710442
>同グレードの3090がヨドでこの値段だから… >https://www.yodobashi.com/product/100000001005908222/ 確かに30万行きそうだな
75 21/06/01(火)13:52:56 No.808710443
>ヤフオクの人領収書32万って言ってるけどマジか あのMSIのやつは2559ドル(280,182円)ってリークがあったから それが本当ならASK税諸々込で32万は
76 21/06/01(火)13:53:49 No.808710636
どうしても普通の店より1割高くなるからなヨドバシは
77 21/06/01(火)13:54:23 No.808710750
よんじゅうまん…
78 21/06/01(火)13:54:44 No.808710824
>あのMSIのやつは2559ドル(280,182円)ってリークがあったから >それが本当ならASK税諸々込で32万は 3090売り出しより遥かに高い… Titanクラスより高いな
79 21/06/01(火)13:55:06 No.808710892
俺はなんで18万円の3090が20万円に値上がりしてるからって買うのを見送ってしまったんだろう…
80 21/06/01(火)13:55:15 No.808710930
3060だけどポイント付いて83000なら悪くない気がする https://www.yodobashi.com/product/100000001006011838/
81 21/06/01(火)13:55:32 No.808710991
22万くらいだと思ってたけど全然超えてくるかあ
82 21/06/01(火)13:56:21 No.808711129
>3060だけどポイント付いて83000なら悪くない気がする やっぱギガは安いなぁこれで2年保証だし
83 21/06/01(火)13:56:22 No.808711132
今時期どうなの? そろそろPC新調したいんだけど
84 21/06/01(火)13:56:22 No.808711134
そうするとTUFの3080Tiは25万円くらいでくるのかな
85 21/06/01(火)13:56:54 No.808711218
>今時期どうなの? >そろそろPC新調したいんだけど BTOなら普通に買える自作は諦めろ
86 21/06/01(火)13:57:06 No.808711254
3080tiってマイニング制限されてるんだよね?マジでこんな高いの
87 21/06/01(火)13:57:09 No.808711265
>今時期どうなの? >そろそろPC新調したいんだけど 今の予定だと3年はいい時期来ないぞ おとなしくBTO買っておけ
88 21/06/01(火)13:57:22 No.808711298
3080が安かったときに買えたからいいけど今後もずっとこの値段が続くならPCゲー卒業するしかなくなるなあ
89 21/06/01(火)13:57:24 No.808711307
3070に8GBしか載せなかったのが何もかも悪い
90 21/06/01(火)13:57:27 No.808711315
30万とか40万近いグラボで保証期間1年なのってすごいよね売る方も買う方も
91 21/06/01(火)13:57:38 No.808711348
>今時期どうなの? >そろそろPC新調したいんだけど 丸ごと新調するならメーカーBTOで買えばいいよ ショップBTOは普通に高いけど
92 21/06/01(火)13:58:03 No.808711401
>3080に10GBしか載せなかったのが何もかも悪い
93 21/06/01(火)13:58:45 No.808711534
おぉ…さすがにそうそういい時期来ないよね… サイコムで色々シミュって見るよ…ありがとう
94 21/06/01(火)13:58:57 No.808711566
>3080tiってマイニング制限されてるんだよね?マジでこんな高いの 転売が悪い
95 21/06/01(火)13:59:17 No.808711617
5年保証のビデオカードなかったっけ
96 21/06/01(火)13:59:18 ID:Z7WRwfXw Z7WRwfXw No.808711622
>どうしても普通の店より1割高くなるからなヨドバシは それ馬鹿しか買わないじゃん
97 21/06/01(火)13:59:30 No.808711665
>ID:Z7WRwfXw
98 21/06/01(火)14:00:16 No.808711821
>30万とか40万近いグラボで保証期間1年なのってすごいよね売る方も買う方も 一応3年保証とかもあるよ
99 21/06/01(火)14:00:22 No.808711833
また
100 21/06/01(火)14:00:26 No.808711852
はじまる
101 21/06/01(火)14:00:36 No.808711883
https://www.youtube.com/watch?v=1Kio8Hn8f3U
102 21/06/01(火)14:00:38 No.808711892
>それ馬鹿しか買わないじゃん 本物の馬鹿きたな…
103 21/06/01(火)14:00:53 No.808711946
やべーぞ
104 21/06/01(火)14:01:41 No.808712075
字幕付き助かる
105 21/06/01(火)14:01:54 No.808712112
BTOで買い替えたいけどそれだとintel の新cpuまで待ちたい…
106 21/06/01(火)14:02:01 No.808712129
さぞ神ゲーなんだろうな…
107 21/06/01(火)14:02:43 No.808712236
ほんと字幕助かるわ
108 21/06/01(火)14:02:51 No.808712253
アウトライダーズ!
