21/06/01(火)00:11:39 >頼れる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/01(火)00:11:39 No.808590268
>頼れる相棒N
1 21/06/01(火)00:13:41 No.808590958
うまい
2 21/06/01(火)00:14:11 No.808591127
レア度Nの序盤の雑魚だけどゲームシステム的にも設定的にもなくてはならないやつ
3 21/06/01(火)00:14:43 No.808591295
俺があの星で生き残れたのはこいつのおかげ
4 21/06/01(火)00:15:37 No.808591583
友達なのにおいしそう
5 21/06/01(火)00:16:53 No.808591966
スタートから取れる序盤の雑魚なのにカロリー数値2位なのおかしくない?と思ったら伏線だったとか考慮しとらんよ
6 21/06/01(火)00:17:48 No.808592283
最初から最後まで遭難者を助けてくれる
7 21/06/01(火)00:19:17 No.808592782
この燃料植え直さなくても増えるから好き
8 21/06/01(火)00:19:24 No.808592819
おいしい かわいい あとバグでポッドの中に3匹ピチピチ生きてるのがずっとはねてた 非常食がてらそのままにしてたけどそのまま脱出しちゃったよ 元気にしてるかなあいつら…
9 21/06/01(火)00:19:35 No.808592892
最序盤からいる 簡単に取れてカロリー2位で遭難したばかりのプレイヤーを救ってくれる 探索してると排水口に吸い込まれる愉快な光景で笑わせてくれる
10 21/06/01(火)00:20:04 No.808593066
ムーンプールに遊びに来てくれる
11 21/06/01(火)00:20:34 No.808593238
こいつ周りの設定がすごいよく出来ててアイドルすぎる…
12 21/06/01(火)00:20:56 No.808593383
酵素持ちの個体はキラキラしてて綺麗だから水槽に入れてた
13 21/06/01(火)00:20:59 No.808593394
こいついなかったらあの辺滅んでたのかな
14 21/06/01(火)00:24:48 No.808594641
>こいついなかったらあの辺滅んでたのかな あの辺というかおそらく星そのものが
15 21/06/01(火)00:24:55 No.808594677
>酵素持ちの個体はキラキラしてて綺麗だから水槽に入れてた 感染した魚入れると他の魚に感染拡がるけど酵素持ち入れたら逆に感染治るのかな
16 21/06/01(火)00:25:45 No.808594923
続編でも塩漬けにした奴は他の魚よりも明らかにカロリーが高い
17 21/06/01(火)00:26:21 No.808595125
ウィルスいなくなってつまんないから発掘してウィルスつきのやつ兵器利用するね……
18 21/06/01(火)00:27:40 No.808595572
とりあえず会社への御土産に感染した魚を一杯つめて持ち帰った
19 21/06/01(火)00:29:06 No.808596003
底辺に近い被捕食者の存在は本当に大事
20 21/06/01(火)00:32:05 No.808596917
俺の主食貼るな レジナルド捕まえてからも結局こいつを養殖して食べるくらいに愛着湧いてたな
21 21/06/01(火)00:32:20 No.808596994
>とりあえず会社への御土産に感染した魚を一杯つめて持ち帰った アルテラだと本当によろこんじゃうから一匹こっそり持ち帰ってバイオテロ起こすのが吉
22 21/06/01(火)00:33:18 No.808597294
初めて見た時はなんだこの外見ってなるけどいつのまにか可愛く見えてくるんだよなこいつ…
23 21/06/01(火)00:34:29 No.808597671
近づくと目閉じて逃げようとするのカワイイ
24 21/06/01(火)00:35:02 No.808597820
遠征する気の時は水ろ過装置で出来た塩で2匹分塩漬け作ってお弁当にしてた 大体帰ってくるとそのまま残ってた
25 21/06/01(火)00:35:45 No.808598022
なんとヒートナイフで即調理して食べられる!
26 21/06/01(火)00:36:57 No.808598356
適当にクリアしたからコイツの設定周り全然知らない… 何かそんなに重要なの…?
