21/06/01(火)08:19:01 ダイエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/01(火)08:19:01 No.808649478
ダイエットは飯と運動どっちが結局大事なの?
1 21/06/01(火)08:19:58 No.808649578
まずは飯
2 21/06/01(火)08:19:59 No.808649582
残飯?
3 21/06/01(火)08:20:04 No.808649595
バランス
4 21/06/01(火)08:20:30 No.808649653
飯
5 21/06/01(火)08:20:32 No.808649657
どっちも大事だよ
6 21/06/01(火)08:21:27 No.808649778
メシ
7 21/06/01(火)08:21:39 No.808649811
飯
8 21/06/01(火)08:22:00 No.808649863
研究結果では内臓脂肪と皮下脂肪の減りやすさが違うからどっちも大事ということになってた
9 21/06/01(火)08:22:20 No.808649898
物理的に考えてなにも食わなかったら体重絶対減ると思う
10 21/06/01(火)08:23:11 No.808650009
俺は飯だけで118→76まで落としてから運動始めて適正の68維持してる
11 21/06/01(火)08:23:22 No.808650031
>物理的に考えてなにも食わなかったら体重絶対減ると思う 少なくとも早晩21グラムは減るな…
12 21/06/01(火)08:23:57 No.808650130
消費できるカロリーなんて限界があるから飯のほうが大事なのでは
13 21/06/01(火)08:24:40 No.808650216
どっちでもいいけど 始めなかったり途中でやめたりしたら不正解
14 21/06/01(火)08:24:46 No.808650233
>物理的に考えてなにも食わなかったら体重絶対減ると思う 痩せるじゃなくて窶れてる…
15 21/06/01(火)08:25:01 No.808650273
/ う ま い ! \
16 21/06/01(火)08:25:17 No.808650323
キウィに相談だ
17 21/06/01(火)08:25:23 No.808650338
何も食べてないけど体重減らないみたいなこと言いだしたらデブの証拠
18 21/06/01(火)08:26:27 No.808650473
これが美味いと感じるのはだいぶ身体が慣れてる人だけだろうな
19 21/06/01(火)08:26:29 No.808650481
一日の摂取カロリーを2000キロ意識してみたら2週間で4キロ落ちた
20 21/06/01(火)08:26:50 No.808650522
自分がやっててキツくないほうを重点にする
21 21/06/01(火)08:26:54 No.808650528
運動始めて食事制限したらみるみる体重減った 運動は続けてるけど食事制限やめたらなんかこう…田亀漫画みたいな体型になってきた…
22 21/06/01(火)08:27:13 No.808650572
>これが美味いと感じるのはだいぶ身体が慣れてる人だけだろうな 試した人がみんな言うけどマッチョ飯にしては美味いだからな
23 21/06/01(火)08:28:45 No.808650787
ひとつかみとおもむろにひとつかみの違いとは…
24 21/06/01(火)08:32:22 No.808651277
実際痩せてから思ったけど ダイエットは一時的にやるものって世間の認識はやっぱ間違ってると思う これから先一生の食生活を変えていくつもりでやらんとリバウンドして何も意味がない
25 21/06/01(火)08:32:34 No.808651308
在宅で10kg以上太ったからダイエット始めたよ… ウォーキング1万歩前後と食事2000kcal以下でやってるけどとりあえず太るのは止まった 30超えるとなかなか痩せないな…
26 21/06/01(火)08:36:30 No.808651865
>30超えるとなかなか痩せないな… >>俺は飯だけで118→76まで落としてから運動始めて適正の68維持してる これ始めたの30代終わりの年だけど42で達成出来てかかりつけ医から健康のお墨付き貰ったので始めるに遅いは無いから頑張ろう
27 21/06/01(火)08:38:06 No.808652137
飯だけ減らしても主に筋肉が減ってやせ衰えてるだけだし 運動してもそれ以上に食ってたら当然太る
28 21/06/01(火)08:38:55 No.808652238
食事制限するならカロリーよりPFCバランスの方気にした方がいい
29 21/06/01(火)08:41:04 No.808652576
食事でも運動でもいいけど習慣付けて継続するほうが大事だし難しい
30 21/06/01(火)08:42:04 No.808652726
10kg太ったがどういう10kgなのかにもよるしなあ 170cm65kgが75kgになったのと85kgが95kgになったのじゃ全然痩せ方も違うし そもそも筋肉ついたらそのぶん重くなるしな
31 21/06/01(火)08:43:07 No.808652911
マグマ作ったんだけど保温30分くらいだとオクラのぶっとい筋が残っててかなり邪魔だった
32 21/06/01(火)08:45:34 No.808653273
マッスルグリルいろいろ出してるが何食ってる?
