ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/01(火)08:08:02 No.808647888
一見様お断りシステムって何で成り立ってるの?
1 21/06/01(火)08:27:37 No.808650633
成り立ってないよ
2 21/06/01(火)08:29:10 No.808650835
そもそもどういう理由でこの風習があるのかもわからん 何かの高価な施設やら設備やらお金やらを貸すとかだったら信用が必要なのはわからんでもないけど単純にモノ売るだけの関係だったら客が誰でも問題ないんじゃないだろうか?
3 21/06/01(火)08:29:59 No.808650960
ただの地域ブランドでしょ
4 21/06/01(火)08:30:09 No.808650980
一見さんお断りって来るの2回目ならいいのかな?
5 21/06/01(火)08:30:41 No.808651050
客を選んでも商売が成り立つらい儲かってるってことだろう
6 21/06/01(火)08:31:06 No.808651107
>何かの高価な施設やら設備やらお金やらを貸すとかだったら信用が必要なのはわからんでもないけど単純にモノ売るだけの関係だったら客が誰でも問題ないんじゃないだろうか? 原材料の仕入れる量これ以上増やしたくないとか?
7 21/06/01(火)08:31:27 No.808651152
スレ「」は紹介制のお店とか知らない感じ…?
8 21/06/01(火)08:31:51 No.808651208
mixiみたいなもんか
9 21/06/01(火)08:32:00 No.808651230
誰でも入れないなら誰でも入れるような作りにするなよって思う
10 21/06/01(火)08:32:33 No.808651303
身内のノリで営業してて万が一不手際があってもなあなあで済ませられるから楽だとかかな
11 21/06/01(火)08:34:10 No.808651525
悪うおすけどなんJお断りどすねん
12 21/06/01(火)08:35:36 No.808651734
そら天皇陛下も見限って出て行くわ
13 21/06/01(火)08:36:36 No.808651885
希少価値を高めるためでしょ
14 21/06/01(火)08:36:42 No.808651904
>そもそもどういう理由でこの風習があるのかもわからん >何かの高価な施設やら設備やらお金やらを貸すとかだったら信用が必要なのはわからんでもないけど まさにそういうニュアンスもあるよ 昔にあったいわゆる『ツケ(代金後払い)』の文化において、精算能力が本当にあるのかないのかわからない初見の客相手にツケ払いされないための自己防衛措置から来てる もちろんそれだけではないけど経営に直接響いてくるって意味では一番重要 まあ現金直接払いとかクレジットカード契約による後払いとかが確定してる現代だとそのへんは何の意味もない 他の理由としては高級な料亭なんかでは客が初見だと店員が動きづらく、仮に本当にセレブな上客であっても相手の好みなんかを判断して細かく出し物を変えるもてなしの技術が活かせないから渋ることもあるとか
15 21/06/01(火)08:36:51 No.808651928
飲食やサービス業ならわかるが店頭販売で一見さんお断りなのはわからん
16 21/06/01(火)08:37:10 No.808651980
これ一回店出てすぐ入り直せばいいのかな
17 21/06/01(火)08:38:43 No.808652210
懇意にしてくれるお客さんは「一見さんお断り」いうブランドに価値を見出してくれはりますねん せやからうちがこういうシステムにしとるんは商業戦略ですねん
18 21/06/01(火)08:38:52 No.808652228
>一見さんお断りって来るの2回目ならいいのかな? 会員が紹介してくれて社会的地位があればOK
19 21/06/01(火)08:39:15 No.808652289
不景気だからやめましたーみたいな店も結構あるのかな
20 21/06/01(火)08:39:48 No.808652372
>不景気だからやめましたーみたいな店も結構あるのかな 既存の客を逃がしかねないからギャンブルだと思うけどな
21 21/06/01(火)08:41:20 No.808652614
>他の理由としては高級な料亭なんかでは客が初見だと店員が動きづらく、仮に本当にセレブな上客であっても相手の好みなんかを判断して細かく出し物を変えるもてなしの技術が活かせないから渋ることもあるとか あーなるほど紹介した人から相手の好きなものとか先に聞いといてさりげなくお出しするわけか 庶民の俺としてはえ何で俺の好きなもの知ってんの怖っ…てなりそうだわ…
22 21/06/01(火)08:41:52 No.808652699
おこしやすからの一見さんお断りどすはちょっとひどくないですか?
23 21/06/01(火)08:42:14 No.808652763
>不景気だからやめましたーみたいな店も結構あるのかな 普通にある リピート客やその接待に依存してるからそういう層の足が遠くなっちゃうと一気に経営が傾くし
24 21/06/01(火)08:42:28 No.808652807
>おこしやすからの一見さんお断りどすはちょっとひどくないですか? 別の用事かと思ったんじゃない?
25 21/06/01(火)08:43:06 No.808652909
そういやギャンブルって言えば昔の賭場もまさに紹介制だったみたいね 支払い能力が求められるから基本的に貧乏人は弾かれる遊びだったとか まあ今だとパチンコとかは貧乏人でもできちまうんだが…
26 21/06/01(火)08:43:20 No.808652944
>おこしやすからの一見さんお断りどすはちょっとひどくないですか? 顔合わせた瞬間に帰った帰った!するのは感じ悪いし…
27 21/06/01(火)08:44:04 No.808653056
「」もよくあいつはお客様ってレッテル貼ってキレてるじゃん
28 21/06/01(火)08:44:06 No.808653061
>>不景気だからやめましたーみたいな店も結構あるのかな >普通にある >リピート客やその接待に依存してるからそういう層の足が遠くなっちゃうと一気に経営が傾くし それって一見さん戦略が間違っている証なのでは…?
29 21/06/01(火)08:44:13 No.808653070
お菓子屋でこんなこというところないよ
30 21/06/01(火)08:44:55 No.808653174
>おこしやすからの一見さんお断りどすはちょっとひどくないですか? あなたはお客じゃないし私どもはお客じゃなくても丁寧に対応させていただくけどどういったご用件で?っていう京言葉ですわ
31 21/06/01(火)08:44:56 No.808653175
京都人ってマジで性格悪いのが多いから 断ることでマウント取ろうとしたり反応楽しんだりしてるんだよ
32 21/06/01(火)08:45:23 No.808653252
だいたいこのへんだけでなぜ一見さんお断りなのか?っての真から考える方は貼られないので 作者自身が味いちもんめってあんま知名度無いですよねって自虐するだけあるな
33 21/06/01(火)08:45:28 No.808653257
>京都人ってマジで性格悪いのが多いから >断ることでマウント取ろうとしたり反応楽しんだりしてるんだよ 主語でっか
34 21/06/01(火)08:45:35 No.808653278
>一見さんお断りって来るの2回目ならいいのかな? 紹介客以外お断りって意味だよ そいつがなんかやらかしたら紹介した奴が責任持つ
35 21/06/01(火)08:45:51 No.808653315
>京都人ってマジで性格悪いのが多いから >断ることでマウント取ろうとしたり反応楽しんだりしてるんだよ つまり「」は京都人?
36 21/06/01(火)08:45:55 No.808653325
>「」ってマジで性格悪いのが多いから >断ることでマウント取ろうとしたり反応楽しんだりしてるんだよ
37 21/06/01(火)08:46:26 No.808653390
>京都人ってマジで性格悪いのが多いから >断ることでマウント取ろうとしたり反応楽しんだりしてるんだよ つっかかっても素直に引き下がってもどっちにしろ嘲笑されるんだよね…
38 21/06/01(火)08:47:58 No.808653610
知ってる雀荘とかは今でも紹介制だな 理由は察してって感じ
39 21/06/01(火)08:48:24 No.808653657
でも現天皇のお膝元の千代田区の人は性格悪くないじゃん
40 21/06/01(火)08:49:38 No.808653829
お前には売りたくないから帰れってことよ
41 21/06/01(火)08:50:02 No.808653886
>それって一見さん戦略が間違っている証なのでは…? ?
