ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/01(火)11:20:53 No.808677037
のまネコ
1 21/06/01(火)11:26:34 No.808678043
俺が日本酒飲み始めた原因春名
2 21/06/01(火)11:27:15 No.808678193
飲んでるじゃねーか
3 21/06/01(火)11:27:17 No.808678208
マイヤヒ~(=゚ω゚=)♪
4 21/06/01(火)11:29:10 No.808678529
並フェイスで大きい筆入れ
5 21/06/01(火)11:29:37 No.808678623
米さ米酒か
6 21/06/01(火)11:31:29 No.808678956
割と真面目な恋の歌なのに酷いなと思った当時
7 21/06/01(火)11:32:41 No.808679166
実際の歌詞との雰囲気の乖離が酷いよね
8 21/06/01(火)11:32:42 No.808679172
Mステ…
9 21/06/01(火)11:38:17 No.808680171
のまネコ許さない
10 21/06/01(火)11:39:24 No.808680366
歌を茶化すだけで済んでたらまだ良かったレベルで隅々まで酷い展開だったな…
11 21/06/01(火)11:39:47 No.808680432
結局どう収まったんだっけ
12 21/06/01(火)11:39:47 No.808680434
(*゚ー゚)
13 21/06/01(火)11:46:38 No.808681726
これとかOS娘で著者不明なネット創作物で金儲けは駄目ってなった結果100ワニとかにつながったと思うと企業はネットとの付き合い方下手くそだなってなる
14 21/06/01(火)11:50:20 No.808682405
Avexの社長がめっちゃ幼稚な文章お出ししてたのだけ覚えてる
15 21/06/01(火)11:53:40 No.808683061
え! 空耳FLASHネタを大本のアーティストの許可もなく一般流通に!?
16 21/06/01(火)11:55:06 No.808683367
あの頃ホント無法地帯もいいとこだったからな… nyがあぶりだされてリスク概念ゼロの違法ダウンロードにまみれたり あああと画像の数年後にavexはミクさん横取りしようとしてまたやらかしましたね
17 21/06/01(火)11:55:53 No.808683532
邪悪
18 21/06/01(火)11:56:04 No.808683580
>あああと画像の数年後にavexはミクさん横取りしようとしてまたやらかしましたね んなアホなことしてたのavex…
19 21/06/01(火)11:56:24 No.808683645
インスパイアだから...
20 21/06/01(火)11:56:35 No.808683683
ミクさん横取りしようとしてたのはドワンゴじゃなかったっけ?
21 21/06/01(火)11:57:10 No.808683817
互いのギリギリの許容心と空気の読み合いで成立してたネットの世界のあれこれが ものの見事に踏み荒らされ回った
22 21/06/01(火)11:57:16 No.808683844
arrow
23 21/06/01(火)11:58:02 No.808683995
そうだドワンゴだ ごめんねavex…安室ちゃんとあゆのCDはいっぱい買ったから許して
24 21/06/01(火)11:59:08 No.808684235
なんだドワンゴか あいつはガチでミクとかアイマス自分のものって思ってたろうしするだろうな
25 21/06/01(火)12:06:23 No.808685816
当時の担当者のなにが悪かったか全く理解してないインタビューが面白かった
26 21/06/01(火)12:07:14 No.808686000
いまでも日本のインターネット史上で最大規模の大炎上だったと思ってる 誰も幸せにならなかった
27 21/06/01(火)12:08:23 No.808686279
>企業はネットとの付き合い方下手くそだなってなる 企業にとって法律と契約書と金だけが言語だからな…
28 21/06/01(火)12:08:25 No.808686284
適当に調べたら2chの管理人に浜崎あゆみのロゴっぽいキャラ商標登録するけどいいよねキャラグッズにするだけで浜崎のマークとは一切無関係だから?って自分がやった言い訳そのまんまなこと返されて意味不明な言い訳して商標取り消しして騒動集結したのか だっさ…
29 21/06/01(火)12:08:45 No.808686365
ふと思うと画像の騒ぎには某広告代理店は全く関わりがないのが意外に思えてしまった
30 21/06/01(火)12:10:17 No.808686746
同じころあったやわらか戦車は某広告代理店関わってるのか?
