21/06/01(火)01:45:51 必要に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/01(火)01:45:51 No.808615215
必要になったんだけどこれ顔写真必須なのか?
1 21/06/01(火)01:46:18 No.808615305
せやね
2 21/06/01(火)01:46:28 No.808615344
はい
3 21/06/01(火)01:46:34 No.808615368
眼の前の板なり箱なりで調べろ
4 21/06/01(火)01:47:04 No.808615467
終了
5 21/06/01(火)01:48:23 No.808615708
写真撮る 色々入力して申請 しばらく待って問題無しなら受け取りに行く場所と日付時刻選び 受け取りに行く っめ感じだった
6 21/06/01(火)01:49:29 No.808615915
痩せてから発行したいと思って2年過ぎた
7 21/06/01(火)01:49:30 No.808615923
スマホでなんとなく撮ってなんとなく送ってなんとなくやり直し食らうのいいよねよくない
8 21/06/01(火)01:50:23 No.808616087
1年前ぐらいに転職の時に撮った証明写真使いまわしたら普通に通った
9 21/06/01(火)01:52:56 No.808616570
家で撮ろうと思うんだけどこの写真て免許証みたいにカードに貼られんの?
10 21/06/01(火)01:52:59 No.808616581
5年前のちょっと痩せてた時の写真でも通るかな
11 21/06/01(火)01:53:52 No.808616741
>家で撮ろうと思うんだけどこの写真て免許証みたいにカードに貼られんの? 貼られる
12 21/06/01(火)01:54:59 No.808616958
カードに貼られる写真微妙に白飛びしてる気がする めちゃくちゃ血色悪い
13 21/06/01(火)01:55:04 No.808616983
>貼られる えぇ~髪切ってこなきゃ
14 21/06/01(火)01:55:35 No.808617067
前に急に市役所から交付通知が来てそれについてたQRコード証明写真機に読み込ませたら写真撮って終了だった 届くまで1ヶ月半くらいかかった
15 21/06/01(火)01:56:23 No.808617226
免許もってないから証明書としてありがたい
16 21/06/01(火)01:57:23 No.808617443
ビューティープラスで撮っても大丈夫だったぞ 写真の顔ちょっと美白!
17 21/06/01(火)01:57:32 No.808617471
金かかるけど証明写真機で撮ってそのまま申請するやつ使ったら写りキレイだったよ
18 21/06/01(火)01:57:44 No.808617515
じゃあちょっとフォトショとかで加工しても平気なのかな
19 21/06/01(火)01:58:04 No.808617578
よく分からないなら市役所に出向けば渡された書類書いてその場で写真撮ってもらって終わりだぜ
20 21/06/01(火)01:59:22 No.808617831
引っ越しする時一時間ぐらいかかっておせーな!ってなった 作った時より時間かかった
21 21/06/01(火)01:59:37 No.808617875
>免許もってないから証明書としてありがたい パスポートも使えなくなっちゃったから本当にマイカードくらいしか証明書ないんだよね…
22 21/06/01(火)02:00:13 No.808617969
3月末に申請したけどまだ来ない...