27 21/06/01(火)00:38:11 No.808598714
>何かそんなに重要なの…? 起動してPDA読んでくるんだ スキャンしてないなら知らない
28 21/06/01(火)00:38:12 No.808598718
>初めて見た時はなんだこの外見ってなるけどいつのまにか可愛く見えてくるんだよなこいつ… 他の魚に分かりやすく愛嬌のある奴がいないってのもあるな…
29 21/06/01(火)00:38:59 No.808598958
>何かそんなに重要なの…? 本当だったらカラーで生態系全部絶滅してたハズだったけど こいつが異星人の造った循環用ダクトをすり抜けてかーちゃんところに行って酵素もらってたんで ギリギリ絶滅しなかったとかそんなんだったと思う
30 21/06/01(火)00:39:53 No.808599228
>他の魚に分かりやすく愛嬌のある奴がいないってのもあるな… 水袋くんだってかわいいし…
31 21/06/01(火)00:40:14 No.808599348
あの病気って進行しすぎると星の一部になるの?
32 21/06/01(火)00:40:44 No.808599486
排水口に吸い込まれる姿がまさか伏線と思ったプレイヤーはおるまい
33 21/06/01(火)00:40:52 No.808599540
>あの病気って進行しすぎると星の一部になるの? 死ぬ
34 21/06/01(火)00:41:22 No.808599684
主人公がウイルス克服したのはカーチャンのおかげだけどカーチャン酵素をもらって星の生態系の一部にくばってたのがスレ画
35 21/06/01(火)00:41:35 No.808599754
俺の相棒は紫のやつだし
36 21/06/01(火)00:42:17 No.808599974
デカい目玉がついてて視認性抜群で栄誉豊富でおまけに美味い 食われるために生まれてきたような存在だけどそれにちゃんと意味がある
37 21/06/01(火)00:42:44 No.808600119
続編でも派生種出てくるあたり種としてはそうとう成功している部類では?
38 21/06/01(火)00:43:39 No.808600378
異星人くんはおかんと喋れたら良かったのに残念だったなあ
39 21/06/01(火)00:43:56 No.808600471
サブノーティカのテキスト面白いよね 真面目に難しいこと言ってるなあと思ったら稀によくイカれたこと書いてたりする
40 21/06/01(火)00:44:27 No.808600627
Alanはさぁ…
41 21/06/01(火)00:45:11 No.808600857
BZのピーパーなんであんなんなっちゃったの 可愛くて素朴な姿を返してよ
42 21/06/01(火)00:45:16 No.808600881
BZそろそろ安定化パッチ来てくだち
43 21/06/01(火)00:45:53 No.808601071
>サブノーティカのテキスト面白いよね >真面目に難しいこと言ってるなあと思ったら稀によくイカれたこと書いてたりする プローンスーツパイロットは全能感に慣れる為に数ヶ月の練成が必要なの良いよね
44 21/06/01(火)00:45:53 No.808601077
異星人の循環水路を通れるくらい小さくて そこがシーエンペラーのプールに繋がってて ワクチン酵素をゲットして再び水路を通って星中に運ばれたこいつがカロリー豊富で美味いもんだから色んな魚に食われまくる 結果としてワクチンが星中に散らばって生態系が保たれたという寸法よ プレイヤーも序盤からその豊富なカロリーの恩恵にあずかってる
45 21/06/01(火)00:46:10 No.808601167
カロリーだけじゃなく水もわりと補給出来るのが素敵
46 21/06/01(火)00:46:11 No.808601172
機械を洗脳する魚とか割と真面目に初めて見たかもしれない
47 21/06/01(火)00:46:35 No.808601282
実際プローンスーツの全能感はすごい でも探索しにくくてすぐシーモスに戻る
48 21/06/01(火)00:46:55 No.808601392
>BZそろそろ安定化パッチ来てくだち テキスト見たくても日本語だと動作が不安定でくるしい
49 21/06/01(火)00:47:08 No.808601458
>結果としてワクチンが星中に散らばって生態系が保たれたという寸法よ >プレイヤーも序盤からその豊富なカロリーの恩恵にあずかってる の割にはプレイヤー普通に感染したな…やっぱ子供も使って広めないとダメなんかね
50 21/06/01(火)00:47:42 No.808601621
綺麗な水になる魚はいくらなんでも都合良すぎないかってなった
51 21/06/01(火)00:47:44 No.808601634
フープフィッシュだっけか意味不明なレベルで高度な推進能力持ってるだけで特にゲーム的な意味はない魚
52 21/06/01(火)00:47:50 No.808601664
感染したけど何日経っても死に至らなかったのはスレ画のおかげで進行が抑えられてたのかもしれない
53 21/06/01(火)00:48:07 No.808601740
>プレイヤーも序盤からその豊富なカロリーの恩恵にあずかってる というかもしかしなくても発症後に大した症状も出ずに済んでたのってピーパーくんのおかげでは…?