42 21/06/01(火)08:50:35 No.808653963
>それって一見さん戦略が間違っている証なのでは…? どんな状況でも正しい戦略間違ってる戦略なんてねえよ アホと違うか
43 21/06/01(火)08:50:47 No.808653992
え?何?こっから京都叩きすんの?
44 21/06/01(火)08:50:54 No.808654010
まあある程度高級な店だったり会員同士の交流が多めだったりする商売なら会員制の意味は大いにあるからな 店頭販売の菓子屋で会員制はよく分からん…なんかの宗教かもしれん
45 21/06/01(火)08:51:37 No.808654087
>え?何?こっから京都叩きすんの? いいや 「」叩きをやってもらう
46 21/06/01(火)08:51:39 No.808654090
>それって一見さん戦略が間違っている証なのでは…? 環境の変化に弱いのは明確なデメリットだけど経営規模によっては普通に続けられてる所もあるし 昔ながらの家業として続けてるお店って利益の最大化だけを志向して商売してる訳じゃないから
47 21/06/01(火)08:52:11 No.808654167
熊本のソープ
48 21/06/01(火)08:52:14 No.808654172
一見さんお断りってシステム自体はあってもいいと思う 入店前にそれがわかってれば
49 21/06/01(火)08:52:58 No.808654275
味いちもんめは古い伝統文化側に立った話が多いからここで伸びそうなエピソードが豊富
50 21/06/01(火)08:53:17 No.808654321
お菓子屋さんだと数つくらないからってのもあるんじゃない? 近所のパン屋数絞って速攻で売り切れるとこあるからあれを会員式でお得意さんだけにってのはわかる
51 21/06/01(火)08:53:46 No.808654393
ダメだったら最初から見て分かるようにしてくれ 断られるって結構精神的な負担がすごいんだ
52 21/06/01(火)08:54:16 No.808654474
>味いちもんめは古い伝統文化側に立った話が多いからここで伸びそうなエピソードが豊富 エスパー講師のときは池波正太郎を権威あるグルメ扱いしていて こいつアホと違うかって思ってしまった
53 21/06/01(火)08:54:21 No.808654490
固定客がいるってのは強いからな…
54 21/06/01(火)08:54:23 No.808654496
こないだTVで紹介されてた地元の会員制料亭は住宅街の中で看板一切なし・事前予約制で入口は施錠されてる・中の席は十人分も無いって場所でこれなら間違って入る事もないし住み分けしやすいなぁと思った
55 21/06/01(火)08:55:09 No.808654617
でもこういう店ってまだあるんかね あっても少数だったり何の店か分からないようになってるのでは
56 21/06/01(火)08:55:11 No.808654624
これ一見さんお断りに理由について書かれてたけど案外切実な理由だった
57 21/06/01(火)08:55:27 No.808654665
もう今の稼ぎでやってけるから余計な仕事増やしたくないんだ
58 21/06/01(火)08:56:58 No.808654883
>これ一見さんお断りに理由について書かれてたけど案外切実な理由だった なんだったの?
59 21/06/01(火)08:57:01 No.808654894
京都人も「」も一緒よ
60 21/06/01(火)08:58:23 No.808655098
>一見さんお断りってシステム自体はあってもいいと思う >入店前にそれがわかってれば 一見さんお断りを未だにやってる店ってそもそも看板出してないところがほとんどだよ ただ雑誌やテレビでこういう建物も…実はお店なんです!されておっここもそうなんか~て入ってくる 一見さんお断りどす…
61 21/06/01(火)08:58:28 No.808655109
バレると捕まるから
62 21/06/01(火)08:58:59 No.808655185
半P
63 21/06/01(火)08:58:59 No.808655186
>エスパー講師のときは池波正太郎を権威あるグルメ扱いしていて >こいつアホと違うかって思ってしまった 池波正太郎なんかはワサビ溶かない派だけどだからって別に権威とかはないよって文脈だったじゃん!
64 21/06/01(火)08:59:32 No.808655271
紹介されなきゃ売らないなんてそんなに珍しくもない
65 21/06/01(火)09:00:03 No.808655339
観光地の表通りとかでやってる店とかは一見さんお断りとか無いしな 観光してて一見さんお断りにあった!とかは無いわな
66 21/06/01(火)09:00:22 No.808655393
もう年で数作れないから常連分ぐらいしか作れないみたいなこともあるのかね
67 21/06/01(火)09:00:47 No.808655452
このお菓子欲しいンゴw
68 21/06/01(火)09:01:07 No.808655501
としあきに紹介されて来ました!
69 21/06/01(火)09:01:36 No.808655578
句読点書いたらここでも出て行けって言われるじゃんそれと同じでしょ
70 21/06/01(火)09:01:45 No.808655606
昔のBtoBだったりするしBtoCやってないってだけだったりする
71 21/06/01(火)09:01:48 No.808655615
>>これ一見さんお断りに理由について書かれてたけど案外切実な理由だった >なんだったの? 店にとってはくる客がイカレてたら怖いし知らない人だとその人が満足いくサービスを提供できるかわからないから
72 21/06/01(火)09:01:57 No.808655637
>会員が紹介してくれて社会的地位があればOK どこのだれを訪ねれば会員になれるのか教えてくれるのか RPGみたくなって来たな
73 21/06/01(火)09:02:35 No.808655725
一見さんお断りは二回来ればいいの?って「」はネタで言ってるのか ものを知らんのかよくわからん
74 21/06/01(火)09:03:24 No.808655847
>一見さんお断りは二回来ればいいの?って「」はネタで言ってるのか >ものを知らんのかよくわからん そんなつまんねえギャグ言う「」がものを知ってるわけねえだろ
75 21/06/01(火)09:03:38 No.808655886
江戸前の旬に出てくるようなガイキチ客も「一見さんお断りなんで」の一言があれば完全シャットアウト出来るんだぞ
76 21/06/01(火)09:03:49 No.808655916
生物店頭に並べてるのにその日くるか来ないかわからんリピーターを待ってるってこと…? 受注生産か予約受けがよほど効率的に感じるけども
77 21/06/01(火)09:03:52 No.808655921
なんかとんち話でなかった?前に来て断られてるけど2回目来た今は一見じゃないみたいなやつ
78 21/06/01(火)09:04:04 No.808655958
クソな客とエンカウントしたら当然ダメージがでかいから それを避けるならそりゃそうなる
79 21/06/01(火)09:04:28 No.808656023
今は一見さんお断りやめるとこ増えてるんよ 昔の地域密着型のやり方だから今の時代に合わなくなってきてて
80 21/06/01(火)09:04:36 No.808656051
>生物店頭に並べてるのにその日くるか来ないかわからんリピーターを待ってるってこと…? >受注生産か予約受けがよほど効率的に感じるけども 小さい商売だってことを理解できてないな
81 21/06/01(火)09:04:56 No.808656105
>江戸前の旬に出てくるようなガイキチ客も「一見さんお断りなんで」の一言があれば完全シャットアウト出来るんだぞ あまりにも分かりやすい説明
82 21/06/01(火)09:05:33 No.808656208
>ダメだったら最初から見て分かるようにしてくれ >断られるって結構精神的な負担がすごいんだ 間違えて入った事あるの? 見るからに高級店って所か一見店かどうかさえ分からないって所しかないけど事前に調べもせずに入ったのか?それもすげえ話だな
83 21/06/01(火)09:05:46 No.808656239
>江戸前の旬に出てくるようなガイキチ客も「一見さんお断りなんで」の一言があれば完全シャットアウト出来るんだぞ 暴れても紹介した奴の責任になってまとめて出禁どすされないために何らかの埋め合わせ期待できるからな
84 21/06/01(火)09:05:55 No.808656266
昔は今ほど物流が発達してなかったり経済も閉鎖的だったりで広範囲の付き合い浅い客を集めるより近場の常連を大事にした方が経営が安定した場合もあろうよ
85 21/06/01(火)09:06:06 No.808656297
Q.一見様お断りシステムって何であるの?、 A.江戸前の旬みたいな状況になるのを防ぐ為
86 21/06/01(火)09:06:13 No.808656314
茶会するとこや大きいお寺とかにお菓子卸してて 後は知り合いが細々と買うだけのとことかあるしね
87 21/06/01(火)09:06:14 No.808656317
昔もマスパセとかあの手のキチガイが増えた時期を京都は経験してるんだろうなと思わされる
88 21/06/01(火)09:06:24 No.808656338
>江戸前の旬に出てくるようなガイキチ客も「一見さんお断りなんで」の一言があれば完全シャットアウト出来るんだぞ ごめん!
