虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/31(月)23:44:54 ID:jb7rdtbY 在来種... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/31(月)23:44:54 ID:jb7rdtbY jb7rdtbY No.808581477

在来種を食べるとか言って200万匹の野良猫を毒入りソーセージで大量駆除したオーストラリアに「」が激怒してたけど おかげでまうまう地獄になりました 予想した「」すごいね…

1 21/05/31(月)23:47:50 No.808582439

ギョエー

2 21/05/31(月)23:49:02 No.808582805

猫が! いなけりゃ! ネズミ天国だ!

3 21/05/31(月)23:49:20 No.808582892

地獄すぎる…

4 21/05/31(月)23:49:32 No.808582959

クジラ1頭分にも満たないから大丈夫だろ

5 21/05/31(月)23:49:40 No.808582995

動画が何なのか全然わかってなかった なにこれ…

6 21/05/31(月)23:49:55 No.808583069

二階堂が死んじゃう…

7 21/05/31(月)23:50:04 ID:jb7rdtbY jb7rdtbY No.808583117

ちなみに猫から守るはずの在来種の希少生物はこの大量のまうまうにかじられてます

8 21/05/31(月)23:50:14 No.808583168

虫かと思ったらネズミかよ…

9 21/05/31(月)23:50:23 No.808583219

まうまうを投身自殺させる装置?

10 21/05/31(月)23:50:46 No.808583333

愚かな人類よ罰を受けるんぬ

11 21/05/31(月)23:50:47 No.808583339

本当に猫が天敵なんだな…

12 21/05/31(月)23:50:57 No.808583392

まうまうバケツトラップの巨大なやつだろうか

13 21/05/31(月)23:51:40 No.808583595

代わりに猫型ロボットを送り込もう

14 21/05/31(月)23:51:54 No.808583669

オージーのネズミ捕りはダイナミックだな

15 21/05/31(月)23:52:34 No.808583870

ネズミの卵でいっぱいだ~!

16 21/05/31(月)23:53:29 No.808584166

気軽に生態系いじるようなことしちゃ駄目だな

17 21/05/31(月)23:53:52 No.808584295

また殺しまくればいいんだから簡単だ!

18 21/05/31(月)23:54:54 No.808584645

ネズミの数もやばいんだけど殺した猫の数もやばいな…

19 21/05/31(月)23:55:14 No.808584748

オーストラリアは魔女狩りしらんのか…

20 21/05/31(月)23:55:44 No.808584922

>ちなみに猫から守るはずの在来種の希少生物はこの大量のまうまうにかじられてます しかもこいつら穀物も食べる…

21 21/05/31(月)23:56:00 No.808585007

いやノネコが自然環境で野生動物食ってるのもやっぱよくないんだよ でもやり方っていうか段階っていうのもあるという話で…

22 21/05/31(月)23:56:16 No.808585092

>オーストラリアは魔女狩りしらんのか… 追いやられた側だろうし…

23 21/05/31(月)23:56:32 No.808585172

猫駆除の影響というのは確定なの?