23 21/06/01(火)02:02:16 No.808618337
免許の住所変更手続きはすぐ終わるのにマイナンバーカードなんで時間かかるんだ
24 21/06/01(火)02:04:15 No.808618701
証明書が10年有効なのに電子証明は5年で切れて役所に行かなきゃいけないの面倒くさい
25 21/06/01(火)02:05:09 No.808618877
マイナンバーカードの更新で何度も名前住所を書類に書かされるのはそのカードで情報取れますよね?って言いたくなる
26 21/06/01(火)02:07:12 No.808619275
>マイナンバーカードの更新で何度も名前住所を書類に書かされるのはそのカードで情報取れますよね?って言いたくなる まぁ古い書類とか処分するだろうし、そのへんはしゃーないとしか
27 21/06/01(火)02:10:44 No.808619992
俺もこの間必要になったんだけど 証明写真の機械でその場で撮影!その場で申請!なんて出来るんだね…めっちゃ手軽でびっくりした…
28 21/06/01(火)02:11:17 No.808620097
紙で保存したいのはわかるけど手書きは面倒だから嫌だな…
29 21/06/01(火)02:11:58 No.808620207
転出転入とかカードに転出の情報いれて書類なしで手続きできるから楽
30 21/06/01(火)02:13:25 No.808620482
俺も免許ない民だったから何から何まで一枚で証明になるコイツ出てきてくれたの感謝しかない なぜ保険証は顔写真つけないのか…
31 21/06/01(火)02:13:48 No.808620560
>証明写真の機械でその場で撮影!その場で申請!なんて出来るんだね…めっちゃ手軽でびっくりした… 実はあれが出来るのは一部の選ばれた撮影マシーンだけなんだ ほとんどの機械はこれで最適なサイズが選べるから撮った写真を役所に持っていってね!なんだ
32 21/06/01(火)02:15:06 No.808620790
コンビニで住民票取れるのは良い
33 21/06/01(火)02:15:28 No.808620850
>カードに貼られる写真微妙に白飛びしてる気がする >めちゃくちゃ血色悪い なんかめちゃくちゃ画質悪い感じだよね…
34 21/06/01(火)02:16:21 No.808620999
>コンビニで住民票取れるのは良い 名古屋市だけなぜ取れないのですか?…なぜ…
35 21/06/01(火)02:16:54 No.808621105
>マイナンバーカードの更新で何度も名前住所を書類に書かされるのはそのカードで情報取れますよね?って言いたくなる お役所の手続きって基本その情報が欲しいってよりかは 「あなた本人が間違いなく申請した」という根拠が欲しくてやってる 住所や名前なんざ住基で見れるし
36 21/06/01(火)02:17:16 No.808621168
そういやマイナンバーカード作ってねぇな 番号ありゃ充分だろとしか思ってないし
37 21/06/01(火)02:19:22 No.808621525
コンビニの証明写真からマイナンバー申込みとか超簡単じゃん
38 21/06/01(火)02:19:25 No.808621531
通知カードじゃダメなの?とは思う
39 21/06/01(火)02:20:04 No.808621632
無職からパート始めた時カード持ってきてね言われて急いで作った
40 21/06/01(火)02:22:05 No.808622001
ポイント欲しくてスマホだけで済ましたけどスゲー簡単だった ただ申請してからと受け取り予約の期間が長い
41 21/06/01(火)02:22:30 No.808622068
急ぎの場合は役所駆け込むのが一番いい
42 21/06/01(火)02:22:50 No.808622133
役所から送られてきたマイナンバー通知カードには その通知カード持ってる人がそのナンバーの本人ですって証明する効力すらないから気をつけてな ↑で皆がやってるように写真を添えて申請してマイナンバーカードになって初めて証明証として機能する
43 21/06/01(火)02:23:14 No.808622202
>通知カードじゃダメなの?とは思う e-taxじゃないと控除額減らされるようになったり
44 21/06/01(火)02:23:46 No.808622284
酔った勢いでスマホ申請したから カードには赤ら顔のブサイクなおっさんが居るマン!
45 21/06/01(火)02:25:44 No.808622587
取って以来こいつ何の役に立つんだよと思ってたけどコンビニで証明書取れるの結構便利だな…
46 21/06/01(火)02:27:02 No.808622806
通知カードて申請しなくても勝手に送られてきてる…? なんか見覚えないぞ
47 21/06/01(火)02:28:25 No.808623017
通知カードなんて大昔に送ってる奴だぞ
48 21/06/01(火)02:28:44 No.808623070
10年前ぐらいに送られてきた覚えある
49 21/06/01(火)02:29:27 No.808623158
>通知カードて申請しなくても勝手に送られてきてる…? オメーの国民番号これな!が通知カード 分かりましたで受け取るのがマイナンバーカード