89 21/06/01(火)09:06:46 No.808656386
>江戸前の旬に出てくるようなガイキチ客も「一見さんお断りなんで」の一言があれば完全シャットアウト出来るんだぞ 常連が連れてきたパターンもあるから半分しか防げないぞ
90 21/06/01(火)09:06:55 No.808656418
ホリエモンの店も会員制なんだっけ
91 21/06/01(火)09:07:20 No.808656477
後はほっそい商売で拡大する気もないから大事な筋にだけで卸してるとかね
92 21/06/01(火)09:07:38 No.808656530
現代だと会員制とか紹介のみってのは店に箔をつけるためにやってることが多いね
93 21/06/01(火)09:07:49 No.808656563
mixiみたいなもんだろ
94 21/06/01(火)09:07:56 No.808656577
>間違えて入った事あるの? >見るからに高級店って所か一見店かどうかさえ分からないって所しかないけど事前に調べもせずに入ったのか?それもすげえ話だな 「」は命知らずだからな
95 21/06/01(火)09:08:12 No.808656621
>茶会するとこや大きいお寺とかにお菓子卸してて >後は知り合いが細々と買うだけのとことかあるしね 街の電気屋や書店やらも店開けて商品売るのは完全におまけみたいなことよくある
96 21/06/01(火)09:08:30 No.808656665
>常連が連れてきたパターンもあるから半分しか防げないぞ でっせ~~!やご免!や丼持参は防げるし… でもアイツら迷惑なのは初回くらいでその後は常識人サイドの振る舞いするから面倒だな…
97 21/06/01(火)09:08:34 No.808656674
わかりました…また来ますガラガラ ガラガラまた来ました
98 21/06/01(火)09:08:49 No.808656711
>わかりました…また来ますガラガラ >ガラガラまた来ました もしもしポリスメン?
99 21/06/01(火)09:08:52 No.808656718
今だとマスク強制は人権ガーとか言い出すノーマスクマンを除外するにも役立ってそう
100 21/06/01(火)09:09:25 No.808656789
>一見さんお断りを未だにやってる店ってそもそも看板出してないところがほとんどだよ どこでそんなデマを吹き込まれたんだ?
101 21/06/01(火)09:09:29 No.808656793
>今だとマスク強制は人権ガーとか言い出すノーマスクマンを除外するにも役立ってそう ノーマスク基地外が一見様お断りくらいで素直に引き下がるとでも?
102 21/06/01(火)09:09:29 No.808656795
パッとみ普通の食堂で飯食おうとしたら身内の店なんでと言われたことはある なら書けや!宣伝旗や商い中の看板吊るすなや!
103 21/06/01(火)09:09:30 No.808656798
>江戸前の旬に出てくるようなガイキチ客も「一見さんお断りなんで」の一言があれば完全シャットアウト出来るんだぞ ものすごい説得力だな…
104 21/06/01(火)09:09:38 No.808656816
生産数少なくて多くの人には売れないから繋がりある人だけに売るね…ってそんな疑問に思うようなことか…?
105 21/06/01(火)09:09:50 No.808656840
京都人がいきなりけおって連レスしだして駄目だった
106 21/06/01(火)09:10:12 No.808656882
>京都人がいきなりけおって連レスしだして駄目だった どこにもそんなレスは見当たらないが...
107 21/06/01(火)09:10:35 No.808656929
>今だとマスク強制は人権ガーとか言い出すノーマスクマンを除外するにも役立ってそう いや…「マスクしてないかた入店お断りです」って追い出せばいいだけだろ… それで追い出せないから問題になってるんであって 一見さんシステムあったって何も変わらんのでは…
108 21/06/01(火)09:10:41 No.808656946
>京都人がいきなりけおって連レスしだして駄目だった すみませんどう考えても京都を雑に叩こうとした奴が突っ込まれてるようにしか…
109 21/06/01(火)09:10:45 No.808656958
普通に観光してて一見さんお断りの店に入ってしまったみたいな事無いだろうしな なぜか住宅街をうろうろしてて突撃したとかでも無ければ
110 21/06/01(火)09:11:21 No.808657036
>生産数少なくて多くの人には売れないから繋がりある人だけに売るね…ってそんな疑問に思うようなことか…? なら店員から言われる前にそう分かるようにして欲しいってのはある
111 21/06/01(火)09:11:23 No.808657040
>>一見さんお断りを未だにやってる店ってそもそも看板出してないところがほとんどだよ >どこでそんなデマを吹き込まれたんだ? へえ 上京区に住んどる田舎もんやさかいよく騙されるんおす 今看板出してて一見さんお断りしてる店って麩屋町の満ぐらいちゃいますやろか?
112 21/06/01(火)09:11:41 No.808657085
街の電気屋と同じスタイルと言われるとなんとなくわかる
113 21/06/01(火)09:11:48 No.808657098
>不景気だからやめましたーみたいな店も結構あるのかな バブルの頃は接待が多かったから接待需要で成り立ってた寿司屋や高級料理屋があった バブルが弾けたら一見さんシステムやめた
114 21/06/01(火)09:11:57 No.808657110
旬の客みたいな押しの強い人たちが一見さんお断りで引くとは思えないけど…
115 21/06/01(火)09:12:01 No.808657121
「一見さんお断りどすえー」って断られて悔しがってたら 「ふむ…では彼は私の友人だ」とか常連のナイスダンディが助け舟を出してくれる そんな一夜がないものか
116 21/06/01(火)09:12:07 No.808657138
>>生産数少なくて多くの人には売れないから繋がりある人だけに売るね…ってそんな疑問に思うようなことか…? >なら店員から言われる前にそう分かるようにして欲しいってのはある >一見さんお断りを未だにやってる店ってそもそも看板出してないところがほとんどだよ
117 21/06/01(火)09:12:11 No.808657145
>一見さんお断りを未だにやってる店ってそもそも看板出してないところがほとんどだよ 免許だけとって身内の口づてだけで広げてるとこは趣味や社交の延長なんだろね
118 21/06/01(火)09:12:36 No.808657198
>旬の客みたいな押しの強い人たちが一見さんお断りで引くとは思えないけど… 今ここで一見さんシステム納得いかないんですけおしてる「」とかは旬さんの店に行くべき
119 21/06/01(火)09:12:36 No.808657203
>それで追い出せないから問題になってるんであって いや客じゃないのに出ていかないのは犯罪だが…
120 21/06/01(火)09:12:49 No.808657222
都内の高級店とかだと今でも普通に会員制のお店はあるよ
121 21/06/01(火)09:12:57 No.808657243
>旬の客みたいな押しの強い人たちが一見さんお断りで引くとは思えないけど… 入店拒否されてるのに店内にいるのは不退去罪なのでもしもしポリスメン案件 入店拒否するための理由だけ作ればいい
122 21/06/01(火)09:13:01 No.808657253
偉い政治家とか文化人用の店が会員制になってるのは分かると言うかそうしないとトラブルばっか起こるだろうしな
123 21/06/01(火)09:13:03 No.808657261
>普通に観光してて一見さんお断りの店に入ってしまったみたいな事無いだろうしな のれんだしてる食い物屋みたいなとこだったのに断れたことがある 金沢だけど
124 21/06/01(火)09:13:21 No.808657311
ちらし寿司ジジイの被害が防げると考えたらよく出来たシステム
125 21/06/01(火)09:13:30 No.808657333
>パッとみ普通の食堂で飯食おうとしたら身内の店なんでと言われたことはある >なら書けや!宣伝旗や商い中の看板吊るすなや! たぶん前に来た食い逃げ犯にそっくりだったんだろ運が悪かったな
126 21/06/01(火)09:13:46 No.808657372
このどんぶりでちらし寿司を作ってくれんか?