31 21/06/01(火)12:10:31 No.808686812
>だっさ… そんな感想だけで済めばどれだけよかっただろうな…
32 21/06/01(火)12:12:10 No.808687189
これがPC遠隔操作冤罪事件に繋がるんだから恐ろしい
33 21/06/01(火)12:12:24 No.808687251
逆に「だっさ」の一言で済むとこまで回復してきたって事でもあるな
34 21/06/01(火)12:14:55 No.808687813
これに至った流れの根っこってもっと深くてもっと前の出来事からなんだろうなあ あの出来事さえなきゃこれもおこらんかっただろうな的な
35 21/06/01(火)12:15:22 No.808687929
オタク…キモイ!→オタクに人権は無い→オタクが金になることやってる→はいこれ俺のもんだから
36 21/06/01(火)12:16:29 No.808688222
少し前も頻繁に聴いたし曲としては色あせないキャッチーさなんだよな
37 21/06/01(火)12:17:07 No.808688387
勝手に入場曲にされた
38 21/06/01(火)12:17:48 No.808688553
>当時の担当者のなにが悪かったか全く理解してないインタビューが面白かった そりゃ誤解されてるだけと思っていて自分たちが悪いなんて微塵も思ってなかっただろうし
39 21/06/01(火)12:17:56 No.808688591
今じゃキウイの歌にされた
40 21/06/01(火)12:18:27 No.808688712
>オタク…キモイ!→オタクに人権は無い→オタクが金になることやってる→はいこれ俺のもんだから オタクに版権取られた…
41 21/06/01(火)12:18:53 No.808688819
ギコ猫はにゃーん
42 21/06/01(火)12:18:56 No.808688833
>Mステ… 本人呼んでかわいい猫のアニメーションとともにお送りします^^はひどいよ ひどいよ
43 21/06/01(火)12:19:04 No.808688872
>これがPC遠隔操作冤罪事件に繋がるんだから恐ろしい そこにつながるの?!
44 21/06/01(火)12:20:09 No.808689139
最新版のアマビエを見るに特に学習できてはいない…
45 21/06/01(火)12:20:37 No.808689276
何年前の話だ
46 21/06/01(火)12:20:41 No.808689298
思えばネットに転がってるネタなんてどうしようが勝手でしょってネット黎明期らしいエピソードだ
47 21/06/01(火)12:20:55 No.808689360
>>これがPC遠隔操作冤罪事件に繋がるんだから恐ろしい >そこにつながるの?! あれの犯人のブサイクこの一件で確か逮捕されてたはず
48 21/06/01(火)12:21:15 No.808689439
電車男も近い時期だったっけ
49 21/06/01(火)12:21:42 No.808689560
>思えばネットに転がってるネタなんてどうしようが勝手でしょってネット黎明期らしいエピソードだ 当時はもうネット黎明期でもないしなんなら今も似たようなことやってるし
50 21/06/01(火)12:21:58 No.808689643
>思えばネットに転がってるネタなんてどうしようが勝手でしょってネット黎明期らしいエピソードだ まるで今は勝手してないみたいな言い方
51 21/06/01(火)12:22:48 No.808689851
勝手の中でも最も勝手なやつら
52 21/06/01(火)12:22:48 No.808689853
オゾン的には何故か過去の曲で収入があって良かったのだろうか 何でネコの絵の前でやらされたのかは置いといて
53 21/06/01(火)12:22:53 No.808689876
ネット史の恥
54 21/06/01(火)12:23:06 No.808689934
ネトラン…
55 21/06/01(火)12:23:06 No.808689939
画像は画像で無許可楽曲使用フラッシュで今の感覚だとアウト過ぎる… なんで公式が声かけてるの…
56 21/06/01(火)12:23:38 No.808690085
ぶっこぬき
57 21/06/01(火)12:23:47 No.808690132