24 21/05/31(月)23:56:32 No.808585174

どっかの地域で前例があったと思うんだが

25 21/05/31(月)23:56:41 No.808585245

野良猫ってマジでネズミめっちゃ取るんだな…

26 21/05/31(月)23:56:43 No.808585257

干ばつが解消されたらまうまうがセックスパーティして大発生って出てきたんぬ

27 21/05/31(月)23:56:44 No.808585265

やはり人間が一番の敵…

28 21/05/31(月)23:57:01 ID:JPKt56Vg JPKt56Vg No.808585369

削除依頼によって隔離されました 山火事と洪水が原因みたいで猫がどうのう言ってるの保守速報とかいうまとめサイトとヒの猫愛誤の人たちだけですね

29 21/05/31(月)23:57:05 No.808585393

>猫駆除の影響というのは確定なの? あと大規模森林火災でネズミの天敵となる動物が減ったとか

30 21/05/31(月)23:57:12 No.808585438

>いやノネコが自然環境で野生動物食ってるのもやっぱよくないんだよ >でもやり方っていうか段階っていうのもあるという話で… その猫を持ち込んだの誰だよ

31 21/05/31(月)23:57:32 No.808585550

害鳥だ

32 21/05/31(月)23:57:54 No.808585675

>>いやノネコが自然環境で野生動物食ってるのもやっぱよくないんだよ >>でもやり方っていうか段階っていうのもあるという話で… >その猫を持ち込んだの誰だよ イギリスだな

33 21/05/31(月)23:57:58 No.808585690

国民が是としたのなら仕方あるまいよ また自分でケツ拭くさ

34 21/05/31(月)23:58:20 No.808585807

ふぁぁだふぁあ尻尾を剃られたリスが一杯だぁぁああぁ!!!1!111」

35 21/05/31(月)23:58:25 No.808585832

>山火事と洪水が原因みたいで猫がどうのう言ってるの保守速報とかいうまとめサイトとヒの猫愛誤の人たちだけですね ただ前の年に猫200万匹駆除したのはデマでもなんでもないよ

36 21/05/31(月)23:58:32 No.808585866

自然環境は連鎖で作られるから1個どうかすりゃ何とかなるなんて短絡思考はダメなんやな…

37 21/05/31(月)23:58:32 No.808585867

まうまうを持ち込んだのもぬを持ち込んだのもイギリスと考えると 本当にあの国ロクでもねぇな!

38 21/05/31(月)23:58:44 No.808585930

急にまとめサイト見てるアピールされても困る

39 21/05/31(月)23:58:51 ID:jb7rdtbY jb7rdtbY No.808585982

>その猫を持ち込んだの誰だよ 今も貨物船ではネズミ捕りのために猫船員載せたりするので人間です

40 21/05/31(月)23:59:18 No.808586116

つまりイギリスが悪い

41 21/05/31(月)23:59:52 No.808586275

>>山火事と洪水が原因みたいで猫がどうのう言ってるの保守速報とかいうまとめサイトとヒの猫愛誤の人たちだけですね >ただ前の年に猫200万匹駆除したのはデマでもなんでもないよ 因果関係ないわけないよなこれ…

42 21/06/01(火)00:00:34 No.808586522

バカだなぁ

43 21/06/01(火)00:01:01 No.808586675

そのネズミも毒ソーセージで殺せば終わりじゃん

44 21/06/01(火)00:01:26 No.808586801

地獄だなこれ

45 21/06/01(火)00:01:37 No.808586866

次はネズミ殺す殺鼠団子をまこう

46 21/06/01(火)00:01:43 No.808586910

コアラのためにユーカリを保護しすぎて自然発火した結果コアラが絶滅寸前まで追いやられてたりマジで何やってんだ…

47 21/06/01(火)00:01:46 No.808586926

変な病気も流行りそうだな

48 21/06/01(火)00:02:04 No.808587042

>そのネズミも毒ソーセージで殺せば終わりじゃん 今度は毒ソーセージが大量発生して…

49 21/06/01(火)00:02:11 No.808587085

在来種がそんなに大事なら

50 21/06/01(火)00:02:19 No.808587128

猫多少駆除したくらいでそんな大繁殖するかな…そんなに狩らないだろ? って猫200万匹!?

51 21/06/01(火)00:02:19 No.808587135

レミングス…

52 21/06/01(火)00:02:33 No.808587216

なんて言う在来種を保護しようとしてるの?