33 21/06/01(火)08:45:35 No.808653276
>マグマ作ったんだけど保温30分くらいだとオクラのぶっとい筋が残っててかなり邪魔だった ズボラ料理兼ねてるからこだわったり時短するなら刻むといいよってレシピじゃない動画で言ってたな
34 21/06/01(火)08:47:09 No.808653495
はっきり言って運動なんて食事改善のついでといえる
35 21/06/01(火)08:48:42 No.808653697
スレ画は冷凍オクラでもいいんだろうか
36 21/06/01(火)08:48:47 No.808653715
太ってきたなーと思ったら何ヶ月か朝昼抜いてる 健康的ではないがそれなりに痩せる
37 21/06/01(火)08:49:11 No.808653765
セメント続けようかと思ったけど材料買いに行くのがめんどくさくて辞めてしまった俺はゴミだよ…
38 21/06/01(火)08:49:21 No.808653785
20kg減量した身からすると飯8の運動2くらい
39 21/06/01(火)08:49:33 No.808653814
腹がやばくなってきたらCLA飲んでる 脂肪だけ消えてく
40 21/06/01(火)08:49:50 No.808653858
一生食生活変えるっていうと拒否感あるけど実際慣れればそんなに大変じゃなかった まあ人によるんだろうけど
41 21/06/01(火)08:50:39 No.808653972
なんなら3食カロリーメイトでもいいし…
42 21/06/01(火)08:51:33 No.808654079
昼を茹でた孫とサラダチキンにしてたけど結構飽きる
43 21/06/01(火)08:52:23 No.808654188
>腹がやばくなってきたらCLA飲んでる ベンツか…
44 21/06/01(火)08:53:16 No.808654319
白米半分にして残り豆腐にしたけど これで体重変わんねえんだから加齢ってつらい 豆腐はうまい
45 21/06/01(火)08:54:43 No.808654555
朝昼控えめにして白飯は一食150g夜はサラダと鳥むね肉生活にしてウォーキング増やした 正月から今日までで10kgやせた!
46 21/06/01(火)08:54:53 No.808654575
筋肉つけるにはストイックさが大事だとわかる 俺は食事の楽しみを捨てられなかった
47 21/06/01(火)08:57:45 No.808654994
>昼を茹でた孫 ヒッ
48 21/06/01(火)08:57:47 No.808655001
>昼を茹でた孫とサラダチキンにしてたけど結構飽きる サトゥルヌスも虹裏に来る時代か
49 21/06/01(火)08:59:50 No.808655310
画像の沼はなんなの…?
50 21/06/01(火)09:00:22 No.808655392
沼です
51 21/06/01(火)09:02:19 No.808655691
一番大事なのは痩せる速さよりも目標体重に行った後もずっとリバウンドしないことだと思うしそのためにはずっと続けられるレベルの食生活と運動を組み合わせるべき
52 21/06/01(火)09:02:40 No.808655739
>ダイエットは一時的にやるものって世間の認識はやっぱ間違ってると思う 最近のダイエット指針って一時的に無理やってもリバウンドするんだから ずっと継続できるように生活習慣を変える方向で なおかつ軽くでいいから筋トレもしようね!ついでに有酸素運動も!って感じ
53 21/06/01(火)09:02:45 No.808655752
沼はこれ一日で食べきるのホントしんどい上に全部食っても1800キロカロリーなんだからすごいよな
54 21/06/01(火)09:02:58 No.808655791
>画像の沼はなんなの…? Q:筋トレしつつダイエットしつつ自炊するのはいいんだけど自分で毎日栄養バランスとカロリー考えて料理するのめどくない? A:めどかったらこれだけ食べてたら安くてバランス整ってて思ってたよりは美味しいよ の極地 めどくないよ!の場合はたくさん選択肢が出て来る
55 21/06/01(火)09:03:26 No.808655849
ダイエット運動は水泳が最強ときいた
56 21/06/01(火)09:04:13 No.808655979
夜になると胃が痛くなるくらいお腹が空くんだけどどうやったら耐えれるんだ…
57 21/06/01(火)09:05:13 No.808656137
>筋肉つけるにはストイックさが大事だとわかる >俺は食事の楽しみを捨てられなかった 筋肉つけるだけならストイックさいらないよ存分に食事を楽しめばいい 脂肪を絞って筋肉美を見せたいならストイックにならざるを得ないけど
58 21/06/01(火)09:05:37 No.808656225
それこそスレ画とかめっちゃ量食べても大丈夫だからそういうのでお腹を満たせばいいよ
59 21/06/01(火)09:06:34 No.808656351
別にダイエットでも筋トレでも食の楽しみは追及できるよね 脂質たっぷりお菓子とかはまあたまのご褒美くらいにはなっちゃうけどたまのご褒美には食べても問題無いし
60 21/06/01(火)09:06:40 No.808656374
真面目にやりたいならきんにくんのブログ参考にするのがいいよ
61 21/06/01(火)09:06:43 No.808656381
腹が減ったらとりあえずキャベツの千切りでごまかす
62 21/06/01(火)09:06:56 No.808656424
オクラだけ苦手だから抜いて試してみるか…
63 21/06/01(火)09:07:44 No.808656546
食い過ぎの場合は飯を適正量にする所からよ そうで無いなら運動だ
64 21/06/01(火)09:08:56 No.808656724
ジュースと間食やめるだけで違う
65 21/06/01(火)09:08:57 No.808656728
>オクラだけ苦手だから抜いて試してみるか… オクラないと鶏胸肉がカッチカチになるよ 保温3時間くらいもすればオクラ跡形もなくなるから入れておくべき
66 21/06/01(火)09:09:06 No.808656757