54 21/06/01(火)00:48:08 No.808601744
>機械を洗脳する魚とか割と真面目に初めて見たかもしれない メスメルとクラッシュフィッシュはあの惑星の謎生体トップ2だと思う
55 21/06/01(火)00:48:34 No.808601855
>綺麗な水になる魚はいくらなんでも都合良すぎないかってなった そういう感想持つ前にテキストよく読み給え 綺麗な水になるんじゃなくてろ過フィルターになるんだ
56 21/06/01(火)00:49:08 No.808602026
>の割にはプレイヤー普通に感染したな…やっぱ子供も使って広めないとダメなんかね スレ画が運ぶのはあくまで遅延・停滞程度にしか効果がないしね
57 21/06/01(火)00:49:29 No.808602123
序盤から頼れる食糧ではあるけど泳ぐのはやくてちょっと捕まえにくい めんどいから今回はブーメランにするね
58 21/06/01(火)00:49:49 No.808602212
硫黄エリアに拠点作ったからスレ画増やしてばら撒くかあ
59 21/06/01(火)00:50:14 No.808602323
寿司にしたい
60 21/06/01(火)00:50:39 No.808602427
そこでこのグラブボール
61 21/06/01(火)00:50:49 No.808602476
デッドゾーンにはカラー蔓延してたのかな? 怖くて行ってないからわからん
62 21/06/01(火)00:51:39 No.808602686
スレ画はなんかキラキラしてるやつがいる!とか排水口に吸い込まれてる! みたいな伏線が随所に配置されてて最重要施設で答え合わせした時にそういうことだったのかってめっちゃ気持ちよくなるよね
63 21/06/01(火)00:52:08 No.808602806
>フープフィッシュだっけか意味不明なレベルで高度な推進能力持ってるだけで特にゲーム的な意味はない魚 前方の水の組成を変えて水圧差を作り出して帆走するんだっけ
64 21/06/01(火)00:53:00 No.808603037
この目玉も喰えるのかな…? そうじゃないと可食部位少なそうだけど
65 21/06/01(火)00:53:09 No.808603080
>そこでこのグラブボール 拠点の入り口に置いとくと小腹が空いた時に手軽に手に入って楽だった ええい邪魔だウミウシ!
66 21/06/01(火)00:53:14 No.808603111
こいつカロリー豊富で食料として優秀だな!って部分がシステムと設定の融合って感じで大好き
67 21/06/01(火)00:53:17 No.808603123
>この目玉も喰えるのかな…? >そうじゃないと可食部位少なそうだけど タンパク質豊富!
68 21/06/01(火)00:53:22 No.808603140
スレ画は古代文明の手助け無しでめっちゃ増えて星中にいるんだっけ
69 21/06/01(火)00:53:22 No.808603144
>この目玉も喰えるのかな…? >そうじゃないと可食部位少なそうだけど 目玉が美味いんや
70 21/06/01(火)00:54:06 No.808603328
ロストリバーに突入してから一気に色々判明して行くのが楽しかったな 伏線自体はそれまでにも色々ばら撒かれてたし
71 21/06/01(火)00:54:46 No.808603515
もしさらに続編でるんなら食事シーンや調理バリエーション入れてほしい
72 21/06/01(火)00:54:52 No.808603538
>というかもしかしなくても発症後に大した症状も出ずに済んでたのってピーパーくんのおかげでは…? そうだよ それでもしばらくして体緑色になったけど
73 21/06/01(火)00:55:45 No.808603746
いま2周目やってるけど巨大拠点に着手中でまだサイクロプス作ってなくて楽しみ 通信封印したまま防衛装置止めるんだ…
74 21/06/01(火)00:56:07 No.808603843
サンビーム号撃墜のあたりの絶望感いいよね…
75 21/06/01(火)00:56:37 No.808603954
>ロストリバーに突入してから一気に色々判明して行くのが楽しかったな >伏線自体はそれまでにも色々ばら撒かれてたし このワープさせてくるやつ明らかに見た目も能力もやばいしエイリアンだろ…
76 21/06/01(火)00:56:44 No.808603977
>サンビーム号撃墜のあたりの絶望感いいよね… ちょうどシーモスも島に埋まってやらかした感すごかった
77 21/06/01(火)00:56:55 No.808604018
>異星人くんはおかんと喋れたら良かったのに残念だったなあ 人類とは普通に有意義なコンタクト取れる存在だったし 異星人の精神構造にテレパシー通じなかったんじゃないだろうか?
