ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/01(火)12:07:40 No.808686105
クズはクズだけどここはマジで善意って言うか純粋により優れたものを作れるって言う科学者の本能みたいなものでチョッパーに強化方法教えてるっぽいのがどうしようもなくていいよね クズにチョッパー強化するメリット一切ないのに
1 21/06/01(火)12:09:28 No.808686552
所詮獣といえど頭脳マウント取るのは気持ちいいからな
2 21/06/01(火)12:09:36 No.808686586
悪魔の実の話だけどむしろクズ自体が科学者の悪魔みたいなところあるよね
3 21/06/01(火)12:12:02 No.808687162
科学を追求するために犠牲を厭わない狂人だったらクズとは言われなかった コイツ普通にクズなんだ!
4 21/06/01(火)12:12:05 No.808687176
というかこれチョッパー物凄い奮戦してるよね 流されてるとはいえマルコと同じでカタクリ二人同時に相手してるようなもんでしょ
5 21/06/01(火)12:13:35 No.808687505
忘れてたけどチョッパーって悪魔の実を医学方面から研究って結構凄いことしてたんだな
6 21/06/01(火)12:15:18 No.808687906
未だに悪魔の実の波長ってなんだよと思ってる
7 21/06/01(火)12:15:38 No.808688005
100ベリーの賞金首なことを忘れる
8 21/06/01(火)12:16:06 No.808688114
クズが科学力を持ってるのではなくクズな科学者って感じだよね ニュアンスが難しいけど
9 21/06/01(火)12:17:19 No.808688438
ランバルボールをカイドウに食わせたら効くのかな
10 21/06/01(火)12:17:44 No.808688530
ベガパンクはまともな方なのかな‥
11 21/06/01(火)12:18:36 No.808688742
悪魔の実研究者自体がめちゃくちゃ珍しいだろうし同輩がベガパンクとなると研究内容でマウント取れること全くないだろうからチョッパーと話すのは楽しかったんじゃねえかな
12 21/06/01(火)12:19:07 No.808688888
>未だに悪魔の実の波長ってなんだよと思ってる ゾオン系は ・悪魔の実によって宿った変身対象の生物(この場合ヒト) ・元々の生物(この場合トナカイ) の二つの変身に加えて意識的に ・中間である人獣型 になれるわけなんだから その加減をさらに切り分けして部分的な変化の要因だけを呼び起こしてるんだと思う ……かなりヤバいことしてるな
13 21/06/01(火)12:19:10 No.808688897
>未だに悪魔の実の波長ってなんだよと思ってる なんだよ…ではあるが悪魔の身の力は波であるという仮説を立てたのはとても偉い 仮説じゃなくて事実や理論として応用されまくってるかもしれないが
14 21/06/01(火)12:19:10 No.808688901
やっぱビビはいいやつだな
15 21/06/01(火)12:19:40 No.808689027
>100ベリーの賞金首なことを忘れる まともな評価でないとはいえ今回も表に出る話じゃないから これで大看板倒しても大して伸びないんだろうなあ
16 21/06/01(火)12:19:45 No.808689045
>悪魔の実研究者自体がめちゃくちゃ珍しいだろうし同輩がベガパンクとなると研究内容でマウント取れること全くないだろうからチョッパーと話すのは楽しかったんじゃねえかな 多分そうだよね ベガパンク以外でも他の仲間ジャッジとかだったし……
17 21/06/01(火)12:20:22 No.808689206
科学的なアプローチが通用して人造も出来るってのはファンタジーよりもSF寄りの要素なんだろうな悪魔の実
18 21/06/01(火)12:21:09 No.808689417
よく考えるとジャッジシーザーベガパンクってかなり最悪なトリオだな…… 自分以外の優秀な科学者悉く問題あるベガパンクかわいそう……
19 21/06/01(火)12:21:48 No.808689584
巨大化:専門分野 動物系:専門分野 そりゃ口挟みたくもなる
20 21/06/01(火)12:22:25 No.808689761