>最新版のアマビエを見るに特に学習できてはいない… 妖怪のリデザインして商標登録はまた違うんじゃねって思ったらアマビエって名前自体登録しようとするとか電通くたばれ
58 21/06/01(火)12:24:06 No.808690214
>これに至った流れの根っこってもっと深くてもっと前の出来事からなんだろうなあ >あの出来事さえなきゃこれもおこらんかっただろうな的な 無関係だけどタカラギコの前例もあったから話題として広まりやすかったのはあるかもしれない
59 21/06/01(火)12:24:38 No.808690331
なんなら今もアウトなもんばっかりよ
60 21/06/01(火)12:24:46 No.808690375
今はグレーだって言えばだいたいのことはできるからな
61 21/06/01(火)12:25:02 No.808690459
>画像は画像で無許可楽曲使用フラッシュで今の感覚だとアウト過ぎる… >なんで公式が声かけてるの… 黒フラなのをネタに作者がゆすられたみたいな与太話もあったな
62 21/06/01(火)12:25:27 No.808690566
>ネトラン… 今ここで盗みまくってるアフィカスが決して足を向けて眠れない存在の金髪豚…
63 21/06/01(火)12:25:49 No.808690674
ネット人口が増えすぎて余程のことでもなければ構ってる暇ないからな
64 21/06/01(火)12:25:55 No.808690713
ウマの名前商標登録とかが狙い目だろうか今 電通ならやりそう
65 21/06/01(火)12:26:04 No.808690744
>電車男も近い時期だったっけ ネットは怖いとこ!って扱いが多かったとこから売り出すために擦り寄ってきたターニングポイントだったと思う
66 21/06/01(火)12:26:12 No.808690783
MADGEARも公式に捕捉されたので消えたけれど その公式がMADコンテストしてたしな…
67 21/06/01(火)12:26:32 No.808690873
電通がそんなしょうもないことやらんだろ
68 21/06/01(火)12:26:47 No.808690948
逆に上手くやったのは仕事猫とかかな あれ意匠の商標登録は顔だけとか全容理解しててかつ全方位に角立たないよううまいことやってる
69 21/06/01(火)12:27:07 No.808691040
今はむしろシロート様がわざわざ「ダメよ」って言われにいく 黙ってた公式が「ダメよ」て言わされちゃう とってもピュアな時代だ…
70 21/06/01(火)12:27:39 No.808691179
>ネットは怖いとこ!って扱いが多かったとこから売り出すために擦り寄ってきたターニングポイントだったと思う 確かに電車男以降のオタクはちょっと見た目はアレだけど純粋な奴らってキャラにされたな
71 21/06/01(火)12:27:46 No.808691209
まあ著作権は権利者がグレーにしてる間はグレーだからな 知らずにいるのか知ってて見逃してるのかは権利者にしかわからんけど仮に敢えて見逃してたとしても公式に見逃してるなんて言うわけにもいかないので聞かれたらダメよと答えるしかない
72 21/06/01(火)12:28:04 No.808691276
>あれ意匠の商標登録は顔だけとか全容理解しててかつ全方位に角立たないよううまいことやってる ムジーナも流行ってるしシロクマはやり手のビジネスパーソンだ
73 21/06/01(火)12:28:10 No.808691309
>逆に上手くやったのは仕事猫とかかな >あれ意匠の商標登録は顔だけとか全容理解しててかつ全方位に角立たないよううまいことやってる ちゃんとくまみねに還元されるようになったのは凄く喜ばしいことだと思う
74 21/06/01(火)12:28:42 No.808691438
>ウマの名前商標登録とかが狙い目だろうか今 >電通ならやりそう やったら戦争だわ
75 21/06/01(火)12:28:42 No.808691441
よく考えると先にパクったのスレ画の方なんだよなこれ
76 21/06/01(火)12:29:17 No.808691594
ドラえもん最終回同人誌は「これ授業で扱っていいですかね!?」と問い合わせがあったなんて本当かウソか分からない話があったな
77 21/06/01(火)12:29:55 No.808691772
のまタコ自体も住人発のアイデアだったのがいつの間にかたらこが商標登録しようとしてワチャワチャやったのは皮肉なのか?
