虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/01(火)00:24:29 2011年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/01(火)00:24:29 No.808594539

2011年頃のジャンプってまあまあ暗黒期だったよね

1 21/06/01(火)00:25:13 No.808594780

今と比べたら中堅は多いのでは

2 21/06/01(火)00:25:28 No.808594844

くーちゃんの顔がキリッとしてる

3 21/06/01(火)00:25:50 No.808594939

今より断然強い…

4 21/06/01(火)00:26:03 No.808595027

でもマジコは好きだったよ

5 21/06/01(火)00:26:15 No.808595096

一年持ってるのたくさんいない?

6 21/06/01(火)00:27:08 No.808595398

今よりは… という感想

7 21/06/01(火)00:27:15 No.808595445

リボーンその頃やってたのか

8 21/06/01(火)00:27:23 No.808595486

ちゃんと続いてるのが10本以上あるしそんなでもないかな…

9 21/06/01(火)00:28:40 No.808595881

これで暗黒なら今は何なんだ

10 21/06/01(火)00:29:58 No.808596248

覚えてないタイトルが4本しかない

11 21/06/01(火)00:30:37 No.808596437

そこそこじゃないか

12 21/06/01(火)00:30:38 No.808596442

>これで暗黒なら今は何なんだ スーパー暗黒期2くらい

13 21/06/01(火)00:31:00 No.808596571

保健室の人は売れて良かったな

14 21/06/01(火)00:31:08 No.808596616

保健室の死神(2009年41号)からニセコイ(2011年48号)まで2年以上続く新連載が1本もなかった時代

15 21/06/01(火)00:32:58 No.808597191

>保健室の死神(2009年41号)からニセコイ(2011年48号)まで2年以上続く新連載が1本もなかった時代 今は去年からの新連載ほとんど二年続きそうだし 暗黒ではないのでは?

16 21/06/01(火)00:33:28 No.808597343

鬼滅とチェンソーと呪術と〇〇〇〇〇ュが載ってた時期がちょっと最近では強すぎた

17 21/06/01(火)00:33:34 No.808597374

え…もう10年前になるの…

18 21/06/01(火)00:33:41 No.808597422

黒バスとべるぜとめだか以降2年くらいまともな新連載来てなかったイメージ

19 21/06/01(火)00:34:53 No.808597780

この頃紙で毎週買ってたなあ

20 21/06/01(火)00:35:33 No.808597967

>この頃紙で毎週買ってたなあ 今はジャンププラスで毎週買っている…

21 21/06/01(火)00:36:00 No.808598082

保健室も最初は怪物事変みたいな方向でやってきたかったんだろうけど 終盤手前までの一話完結型コメディにシフトしてたあたりみんなかわいくて好きだった 美っちゃんとか

22 21/06/01(火)00:36:49 No.808598309

ぬら孫は絵が好きだったなあ キャラも可愛かったし

23 21/06/01(火)00:38:01 No.808598664

いぬまるだしっがあるから最高

24 21/06/01(火)00:39:13 No.808599031

この時期読んでなかったな… 忙しかったのもある

25 21/06/01(火)00:40:03 No.808599290

黒バスと斉木ぐらいしか読んでなかったのに買ってたな

26 21/06/01(火)00:40:37 No.808599442

めだかボックスってもっと前だと思ってた

27 21/06/01(火)00:41:37 No.808599762

保健室の死神は結構好きだったな というかそこそこ綺麗に着地したように思える

28 21/06/01(火)00:41:50 No.808599825

こんなのあったっけって漫画そこそこ多いな…

29 21/06/01(火)00:42:13 No.808599953

作画と原作が別れているのが増えてきた時期・・・?

30 21/06/01(火)00:42:33 No.808600045

ドイソルってタイトルは覚えてるけど内容が思い出せない… サッカーだっけ?

31 21/06/01(火)00:43:28 No.808600321

こち亀はもっと早く終わって連載枠1つ空けるべきだった

32 21/06/01(火)00:43:46 No.808600412

暗黒期はあっても割とあっさり乗り越えてメガヒット出てくる やっぱりすごい

33 21/06/01(火)00:44:17 No.808600574

自分もこの頃は面白くなかったけど客観的にはアニメ化作多いし悪くない時期じゃないの

34 21/06/01(火)00:44:26 No.808600618

というか黄金時代かそれに準じる時代の方が短くない?

35 21/06/01(火)00:45:01 No.808600796

すぐ暗黒期言い出すのも昔は良かったみたいな感覚に近い

36 21/06/01(火)00:45:58 No.808601101

左側の数作品以外長生きな名作ばかりだ…

37 21/06/01(火)00:46:35 No.808601285

メルヘン王子ちょっと好きだったけど作者今何やってるんだろ ヒ見たら2年前で止まってた

38 21/06/01(火)00:47:01 No.808601420

スレ画の5年後… 個人的に全部読んでた好きな時期 ちなみに鬼滅が始まった号貼るね fu51696.jpg

39 21/06/01(火)00:47:17 No.808601491

エニグマは背中の皮を操る漫画という印象しか残ってない

40 21/06/01(火)00:47:47 No.808601642

エニグマとかいう負の象徴みたいな作品あるじゃん

41 21/06/01(火)00:48:57 No.808601976

マジコの作者今なにやってるんだろう

42 21/06/01(火)00:49:19 No.808602077

まあでもこれは読むものなくない?

43 21/06/01(火)00:50:47 No.808602467

俺はエニグマ好きだったよ

44 21/06/01(火)00:52:05 No.808602792

ジャンプ暗黒期ネタで話題振っても話広げようがないのがだめ

45 21/06/01(火)00:52:24 No.808602888

これで2011年良かったよなといってスレを立ててたらみんないやクソだったよといい出してたのはわかる

46 21/06/01(火)00:52:52 No.808603004

不人気かなって作品が半分近くあれば暗黒期と言っていいと思う 7割ぐらいあったら廃刊してしまう

47 21/06/01(火)00:52:57 No.808603026

今はマジでヤバい…いつ出れるんだ暗黒期を…

48 21/06/01(火)00:52:58 No.808603030

戦える作品は多いけどその前の世代をダラダラ引き伸ばしてただけとも言える

49 21/06/01(火)00:53:04 No.808603053

この辺の作品と同時期の印象あったけどサイレンってこの頃にはもう終わってたのか

50 21/06/01(火)00:54:20 No.808603394

戦国ARMOMS好きだった

51 21/06/01(火)00:54:26 No.808603419

>今はマジでヤバい…いつ出れるんだ暗黒期を… 最近は大分抜けてきてない? じわじわ読める作品増えてきた感じあるぞ

52 21/06/01(火)00:55:01 No.808603583

ワンピが終わるまでは暗黒期じゃないよ

53 21/06/01(火)00:55:01 No.808603585

>2011年頃のジャンプってまあまあ暗黒期だったよね 私お前みたいな自分の好みの作品が無い時期=暗黒期って言う奴嫌い!!!!!!!!!!!

54 21/06/01(火)00:55:30 No.808603688

画像のでも10年前とかもうジャンプの世代がわからん

55 21/06/01(火)00:55:54 No.808603784

今は暗黒期抜けかけというよりも暗黒期に入りたてという方が近いと思う

56 21/06/01(火)00:56:21 No.808603902

ほぼほぼ中堅だらけ

57 21/06/01(火)00:56:24 No.808603916

わじまにあとかポセ学が載ってた頃が一番ひどかった記憶ある

58 21/06/01(火)00:56:44 No.808603978

賢い犬リリエンタール

59 21/06/01(火)00:56:50 No.808604001

斉木楠雄はこれ読み切り時代のやつかぁ

60 21/06/01(火)00:56:50 No.808604003

女性向けがやたら多いだけで暗黒期ではないだろ

61 21/06/01(火)00:57:03 No.808604053

ワンピースナルトブリーチの看板三作品がどれもつまらなかった時期が一番やばかったと思う

62 21/06/01(火)00:57:24 No.808604148

>すぐ暗黒期言い出すのも昔は良かったみたいな感覚に近い 暗黒期の代名詞みたいに言われてた90年代中盤(DB幽白SD終わってマガジンに抜かれた辺り)ジャンプをボロクソに言われてた時期をありがたがってスレ画時代叩く輩見るたびにホントか―当時叩いてたんじゃないかー?って嫌な気持ちになる

63 21/06/01(火)00:57:25 No.808604149

>私お前みたいな自分の好みの作品が無い時期=暗黒期って言う奴嫌い!!!!!!!!!!! 自分好みのが無いって人が大勢いる時期を暗黒期と言うのでは?

64 21/06/01(火)00:57:42 No.808604218

マジコって何だったっけ…全然思い出せない

65 21/06/01(火)00:57:57 No.808604289

>私お前みたいな自分の好みの作品が無い時期=暗黒期って言う奴嫌い!!!!!!!!!!! いや普通に低迷期だと思う 今に比べればマシだけども…

66 21/06/01(火)00:58:29 No.808604410

>>私お前みたいな自分の好みの作品が無い時期=暗黒期って言う奴嫌い!!!!!!!!!!! >自分好みのが無いって人が大勢いる時期を暗黒期と言うのでは? …

67 21/06/01(火)00:58:33 No.808604425

こち亀があるというだけで安定感が出てくる

68 21/06/01(火)00:58:44 No.808604475

一度切った漫画はその後一切読まないからその号がどれほどの暗黒具合なのかってのをあんまり把握してない

69 21/06/01(火)00:58:44 No.808604477

ポルタカヤツギハギ斬時代がアレだったんじゃないの

70 21/06/01(火)00:59:05 No.808604559

>>>私お前みたいな自分の好みの作品が無い時期=暗黒期って言う奴嫌い!!!!!!!!!!! >>自分好みのが無いって人が大勢いる時期を暗黒期と言うのでは? >… 嫌い!!!!!!!!!!!

71 21/06/01(火)00:59:16 No.808604625

あんだけ新連載撃ってマッシュルしか当たらなかった去年はマジでやばかった

72 21/06/01(火)00:59:31 No.808604683

ちょっと前のアクタージュ呪術チェンソーマンが中堅やってた頃が豪華すぎてね… やっぱりつらいよ

73 21/06/01(火)00:59:41 No.808604729

>ワンピースナルトブリーチの看板三作品がどれもつまらなかった時期が一番やばかったと思う 銀魂も足踏み込んでたと思う

74 21/06/01(火)00:59:43 No.808604735

マジコはアニメ化は無理だったけどそこそこ長期連載で大団円 というジャンプだと結構珍しいタイプ

75 21/06/01(火)00:59:44 No.808604738

マッシュルほんとに当たってんの?

76 21/06/01(火)00:59:51 No.808604763

>〇〇〇〇〇ュ これなに? 映画のやつ?

77 21/06/01(火)00:59:59 No.808604802

ドベソルって酷いあだ名を思い出してしまった

78 21/06/01(火)01:00:02 No.808604816

鬼滅呪術チェンソー     が毎週載ってた時代は個人的には黄金期だったと思う

79 21/06/01(火)01:00:05 No.808604829

>ポルタカヤツギハギ斬時代がアレだったんじゃないの 新連載が糞ってだけでその時期の連載陣めちゃくちゃ強いぞ

80 21/06/01(火)01:00:16 No.808604873

>映画のやつ? 全然違う

81 21/06/01(火)01:00:21 No.808604885

…卒業の時期では?