109 21/06/01(火)14:03:24 No.808712355
Out of stockの大合唱すぎる…
110 21/06/01(火)14:03:24 No.808712356
台湾人ゲームやりすぎだろ
111 21/06/01(火)14:03:45 No.808712413
台湾人3分の2がゲームヤッてんだ…
112 21/06/01(火)14:03:48 No.808712426
なそ にん
113 21/06/01(火)14:04:10 No.808712506
市場規模の話?
114 21/06/01(火)14:04:22 No.808712540
CSは中国規制強いからPCでやるしかないのか…
115 21/06/01(火)14:04:58 No.808712662
この今出てるやつってローハッシュレートってやつ?
116 21/06/01(火)14:05:04 No.808712677
そんなに…
117 21/06/01(火)14:05:15 No.808712725
本当にゲーマーにGPU届いてる?
118 21/06/01(火)14:05:50 No.808712824
話が長い
119 21/06/01(火)14:06:08 No.808712886
制限版でも普通にマイニングに使えるのバレてるからなあ
120 21/06/01(火)14:06:15 No.808712906
自慢話タイム
121 21/06/01(火)14:07:38 No.808713177
一番人気用途のマイニングについては触れないよね…
122 21/06/01(火)14:07:47 No.808713198
大麦
123 21/06/01(火)14:07:56 No.808713223
すげえパクられてる!
124 21/06/01(火)14:07:56 No.808713225
黒ラベル黒ラベル
125 21/06/01(火)14:07:57 No.808713229
レイトレはもういいって
126 21/06/01(火)14:08:10 No.808713275
このおっさん性欲強そう
127 21/06/01(火)14:08:18 No.808713299
なんで日本?
128 21/06/01(火)14:08:39 No.808713362
みゆきちか
129 21/06/01(火)14:09:19 No.808713499
おお
130 21/06/01(火)14:09:27 No.808713519
シージもよくやってんなぁ
131 21/06/01(火)14:09:55 No.808713616
APEXだせ
132 21/06/01(火)14:10:03 No.808713645
開発者じゃなくて登山家じゃねーか
133 21/06/01(火)14:10:05 No.808713657
>一番人気用途のマイニングについては触れないよね… 銃メーカーが強盗に使われてるのアピールしないようなもんだろ
134 21/06/01(火)14:10:06 No.808713660
AMDを意識してのプロモなのね
135 21/06/01(火)14:10:23 No.808713730
DLSSって実際のレンダリング解像度は下げてDL使ったアップコンバートで奇麗に見せる技術よね?
136 21/06/01(火)14:10:39 No.808713789
たしかに臨場感増すけど見づれえ
137 21/06/01(火)14:11:05 No.808713860
イカロス
138 21/06/01(火)14:11:17 No.808713914
熊の殴られ方がなんか軽くてだめだった
139 21/06/01(火)14:11:33 No.808713956
流石にRDR2か GTA5だったら耐えられなかった
140 21/06/01(火)14:11:59 No.808714050
また重くなるじゃない
141 21/06/01(火)14:12:29 No.808714148
75%もゲームしてるのか…
142 21/06/01(火)14:12:31 No.808714157
>>一番人気用途のマイニングについては触れないよね… >銃メーカーが強盗に使われてるのアピールしないようなもんだろ それは強盗が主要な用途にはなっていないから話が違うでしょ
143 21/06/01(火)14:12:36 No.808714182
個人的にはVRでDLSS対応ってのに一番期待している
144 21/06/01(火)14:12:48 No.808714240
GAIJIN!?
145 21/06/01(火)14:13:15 No.808714333
タルコフ対応はうれしい
146 21/06/01(火)14:13:21 No.808714356
タルコフって競技向けだったんだ…
147 21/06/01(火)14:13:27 No.808714382
たるこふの競技ってなにするの
148 21/06/01(火)14:13:31 No.808714395
crossfireってそんな人口居るんだ…
149 21/06/01(火)14:13:37 No.808714414
タコルフって競技だったの…?