78 21/06/01(火)12:30:10 No.808691839
仕事猫もその実ギリギリだった気がするけど くまみね氏の寛大さと周囲の聞き分けの良さが奇跡的に噛み合ってみんな笑顔だな… ムジーナは流行らないからやめたほうがいいけど
79 21/06/01(火)12:30:15 No.808691879
当時の音質が酷かったから成立してる空耳かと思ったが今聞いてもノマノマウェイだった
80 21/06/01(火)12:30:20 No.808691903
電通はワニの心配でもしてて
81 21/06/01(火)12:30:55 No.808692054
禁止って言われてなければやっていいって理論がまかり通ってるからな…
82 21/06/01(火)12:30:57 No.808692064
最早OS娘関連の騒動も知らん…というかOS娘って概念すら知らない「」も多そうだ
83 21/06/01(火)12:30:58 No.808692077
>>ウマの名前商標登録とかが狙い目だろうか今 >やったら戦争だわ 電通でないにしろ何でも商標登録おじさんいるし既に申請されてるんじゃないかな あの人今もやってんのかな…
84 21/06/01(火)12:31:08 No.808692124
>ドラえもん最終回同人誌は「これ授業で扱っていいですかね!?」と問い合わせがあったなんて本当かウソか分からない話があったな 著作権についての授業だったと思う
85 21/06/01(火)12:31:45 No.808692296
>ムジーナも流行ってるし 俺限定で怪光線でUFOに拐われるムジーナが流行ってるよ
86 21/06/01(火)12:31:50 No.808692320
競馬なんぞ昔から金持ちがやってるからたかがソシャゲぐらいで上がってくる話は対策済み
87 21/06/01(火)12:32:08 No.808692407
競走馬の名前なんてそもそも馬主が当然押さえてるだろう
88 21/06/01(火)12:32:42 No.808692577
>競走馬の名前なんてそもそも馬主が当然押さえてるだろう 引退馬も登録続けてるもんなんだろうか
89 21/06/01(火)12:32:48 No.808692607
基本自分で押さえた上で付けると思うよ
90 21/06/01(火)12:33:06 No.808692690
Windows95だの98だのmeだの言われても 今はもう世界初の電卓の話されるのと変わらん感覚だろうよ
91 21/06/01(火)12:34:10 No.808692977
馬なんてソシャゲ関係なくそれこそ色んな商売昔からやってる訳で今更一過性のソシャゲのブームでどうこう出来るような緩い地盤じゃねえ
92 21/06/01(火)12:34:18 No.808693019
>基本自分で押さえた上で付けると思うよ 馬主なんて金無いとだもんな それくらい頭回るよな
93 21/06/01(火)12:34:58 No.808693202
>今はもう世界初の電卓の話されるのと変わらん感覚だろうよ 世界初のソーラー電卓くらいだろ流石に
94 21/06/01(火)12:35:03 No.808693218
誰の物かあやふやな匿名ネット創作物と比べるの流石に失礼だろ
95 21/06/01(火)12:35:11 No.808693264
馬はさすがに迂闊に手出すとまずいんじゃないの…
96 21/06/01(火)12:35:15 No.808693282
スモモモモモモモモで検索したら違う会社に申請されてたよ
97 21/06/01(火)12:35:34 No.808693381
>基本自分で押さえた上で付けると思うよ 登録日から10年で登録延長しないと消えるから引退した古いウマは契約延長するのかなって話よ
98 21/06/01(火)12:35:40 No.808693414
FLASH文化はコレでかなり水差されたと思ってる
99 21/06/01(火)12:36:01 No.808693506
>馬はさすがに迂闊に手出すとまずいんじゃないの… 色々な力持ってる層が噛んでる世界だからな…
100 21/06/01(火)12:36:21 No.808693611
誰のものだったのスレ画は
101 21/06/01(火)12:36:31 No.808693649
え、わ、ワープロわかんない…? そんなばかな
102 21/06/01(火)12:36:40 No.808693684
例えば馬主が捨てたハルウララとか登録延長契約誰してるんだろうか
103 21/06/01(火)12:36:45 No.808693706
ムジーナ流行ってない?