82 21/06/01(火)01:00:21 No.808604887

>ちょっと前のアクタージュ呪術チェンソーマンが中堅やってた頃が豪華すぎてね… >やっぱりつらいよ 死んだ子の歳を数えるような事するのはしんどいって分かってるけどアクタさえ生きててくれればアニメ化ドラマ化あったろうし呪術の負担も減ってただろうになって

83 21/06/01(火)01:00:23 No.808604895

>保健室の死神(2009年41号)からニセコイ(2011年48号)まで2年以上続く新連載が1本もなかった時代 ニセコイ始まってからハイキュー斉木暗殺ソーマワートリが立て続けに始まった辺りがプチ黄金期感あった 打ち切れる作品なさ過ぎてソルキチが左遷食らったのがこの辺だった気がする

84 21/06/01(火)01:00:26 No.808604904

>マッシュルほんとに当たってんの? 去年の中では…

85 21/06/01(火)01:00:27 No.808604911

エニグマは作者がうすたの嫁だから以外の掲載理由が絶無すぎる…

86 21/06/01(火)01:00:29 No.808604918

めだかボックス以降の新連載のハズレ率がヤバかった記憶がある

87 21/06/01(火)01:00:33 No.808604938

>マッシュルほんとに当たってんの? 俺の中ではマッシュルと夜桜はノルマン効果で連載してるだけってイメージ

88 21/06/01(火)01:00:36 No.808604952

死神は多分参考元にしてたぬーべーと比べると ハデス先生があまりに強すぎかつ特攻性能過ぎた所為で逆に話に入れないみたいな感じだったのがネックだったのかな それと話のバラエティ付けにくかったあたりか

89 21/06/01(火)01:00:43 No.808604981

>マッシュルほんとに当たってんの? 安定感というか安心して読める感はかなり高い

90 21/06/01(火)01:01:04 No.808605079

ロボコは評価高いけどちょっと真顔になるレベルで売れないからな…

91 21/06/01(火)01:01:14 No.808605128

これより前のラインナップが圧巻だっただけでこれでもいい方だろう

92 21/06/01(火)01:01:21 No.808605159

>>マッシュルほんとに当たってんの? >俺の中ではマッシュルと夜桜はノルマン効果で連載してるだけってイメージ どっちかっていうと令和のノルマン現象はニライだと思う

93 21/06/01(火)01:01:34 No.808605213

今は読める作品は多いけど来週を楽しみに待たせるような作品はあんまりないって感じだな

94 21/06/01(火)01:01:37 No.808605226

アクタージュとチェンソーマンが同時に抜けたのが痛い

95 21/06/01(火)01:01:42 No.808605243

面白いの結構あるじゃん 本当にこんとき読んでたか?

96 21/06/01(火)01:02:17 No.808605376

>今は読める作品は多いけど来週を楽しみに待たせるような作品はあんまりないって感じだな それこそ強烈な引きを持ってるのは呪術くらいな気がする

97 21/06/01(火)01:02:18 No.808605381

>ハデス先生があまりに強すぎかつ特攻性能過ぎた所為で逆に話に入れないみたいな感じだったのがネックだったのかな >それと話のバラエティ付けにくかったあたりか 脇キャラが揃ってきてそいつらで話回せるようになってからは面白かったよ

98 21/06/01(火)01:02:23 No.808605411

トリコにめだかボックスあるから十分だわ

99 21/06/01(火)01:02:39 No.808605473

パコさんが出る漫画ていつぐらいだっけ確かニセコイと同時期だった気がする

100 21/06/01(火)01:02:54 No.808605549

アクタージュ…?

101 21/06/01(火)01:02:55 No.808605555

>マジコって何だったっけ…全然思い出せない 魔法使いが結婚式のためにいろんな儀式こなしていく奴 わりと気ぶれた

102 21/06/01(火)01:02:57 No.808605561

2011年と言うとめだかボックスだったら選挙編くらい?

103 21/06/01(火)01:03:02 No.808605582

サカモトデイズの人は読み切りのダークさが好きで期待してたんだけどな… 今の戦闘がだいぶファンタジー寄りで期待はずれ

104 21/06/01(火)01:03:12 No.808605621

学級法廷やタイパクくらい本気でヤバいとネット経由でヤバさが伝わってくるけど基本読まない漫画のことは知らんよね

105 21/06/01(火)01:03:21 No.808605669

>マッシュルほんとに当たってんの? 銀魂系の若い女オタクとお腐れ需要そのまま取り込んだから…

106 21/06/01(火)01:03:23 No.808605677

この時のトリコって何やってたっけ グルメ界入る前までは毎回面白かったが

107 21/06/01(火)01:03:25 No.808605688

>アクタージュとチェンソーマンが同時に抜けたのが痛い 片やアニメ化発表と共に続編決定の円満終了 片や…

108 21/06/01(火)01:03:35 No.808605734

>この時のトリコって何やってたっけ >グルメ界入る前までは毎回面白かったが カジノとかそこら辺じゃない

109 21/06/01(火)01:03:39 No.808605744

今の連載陣未アニメ化作品で楽しく読んでるのが7~8作くらいあるから結構豊作に感じてるぞ

110 21/06/01(火)01:03:43 No.808605765

今は暗黒期を超えて虚無期だろ

111 21/06/01(火)01:03:51 No.808605812

ナルトやブリーチって終わってみればなんか名作感出たけど 連載中はだいぶしんどい時期あったな

112 21/06/01(火)01:03:52 No.808605815

アクタ呪術鬼滅チェンソーって脂が乗り始めてからアクタとチェンソーが早く終わるまでが早すぎて 黄金期になれそうでなれなかったみたいなイメージがある

113 21/06/01(火)01:03:57 No.808605839

>マジコって何だったっけ…全然思い出せない おっぱいデカくて身長ちっちゃい子だった気がする

114 21/06/01(火)01:04:00 No.808605856

いやいや、キルコさんや逢魔ヶ刻とか四ツ谷先輩とかあったし みんな死んでる…

115 21/06/01(火)01:04:11 No.808605890

00~10年代で暗黒期呼ばわりされてる時期はつまんない作品ばっかとかじゃなくて ある程度以上のヒット作が上から下まで詰まってて期待の新作が全然無かった頃でしょ 何でもかんでも暗黒期呼ばわりするネットの風潮ってだけで売上的にはかなり良かった時期

116 21/06/01(火)01:04:13 No.808605897

サム8とかタイパクとかそういうのが載ってた時よりマシだ でもマシなだけでアイテルシーとか読んでてもふ~んとしかならない…

117 21/06/01(火)01:04:13 No.808605902

今と比べるとスゲー豪華だな…

118 21/06/01(火)01:04:14 No.808605906

>>今は読める作品は多いけど来週を楽しみに待たせるような作品はあんまりないって感じだな >それこそ強烈な引きを持ってるのは呪術くらいな気がする 好きな作品は多いけど来週が待ち遠しい作品はやっぱこれだな でも休んでも欲しいジレンマ

119 21/06/01(火)01:04:51 No.808606080

鬼滅石博士アクタ呪術チェンソー なんて読むものが豊富だったんだあの頃は もう2つしか残ってねえ

120 21/06/01(火)01:05:03 No.808606141

>アクタ呪術鬼滅チェンソーって脂が乗り始めてからアクタとチェンソーが早く終わるまでが早すぎて >黄金期になれそうでなれなかったみたいなイメージがある 鬼滅だって爆伸びしたの連載終盤も終盤だしな

121 21/06/01(火)01:05:10 No.808606160

>…卒業の時期では? 作品が合わないんじゃなくて自分の感性がズレてきたって可能性を考えた方がいい時もあるよね

122 21/06/01(火)01:05:28 No.808606234

ワンピース NARUTO ブリーチ こち亀 銀魂 REBORN トリコ SKETDANCE バクマン。 黒子のバスケ 斉木楠雄のサイ難 べるぜバブ ぬらりひょんの孫 めだかボックス アニメ化したやつだけでも14個もあるぞこの時期...

123 21/06/01(火)01:05:33 No.808606248

ムヒョロジ終わった辺りから人気落ちてきたよね

124 21/06/01(火)01:05:37 No.808606263

今呪術が看板背負ってるけど呪術ってそういうポジションに就く作品とは思えないんだけど呪術しかないんだろうな

125 21/06/01(火)01:05:47 No.808606303

>いやいや、キルコさんや逢魔ヶ刻とか四ツ谷先輩とかあったし >みんな死んでる… 同作者の作品は大跳ねしてるし…

126 21/06/01(火)01:05:49 No.808606313

今ワンピアンデラ呪術読んだら終わりだな冗談抜きで チェンソーハイキューアクタージュとかその辺抜けたの痛いなぁ マッシュルは昔書いてたssみたいなノリで恥ずかしくて見れない

127 21/06/01(火)01:06:08 No.808606388

>いやいや、キルコさんや逢魔ヶ刻とか四ツ谷先輩とかあったし >みんな死んでる… 次で当ててる(キルコさんの人は怪しいが)から無駄ではなかったよ

128 21/06/01(火)01:06:11 No.808606402

>サム8とかタイパクとかそういうのが載ってた時よりマシだ >でもマシなだけでアイテルシーとか読んでてもふ~んとしかならない… サム8とタイパクが載ってた時期はチェンソー呪術アクタージュ鬼滅が載ってた時期なんだ

129 21/06/01(火)01:06:17 No.808606422

>サム8とかタイパクとかそういうのが載ってた時よりマシだ >でもマシなだけでアイテルシーとか読んでてもふ~んとしかならない… サム8タイパク血盟は載ってるだけで不快だったから今は載っててもスルーするレベルの打ち切り候補が後半に載ってるだけだけだからかなりいいわ…

130 21/06/01(火)01:06:17 No.808606428

今の中間層以下も面白いし好きなの多いんだけどこう… 覇気が無いのは分かるよ…

131 21/06/01(火)01:06:54 No.808606565

>ある程度以上のヒット作が上から下まで詰まってて期待の新作が全然無かった頃でしょ >何でもかんでも暗黒期呼ばわりするネットの風潮ってだけで売上的にはかなり良かった時期 斬とワンピナルト鰤が同時に載ってて下しか見ないだけよね

132 21/06/01(火)01:07:00 No.808606594

やはりサム八切ったのは時期尚早だったかもしれん

133 21/06/01(火)01:07:01 No.808606601

高校生家族推し始めてる時点でヤバいってレベルじゃないのは察する

134 21/06/01(火)01:07:05 No.808606617

今の連載陣も好きなのは多いけど暗黒期って言われるのも納得できる面子だよ正直…

135 21/06/01(火)01:07:30 No.808606687

>アニメ化したやつだけでも14個もあるぞこの時期... 斉木は厳密には読み切りだけどね というか未来から羅列するなら今の連載陣も似たようなことになると思う

136 21/06/01(火)01:07:31 No.808606694

>…卒業の時期では? これはまぁそうかもしれない 大人しく看板を見守ることにする

137 21/06/01(火)01:07:47 No.808606747

>アニメ化したやつだけでも14個もあるぞこの時期... 半分くらい女オタク向けだからまあ言いたいことは分からんでもないよ

138 21/06/01(火)01:07:48 No.808606752

>アクタ呪術鬼滅チェンソーって脂が乗り始めてからアクタとチェンソーが早く終わるまでが早すぎて >黄金期になれそうでなれなかったみたいなイメージがある でも引き延ばしたら延ばしたで上で書かれてるワンピナルトブリーチがつまんなかった時期みたいな塊になっていつ終わるんだよ邪魔だよって感じになってたかもしれんし… 惜しまれるレベルで終わるのがやっぱいいんだよ