78 21/06/01(火)00:57:08 No.808604071
よく考えると主人公2作連続で帰還できていない? 無印のロケットはアーキテクト由来のもの使うと想定外の飛距離出るかもねとか書いてあるし
79 21/06/01(火)00:57:15 No.808604107
>サンビーム号撃墜のあたりの絶望感いいよね… 施設が急に動き出すのは驚いた
80 21/06/01(火)00:57:54 No.808604267
>サンビーム号撃墜のあたりの絶望感いいよね… なんだ楽勝じゃん安いゲームはやっぱりボリューム少ないなーとか思ってたら
81 21/06/01(火)00:58:59 No.808604529
>異星人の精神構造にテレパシー通じなかったんじゃないだろうか? 異星人だって命かかってんのにエンペラーのアドバイス聞かない理由ないし 普通に通じてなかっただけだと思う
82 21/06/01(火)00:59:36 No.808604703
異星人はタイムリミットとかで相当焦ってたのもあるんじゃないかな
83 21/06/01(火)00:59:54 No.808604776
BZだとシーモスとサイクロプス無くなってると聞いてビビってる
84 21/06/01(火)01:00:18 No.808604879
>BZだとシーモスとサイクロプス無くなってると聞いてビビってる シートラックにまとめられた
85 21/06/01(火)01:00:41 No.808604973
サイクロプスの操縦きつかったし…
86 21/06/01(火)01:00:51 No.808605022
シートラックはアレはアレですごい良いものなんだけどサイクロプスの小型基地感が無くてちょっと物足りない
87 21/06/01(火)01:01:01 No.808605062
そもそもサイクロプス一人で運用する乗り物じゃないからね…
88 21/06/01(火)01:01:04 No.808605078
>異星人はタイムリミットとかで相当焦ってたのもあるんじゃないかな 高度に文明発達してるからか飲食してる気配もないからピーパー経由で酵素摂取もできなかったんだろうな…
89 21/06/01(火)01:01:21 No.808605161
シートラックはあんまり違和感なくシーモスになるよ あとトレーラーのおっさん別に主人公じゃなかった…
90 21/06/01(火)01:01:58 No.808605309
俺の遭難者は3桁日数生き延びてたけど本来ならもっと早く死ぬんだっけね…
91 21/06/01(火)01:02:26 No.808605421
>サイクロプスの操縦きつかったし… うおー!でかい!かっこいい!エンジン全開ゴー! ボガーン!(エンジンの爆発する音)
92 21/06/01(火)01:02:27 No.808605426
シートラックくっつけていくと拠点代わりになるからいいにはいいんだけどあのサイクロプスの母艦って感じがないから物足りなかった せめて縦とかにもくっつけられたらなぁ
93 21/06/01(火)01:02:45 No.808605507
>そもそもサイクロプス一人で運用する乗り物じゃないからね… 3人で操縦しようねって書いてある!!!
94 21/06/01(火)01:02:48 No.808605520
別の方サンビーム見上げててうーん?って思って振り返ったらなんか動いてる…ビーム!? あ…中の惑星破壊爆弾ってそういう…ってなった
95 21/06/01(火)01:03:05 No.808605593
びろーぜろの方でも塩漬けは携帯食料として優秀だったぞピーパー君
96 21/06/01(火)01:03:39 No.808605741
試運転!即炎上!
97 21/06/01(火)01:04:04 No.808605872
あやふやだけどそもそもあの伝染病自体は結構謎なんだっけ
98 21/06/01(火)01:04:05 No.808605874
リストラされたレジナルド君…
99 21/06/01(火)01:04:41 No.808606033
あの海のチンバンジーの巣にパーツ埋まってるのはちょっと意地悪すぎない?って思ってしまう
100 21/06/01(火)01:04:47 No.808606059
塩漬けレジナルドはサイクロプスなしの移動にはいいお供だった
101 21/06/01(火)01:04:58 No.808606120
>シートラックはアレはアレですごい良いものなんだけどサイクロプスの小型基地感が無くてちょっと物足りない 繋げると電車だコレ…ってなる 他のモジュール繋げられない拠点サイズの多機能大型モジュールとかあってもよかったかもね?