104 21/06/01(火)12:36:46 No.808693708
>FLASH文化はコレでかなり水差されたと思ってる ちょうどyoutube・ニコ普及期にも重なったから完全に転換期になったね
105 21/06/01(火)12:36:51 No.808693736
ゲーセンでのまネコのぬいぐるみ取った記憶あるけどアレはどういう存在だったんだろ
106 21/06/01(火)12:36:57 No.808693752
>最早OS娘関連の騒動も知らん…というかOS娘って概念すら知らない「」も多そうだ 虹裏メイドも残ってないと言っていいレベルだしなぁ
107 21/06/01(火)12:37:08 No.808693804
>登録日から10年で登録延長しないと消えるから引退した古いウマは契約延長するのかなって話よ 名前に商品価値あるくらいの名馬なら延長するんじゃねえかな
108 21/06/01(火)12:37:16 No.808693849
>虹裏メイドも残ってないと言っていいレベルだしなぁ ていけいさんとか生き延びてるし…
109 21/06/01(火)12:37:25 No.808693896
FLASH廃れたのは動画が主流になったからじゃないかな
110 21/06/01(火)12:37:28 No.808693909
ゲーセンプライズも権利怪しい時期長かったし…
111 21/06/01(火)12:37:29 No.808693918
>誰のものだったのスレ画は 誰かのものだったら平和だったんだよ! 違ったからああなったんだよ…
112 21/06/01(火)12:37:57 No.808694056
ていけいさんね…何ヶ月かに1回くらい見るね…
113 21/06/01(火)12:37:59 No.808694070
キメこな…
114 21/06/01(火)12:38:27 No.808694186
>ていけいさんね…何ヶ月かに1回くらい見るね… 何か流行りが生まれる度にマイク・Oとセットで結構見るよ!
115 21/06/01(火)12:38:37 No.808694251
>例えば馬主が捨てたハルウララとか登録延長契約誰してるんだろうか 春うららって一般語だからそもそも登録できないかもしれない
116 21/06/01(火)12:38:37 No.808694252
まあavexだしなぁ…
117 21/06/01(火)12:38:39 No.808694268
>>競走馬の名前なんてそもそも馬主が当然押さえてるだろう >引退馬も登録続けてるもんなんだろうか 当たり前じゃん!
118 21/06/01(火)12:38:55 No.808694337
>黒フラなのをネタに作者がゆすられたみたいな与太話もあったな 実際黙り込んじゃったからね作者
119 21/06/01(火)12:39:02 No.808694362
>ゲーセンでのまネコのぬいぐるみ取った記憶あるけどアレはどういう存在だったんだろ プライズ品製造業者がネットで拾った絵を使って無許可グッズを作る無法地帯だしまあ
120 21/06/01(火)12:39:09 No.808694394
avex本体が商標登録しないで関連会社通して登録するとかいう姑息なことやってたのもダサい
121 21/06/01(火)12:39:38 No.808694528
巫女饅頭と魔法使い饅頭みたいなのは出てこなかったか…
122 21/06/01(火)12:39:41 No.808694544
ここだとカオスラウンジだな コラ加工して芸術言い張るクズ集団
123 21/06/01(火)12:39:53 No.808694612
お気軽にアフターとかプレミア触って動画作れるようになったからな 手間のかかるFlashは勝ち目がなかった 動画以外にも色々できたのがよかったんだけどね
124 21/06/01(火)12:40:22 No.808694736
>巫女饅頭と魔法使い饅頭みたいなのは出てこなかったか… そっちはそっちでソフトークの風評被害が酷い…
125 21/06/01(火)12:40:35 No.808694788
>ドラえもん最終回同人誌は「これ授業で扱っていいですかね!?」と問い合わせがあったなんて本当かウソか分からない話があったな そういう問合せがあったかは不明だが実際に最終回同人誌に関する問い合わせはあったと小学館側は言ってる
126 21/06/01(火)12:40:56 No.808694881
というか馬ゲームとか大昔から1ジャンル形成してるから実際の馬名に対する判例自体が存在してる
127 21/06/01(火)12:41:29 No.808695038
最終回同人誌はワイドショーで取り上げられたりしてたのもちょっと気の毒ではあった
128 21/06/01(火)12:41:34 No.808695057
>ここだとカオスラウンジだな それ以前からも何度も盗人居たからなあ
129 21/06/01(火)12:41:35 No.808695060
>ここだとカオスラウンジだな >コラ加工して芸術言い張るクズ集団 他人の絵を勝手にインクジェットで印刷して水ぶっかけて滲ませたの芸術とかやってたやつだっけ