139 21/06/01(火)01:08:01 No.808606808

サム八とビルドキングが次の看板になってたはずなんスよ

140 21/06/01(火)01:08:24 No.808606892

>高校生家族推し始めてる時点でヤバいってレベルじゃないのは察する ちゃんと読んでないだな…

141 21/06/01(火)01:08:32 No.808606919

女向け女向け連呼するけど男にも普通に人気あっただろ

142 21/06/01(火)01:08:34 No.808606927

一般にジャンプ史上最大の暗黒期と言えばるろ剣と封神演義が看板だった時代だと思うけど とりあえず最低限ワンピあるしあの時代程じゃないとは思う

143 21/06/01(火)01:08:49 No.808606988

>サム八とビルドキングが次の看板になってたはずなんスよ そういう話は別にスレ立ててやってね

144 21/06/01(火)01:08:49 No.808606996

ぬら孫の天邪鬼好きだった…

145 21/06/01(火)01:08:58 No.808607024

今の連載陣は新規組が育たない中で縁の下を支えるべき長期連載組が尽く低迷してる状況だよ 中堅組がなんとかやってくれてるから息してるレベル

146 21/06/01(火)01:08:58 No.808607025

重鎮がワンピだけになると思ってた人がいなかった頃

147 21/06/01(火)01:09:02 No.808607049

呪術が初版200万部累計5000万部とかスケールがわからん

148 21/06/01(火)01:09:23 No.808607123

>重鎮がワンピだけになると思ってた人がいなかった頃 どうだろ…? 割と言われてたような

149 21/06/01(火)01:09:25 No.808607127

>今の連載陣も好きなのは多いけど暗黒期って言われるのも納得できる面子だよ正直… つーかまだ育ってない連載作多すぎるからな... 幾らなんでも連載2年未満の作品が多すぎる

150 21/06/01(火)01:09:26 No.808607132

ヒロアカとブラクロは昔のナルトブリーチのポジションになりかけてる

151 21/06/01(火)01:09:26 No.808607137

>>高校生家族推し始めてる時点でヤバいってレベルじゃないのは察する >ちゃんと読んでないだな… いやそこそこ面白いけどこれどっちかっていうと磯部みたいに巻末でやる内容でしょ

152 21/06/01(火)01:09:32 No.808607173

売上で言ったら鬼滅と呪術のおかげでスレ画の時期からそこまで落ちてないんだろうけどね… なんか今のジャンプってみんな売れてるよねみたいな感じではないな

153 21/06/01(火)01:09:32 No.808607174

画像の時期から数年は超長期作品と切れなそうな上が多すぎて下がすぐ死んでたイメージある

154 21/06/01(火)01:09:35 No.808607187

>サム八とビルドキングが次の看板になってたはずなんスよ 少年漫画を舐めるなっつーか そういう姿勢が作者から出てたのは共通してるな…

155 21/06/01(火)01:09:52 No.808607240

>女向け女向け連呼するけど男にも普通に人気あっただろ 黒バスとかリボーンとか…? そう…?

156 21/06/01(火)01:09:59 No.808607268

つまんない時期その三つ被ってたっけ 覚えてないや

157 21/06/01(火)01:10:02 No.808607280

>重鎮がワンピだけになると思ってた人がいなかった頃 こち亀は衝撃だったけど現状は健全と言える

158 21/06/01(火)01:10:05 No.808607296

>>>高校生家族推し始めてる時点でヤバいってレベルじゃないのは察する >>ちゃんと読んでないだな… >いやそこそこ面白いけどこれどっちかっていうと磯部みたいに巻末でやる内容でしょ 呪術がエグイ事やった後に最後にまったり読んで読後感最高にしたい感じはある

159 21/06/01(火)01:10:25 No.808607373

ニライカナイがここまで打ち切られないとは思わなかった

160 21/06/01(火)01:10:40 No.808607432

1周年迎えた作品がエニグマしかなかったのは2010年だっけ?

161 21/06/01(火)01:10:50 No.808607471

>>女向け女向け連呼するけど男にも普通に人気あっただろ >黒バスとかリボーンとか…? >そう…? ジャンプで人気になるにはまず本来の層である男に人気出ないと女子人気ブーストだけじゃどうにもならないんだよ

162 21/06/01(火)01:10:53 No.808607479

昔はクソ漫画でも部数が出てたのに最近は500部とか1000部とかでジャンプブランドが落ちたのかなって気はする

163 21/06/01(火)01:10:54 No.808607483

>黒バスとかリボーンとか…? >そう…? >男にも普通に人気あっただろ

164 21/06/01(火)01:10:55 No.808607486

2011というとまだオビトがマダラの時期か

165 21/06/01(火)01:10:57 No.808607499

ハイキューは本当に好きだったのに 男キャラが多いって理由で女が寄ってきてクソムカついたわ ニコニコのコメ欄とかマジでキモい

166 21/06/01(火)01:11:07 No.808607542

>夜桜がここまで打ち切られないとは思わなかった

167 21/06/01(火)01:11:11 No.808607568

アクタージュがアクタージュしなかったら全然違ってたであろうことは物凄い想像しやすい でもアクタージュがアクタージュだったのもあの性癖由来のものだから必然かなあ

168 21/06/01(火)01:11:23 No.808607623

>黒バスとかリボーンとか…? >そう…? 割と真面目にその辺は男読者もちゃんと居るよ!ネットで目につくのが女オタクなだけだよ というか少年漫画雑誌で女人気だけで続くわけ無いだろ

169 21/06/01(火)01:11:35 No.808607678

ジャンプが落ちぶれたつってもサンデーマガジンだってパッとしないしやっぱりジャンプ安牌だわ

170 21/06/01(火)01:11:36 No.808607685

黒子は普通に男人気あったと思う リボーンは知らないけどそこまで女人気に偏ってる印象はない

171 21/06/01(火)01:11:50 No.808607736

>売上で言ったら鬼滅と呪術のおかげでスレ画の時期からそこまで落ちてないんだろうけどね… >なんか今のジャンプってみんな売れてるよねみたいな感じではないな もう一年以上前に完結してる鬼滅を今のメンツに加えていいならスレ画だって相当豪華になるような…

172 21/06/01(火)01:11:50 No.808607739

>昔はクソ漫画でも部数が出てたのに最近は500部とか1000部とかでジャンプブランドが落ちたのかなって気はする ジャンプというか漫画業界全体がそんな感じでしょ

173 21/06/01(火)01:12:01 No.808607777

マグちゃんとロボコは生きてっ…幸せになってほしいんです

174 21/06/01(火)01:12:01 No.808607778

>>アニメ化したやつだけでも14個もあるぞこの時期... >斉木は厳密には読み切りだけどね >というか未来から羅列するなら今の連載陣も似たようなことになると思う まぁでもこの頃ってトリコがめっちゃ脂乗ってた頃だしそんなに悪い時代じゃないよ

175 21/06/01(火)01:12:02 No.808607783

わりと単行本は売れてた仄はサクッと打ち切ったり アンケも大事なんだな…

176 21/06/01(火)01:12:09 No.808607813

>>夜桜がここまで打ち切られないとは思わなかった 夜桜現象って名前あげて良いくらいのレアケースな気がする

177 21/06/01(火)01:12:19 No.808607858

>売上で言ったら鬼滅と呪術のおかげでスレ画の時期からそこまで落ちてないんだろうけどね… >なんか今のジャンプってみんな売れてるよねみたいな感じではないな 今中堅扱いされてるのって結構小粒なのでは?と思っちゃう 数字知らなくて感覚的なものだけど

178 21/06/01(火)01:12:26 No.808607889

>幾らなんでも連載2年未満の作品が多すぎる 将来的にはワンピ呪術+売れる前の○○が揃ってたって言われるかもしれないな まあ実際の新連載には大作感ねえから無理だけど…

179 21/06/01(火)01:12:33 No.808607916

アクタチェンソー呪術の三羽烏が早々に二つ消えたのって 三国志で関羽が死んだ後張飛が下らない理由で無駄に死んで劉備がボロボロになったの思い出してワクワクするんだよな

180 21/06/01(火)01:12:36 No.808607924

アクタージュの末路は納得行ってるんだけどそれはそれとジャンプの新しい道を切り拓ける作品だった事は確かだからただただ残念

181 21/06/01(火)01:12:37 No.808607926

最近は本誌よりジャンプ +の方が元気ある気がする いつになるか分からないけどチェンソー二部もやるしな

182 21/06/01(火)01:12:37 No.808607927

腐女子人気ばっかって思ってるのはちゃんと本編読んでない証拠じゃん

183 21/06/01(火)01:12:41 No.808607944

夜桜はなんやかんや悪いところ直して持ち直したし…

184 21/06/01(火)01:12:52 No.808607981

アグラとかいう1周年超えたのに記念カラー無しで打ち切られた奴がいたり近年はジャンプの前例にないことが多い

185 21/06/01(火)01:12:55 No.808607997

1作2作だけ抜きん出てる状況を全盛期とは到底呼べないわ

186 21/06/01(火)01:13:05 No.808608030

>夜桜現象って名前あげて良いくらいのレアケースな気がする 最初の頃長男がひたすら邪魔に思えてた 方向転換したのが良かったのでは

187 21/06/01(火)01:13:08 No.808608044

>わりと単行本は売れてた仄はサクッと打ち切ったり >アンケも大事なんだな… アグラも単行本重版したりしてたけど打ち切られたしなアンケは大事

188 21/06/01(火)01:13:25 No.808608125

>ニライカナイがここまで打ち切られないとは思わなかった ニライとかアグラとか本来終わってるであろう連載が一年も残るって状況がずっと続いてるのが今の層の薄さを何より表してるよね

189 21/06/01(火)01:13:27 No.808608137

黒バスは少年人気高かったぞ

190 21/06/01(火)01:13:29 No.808608140

実際のところ夜桜は人気あるんだろうか…

191 21/06/01(火)01:13:32 No.808608151

でもこの時期のジャンプが一番腐女子の人気集めてたのはそうだと思う

192 21/06/01(火)01:13:36 No.808608166

ここで来たか!

193 21/06/01(火)01:13:37 No.808608172

fu51742.jpg 次世代のエースたちが一人しか残ってない

194 21/06/01(火)01:13:51 No.808608226

>fu51742.jpg >次世代のエースたちが一人しか残ってない ここで来たか!

195 21/06/01(火)01:13:56 No.808608246

>ニライとかアグラとか本来終わってるであろう連載が一年も残るって状況がずっと続いてるのが今の層の薄さを何より表してるよね >アグラ 幻想みてない?

196 21/06/01(火)01:14:07 No.808608294

>アグラも単行本重版したりしてたけど打ち切られたしなアンケは大事 相撲…

197 21/06/01(火)01:14:10 No.808608309

>次世代のエースたちが一人しか残ってない もう…散体しろ!