53 21/06/01(火)00:02:57 No.808587336

>>そのネズミも毒ソーセージで殺せば終わりじゃん >今度は毒ソーセージが大量発生して… 毒ソーセージを食べる「」を放そう

54 21/06/01(火)00:03:04 No.808587355

これだけネズミころころしても三日後100倍なんだろう

55 21/06/01(火)00:03:16 No.808587419

>在来種がそんなに大事なら おっとそれ以上は駄目だぜボーイ

56 21/06/01(火)00:03:22 No.808587450

毒ソーセージでオーストラリア人皆殺しにした方が自然の回復はおそらく早い

57 21/06/01(火)00:03:31 No.808587496

オーストラリアン極端なことしかしないの…?

58 21/06/01(火)00:03:37 No.808587539

>野良猫ってマジでネズミめっちゃ取るんだな… 家ぬですら親から教わったわけでもなく小鳥や虫捕らえてくるから野生はかなり取ってるんじゃないかな

59 21/06/01(火)00:03:41 No.808587560

>なんて言う在来種を保護しようとしてるの? オーストラリア人

60 21/06/01(火)00:03:52 No.808587622

これ本当に猫が減ったせい? ちゃんと因果関係明らかにしてないと 猫を駆除したせいでネズミが……って断言はできないでしょ

61 21/06/01(火)00:04:07 No.808587699

オーストラリアは70年前にもウサギが農作物を食い荒らすと毒で駆除して その結果生き残った耐性持ちのウサギが大繁殖してたな

62 21/06/01(火)00:04:10 No.808587720

>>なんて言う在来種を保護しようとしてるの? >オーストラリア人 侵略的外来種じゃねーか

63 21/06/01(火)00:04:16 No.808587741

>なんて言う在来種を保護しようとしてるの? アボリジニ

64 21/06/01(火)00:04:16 No.808587743

毒入りチーズで

65 21/06/01(火)00:04:19 No.808587751

正直ざまあみろと思ってしまった

66 21/06/01(火)00:04:51 No.808587918

>これ本当に猫が減ったせい? >ちゃんと因果関係明らかにしてないと >猫を駆除したせいでネズミが……って断言はできないでしょ そもそも毒ソーセージを猫だけが食うわけでもなし火災で死ぬほどネズミの天敵減ったのにさらにそこから減らしまくったらこうなる 猫以外も死んどるだろ

67 21/06/01(火)00:04:54 No.808587929

>本当に猫が天敵なんだな… そのせいでペットになったらしいと聞いた… ありがたいですよね…

68 21/06/01(火)00:04:55 No.808587936

>まうまうを持ち込んだのもぬを持ち込んだのもイギリスと考えると >本当にあの国ロクでもねぇな! イギリスが悪いって書けば○とはいかないまでも点貰える可能性があるのが世界史だ

69 21/06/01(火)00:04:56 ID:JPKt56Vg JPKt56Vg No.808587945

スレッドを立てた人によって削除されました 前から干ばつの後に洪水が出ると大発生してたらしいから関連薄いんじゃないかなあ

70 21/06/01(火)00:05:13 No.808588012

農家の被害だけでも日本円で800億円くらいとか…

71 21/06/01(火)00:05:29 No.808588102

カンガルーもこれには呆れてたよ

72 21/06/01(火)00:05:40 No.808588145

>侵略的外来種じゃねーか よくよく考えたらそうだな…

73 21/06/01(火)00:05:45 No.808588176

もう農業できるとは思えない 何植えても喰われる

74 21/06/01(火)00:05:51 No.808588208

こういうのはスレ本文と動画がまったく関係なかったりする

75 21/06/01(火)00:05:54 No.808588227

>これ本当に猫が減ったせい? >ちゃんと因果関係明らかにしてないと >猫を駆除したせいでネズミが……って断言はできないでしょ 因果関係ありそうには見えるけどネズミの繁殖力って元から半端じゃないし決めつけてかかるのも良くないよね

76 21/06/01(火)00:05:55 No.808588241

このまうまうはオーストラリア在来種なの?