127 21/06/01(火)09:13:56 No.808657401
財布持たずに飲み食いするためのシステムということは クレカが使える一見さんお断りの店っておかしいのでは?
128 21/06/01(火)09:14:07 No.808657434
看板だしていらっしゃいませみたいな店で一見お断りしてたら性格悪すぎだしな…
129 21/06/01(火)09:14:24 No.808657484
客がお店を選びたいと思ってるのならお店だって来る客を選びたいと思ってる
130 21/06/01(火)09:14:29 No.808657497
>財布持たずに飲み食いするためのシステムということは >クレカが使える一見さんお断りの店っておかしいのでは? どのレスを見てそんなバカな勘違いしたの?
131 21/06/01(火)09:14:43 No.808657530
>パッとみ普通の食堂で飯食おうとしたら身内の店なんでと言われたことはある >なら書けや!宣伝旗や商い中の看板吊るすなや! 真面目に考えると常連?の中に知らん人が居るとややこしい人が居るとかなんだろうか もしくは妙な食材使ってるとか…
132 21/06/01(火)09:15:02 No.808657577
突然の客に対応しないなんて粋じゃねえな派と一見さんシステムを理解しないなんて粋じゃねえな派が出てくると思う
133 21/06/01(火)09:15:22 No.808657627
>看板だしていらっしゃいませみたいな店で一見お断りしてたら性格悪すぎだしな… 京都の古い店は店舗と看板が合体してる構造のがあって そういうとこは普通に看板出して一見さんお断りなんじゃよ
134 21/06/01(火)09:15:30 No.808657646
予約で満席なんどす(別に予約入ってない)と言ってることは一緒だよな
135 21/06/01(火)09:15:36 No.808657657
>看板だしていらっしゃいませみたいな店で一見お断りしてたら性格悪すぎだしな… といっても店側はそのくらい権力強いんだよ本来 自分にとって気に食わない客は入るなが普通にできる
136 21/06/01(火)09:15:42 No.808657672
>どのレスを見てそんなバカな勘違いしたの? https://style.nikkei.com/article/DGXBZO33973960U1A810C1000000/
137 21/06/01(火)09:15:55 No.808657703
京都なんて大阪より商売上手なんて揶揄されるだけあるから観光地なんてどこでもウェルカムだしな 伊達に長年観光で食ってない 奈良はお前…最近マシになったけどもうちょい商売っ気出せ
138 21/06/01(火)09:16:05 No.808657728
名古屋で一見さんお断りではないけど店主が1人でやってるので客がいっぱい来ると困るから看板出してない蕎麦屋があったな
139 21/06/01(火)09:16:28 No.808657782
(結構長い間異次元さんだと思ってた...)
140 21/06/01(火)09:16:43 No.808657823
>予約で満席なんどす(別に予約入ってない)と言ってることは一緒だよな 系列店なら案内できるって店員さんが店の前で教えてくれたよ
141 21/06/01(火)09:16:43 No.808657824
>パッとみ普通の食堂で飯食おうとしたら身内の店なんでと言われたことはある それ多分ただの口実だよ 他の客には言ってないと思う
142 21/06/01(火)09:16:44 No.808657828
>奈良はお前…最近マシになったけどもうちょい商売っ気出せ 商売っ気出す前に新幹線通して欲しい 近鉄特急クソすぎる
143 21/06/01(火)09:17:35 No.808657964
ただまあ、コロナもあって客絞ってた高級店は厳しいんじゃないかな 出前も出来ないだろ
144 21/06/01(火)09:17:45 No.808657983
知り合いとしか商売しないなら店の看板すら不要だろ 看板出してるから一見が入ってきてトラブルになるわけだ
145 21/06/01(火)09:18:03 No.808658034
>予約で満席なんどす(別に予約入ってない)と言ってることは一緒だよな それならまだいいな諦めがつく
146 21/06/01(火)09:18:27 No.808658089
京都だから観光に力入ってる!…ってとこばかりでもなくて わりといい感じに力抜けてる大きい寺も多いから回ると楽しい 近所の子供が走り回ってたりな
147 21/06/01(火)09:18:33 No.808658105
探せばわかるけど割と東京にも紹介制レストランはある
148 21/06/01(火)09:18:45 No.808658138
>一見様お断りシステムって何で成り立ってるの? >江戸前の旬に出てくるようなガイキチ客も「一見さんお断りなんで」の一言があれば完全シャットアウト出来るんだぞ こんな素晴らしい解決の仕方久しぶりに見た…
149 21/06/01(火)09:18:51 No.808658152
ちなみに江戸前の旬に出てくるでっせ~!のババアは京都に複数店を構える大女将 しばらくすると血と気性を受け継いだ孫もやってくるよ
150 21/06/01(火)09:19:07 No.808658190
こういうスレって一見さん有識者出るけど正直どこにそういう店あるのか知らない
151 21/06/01(火)09:19:25 No.808658231
WAGYUMAFIA
152 21/06/01(火)09:19:26 No.808658233
>>どのレスを見てそんなバカな勘違いしたの? >https://style.nikkei.com/article/DGXBZO33973960U1A810C1000000/ それ読んでも財布持たずに飲み食いするためのシステムなんて書いてないけど...国語の勉強をマジでやり直した方が良いよこういうの見ると最近日本語読めないバカな「」増えたと思うわ
153 21/06/01(火)09:19:42 No.808658276
>>パッとみ普通の食堂で飯食おうとしたら身内の店なんでと言われたことはある >それ多分ただの口実だよ >他の客には言ってないと思う 飯時にお一人様の一見客だからそういったのかね
154 21/06/01(火)09:19:53 No.808658301
>(結構長い間異次元さんだと思ってた...) 異次元人差別かよ 京都ッパリらしいな
155 21/06/01(火)09:19:54 No.808658304
京都は一見さんお断りやってた結果京都の表通りをどんどん知らん会社や有名パティシエとかに母屋とられたよ スタバ京都1号店ができた時地元土産物自治体が俺たちは店前に客がウロウロしてていいけどスタバは迷惑だから行列作らない様に専用の待機客用の施設を地元商店街から借りろじゃなきゃお前を仲間として認めないとかやっててドン引きした
156 21/06/01(火)09:19:56 No.808658313
三宮の紹介製のレストラン連れて行ってもらったことあるけど ビルの中になんの表記もないドアがあって謎の威圧感あった
157 21/06/01(火)09:19:59 No.808658319
>こういうスレって一見さん有識者出るけど正直どこにそういう店あるのか知らない 片っ端からそれっぽい家を見つけるしかないな…
158 21/06/01(火)09:20:11 No.808658356
上の食堂のレスとかは本当かもしれないけど 多くの場合漫画とかで見たりしただけで憤ってる勢が一見さんシステムにけおってるように見える
159 21/06/01(火)09:20:29 No.808658397
>それ読んでも財布持たずに飲み食いするためのシステムなんて書いてないけど...国語の勉強をマジでやり直した方が良いよこういうの見ると最近日本語読めないバカな「」増えたと思うわ 効いてる効いてる
160 21/06/01(火)09:20:50 No.808658451
花街とかのお座敷遊び出来るとことかあるいは割烹とかだけど まぁどっちも夜に分かり辛いとこうろつくでもせんと入らんわ
161 21/06/01(火)09:21:03 No.808658484
>京都は一見さんお断りやってた結果京都の表通りをどんどん知らん会社や有名パティシエとかに母屋とられたよ >スタバ京都1号店ができた時地元土産物自治体が俺たちは店前に客がウロウロしてていいけどスタバは迷惑だから行列作らない様に専用の待機客用の施設を地元商店街から借りろじゃなきゃお前を仲間として認めないとかやっててドン引きした ラーメンハゲのアドバイスどおり商工会長に袖の下渡さないからこうなる
162 21/06/01(火)09:21:05 No.808658489
>異次元人差別かよ >京都ッパリらしいな 異次元人はうちの県でもちょっとお断りしたい
163 21/06/01(火)09:21:21 No.808658525