>別にダイエットでも筋トレでも食の楽しみは追及できるよね 1週に1回くらいはハンバーガーがっつり食おうがお菓子食おうが別に問題ないしな一般人なら… 大会出るレベルのガチならほんとにそこも節制するんだろうけど
67 21/06/01(火)09:11:28 No.808657052
スレ画土鍋で炊いた 底に昆布を敷くと放置しても米がこびりつかないからオススメ
68 21/06/01(火)09:14:28 No.808657492
その生活を一生続けるとして耐えられるくらいの食の楽しみはキープした方が色々捗るとは思う 実際それで問題なく痩せられはしたんだけどピザポテトくらいのお菓子を手に取ると(これを食べるんだったらもっと高い奴にしたいな…せっかくそういうの食べるなら…)ってなってしまったりはする
69 21/06/01(火)09:20:19 No.808658375
なんで「どっちが」とかいう疑問が出るかわからない 健康的に痩せたいなら「どっちも」以外の答えなどない
70 21/06/01(火)09:21:04 No.808658486
飯と運動……つまり挟みうちの形になるな で攻めるのが一番良いと思う
71 21/06/01(火)09:21:08 No.808658495
おかわりと間食禁止にして腹筋腕立てスクワットプランクの日替わりローテーションとウォーキング1時間してるけど中々減らない
72 21/06/01(火)09:21:36 No.808658565
続けられないような運動はしない 耐えられないような食事制限もしない それでも痩せていけるんだから思ったよりは人体チョロいな…ってなる 間食の太り効率が高すぎるだけだな…ともなる
73 21/06/01(火)09:22:21 No.808658658
飯だけで痩せようとすると目標達成しても維持は困難だよ
74 21/06/01(火)09:24:08 No.808658913
>おかわりと間食禁止にして腹筋腕立てスクワットプランクの日替わりローテーションとウォーキング1時間してるけど中々減らない 運動負荷が軽すぎるから3食で食いすぎてるか 食ったもののカロリー記録して見直すのが早い
75 21/06/01(火)09:24:51 No.808659000
スレ画の米をオートミールに変えたらすごい快便になった
76 21/06/01(火)09:25:08 No.808659041
飯抜きは筋肉も痩せるんで後々太りやすくなる
77 21/06/01(火)09:25:19 No.808659067
やり方はわりと千差万別だが食わずトレーニングは筋肉を減らすだけという見解は共通してるからな よく食ってよく動くしかない
78 21/06/01(火)09:25:44 No.808659144
間食を完全にゼロにするんじゃなくて内容を変えるだけでもそれなりに変わると思うよ 爆食いしてたらダメだけど
79 21/06/01(火)09:27:42 No.808659487
運動しろ運動 世の中のアホどもは運動そのものの消費エネルギーだけ見て「数キロ走ってもご飯一杯ぶんくらいだから効率悪いし…」みたいなこと言うが 運動の最大の効能は筋力増強や血行促進による基礎代謝の上昇だから運動しないでいると痩せの幅が小さいまんまになっちまうぞ
80 21/06/01(火)09:28:06 No.808659537
むしろ間食は推奨されてたりする 1日3食じゃなくて4食5食に分割しろって意味なんだけど
81 21/06/01(火)09:28:14 No.808659565
リモートだし嫁が適当にカロリー計算して1500kcal超えないようにしてくれてるけど 間食多くて気づいたら合計で2500kcalくらい摂取しちゃってる
82 21/06/01(火)09:28:21 No.808659577
お菓子は止めろ、てこと?
83 21/06/01(火)09:28:43 No.808659628
>白米半分にして残り豆腐にしたけど >これで体重変わんねえんだから加齢ってつらい >豆腐はうまい 豆腐はカロリー高い
84 21/06/01(火)09:28:48 No.808659644
一番最初にやるべきことってどれだけ食ってるかしっかり可視化することだからな ここ放り投げてるケース多すぎ
85 21/06/01(火)09:28:54 No.808659667
軽くでいいから運動はした方がいい 飯はマジで大事 ダイエット成功の9割は飯にあると言っても過言ではない
86 21/06/01(火)09:29:30 No.808659742
>むしろ間食は推奨されてたりする >1日3食じゃなくて4食5食に分割しろって意味なんだけど タンパク質一度に吸収できる量に限界あるとか言われてるしね
87 21/06/01(火)09:29:48 No.808659789
>運動の最大の効能は筋力増強や血行促進による基礎代謝の上昇だから運動しないでいると痩せの幅が小さいまんまになっちまうぞ 基礎代謝の向上は誤差だよ 筋肉量1kgあたり13kcalだし https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/66/3/66_209/_pdf
88 21/06/01(火)09:30:15 No.808659869
沼からご飯とわかめ抜いたスープって美味しいかな
89 21/06/01(火)09:30:21 No.808659894
食事で取る炭水化物は摂取カロリーの50%以下に収めないと 年取ってからはあっというまにぶよぶよの体になっちまうよ
90 21/06/01(火)09:30:42 No.808659955
>ダイエット運動は水泳が最強ときいた 運動できる場所が限定されるのが唯一ネック
91 21/06/01(火)09:31:11 No.808660017
100%運動
92 21/06/01(火)09:31:35 No.808660080
ジムのプールはいまどき緊急事態宣言でやってないことあるしこれからもどうにかなるかわからんしつらい
93 21/06/01(火)09:31:37 No.808660086
>夜になると胃が痛くなるくらいお腹が空くんだけどどうやったら耐えれるんだ… 白湯や低カロリースープがオススメだが ならないように計算して晩飯食べろ
94 21/06/01(火)09:32:30 No.808660261
夜は早く寝るとお腹減らなくて良いぞ!