50 21/06/01(火)02:30:49 No.808623331
マイナンバーカード結構好きなんだけど 制度とか法律が中途半端なまま走り出しちゃったから不便なところがあって辛い 10万円配る時も法律でマイナンバーは使えないから妙な技使ったし
51 21/06/01(火)02:31:41 No.808623433
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
52 21/06/01(火)02:31:55 No.808623458
実は証明書類として使おうとすると露骨に嫌な顔をされる
53 21/06/01(火)02:32:08 No.808623481
俺は再発行手続きしてる間に身分証明で旧マイナンバー使いまくるマン なんで銀行でも通るんだろ無効になってるって説明までしてるのに
54 21/06/01(火)02:33:41 No.808623648
日本では免許証が最強だけどその代わりになれるポテンシャルはある 保険証は顔写真ないから補助書類必要だったりするしパスポートも今は住所欄が自由になって昔と違ってNGケース出てきてるからな
55 21/06/01(火)02:35:00 No.808623780
免許持ってる身からするとこれ必要?って思うけど持ってない人からするとかなり助かるんだろうな
56 21/06/01(火)02:37:00 No.808624024
免許証や保険証とまとめられるのは良いと思う 俺は落とすのが怖いから多分まとめない
57 21/06/01(火)02:38:31 No.808624191
4月に申し込んだけどまだ来ない
58 21/06/01(火)02:46:13 No.808625126
免許証のかわりになるのこれ 身分証見せてでこれだすと2000円冊出した時みたいな反応されそう
59 21/06/01(火)02:50:30 No.808625644
役所でカード作ってもらった時に一緒に貰えるスリーブは マイナンバー部分だけが隠れるように塗られてるから顔写真と名前と住所だけが見えて 運転免許と同じ情報が提示できるようになってる
60 21/06/01(火)02:51:22 No.808625753
基本は番号を他人に教えてはいけないのが無駄な足枷になってる 何のために電子証明書入れてるんだよ
61 21/06/01(火)02:52:17 No.808625852
>役所でカード作ってもらった時に一緒に貰えるスリーブは >マイナンバー部分だけが隠れるように塗られてるから顔写真と名前と住所だけが見えて >運転免許と同じ情報が提示できるようになってる 個人情報に配慮してわざわざこれ作ったのかぁって大分感心したな
62 21/06/01(火)02:52:46 No.808625906
顔写真なんて拘らないからスマホで自撮りしてネットで申請まで終わって楽ちんだったけど取りに行くのがめどい
63 21/06/01(火)02:53:16 No.808625961
本当にこれ以外顔写真付き身分証がないからかなり助かってる 資格とかこれなきゃ受けられない…
64 21/06/01(火)02:53:25 No.808625974
>基本は番号を他人に教えてはいけないのが無駄な足枷になってる >何のために電子証明書入れてるんだよ ちなみに保険証なんかも実は番号やQRコード見せちゃ駄目だぞ
65 21/06/01(火)02:55:14 No.808626189
申請時か受け取り時に役所行かなきゃいけないのがね
66 21/06/01(火)02:58:05 No.808626513
原付免許とかとった方がマシなんじゃあ…
67 21/06/01(火)03:00:20 No.808626763
原付免許も取りにいくのめどいしな…
68 21/06/01(火)03:01:17 No.808626870
対応した証明写真機はコンビニやイオンの入口なんかによくあるよ 拍子抜けするくらい簡単だから普及させる気は相当あるんだなと感じた
69 21/06/01(火)03:04:17 No.808627178
手軽さ的に相当気合入ってるのだと感じる 滑り込みで5000円もらったけどキャンペーン期間もうちょっと長くても良かったんじゃないって思う
70 21/06/01(火)03:05:10 No.808627270
5年後ぐらいにはいろんなところで使えるようになりそう
71 21/06/01(火)03:05:47 No.808627339
暗証番号4つもと思ったら4桁のほうは同じでいいと知って 明日受け取りに行く俺は安堵した
72 21/06/01(火)03:06:19 No.808627378
給付金とかマイナポイントで普及率も上がると思ったんだけど 以外とまだ取得してない人もいるんだな
73 21/06/01(火)03:08:37 No.808627593
やたら話題にはなったが5000円にあそこまで釣られるものなんだろうかと思いはした 効果はあったが思ったより急に普及進んだりはしなかった
74 21/06/01(火)03:09:12 No.808627653
最近のクレカみたいに表面番号レスになんねえかな... 役所とかカードリーダーでチップから番号読み取りとかさ...