大阪のミナミの方に会員制の焼肉屋があるけどビルの中で看板出てない店でバカみたいな値段する
164 21/06/01(火)09:21:24 No.808658534
一見さんは京都とか歴史あるとこに多いと思うけど同じシステムの会員制バーとかならそこらじゅうにある
165 21/06/01(火)09:21:29 No.808658548
>それ読んでも財布持たずに飲み食いするためのシステムなんて書いてないけど...国語の勉強をマジでやり直した方が良いよこういうの見ると最近日本語読めないバカな「」増えたと思うわ バカって言う奴がバカだぞ だから一番お前がバカ
166 21/06/01(火)09:21:45 No.808658583
書き込みをした人によって削除されました
167 21/06/01(火)09:21:51 No.808658596
京都の表通りとか昔から一見さんお断りなんかやってないぞ? 数代続く呉服屋にしても大阪から声かけても飛んでくるレベルだし 商売熱心だよな
168 21/06/01(火)09:21:59 No.808658611
>こういうスレって一見さん有識者出るけど正直どこにそういう店あるのか知らない https://www.ttcbn.net/uncategorized/67044 都内だとこのボブ寿司とか美味しそうだよね
169 21/06/01(火)09:22:17 No.808658648
>こういうスレって一見さん有識者出るけど正直どこにそういう店あるのか知らない 白河筋とかで裏道それるのが一番多いかな 花見小路にも結構あるけどあっちはそもそも舞妓用だったりで用途が違う一見さんお断りが多いよ
170 21/06/01(火)09:22:42 No.808658711
>京都の表通りとか昔から一見さんお断りなんかやってないぞ? >数代続く呉服屋にしても大阪から声かけても飛んでくるレベルだし >商売熱心だよな そう言う簡単に目につく店ではやってないでしょ
171 21/06/01(火)09:22:58 No.808658752
でも俺が店を営業してたら独り身でメシ食いにくるやつなんで食わせたくないな
172 21/06/01(火)09:23:20 No.808658798
>https://www.ttcbn.net/uncategorized/67044 >都内だとこのボブ寿司とか美味しそうだよね ざっと読んでみたら意外と安くてビビる
173 21/06/01(火)09:23:37 No.808658831
>でも俺が店を営業してたら独り身でメシ食いにくるやつなんで食わせたくないな ひどい…そこまでしなくても
174 21/06/01(火)09:23:38 No.808658833
>一見さんは京都とか歴史あるとこに多いと思うけど同じシステムの会員制バーとかならそこらじゅうにある 客を選別するためのシステムだから普通にあるよね
175 21/06/01(火)09:23:40 No.808658840
>白河筋とかで裏道それるのが一番多いかな >花見小路にも結構あるけどあっちはそもそも舞妓用だったりで用途が違う一見さんお断りが多いよ わざわざあんな方いくの? 断られるために一見さんの店探すのも大変だな
176 21/06/01(火)09:23:49 No.808658860
>京都の表通りとか昔から一見さんお断りなんかやってないぞ? 極一部がやってるっていうならまだ通ったかもしれんがヤバイね
177 21/06/01(火)09:24:10 No.808658919
一見さんお断りのシステム自体は別にいいんだ 看板出さないとか一見さんお断りの事を書いてあるとか分かるようにしてくれ
178 21/06/01(火)09:24:17 No.808658940
>でも俺が店を営業してたら独り身でメシ食いにくるやつなんで食わせたくないな 実際にやると多分独り身以外くんじゃねぇってなりそうな性格だ
179 21/06/01(火)09:24:58 No.808659018
>わざわざあんな方いくの? …白河筋と北白川勘違いしてない? 白河筋って祇園から徒歩5分とかからないけど
180 21/06/01(火)09:25:15 No.808659050
>でも俺が店を営業してたら独り身でメシ食いにくるやつなんで食わせたくないな 酷い
181 21/06/01(火)09:25:40 No.808659130
バーとかは雰囲気が大切だから一見さんお断りなのはわかる
182 21/06/01(火)09:25:47 No.808659162
一度でも良いから一見さんお断りのお店に入ってみたいな 紹介してくれそうな人は居ないけど
183 21/06/01(火)09:26:04 No.808659204
>一見さんお断りのシステム自体は別にいいんだ >看板出さないとか一見さんお断りの事を書いてあるとか分かるようにしてくれ 都内とか大阪の会員制の店は殆ど看板出してないよ
184 21/06/01(火)09:26:10 No.808659215
店主が顔を忘れてたらどうなるんだろう…
185 21/06/01(火)09:26:40 No.808659305
>一見さんお断りのシステム自体は別にいいんだ >看板出さないとか一見さんお断りの事を書いてあるとか分かるようにしてくれ あいつらは「一見さんお断り」を言いたいだけなんじゃないかと思えてくる 余所者いじめて悦に入りたいだけと言うか いけず石とか地域カーストとか性悪エピソード多すぎるんだよ京都人
186 21/06/01(火)09:26:48 No.808659339
そもそも一見さんお断りって京都だけど広い庭と広いお店だから 玄関入っても案内されなきゃどこのお座敷行けばわからないほどの店のシステムなんで それを真似て対面式のしょっぱい店が一見さんお断りとか本当の格式のあるお店からしても迷惑だと思う
187 21/06/01(火)09:27:06 No.808659399
>いけず石とか地域カーストとか性悪エピソード多すぎるんだよ京都人 京都行ったことないなこいつ
188 21/06/01(火)09:27:25 No.808659443
「一見さんお断りやってた表通りの店」とかいう曖昧な存在… どこの表通りの何の店なんだ
189 21/06/01(火)09:27:36 No.808659471
つーかいけず石なんて全国にあるだろ…
190 21/06/01(火)09:27:48 No.808659496
>そもそも一見さんお断りって京都だけど広い庭と広いお店だから >玄関入っても案内されなきゃどこのお座敷行けばわからないほどの店のシステムなんで >それを真似て対面式のしょっぱい店が一見さんお断りとか本当の格式のあるお店からしても迷惑だと思う まーた「」が適当なこと言ってる
191 21/06/01(火)09:27:54 No.808659508
「」も俺に一見さんお断りのお店を紹介してくれ
192 21/06/01(火)09:28:01 No.808659525
半年POMれ
193 21/06/01(火)09:28:03 No.808659530
ネットで無礼千万を働く大量生産のトンキンブロイラーをみてたらさもありなんと思うわ
194 21/06/01(火)09:28:07 No.808659540
fu52063.jpg 今ストリートビューで雑に探したけど一見さんお断りの店ってこういうのだよ 提灯あげてるし商工会のシールも貼ってあるけどこれで店と気づくか?ってレベル
195 21/06/01(火)09:28:17 No.808659569
>「」も俺に一見さんお断りのお店を紹介してくれ 「」みたいなゴミクズに紹介できる店なんてないよ
196 21/06/01(火)09:28:24 No.808659581
>バーとかは雰囲気が大切だから一見さんお断りなのはわかる コロナ禍前にはじめて入ったスナックで何人かでカラオケ歌いまくってたら次からやんわりお断りされるようになった 店の雰囲気に合わない客なんだろうなとは思った
197 21/06/01(火)09:28:54 No.808659660
>fu52063.jpg >今ストリートビューで雑に探したけど一見さんお断りの店ってこういうのだよ >提灯あげてるし商工会のシールも貼ってあるけどこれで店と気づくか?ってレベル 民家だな
198 21/06/01(火)09:28:54 No.808659665
>いけず石とか地域カーストとか性悪エピソード多すぎるんだよ京都人 23区カーストとかさいたまは池袋の植民地とかのネタを本気にしてそう
199 21/06/01(火)09:28:55 No.808659669
>fu52063.jpg >今ストリートビューで雑に探したけど一見さんお断りの店ってこういうのだよ >提灯あげてるし商工会のシールも貼ってあるけどこれで店と気づくか?ってレベル 汚い家だな…
200 21/06/01(火)09:29:09 No.808659696
>つーかいけず石なんて全国にあるだろ… 田舎にはないな 道路の狭い都会だけじゃないのか?