130 21/06/01(火)12:41:40 No.808695085
当時の業界人にとってネットは早いもの勝ちの鉱山みたいな扱いだったんだろうな
131 21/06/01(火)12:42:13 No.808695251
>ここだとカオスラウンジだな その前にも結構大きい騒動があったんだ
132 21/06/01(火)12:42:30 No.808695322
>当時の業界人にとってネットは早いもの勝ちの鉱山みたいな扱いだったんだろうな ここと同じで、そこに人間がいたなんて自覚なかった
133 21/06/01(火)12:42:32 No.808695335
外の奴らって嫌いだと明確に意識した一件
134 21/06/01(火)12:42:49 No.808695419
>当時の業界人にとってネットは早いもの勝ちの鉱山みたいな扱いだったんだろうな 今はまとめサイトがそういう感じな扱いしてるよ 当然ここも
135 21/06/01(火)12:43:21 No.808695544
カオスラウンジのメインのやつパワハラで訴えてられてたじゃん盗人のくせに
136 21/06/01(火)12:43:22 No.808695549
昨今のTV番組がネタソースをつべとかちっくとっく気軽に拝借してるのも大丈夫なのかなって心配
137 21/06/01(火)12:43:23 No.808695551
>その前にも結構大きい騒動があったんだ コイツラ以上にはずかしい結末迎えたやつもいないだろ
138 21/06/01(火)12:43:34 No.808695603
>お気軽にアフターとかプレミア触って動画作れるようになったからな >手間のかかるFlashは勝ち目がなかった 動画配信サイトができるまでは個人サイトにクソでかい動画ファイルなんて置いて配布したらサーバー業者がから即怒られたから…
139 21/06/01(火)12:43:41 No.808695636
コラ画像作って面白がるなんて本当卑劣な集団だな
140 21/06/01(火)12:43:46 No.808695661
>>当時の業界人にとってネットは早いもの勝ちの鉱山みたいな扱いだったんだろうな >ここと同じで、そこに人間がいたなんて自覚なかった 人間扱いしてなかった感じはあるよね 今でも変わってるかは微妙だけど
141 21/06/01(火)12:44:07 No.808695759
馬って前一度あって負けたからきっちり馬主が商標登録するようになったんじゃなかったっけ
142 21/06/01(火)12:44:34 No.808695872
>昨今のTV番組がネタソースをつべとかちっくとっく気軽に拝借してるのも大丈夫なのかなって心配 一応事前に連絡ある 無視してもかなりしつこくDMとか送られるそう
143 21/06/01(火)12:44:35 No.808695882
ネトラン騒動…OS娘…
144 21/06/01(火)12:44:40 No.808695903
>>当時の業界人にとってネットは早いもの勝ちの鉱山みたいな扱いだったんだろうな >今はまとめサイトがそういう感じな扱いしてるよ >当然ここも ついぷりスレとかニューススレ政治スレとかアニメ漫画ゲームの粘着スレの事?
145 21/06/01(火)12:45:20 No.808696096
ていけいさんは判事に大体いるだろ!?
146 21/06/01(火)12:45:25 No.808696118
今だとまとめブログが同じことしてるな
147 21/06/01(火)12:45:29 No.808696136
avex社長とかモロに選民思想の持ち主だしそういうものと思うしか無い
148 21/06/01(火)12:45:30 No.808696137
グレーゾーンでこっそりやってるのを公式に云々言わせようとするアホがいっぱいいてネットも変わったなと
149 21/06/01(火)12:45:35 No.808696167
>一応事前に連絡ある ふーん >無視してもかなりしつこくDMとか送られるそう 糞すぎる
150 21/06/01(火)12:45:43 No.808696209
ここのまとめスレはレスロンダリング目的と菊が
151 21/06/01(火)12:46:28 No.808696408
当時はネット文化に疎かったので全日空のCMが初の出会いだった
152 21/06/01(火)12:46:57 No.808696521
>ここのまとめスレはレスロンダリング目的と菊が ID出てる臭いスレの臭いレス検索したらコピペだった って事結構ある
153 21/06/01(火)12:47:11 No.808696583
菊?
154 21/06/01(火)12:47:18 No.808696612
アフィは粘着もしてるのがねぇ
155 21/06/01(火)12:47:32 No.808696675
>コイツラ以上にはずかしい結末迎えたやつもいないだろ 津田大介とか生き恥晒しながら今もバカ丸出しだが…?
156 21/06/01(火)12:47:41 No.808696717
東京幻想も無断使用とかあったな