75 21/06/01(火)03:10:12 No.808627748
e-taxでしか使ったことないけどあの暗証番号いるのかなとは思ったわ カード持ってる時点で認証OKでいいじゃない あの暗証番号でガードできるの他人にマイナンバーカード盗まれて しかもそいつが何故か俺の代わりに確定申告しようとしてるってケースぐらいでしょ
76 21/06/01(火)03:11:34 No.808627867
>しかもそいつが何故か俺の代わりに確定申告しようとしてるってケースぐらいでしょ 怨恨でめちゃくちゃな申告される可能性はゼロじゃないし…
77 21/06/01(火)03:11:52 No.808627891
>最近のクレカみたいに表面番号レスになんねえかな... >役所とかカードリーダーでチップから番号読み取りとかさ... 手書きで何らかの書類書かせるときに本人が自分の番号分からないってなりそう
78 21/06/01(火)03:12:11 No.808627918
これの取得を拒んでる人が町内会にいるけど やたらと監視社会とか統制社会とか北朝鮮化が進んでるとかSFちっくな事を言ってて なるほどなぁって感心した
79 21/06/01(火)03:13:05 No.808628015
>これの取得を拒んでる人が町内会にいるけど >やたらと監視社会とか統制社会とか北朝鮮化が進んでるとかSFちっくな事を言ってて >なるほどなぁって感心した 大丈夫? その人ワクチンに極小チップが混入してるとか言ってない?
80 21/06/01(火)03:13:42 No.808628065
国にはね はじめから個人情報全部握られとんにゃわ
81 21/06/01(火)03:13:46 No.808628071
何で町内会でそんな話になるんだ
82 21/06/01(火)03:14:05 No.808628096
もう楽天に個人情報全部あげちゃったからどうでもいいよ
83 21/06/01(火)03:15:27 No.808628225
町内会って変なジジババの集まりってイメージあるよ
84 21/06/01(火)03:15:35 No.808628237
むしろ個人情報使ってもっと楽にしてくれよ手続きとか…
85 21/06/01(火)03:16:15 No.808628304
>何で町内会でそんな話になるんだ 公民館に市役所の人を呼んでみんなでマイナンバーの取得しようみたいな催しがあったんだよ 反対派の人がそんなことを話し合いの場で言ったのよ 笑ったらダメだからちゃんと板書したんだよ俺
86 21/06/01(火)03:16:51 No.808628364
よく耐えたな「」…
87 21/06/01(火)03:17:44 No.808628424
出生して一番にやることが国に個人情報の提出だしな…
88 21/06/01(火)03:17:51 No.808628435
今あったら便利だなと思うことはあるけどどうせ時間かかるしめんどくさいなと思って放置だ あと写真とるの嫌い
89 21/06/01(火)03:19:03 No.808628527
>笑ったらダメだからちゃんと板書したんだよ俺 すげぇ頑張ったな
90 21/06/01(火)03:19:50 No.808628592
あのスマホで密着させて読み取れるのどうやってるか知らないけど便利だよね
91 21/06/01(火)03:21:44 No.808628762
これの普及嫌がるのは在日とか日本人のふりしてる奴らだけだろ
92 21/06/01(火)03:22:01 No.808628779
そういうのはいいです
93 21/06/01(火)03:23:54 No.808628927
照明写真機でちゃんと撮ればよかったと受け取ってから思ったよ
94 21/06/01(火)03:27:32 No.808629198
顔写真ないとほぼある意味ないよ
95 21/06/01(火)03:29:03 No.808629295
>あの暗証番号でガードできるの他人にマイナンバーカード盗まれて >しかもそいつが何故か俺の代わりに確定申告しようとしてるってケースぐらいでしょ やったことないけどオンラインで口座開設できるとかだった気がする
96 21/06/01(火)03:29:22 No.808629329
証明写真機で取ったけど郵送で送ったからか何か色褪せてる…
97 21/06/01(火)03:31:04 No.808629430
写真ないとどこいっても使えないからね 携帯も作れない
98 21/06/01(火)03:31:28 No.808629459
スマホで撮って送っても色あせてるからな…
99 21/06/01(火)03:34:16 No.808629652