201 21/06/01(火)09:29:16 No.808659717
ここimgも看板出てないんだよな… もしかして会員制だった?
202 21/06/01(火)09:29:35 No.808659754
>汚い家だな… 流石に古民家にその感想は…
203 21/06/01(火)09:29:36 No.808659756
>「」みたいなゴミクズに紹介できる店なんてないよ 酷すぎる…でもまあしょうがないか
204 21/06/01(火)09:29:42 No.808659771
>>一見さんお断りのシステム自体は別にいいんだ >>看板出さないとか一見さんお断りの事を書いてあるとか分かるようにしてくれ >あいつらは「一見さんお断り」を言いたいだけなんじゃないかと思えてくる >余所者いじめて悦に入りたいだけと言うか >いけず石とか地域カーストとか性悪エピソード多すぎるんだよ京都人 ネットの情報だけで物事を判断する典型的な「」
205 21/06/01(火)09:29:48 No.808659787
店だとわからないのに一見さんだから断られたよってあるあるネタで広まってるんだ?
206 21/06/01(火)09:29:50 No.808659794
>ここimgも看板出てないんだよな… >もしかして会員制だった? 言われてみれば そうである
207 21/06/01(火)09:29:55 No.808659807
誰でも受け入れてるとこのスレみたいな客層になっちまうんだぜ?
208 21/06/01(火)09:30:11 No.808659857
>ここimgも看板出てないんだよな… >もしかして会員制だった? 会員料払ってないのか?通報しておくわ
209 21/06/01(火)09:30:17 No.808659874
>汚い家だな… 隠れ家的な店なんだな 人目に触れられたくない客が使うのかな
210 21/06/01(火)09:30:17 No.808659875
>田舎にはないな >道路の狭い都会だけじゃないのか? 田舎にもあることはあるけどまあ道が狭くて交通量がい多いところがメインだな だから別に京都に限らない
211 21/06/01(火)09:30:46 No.808659964
>誰でも受け入れてるとこのスレみたいな客層になっちまうんだぜ? 嫌すぎる…
212 21/06/01(火)09:30:55 No.808659979
京都人エピソードでちょっと面白かったのは 俺の先輩が学生時代から京都で賃貸借りてたんだけど 職場が京都になったと大家に話した途端に更新料タダにしてくれたことかな
213 21/06/01(火)09:31:13 No.808660022
>ここimgも看板出てないんだよな… >もしかして会員制だった? 廃墟なら住処にしてもいいと考えるタイプの子な集まりだよ
214 21/06/01(火)09:31:28 No.808660063
>誰でも受け入れてるとこのスレみたいな客層になっちまうんだぜ? 一見様お断りは荒らしの流入を防ぐ為ってのは分かりやすい説明のひとつかもしれん
215 21/06/01(火)09:31:35 No.808660077
>田舎にはないな 大阪でも見たことないけど俺の住んでた場所だけだろうか
216 21/06/01(火)09:32:25 No.808660252
どのへんが面白いエピソードなのか分からん… すまん…
217 21/06/01(火)09:32:49 No.808660305
ちょうど京都の話だとクラフトビール好きの店主が初めてもうすぐ10年のパブバーがあるんだが 来る客拒まずでやってたら最初は外人とか落ち着いた大人客が多かったのに次第に京大生の音ゲーサークルとかそれが連れてきたオタク客カードゲーム客とかがしょっちゅうやってきて店の雰囲気がガラッと変わった店があるな
218 21/06/01(火)09:32:55 No.808660323
>俺にはわからないのに発達障害だから断られたよってあるあるネタで広まってるんだ?
219 21/06/01(火)09:32:59 No.808660332
ぶぶ漬けでも…とかも落語由来のネタで現実じゃないしな 落語の江戸っ子の風呂好きみたいなもんで
220 21/06/01(火)09:33:08 No.808660354
>誰でも受け入れてるとこのスレみたいな客層になっちまうんだぜ? なるほど納得
221 21/06/01(火)09:33:39 No.808660432
>職場が京都になったと大家に話した途端に更新料タダにしてくれたことかな それは長期的に住んでくれそうだからサービスしただけじゃないか ただでさえ学生→社会人なんて金銭的に余裕が出て引っ越し考える時期だし
222 21/06/01(火)09:34:18 No.808660514
>どのへんが面白いエピソードなのか分からん… >すまん… 身内と判断してくれたらがぜん親切にしてくれるところ わかりにくいレスですまんかった
223 21/06/01(火)09:34:58 No.808660602
京都人だけどネットで言われる京都の面白エピソードは糞だと思いますね それはそれとして京都人のみ民度は糞だと思います
224 21/06/01(火)09:35:32 No.808660676
>身内と判断してくれたらがぜん親切にしてくれるところ それ親切っていわないんじゃねえかな… 上でも言われてるけど商売としておかしくないよ…
225 21/06/01(火)09:35:52 No.808660722
土地にしか価値がなくて生産的な価値がない京都なんていらないでしょ リニア誘致の時も酷かったしやっぱ県民性がクソ
226 21/06/01(火)09:36:41 No.808660834
知り合いの「」がよく外で京都人はクソやからな~みたいなことを大声で言うんだけどそいつと同じような連中が沢山いそうなスレ
227 21/06/01(火)09:37:34 No.808660957
>土地にしか価値がなくて生産的な価値がない京都なんていらないでしょ (京セラやロームやワコール任天堂クラスの大企業が無い地域の人やろか…?)
228 21/06/01(火)09:37:45 No.808660979
京都人陰湿ネタを広めてるのも同じ京都人だろう?
229 21/06/01(火)09:39:01 No.808661159
>京都人陰湿ネタを広めてるのも同じ京都人だろう? まあそれはそう 京都人は京都が日本で一番だと思ってるし叩かれても「田舎もんがなんか言うたはるわ面白おすなあ天皇以外の語彙ないんやろか」ってなるから無敵
230 21/06/01(火)09:39:21 No.808661209
>京都人陰湿ネタを広めてるのも同じ京都人だろう? ぶぶ漬けネタなんてファンタジーすぎて使わん もっと夏クソ暑くて冬寒いこととかバスの運転がやべえこととかネタにするよ
231 21/06/01(火)09:39:43 No.808661266
TVの取材とかで大阪京都神戸は仲悪いネタ求められたらやるけど 実際は大阪狭すぎてすぐ他県にはみ出すんで交流あるし 親戚とか居る場合もあるからそんな京都がどうとか神戸がどうとか本気で思ってないんよ… というかお互い相手に詳しいから言い合えるんだしな
232 21/06/01(火)09:40:19 No.808661350
>身内と判断してくれたらがぜん親切にしてくれるところ >わかりにくいレスですまんかった 身内扱いされたと本気で思ってそうでかわいい
233 21/06/01(火)09:40:36 No.808661390
>もっと夏クソ暑くて冬寒いこととかバスの運転がやべえこととかネタにするよ 学生時代の4年暮らしただけでも嫌というほどわからされた!
234 21/06/01(火)09:40:49 No.808661416
>実際は大阪狭すぎてすぐ他県にはみ出すんで交流あるし >親戚とか居る場合もあるからそんな京都がどうとか神戸がどうとか本気で思ってないんよ… 狭いのは京都も同じだし普通に行き来してるよね
235 21/06/01(火)09:41:59 No.808661580
>>土地にしか価値がなくて生産的な価値がない京都なんていらないでしょ >(京セラやロームやワコール任天堂クラスの大企業が無い地域の人やろか…?) トヨタ以下じゃんコイツら… あと生産工場が京都にない雑魚は黙っててね
236 21/06/01(火)09:42:25 No.808661649
店入ってから一見さんお断りっていちいち伝えるよりも 店先に当店は紹介制ですって書いておいた方が楽じゃない…?