198 21/06/01(火)01:14:12 No.808608314

連載順だとワンピースヒロアカブラクロの次が呪術でその次が夜桜さんだからな

199 21/06/01(火)01:14:20 No.808608354

まあ今は電子版があるからオリコンのイメージよりは売れてるかもしれない… いややっぱ売れてないかもしれない…

200 21/06/01(火)01:14:23 No.808608365

>実際のところ夜桜は人気あるんだろうか… 未だに切られないって事は地味にアンケもコミックも稼いでるって事なのかな…

201 21/06/01(火)01:14:26 No.808608378

サカモトはなんかライト路線いっちゃってなんか違うんだよな 作者の作風からするとダーク路線言ってくれた方が個人的には好きだった

202 21/06/01(火)01:14:35 No.808608408

アクタージュは原作でネーム切ってた方が あそこまでガチヤバ性犯罪者だった時点であの時死んでよかったまであるから…

203 21/06/01(火)01:14:36 No.808608410

チェーンソーはちゃんと完結したんだからそこに並べられるのもなんか…

204 21/06/01(火)01:14:37 No.808608412

REBORN、Dグレとかは女子人気高いけど普通に面白かったしアニメも人気あったでしょ

205 21/06/01(火)01:14:38 No.808608419

>呪術が初版200万部累計5000万部とかスケールがわからん 5000万部で幽遊白書やダイ大 6000万部でテニスの王子様 7000万部でハガレン だからな…

206 21/06/01(火)01:14:45 No.808608450

>fu51742.jpg >次世代のエースたちが一人しか残ってない 場違いな奴がいる

207 21/06/01(火)01:14:52 No.808608491

アグラってなんだよって思ったらアグラビティボーイズの事ね その略称初めて聞いたわ

208 21/06/01(火)01:14:52 No.808608493

>実際のところ夜桜は人気あるんだろうか… 掲載順見るにアンケートは相当持ち直してると思う 売上はまあ…今更新規購入層増えねえよなって感じがするな

209 21/06/01(火)01:14:57 No.808608514

いぬまるだしってリボーンや黒バスぬらりより上になることあったのか…好きだったけども

210 21/06/01(火)01:15:02 No.808608533

>チェーンソーはちゃんと完結したんだからそこに並べられるのもなんか… 二部…

211 21/06/01(火)01:15:02 No.808608535

>でもこの時期のジャンプが一番腐女子の人気集めてたのはそうだと思う メインターゲット層を満たしつつ市場拡大できて良い時代じゃん…

212 21/06/01(火)01:15:07 No.808608550

夜桜ってなんかいつの間にか影の薄い中堅くらいになってるよな

213 21/06/01(火)01:15:20 No.808608601

>アクタージュは原作でネーム切ってた方が >あそこまでガチヤバ性犯罪者だった時点であの時死んでよかったまであるから… 夜凪景オーディション本格的にやった後だとマジでやばかったからなあ…

214 21/06/01(火)01:15:21 No.808608608

>>実際のところ夜桜は人気あるんだろうか… >未だに切られないって事は地味にアンケもコミックも稼いでるって事なのかな… オリコンで言うならほぼ変わってないけど電子版でもしかしたら…ないか

215 21/06/01(火)01:15:25 No.808608624

>1作2作だけ抜きん出てる状況を全盛期とは到底呼べないわ 売上的には完全に安定期に入ってるヒロアカと ちょっと勢い落ちたけどまだまだ元気なブラクロと石もあるから中堅までは悪くないんだけどね 夜桜以下が本当にガタッと落ちる

216 21/06/01(火)01:15:34 No.808608657

夜桜は2万部くらい売れてるよ

217 21/06/01(火)01:15:40 No.808608677

あとはアニメ化して地盤固めれば安泰だな夜桜

218 21/06/01(火)01:15:41 No.808608684

>アグラってなんだよって思ったらアグラビティボーイズの事ね >その略称初めて聞いたわ いや略称自体はそれがメジャーじゃない…?そもそもそんな聞く機会無かったって言うなら分かるけど

219 21/06/01(火)01:15:55 No.808608736

チェンソーマンは続編もあるからちょっと違うんじゃね?

220 21/06/01(火)01:16:01 No.808608750

今の連載陣じゃなくもう終わった鬼滅やチェンソーやアクタの話題ばっかりになるのがもう答えだろ

221 21/06/01(火)01:16:03 No.808608757

相撲部屋とかバカにしてたのに相撲部屋にすら入れない程度の漫画が生き残ることが増えた

222 21/06/01(火)01:16:14 No.808608786

ここまで色々だらだら続けられるならスケバンバトルももう少しやってて欲しかった気持ちはある

223 21/06/01(火)01:16:50 No.808608917

石は安定して面白いしアニメ化までして更に人気上がったのに微妙に地味な印象がある

224 21/06/01(火)01:16:56 No.808608938

>ここまで色々だらだら続けられるならスケバンバトルももう少しやってて欲しかった気持ちはある 5000部も売れないアンケも取れない漫画を4巻も出してくれただけ温情だろ

225 21/06/01(火)01:16:59 No.808608950

アクタは間違いなく進行してたであろうアニメ化発表しなかったのが救いだったな

226 21/06/01(火)01:16:59 No.808608952

>fu51742.jpg >次世代のエースたちが一人しか残ってない 一人を除いて次世代のエースがマジで次世代のエースになってたから辛いね

227 21/06/01(火)01:17:05 No.808608971

>>アクタージュは原作でネーム切ってた方が >>あそこまでガチヤバ性犯罪者だった時点であの時死んでよかったまであるから… >夜凪景オーディション本格的にやった後だとマジでやばかったからなあ… 立場を利用して何かされた後だと色々無関係では居られないからな…

228 21/06/01(火)01:17:05 No.808608974

ジャンプ腐女子がソシャゲ行って減って ネットで普通のファンばかり話題になるようになったのは良いこと

229 21/06/01(火)01:17:06 No.808608975

>ここまで色々だらだら続けられるなら怪獣バトルももう少しやってて欲しかった気持ちはある

230 21/06/01(火)01:17:12 No.808609001

ワンピ呪術ヒロアカ石博士があるせいか割と安定してね?と思わなくもない

231 21/06/01(火)01:17:12 No.808609003

>夜桜は2万部くらい売れてるよ マジで打ち切り漫画とそんな変わらんレベルのまま掲載順だけ順調に持ち直してて不気味に思う時がある 冷静に考えると多分序盤のつまんねえ期間長いから買おうってなる人増えねえんだろうなって予想はつくけど

232 21/06/01(火)01:17:18 No.808609023

>アクタは間違いなく進行してたであろうアニメ化発表しなかったのが救いだったな まあその前の舞台化がオジャンになりましたがね

233 21/06/01(火)01:17:31 No.808609068

今のジャンプでずっとスレ立つの呪術しかないしな

234 21/06/01(火)01:17:32 No.808609074

今の今メンバーもウィッチとか好きだけどね 数字はまあ弱いよね…

235 21/06/01(火)01:17:42 No.808609125

>fu51696.jpg ワートリってこんな下の方だったのか imgだと大人気だからもっと上位陣だと思ってた

236 21/06/01(火)01:17:43 No.808609126

>ワンピ呪術ヒロアカ石博士があるせいか割と安定してね?と思わなくもない ブラクロも入れてやれよ!だいぶ主力だろ!

237 21/06/01(火)01:17:46 No.808609135

>今の連載陣じゃなくもう終わった鬼滅やチェンソーやアクタの話題ばっかりになるのがもう答えだろ 石と呪術が残ってるし  アンデラは少年漫画としてかなり点数高いし…

238 21/06/01(火)01:17:49 No.808609149

アンデラとか初期はここでも人気あったのに

239 21/06/01(火)01:17:55 No.808609174

>いぬまるだしってリボーンや黒バスぬらりより上になることあったのか…好きだったけども いぬまるだしはなんかアニメ情報とか載ってる紙質違うページの次辺りが固定だった気がする リボーンとかこの辺りもうだいぶ終盤だったしぬら孫も低空飛行してる時期長かったし

240 21/06/01(火)01:17:57 No.808609179

>一人を除いて次世代のエースがマジで次世代のエースになってたから辛いね サム八も今少しの猶予があればきっと次世代のエースに成れてたよ

241 21/06/01(火)01:17:59 No.808609185

>夜桜は2万部くらい売れてるよ これで巻頭貰えるのがやばい

242 21/06/01(火)01:18:10 No.808609234

>ワンピ呪術ヒロアカ石博士があるせいか割と安定してね?と思わなくもない 中堅がちょっと心もとない

243 21/06/01(火)01:18:12 No.808609237

この頃のジャンプって絵柄が似てる作品多いよね この時代の絵柄が好きだから最近の荒っぽい絵柄はまだ慣れない

244 21/06/01(火)01:18:14 No.808609246

ウィッチと逃げ上手はヒット作とアニメ化作出し続けてきた作者達だから安心して読める

245 21/06/01(火)01:18:22 No.808609280

>>fu51696.jpg >ワートリってこんな下の方だったのか >imgだと大人気だからもっと上位陣だと思ってた ワートリに関しては作者が本当に壊れて消えたから入稿遅れの可能性は高い

246 21/06/01(火)01:18:29 No.808609309

>アンデラとか初期はここでも人気あったのに 石と同じでファンは大して減ってないと思うよ

247 21/06/01(火)01:18:35 No.808609331

>今のジャンプでずっとスレ立つの呪術しかないしな チェンソーと鬼滅もずっと立ってたな まあどうでもいいけど

248 21/06/01(火)01:18:35 No.808609332

>今の連載陣じゃなくもう終わった鬼滅やチェンソーやアクタの話題ばっかりになるのがもう答えだろ だって今の連載陣の話してもつまらん読んでない売れてないしか言わないだろ

249 21/06/01(火)01:18:43 No.808609357

>石と呪術が残ってるし  >アンデラは少年漫画としてかなり点数高いし… アンデラはファン多いのは分かるけど未だに絵が慣れない…

250 21/06/01(火)01:18:45 No.808609373

>アンデラとか初期はここでも人気あったのに 今もあるだろ?

251 21/06/01(火)01:18:49 No.808609392

スレ画の時期で夜桜居たら打ち切られてるんじゃねぇかな majicoみたいなもんでしょ

252 21/06/01(火)01:18:51 No.808609402

>今のジャンプでずっとスレ立つの呪術しかないしな 展開が読めなくて設定凝ってて語ってて楽しいのが呪術しかないって感じ あとは良くも悪くもストーリーが素直すぎる

253 21/06/01(火)01:19:01 No.808609447

>fu51696.jpg 鰤と銀魂が下に張り付いてた時期だな ワンピナルトと違って本当に老害化してた

254 21/06/01(火)01:19:10 No.808609483

逃げ若はぐんぐんと面白くなっていってるから好き

255 21/06/01(火)01:19:13 No.808609494

今面白いと言われてるのでも中堅っぽさが抜け切れてない感じがするんだよな

256 21/06/01(火)01:19:18 No.808609518

八丸のデザインやっぱひでーわ 他の作品と並ぶとよくわかる

257 21/06/01(火)01:19:23 No.808609542

>アンデラとか初期はここでも人気あったのに グラサンのおっさんが裏切ったあとあたりからめっちゃ失速した気がする

258 21/06/01(火)01:19:24 No.808609549

>スレ画の時期で夜桜居たら打ち切られてるんじゃねぇかな >majicoみたいなもんでしょ まさにノルマン現象状態なんだよな…

259 21/06/01(火)01:19:24 No.808609550

>スレ画の時期で夜桜居たら打ち切られてるんじゃねぇかな >majicoみたいなもんでしょ まあ生き残ってるの割と奇跡レベルだと思う 序盤普通に掲載順もドベ付近で安定してた記憶有るし