>よく考えるとジャッジシーザーベガパンクってかなり最悪なトリオだな…… >自分以外の優秀な科学者悉く問題あるベガパンクかわいそう…… かけてもいいけど絶対ベガパンクもろくでもない奴だぜ
21 21/06/01(火)12:22:54 No.808689880
半分ずつ食うと片方まずいだけの木の実になるしシステム的にはファンタジーで生物への作用的には科学なんだろう
22 21/06/01(火)12:27:09 No.808691050
人工的に動物系の実作ってた人だからマジで専門家なんだよね
23 21/06/01(火)12:27:41 No.808691183
>これで大看板倒しても大して伸びないんだろうなあ 10倍ぐらいにはなるさ
24 21/06/01(火)12:28:09 No.808691302
多分だけどクズがクズじゃなかったらチョッパーと仲良かったと思う
25 21/06/01(火)12:29:52 No.808691759
でもチョッパーはクズのヒルルクとも仲よかったしこのままでも大丈夫だろう
26 21/06/01(火)12:30:22 No.808691911
そうかクズがマウントとれる専門家がいない環境だったのか
27 21/06/01(火)12:31:28 No.808692205
ヒルルクは……まあクズだな…… 精神だけ高尚なクズ シーザーは能力だけ高度なクズ
28 21/06/01(火)12:32:07 No.808692401
君のメフィストフェレスさ
29 21/06/01(火)12:33:34 No.808692829
というか冷静に考えるとチョッパーのトナカイ部分が強化されるのおかしいだろランブルボール チョッパーはヒトヒトの実を食ったが元はトナカイでよ……
30 21/06/01(火)12:33:54 No.808692915
3分だと戦闘中に解除される危険の方が高いから 30分に伸びるのはむしろリスク減らしてるよね
31 21/06/01(火)12:33:58 No.808692932
>ヒルルクは……まあクズだな…… >精神だけ高尚なクズ >シーザーは能力だけ高度なクズ つまり合体させれば…!
32 21/06/01(火)12:34:44 No.808693148
>>ヒルルクは……まあクズだな…… >>精神だけ高尚なクズ >>シーザーは能力だけ高度なクズ >つまり合体させれば…! チョッパーできた!
33 21/06/01(火)12:35:12 No.808693268
>つまり合体させれば…! Dr.くれはかな…?
34 21/06/01(火)12:35:20 No.808693309
ホグバックからもなんか吸収してほしかった
35 21/06/01(火)12:37:23 No.808693886
>つまり合体させれば…! 能力もない精神もクズなクズが生まれる
36 21/06/01(火)12:39:53 No.808694615
>ホグバックからもなんか吸収してほしかった あの人元々は精神がダメなだけでちゃんと社会に貢献してたしシンドリーちゃんが死んでメンタルやられたところにモリアの勧誘受けたって形だから特殊なんだよな
37 21/06/01(火)12:41:54 No.808695158
>ホグバックからもなんか吸収してほしかった そしたらゾロの目も治ったかもな…
38 21/06/01(火)12:44:07 No.808695758
ヒルルクの精神性とか割とゴミじゃない?
39 21/06/01(火)12:45:06 No.808696033
>能力もない精神もクズなクズが生まれる 合体事故じゃん 外道 チョーザー
40 21/06/01(火)12:45:50 No.808696251
自分の専門分野でパチャパチャやってる若造がいたらまあ口出したくなるよな
41 21/06/01(火)12:46:18 No.808696384
ゾンビはカゲカゲありきだけどアブサロムを手術で作ったのは凄いと思うんだけどねホグバック それでも肩書きに対してしょっぱいなって感じ
42 21/06/01(火)12:46:58 No.808696525
ヒルルクは心の奥底は善人だよ でもやってることは悪人 ビッグマムと同じ
43 21/06/01(火)12:54:11 No.808698308
人為的に覚醒状態になれるのはわりとヤバい
44 21/06/01(火)12:55:46 No.808698708
>>能力もない精神もクズなクズが生まれる >合体事故じゃん >外道 チョーザー どの道ロクなやつじゃねーんだ!