237 21/06/01(火)09:43:04 No.808661731
>TVの取材とかで大阪京都神戸は仲悪いネタ求められたらやるけど >実際は大阪狭すぎてすぐ他県にはみ出すんで交流あるし >親戚とか居る場合もあるからそんな京都がどうとか神戸がどうとか本気で思ってないんよ… >というかお互い相手に詳しいから言い合えるんだしな 大阪の友達で京都のことバカにしまくるヤツ居るけどどの土地に出かけてもそこの悪口を往来で言うので単に性格が悪いヤツだと思う
238 21/06/01(火)09:43:22 No.808661788
「」みたいななんにでも逆張りする客はそりゃ相手にしたくない
239 21/06/01(火)09:43:27 No.808661798
>店入ってから一見さんお断りっていちいち伝えるよりも >店先に当店は紹介制ですって書いておいた方が楽じゃない…? わざわざ一見さんの店って分かるようにしたら余計に変な客きそうじゃない?
240 21/06/01(火)09:43:33 No.808661808
>トヨタ以下じゃんコイツら… トヨタより上の企業が日本にどんだけあると…
241 21/06/01(火)09:43:41 No.808661841
リニア誘致の時の不遜な態度でJR東海に呆れられた話好き 奈良より京都だろって京都府議がキレてじゃあレール伸ばすけどその時駅は建ててくれるよね? って確認したら京都のブランドイメージに乗っかれるなら土地貸してくれるだけ感謝しろって言ってて笑った
242 21/06/01(火)09:44:04 No.808661895
トヨタより下ならダメって日本の県3つぐらいしか生き残らなくない?
243 21/06/01(火)09:44:20 No.808661938
なんか雑なの始まった
244 21/06/01(火)09:44:34 No.808661968
一見さんじゃなくてもお断りされるようなやつがいるな…
245 21/06/01(火)09:44:35 No.808661972
店だって客を選ぶ権利くらいはあるんだ なんか店員は客の奴隷だと勘違いしてる子がいるみたいだけど
246 21/06/01(火)09:44:49 No.808661998
>>>土地にしか価値がなくて生産的な価値がない京都なんていらないでしょ >>(京セラやロームやワコール任天堂クラスの大企業が無い地域の人やろか…?) >トヨタ以下じゃんコイツら… >あと生産工場が京都にない雑魚は黙っててね 名古屋市民のレス
247 21/06/01(火)09:44:50 No.808662000
>一見さんじゃなくてもお断りされるようなやつがいるな… だめだった
248 21/06/01(火)09:45:30 No.808662097
まあ県民性ネタを本気で信じ込むような子は店に入れたくねえな
249 21/06/01(火)09:45:44 No.808662141
「」に何を期待してるんだよ
250 21/06/01(火)09:46:02 No.808662186
トヨタ誇るとか名古屋県民かよ いやでもトヨタ=愛知って印象ももう薄いか…
251 21/06/01(火)09:46:03 No.808662194
「」は最底辺の人間というのがデフォルトだよ
252 21/06/01(火)09:46:12 No.808662224
>一見さんじゃなくてもお断りされるようなやつがいるな… コンビニやスーパーに入れなくなってそう
253 21/06/01(火)09:46:31 No.808662270
京都のクソ高い店親父のコネで入ったけどあんま美味くなかった ああいうのは雰囲気を楽しむところなんだね
254 21/06/01(火)09:46:50 No.808662325
平日昼の「」とかゴミの集まりだよ
255 21/06/01(火)09:46:57 No.808662350
>身内扱いされたと本気で思ってそうでかわいい 先輩の話です! 京都ちょっと住みたいけど賃料高くて無理… 大阪って東京都かと比べてもやっぱ安いよなって思った
256 21/06/01(火)09:47:11 No.808662394
>平日昼の「」とかゴミの集まりだよ 休日もゴミだぞ
257 21/06/01(火)09:47:20 No.808662418
>まあ県民性ネタを本気で信じ込むような子はimgに入れたくねえな
258 21/06/01(火)09:47:26 No.808662438
>わざわざ一見さんの店って分かるようにしたら余計に変な客きそうじゃない? お断りによって変な客化する分を省けるので変わらんか母数が減ってる分少なくなる
259 21/06/01(火)09:47:46 No.808662484
しかしトヨタ凄いな 株式総額だとNTTとか日本郵政とか抜いて2位のホンダにトリプルスコアで1位かよ そりゃ市の名前もトヨタ様にするわ
260 21/06/01(火)09:47:52 No.808662499
「」に品性を求めるのはやめてください
261 21/06/01(火)09:47:59 No.808662522
こんなことでブーブー騒ぐ人間の存在が一見さんシステムの必要性を証明してるよね
262 21/06/01(火)09:48:13 No.808662551
>京都のクソ高い店親父のコネで入ったけどあんま美味くなかった 味を楽しむのにも教養がいるさかいなあ…
263 21/06/01(火)09:48:30 No.808662593
>京都のクソ高い店親父のコネで入ったけどあんま美味くなかった >ああいうのは雰囲気を楽しむところなんだね 自分の舌を疑わないところがすごくいい
264 21/06/01(火)09:49:20 No.808662711
紹介制の寿司屋を一軒だけ知ってるけど住宅街で看板出さずにやってるから店入る時の圧がすごい
265 21/06/01(火)09:49:21 No.808662719
>>トヨタ以下じゃんコイツら… >トヨタより上の企業が日本にどんだけあると… 任天堂も京セラも本社置いてあるだけで生産工場は他所にあるから生産高に全く貢献してないし やっぱ見栄っ張りの京都人はダメだな…
266 21/06/01(火)09:49:31 No.808662747
京都の悪口ならまかせろー! 夏暑くて冬寒い…盆地の宿命…
267 21/06/01(火)09:49:34 No.808662755
>>京都のクソ高い店親父のコネで入ったけどあんま美味くなかった >味を楽しむのにも教養がいるさかいなあ… うるせぇ 実際楽しめなかった原因はなんか店員がそんなこと 偉そうに講釈垂れてきてゲンナリしたせいもある
268 21/06/01(火)09:50:04 No.808662838
>>京都のクソ高い店親父のコネで入ったけどあんま美味くなかった >>ああいうのは雰囲気を楽しむところなんだね >自分の舌を疑わないところがすごくいい いかにも教養なさそうだよね
269 21/06/01(火)09:50:22 No.808662875
>京都の悪口ならまかせろー! >夏暑くて冬寒い…盆地の宿命… 覆しようのない事実来たな…
270 21/06/01(火)09:50:59 No.808662995
きみはえらくないからね?