95 21/06/01(火)09:32:37 No.808660279
そもそも胃が痛くなるのは胃が悪くなっている可能性あるから受診したほうがいい
96 21/06/01(火)09:33:01 No.808660335
>夜になると胃が痛くなるくらいお腹が空くんだけどどうやったら耐えれるんだ… もやしとか水菜の味噌汁でも飲んどけ
97 21/06/01(火)09:33:13 No.808660370
筋肉付いたらその分運動強度も上げていけるんだし基礎代謝だけじゃないでしょ
98 21/06/01(火)09:36:27 No.808660799
基礎代謝と消費エネルギーは良く誤解されがち 寝たきりでも生命維持に必要なエネルギーが基礎代謝で トレーニングに限らず活動する事でそこに消費エネルギーがプラスされるんだ 前者は上に載せてる人いるように誤差レベルの差しか出ないけど後者は純筋肉量が1kgも違えば相当な差になる
99 21/06/01(火)09:37:39 No.808660966
筋肉つくと身体のシルエットも変わるからモチベーションアップになるぞ
100 21/06/01(火)09:39:07 No.808661174
むしろトレーニングだけで消費出来るカロリーは限度があるから 減量の時は生活強度の方が大事だったりするよね
101 21/06/01(火)09:39:19 No.808661206
筋肉は正義だからな…
102 21/06/01(火)09:39:32 No.808661234
間違った知識を身に付けないようにしないとね ダイエット講師とかじゃなくプロのアスリートやビルダーが専門家だ
103 21/06/01(火)09:39:34 No.808661241
かなりアレンジしたけどセメント美味しかったよ
104 21/06/01(火)09:39:40 No.808661261
理屈はともかくとりあえず何か始めたら?
105 21/06/01(火)09:42:05 No.808661595
>白米半分にして残り豆腐にしたけど >これで体重変わんねえんだから加齢ってつらい >豆腐はうまい 豆腐はカロリーけっこうあるぞ なんでダイエットになると思い込んでるんだ
106 21/06/01(火)09:42:26 No.808661651
>かなりアレンジしたけどセメント美味しかったよ タカラダニのレス
107 21/06/01(火)09:42:50 No.808661699
結構動画見返してるけど実際には試したこと無い俺はゴミだよ
108 21/06/01(火)09:43:04 No.808661730
豆腐は豆だから実は主食なんだ… カロリーは割とあるんだ…
109 21/06/01(火)09:43:13 No.808661759
>筋肉量1kgあたり13kcalだし でかくね?
110 21/06/01(火)09:43:26 No.808661793
>https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/66/3/66_209/_pdf この論文結構面白いな 筋肉つくと運動しやすくなるよって肯定しつつ科学的な側面から単純に筋トレが正しいと結論づけることを避けてる
111 21/06/01(火)09:43:38 No.808661826
間食やめて寝そべってソシャゲしながらエアロバイク1時間漕ぐだけでもいい?
112 21/06/01(火)09:43:53 No.808661867
豆腐は米と比べりゃ相当少なくない?
113 21/06/01(火)09:44:53 No.808662010
アレンジするときはキューブの鍋の素おすすめ 美味いし失敗しないしカロリーや塩分計算も楽
114 21/06/01(火)09:45:15 No.808662070
豆はめっちゃ油を含むし豆腐も結構なもんだよ 別にヘルシーな食い物ではない
115 21/06/01(火)09:45:17 No.808662073
運動すると飯が美味いんだ どうなってんだ人体はよぉ~
116 21/06/01(火)09:45:49 No.808662152
流行ってるけどやっぱり見た目最悪だな沼
117 21/06/01(火)09:45:51 No.808662158
>豆腐は米と比べりゃ相当少なくない? 腹の溜まり具合も含めてかなり少ないんだけど 豆腐はカロリー高いって話が一人歩きしてる
118 21/06/01(火)09:45:55 No.808662174
>寝そべってソシャゲしながらエアロバイク1時間漕ぐだけでもいい? お前の部屋異次元かよ
119 21/06/01(火)09:46:10 No.808662219
バズーカ岡田を信じるならダイエットで控えるべきは炭水化物ではなく脂質らしいのだが脂質抜きの飯は炭水化物抜きよりかなり辛いことがやってみてわかった
120 21/06/01(火)09:46:33 No.808662279
>お前の部屋異次元かよ エアロバイクが壁についてるのかもしれん
121 21/06/01(火)09:46:48 No.808662313
脂はうま味だから…
122 21/06/01(火)09:47:00 No.808662361
>運動すると飯が美味いんだ >どうなってんだ人体はよぉ~ 飽食の時代なんてせいぜい100年にも満たないが飢餓の時代はそれこそ人類の歴史だぞ
123 21/06/01(火)09:47:56 No.808662515
脂質抜くと便が出にくくなるのは食物繊維もっと取るべきなのだろうか
124 21/06/01(火)09:48:32 No.808662598
マッスルデリやnoshがおすすめ noshなら1食500円くらいだから朝昼晩食べても1ヶ月5万円いかない
125 21/06/01(火)09:48:53 No.808662653
>筋肉つくと身体のシルエットも変わるからモチベーションアップになるぞ 逆に筋肉が落ちると逆三角形だったのが直方体になりやがって…と自己嫌悪に陥るぞ
126 21/06/01(火)09:49:08 No.808662688
減量期のタンパク質摂取と筋トレって筋肉量を増やすのが目的じゃなくてなるべく減らさないようにだよね?