45 21/06/01(火)12:56:16 No.808698823
ろくでもないリスクなんだろうな
46 21/06/01(火)12:57:07 No.808699012
俺は副作用を見届けるまで信じないよ
47 21/06/01(火)12:59:05 No.808699481
>というか冷静に考えるとチョッパーのトナカイ部分が強化されるのおかしいだろランブルボール >チョッパーはヒトヒトの実を食ったが元はトナカイでよ…… モンスターはあれ人間部分でもトナカイ部分でもないから おかしいよ
48 21/06/01(火)12:59:06 No.808699487
ベガパンクはなんか悪人じゃないというか倫理無視しなくても色々成果をあげられるけど 作れるからとりあえず作ってみた物にヤバイ物が混ざってそうな感じはある
49 21/06/01(火)12:59:32 No.808699589
四皇のナンバー3にあたるペロ兄クイーンを1人で20分も足止め出来てるのはちょっと強すぎるだろ
50 21/06/01(火)12:59:48 No.808699651
>モンスターはあれ人間部分でもトナカイ部分でもないから >おかしいよ あれは覚醒なのかそれともヒト要素を強大化したものなのか判断に困る
51 21/06/01(火)13:00:05 No.808699722
そんなに自分が可愛いか?それでも海賊か? は的を得ているのがすごい
52 21/06/01(火)13:00:24 No.808699793
>>というか冷静に考えるとチョッパーのトナカイ部分が強化されるのおかしいだろランブルボール >>チョッパーはヒトヒトの実を食ったが元はトナカイでよ…… >モンスターはあれ人間部分でもトナカイ部分でもないから >おかしいよ キリンとかもおかしいから… そもそも人間が勝手に命名しただけだし
53 21/06/01(火)13:00:47 No.808699868
>>モンスターはあれ人間部分でもトナカイ部分でもないから >>おかしいよ >あれは覚醒なのかそれともヒト要素を強大化したものなのか判断に困る そうか マム化なのか
54 21/06/01(火)13:01:10 No.808699937
クイーンがちょっとしょっぱすぎるな… タフネスはともかく攻撃方法がパシフィスタレベルじゃん
55 21/06/01(火)13:01:32 No.808700007
ヒトヒトの実幻獣種モデル”ビッグマム”は危険すぎる……
56 21/06/01(火)13:01:47 No.808700064
>クイーンがちょっとしょっぱすぎるな… >タフネスはともかく攻撃方法がパシフィスタレベルじゃん 薬品系の攻撃もするし……
57 21/06/01(火)13:02:16 No.808700161
シーザーなんか所詮研究者なのに海賊焚き付けるのが上手いな…
58 21/06/01(火)13:03:27 No.808700416
そういや時期的にマムとモンスターポイントで戦った時既に伸びてたのかな それとも実行はその後かな
59 21/06/01(火)13:04:11 No.808700559
>シーザーなんか所詮研究者なのに海賊焚き付けるのが上手いな… カイドウ、マム、ドフィ相手に商売してたくらいだからな
60 21/06/01(火)13:04:46 No.808700704
>薬品系の攻撃もするし…… 本来なら氷鬼で終わりだしな… HP高くてマムの攻撃喰らって気絶してもすぐ回復するタフすぎるやつがウィルスばら撒いてくるの敵として嫌すぎる
61 21/06/01(火)13:05:26 No.808700826
そもそも人をクズ扱いできるような綺麗な立場のキャラがいないじゃないか
62 21/06/01(火)13:06:03 No.808700966
ベッジ唆してマム暗殺しようとしてたくらいだし人心掌握は滅茶苦茶上手いよなビビ
63 21/06/01(火)13:06:29 No.808701053
血統因子の応用といいランブルボールの効果時間伸ばしといいこのクズ0から1を生み出すんじゃなくて1を100にする方向の天才なんじゃないかな…
64 21/06/01(火)13:06:45 No.808701098
チョッパーのヒトヒトは元々完全な人間になれるわけじゃないからそのへんが影響してるんだろう 多分イエティクールブラザーズの種族辺りがモデル
65 21/06/01(火)13:06:53 No.808701131
>ベッジ唆してマム暗殺しようとしてたくらいだし人心掌握は滅茶苦茶上手いよなビビ ベッジは元々やる気でビビは巻き込まれた側じゃない?