77 21/06/01(火)00:06:12 No.808588347

これ全部まうまうか… グロロ~

78 21/06/01(火)00:06:13 No.808588354

>正直ざまあみろと思ってしまった しかし動物も被害あるから…

79 21/06/01(火)00:06:38 No.808588496

猫駆除だぜ

80 21/06/01(火)00:06:39 No.808588510

野良猫駆除の是非は置いといてもはや天災だろこれは コロナで大変なのに別の病気も流行りそうだな

81 21/06/01(火)00:06:40 No.808588514

どっちが悪いじゃなくて自然災害と猫駆除両方の合わせ技じゃない?

82 21/06/01(火)00:06:42 No.808588527

猫が減ったせいかはともかく猫を減らしたせいで猫が削る分の鼠が生き残ったってのは多少あると思う

83 21/06/01(火)00:06:53 No.808588589

在来種ってトカゲ君とか?

84 21/06/01(火)00:06:54 No.808588606

>そもそも毒ソーセージを猫だけが食うわけでもなし火災で死ぬほどネズミの天敵減ったのにさらにそこから減らしまくったらこうなる >猫以外も死んどるだろ 言われてみれば他の動物もソーセージ食べるよな 猫を200万匹駆除した裏で他の動物がどれだけ死んだか考えると恐ろしいな

85 21/06/01(火)00:06:55 No.808588613

流石にこの数いる建物は穀物庫とかじゃないかな

86 21/06/01(火)00:06:57 No.808588626

>猫駆除だぜ 猫駆除だぜ

87 21/06/01(火)00:07:00 No.808588642

猫もネズミも持ち込んだ動物なんだよな…

88 21/06/01(火)00:07:09 No.808588692

ネズミ駆除なら猛禽類

89 21/06/01(火)00:07:09 No.808588694

>このまうまうはオーストラリア在来種なの? オーストラリア在来の哺乳類は有袋類 まうまうは有胎盤類 つまりはそういうことだ

90 21/06/01(火)00:07:20 No.808588754

いまいちオーストラリアとカナダがよく見てみると国力が発展途上国並みかそれ以下なのが気になる イメージとなんか違う…

91 21/06/01(火)00:07:33 No.808588846

0か1かでしか考えられないと大変だな

92 21/06/01(火)00:07:46 No.808588930

Gかと思ったらネズミか…

93 21/06/01(火)00:08:34 No.808589239

猫は昔からねずみの天敵として船にもちこまれたりと世界中で重宝されたらしいですがねずみ繁殖との因果関係はわかりませんね根拠もないし

94 21/06/01(火)00:08:36 No.808589248

猫駆除の有無で今回の事態の回避ができたとは到底思えない 猫もやられるだろこの数

95 21/06/01(火)00:08:40 No.808589271

生態系のピラミッドが崩れたらそりゃあ下の奴が溢れるわな…

96 21/06/01(火)00:08:40 No.808589273

なんか動物に対して雑な事たくさんしてないオーストラリア あんま良い印象無いんだけど

97 21/06/01(火)00:08:50 No.808589325

大躍進政策を何年か一度にやる国というイメージが

98 21/06/01(火)00:08:55 No.808589349

この桶だけで何匹いるんだよ…

99 21/06/01(火)00:08:59 No.808589368

大変だ…繁殖してるんだ… 大陸のウラはネズミの卵でいっぱいだー!!

100 21/06/01(火)00:09:30 No.808589549

せめてオーストラリアなんて大雑把なくくりじゃなくてもうちょっと具体的な地域レベルで話しなよ

101 21/06/01(火)00:09:33 No.808589572

留年させるぞ!

102 21/06/01(火)00:09:40 No.808589611

>なんか動物に対して雑な事たくさんしてないオーストラリア >あんま良い印象無いんだけど クジラとイルカを保護してるんですけお!