127 21/06/01(火)09:49:30 No.808662743
>バズーカ岡田を信じるならダイエットで控えるべきは炭水化物ではなく脂質らしいのだが脂質抜きの飯は炭水化物抜きよりかなり辛いことがやってみてわかった 間を取って糖質抜き2週間脂質抜き2週間が精神的にいいよって名前忘れたけど有名な人が言ってた
128 21/06/01(火)09:49:36 No.808662767
鳥皮を外さない食生活でも運動の方でねじ伏せることで年20kg減は行けたのでダイエットがよくわからなくなるがコロナ禍だからこそできたやつでもあるからどうすればいいかわからんデブゥ
129 21/06/01(火)09:49:41 No.808662778
>豆腐は米と比べりゃ相当少なくない? 飯茶碗半分と置き換えただけじゃなあ
130 21/06/01(火)09:49:56 No.808662811
まず食事の改善 トレーニング量は少しづつ増やして効率の良い量を探す 1時間も2時間も費やす必要はない 適正体重でも腹出てる状態になってからが本番
131 21/06/01(火)09:50:04 No.808662837
>豆腐は米と比べりゃ相当少なくない? 成分表見てみなよ 米と比べりゃ大いに脂肪分過多だ
132 21/06/01(火)09:50:20 No.808662870
>間を取って糖質抜き2週間脂質抜き2週間が精神的にいいよって名前忘れたけど有名な人が言ってた 間取ってるかなぁそれ…
133 21/06/01(火)09:50:33 No.808662909
命かかってる訳じゃない限りちょこちょこ食事量少なくすりゃいいのに急に極端な事するから大体失敗する というか極端なやり方すると痩せた後苦労する
134 21/06/01(火)09:50:34 No.808662914
今流行りの16時間断食はそのうち手のひら返されそうな気がしてるので1日1食とか朝抜きはしない というか1食でドカ食いすると血糖値上がりまくるから肝臓が悲鳴を上げるぞ
135 21/06/01(火)09:50:55 No.808662980
後寝るだけだし晩飯っていらなくないって思って抜くようになったら適正体重になった まあ全く運動しない人間の例だが…
136 21/06/01(火)09:50:57 No.808662986
>間を取って糖質抜き2週間脂質抜き2週間が精神的にいいよって名前忘れたけど有名な人が言ってた 適度に両方減らせよ…
137 21/06/01(火)09:51:06 No.808663012
知識だけ先行して極端なことからはじめるやつオタクくんにありがちだからな…
138 21/06/01(火)09:51:09 No.808663021
ちなみに糖質制限は過剰にやってもだめなので気をつけてほしい http://www.ncvc.go.jp/kenkou/topics20210326.html
139 21/06/01(火)09:51:26 No.808663074
脂質制限はやろうとすると食事の幅がガクッと減るからな…
140 21/06/01(火)09:52:14 No.808663197
運動すんのは夕食の前後どっちがいいんです?
141 21/06/01(火)09:52:48 No.808663279
それはしっかり絞れてる上で更に上を目指すトレーニー向けのものなのになんでぶよぶよのオタクくんが最初からそれやってんの…?ってのはちらほらあるよね
142 21/06/01(火)09:52:54 No.808663299
>運動すんのは夕食の前後どっちがいいんです? 継続して続けられる方で
143 21/06/01(火)09:53:02 No.808663322
神経細胞は糖で動くし脂肪で保護されるんだ 狂ったことしないで適量摂れよな
144 21/06/01(火)09:53:23 No.808663379
>運動すんのは夕食の前後どっちがいいんです? やれる方をやれ夕食の後にやるなら少し時間を置け
145 21/06/01(火)09:53:24 No.808663381
>運動すんのは夕食の前後どっちがいいんです? 激論が始まる
146 21/06/01(火)09:53:56 No.808663470
>脂質抜くと便が出にくくなるのは食物繊維もっと取るべきなのだろうか 脂質抜きすぎでは? 潤滑油が無いとウサギのフンになっちゃうよ
147 21/06/01(火)09:53:56 No.808663472
プロテイン運動前後で飲むかですら宗教戦争が始まるからな…
148 21/06/01(火)09:54:05 No.808663498
>後寝るだけだし晩飯っていらなくないって思って抜くようになったら適正体重になった 一般的に夕飯→朝食は一番間隔が長いし寝ていても内蔵やらがカロリーを消費するから夜は少なくてもいいは間違い 朝昼忙しくてちゃんと食べられなから夜だけガッツリ食べるみたいなのはやめろってのが誇張されてる
149 21/06/01(火)09:54:06 No.808663504
活動量の少ない成人女性の場合は、1400~2000kcal、男性は2200±200kcal程度が目安です。 女って飯で痩せようと思うと大変なんだな…
150 21/06/01(火)09:54:24 No.808663553
>運動すんのは夕食の前後どっちがいいんです? どうでもいいから運動しろ 自分で運動のハードルを上げるな
151 21/06/01(火)09:54:51 No.808663633
>>運動すんのは夕食の前後どっちがいいんです? >激論が始まる じゃあ運動すんのは朝夕のどっちがいいんです?