150 21/06/01(火)14:13:44 No.808714442
ノーマンズスカイ嬉しいな
151 21/06/01(火)14:14:12 No.808714539
タルコフのこの前やってた大会めちゃめちゃ面白かった
152 21/06/01(火)14:14:45 No.808714662
360Hz対応モニタは本当にプロ専用よね グラボ並みにお高い…
153 21/06/01(火)14:15:20 No.808714780
DLLSってよく分かってないけどすごい奴なんだな
154 21/06/01(火)14:15:39 No.808714855
DLSSとは黒魔術だった…?
155 21/06/01(火)14:15:46 No.808714889
AIが最適化してくれるからね
156 21/06/01(火)14:15:46 No.808714890
F?
157 21/06/01(火)14:16:20 No.808715009
>それは強盗が主要な用途にはなっていないから話が違うでしょ じゃあ戦争で…
158 21/06/01(火)14:17:44 No.808715276
>>それは強盗が主要な用途にはなっていないから話が違うでしょ >じゃあ戦争で… そっちはむしろアピールされまくってるじゃん 何処の軍とかチームが正式採用したとか作戦で使われたとか
159 21/06/01(火)14:18:02 No.808715325
>360Hz対応モニタは本当にプロ専用よね >グラボ並みにお高い… 144~240がほとんどわかんないって言われてるのに 240→360なんてほんと競技者以外必要なさそう…
160 21/06/01(火)14:19:03 No.808715540
>>>それは強盗が主要な用途にはなっていないから話が違うでしょ >>じゃあ戦争で… >そっちはむしろアピールされまくってるじゃん >何処の軍とかチームが正式採用したとか作戦で使われたとか なんか深い話になってきたな…
161 21/06/01(火)14:19:34 No.808715660
マイクラのレイトレってすげえな…
162 21/06/01(火)14:19:53 No.808715726
こくじんに白人のキャラをうんたらかんたら
163 21/06/01(火)14:19:59 No.808715745
来た!
164 21/06/01(火)14:20:04 No.808715767
握ってきた
165 21/06/01(火)14:20:06 No.808715768
でっか
166 21/06/01(火)14:20:09 No.808715777
ようやく出た
167 21/06/01(火)14:20:10 No.808715782
レディプレイヤー1の世界
168 21/06/01(火)14:20:17 No.808715807
さすがに凹まないか
169 21/06/01(火)14:20:22 No.808715831
まずは新フラグシップから
170 21/06/01(火)14:20:54 No.808715934
Ti
171 21/06/01(火)14:20:54 No.808715938
リアルタイム流体シミュかと思った
172 21/06/01(火)14:21:02 No.808715968
グラボを水につけるな
173 21/06/01(火)14:21:03 No.808715977
何ドルでしょうか
174 21/06/01(火)14:21:06 No.808715987
ヌルヌルしたグラボだな…
175 21/06/01(火)14:21:11 No.808716001
よくあんな缶詰で冷やせるな…
176 21/06/01(火)14:21:19 No.808716024
パッケージぺらくね
177 21/06/01(火)14:21:22 No.808716039
3090並みにデカい?
178 21/06/01(火)14:21:37 No.808716082
Tiってタィみたいな発音だったのか…
179 21/06/01(火)14:21:57 No.808716146
チタニウムじゃなかったんだ…
180 21/06/01(火)14:22:01 No.808716157
>Tiってタィみたいな発音だったのか… TITAN RTX元じゃなかったか
181 21/06/01(火)14:22:08 No.808716173
3080たい!って読むんだ
182 21/06/01(火)14:22:17 No.808716198
性能は1.5倍お値段は?
183 21/06/01(火)14:22:18 No.808716203
タイタンだし
184 21/06/01(火)14:22:20 No.808716210
1199ドル…
185 21/06/01(火)14:22:25 No.808716222
九州人だったのか…
186 21/06/01(火)14:22:26 No.808716223
1199ドルって出た?
187 21/06/01(火)14:22:30 No.808716239
titanの略称だからかな?