260 21/06/01(火)01:19:28 No.808609564

ワンピはともかく石ヒロアカブラクロがそこまで伸びてないのがな

261 21/06/01(火)01:19:32 No.808609579

>ウィッチと逃げ上手はヒット作とアニメ化作出し続けてきた作者達だから安心して読める ウィッチはつまんない時のスケダンに似てる

262 21/06/01(火)01:19:33 No.808609584

>ワンピ呪術ヒロアカ石博士があるせいか割と安定してね?と思わなくもない ヒロアカもDr石も終盤っぽいから今は良くても後続育たんとマズい

263 21/06/01(火)01:19:38 No.808609604

>鰤と銀魂が下に張り付いてた時期だな >ワンピナルトと違って本当に老害化してた ナルトが終盤何とか持ち直したのに大して銀魂とあと一つは本当に残念だった

264 21/06/01(火)01:19:38 No.808609605

マッシュルはこういう連載も一本は欲しいよなって枠ではあるよ 流し読みでも話わかるし

265 21/06/01(火)01:20:06 No.808609706

打ち切った作品よりつまらない作品の連載が始まる負のループ

266 21/06/01(火)01:20:09 No.808609719

>グラサンのおっさんが裏切ったあとあたりからめっちゃ失速した気がする 不変ババアの話は面白かったけどそれ以降がね

267 21/06/01(火)01:20:10 No.808609723

>ウィッチと逃げ上手はヒット作とアニメ化作出し続けてきた作者達だから安心して読める この辺とあやかしはもうヒットの道進んでると思う

268 21/06/01(火)01:20:13 No.808609731

>ワンピはともかく石ヒロアカブラクロがそこまで伸びてないのがな ヒロアカでそこまで伸びてないは流石に贅沢すぎると思うの

269 21/06/01(火)01:20:21 No.808609764

>マッシュルはこういう連載も一本は欲しいよなって枠ではあるよ >流し読みでも話わかるし 肩ひじ張らずに読める少年漫画っていいなって思うこれ読んでると

270 21/06/01(火)01:20:32 No.808609791

やっぱ中二心を擽るバトルやイケメンがいる漫画は大事

271 21/06/01(火)01:20:37 No.808609815

ちょい前の一番酷い時期はノルマンみたいに夜桜現象とか名前つけてもいいと思う

272 21/06/01(火)01:20:43 No.808609840

ウィッチは猫女だけ異様に人気でて偏った推し方することになりそう

273 21/06/01(火)01:20:45 No.808609849

>ウィッチと逃げ上手はヒット作とアニメ化作出し続けてきた作者達だから安心して読める 今はロジック派というかガッチリ理論詰めてくる作家の方が生き残るんだなって印象 昔の車田やゆでみたいな勢いとハッタリ!みたいなタイプは厳しいんだろうな

274 21/06/01(火)01:20:51 No.808609867

逃げ若は過去二作と比べるとイマイチインパクト足りないなと思う

275 21/06/01(火)01:21:04 No.808609919

夜桜は生き残れたのは間違いなくノルマンだけどまあその後も続いてるのは実力ってことでもいいんじゃねえかな

276 21/06/01(火)01:21:08 No.808609932

ウィッチはかぐや様みたいなキャラを入れてきたり露骨なテコ入れしてるからアンケが芳しくなさそう

277 21/06/01(火)01:21:09 No.808609937

ヒロアカ5000万部だろ 普通に雑誌の歴史に残る程度は売れてるぞあれ

278 21/06/01(火)01:21:09 No.808609939

>>グラサンのおっさんが裏切ったあとあたりからめっちゃ失速した気がする >不変ババアの話は面白かったけどそれ以降がね シェンが出てくる話は面白いよ

279 21/06/01(火)01:21:10 No.808609942

ブラクロはなんかよくわからん枠だ 本来のターゲットの少年にウケてるのかな

280 21/06/01(火)01:21:14 No.808609959

>アンデラとか初期はここでも人気あったのに アンデラとあやかしトライアングルは割とスレ見る あとはアオのハコが頑張ってくれれば

281 21/06/01(火)01:21:20 No.808609986

マッシュルはめっちゃ中堅らしい中堅してると思う今 ただこれが新世代の主力になるのを考えるとうーnって思っちゃう そんな漫画

282 21/06/01(火)01:21:36 No.808610039

>ワートリってこんな下の方だったのか >imgだと大人気だからもっと上位陣だと思ってた 確かこの時期に身体本格的に壊して長期休載入るからもうレッドライン入ってるんじゃねえかな

283 21/06/01(火)01:21:38 No.808610041

ワンピ呪術の2枚看板に続いてヒロアカ石ブラクロとアニメ化作品が続くけど その次に位置してるのが夜桜ってのはちょっと心もとないかな…いい作品ではあるんだけど…

284 21/06/01(火)01:21:40 No.808610051

>ちょい前の一番酷い時期はノルマンみたいに夜桜現象とか名前つけてもいいと思う ノルマン→サイレンの次って感じ

285 21/06/01(火)01:21:48 No.808610069

>逃げ若は過去二作と比べるとイマイチインパクト足りないなと思う 正直時行一党に全然興味湧かねえ… ずっと暗殺教室の終盤やってるような気分になる

286 21/06/01(火)01:21:57 No.808610127

>打ち切った作品よりつまらない作品の連載が始まる負のループ タイパクと血盟より下の作品はまだ出てこないじゃん

287 21/06/01(火)01:22:19 No.808610205

>アンデラとあやかしトライアングルは割とスレ見る >あとはアオのハコが頑張ってくれれば ぶっちゃけ前者の二つよりアオのハコの方が多分期待値高いぞ

288 21/06/01(火)01:22:20 No.808610209

もし今としあき先生の作品あったらどれくらいの位置取れるだろう

289 21/06/01(火)01:22:21 No.808610212

ヒロアカは求められてる目標が高すぎて単巻100万部売れてももうちょっとなーとか言われる悲しき存在 まあ相当手厚く展開してもらってる作品だしな

290 21/06/01(火)01:22:21 No.808610214

俺サイレンはすごい好きだったんだけど夜桜と同じ枠に入れられるのか…?

291 21/06/01(火)01:22:23 No.808610224

ニライとかアグラばっかり暗黒期の象徴だのノルマンの後継者みたいに言われてるけど そこに夜桜が並んでた可能性だってあったんだよな…

292 21/06/01(火)01:22:32 No.808610263

鬼滅チェーソーアクタの後続が夜桜マッシュルって考えると後者が面白くないとは言わんが物足りない感はある

293 21/06/01(火)01:22:32 No.808610264

>>逃げ若は過去二作と比べるとイマイチインパクト足りないなと思う >正直時行一党に全然興味湧かねえ… >ずっと暗殺教室の終盤やってるような気分になる でかい便女かわいいだろうがよー!

294 21/06/01(火)01:22:34 No.808610277

>その次に位置してるのが夜桜ってのはちょっと心もとないかな…いい作品ではあるんだけど… マッシュルでしょ 同じ巻数の時のチェンソーと同じくらい売れてるし

295 21/06/01(火)01:22:35 No.808610279

>>打ち切った作品よりつまらない作品の連載が始まる負のループ >タイパクと血盟より下の作品はまだ出てこないじゃん 載ってるだけで不快レベルになるやつポンポン出されても困る!

296 21/06/01(火)01:22:38 No.808610289

>タイパクと血盟より下の作品はまだ出てこないじゃん 魔女守サム八タイパク血盟みたいなのがここらで欲しいね

297 21/06/01(火)01:22:42 No.808610303

歴史物なのにオリキャラばっかだからなんか乗れないんだよな

298 21/06/01(火)01:22:45 No.808610319

>肩ひじ張らずに読める少年漫画っていいなって思うこれ読んでると 失礼な言い方かも知れないけどこれがそこそこ上位に食い込んできてるなんてジャンプ大丈夫なの?って思っちゃう

299 21/06/01(火)01:22:58 No.808610359

>>打ち切った作品よりつまらない作品の連載が始まる負のループ >タイパクと血盟より下の作品はまだ出てこないじゃん 簡単に出てきてたまるか

300 21/06/01(火)01:23:01 No.808610367

アンデラは考察とか設定読みが好きな人はいいけど そうじゃない人は疲れるから人を選ぶ 石もそんな感じ

301 21/06/01(火)01:23:06 No.808610398

あやかしはバトル路線ぶん投げてから人気で始めた

302 21/06/01(火)01:23:14 No.808610423

何だかんだワンピナルトブリーチ銀魂がある時点で強すぎるでしょ

303 21/06/01(火)01:23:29 No.808610491

>ワートリに関しては作者が本当に壊れて消えたから入稿遅れの可能性は高い ヒで確かその辺りのことは呟いてたな まあその後ベイルアウトしてしまったんだが

304 21/06/01(火)01:23:37 No.808610522

去年はサム八魔女守タイパク血盟が揃っていた黄金期だった

305 21/06/01(火)01:23:37 No.808610523

>ブラクロはなんかよくわからん枠だ >本来のターゲットの少年にウケてるのかな 熱い展開好きな読者に好かれてるんじゃないの?

306 21/06/01(火)01:23:39 No.808610527

>>タイパクと血盟より下の作品はまだ出てこないじゃん >魔女守サム八タイパク血盟みたいなのがここらで欲しいね ここで久々に存在思い出したわ魔女 変な擬音と卍の格好で落ちてくるシーン位しかもう思い出せんが

307 21/06/01(火)01:23:50 No.808610579

>歴史物なのにオリキャラばっかだからなんか乗れないんだよな お前キングダムの悪口言ったか?

308 21/06/01(火)01:23:52 No.808610586

>鬼滅チェーソーアクタの後続が夜桜マッシュルって考えると後者が面白くないとは言わんが物足りない感はある といってもマッシュルって現時点での売上ペース鬼滅やアクタ以上ではあるからな

309 21/06/01(火)01:23:52 No.808610587

>ヒロアカは求められてる目標が高すぎて単巻100万部売れてももうちょっとなーとか言われる悲しき存在 >まあ相当手厚く展開してもらってる作品だしな 色々な意味で期待値が高すぎるのは昔っからかなり強く感じる アニメも一貫してクオリティたけえけど高いわりにハネないんだよな…

310 21/06/01(火)01:23:58 No.808610616

>あやかしはバトル路線ぶん投げてから人気で始めた そうそうこれでいいんだよ

311 21/06/01(火)01:24:01 No.808610634

>何だかんだワンピナルトブリーチ銀魂がある時点で強すぎるでしょ 鰤と銀魂は単行本もアンケも落ちまくってたからなぁ

312 21/06/01(火)01:24:04 No.808610647

>あやかしはバトル路線ぶん投げてから人気で始めた バトル展開の虚無読まされてる感はマジでヤバい 今の令和のエロいらんま1/2みたいなノリはいいと思う

313 21/06/01(火)01:24:08 No.808610668

逃げ若は1巻2巻同時発売だしかなり期待されてるんじゃない? それこそ去年のトップのマッシュルより

314 21/06/01(火)01:24:16 No.808610699

逃げ若は敵のほうが断然興味湧くの史実キャラだからだろうな

315 21/06/01(火)01:24:19 No.808610707

>去年はサム八魔女守タイパク血盟が揃っていた黄金期だった 悪趣味なマニアにとっては…

316 21/06/01(火)01:24:24 No.808610725

魔女はそこに並ぶほどか?って感じる

317 21/06/01(火)01:24:36 No.808610770

>ぶっちゃけ前者の二つよりアオのハコの方が多分期待値高いぞ このままだとなんとなく良さそうな雰囲気出してるだけの漫画になっちゃうから頑張ってほしい

318 21/06/01(火)01:24:38 No.808610775

>正直時行一党に全然興味湧かねえ… >ずっと暗殺教室の終盤やってるような気分になる 主人公側の成長物語でもあるからそこに興味無ければ面白くないだろうね なまじ敵側が変態揃いだし

319 21/06/01(火)01:24:41 No.808610785

>魔女はそこに並ぶほどか?って感じる 進撃のパクリをやめてから失速しちゃったよね

320 21/06/01(火)01:24:41 No.808610786

ヒロアカはまだ初版100万いけてないから呪術よりは格落ちするのよね もうちょい売れて欲しいけど石とブラクロ共々ここから新規を獲得出来るかと言われたら…

321 21/06/01(火)01:24:42 No.808610792

>何だかんだワンピナルトブリーチ銀魂がある時点で強すぎるでしょ どれも時期によるかな ナルト鰤銀魂は終盤はちょっとな…

322 21/06/01(火)01:24:51 No.808610830

ぼくらの血盟のことを「」のレスで思い出した…

323 21/06/01(火)01:24:53 No.808610841

>>何だかんだワンピナルトブリーチ銀魂がある時点で強すぎるでしょ >鰤と銀魂は単行本もアンケも落ちまくってたからなぁ あれこそ終わるべき時に終わらなかったからなあ やっぱ70巻レベルまで続くのはいかんよDB位に収めないと

324 21/06/01(火)01:24:57 No.808610856

>>魔女はそこに並ぶほどか?って感じる >進撃のパクリをやめてから失速しちゃったよね 2話じゃねーか!