103 21/06/01(火)00:09:51 No.808589674

>>このまうまうはオーストラリア在来種なの? >オーストラリア在来の哺乳類は有袋類 全然気づかなかったけど言われてみたら有袋類ばっかりか…

104 21/06/01(火)00:09:57 No.808589702

猫とカンガルーは虐殺します

105 21/06/01(火)00:09:57 No.808589704

こんなネズミの山どうしたらいいんだ

106 21/06/01(火)00:10:11 No.808589786

そのうち謎の笛を吹く男が現れる

107 21/06/01(火)00:10:13 No.808589794

前々から大発生自体は起こってたとして天敵がいない状態だとどうなる

108 21/06/01(火)00:10:16 No.808589802

>猫もネズミも持ち込んだ動物なんだよな… だから責任とって莫大な予算浪費して外来種との終わらないバトルをして欲しい

109 21/06/01(火)00:10:18 No.808589822

https://youtu.be/4ITgdgPUMuY

110 21/06/01(火)00:10:32 No.808589892

>なんか動物に対して雑な事たくさんしてないオーストラリア >あんま良い印象無いんだけど 取り敢えず暴力ってのが流石乱暴狼藉者の末裔の国 先住民の人もいい迷惑

111 21/06/01(火)00:10:33 No.808589893

>>なんか動物に対して雑な事たくさんしてないオーストラリア >>あんま良い印象無いんだけど >クジラとイルカを保護してるんですけお! 保護はいいけどさあ テロリストまがいのことはダメだよ

112 21/06/01(火)00:10:35 No.808589905

>こんなネズミの山どうしたらいいんだ 200万匹の猫を放つ

113 21/06/01(火)00:11:07 No.808590099

特定の種を消せば万事上手くいくなんて都合のいい話があるわけないだろ!

114 21/06/01(火)00:11:07 No.808590104

テレビで見たよ猫のなんかでネズミが不妊になるって ストレスが凄いのだろうな

115 21/06/01(火)00:11:28 No.808590195

ネズミ駆除の為に外来生物大量輸入するね!

116 21/06/01(火)00:11:34 No.808590239

とりあえず天敵の○○を捕食するっていうのはそれ以外に被害出ない位は調べてからやろうよ

117 21/06/01(火)00:11:38 No.808590265

>200万匹の猫を放つ 頭沖縄県民かよ

118 21/06/01(火)00:11:41 No.808590286

毒ソーセージを白人に食わせてアボリジニを守らないと

119 21/06/01(火)00:11:42 No.808590292

>全然気づかなかったけど言われてみたら有袋類ばっかりか… 有胎盤類ツリーが発展するより有袋類ツリーが伸びちゃったらな…

120 21/06/01(火)00:11:55 No.808590355

猫駆除だぜ

121 21/06/01(火)00:11:59 No.808590377

>こんなネズミの山どうしたらいいんだ わかってるだろ?奄美大島でやったことを見習えばいい 天敵を連れてくるんだ

122 21/06/01(火)00:12:05 No.808590409

コモドドラゴンを放てッ

123 21/06/01(火)00:12:22 No.808590498

猫減らすのはまぁ必要だったと思うよ やり方が強引!!!

124 21/06/01(火)00:12:28 ID:JPKt56Vg JPKt56Vg No.808590543

スレッドを立てた人によって削除されました >>200万匹の猫を放つ >頭沖縄県民かよ やったの東大教授じゃなかったか

125 21/06/01(火)00:12:29 No.808590545

ぬはそんなにネズミ殺せないけどいるだけでネズミはビビリまくるので有効みたいだね…

126 21/06/01(火)00:12:34 No.808590567

アオジタトカゲとか居るけど ヘビとかいないのかな

127 21/06/01(火)00:12:41 No.808590606

お手本のような食物連鎖ピラミッド崩壊

128 21/06/01(火)00:12:41 No.808590607

>わかってるだろ?奄美大島でやったことを見習えばいい >天敵を連れてくるんだ 黄色いサルは過去に学べよ!