102 21/06/01(火)01:05:03 No.808606136
いちいちエンジン始動ボタンポチポチしたりするのがいいんだ
103 21/06/01(火)01:05:03 No.808606139
ブン!(スカッ) ブン!(スカッ) ブン!(スカッ) ブン!(スカッ) ナイフで調理はやめた
104 21/06/01(火)01:05:29 No.808606236
>サイクロプスの操縦きつかったし… もっと操縦辛いのが出てくるので安心して欲しい あれ絶対酔うだろ!
105 21/06/01(火)01:05:40 No.808606281
>ナイフで調理はやめた ボールで集めたらサクサクになった
106 21/06/01(火)01:05:44 No.808606295
サイクロプス内でブルボツリーだか育てるの良いよね…
107 21/06/01(火)01:05:50 No.808606314
操縦しにくいのは仕様だから良いけどすぐに爆発するエンジンはなんなんだよ…
108 21/06/01(火)01:05:54 No.808606331
シーエンペラーがウイルス中和する酵素持ちなのは覚えてるけど リヴァイアサン種全体が抗体持ちなのは公式だったかファン考察なのか思い出せない
109 21/06/01(火)01:06:00 No.808606359
BZは最終的にサラダ最強になる
110 21/06/01(火)01:06:40 No.808606512
>あの海のチンバンジーの巣にパーツ埋まってるのはちょっと意地悪すぎない?って思ってしまう 凶暴なリヴァイアサンのいる危険地帯とか分かりにくいところにパーツあるよりよっぽどマシだと思う
111 21/06/01(火)01:07:07 No.808606620
>操縦しにくいのは仕様だから良いけどすぐに爆発するエンジンはなんなんだよ… わざわざ警告まで出してくれるんだから全力稼働させんなや!
112 21/06/01(火)01:07:35 No.808606710
シーモンキーは初対面の印象最悪過ぎる… そこから徐々に愛を育む様はまるで少女漫画だ
113 21/06/01(火)01:07:52 No.808606766
>いちいちエンジン始動ボタンポチポチしたりするのがいいんだ いちいちメカとかマシン操縦してる感覚があるゲームいい…
114 21/06/01(火)01:07:58 No.808606792
ママは割と人間に近いというか個がある生物だけど異星人のほうは精神体というかハイブマインドっぽい生物だからなあ
115 21/06/01(火)01:08:08 No.808606833
オーロラ号付近にいるリヴァイアサンは許さない
116 21/06/01(火)01:08:44 No.808606966
サイクロプスにパワーセル充電器つけて安心!ってやってたら即電力枯渇した
117 21/06/01(火)01:08:47 No.808606981
>ママは割と人間に近いというか個がある生物だけど異星人のほうは精神体というかハイブマインドっぽい生物だからなあ このウイルスやべーなー…俺ら滅びても仕方ないけど星ごと隔離しよ…
118 21/06/01(火)01:08:52 No.808607006
異星人は価値観は違うけど性質としては全く邪悪ではないよね…わざわざカラー拡散させないために星封鎖するし…
119 21/06/01(火)01:08:59 No.808607038
しかしまぁファブリケータ―ひとつで本当になんでもできるもんだな…
120 21/06/01(火)01:09:28 No.808607144
こいつの目赤いやつ怖い
121 21/06/01(火)01:10:01 No.808607277
ビロウゼロで判明するアーキテクトビジュアルクソかっこいい…
122 21/06/01(火)01:10:03 No.808607291
>こいつの目赤いやつ怖い オキュラスはなんか毒々しさを感じる fu51736.jpg
123 21/06/01(火)01:10:07 No.808607305
>異星人は価値観は違うけど性質としては全く邪悪ではないよね…わざわざカラー拡散させないために星封鎖するし… 被害者増えるだけだから撃ち堕とすなや!?
124 21/06/01(火)01:11:17 No.808607593
>被害者増えるだけだから撃ち堕とすなや!? お前らが拡散させたら宇宙がやばいんだよ!