325 21/06/01(火)01:24:59 No.808610861

アンデラは最初は良かったんだけど 決めゴマがひたすら否定者のキメ顔と英単語がバーンって感じが続きすぎてなんか飽きてきたんだよな...

326 21/06/01(火)01:24:59 No.808610863

鬼滅だってアニメ化前は好きな人は好きくらいの扱いだったんだし 今連載中の作品も何かの拍子にアホみたいに売れるかもしれない

327 21/06/01(火)01:25:04 No.808610880

>色々な意味で期待値が高すぎるのは昔っからかなり強く感じる 求められているのがワンピースに並ぶレベルだからな

328 21/06/01(火)01:25:25 No.808610944

サム八の帰還が待ち望まれている!

329 21/06/01(火)01:25:27 No.808610956

>求められているのがワンピースに並ぶレベルだからな 無茶じゃん?

330 21/06/01(火)01:25:43 No.808611008

>ぼくらの血盟のことを「」のレスで思い出した… いいよね知らない漫画の二次創作扱い ピッタリ過ぎて

331 21/06/01(火)01:25:43 No.808611011

ナルトは最終巻まで150万部位売れてたけど鰤は40万くらいまで落ちちゃったから

332 21/06/01(火)01:25:46 No.808611022

>変な擬音と卍の格好で落ちてくるシーン位しかもう思い出せんが 読み切り版読んだら割とよく感じたよ

333 21/06/01(火)01:25:48 No.808611027

>失礼な言い方かも知れないけどこれがそこそこ上位に食い込んできてるなんてジャンプ大丈夫なの?って思っちゃう 現状変化球な展開が多い中で安心出来るテンプレな作品があるってだけで強いよ 大きく飛ばなくとも確実に面白い話を展開してくれるから読みやすい

334 21/06/01(火)01:25:50 No.808611032

>アンデラは最初は良かったんだけど >決めゴマがひたすら否定者のキメ顔と英単語がバーンって感じが続きすぎてなんか飽きてきたんだよな... 俺それ好きなんだけどな… ワンピースのどん!みたいなもんだろ…

335 21/06/01(火)01:25:56 No.808611058

>色々な意味で期待値が高すぎるのは昔っからかなり強く感じる >アニメも一貫してクオリティたけえけど高いわりにハネないんだよな… 超長期的に作品を続けようってやり方がもう限界来てる感じする 今は作品の終わりがちゃんと見えて話がどんどん動く作品じゃないと読者の興味がはなれるスピードが速すぎる

336 21/06/01(火)01:25:58 No.808611064

ナルトBLEACHがだらだらやっててワンピースもエース死亡~パンクハザードの微妙な時期はダメだったと思う 銀魂は何やってたっけそれくらいの時期…

337 21/06/01(火)01:26:00 No.808611074

>鰤と銀魂は単行本もアンケも落ちまくってたからなぁ 落ちてる時期でも今の中堅よりだいぶ上じゃね

338 21/06/01(火)01:26:08 No.808611105

>ぼくらの血盟のことを「」のレスで思い出した… もっかい忘れちまいな そのほうが幸せさ…

339 21/06/01(火)01:26:28 No.808611170

>サム八の帰還が待ち望まれている! ちゃんとやる気出した岸本は求められてもサム八は求められてないとおもう

340 21/06/01(火)01:26:29 No.808611174

アンデラが最近ずっと順位低いのは入稿遅れとかのせいではないよね多分… 今週はセンターだったけど来週また下がりそうで心配…

341 21/06/01(火)01:26:34 No.808611190

>サム八の帰還が待ち望まれている! 寒い

342 21/06/01(火)01:26:34 No.808611194

田中の作者が賞取ったからそろそら帰ってくると思うよ 「」に教えてあげる

343 21/06/01(火)01:26:42 No.808611223

そのナルトの次が右肩のボルトともう何をか言わんやなサム8だからな 難しいな漫画って

344 21/06/01(火)01:26:44 No.808611232

>失礼な言い方かも知れないけどこれがそこそこ上位に食い込んできてるなんてジャンプ大丈夫なの?って思っちゃう 何様?

345 21/06/01(火)01:26:49 No.808611253

>田中の作者が賞取ったからそろそら帰ってくると思うよ >「」に教えてあげる いらない情報だ

346 21/06/01(火)01:26:54 No.808611271

平均値はデスノート載ってたあたりが一番高いかなと思う あの頃マイナーなのが2,3個しか無かったと思う

347 21/06/01(火)01:27:01 No.808611290

>読み切り版読んだら割とよく感じたよ 読み切り版から劣化したといえばボンコレとかも

348 21/06/01(火)01:27:10 No.808611331

呪術とワンピのために買ってる感じだな今は 他は一応読んでるレベル

349 21/06/01(火)01:27:10 No.808611332

たまに読切からいいところ削ぎ落として連載みたいなのあるよね

350 21/06/01(火)01:27:11 No.808611336

>アンデラが最近ずっと順位低いのは入稿遅れとかのせいではないよね多分… >今週はセンターだったけど来週また下がりそうで心配… 入稿遅れで下掲載とかないわ…どんだけ希望に満ち溢れた思考だよそれ…

351 21/06/01(火)01:27:19 No.808611362

アンデラは円卓メンバーもうちょっと掘り下げた方がよかったんじゃないかな… あとオータム編二転三転しすぎてついていけねぇ…ってなった

352 21/06/01(火)01:27:27 No.808611398

血盟は話運びもだけど作者の技量の低さとかも合わせて同人誌のオリジナル漫画みたいだったな

353 21/06/01(火)01:27:28 No.808611402

>ちゃんとやる気出した岸本は求められてもサム八は求められてないとおもう やる気出してもちゃんと舵とって貰わなければ結局サム八ルートでは?

354 21/06/01(火)01:27:33 No.808611421

ぶっちゃけ単行本売上はよっぽど売れてないかよっぽど売れまくってる以外はそんな気にしなくていいんじゃないかなってジャンプのアンケシステム的にも どちらかというと掲載順安定してる=読者にウケてる作品の多さの方がジャンプ読んだ時の満足感に関わるだろう

355 21/06/01(火)01:27:33 No.808611422

鬼滅終わったあたりから一気に連載陣のパワーが無くなって行った気がする 色々言われてたけどぼく勉もスレ立つぐらいには人気だったし

356 21/06/01(火)01:27:40 No.808611448

でもアンノウン先生人気投票三位もある人気キャラだし…

357 21/06/01(火)01:27:42 No.808611455

魔女守の作者は読み切りを全部読むとこいついつもキャラ使い回して話も同じだなと評価が変わるよ

358 21/06/01(火)01:27:53 No.808611491

>アンデラは最初は良かったんだけど >決めゴマがひたすら否定者のキメ顔と英単語がバーンって感じが続きすぎてなんか飽きてきたんだよな... 円卓強奪ですげぇ盛り上がったのにUMA探しに戻っちゃったのが不味かったね… 熱が盛り下がってしまった

359 21/06/01(火)01:28:00 No.808611517

やっぱり皆も求めているんじゃないかね 塩分を そりゃ雑誌は面白い作品が沢山あった方がいいに決まってるが みんなでヤバイヤバイ言いながら読む作品も1つくらいあった方が盛り上がるじゃろう?

360 21/06/01(火)01:28:08 No.808611543

>血盟は話運びもだけど作者の技量の低さとかも合わせて同人誌のオリジナル漫画みたいだったな 当時の感想で同人誌はいいから原作読ませて!っての見かけてだめだった

361 21/06/01(火)01:28:11 No.808611551

ジャンププラスの方が楽しみにしてる漫画本数が多い

362 21/06/01(火)01:28:15 No.808611565

鬼滅チェンソー呪術に共通してるのはスピーディーだけどわかりやすいストーリー展開

363 21/06/01(火)01:28:20 No.808611586

高校生とかめちゃくちゃつまらなかったのに最近はすごい安定して面白い

364 21/06/01(火)01:28:23 No.808611598

>鬼滅終わったあたりから一気に連載陣のパワーが無くなって行った気がする >色々言われてたけどぼく勉もスレ立つぐらいには人気だったし 呪術が頑張ってるけどそのぶん仕事振られすぎだろってなる

365 21/06/01(火)01:28:29 No.808611622

>血盟は話運びもだけど作者の技量の低さとかも合わせて同人誌のオリジナル漫画みたいだったな 1話目も結構アレだったけど2話目で急に中盤の一話完結サブ話みたいなの入れて来た時は掲載ミスでも起こったのかと思った

366 21/06/01(火)01:28:34 No.808611636

>平均値はデスノート載ってたあたりが一番高いかなと思う >あの頃マイナーなのが2,3個しか無かったと思う アニメ化決まってた武装錬金すら打ち切り食らうレベルのハイレベル連載陣だからな…

367 21/06/01(火)01:28:37 No.808611645

>やっぱり皆も求めているんじゃないかね >塩分を >そりゃ雑誌は面白い作品が沢山あった方がいいに決まってるが >みんなでヤバイヤバイ言いながら読む作品も1つくらいあった方が盛り上がるじゃろう? いらない

368 21/06/01(火)01:28:53 No.808611699

>高校生とかめちゃくちゃつまらなかったのに最近はすごい安定して面白い 父親の話がブーストかかって息子も面白くなり始めた

369 21/06/01(火)01:29:12 No.808611768

>ジャンププラスの方が楽しみにしてる漫画本数が多い でも隔週多いからなあ

370 21/06/01(火)01:29:16 No.808611784

>>血盟は話運びもだけど作者の技量の低さとかも合わせて同人誌のオリジナル漫画みたいだったな >1話目も結構アレだったけど2話目で急に中盤の一話完結サブ話みたいなの入れて来た時は掲載ミスでも起こったのかと思った 新連載は3話まではちゃんと会議してネーム通してるって話が疑わしくなった回であった

371 21/06/01(火)01:29:26 No.808611827

>アンデラが最近ずっと順位低いのは入稿遅れとかのせいではないよね多分… >今週はセンターだったけど来週また下がりそうで心配… 今回の人気投票の票数で万人受けしてねぇな…と確信したよ

372 21/06/01(火)01:29:36 No.808611855

高校生家族は最初の10話くらい早く打ち切られてほしかったけど今は楽しく読めてる

373 21/06/01(火)01:29:37 No.808611865

チェンソーが勢い出てから終わるまでが一年くらいしかないから黄金期にカウントするにはちょっと寂しいんだよな

374 21/06/01(火)01:29:39 No.808611868

ぼく勉はめんどくさい奴に粘着されてたな 色々言われてたけど俺は先輩が1番好きだったから先輩のエンディング見れて嬉しかったよ

375 21/06/01(火)01:29:39 No.808611869

今のマッシュルは当初よりもかなり読みやすくなってるのは確かというか 長生きできたのがだいぶプラスに働いたと思う

376 21/06/01(火)01:29:41 No.808611879

>たまに読切からいいところ削ぎ落として連載みたいなのあるよね あれなんでなんだろうな 結構好きだった要素消えて要らないキャラ増えてたり

377 21/06/01(火)01:29:49 No.808611903

最近はむしろ作家に休みしっかり取らせてるジャンプラの方がクオリティ高いんじゃないかなって…

378 21/06/01(火)01:29:55 No.808611921

>呪術が頑張ってるけどそのぶん仕事振られすぎだろってなる 今週見て編集部は休ませてやれ!!ってなった ジャンプの猫は仕事入れまくって潰せ!って方針なのか?