129 21/06/01(火)00:12:41 No.808590608

猫はともかくネズミは貨物に紛れるから仕方ねぇんだ

130 21/06/01(火)00:12:54 No.808590691

コモドドラゴンが食べてくれるでしょ

131 21/06/01(火)00:12:55 No.808590697

https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/04/post-96020.php?page=1 四月には蜘蛛が大量発生してたのか

132 21/06/01(火)00:12:59 No.808590721

ネズミだけ食うマシーンみたいな動物はいないんだろうか

133 21/06/01(火)00:13:13 No.808590792

カンガルーは殺す!猫も殺す!クジラは殺すな!

134 21/06/01(火)00:13:19 No.808590825

やはりネズミ狩りはフクロウだな

135 21/06/01(火)00:13:20 No.808590835

野に放つのはいいんですけどそいつらが繁殖しだしたらどうするんです?

136 21/06/01(火)00:13:30 No.808590881

こうして見るとゴキブリと変わんねえなこれ… そのうえ人噛むし病気も移すし死ねば腐って不潔とか

137 21/06/01(火)00:13:30 No.808590882

次はネズミ用毒餌を撒けば解決だな

138 21/06/01(火)00:13:30 No.808590884

>ネズミだけ食うマシーンみたいな動物はいないんだろうか ネコってのがいるよ

139 21/06/01(火)00:13:39 No.808590950

>野に放つのはいいんですけどそいつらが繁殖しだしたらどうするんです? 闘わせましょう

140 21/06/01(火)00:13:42 No.808590963

猫を殺せば七代祟るというからオースラリア政府は1400万代祟られるな

141 21/06/01(火)00:13:46 No.808590985

>特定の種を消せば万事上手くいくなんて都合のいい話があるわけないだろ! でも人間の血を吸うかは絶滅していいと思うの

142 21/06/01(火)00:13:46 No.808590986

天敵輸入するのも泥沼だし対ネズミ用の地雷埋めとこう

143 21/06/01(火)00:13:50 No.808591005

>野に放つのはいいんですけどそいつらが繁殖しだしたらどうするんです? そいつらを食べる奴を野に放つ

144 21/06/01(火)00:13:59 No.808591060

>コモドドラゴンを放てッ チィッなんだってコモドドラゴンなんかオーストラリアにいるんだよ(ヒュン カッ カッ

145 21/06/01(火)00:14:16 No.808591143

こんなんじゃコロニー落とされても仕方ない…

146 21/06/01(火)00:14:22 No.808591174

>ネズミだけ食うマシーンみたいな動物はいないんだろうか 奴さん200万匹殺したよ

147 21/06/01(火)00:14:27 No.808591194

増えたぬが今度は人を襲う

148 21/06/01(火)00:14:30 No.808591211

人間がネズミ食えばすべて丸く治るぞ

149 21/06/01(火)00:14:38 No.808591261

>でも人間の血を吸うかは絶滅していいと思うの ボウフラとか食べる魚に影響与えそうな気もする

150 21/06/01(火)00:14:48 No.808591322

オスが生まれない因子を埋め込んだ美貌人口雌ネズミを放てばいいんじゃない

151 21/06/01(火)00:14:51 No.808591342

>https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/04/post-96020.php?page=1 >四月には蜘蛛が大量発生してたのか オースラリアは殺人毒虫多過ぎない? 日本なんか殺せるの数種だぞ…

152 21/06/01(火)00:14:51 No.808591343

オーストラリアには学者先生はいないのかい

153 21/06/01(火)00:14:59 No.808591384

これだけいれば駆除動画撮り放題じゃん

154 21/06/01(火)00:15:01 No.808591398

>猫を殺せば七代祟るというからオースラリア政府は1400万代祟られるな バトル漫画のインフレみたいだ

155 21/06/01(火)00:15:07 No.808591437

ネズミより大人しくて食べやすい生き物いるじゃん!そっち食べよ!