125 21/06/01(火)01:11:19 No.808607606
>被害者増えるだけだから撃ち堕とすなや!? カラー持ち帰られたらもっと被害者増えるから…
126 21/06/01(火)01:11:20 No.808607612
>被害者増えるだけだから撃ち堕とすなや!? 持ち帰られる方がヤバいんだよ!なんならちゃんと警告電波も出してるんだよ!
127 21/06/01(火)01:11:33 No.808607667
異星人のロボットくん仲間にしたかったな…なんで攻撃するの…
128 21/06/01(火)01:11:35 No.808607679
>被害者増えるだけだから撃ち堕とすなや!? カラーが星の外に出ないことが最優先なので…
129 21/06/01(火)01:12:38 No.808607932
アルテラ「生物兵器に使えそうだから持ち出すね…」
130 21/06/01(火)01:12:54 No.808607993
やっぱアルテラってクソだわ
131 21/06/01(火)01:13:00 No.808608017
迎撃装置止めたら案の定アルテラが来たしね…
132 21/06/01(火)01:13:42 No.808608192
あの砲台は星の裏側も狙えるんだっけか
133 21/06/01(火)01:14:00 No.808608262
無印主人公とか絶対実験動物にされてるよ…
134 21/06/01(火)01:14:23 No.808608366
主人公ってやっぱ借金ヤバかったのかな 宇宙ロケットまで作ってたし全額請求されたんかな
135 21/06/01(火)01:15:22 No.808608609
なんかどっちも最後の最後がぼかされてるのが向こうの映画とかゲームっぽい
136 21/06/01(火)01:15:49 No.808608712
シートラック・プランターモジュールとかあればなーとか思わなくもないけど サラダの存在以前に唐辛子+αぐらいでどうにでもなるビロウゼロの水食料事情
137 21/06/01(火)01:16:52 No.808608921
>シートラック・プランターモジュールとかあればなーとか思わなくもないけど >サラダの存在以前に唐辛子+αぐらいでどうにでもなるビロウゼロの水食料事情 俺の体はトウガラシとナッツで出来ていた
138 21/06/01(火)01:17:27 No.808609059
>>ロストリバーに突入してから一気に色々判明して行くのが楽しかったな >>伏線自体はそれまでにも色々ばら撒かれてたし >このワープさせてくるやつ明らかに見た目も能力もやばいしエイリアンだろ… 異星人が作ったカラー細胞持ち殺すマシーンだよ エイリアンじゃなくて人造機械
139 21/06/01(火)01:18:30 No.808609314
アルテラはアレか 湯谷とか石村とかアンブレラみたいな企業か?
140 21/06/01(火)01:18:35 No.808609333
ワーパーって改造されてるみたいだけど元はどんな生き物だったのか
141 21/06/01(火)01:18:59 No.808609437
魚の名前覚えられなくてこいつをご飯なんかもう一匹多いやつを水って覚えてた
142 21/06/01(火)01:19:18 No.808609520
>異星人が作ったカラー細胞持ち殺すマシーンだよ >エイリアンじゃなくて人造機械 あいつらエンペラーの親戚とかじゃなかったのか…
143 21/06/01(火)01:19:42 No.808609625
作ってる施設があるから見てこよう
144 21/06/01(火)01:20:01 No.808609687
だからカラーに感染すると殺しに来るし完治すると襲ってこなくなる
145 21/06/01(火)01:20:07 No.808609710
>魚の名前覚えられなくてこいつをご飯なんかもう一匹多いやつを水って覚えてた 「主食」と「ビラビラ」で覚えてたわ
146 21/06/01(火)01:20:08 No.808609714
PDAの文章改竄してくる魚いた気がする
147 21/06/01(火)01:20:19 No.808609759
>ワーパーって改造されてるみたいだけど元はどんな生き物だったのか アーキテクトのボディも目的によって最適化したものその都度作ってるっぽいので 生体部品なだけで生き物素材にはしてなさそう
148 21/06/01(火)01:20:42 No.808609831
>PDAの文章改竄してくる魚いた気がする 催眠術使ってくるメスメルだね
149 21/06/01(火)01:21:22 No.808609996
こっちはまだネタがあるけど続編の奴は殺しに仕向けるよう暗示かけてるのが怖い