379 21/06/01(火)01:30:01 No.808611937

>>高校生とかめちゃくちゃつまらなかったのに最近はすごい安定して面白い >父親の話がブーストかかって息子も面白くなり始めた 同級生と母を親子体験させる回であぁあの人の息子だなこいつ…って思えるようになった

380 21/06/01(火)01:30:16 No.808611988

>最近はむしろ作家に休みしっかり取らせてるジャンプラの方がクオリティ高いんじゃないかなって… ワンピとかきっちり休ませてるのに失速してるだろ

381 21/06/01(火)01:30:22 No.808612015

ぼくケツはマジであの2話出したの凄いと思うよ 読者が主人公兄弟のこと全く知らねえのにやる話じゃねえって

382 21/06/01(火)01:30:24 No.808612027

マッシュル好きだけどもっとマッシュ以外のバトルも見たいなと思う

383 21/06/01(火)01:30:44 No.808612085

高校生家族は完全に走り出し方を間違えた あれ最初はお父さんだけでテコ入れで追加していく方式でよかった

384 21/06/01(火)01:30:47 No.808612094

なんやかんや今の中堅扱いの連載陣は生き残れたのはたまたまでもそのあとちゃんと力付けられてると思う

385 21/06/01(火)01:30:48 No.808612098

今週の呪術は下書きになってたけどワートリルートは心配しなくていいの?

386 21/06/01(火)01:30:56 No.808612121

ケツは何というか…キャラの買い摘み方が本当に渋の二次創作でありそうな感じだった 本来ならあの兄弟は本編の敵役でそのスピンオフみたいな

387 21/06/01(火)01:30:58 No.808612127

>最近はむしろ作家に休みしっかり取らせてるジャンプラの方がクオリティ高いんじゃないかなって… 言っちゃ何だけど本当に作品自体のクオリティだけで考えるなら休み取るとか以前に時間かけて話も絵も練れる方が高いに決まっとるわ

388 21/06/01(火)01:31:04 No.808612148

アンデラ話は割と面白いけどキャラの造形がなんか人選ぶ感じ有る

389 21/06/01(火)01:31:04 No.808612149

単眼猫は単に自分で色々やりたがりなんじゃないか アニメ監修なんか知らーんって作者も多いだろ

390 21/06/01(火)01:31:07 No.808612157

マッシュルの初期って制作環境ヤバかった時期だろ?

391 21/06/01(火)01:31:16 No.808612194

>>呪術が頑張ってるけどそのぶん仕事振られすぎだろってなる >今週見て編集部は休ませてやれ!!ってなった >ジャンプの猫は仕事入れまくって潰せ!って方針なのか? 単眼猫の性格的に止めても振り切ってやってる可能性もあって怖い番外編とかといい アニメ放送中にじゅじゅさんぽのネタ提供とかも普通に考えておかしかったしな…そこはもう餅は餅屋に任せろよ…

392 21/06/01(火)01:31:30 No.808612246

平成初期のガチの黄金期は既存の連載が強すぎて 10話以内の光るもの見せれなかったら即打ち切りみたいな感じだったからなジャンプ あの辺知ってると今は確かに連載陣弱いよね

393 21/06/01(火)01:31:37 No.808612265

SQもワートリだけじゃなくてアニメ化作品多いしMTGもスレよく立ってるから連載陣強いよね

394 21/06/01(火)01:31:40 No.808612280

呪術休ませたら他に支えられる漫画ないじゃん

395 21/06/01(火)01:31:48 No.808612303

>>最近はむしろ作家に休みしっかり取らせてるジャンプラの方がクオリティ高いんじゃないかなって… >ワンピとかきっちり休ませてるのに失速してるだろ マジで悲しいだろ…

396 21/06/01(火)01:31:48 No.808612304

>アンデラ話は割と面白いけどキャラの造形がなんか人選ぶ感じ有る 主人公の見た目ではないわなぁ

397 21/06/01(火)01:31:54 No.808612318

>今週の呪術は下書きになってたけどワートリルートは心配しなくていいの? めっちゃ心配されてるが

398 21/06/01(火)01:32:06 No.808612358

こんなもん本誌に載せるんじゃねーよ!?レベルの奴が無ければまだセーフ

399 21/06/01(火)01:32:07 No.808612364

去年1年で鬼滅ハイキュー約ネバチェンソーゆらぎ僕勉アクタージュが抜けた穴が埋まり切ってないってのは思う いや改めて見て一気に抜けすぎだろ

400 21/06/01(火)01:32:22 No.808612416

>平成初期のガチの黄金期は既存の連載が強すぎて >10話以内の光るもの見せれなかったら即打ち切りみたいな感じだったからなジャンプ >あの辺知ってると今は確かに連載陣弱いよね 感覚的に10話くらいつまんないとなんでこの漫画まだ連載してるんだ…打ち切りって良いんじゃない?ってなっちゃう所はある

401 21/06/01(火)01:32:29 No.808612447

プラスとSQで面白いの多いし 昔は週間だけで纏まってたのが分散してる影響かな

402 21/06/01(火)01:32:30 No.808612448

>呪術休ませたら他に支えられる漫画ないじゃん ワンピも休みがちだから 両方なかったらまあ…悲惨ではあるな

403 21/06/01(火)01:32:37 No.808612460

>マッシュルの初期って制作環境ヤバかった時期だろ? 所謂平均値が高い時期だったらそのまま終わってたろうから運もある 今はいい意味で流し読みでも頭に入る漫画になっててアンケ落ちることはねーなとも

404 21/06/01(火)01:32:38 No.808612464

>こんなもん本誌に載せるんじゃねーよ!?レベルの奴が無ければまだセーフ じゃあ今はセーフだな

405 21/06/01(火)01:32:39 No.808612467

>去年1年で鬼滅ハイキュー約ネバチェンソーゆらぎ僕勉アクタージュが抜けた穴が埋まり切ってないってのは思う >いや改めて見て一気に抜けすぎだろ 代わりにビルキンとか夜桜とかニライカナイとか入ってたじゃん

406 21/06/01(火)01:32:43 No.808612489

>色々言われてたけど俺は先輩が1番好きだったから先輩のエンディング見れて嬉しかったよ 本来見れないキャラのエンド見れて良かったよねあれも

407 21/06/01(火)01:32:49 No.808612512

>去年1年で鬼滅ハイキュー約ネバチェンソーゆらぎ僕勉アクタージュが抜けた穴が埋まり切ってないってのは思う >いや改めて見て一気に抜けすぎだろ 「」の頭みたいだ…

408 21/06/01(火)01:33:07 No.808612571

ワンピヒロアカ呪術の休載が重なったジャンプはヤバそう

409 21/06/01(火)01:33:07 No.808612573

>平成初期のガチの黄金期は既存の連載が強すぎて >10話以内の光るもの見せれなかったら即打ち切りみたいな感じだったからなジャンプ >あの辺知ってると今は確かに連載陣弱いよね ジャンプ本格的に読み始めたのるろ剣が看板でジャンプ史上最悪の時期って言われてた頃だ 今が暗黒期って言われてもピンと来ない

410 21/06/01(火)01:33:08 No.808612575

>こんなもん本誌に載せるんじゃねーよ!?レベルの奴が無ければまだセーフ 血盟の2話はそんな感じだったけどまあそうそう出てくるもんじゃねーわな

411 21/06/01(火)01:33:17 No.808612613

呪術の負担がでかすぎるな

412 21/06/01(火)01:33:35 No.808612670

ワンピはバトルスキップでめっちゃ展開巻いてるのは分かるけど 休載とコンボするとこんなにキッツいとは思ってなかったよ… ペースは今後戻ることもないだろうし

413 21/06/01(火)01:33:39 No.808612687

ビスケと修行してるあたりのハンタのラクガキ絵でも許されるんだからジャンプは何をのっけたって許されるよ

414 21/06/01(火)01:33:43 No.808612700

>代わりにビルキンとか夜桜とかニライカナイとか入ってたじゃん スカスカだろ

415 21/06/01(火)01:33:44 No.808612702

打ち切り漫画って画力なりストーリーなりセリフ回しなりどこか響く物はあるはずなんだが 血盟は全部において低クオリティというか本当にこれがなんで連載に来れたのか分からなかった

416 21/06/01(火)01:33:56 No.808612740

SQって知識があんまねえわ 手紙バチダークネス青エク血界戦線紅貧乏神ダークギャザリングワートリディグレあたりは読んだことあるけど他あんま知らん 山本ヤマトは好きだけど吸血鬼の奴読んだことねえな

417 21/06/01(火)01:33:59 No.808612755

>ワンピヒロアカ呪術の休載が重なったジャンプはヤバそう 流石に編集サイドもその辺はズラして載せるだろ!? …もういっそ+みたいに規則正しいローテ掲載の方がよさそう

418 21/06/01(火)01:33:59 No.808612756

>呪術の負担がでかすぎるな 富樫みたいになってきてる…

419 21/06/01(火)01:34:06 No.808612778

ワンピはまあ極論どうあっても揺るがないだろうからいいとして 呪術は確かに今が勝負どころなのは分かるけどそれにしても無茶だ

420 21/06/01(火)01:34:07 No.808612781

>ビスケと修行してるあたりのハンタのラクガキ絵でも許されるんだからジャンプは何をのっけたって許されるよ それはハンタだから許されてるんだぞ

421 21/06/01(火)01:34:10 No.808612787

血盟が来た時よっぽど弾無いのかと思った

422 21/06/01(火)01:34:10 No.808612788

>血盟は全部において低クオリティというか本当にこれがなんで連載に来れたのか分からなかった 作者が女で薙刀が上手い

423 21/06/01(火)01:34:16 No.808612809

ダークギャザリング面白いよね… ここでよくスレ立つから読んだけど単行本買っちゃったよ…

424 21/06/01(火)01:34:20 No.808612821

アンデラはあと一歩でハジケそうなんだけどその一歩がいつも踏み込めない印象

425 21/06/01(火)01:34:24 No.808612838

ウラケンみたいにならないように 健康管理して欲しい

426 21/06/01(火)01:34:38 No.808612882

>去年1年で鬼滅ハイキュー約ネバチェンソーゆらぎ僕勉アクタージュが抜けた穴が埋まり切ってないってのは思う >いや改めて見て一気に抜けすぎだろ アクタは事故としてあとはもうちょっとずらせない?って感じがすごい 1年延ばすのだって大変なのはそうだけど

427 21/06/01(火)01:34:41 No.808612898

>ダークギャザリング面白いよね… >ここでよくスレ立つから読んだけど単行本買っちゃったよ… ちなみにあちらも今月限界がきて休載です

428 21/06/01(火)01:34:45 No.808612909

ワンピは場面展開減らしてくれないかなぁ カイドウマム戦は最後まで引っ張りたいのは分かるけどさ

429 21/06/01(火)01:34:47 No.808612915

今のジャンプにはガン!じゃなくてガガン! と来る感じの連載が少ないんだよね

430 21/06/01(火)01:34:50 No.808612929

ゆらぎ相撲とパラレル入る前の僕勉が下位安定だった頃って 安定感凄まじかったな今思うと

431 21/06/01(火)01:35:12 No.808612993

>>ダークギャザリング面白いよね… >>ここでよくスレ立つから読んだけど単行本買っちゃったよ… >ちなみにあちらも今月限界がきて休載です 学習しねぇな編集部は!!