66 21/06/01(火)13:07:02 No.808701161
>ベッジ唆してマム暗殺しようとしてたくらいだし人心掌握は滅茶苦茶上手いよなビビ なんかよく見る典型的なマッドサイエンティストと異なる部分多いな 俗なことも大好きだし
67 21/06/01(火)13:07:36 No.808701294
>ベッジ唆してマム暗殺しようとしてたくらいだし人心掌握は滅茶苦茶上手いよなビビ マムとカイドウの間で立ち回って予算ぶんどってたもんなぁ… 今から考えるとこれ出来てたのすげぇよね
68 21/06/01(火)13:07:57 No.808701371
>そんなに自分が可愛いか?それでも海賊か? >は的を得ているのがすごい 何よりも自分自身が可愛い奴にこんな事いわれるなんて…
69 21/06/01(火)13:08:01 No.808701389
そうか忘れてたけど何年も巨大化の研究してたんだった
70 21/06/01(火)13:08:34 No.808701511
マッドサイエンティスト系のキャラがキャバクラで研究費の使い込みとか早々見ないよ…
71 21/06/01(火)13:08:46 No.808701544
ヒトヒトの実モデル巨人族をスマイルで量産するのが目標ラインだったのかな
72 21/06/01(火)13:08:55 No.808701575
こいつはクズだけどほんのちょっと憎めないクズというか 飽くまで行動理念のキモは趣味の研究開発で他人をゴミみたいに扱うのはただの性格みたいな感じ
73 21/06/01(火)13:09:15 No.808701647
善意とまでは言わないけどこれに関してはわざわざ助言するメリットもなく提言してるんだよな
74 21/06/01(火)13:09:26 No.808701684
研究以外の情報が出て無くて危ない研究も結構やってるベガバンクの方がマッド感ある
75 21/06/01(火)13:09:39 No.808701729
人造ゾオンの研究と巨大化の研究とウィルス関連の研究って分野幅広いな
76 21/06/01(火)13:10:20 No.808701880
>マッドサイエンティスト系のキャラがキャバクラで研究費の使い込みとか早々見ないよ… プレゼン能力あって研究費集める能力もあるマッドサイエンティストって地味に能力高いな
77 21/06/01(火)13:10:38 No.808701922
クズは一応マッドサイエンティストだけどマッド要素がサイエンティストと無関係というか…
78 21/06/01(火)13:11:07 No.808702018
>ヒトヒトの実モデル巨人族をスマイルで量産するのが目標ラインだったのかな マムの子供たち能力者多いからダメって言われそう
79 21/06/01(火)13:11:10 No.808702030
>プレゼン能力あって研究費集める能力もあるマッドサイエンティストって地味に能力高いな 能力一切鍛えてないだろうけど知識による応用だけで戦闘面もクソ強いしな…
80 21/06/01(火)13:11:41 No.808702140
>こいつはクズだけどほんのちょっと憎めないクズというか >飽くまで行動理念のキモは趣味の研究開発で他人をゴミみたいに扱うのはただの性格みたいな感じ マッドサイエンティストにありがちな研究のために人をゴミに扱うんじゃなくて普通の研究はするけどそれはそうと人をゴミみたいに扱いたいやつなんだよね
81 21/06/01(火)13:12:00 No.808702199
茶ひげも本当に最後の方まで信じてたからなこいつの事…
82 21/06/01(火)13:12:14 No.808702249
てか本人も言ってるけどマムのオーダー訳分かんねーしな それはそれとしてキャバクラで着服するのはうn…
83 21/06/01(火)13:12:15 No.808702253
>善意とまでは言わないけどこれに関してはわざわざ助言するメリットもなく提言してるんだよな チョッパーと話してて楽しかったからテンション上がって調子乗ってたんだと思う
84 21/06/01(火)13:12:15 No.808702256
人格面以外は本当に欠点ないレベルでハイスペックなのがたち悪い
85 21/06/01(火)13:12:35 No.808702315
こいつは自分の作った兵器すげえしたいのがかなりあるからこういう薬物でマウントとるのは大好きなはず
86 21/06/01(火)13:12:37 No.808702323