152 21/06/01(火)09:54:53 No.808663644
>運動すんのは夕食の前後どっちがいいんです? バナナ1本食べて30分後に運動したあと風呂はいって夕飯食べてる 正しいかはわからん
153 21/06/01(火)09:55:12 No.808663700
スレ画の人は徹底してPFCバランスとカロリー計算すれば痩せるよって当たり前の事を言ってるから信用できる
154 21/06/01(火)09:55:18 No.808663724
>じゃあ運動すんのは朝夕のどっちがいいんです? お前の生活リズムでやれる方をやれ
155 21/06/01(火)09:56:04 No.808663851
とにかく白米を悪者にする風潮はいつ収まるんだろうな
156 21/06/01(火)09:56:15 No.808663873
>活動量の少ない成人女性の場合は、1400~2000kcal、男性は2200±200kcal程度が目安です。 > >女って飯で痩せようと思うと大変なんだな… ゴリマッチョ基準だこれ 男女とも活動量少ない一般人はもっと低くなると思う
157 21/06/01(火)09:56:37 No.808663923
間食も夜食も習慣にあるならいきなり0にするんじゃなくて自分が耐えられる量に減らすことから始める 逆に言うと極端から極端にしか振れないから痩せれないとも言えるんだけど
158 21/06/01(火)09:56:37 No.808663925
糖にせよ油にせよ減らすんじゃなく無くす方向は絶対いかん
159 21/06/01(火)09:56:55 No.808663976
>じゃあ運動すんのは朝夕のどっちがいいんです? お前の生活習慣でやりやすい方をやれ 時間帯による効率なんて求めても誤差ですらないやって気持ち良く続けられる方をやれ
160 21/06/01(火)09:56:59 No.808663988
糖質制限マンも糖質制限憎いマンもきらーい
161 21/06/01(火)09:57:50 No.808664112
いつも自炊1ヶ月も続かなかった俺が半年続いて尚且つ痩せてるからスレ画はほんと画期的だと思う
162 21/06/01(火)09:58:01 No.808664129
毎日夜10km走ってるけどBMIが22から下がらん かれこれ1年続けてるからやっぱ食べ過ぎなのか 間食は一才してないってのに
163 21/06/01(火)09:58:17 No.808664177
>ゴリマッチョ基準だこれ >男女とも活動量少ない一般人はもっと低くなると思う 適正値だろ これ以上食べなかったら死ぬわ
164 21/06/01(火)09:58:24 No.808664195
朝と夕なら絶対朝だと思うが 自分でやりやすい時間が一番だぞ やらないのが一番駄目だからな
165 21/06/01(火)09:58:40 No.808664244
ゆるめの食事制限とゆるめの有酸素運動ですよ
166 21/06/01(火)09:58:57 No.808664291
>朝と夕なら絶対朝だと思うが >自分でやりやすい時間が一番だぞ >やらないのが一番駄目だからな 絶対朝な理由は? 夜やってるけど朝に変えようか悩んでるから聞きたい
167 21/06/01(火)09:59:20 No.808664352
スレ画よりもセメントかマグマかじゃがバードのほうがまだ初心者向けだと思う 俺はセメントとマグマローテしてるけど
168 21/06/01(火)09:59:23 No.808664358
>毎日夜10km走ってるけどBMIが22から下がらん >かれこれ1年続けてるからやっぱ食べ過ぎなのか >間食は一才してないってのに そこまで来ると後は年単位の戦いになると思うので 精神的により続けられるように時には間食も許してやると良いと思う
169 21/06/01(火)09:59:38 No.808664402
ザッハトルテを3日に1度食いながら運動してるけど痩せてるからやっぱり運動だなって
170 21/06/01(火)10:00:03 No.808664478
毎日ご飯おかわり!ラーメン!とかやってるなら飯の改善だけどあんま食べてないなら運動
171 21/06/01(火)10:00:06 No.808664485
>ゴリマッチョ基準だこれ >男女とも活動量少ない一般人はもっと低くなると思う スレ画の分量で腹いっぱい食べて一食400キロカロリーだよ
172 21/06/01(火)10:00:13 No.808664502
運動すると痩せるとかいうより健康的になるからいいぞ 健康的だと体調を考慮しだすので爆食いもしにくくなる
173 21/06/01(火)10:00:32 No.808664544
キンニクンの飯の方がまだ旨そう
174 21/06/01(火)10:00:37 No.808664556
スレ画はとにかく楽に作れるところが最大の強みだからな
175 21/06/01(火)10:00:39 No.808664565
毎日存在していた通勤時間を運動にあてただけで食生活据え置きのままもりもり減ってったから通勤は悪
176 21/06/01(火)10:00:43 No.808664575
10合炊きで沼やったら空腹とはおさらば出来るのは間違いない 見た目に耐えられればそこそこ続けられる 味がある
177 21/06/01(火)10:00:46 No.808664583
セメントはおじやみたいで食べやすいよね
178 21/06/01(火)10:01:16 No.808664658
玄米果物野菜キノコ鶏肉魚介類という面子で食生活を整えたら痩せた 油断すると痩せがちな体になって怖い
179 21/06/01(火)10:01:22 No.808664667
BMIは脂肪や筋肉考慮してないし…
180 21/06/01(火)10:01:42 No.808664721
沼は新しいレシピ考えてるって言ってたな
181 21/06/01(火)10:01:49 No.808664739
マグマの方が味は良さそうだけどどうなの?
182 21/06/01(火)10:02:00 No.808664770
>毎日存在していた通勤時間を運動にあてただけで食生活据え置きのままもりもり減ってったから通勤は悪 リモートになってから体重増えたやつしか周りにいないわ… 自己管理できる人間ほとんどいない
183 21/06/01(火)10:02:00 No.808664775
>セメントはおじやみたいで食べやすいよね 白だし使うから味自体も安定して美味しいのがありがたい…
184 21/06/01(火)10:02:09 No.808664793
>毎日夜10km走ってるけどBMIが22から下がらん >かれこれ1年続けてるからやっぱ食べ過ぎなのか 筋肉は重いからBMIは全然参考にならないよ 体脂肪を見てそれも高いなら食べ過ぎかな
185 21/06/01(火)10:02:20 No.808664829
>キンニクンの飯の方がまだ旨そう 朝ごはん4年間青物野菜とプロテインとバナナ1本を続けてみてから言って
186 21/06/01(火)10:02:26 No.808664842
>運動すると痩せるとかいうより健康的になるからいいぞ >健康的だと体調を考慮しだすので爆食いもしにくくなる 体重減少緩やかになったけど体の調子めちゃくちゃいいからこれでいいかなって…
187 21/06/01(火)10:02:26 No.808664844
極端な食事制限で1週間で3キロ痩せた!って言ってた奴がそれから戻ったり減らないって言っててそりゃそうだろと 最初に抜けるの水分なんだよな
188 21/06/01(火)10:02:28 No.808664852
逆に太れなくて辛い側なんだがまあ…食う量少ないからだろうな
189 21/06/01(火)10:03:08 No.808664944
>逆に太れなくて辛い側なんだがまあ…食う量少ないからだろうな ダイエットスレにわざわざ痩せアピールご苦労様です
190 21/06/01(火)10:03:09 No.808664951
>毎日夜10km走ってるけどBMIが22から下がらん >かれこれ1年続けてるからやっぱ食べ過ぎなのか >間食は一才してないってのに BMIは22が適正だから下げる必要は薄いが
191 21/06/01(火)10:03:21 No.808664981
>マグマの方が味は良さそうだけどどうなの? 味はマグマのほうがいいけど マグマは炊飯器に超匂いが残るという欠点がある
192 21/06/01(火)10:03:24 No.808664986
フィジークやボディビルダーはプロテインおばけばっかりというイメージでまともな人がいるか不安になる
193 21/06/01(火)10:03:48 No.808665050
>逆に太れなくて辛い側なんだがまあ…食う量少ないからだろうな おすすめはドーナッツ 炭水化物と油と砂糖が大量に取れるパーフェクトフードだぜ
194 21/06/01(火)10:04:23 No.808665138
>フィジークやボディビルダーはプロテインおばけばっかりというイメージでまともな人がいるか不安になる プロテインお化けの定義がわからん
195 21/06/01(火)10:04:30 No.808665168
シャイニーの料理動画は世のyoutubeにある手抜き料理とかずぼら料理を超越して本当に適当だからありがたい
196 21/06/01(火)10:04:50 No.808665215
菓子パンでも食ってろモヤシ野郎
197 21/06/01(火)10:05:06 No.808665257
>味はマグマのほうがいいけど >マグマは炊飯器に超匂いが残るという欠点がある 沼シリーズは基本的に別に炊飯器用意するもんじゃないの!?