432 21/06/01(火)01:35:12 No.808612995

岸本や島袋先生も次回作を載せて恥を晒したんだからワニ先生にも早く次回作を載せてほしい

433 21/06/01(火)01:35:14 No.808613001

なんつーか売れてる作品を全面に押し出せってのは理解出来るし 作者が仕事しちゃうってのも何か分かるけど それはそれとしてちゃんと載せて…

434 21/06/01(火)01:35:18 No.808613010

基本的にガチで楽しみにしてる漫画が2~3本あれば満足だから呪術と石とロボ子がある現状のジャンプには何ら不満は無いわ ワンピやマッシュルやアンデラあたりもあるし

435 21/06/01(火)01:35:21 No.808613018

>今のジャンプにはガン!じゃなくてガガン! >と来る感じの連載が少ないんだよね 言っちゃ何だけどヒロアカクラスの連載来たらフィーバー気分だろうな

436 21/06/01(火)01:35:25 No.808613039

ワンピはもうそういう枠として見てるからどうなろうと勘定には入れてないな

437 21/06/01(火)01:35:27 No.808613046

ダークギャザリングは勢いある時のブリーチって感じがして今最高にワクワクする

438 21/06/01(火)01:35:42 No.808613107

アオハコがやっとマトモなのが来てくれて嬉しい…

439 21/06/01(火)01:35:45 No.808613118

エニグマだけは本当によく分からなかった… 好きな人には悪いけど何が良かったのかさっぱりな上にダラダラと続いてた気がする

440 21/06/01(火)01:35:50 No.808613130

見るべき点が無いようなのと比べるとタイパクもマシと言えるかもしれない いや無いか

441 21/06/01(火)01:35:51 No.808613138

>岸本や島袋先生も次回作を載せて恥を晒したんだからワニ先生にも早く次回作を載せてほしい 悪趣味なマニアはもう…散体しろ!

442 21/06/01(火)01:35:58 No.808613178

>10話以内の光るもの見せれなかったら即打ち切りみたいな感じだったからなジャンプ 今でも基本は1話でいきなり読者掴むか7話8話あたりの展開で立て直して読者掴むかできないと失速して消えるのを待つだけになっている気がする

443 21/06/01(火)01:36:12 No.808613230

こんなに一気に終わらせて大丈夫なのかなぁとぼんやり思いながら読んでたら普通に大丈夫じゃなかった

444 21/06/01(火)01:36:20 No.808613253

ディスコミュも面白くて最近のSQは本当に読むもの多い

445 21/06/01(火)01:36:21 No.808613255

ビルキンは本当なあ…読み切りからうーnではあったけど

446 21/06/01(火)01:36:21 No.808613259

>見るべき点が無いようなのと比べるとタイパクもマシと言えるかもしれない >いや無いか ないないありません

447 21/06/01(火)01:36:28 No.808613288

>アオハコがやっとマトモなのが来てくれて嬉しい… 今の所割とスポーツ青年としての主人公君にも割と好感持てるから変な方向には向かわないで欲しい…

448 21/06/01(火)01:36:40 No.808613341

>岸本や島袋先生も次回作を載せて恥を晒したんだからワニ先生にも早く次回作を載せてほしい なるほどもう片方の国民的名作のワニを連載しろという訳か…

449 21/06/01(火)01:36:43 No.808613353

…やっぱり今って暗黒期なのでは?

450 21/06/01(火)01:36:54 No.808613400

>>10話以内の光るもの見せれなかったら即打ち切りみたいな感じだったからなジャンプ >今でも基本は1話でいきなり読者掴むか7話8話あたりの展開で立て直して読者掴むかできないと失速して消えるのを待つだけになっている気がする というかそうじゃないと続いても単行本売れねえからな 夜桜が今証明してる

451 21/06/01(火)01:37:03 No.808613430

>ビルキンは本当なあ…読み切りからうーnではあったけど 打ち切りの体裁すら成してないのはアレ本気でしまぶー心折れたんだなって…

452 21/06/01(火)01:37:15 No.808613465

飴のやつはダメそうなの?

453 21/06/01(火)01:37:19 No.808613486

>…やっぱり今って暗黒期なのでは? 最暗黒期と言っても過言ではない

454 21/06/01(火)01:37:39 No.808613554

>…やっぱり今って暗黒期なのでは? 逃げ若だのウィッチだのアオのハコだの割とまともな新連載増えてだいぶ持ち直したとは思う 逃げ若連載開始前くらいがガチの暗黒

455 21/06/01(火)01:37:39 No.808613555

>言っちゃ何だけどヒロアカクラスの連載来たらフィーバー気分だろうな 1話の出来としては本当に近年でも一番ってくらいすごかった

456 21/06/01(火)01:37:41 No.808613561

>飴のやつはダメそうなの? 今の状況なら30話はいける

457 21/06/01(火)01:37:59 No.808613620

>…やっぱり今って暗黒期なのでは? 暗黒って程真っ暗ではないんだけど豆電球みたい

458 21/06/01(火)01:38:00 No.808613622

>ゆらぎ相撲とパラレル入る前の僕勉が下位安定だった頃って >安定感凄まじかったな今思うと 今から思うとすごく贅沢だったんだなと

459 21/06/01(火)01:38:00 No.808613624

加点法なのにマイナスに振れるようなのがなければまだ大丈夫かもしれない

460 21/06/01(火)01:38:13 No.808613665

>飴のやつはダメそうなの? 悪くはない 絶賛もできないけど

461 21/06/01(火)01:38:16 No.808613680

>飴のやつはダメそうなの? 1話2話があまりにもだめそう 一応ちょっとマシになったように見える 絵はだめそう

462 21/06/01(火)01:38:28 No.808613724

>ビルキンは本当なあ…読み切りからうーnではあったけど >打ち切りの体裁すら成してないのはアレ本気でしまぶー心折れたんだなって… 何気にジャンプで描いてきて初の不人気打ち切りだから結構堪えたんじゃね

463 21/06/01(火)01:38:29 No.808613729

>今の状況なら30話はいける 次の次の改変辺りで限界じゃねえかなぁ…

464 21/06/01(火)01:38:34 No.808613745

売り上げ的に言うならヒロアカももう終わりそうだしヤバイのは間違いない どんだけ面子抜けんだよ

465 21/06/01(火)01:38:38 No.808613759

サム8が散体したのは本当に想定外だったんだろうなとは

466 21/06/01(火)01:38:38 No.808613760

>>飴のやつはダメそうなの? >今の状況なら30話はいける どうせ次で終わるドベ3連中除くと勝てる作品ないぞ

467 21/06/01(火)01:38:42 No.808613772

逃げ若・ウィッチと過去にヒット作出した作家を連れてきた時はちょっと安堵した でもなんか今となっては…悪くないんだが…

468 21/06/01(火)01:38:48 No.808613793

今はひたすらプラスがないだけで マイナスもそんなに無いから >逃げ若連載開始前 よりは多分マシ

469 21/06/01(火)01:38:58 No.808613830

クーロンは原作が何考えてたのかきになる あんなだらだら仲間集めしてたら打ち切りに決まってるだろうに

470 21/06/01(火)01:39:08 No.808613865

>飴のやつはダメそうなの? 何で飴出せるだけの高校生がビルから飛び降りて無事なんだろう…って疑問を プロレスゲージ調整したら面白くなった

471 21/06/01(火)01:39:24 No.808613915

買ってまで読むほどじゃない漫画って多いからな

472 21/06/01(火)01:39:39 No.808613969

ウィッチってまともな枠なんだ

473 21/06/01(火)01:39:43 No.808613981

憂う者全開なスレで乾いた笑いが出るスレ

474 21/06/01(火)01:39:49 No.808613999

>売り上げ的に言うならヒロアカももう終わりそうだしヤバイのは間違いない >どんだけ面子抜けんだよ 内容はともかく期間的にはもう限界まで伸ばしてるし仕方ないだろうヒロアカは

475 21/06/01(火)01:39:54 No.808614025

>今の所割とスポーツ青年としての主人公君にも割と好感持てるから変な方向には向かわないで欲しい… もう少しスポーツの描写増やしてもいいのではなかろうか

476 21/06/01(火)01:39:58 No.808614036

>ゆらぎ相撲とパラレル入る前の僕勉が下位安定だった頃って >安定感凄まじかったな今思うと 新連載なにが来ても連載陣がギチギチすぎて隙間がねぇ! って時期だったかな もうちょっと長い目で見ても…って討ち死にしていく新連載がよくあった気がする

477 21/06/01(火)01:39:59 No.808614040

暗黒期は暗黒期だけど底は抜けて多少持ち直してきたか?くらいの印象 ただここからどうなるかはまだ不明だけど

478 21/06/01(火)01:40:04 No.808614059

ただまあ300円出すほどではない感じの雑誌には順調になってる気はする…

479 21/06/01(火)01:40:10 No.808614085

まとめサイトへの転載禁止

480 21/06/01(火)01:40:23 No.808614140

そんなに逃げ若ひとつで持ち直してる感じないんだが...

481 21/06/01(火)01:40:33 No.808614169

呪術とワンピのおかげで暗黒期にはなりそうも無い けどそれ以外真っ暗だからちょっとどうにかして欲しい

482 21/06/01(火)01:40:36 No.808614185

>サム8が散体したのは本当に想定外だったんだろうなとは 岸本の次弾がサム8程度だったのが想定外なのは仕方ないにしてもサム8が散体するのは想定してて欲しい…

483 21/06/01(火)01:40:39 No.808614196

>ウィッチってまともな枠なんだ まともじゃなきゃカラーもらえねえよ ソースはビルキン

484 21/06/01(火)01:40:49 No.808614225

逃げ若は人を選ぶからな…

485 21/06/01(火)01:40:54 No.808614244

>買ってまで読むほどじゃない漫画って多いからな 読めばまあ好きだよって漫画は多いんだけどね…

486 21/06/01(火)01:41:01 No.808614271

暗黒期認定とかしたって何にも意味なかろうに

487 21/06/01(火)01:41:03 No.808614274

>憂う者全開なスレで乾いた笑いが出るスレ じゃあ今のジャンプどう思う?

488 21/06/01(火)01:41:21 No.808614334

>ただまあ300円出すほどではない感じの雑誌には順調になってる気はする… エロクールで確定か

489 21/06/01(火)01:41:26 No.808614357

定食で言うと小鉢みたいな漫画が多い

490 21/06/01(火)01:41:27 No.808614361

>憂う者全開なスレで乾いた笑いが出るスレ ジャンプ読むより笑えてよかったじゃん

491 21/06/01(火)01:41:29 No.808614370

>サム8が散体したのは本当に想定外だったんだろうなとは いやそっちよりアクタージュの原作逮捕でしょ致命傷は

492 21/06/01(火)01:41:47 No.808614439

>>憂う者全開なスレで乾いた笑いが出るスレ >じゃあ今のジャンプどう思う? 呪術と逃げ若とロボ子面白い!

493 21/06/01(火)01:41:53 No.808614460

逃げ若ウィッチアオのハコはカラー貰うペースから考えてもだいぶ安定してるかと

↑Top