188 21/06/01(火)14:22:36 No.808716267
でしょうねとしか言えん値段
189 21/06/01(火)14:22:41 No.808716283
999ドル予定とか暫く前に言われてたけど大分上がったな
190 21/06/01(火)14:22:43 No.808716288
さて本当にその値段で買えるのか
191 21/06/01(火)14:22:48 No.808716303
またdoomの話ししてる…
192 21/06/01(火)14:22:54 No.808716325
10万円(30万円)
193 21/06/01(火)14:22:57 No.808716330
DOOMっていつの作品だ
194 21/06/01(火)14:23:01 No.808716351
Ti自体はGeForce3からあったはずだが…
195 21/06/01(火)14:23:01 No.808716355
ASK税込みだと16万くらい?
196 21/06/01(火)14:23:18 No.808716415
映画じゃん…
197 21/06/01(火)14:23:50 No.808716532
699ドル→16万円 1199ドル→? 1699ドル→28万円
198 21/06/01(火)14:24:06 No.808716587
>ASK税込みだと16万くらい? 1199ドルはFEの公式価格だろうから、オリファンが日本に入ってくる時は基準が数万円上がるのでは
199 21/06/01(火)14:24:07 No.808716591
>Tiってタィみたいな発音だったのか… 日本語じゃチタニウムだけどタイタニウムだからな
200 21/06/01(火)14:24:21 No.808716631
タイテイニアムかと思ってた
201 21/06/01(火)14:24:26 No.808716652
こういうギラついた画面だとレイトレの効果すごいね
202 21/06/01(火)14:24:27 No.808716653
599
203 21/06/01(火)14:24:27 No.808716656
映り込み凄いけど本末転倒感
204 21/06/01(火)14:24:38 No.808716696
599ドル…
205 21/06/01(火)14:24:41 No.808716715
やすい!
206 21/06/01(火)14:24:54 No.808716763
個人向けとは一体…
207 21/06/01(火)14:25:20 No.808716860
マジかよちょっと買ってくる
208 21/06/01(火)14:25:20 No.808716861
3070tiは最安15万円 3080tiは最安22万円と見た
209 21/06/01(火)14:25:34 No.808716912
いいじゃん
210 21/06/01(火)14:25:37 No.808716921
今帰ってきたけどなんかあった?
211 21/06/01(火)14:25:42 No.808716935
時期が来たか…?
212 21/06/01(火)14:26:00 No.808716993
3050tiは…?
213 21/06/01(火)14:26:15 No.808717040
AIの人きた
214 21/06/01(火)14:26:28 No.808717081
>3070tiは最安15万円 >3080tiは最安22万円と見た 3080tiAmazon待機準備ヨシ!
215 21/06/01(火)14:26:34 No.808717103
テスラはAMD積んだけどそれになんか対抗してる?
216 21/06/01(火)14:26:54 No.808717180
公式通販にはいつ入るのかな
217 21/06/01(火)14:27:59 No.808717392
違法漁船?でだめだった
218 21/06/01(火)14:27:59 No.808717397
やっぱりスカイネットなんじゃ…
219 21/06/01(火)14:28:23 No.808717469
あれ?発売日は?
220 21/06/01(火)14:28:32 No.808717505
>あれ?発売日は? 6/3
221 21/06/01(火)14:28:58 No.808717596
クリエイターでもあり医者でもあり…一体何者なんだ…
222 21/06/01(火)14:29:00 No.808717599
AI作曲か
223 21/06/01(火)14:29:04 No.808717613
どうせ日本じゃ6ケタ行くんでしょー!?
224 21/06/01(火)14:29:08 No.808717626
マイニング規制には言及無しか…
225 21/06/01(火)14:29:13 No.808717642
>クリエイターでもあり医者でもあり…一体何者なんだ… I am ai
226 21/06/01(火)14:29:28 No.808717680
>クリエイターでもあり医者でもあり…一体何者なんだ… i am ai
227 21/06/01(火)14:29:30 No.808717689
日本だと手数料で28万ぐらいかな
228 21/06/01(火)14:30:16 No.808717843
>日本だと手数料で28万ぐらいかな >>クリエイターでもあり医者でもあり…一体何者なんだ… のせいで手術料に見えた
229 21/06/01(火)14:31:00 No.808717968
目力が凄い
230 21/06/01(火)14:31:25 No.808718043
日本語には関係ない話だな
231 21/06/01(火)14:32:00 No.808718137
ぐぅーい