156 21/06/01(火)00:15:18 No.808591492

>ネコってのがいるよ ダメだったから殺したんだろ!?

157 21/06/01(火)00:15:23 No.808591522

こうやって大量発生するたびに全滅させて行ったら最後に残る動物はなんだろう

158 21/06/01(火)00:15:26 No.808591534

外来種を連れてくるのはダメだっつってんだろ! だからカンガルーを肉食に改良しよう!

159 21/06/01(火)00:15:37 No.808591584

規模は違うけど日本も離島の希少種保護のために天敵の天敵導入したら天敵の天敵も本来の保護動物のほう食べだしたとかやらかしてるからあんまり人のこといえないのよ?

160 21/06/01(火)00:15:43 No.808591606

蚊でさえボウフラが餌として機能してるのが生態系だからな…

161 21/06/01(火)00:15:51 No.808591634

>ネズミより大人しくて食べやすい生き物いるじゃん!そっち食べよ! え…アボリジニを…?

162 21/06/01(火)00:15:55 No.808591654

この前のクモ大量発生がまあおぞましい

163 21/06/01(火)00:16:01 No.808591691

>こうやって大量発生するたびに全滅させて行ったら最後に残る動物はなんだろう 俺だ

164 21/06/01(火)00:16:04 No.808591703

>外来種を連れてくるのはダメだっつってんだろ! >だからカンガルーを肉食に改良しよう! パニック映画の冒頭だこれ

165 21/06/01(火)00:16:06 No.808591716

ネズミ一番殺すのはなんだろうな? やっぱり冷血マシーンな爬虫類系かな?

166 21/06/01(火)00:16:27 No.808591835

野良猫が減るのは良いことだけどやり方が野蛮過ぎる…

167 21/06/01(火)00:16:37 No.808591880

>外来種を連れてくるのはダメだっつってんだろ! >だからカンガルーを肉食に改良しよう カンガルー人戦争前夜きたな…

168 21/06/01(火)00:16:46 No.808591924

なんと傲慢なのだろう

169 21/06/01(火)00:16:46 No.808591925

>ネズミより大人しくて食べやすい生き物いるじゃん!そっち食べよ! ぬに限らずそういうことする

170 21/06/01(火)00:16:48 No.808591935

imgに毒入りエロ画像を放てっ!

171 21/06/01(火)00:16:49 No.808591943

>外来種を連れてくるのはダメだっつってんだろ! >だからカンガルーを肉食に改良しよう! あのマッスルで肉食とか怖すぎる…

172 21/06/01(火)00:16:52 No.808591954

>https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/04/post-96020.php?page=1 金田一少年で見たあの蜘蛛かな~と開いてみたらホントにそうだった…

173 21/06/01(火)00:16:52 No.808591956

ある年なんでかスズメが増えちゃって 寄って集って田んぼをめっちゃめちゃ 頭さ使ってスズメをやっつけた 結構でねえかよお陰で豊作だ 偉いもんだよ人間は頭の出来がスズメとは違う 年は変わってその次の年 雀の姿はチュンとも見えねえが 雀が死んだらバッタが増えすぎた 慌ててバッタも殺して豊作だ 偉いもんだよ人間は頭の出来がバッタとは違う

174 21/06/01(火)00:16:54 No.808591972

>こうやって大量発生するたびに全滅させて行ったら最後に残る動物はなんだろう 俺

175 21/06/01(火)00:16:55 No.808591976

生殖能力を遺伝子的に取り去ったネズミを放て!

176 21/06/01(火)00:16:59 No.808592015

>ボウフラとか食べる魚に影響与えそうな気もする 人間の血を吸わない蚊もいっぱいいるっていうか 蚊全体で見れば人間の血を吸うタイプの方が少数派だから多分大丈夫だよ

177 21/06/01(火)00:17:08 No.808592065

ネズミを食べる蛇と蛇を食べるマングースで生態系ダメージ0ヨシ!

↑Top