虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/01(火)00:20:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/01(火)00:20:43 No.808593301

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/01(火)00:22:48 No.808593950

一応ラスボスなのに当時からずっと壁か素材扱いのトラゴエディア

2 21/06/01(火)00:24:41 No.808594594

癖が強いな…

3 21/06/01(火)00:24:50 No.808594650

悲 劇 復 活

4 21/06/01(火)00:25:51 No.808594948

デストロイヤー星7だったのか 使いにくいな…

5 21/06/01(火)00:26:44 No.808595242

悪魔兄弟のスレかと思った よく見たら掠ってもいねぇ

6 21/06/01(火)00:27:31 No.808595534

意外と全員闇悪魔だったんだな…

7 21/06/01(火)00:27:54 No.808595640

アニメGXと漫画GXのラスボスだな

8 21/06/01(火)00:28:08 No.808595705

SUNのデザインかっこいいよね 漫画版GXで1番好き

9 21/06/01(火)00:28:22 No.808595768

ダークネオスフィアはわりと出しやすい効果と高ステで結構好き

10 21/06/01(火)00:29:30 No.808596119

>悲 劇 > >復 活 これすき すきなんだけども…

11 21/06/01(火)00:30:33 No.808596413

4期のラスト見てなかったからネオスフィアの罠バウンス効果なにこれって思ってた当時 今でも関連カードが全然OCG化されていない…

12 21/06/01(火)00:31:26 No.808596717

僕だよ…藤原だよ…

13 21/06/01(火)00:31:36 No.808596763

罠全部手札に戻して再配置という意味でニュアンスだけはアニメ再現してはいるやつ

14 21/06/01(火)00:32:29 No.808597037

SUNの自己蘇生能力を徹底的に活用したトラゴエディアのデッキ好き

15 21/06/01(火)00:33:29 No.808597346

地味だけどライトニング出た頃の悪魔族デッキでは一応対策にはなった大型の戦闘破壊耐性 まあ普通に別の除去されるんだけど

16 21/06/01(火)00:34:08 No.808597568

左下はフルモンでほんとお世話になった

17 21/06/01(火)00:35:06 No.808597842

トラゴーズ

18 21/06/01(火)00:37:17 No.808598438

ネオスフィアにネオスが入ってるのは偶然なのか狙ってなのかわからない ゴッドネオスでしか使えないけど

19 21/06/01(火)00:37:28 No.808598489

やっぱ規制経験あるだけあって左下は別格だな

20 21/06/01(火)00:37:52 No.808598626

左下はサクッと出てくるからな…

21 21/06/01(火)00:38:30 No.808598813

>ネオスフィアにネオスが入ってるのは偶然なのか狙ってなのかわからない >ゴッドネオスでしか使えないけど 光と闇の対比でもあるから狙ってるところはあると思う 狙ってるだけで特に有効活用とか深い意味は無さそうだが

22 21/06/01(火)00:42:45 No.808600121

ダークネスデストロイヤーの汎用効果詰め合わせがひどい せめて2500ほしい

23 21/06/01(火)00:43:47 No.808600416

デストロイヤーはSSさえできればまだ…

24 21/06/01(火)00:53:44 No.808603244

ドラゴは今でもたまに悪いこと考える

25 21/06/01(火)00:55:02 No.808603590

トラゴとゴーズの組み合わせあったなぁ

26 21/06/01(火)00:58:20 No.808604379

そもそも漫画だとモンスターではないよねトラゴエディア

27 21/06/01(火)01:00:30 No.808604921

>そもそも漫画だとモンスターではないよねトラゴエディア だからこそ好き勝手作れて強くできたという…元ネタありでも好き勝手やるな漫画版GXなら

28 21/06/01(火)01:02:44 No.808605504

デーモンの斧付けて斧は無視してビーム撃ってたのが印象に残る左下

29 21/06/01(火)01:04:09 No.808605886

レベルコピーのおかげでなんかいろいろ面白い動きしてたトラゴエディア

30 21/06/01(火)01:05:10 No.808606158

悪い効果ではないと思うんだけどトラゴのコントロール奪取使われたところ見たことない

31 21/06/01(火)01:06:56 No.808606576

>悪い効果ではないと思うんだけどトラゴのコントロール奪取使われたところ見たことない めっちゃ使うけど… いやまあ使えるかどうかは運任せだが

32 21/06/01(火)01:07:03 No.808606607

劣化ゴーズじゃないんだけど使ってみると劣化ゴーズだった

33 21/06/01(火)01:07:12 No.808606630

>悪い効果ではないと思うんだけどトラゴのコントロール奪取使われたところ見たことない えっ手札のモンスター捨ててコントロール取って捨てたカードのレベルコピーしてエクシーズとかやったような覚えあるけどなあ

↑Top