多分研究者としてのプライドもあるとは思う ただそれだけの生き方をする訳でもないだけだ
87 21/06/01(火)13:12:38 No.808702324
科学に狂った人じゃなくてマッドな人がサイエンティストやってるだけっていうか…
88 21/06/01(火)13:12:50 No.808702363
ルフィVSシーザー戦面白いよね こいつ自分の能力を本当にいろんな応用して使い切ってくる
89 21/06/01(火)13:12:59 No.808702395
まじ碌でもない奴だけどキャラとしては魅力に溢れてるよなこいつ…
90 21/06/01(火)13:13:41 No.808702525
>多分研究者としてのプライドもあるとは思う >ただそれだけの生き方をする訳でもないだけだ 研究者としてのプライドがあるからこそこうなったと言える ペガパンクにかてねーもん
91 21/06/01(火)13:13:44 No.808702536
>ルフィVSシーザー戦面白いよね >こいつ自分の能力を本当にいろんな応用して使い切ってくる カラクニ技名オシャレで好き
92 21/06/01(火)13:13:57 No.808702573
自分の身可愛さにビッグマム相手に嘘ついて騙そうとしてたやつが言うセリフじゃねえな
93 21/06/01(火)13:14:46 No.808702748
こいつなんというか 顔は美形よりだよね顔芸多いけど
94 21/06/01(火)13:14:52 No.808702770
>自分の身可愛さにビッグマム相手に嘘ついて騙そうとしてたやつが言うセリフじゃねえな それに気付けず勢いに飲まれたチョッパーの負けなんだ
95 21/06/01(火)13:14:52 No.808702773
知的好奇心:自己顕示欲:俗な娯楽 が同じ比率で存在する行動原理って感じ 研究も好きだがそんな研究が出来る自分の天才性を誇示したくもあって研究一辺倒でなく思いっきりサボって散財したりもする
96 21/06/01(火)13:15:11 No.808702838
言ってもリスク取って戦ってるのルフィたちくらいで敵はみんなそれでも海賊か?やつばっかだよね
97 21/06/01(火)13:15:26 No.808702888
>言ってもリスク取って戦ってるのルフィたちくらいで敵はみんなそれでも海賊か?やつばっかだよね 組織を持つとどうしてもね
98 21/06/01(火)13:15:36 No.808702920
>そんなに自分が可愛いか?それでも海賊か? >は的を得ているのがすごい むしろ人から奪うことを良しとする集団なんだから本質的に自分のことだけ可愛がってるのが海賊なんだわ クズで確定
99 21/06/01(火)13:16:13 No.808703039
ガスガスもかなり鍛えてるしな…ロギアの能力にかまけてるところもあるとはいえ
100 21/06/01(火)13:16:25 No.808703087
ベガパンクとか寝てから起きるまで物作って飯食ってるときもアイデア思いついてそうだけど こいつは一日の半分遊んですごしてそう
101 21/06/01(火)13:16:26 No.808703088
この世界で一番自由なやつかもしれない もちろん代償は支払ってるけど
102 21/06/01(火)13:16:33 No.808703117
別にペロスが弱いわけじゃないけど四皇の格を教えてやるとか言っておきながら適当に弓打ってるだけなの悲しいだろ
103 21/06/01(火)13:17:00 No.808703202
>別にペロスが弱いわけじゃないけど四皇の格を教えてやるとか言っておきながら適当に弓打ってるだけなの悲しいだろ まあ実力的には飛び六胞くらいだし…
104 21/06/01(火)13:17:20 No.808703265
>自分の身可愛さにビッグマム相手に嘘ついて騙そうとしてたやつが言うセリフじゃねえな 海賊じゃないからな
105 21/06/01(火)13:17:27 No.808703285
KOROの自慢とかマムへの毒の説明とか見るに殺戮兵器への執着はマッドサイエンティストらしさがある それはそれとして普通に人間的にもクズ
106 21/06/01(火)13:17:29 No.808703291
多分カイドウと同じくらいの年のペロスペローコンプレックスが半端なさそう
107 21/06/01(火)13:18:07 No.808703400
伸ばした副作用でものすごい暴走でもすんのかな
108 21/06/01(火)13:18:15 No.808703433