198 21/06/01(火)10:06:10 No.808665422
同じ味がキツイときはカロリー少なめに作ってチーズか卵 これね
199 21/06/01(火)10:06:14 No.808665435
シャイニーの飯はたまに井上ですら美味くないって言うことがあって笑う
200 21/06/01(火)10:06:20 No.808665451
甘みをりんごジュースで出すテクは参考になる
201 21/06/01(火)10:06:22 No.808665457
>シャイニーの料理動画は世のyoutubeにある手抜き料理とかずぼら料理を超越して本当に適当だからありがたい せめて野菜は洗って欲しい…
202 21/06/01(火)10:06:22 No.808665458
>シャイニーの料理動画は世のyoutubeにある手抜き料理とかずぼら料理を超越して本当に適当だからありがたい 「おもむろに」とか書いてあるレシピ初めてみたし 順番が大事!と言いながら順番無視する調理風景も初めてみた
203 21/06/01(火)10:06:41 No.808665499
>>逆に太れなくて辛い側なんだがまあ…食う量少ないからだろうな >おすすめはドーナッツ >炭水化物と油と砂糖が大量に取れるパーフェクトフードだぜ おいしいし大好きなんだけど一個でお腹弱くて壊れてすまない…
204 21/06/01(火)10:06:53 No.808665527
ナタル・バジルール(?)
205 21/06/01(火)10:07:23 No.808665604
これからの時期チクワがいいよ 何気に高タンパクだ 塩気も欲しくなる時期でちょうどいい できればキュウリ入れるとなおいい
206 21/06/01(火)10:07:25 No.808665609
痩せるためにはまず禁酒からだな俺は
207 21/06/01(火)10:07:27 No.808665616
筋トレして多少気をつかった飯食ってる程度じゃ絶対無理で これ金かかるでしょって見ただけでわかる体ってのはあるし…
208 21/06/01(火)10:07:28 No.808665623
>おいしいし大好きなんだけど一個でお腹弱くて壊れてすまない… 弱すぎる…そりゃ太らんわ
209 21/06/01(火)10:07:35 No.808665646
>おいしいし大好きなんだけど一個でお腹弱くて壊れてすまない… そこまで行くと病気だよそれ…
210 21/06/01(火)10:07:52 No.808665694
>リモートになってから体重増えたやつしか周りにいないわ… >自己管理できる人間ほとんどいない まぁ俺も始めた理由は自己管理とかじゃなくて片道一時間の通勤全部運動にあてたらどうなる?って面白半分ではじめたやつだし難しいよね…
211 21/06/01(火)10:08:01 No.808665720
>筋トレして多少気をつかった飯食ってる程度じゃ絶対無理で >これ金かかるでしょって見ただけでわかる体ってのはあるし… 腹筋バキバキってめちゃくちゃ大変なんだなってわかってきた
212 21/06/01(火)10:08:19 No.808665765
沼のせいで中古家電市場から10合炊きの炊飯器が消えた
213 21/06/01(火)10:08:20 No.808665767
>沼シリーズは基本的に別に炊飯器用意するもんじゃないの!? Amazonで10合炊きの炊飯器買うと カレー粉や干し椎茸をオススメされるという…
214 21/06/01(火)10:08:23 No.808665779
>おいしいし大好きなんだけど一個でお腹弱くて壊れてすまない… 本当にもやし野郎だと罵倒しづらいだろうが!
215 21/06/01(火)10:09:41 No.808665967
>>毎日夜10km走ってるけどBMIが22から下がらん >>かれこれ1年続けてるからやっぱ食べ過ぎなのか >>間食は一才してないってのに >BMIは22が適正だから下げる必要は薄いが いやだ!18くらいになってみたいんじゃ!
216 21/06/01(火)10:09:52 No.808666001
>>おいしいし大好きなんだけど一個でお腹弱くて壊れてすまない… >本当にもやし野郎だと罵倒しづらいだろうが! すまない大丈夫な油分もあるから炭水化物と油取るよ!