271 21/06/01(火)09:51:21 No.808663055
>うるせぇ >実際楽しめなかった原因はなんか店員がそんなこと >偉そうに講釈垂れてきてゲンナリしたせいもある 雑な煽りに釣られてそんなこと書いちゃうようじゃどこの店行っても楽しめなさそう
272 21/06/01(火)09:51:32 No.808663085
>きみはえらくないからね? 人の悪口聞きながら食べる飯ほど不味いものはない
273 21/06/01(火)09:52:05 No.808663166
サッカーとかで京都行くと夏は夜でも蒸し器の中みたいな地獄だからな… サンガ上がってくるかなぁ…
274 21/06/01(火)09:52:10 No.808663181
>京都の悪口ならまかせろー! >夏暑くて冬寒い…盆地の宿命… 観光客多すぎ…四条通歩道増築で大渋滞…バス運転手運転荒すぎ…煽り運転全国ワースト1…ネット誹謗中傷の犯人大体京都人…
275 21/06/01(火)09:52:21 No.808663219
京都って薄味文化だし塩糖油万歳な「」ちゃんの口には合わないだろうね
276 21/06/01(火)09:53:04 No.808663325
京都旅行するなら春か秋の落ち着いた機構の時期がいいマジで 夏だけは絶対に止めとけ 高湿度のうだつような暑さの中で観光客の人混みが密集する地獄
277 21/06/01(火)09:53:25 No.808663385
>トヨタ誇るとか名古屋県民かよ >いやでもトヨタ=愛知って印象ももう薄いか… 無知な京都人は説明されなきゃダメだから説明するけど トヨタが日本一の自動車メーカーなのは日本一の貿易港である名古屋港と地元部品メーカーの協力があってのことなんで トヨタだけじゃ成り立たないし日本の貿易黒字の半分を生み出してる巨大貿易港の名古屋港も重要な存在だよ まあ古いものしか取り柄のない京都者じゃわからないか
278 21/06/01(火)09:53:33 No.808663407
>うるせぇ >実際楽しめなかった原因はなんか店員がそんなこと >偉そうに講釈垂れてきてゲンナリしたせいもある (店員にそれ言わせるって相当やらかしたんだな…)
279 21/06/01(火)09:53:37 No.808663425
>京都って薄味文化だし塩糖油万歳な「」ちゃんの口には合わないだろうね 天下一品行くからいいよ
280 21/06/01(火)09:53:45 No.808663437
>きみはえらくないからね? 俺は偉いぞ!!
281 21/06/01(火)09:53:46 No.808663441
>京都って薄味文化だし えっ(ラーメン食いつつ)
282 21/06/01(火)09:54:02 No.808663484
>京都って薄味文化だし塩糖油万歳な「」ちゃんの口には合わないだろうね 京都いったことないのかもしれんが京都の飯味濃いの多いぞ
283 21/06/01(火)09:54:22 No.808663548
>人の悪口聞きながら食べる飯ほど美味いものはない
284 21/06/01(火)09:54:25 No.808663559
すげえ雑
285 21/06/01(火)09:54:26 No.808663561
>京都って薄味文化だし塩糖油万歳な「」ちゃんの口には合わないだろうね 京都行ったことのない「」がまた来た
286 21/06/01(火)09:54:38 No.808663592
京旅行行くなら割と今が一大チャンスなんだよな 外人いねえから
287 21/06/01(火)09:54:44 No.808663617
京都人も昔の都に住んでるというだけで偉くないからね?
288 21/06/01(火)09:54:57 No.808663654
>京都って薄味文化だし塩糖油万歳な「」ちゃんの口には合わないだろうね ハイライト行くからいいよ
289 21/06/01(火)09:55:01 No.808663664
浮いてるの気付いてないのかな
290 21/06/01(火)09:55:04 No.808663667
>無知な京都人は説明されなきゃダメだから説明するけど >トヨタが日本一の自動車メーカーなのは日本一の貿易港である名古屋港と地元部品メーカーの協力があってのことなんで >トヨタだけじゃ成り立たないし日本の貿易黒字の半分を生み出してる巨大貿易港の名古屋港も重要な存在だよ >まあ古いものしか取り柄のない京都者じゃわからないか ふーんじゃあそんなお膝元で不正車検してたのって大ごとなんだな
291 21/06/01(火)09:55:08 No.808663681
>きみはえらくないからね? 当たり前だろ でも京都なんて昔住んでたことぐらいしか価値がないから可哀想な連中だし許してやってほしい
292 21/06/01(火)09:55:11 No.808663696
今旅行行くのはコロナが怖くないか こっちが持ち込んだりしたら申し訳ないし
293 21/06/01(火)09:55:21 No.808663742
木屋町より内側の店は良いんだけど川から祇園に渡ったところの一見さんお断りの店はあんまりお勧めしないよ… ナチュラルに見下してくる…
294 21/06/01(火)09:55:22 No.808663743
「」を馬鹿にしようとしてにわか知識を
295 21/06/01(火)09:55:41 No.808663803
客を選ぶの出来る環境ならやる店があるのは当然だと思う
296 21/06/01(火)09:55:44 No.808663811
さっきから名古屋県民はんがありがたいお話をずーっと聞かせてくれてありがたいわあ 京都なんて田舎やさかい大都会名古屋県にはかないまへんのに…しょせん古臭い観光地しかあらへんしレゴランドや名古屋城を持つ先進的な名古屋と争おうなんて思うてまへん うちらなんて所詮魅力度ランキング2位でしかあらへんしなあ…
297 21/06/01(火)09:55:51 No.808663818
京都人には過去の栄光しか残ってないから精一杯自分たちをブランド化して俺は偉いんだって虚勢張ってるって気付けたら笑って見れるようになるよ
298 21/06/01(火)09:56:29 No.808663902
名古屋には広い道路があるからな
299 21/06/01(火)09:57:04 No.808663998
京都でも明け方のスナック街のゴミ臭さは大阪と大差なかった
300 21/06/01(火)09:57:19 No.808664031
>ふーんじゃあそんなお膝元で不正車検してたのって大ごとなんだな おっどうしました? ケチつけなきゃプライド保てないのかな? 可哀想に性根まで京都人になっちゃうなんて
301 21/06/01(火)09:57:21 No.808664035
なんで名古屋人がキャンキャン鳴いてるの
302 21/06/01(火)09:57:26 No.808664050
>>うるせぇ >>実際楽しめなかった原因はなんか店員がそんなこと >>偉そうに講釈垂れてきてゲンナリしたせいもある >(店員にそれ言わせるって相当やらかしたんだな…) 親父のコネ使って入ったから最初から相当見下されてたよ… 教授にお礼を言いたくて親父に頭下げてわざわざ取ったのにホント最悪…
303 21/06/01(火)09:57:29 No.808664059
京都DISって効いてる効いてるアピールしたいんだろうけど京都人は田舎もんがなんか言うとるわアホやな~で自衛完了するなら無駄だぞ 反応が欲しいなら滋賀作を叩くと顔真っ赤にするぞたぶんしらんけど
304 21/06/01(火)09:57:35 No.808664080
プロのイラストレーターに金積んで依頼しようとしても 「いや所属してる会社から貰った仕事しかしないんで」って言うのと一緒じゃないのこれ
305 21/06/01(火)09:57:40 No.808664092
名古屋人はレゴランドにでも行ってろ
306 21/06/01(火)09:58:15 No.808664170
>京都DISって効いてる効いてるアピールしたいんだろうけど京都人は田舎もんがなんか言うとるわアホやな~で自衛完了するなら無駄だぞ 無敵じゃん
307 21/06/01(火)09:59:11 No.808664324
魅力度ランキング2020 2位 京都府 14位 青森県 16位 愛知県 青森以下…
308 21/06/01(火)09:59:20 No.808664349
お菓子屋さんでも工房だとBtoCお断りなんて珍しくもないし それに近いシステムなだけだと思うぜ 何が気に食わないのかマジで分かんないけど
309 21/06/01(火)09:59:24 No.808664360
つまんねえ奴が連投始めたからスレが止まっちゃった
310 21/06/01(火)09:59:27 No.808664370
天皇陛下がおられるのは東京なんだよな…
311 21/06/01(火)09:59:28 No.808664375
あいつらはこんな奴ら!って騒ぎたいがためにもっとどぎつく口汚くなってるのって本末転倒だよね
312 21/06/01(火)09:59:54 No.808664451
>うちらなんて所詮魅力度ランキング2位でしかあらへんしなあ… 京都に魅力ってあったっけ…?
313 21/06/01(火)10:00:02 No.808664472
>プロのイラストレーターに金積んで依頼しようとしても >「いや所属してる会社から貰った仕事しかしないんで」って言うのと一緒じゃないのこれ まあB2Bに近い
314 21/06/01(火)10:00:13 No.808664498
名古屋人ここまでバカじゃねえよ!
315 21/06/01(火)10:00:56 No.808664606
なぜ急に名古屋の話を
316 21/06/01(火)10:01:01 No.808664620
京都人が魅力度ランキングなんかに拘ってるのすげーダサいな… まあ本人にとっては大事な事なんだろうけど魅力度ランキングって… 誇れるものがないんだな