ペロ兄もスーロン2人に辛勝だからジャックの少し下くらいの戦闘力だよな サポート能力は比にならんが
109 21/06/01(火)13:18:19 No.808703450
>KOROの自慢とかマムへの毒の説明とか見るに殺戮兵器への執着はマッドサイエンティストらしさがある >それはそれとして普通に人間的にもクズ ただ人を如何に効率よく確実に殺すかって研究は兵器開発として普通のことではある
110 21/06/01(火)13:18:56 No.808703571
>>善意とまでは言わないけどこれに関してはわざわざ助言するメリットもなく提言してるんだよな >チョッパーと話してて楽しかったからテンション上がって調子乗ってたんだと思う 気分が良ければ助言するし気分が悪ければ殺そうとするってタイプだよね ビッグマムに近い
111 21/06/01(火)13:19:04 No.808703598
ペロは7億だから相応というか…
112 21/06/01(火)13:19:19 No.808703656
>こいつなんというか >顔は美形よりだよね顔芸多いけど 整ってはいると思う
113 21/06/01(火)13:19:26 No.808703680
遊びに研究費用を使い込むマッドサイエンティスト初めて見た
114 21/06/01(火)13:19:30 No.808703693
ペロスはなんでこんな優秀なやつが最前線来てんのって感じ つまりシーザーと一緒
115 21/06/01(火)13:19:35 No.808703714
>ペロ兄もスーロン2人に辛勝だからジャックの少し下くらいの戦闘力だよな ジャックが相手にしてたのは本物の戦士のスーロン軍団で ペロスペローが戦ったのは女子供だからかなり違う
116 21/06/01(火)13:19:43 No.808703736
>ただ人を如何に効率よく確実に殺すかって研究は兵器開発として普通のことではある しかもこいつ毒ガス系は自分で解毒剤も作れるからなぁ… アフターフォローも完璧だ
117 21/06/01(火)13:20:15 No.808703835
>ペロスはなんでこんな優秀なやつが最前線来てんのって感じ マムを制御できるやつが他にいれば変わってくれるよ
118 21/06/01(火)13:20:24 No.808703866
>遊びに研究費用を使い込むマッドサイエンティスト初めて見た まああの金使えば研究が進んでたかって言うと別にそういうわけでもないし…
119 21/06/01(火)13:20:33 No.808703909
懸賞金が脅威度って設定守るならまじで新世界のキーマンのシーザーは20億くらいないとおかしい
120 21/06/01(火)13:20:48 No.808703978
ペロス兄は戦闘能力よりも国の統治とか諸々がメインだしね 戦闘要因なら将星がいるし
121 21/06/01(火)13:20:53 No.808703990
>ただ人を如何に効率よく確実に殺すかって研究は兵器開発として普通のことではある 仕方なく兵器開発してるんじゃなくて兵器開発が一番好きなのがこいつらしさ
122 21/06/01(火)13:21:53 No.808704180
>懸賞金が脅威度って設定守るならまじで新世界のキーマンのシーザーは20億くらいないとおかしい スマイル作成者とかが判明したらまぁ最低でも10億ぐらいには上がるよね…
123 21/06/01(火)13:21:57 No.808704191
>マムを制御できるやつが他にいれば変わってくれるよ どっちみち制御できてねえだろ
124 21/06/01(火)13:22:20 No.808704275
まぁ仮に駆けつけたのがペロスじゃなくて万全のクラッカーだったらもう戦争終わってるよね…
125 21/06/01(火)13:23:50 No.808704567
一瞥しただけでサラッと効果10倍にする方法思いついてんじゃねえ
126 21/06/01(火)13:27:08 No.808705270
チョッパーだって効果時間増やすアイデアはあっただろうけど危険だからって掘り下げて無かったんだろう そういう危険物の分野に詳しい人間ならパッと見てアレンジも出来るんだろう
127 21/06/01(火)13:27:32 No.808705363
クズがもし鍛えたらめっちゃ脅威になってたんだろうな…
128 21/06/01(火)13:27:56 No.808705465
あと一つ良い面があったら憎めないキャラになるんだけどどう掘り下げても結局クズになる絶妙なバランス