217 21/06/01(火)10:09:53 No.808666004
むね肉チャーシュー飽きたんでむね肉レシピのおすすめ教えてください
218 21/06/01(火)10:10:22 No.808666058
お腹弱いなら沼は消化にいいからおすすめしてみるぞ 要はおじやだし
219 21/06/01(火)10:10:50 No.808666139
料理は好きだけど忙しい時期に出来合いのものとか食ってるとまあ太る 冷食にしろ弁当にしろすぐ食えるものって基本バランス悪いんだよなぁ
220 21/06/01(火)10:11:09 No.808666200
>むね肉チャーシュー飽きたんでむね肉レシピのおすすめ教えてください 液体塩麹…液体塩麹はすべてを解決する…
221 21/06/01(火)10:11:23 No.808666232
BMI18は筋肉ちゃんと付けないと骨見えるよ
222 21/06/01(火)10:11:38 No.808666272
沼とか参考に適当に下味だけつけたやつを作って 食うときにカレー味や味噌味やキムチ味に変えるのが一番良かった 同じ味ずっとは俺には無理
223 21/06/01(火)10:11:43 No.808666287
テレワークで20代の頃から55kgをキープしてた体重が59kgまで増えてしまった 往復1時間程度の徒歩がなくなるだけでこんなにあっさり10年変わらなかった体重が増えるんだと凹んだわ 腹は凸なんだが
224 21/06/01(火)10:11:49 No.808666299
>料理は好きだけど忙しい時期に出来合いのものとか食ってるとまあ太る >冷食にしろ弁当にしろすぐ食えるものって基本バランス悪いんだよなぁ 野菜取るのまじ大変
225 21/06/01(火)10:12:08 No.808666339
>>むね肉チャーシュー飽きたんでむね肉レシピのおすすめ教えてください >液体塩麹…液体塩麹はすべてを解決する… なるほど……
226 21/06/01(火)10:13:06 No.808666472
>むね肉チャーシュー飽きたんでむね肉レシピのおすすめ教えてください 胸肉を蒸した後指でほぐしてフレークにする ニラと青梗菜とキクラゲと一緒にごま油とオイスターソースで炒めてみては
227 21/06/01(火)10:13:08 No.808666482
シャイニーなんたらさん
228 21/06/01(火)10:13:38 No.808666558
>味がある きんにくん飯はちょっと難度高すぎた そりゃ他のもの食った時の第一声が味があるになるわ
229 21/06/01(火)10:13:39 No.808666561
>>BMIは22が適正だから下げる必要は薄いが >いやだ!18くらいになってみたいんじゃ! ファッションモデルにでもなるおつもりか
230 21/06/01(火)10:13:56 No.808666617
野菜大変だよなぁ…キャベツもりもり齧るぐらいしかできないけどこいつも一日に1/8ぐらいの消化ペースだと使いきれるか不安になる…
231 21/06/01(火)10:13:56 No.808666619
高たんぱく食は尿酸値にくるという落とし穴があるんだよな 結局炭水化物+食物繊維が主体の構成に落ち着いた
232 21/06/01(火)10:14:38 No.808666729
肋骨が浮いてださいんだがこれは矯正できるのかなあ
233 21/06/01(火)10:17:06 No.808667105
結婚したら家に帰るだけで料理が出てくるおかげで野菜は取れるようになった 良かれと思って俺の分を多めに作ってくれる気遣いのおかげで太りだしたが言い出せねえ
234 21/06/01(火)10:17:15 No.808667135
>野菜大変だよなぁ…キャベツもりもり齧るぐらいしかできないけどこいつも一日に1/8ぐらいの消化ペースだと使いきれるか不安になる… 基本は加熱してかさを減らすんだ 普通に野菜炒めもいいけどレンジ加熱してなんかと和えるだけの副菜とかだと作り置きできていい 寒い時期ならポトフ風の汁物にでもしたらぺろりよ
235 21/06/01(火)10:18:07 No.808667266
オクラは栄養素的に何かいい事あるのかな >粘りで流し込みやすくなる そっちかぁ…
236 21/06/01(火)10:19:03 No.808667388
キャベツと切ったトマトとオクラとサラダチキン入れてチンすりゃ超お手軽で栄養取れるしおすすめ 昼は毎食これと玄米食べてるけど元気だわ
237 21/06/01(火)10:20:06 No.808667552
やはり納豆か しかし大豆優秀だなどんな形でも挙がって来るぞ
238 21/06/01(火)10:26:19 No.808668479
畑の肉は伊達じゃねえんだ
239 21/06/01(火)10:27:54 No.808668708
3食沼だけとかそれに近い食事だと腹は膨れてても基礎代謝下回りかねないから気を付けるんだ
240 21/06/01(火)10:28:04 No.808668742
脂肪という形で蓄えるくせに消費されるのは一番最後とかシステムの欠陥だろ
241 21/06/01(火)10:28:36 No.808668821
飯だよ完全に食事制限だけで74から58まで半年で痩せたよ
242 21/06/01(火)10:29:47 No.808668980
>脂肪という形で蓄えるくせに消費されるのは一番最後とかシステムの欠陥だろ 人体の危機のための蓄えなんだろうけど守るの筋肉優先して欲しいよね
243 21/06/01(火)10:30:20 No.808669070
>しかし大豆優秀だなどんな形でも挙がって来るぞ 極端に大豆だけ摂取ってのは絶対にやめとけよ アレルギー発症してから後悔しても遅いぞ
244 21/06/01(火)10:30:30 No.808669095
>飯だよ完全に食事制限だけで74から58まで半年で痩せたよ 筋肉は?