>国にはね >はじめから個人情報全部握られとんにゃわ 名前といるかどうかもわからない本籍居所だけで生死すら把握してねーじゃねーか 現住所と現業地と主要取引金融機関と預金残高とついでに現利可資産と既往歴も握らせろや
100 21/06/01(火)03:34:45 No.808629687
もう順番待ちとかじゃないから申請したら即発行されるのかと思ってたけどいまだにそんな時間かかるの
101 21/06/01(火)03:36:00 No.808629769
俺はスマホで撮った写真で送ったらやり直しにされたから 選ばれし証明写真ボックスから申請し直したぞ
102 21/06/01(火)03:36:54 No.808629829
今日受け取ったけど申請してから2ヶ月かかった
103 21/06/01(火)03:46:58 No.808630579
>もう順番待ちとかじゃないから申請したら即発行されるのかと思ってたけどいまだにそんな時間かかるの 4月頭に申請して交付通知来たの数日前だよ俺
104 21/06/01(火)03:47:59 No.808630658
生死は把握してんじゃねえかな 行き倒れとかまでは知らんけど
105 21/06/01(火)03:55:56 No.808631168
住基カードまだあるから切れる前に申請しなきゃな…
106 21/06/01(火)03:56:10 No.808631186
俺は3月に申請したけど未だに音沙汰ないな…このスレ見るまで申請した事も忘れてた
107 21/06/01(火)03:56:25 No.808631202
交付通知のはがき無くしちゃった… 電話したらまた送ってくれるかなぁ
108 21/06/01(火)03:59:09 No.808631369
>交付通知のはがき無くしちゃった… >電話したらまた送ってくれるかなぁ マイナンバーのHPにある再交付申請書を印刷して郵送しないと送ってくれない めちゃくちゃめんどくさい 馬鹿なんじゃねーのこれとは思う
109 21/06/01(火)04:02:00 No.808631547
>写真ないとどこいっても使えないからね >携帯も作れない 実は携帯の契約なら保険証と住民票でも契約できるんだ まあ顔写真月があるに越したことはないが
110 21/06/01(火)04:06:37 No.808631790
通知カード無くしたからヤバいと思ったらすんなり渡された
111 21/06/01(火)04:11:36 No.808632025
>生死は把握してんじゃねえかな >行き倒れとかまでは知らんけど 阿佐ヶ谷姉妹のネタも割とリアルなんだよな… 「〇〇さーん!死んでる~!?」って聞くやつ
112 21/06/01(火)04:13:26 No.808632119
カード出来上がったら通知のはきちんと回収するから無くさないで…
113 21/06/01(火)04:18:58 No.808632398
ウチの親なんか「こんな番号なんか老い先短い自分には関係ないだろ」とか言って 届いたばかりの通知カードを俺の目の前でシュレッダーに突っ込んだからな 国からの書類を捨てる馬鹿いるかよ!って言ったらケンカになったけど 案の定去年の騒ぎでカード作りたい!とか言い出して本当に馬鹿だった 役所にごめんなさいしたらあっさり作ってもらえたのが不幸中の幸い
114 21/06/01(火)04:29:44 No.808632881
>ウチの親なんか「こんな番号なんか老い先短い自分には関係ないだろ」とか言って >届いたばかりの通知カードを俺の目の前でシュレッダーに突っ込んだからな >国からの書類を捨てる馬鹿いるかよ!って言ったらケンカになったけど >案の定去年の騒ぎでカード作りたい!とか言い出して本当に馬鹿だった >役所にごめんなさいしたらあっさり作ってもらえたのが不幸中の幸い どうかしてる
115 21/06/01(火)04:31:43 No.808632960
マイナンバーカード絶対初期案のほうが良かったよ… なんでこんなに弱いカードにしたの
116 21/06/01(火)04:53:51 No.808633848
>マイナンバーカード絶対初期案のほうが良かったよ… >なんでこんなに弱いカードにしたの 国民が国に銀行口座管理されるんですけおおおお!したから
117 21/06/01(火)04:57:46 No.808634012
>俺は3月に申請したけど未だに音沙汰ないな…このスレ見るまで申請した事も忘れてた 3月で…こっちは4月中旬に申請して連絡来ないなと思ってたが気長に待てば良さそうだなぁ
118 21/06/01(火)04:59:35 No.808634095
スマホで自撮りして申請できるのスゲーよな 無地背景のために唯一ある無地壁を背にするのが面倒だったくらい